eスポーツ学校生徒「よし、fpsのプロになるぞ!」 → 「聞いてた講義と違う」
1:名無しさん:2020/05/15(金) 13:56:40.18 ID:nV5z4Hyt0
2:名無しさん:2020/05/15(金) 13:56:55.39 ID:nV5z4Hyt0
162:名無しさん:2020/05/15(金) 14:16:33.62 ID:WKxZVERj0
>>2
普通の大学行っても後ろでスマホゲーしてる奴はいるんだよなぁ
普通の大学行っても後ろでスマホゲーしてる奴はいるんだよなぁ
871:名無しさん:2020/05/15(金) 14:46:51.33 ID:bCSuUNOwa
>>162
やること同じなら大卒も取れる方がいいよね
やること同じなら大卒も取れる方がいいよね
5:名無しさん:2020/05/15(金) 13:57:49.00 ID:zOzHkwwia
しかも認定されてないから学歴にもならんもよう
6:名無しさん:2020/05/15(金) 13:58:29.28 ID:jAEzKYXwp
学校行かなきゃプロになれないなら向いてないよ
8:名無しさん:2020/05/15(金) 13:59:02.29 ID:nwute6vf0
こんな光景むしろ出さない方がプラスやろ
10:名無しさん:2020/05/15(金) 13:59:19.50 ID:Bz2/73dO0
そんなしょうもない学校行く方が悪い
14:名無しさん:2020/05/15(金) 14:00:10.35 ID:74AVNPJR0
子供にここ行きたいって言われた親はどんな気持ちなんやろ
21:名無しさん:2020/05/15(金) 14:00:44.85 ID:fudIKykR0
>>14
「ニートよりは・・・」か「ヒエッ逆らえないンゴ・・・」のどっちかやろ
「ニートよりは・・・」か「ヒエッ逆らえないンゴ・・・」のどっちかやろ
15:名無しさん:2020/05/15(金) 14:00:15.80 ID:FfL2wRIy0
公立行けばよかったってどういうこと?
24:名無しさん:2020/05/15(金) 14:01:07.34 ID:hiraZGuz0
>>15
公立高校行けばよかったのにここ(無認可なので習い事と同じで学歴にならない)に来ちゃったってこと
公立高校行けばよかったのにここ(無認可なので習い事と同じで学歴にならない)に来ちゃったってこと
25:名無しさん:2020/05/15(金) 14:01:12.13 ID:Hh5VWfZE0
せめてタブレットでやらせーや
素人でもタブレットつこうてるで
素人でもタブレットつこうてるで
28:名無しさん:2020/05/15(金) 14:02:20.26 ID:DchJoui30
ゲーミングPCも安くないししゃーない
405:名無しさん:2020/05/15(金) 14:28:48.69 ID:ZbD28ME10
>>28
学費クソほど高いのにゲーミングPCすら買えないって意味わからんでしょ
学費クソほど高いのにゲーミングPCすら買えないって意味わからんでしょ
462:名無しさん:2020/05/15(金) 14:31:01.29 ID:FPNVqeonp
>>28
いまは
20万あれば中の上クラスのパソコン買えるぞ?
いまは
20万あれば中の上クラスのパソコン買えるぞ?
659:名無しさん:2020/05/15(金) 14:37:47.48 ID:TQJqsIJx0
>>462
20万あればディスプレイ無しで普通に上行けるだろ
グラボ2つ積みたいとか言い出したらキリが無くなるが
20万あればディスプレイ無しで普通に上行けるだろ
グラボ2つ積みたいとか言い出したらキリが無くなるが
29:名無しさん:2020/05/15(金) 14:02:48.89 ID:2vinav1l0
高校の放課後に十分時間あるし、大学でも割りとできる
わざわざこんなとこ行かなくてもいいのに
わざわざこんなとこ行かなくてもいいのに
31:名無しさん:2020/05/15(金) 14:03:10.38 ID:pTyX/Aqjd
何を学べばええんやここで
35:名無しさん:2020/05/15(金) 14:03:44.37 ID:Hh5VWfZE0
>>31
学歴の大切さ
人生は一度きり
学歴の大切さ
人生は一度きり
48:名無しさん:2020/05/15(金) 14:05:26.37 ID:P9Z1dfm60
公立に行けば良かったと思える頭があるならまだマシや勉強高卒認定とって大学受験すればええから
51:名無しさん:2020/05/15(金) 14:06:07.73 ID:bvk+GHCK0
一年で辞めて高校行けば取り戻せるよ
若いってええな
若いってええな
65:名無しさん:2020/05/15(金) 14:07:46.08 ID:H4nNiWw20
FPSのプロって9割才能やろ?
カードゲームならまあ訓練すればうまくなるかもしれんけど
カードゲームならまあ訓練すればうまくなるかもしれんけど
71:名無しさん:2020/05/15(金) 14:08:55.62 ID:BRuPrYBg0
eスポーツ学科は体力つけるためにエレベーター禁止ですとかいって体よく差別待遇されてたとこあったよな
74:名無しさん:2020/05/15(金) 14:09:13.61 ID:NM93N+wv0
YouTuber養成とかもそうやけど新しい産業を立ち上げるのは無理でも
その周りで情弱用の教育産業立ち上げる方はいつまでも食いっぱぐれ無いかも知れんな
その周りで情弱用の教育産業立ち上げる方はいつまでも食いっぱぐれ無いかも知れんな
76:名無しさん:2020/05/15(金) 14:09:21.04 ID:SHejUrbHa
179:名無しさん:2020/05/15(金) 14:17:27.62 ID:sPXJc4mY0
>>76
日本語おかしない?
日本語おかしない?
243:名無しさん:2020/05/15(金) 14:21:21.38 ID:7Yd4+2Nv0
>>76
急激に変化する業界に対応する為には仕方なかったんやな。
急激に変化する業界に対応する為には仕方なかったんやな。
641:名無しさん:2020/05/15(金) 14:37:19.22 ID:wo5NQz3U0
>>76
認可申請しないという選択という文言パワーワード過ぎるだろ
できないだけやんけ
認可申請しないという選択という文言パワーワード過ぎるだろ
できないだけやんけ
794:名無しさん:2020/05/15(金) 14:43:15.69 ID:kIp1sLoPa
>>76
学校「学校として認可してください」
国「ちなみにどんな授業するんや?」
学校「スマホでシャドバします」
国「???」
学校「国に従っていては業界の変化についていけない。あえて申請しないという選択」
学校「学校として認可してください」
国「ちなみにどんな授業するんや?」
学校「スマホでシャドバします」
国「???」
学校「国に従っていては業界の変化についていけない。あえて申請しないという選択」
83:名無しさん:2020/05/15(金) 14:10:07.84 ID:uHb7g7P00
シャドバの何を学ぶんや…
動画みてたほうがましやないか?
動画みてたほうがましやないか?
93:名無しさん:2020/05/15(金) 14:11:36.38 ID:uE0opLUra
引きこもり脱出の第1歩と考えればこういう学校もありなんじゃないかって思うわ
110:名無しさん:2020/05/15(金) 14:12:39.95 ID:QxATM1Ldx
学校もビジネスなのがよくわかる
116:名無しさん:2020/05/15(金) 14:13:12.22 ID:wXS35GkU0
ゲームに必要で、後天的に身につけれる能力ってなんやろ
反射神経と統計?
反射神経と統計?
161:名無しさん:2020/05/15(金) 14:16:31.20 ID:zPWUYG8c0
>>116
統計っていうか人間の心理を理解していくのが一番でかいやろな
反射神経もその辺の理解から予測を立てていく事で補われていくもんやし
統計っていうか人間の心理を理解していくのが一番でかいやろな
反射神経もその辺の理解から予測を立てていく事で補われていくもんやし
123:名無しさん:2020/05/15(金) 14:13:40.81 ID:eQzKm2Xqa
FPSとかアクションなら1万歩譲って立ち回りやら技術教えられるとして、煽り抜きでカードゲームの講義って何するんや
156:名無しさん:2020/05/15(金) 14:16:22.71 ID:C8KAFnCma
>>123
一応上手い下手はあるよ
この教師達がその上手い連中クラスの頭あるか知らんが
一応上手い下手はあるよ
この教師達がその上手い連中クラスの頭あるか知らんが
130:名無しさん:2020/05/15(金) 14:14:39.13 ID:LTQe+nuMd
学校入るのはよくわからん
それならお金払ってコーチング受けた方が絶対いいわ
それならお金払ってコーチング受けた方が絶対いいわ
135:名無しさん:2020/05/15(金) 14:14:55.74 ID:zucCuMLPa
実際プロゲーマーは食えてるんか?
150:名無しさん:2020/05/15(金) 14:15:43.21 ID:ficloaQM0
>>135
トップ層なら
ただそんなんホンマに一握りや
トップ層なら
ただそんなんホンマに一握りや
171:名無しさん:2020/05/15(金) 14:16:56.09 ID:UAoW/eoca
>>135
配信か公式で稼いでる
ちなみにある程度の顔も必要
配信か公式で稼いでる
ちなみにある程度の顔も必要
818:名無しさん:2020/05/15(金) 14:44:16.68 ID:SypzN92w0
ゲームは楽しいけどプロを目指して学校行ったり職にするのは絶対違うと思うわ
本当に上手いなら野良から配信して人集められるし動画も自分で制作して人集めるから
本当に上手いなら野良から配信して人集められるし動画も自分で制作して人集めるから
827:名無しさん:2020/05/15(金) 14:44:44.75 ID:0cBSktlqa
忍者がちゃんと勉強してゲームやれって言ってたやん
833:名無しさん:2020/05/15(金) 14:45:07.20 ID:0bM06EPWd
eスポーツって勉強どうこうより才能の環境が全てやろ
PCゲームが出来る家庭でそのゲーム上手い奴らでまずプロの席は埋まるよな
PCゲームが出来る家庭でそのゲーム上手い奴らでまずプロの席は埋まるよな
(´・ω・`)プロゲーマーで食えてる人とかたぶんすげー少ないと思うの
(´・ω・`)狭き門すぎるよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:29:42返信するそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:30:50返信する筐体はむろんPCも安くはないからねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:31:03返信するネタないのかよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:32:46返信する何年前のことだよと思ったら去年か
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:33:38返信する古っ
やる気ねーならさっさと畳めよゴミ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:33:59返信する何で今更一年以上前の話を引っ張って来たの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:34:59返信するゲームごときを教えてもらわないといけない時点で何かおかしいと思わなかったの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:35:54返信するシャドバのネガキャンだろこれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:36:28返信する結局LOLとかフォトナとか海外で流行ってて日本でもそれなりに大会が盛り上がってるゲームやんねーと将来性全く無いからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:37:39返信するQ 何を学べばええんやここで
A いちいち教えてもらわないとできない奴はプロなんかになれへん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:38:59返信する悪い大人のいいカモですなあ
親が馬鹿すぎるね - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:39:19返信するシャドバなんてやったらガイジになっちゃう!このコメントへの反応(1レス):※49
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:40:11返信する#シャドバ勢と繋がりたい
が臭すぎる
これ絶対サイゲから金貰ってるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:42:20返信するとりあえずサイゲを叩けるネタなら何年前でもおkなのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:43:11返信するシャドバから学べない学生は、捨てる
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:44:10返信する一度プロゲーマーを名乗ってしまえば次は講師としてだまし取る側になれるから将来有望だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:44:28返信するFGOとかやらせてたら本当に地獄だこの学校・・・ってなりそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:44:35返信するヒューマンってまだあったんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:44:42返信する普通の高校に進学してれば色々な出会いがあり、可愛いクラスメイトと恋をしてラブラブランデヴーな高校生活を送れただろうにな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:45:18返信する前に全く同じ記事やっただろ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:47:48返信する早稲田周辺の専門学校っぽい雰囲気www
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:47:55返信する大学通いながらゲームしてりゃいいだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:49:23返信する煽って底辺を喜ばせることがこのブログの存在意義だから
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:49:33返信する昔はコンビニバイトしながらバンドやるってのが多かったけど、今度はプロゲーマーになるのかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:50:12返信するええやん、将来が楽しみだなぁ(白目)
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:51:08返信するたつきの件は鎮火したんだし無理してまで更新しなくていいやろこのコメントへの反応(1レス):※27
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:52:08返信する>>26
ならなんでやら管とやらチルはあんなにも震えているんだ!! - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:53:07返信する専門学校じゃないからな。
普通の会社に入ったとしても最終学歴にはならんのよ。
最終学歴が高卒なら給料も高卒からスタートだね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:53:39返信するええ・・・中卒なのかい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:55:54返信するPCじゃなくPS4,5でいいだろ
それにしてもeスポーツをうたっていながらシャドバ(笑)って切ないな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:56:18返信する金を出してる親御さんは子供がこの「学校」で何を学んでいるのか知ってるのだろうか。
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:58:06返信する一応ファッション学校のブレア学園は高卒とれるんだよな
(渋谷のサポート高で生徒は制服自由なのでコスプレみたいなアニメのギャルファッションだらけ) - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 21:58:19返信する世の中はバカを騙して搾取しようとする輩ばかりだからな
勉強になっただろう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:01:08返信する詐欺師連中もひどいが、プロゲーマー目指して専門入学も相当頭悪い
登場人物全員カス - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:03:27返信する資格が取れるわけじゃないからカリキュラム詐欺は平然とやるだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:04:40返信する授業料で最高スペックのPC買える
それは大学によくあるメディア学科とかゲーム学科とかも同じ
プロしか知らないノウハウは一切教えず、独学で出来る程度の授業しかしない、しかもフリーウェアや機能制限版でw
売りにしてる凄い設備があったとしてもまず使用申請だしても通らない - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:05:46返信するまぁこれは遊びの範疇だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:06:59返信する授業を受けないと上手くなれないゲームなんてあるのか?
攻略wikiで十分だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:07:30返信するプログラミングとか、3Dモデリングとか、ゲームのUIUXの勉強とか
そういうのはやらないのか? ほんとにただゲームの練習するだけなの? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:07:31返信するワイくんはラノベ専門学校に入学!!!のちにニート化し無事人生終了
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:07:35返信するこういう搾取は日本の伝統様式やで
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:07:37返信するこういう層を受け入れる学校って、20年前だったら代アニで
10年前なら声優養成所だったろうし今はこれが稼げるんだろ
学校側が - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:07:44返信するゲームで遊んでて学歴になるわけねえだろw
こいつらみらいな池沼から金むしるだけの簡単なお仕事w - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:08:14返信する去年何回かみたネタやな
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:12:26返信する前も同じ記事やったろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:12:45返信するワイくんはワイくんは・・・ニートで辛いんやっ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:13:49返信するアニメ漫画声優の専門学校は結果だしてるけどゲームは無理っぽい気がする
まぁ真面目にeスポーツ授業やったらセンスあるやつと全く上手くならないやつの両極端があらわれて非常に残酷なことになると思うw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:15:48返信する社会は搾取する側とされる側
学べて良かったな - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:16:12返信する>>12
やらおんやってる時点で、、、 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:16:12返信するオタ系の専門学校でマシなのはHALだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:23:25返信するこの先何十年もそれで収入得て生活できると思ってるのなら、頭の中にお花咲いてるとしか思えん
今流行ってるゲームの攻略法を授業で教えられても数年後には役に立たないだろうし、ちょっと考えれば何の役にも立たない学校だって分かるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:24:18返信するユーアーヒューマンだ!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:26:10返信する日本三大ズッコケ職業
eスポーツ
ラノベ作家
マナー講師 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:30:09返信するなんで去年のツイートと戦ってんの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:30:56返信する養分
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:31:44返信する地方の大学なんて周りに娯楽ないせいで
実質的にゲーマー養成所みたいになってるからなぁ
それなりに頭いい奴らが集まってゲームしてるから
その辺の専門学校()よりよっぽどいい環境 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:36:24返信する専門学校なんてとこはムダ金使わせて一時のモラトリアムを味わってもらうだけの場所だぞ
ジャンルに限らず - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:38:30返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:40:51返信する中卒チー牛バトル
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:41:04返信する休み時間の風景みたいなんだよなぁw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:41:52返信する高校三年の時に専門学校の体験入学に幾つか行ったけど
ヒューマンはマジでダメ、学生の作品集のクオリティが一番低かった
そして専門学校通い始めた後も定期的に勧誘の電話が来るし
友達には「その専門学校通いながらウチにも通えばいいよ!」と… - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:43:58返信するゲームって学ぶ事少ないでしょ。
それで何を学校で学ぶのか - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:44:31返信するスポーツ学科って専用の施設で練習するための時間を提供する感じだからな。
シャドバって交流目的がないなら金払うだけ無駄でしかないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 22:48:37返信する親は止めなかったのかね・・・?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:02:08返信するせめて何回かされてるとこ選ぶやろ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:05:05返信するヤフオクで壊れたのを問題ないかのように見せる時の説明文みたいで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:08:54返信する学校も塾もいらない
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:10:46返信する引きこもりよりはマシ。
ただ、主力な学部(?)とされるファッション・CGアートなんかの養分になるための学部、それがFPS・ソシャゲ コース - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:11:29返信する正に中途リアルだな(鼻高々
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:19:27返信するeスポーツ界隈の実態を上手く表現しているな
ゲームするのが好きだからゲームで生活していきたい、という甘っちょろい考え方を
しているどうしょうもないクズな子を持った親から金を毟るビジネスモデル
声優の専門学校よりも闇が深そう - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:22:04返信する一年前のネタだしなぁ。
あれからちゃんとしたeスポーツ授業風景ってあるんだろうか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:25:52返信するどこのまとめサイトも扇情的なスレタイだったり
過去記事の使いまわしだったり
まとめサイト界隈もレッドオーシャンなのかしら - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:28:22返信する馬鹿しか行かない学校なんだからこんなもんだろw
公認も取れてない専門学校なんて私塾以下だぞ
東京だとまともなのは東京デザイナー学院くらいじゃねーの? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:31:48返信する情弱を通り越して知障が行く場所だからw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:32:36返信するこんなの授業サボれば誰でもできるやつじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:45:05返信する世の中には養分にされる人間も必要なんや
ここはそういう連中を育てるための学校なんや - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:50:04返信する急激に変化する業界に対応した=入学費だけ獲って消える
これだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:53:30返信するプロゲーマーなんて15過ぎた時点でプロになれている、声をかけてもらってる人間だけにしとけ
反射神経問われるゲームは寿命くっそ短いから - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-15 23:58:40返信するこの記事昔ここで見たよこのコメントへの反応(1レス):※114
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:03:58返信する多分、日本の学校行くよりも、海外のその手の学校行った方が良いのでは?
上手く行けば、海外のサークルに参加できるチャンスも有るかも知れんし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:08:13返信するこれ学校なんか?
こんなところに金出して通ってる時点でガイジやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:11:21返信するそもそもヒューマンなんて何十年も前から学校のフリしてオタクを数年遊ばせて金を稼いでるただのカルチャースクールやぞ
それなりに就職実績がある代々アニのがまだマシなレベル - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:17:27返信するそのレインボーなんちゃらで野良にボコられる自称プロチーム紹介してなかったっけつべで
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:22:17返信するeスポーツなんて所詮金持ちの道楽なんだなってこのコメントへの反応(1レス):※85
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:30:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:54:23返信する日本で勝てる可能性あってまともに賞金出してるのが
シャドバだけだから本気で稼ぐ可能性を考えるとそうなるんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 00:59:19返信するちなみに発達障害は運動能力や知能が平均より劣ってるから
ゲームはおろか普通の就職も難しいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 01:30:14返信する突撃ヒューマン「解せぬ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 01:58:52返信するヒューマンアカデミーって書いてあるやん
そう言う事やぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 02:14:32返信する古い…
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 02:39:52返信するこれ前も記事にしてなかったか?
なんか見た記憶あるなこのコメントへの反応(1レス):※114 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 02:45:36返信するヒューマンアカデミーってファミコン専門学校じゃなかったっけ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 02:56:24返信するそんな血眼になって先のみえないゲームしていて楽しいか?
まだ未来があるぶん勉強してたほうがまし - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 02:58:10返信するチー牛養成学園
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 03:29:18返信するfrsだと専門卒業する頃には衰えてるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 03:38:47返信するFPSならいっそ軍学校行ったほうがシャドバするだけの学校より、身になること多いでしょこのコメントへの反応(1レス):※100
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 03:38:56返信するこういう人たちって普通に自分がやってるソシャゲで集金されて、こういう学校でも集金されてるんでしょ?ヤバない…
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 03:45:21返信するワイ、ヒューマンの卒業生だけど(学科は違う)当時パソコンの知識が無くて
ヒューマンなら色々学べるって売りで行ったんだけど、確かにパソコンのスキルは
身についた、しかしプログラミングは身につかなかった
認可されてないけど、履歴書の最終学歴に書いてもいちいち調べるところは少ないから
普通に書いてた - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 03:59:38返信する卒業後、CoDおじにジョブチェンジ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 04:00:10返信する>>96
昔の話だけどCoDとかBFでリアル海兵隊のクランが強いと話題になったことがあった - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 04:08:18返信する声優より厳しいやつか
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 05:31:09返信するこれ通わせるくらいだったらゲーム環境整えて一緒に研究した方が
お金も安く済むし内容も有意義なのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 06:06:01返信する現状を「ヤバい」と認識出来たのなら、まだ上がり目はある。
後は行動するだけだ、幸運を祈る。 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 06:57:41返信するアナウンサー学園かお笑いの養成所にでも行って話のスキル上げてゲーム実況者になった方が儲かる可能性高いんじゃない?このコメントへの反応(1レス):※122
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 07:07:01返信する去年のネタなんでまた記事にしてんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 08:25:25返信する大学じゃなくて高校行かなくてこれとかバカすぎるだろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 08:34:55返信する逆にシャドバ如きに高スペックPCやっても意味ないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 08:56:53返信する当然先生はプロゲーマーなんだよね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 08:57:41返信する高校も受からないレベルのクソバカ
つまり地元のヤンキーより馬鹿、すんごい馬鹿 - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 09:49:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※118
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 10:13:45返信すると言うか中学の担任に進路相談で止められなかったのだろうか?このコメントへの反応(1レス):※117
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 11:04:33返信する遊びを学んでどうすんだ、馬鹿かよこのコメントへの反応(1レス):※120
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 11:10:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 12:03:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 13:26:35返信するそんなにゲームで金稼ぎたいなら、とりあえずデバッグのバイトでもやればいいのにこのコメントへの反応(1レス):※119
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 18:27:32返信する仮にこの学校卒業した後に、プロになったとしても、ゲームがサービス終了したら、こいらどうするの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 18:30:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 18:32:04返信する>>110
いつの時代もこの手の学校はあるな・・・時代によって、お笑い→声優→ゲームと変化はしているが、本質は同じw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 18:36:12返信する>>115
ゲームで稼ぎたいんじゃなくて、有名になって、チヤホヤされたいんだろ?w
スポーツ選手になるのも、芸能人になるのも無理だから、ゲームに逃げたんだよ・・・純粋にゲームを仕事にしたいなら、大学→ゲーム会社に就職するのが無難やんw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 18:36:49返信する>>112
馬鹿だよw - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 18:44:01返信する専門学校なんて
情弱を釣るための場所だって30年以上前から言われてたのに
このバカの親はその程度のことも教えてなかったんか?
代々木アニメーションとか有名やん - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-16 18:44:21返信する>>104
ゲームスキルや喋りのスキルがあっても、ルックスが並み以上じゃないと、ゲーム実況で稼ぐのは無理w - 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-17 09:26:04返信するナマポ製造校かよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2020-05-17 11:14:18返信する人に教わる時点で無理
自分でストイックに成長して似たような奴と意見交換して更に上を目指していけないと適正ねえよ
トップランカーである必要もないし中の上くらいの実力あれば言い
あとはコミュ能力高くてスポンサーつけばいい
ゲームや製品を広めてくれりゃ金はもらえる
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.