「たばこ休憩」を擁護する記事が炎上、嫌煙厨と喫煙厨がバトル!⇒「なぜタバコを吸う社員だけが目の敵にされるのか?」「たばこ休憩がずるいっていうならお菓子休憩でもとれや」
東洋経済オンラインが17日に掲載した「『たばこ休憩』を不公平と思う人に欠けた視点」という記事が物議を醸している。 「『たばこ休憩=仕事をしていない』という社会通念に対し、法的観点や昨今の働き方改革などを踏まえ、中立的な立場で考察した」というこの記事。 内容を一部抜粋すると、 「勤務時間中にタバコを吸うことは例外なく『休憩』なのか?コーヒーを飲む社員は『職務専念義務違反』で処分されない。なぜタバコを吸う社員だけが目の敵にされるのか?」 「自分のデスクにいればイコール仕事をしているのか?休憩の回数で人事評価を決めるのではなく、アウトプットの量や質で評価したほうが良いのでは?」 などとしている。 喫煙やたばこ休憩を推奨する意図ではないというが、喫煙者を擁護するとも取れる内容が炎上。 「たばこ休憩をずるいっていう奴らはお菓子休憩取れや!てか机に向かってる時1秒たりとも業務外のことしてないんですか?」という意見の一方 「別にいくら休憩してもいいんだけど、それより戻ってきたときの臭いをどうにかしてくれ。臭い抜けるまで帰ってこないで」 「たばこ休憩の何が嫌かって、たばこ休憩の間仕事してないじゃん!ずるい!とかじゃなくて、『問い合わせの電話をまわしたいのにいない』『ちょっと聞きたいことがあるので戻るのを待つ』みたいな些細な停滞が1日何回もあること」 と反発の声が上がっている。 たばこ休憩をめぐる論争に、サイバーセキュリティークラウド代表取締役の大野暉氏は「どのような働き方をしている時に一番パフォーマンスが上がるのか。そのペースは人それぞれあると思う。事前の声がけなどマナーがあれば円滑に回るのでは」とコメント。一方、経営者としては苦い経験もあったといい「20歳ぐらいでまだ会社が全然うまくいっていない時、喫煙所でたくさんのメンバーがたばこを吸っていた。そこで会社や僕自身への不満がたくさん言われていると社員から聞いて、会社経営としてはポジティブな会話をしてもらえると嬉しい」と訴えた。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
当たり前だろ。仕事中にオナニーしてるようなもんだぞ。俺らもオナニー休憩が認められるべきだろ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
あと無煙タバコ何故使わない定期
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
お菓子休憩とかお茶飲んで休憩がアリなら平等だわな。タバコ以外ダメなら不平等だけども。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
会社を完全禁煙にすればこんな争いはなくなるのでは?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
確かに何タバコ吸ってのんびりしてんだと言いたくなるがそうなるとデカいの出すためトイレの個室に籠るのも許されなくなりそうだから文句言えない
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
いいと思うなら好きにしろとは思うけど、少なくとも退席時間の多さから首切りされたとしても文句は言うなよ・・・?
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
一日2箱以上吸ってて禁煙した男から言うと、タバコ休憩は無しだろ。
休憩時間に吸うのはいいけど、そうでないならサボリだぞ。 あとタバコ吸ってた方が仕事が出来るとか、アイディアが出るとかいうけど、あれ嘘だからな。 禁煙した方が明らかにアイディアは出るし、集中力は続くのは実感してる。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
人間ちょっとさぼりながら
仕事するくらいがちょうどいいんだよ。
どんだけ奴隷根性しみついてんだって。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
遠くにある喫煙室まで吸いに行かせたいのか、休憩もさせずに仕事をさせたいのか。どっちにしても矛盾だ。狂ってる。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
これは真面目に働いている喫煙者にとって嫌がらせみたいな記事だった。自分の職場ではみんな休憩時間にタバコすってるんだけど、筆者の職場がひどいんだと思ってしまう。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
さぼるのは構わないけど臭いのはだめだ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
休憩時間以外に煙草のために自発的に離籍して「休憩」を適当にとって良いなら、ゲームをプレイする為に短時間離籍してもいいって事よね…
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
こんな論争してるのは質より量の低所得だけだろ
量より質の頭脳労働には関係ない話
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
ヤニなんか吸ってもええことないで。
頭が燻製になるだけ。ワイが証拠や。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
論点おかしくない? タバコ吸いはタバコ休憩も取るし、タバコ吸わない人が取る休憩も追加で取るんです。なのでそもそも不公平なのは明らか。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
タバコとか前時代の嗜好品じゃん!?
まだやってる阿保がいるのか??
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
たばこ休憩が認められてるのにお菓子休憩は認められてないからずるいんだよ。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
タバコとか関係なく休憩ぐらい勝手にとれよ。アホか
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
タバコ休憩が悪いとは言わんが、施設トップが無言でタバコ休憩は勘弁してくれ。無言で居なくなるから電話あった時とか探して回るのが大変なんだ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
「タバコ吸うから待ってて。」「はい。」 「5分休憩してもいいですか?」「甘えんなよ。」 みたいなの辛い
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
デスクに居ながら菓子ついばめるお菓子休憩とデスクから離れて喫煙所まで出向かなければならないタバコ休憩は公平じゃないからな。お菓子休憩があったにせよタバコ休憩はずるいといわれる気がするゾイ
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
文句言う人はプロの社蓄かな?たばこ吸わなくても休憩ぐらいとれよ。俺は1時間に1回、一休みしてるよ。結果として効率良いからね。
名前:名無しさん投稿日:2019年01月19日
なぜかどっちかみたいな流れだけどタバコ吸う人はお菓子休憩もとってるだろ
(´・ω・`)別に休憩でなにしようがいいけど、タバコ臭いまま帰ってくるなっていう
(´・ω・`)ファブリーズ体中にふきかけてから帰って来い!!!
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
百害しかない
これからの時代お前らは日陰者なんだよ
またいつか立場逆転する時代の到来を願ってひっそり生きてろ
最近はゾンサガなんかでキャラが普通に喫煙してたのに荒れもしなかったから、この手の紛争のことすっかり忘れてた
健常者の迷惑になってる自覚ないんか?
あと個人的にはコーヒーのニオイのほうがキツイ
ちなウチの職場のオッサンは、休憩時間とは別にタバコ休憩してるから嫌われてる。
ウンコもするし、お菓子も食べる、そのうえで更ににタバコ吸いくさるが為にどっか行くんだわ。
わっちは花魁なので問題ないでありんす
スマホ禁止とまで説教された
タバコ休憩はいいのかよ!!!
他のものだったらどれも反社会的行為だろ?
ヤニカスとラ豚は恥を知れ
特に他人だけが得するようなことには必死で足を引っ張るwwwwwwwwwwwwwwww
くせえんだよ近くに来られると。
自分は2時間に1回くらいでトイレ行ってお茶入れたい
自席の周りが喫煙者だとかなり悲惨
匂いが体に染みついてるから一日中煙草の匂いを嗅ぐことになる
人は人、自分は自分で、勝手に休憩出来ないのw
同じ休憩なのになぜ?
トイレの中で吸って次は行った時にタバコの匂いむんむんとか殺意わく
作り置きは不味いの
出来るならそもそもこんな事は言われないはずで、出来る職場ならそんな不満はまず出ない
発狂したってスメハラはスメハラ
ある程度仕方のない体臭と違ってわざわざ自分から匂いを付けてるんだから弁護のしようがない
そう思ってるのは喫煙者だけだよ
わざわざ口を酸っぱくして言わんだけでやっぱりタバコの匂いって吸わない身からすれば独特で鼻の奥に不快に残るから本音ではヤダ
タバコって違うよね?
帰ってから家で吸えばいいだけじゃん
俺もゲーミングPCを会社に持ってきて、ゲーム休憩していいか?
ニコチンはアルツハイマー予防に有効 って報道が有ったやん
業務に支障が生じない範囲で、そのタイミングの自由は認められるべきではないだろうか?
していいよ(無責任)
連続で何時間も集中力もたないと思うし
ただし常識の範囲内で戻ってくること
ただ、タバコの匂いは消す方法あるわけやから気を使わんとな。
俺は吸わないが、彼らを隠れ蓑にドリップしに行ってるw
ただタバコ吸わん側からすると匂いがキツくて辛い吸うやつは気にならんらしいから最低限のマナーを守ってもらわないとこっちばっかり我慢してる気持ちになってまう
一言臭くてごめんとかあれば少し違うのに
そういうのは吸わなくても頭ヤニカスなんだから煙草に因果をつけるのは間違ってる
それだけ匂いキツイって気付いてね
どれだけの「時間」働いてたか、残業したかじゃなくて
いい加減どれだけの量の仕事したかで評価しろって。
・・・何を言っているのかさっぱり理解できん。
給湯室だろうが、居酒屋だろうが「経営がうまくいっていない」なら不満は言うだろ。
それとも自らの経営手腕の拙さを棚上げして喫煙者の責任にしたいクソ経営者と
同僚の不満を経営者に告げ口をするクソ社員の存在を理解しろと?w
でもお前だって炭水化物食うだろ?
全く同じなんだぜ、タバコと?
炭水化物食べないと頭ぼーっとして、イライラして、って
タバコと全く同じ仕組みだってのは研究でわかってる
それが炭水化物かタバコかの違いでしかない
じゃあ
「ゲームは家に帰るまで我慢できるから、タバコも仕事中は我慢しろよ」
っていう論理も成立するな。
じゃあセックスしていいか、ゲームしていいか、ってバカじゃないのか
非喫煙者も休憩とれてるならタバコ休憩だけ特別視して槍玉に挙げられることなんてないのに記事書いたバカはそれを前提に書いてる。
アホを相手にすると話が噛み合わないことがあるがこういう人間のことをいう
タバコ休憩後の僅かな時間しか人並みに働けないとこ
もう薬物中毒となんも違わないじゃん
ドラッグと同様に規制したほうがいいよ
お前だって炭水化物食うだろ?
全く同じなんだぜ、タバコと?
炭水化物食べないと頭ぼーっとして、イライラして、って
タバコと全く同じ仕組みだってのは研究でわかってる
それが炭水化物かタバコかの違いでしかない
お前だって炭水化物食うだろ?
全く同じなんだぜ、タバコと?
炭水化物食べないと頭ぼーっとして、イライラして、って
タバコと全く同じ仕組みだってのは研究でわかってる
それが炭水化物かタバコかの違いでしかない
喫煙者だけどタバコ休憩なんかとらん
何十年も吸ってるけど集中力が切れるとか無く休憩時間にしか吸わんぞ
それが当たり前だ
会社を禁煙にしろってのが途中あるけど、我慢できないやつは外で吸うんだよ
喫煙者より5分でも10分でも早く帰宅したいは、ボケ
すごい人は1時間以上とかいってるぞ
じゃあお菓子休憩を煙草休憩してる人と同じ頻度で取るとして
結構な頻度で席離れてお菓子食べに行くことになるぞこれ
なにお菓子ばかり食べ飛んじゃおまえってことになる
それがタバコの場合は、吸わない人に配慮して喫煙所に行ってるみたいな良い人って感じ
そりゃ煙草休憩のほうが悪く言われても仕方ないと思う
喫煙所紹介されたあと休憩中にだが未成年で煙草吸うことをその会社のお偉いさんの前でやって初日でその会社からいらないって断られたのは草生えたな
陰で吸うのは咎めないが常識ぐらいで覚えろってのは思った
奴隷の発想だな
友人の煙草吸いは三百メートルぐらい歩くと一本は吸わないとやっていけないぐらいの
ヘビースモーカーだった
さすがにこいつやべえって思った
嫌煙家もそんな要らんことでイライラしてたら精神衛生上よくないで
んじゃ職場でタバコ吸わせたらいいじゃん
くわえたばこしながらPCカチャカチャできるし
たばこ持ちながら電話出来るからね
その炭水化物を摂取するのに ヤニカスみたいに頻繁に席を外したりはしないぞ
そんなことも理解出来ないからヤニカスは馬鹿なんだよ
ガチャ休憩もOK
これで平等
PCはないが昔は全部そんな感じだったんだよな……
恐ろしい時代だ
匂いが嫌
匂いを薄くする手段はいくらでもあるだろうに
お菓子休憩だって菓子食うのは良くてもカスを撒き散らすのはあかんやろ
あとは会社の規程次第
炭水化物なんて食事と一緒に摂取するし何時間も口にしてないからと言ってニコチン切れみたいにイライラせんだろ
同じだっていうんなら食事休憩と一緒に吸えばいいだろ
それ以外では吸うな
別に休憩するなとは言ってないけど
君こそ、たばこ産業の奴隷だよ
肺が完全にタールで覆われてるわあれ
吸わないから近くにいると喉痛くなるんだよ……
タバコ吸いたくて仕事中断するんやぞ
俺はあんまり強く言えない…テヘペロ
まっとうな社会人なら自分の食生活くらいコントロールするし、体重計のって体型も維持するだろ
なんで炭水化物限定なのかもわからんし、空腹でストレスとかいつの時代のガキだよ
自分が嫌いな食べ物を皆に配られて、自分だけが文句垂れる状況 つまりわがまま
逆に批判するのは自分もサボりたいという不純な動機の証拠 社会人として失格 醜い
サボりたいのか、タバコ吸いたくないのか、どっちか選べよ 命削ってサボる覚悟もない癖に
あとタバコの匂いとか、副流煙の害とか気にする奴バカじゃね?
てめぇの体臭や香水の匂いの方がキツイだろ、癌にしてもならない人は一生ならねぇよ、放射能よりかマシだろ、自分はウイルスや菌を平気でばら蒔いてる癖にどの口がほざく?
まだトイレして手を洗わない(小はすすぎ、大は洗剤とアルコールしない)奴の方が嫌だわ ベタベタ触るなし、触りたくもない
お前より追加で休憩してんねんぞ
意味わかってんのか?
デザイナーとかプログラマーとか
昼休憩とかみんなで取る休憩とは別に5分くらいの煙草休憩を1日に何回も取ってる奴の話だぞ
仕事中にとんでもない眠気に襲われることあるわ
社内規程でOKならかまわん
ダメなら追加のお茶休憩だろうがはいアウトで解雇すりゃいい
8時間労働だと35分になり月20日働くとして700分余分に休んでいる
年間にすると8400分で140時間となりなんと年間17.5日も余分に休んでいることになる
経営者はタバコ吸わない人に健康手当とかこじつけて月1万円以上は余分に払うべき
生緩い事やってるからF F15作るのに10年もかかってんねんぞ
頭にまだタール溜まってるんか
その程度の事で、同僚の悪口言ってる事が異常。余程リストラ圧力が強い部署。稼いでる所はそんな足の引っ張りかたせん。
そんな規定があるならそういう会社に勤めてるんだから文句言うなで終わりだろ
規定もなく黙認されてる会社が多いからこういう不満が出てんだ
上がタバコ吸ってると下の吸ってる奴もサボらせるからクソだわ
なんかタバコ吸うことによってコミュニケーションしてるとか言って正当化してるけどタバコなくてもコミュニケーション容易に出来るからな?
お前ら仕事サボってシコってるのと変わらないから
いくら吸っても俺はOK。
飲み込めよ!タバコ好きなんだろ?
歯科の検診で研磨してもらってるが歯の間のニコチンは残ってる
毎年100円上げてよ総理
タバコ自体が問題だってことをいい加減理解しろよ毒ガス怪人は
シコってるは単なる例えやろ
それを言葉通りに受け取るとか脳みそまでやられてんだな喫煙者って
同じ仕事して早く終わるのと遅いのとで同一労働同一賃金では割に合わない
その辺も含めて法改正してくれ
リキッドタイプの電タバは席でもOKでええやろ
ありゃ加湿器と変わらん
そら俺と同じ苦しみを味わえ、ってなるからやろ
吸わん人は禁煙の苦しみ知らんし、そもそも煙草とか糞まずそうで体に悪いモンよく吸うよな~としか思っとらん
おっさんが鼻から口から出した煙を浴びてるんやで頭大丈夫
しかもその蒸気がはっきりと見えている
しゃべるな、息止めてろ
別に問題無かろう
おっさんの口から出てるか加湿器から出てるかの違いや
イケメンの口から出てたら喜んで吸いたくなるわぁ
その時間を会社側で有給なりで消化してやれば?
こういうレベルの低いほうへ他人も引きずりおろそうとする思考がクズなんだよ
喫煙豚は害悪
うわぁこいつ臭そうw
都内のビルでは段々と増えてきてるよ
禁止にするべき
貴様の臭いはその程度では消えんぞ!
ファブリーズの原液を満たした水槽に浸かって溺れ死んでこい!!!!!!!!!!!!!!!!
つくづく貴様は…酷い臭いだ!このホモドブ野郎!
間接キスしてるんやで?
ええんか?
タバコ休憩など必要とせずに結果も利益も出している社員が大多数なんですがね
見えなくても間接キスしてるのは変わらんやろwwwwwwwwww
そのうちブス不細工おっさんおばさんは席で深呼吸もできなくなるぞ
ほんとそれな
こち亀で肺の奥まで吸い込んで一切吐き出すなって話があったわ
しないで休憩してて残業していたら無駄ではあるので
それ次第かな
トイレも行くし、お菓子も食べる
タバコ吸う奴は、自分はタバコ吸ってるだけと勘違いしてるんだよな
何とか正当化しようとしてるけど、100%無理
それならそれで別に良いやん。有給取るなり、休憩多く取るなり好きにすれば。結果出して会社に貢献してるなら、休憩なり休暇なり自由にすれば良いんじゃない。会社は評価してるよ。同僚のタバコ休憩なんて気にしなくていいじゃん
それでストレス溜めたりお菓子派との関係悪くすんなよ?できるか?
ヤニカスはこのマナーの悪さをまずは直せ
自分の集中力は上がっても匂いで周りに集中力を下げさせる影響があるからなあ
結果出してようが有給取ったら嫌な顔されるのが日本なんだよなぁ
煙草吸うやつは自信家ばかりなのか
無理だな
遅く終わる人が出世したのが今の日本の企業だ
そいつらが認める訳がない
うーん、勤めてる会社が良くないのでは。うちの会社はでっかい案件処理したら毎回旅行行く先輩おるけど、会社からは頼りにされてるけど。
その計算意味なくね? タバコ吸ってる時も喫煙者は仕事のこと色々考えてるだろうし
それ否定したら、じゃあデスクで手を動かさず考え事している人を
ストップウォッチで時間図るよ? どんだけさぼってるんかなと
工場みたいな決まった数を作る会社違って、デスク系とかはどこでいても一緒でしょ
手を動かさなきゃ デスクにいるのは単に仕事をしているフリだし 少しはサボってるはずだし
世の喫煙者は紙煙草はもう一戸建て自宅以外では吸えない物と自覚した方がいい
少し引け目を感じ
同じ場所にタバコを吸いに来たサボタージュ仲間に
ネガティブな連帯感が生まる
このネガティブな連帯感に引け目を感じるから建設的な話題になりやすいんだよ
だから会社から提示された『お菓子休憩』みたいな小休憩は
ただ時間を浪費するだけで何の役にも立たない
世の中いろんな会社があるからな
個人が処理するでかい案件なんてものが無い会社だってたくさんある
気軽に有給取れない会社が多いことも知らないのは視野が狭いのでは
営業は車にGPSついてるからなあ
タバコは1分以上だよね?
長いね
このご時世で仕事出来ずにタバコ休憩取りまくってる人はとうにリストラされてるやろ。仕事出来るから、タバコ休憩も会社から容認されてるような奴しか生き残っておらんやないの?
副流煙は主流煙よりも遥かに毒性が高い、この事を頭にしっかり刻んどけ!
とあるガンには煙草が有効だとか のたまわってるバカがいるが、基本的に
それを遥かに上回る 多くの病的リスクを跳ね上げるからこそ先進諸国で嫌煙が
広がってんだよ! それをわかってて吸ってるヤツは、中毒か頭が土人並で常識が
無く使えないヤツだから回りの皆に迷惑をかけずに お隣の国にでも移住しちまえ!!
せやから、結果出せて利益も出せる有能なら、結果さえ出せば気軽に有給取れる会社に転職した方が良いんやないの?まあ、どんな会社やろうが、有給ぐらい、気持ちよく出してやれと思うが
トイレに行くのと訳が違う。
休憩時間にたばこ喫煙したらいい。
ってルールにすればいいじゃんね
それができないなら諦めろ
法でタバコ吸うことを禁止してない
でも社則なら変えられるだろ?
あと、個人がでかい案件一人でこなしてるわけではなく5、6人のチームで処理してんのね。
休憩時間ってそもそも好きな時に取れるはずだしな
昼休憩30分で飯済ませて仕事に戻って残り30分は煙草休憩6回みたいな配分で休憩取るなら誰も文句言わんと思う
ただ単に同じ休憩時間中にタバコ吸ってるだけなのに
無職の障害者「タバコ休憩ずるいっ!ずるいっ!!」
毎回同じこと言ってるよね、働いた事無い無職の障害者が
仕事が終わったら1000本でも10000本でも吸えばいい
酒飲みガイジ「飲み会っ!!会社のゴミみたいな飲み会しよ^q^」
さっさと働けよ無職のクズ
タバコ嫌いなんだよなww
ヤンキーがタバコ吸ってるから怖くて怖くてしょうがない陰キャのお前ら
ヤニカスは常識が通じないから灰皿取り上げられるんだよ
煙草は遠く離れた喫煙所に移動するだけで無駄な時間が発生する
みんなで昼から2時間ぐらい寝て仕事残ってても定時で帰ろう
アタリマエだったから、昼休み以外の休憩はとらなかったな
そして、毎日朝8時から夜10時まで仕事な!
通勤時間は別でね。 休みは週1日だけど
その日は仕事は無いけれど「会議」と称して出勤
マトモに丸一日休めたのは月に一回だけだったからやめた
タバコ1箱千円以上じゃ足りないなw
そんな休憩時間など就業規則で規定されてねえだろ
喫煙豚は脳みそまでヤニまみれで知能が低下しているようだ
ある社員がタバコの匂い毛嫌いしてるとその部署の上司に知られたら、上司から対角線上の一番遠い入口付近の席に移動になった。これマジな。
風上だったんだろ? 上司の方に換気扇があるとかで
喫煙者の給料から費用を負担させるようにしろよ
せやで。建前上はその社員に上司が気を使ってあげたって事になってるけど、以来上司からは直接仕事を振られなくなった。
なくなったらその分しわ寄せが来る
健康的にも周囲の迷惑的にも個人の財布的にも業務効率的にもそれがもっともポジティブな最適解だろ
↑↑↑ これが解決策だよ、喫煙しながらでも仕事はできる
製造業だったら、ニコチンガムを噛むかニコチンパッチを貼ればいい
要は余分にタバコ吸いに行って時間食ってるんだよ
非喫煙者にお菓子休憩しろとか行ってるけど同じだけど喫煙者してっから文句言われるんだよ
逆に考えたらタバコ吸ってる以外は全力仕事してるわけないだろ
だから喫煙者はバカなんだよw
定期的にこういうネタを持ってくる
タバコ吸わない上司 まあまあちゃんと仕事はこなしてるんだし皆も小休止挟んでいいぞ
タバコ嫌いな上司 仕事すりゃいいってもんじゃないんだよ!そんなに暇なら仕事増やしてやるぞ?
20歳越えてアニメとか見てるけど、マジで障害者って自覚あるの?
ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w
そして有能な部下まで辞めていくのがねー
それ真理やな
香ばしいカオリがするんですね? わかります。
プラス
愛煙家の短気な上司 じゃあお前がどっか行け
やめてよかった
いまどき煙草を吸ってるのは頭の悪い猿くらいだぞ
歩き煙草してる猿のツラよく見てみろよ
本物のアホだな
中毒者はストレスがあるから煙草を吸うのではなく
煙草を吸わないとストレスになる状態に陥っているということも理解できない
タバコを吸ったやつはテロリストと同等やで
>>197への返信ね
うちは完全禁煙のリフレッシュルームがあるから、大半がちょこちょこ行ってダベってるよ。
タバコは吸わないけど、特に不公平とか思ったことない。
逆に喫煙所は屋外にあるから、この寒さの中を完全防寒して行っているのを見ると、少しかわいそうな感じがしてるくらい。
それ以外は我慢しろ
吸い殻も車内に残したままだし臭くてたまらん
ニコチン中毒になるとその程度の話も理解できなくなるのかね
ストレス軽減したいならステーキとアイス食え
タバコを吸わない人の休憩の時も休み それとは別に1~2時間に一回くらい行ってるのが問題なんだよ、一日一回くらいのタバコ休憩ならゆるすよ。
良いじゃん。ライバルに差をつけるチャンスと思えば。会社はあなたの頑張りをちゃんと見てるよ
勉強しなくてもトップなら勉強しなくてもいいけど、休んで成績並みならもっと勉強しろと言われるだろ
大部分は成績並みの奴らだから休んでないで働けと言われる
歩きタバコなんか全然見ないから知らねーよ
8時間勤務≒6.5時間勤務
まぁ確かに気にしたこと事ないわ、吸ってきた時はちょっと匂うなーくらい
煙草吸わないけど、器小さくないから気にしないけど
ああ、そうなん。勉強不足やったわ。
ステーキは食えんなー。最近肉で胃もたれする。
仕事は結果が全て。
結果さえ出していれば、雑音は気にせず済む。
ただ単に同じ休憩時間中にタバコ吸ってるだけなのに
無職の障害者「タバコ休憩ずるいっ!ずるいっ!!」
毎回同じこと言ってるよね、働いて無い無職の障害者が
仕事は組織でするものだ
職場に悪臭はなって他の従業員の足を引っ張る奴はただのお荷物
それちょっとちゃうで。仕事は仕事ができる人に合わせてチームなり組織でやるんやで。仕事出来る人が愛煙家なら我慢して当然やで
中毒か?依存症なら精神的依存と身体的依存があるね。
理解できないとかあほだの、君の方こそ決めつけは良くないよ。
一応、薬学やから、その辺りの知識は豊富なつもりや。
コーヒー飲んだり昼休憩もとるくせにタバコで10,20分も休んどるせいで周りからブーイングの嵐や
トイレ休憩しかとらない癖に
仕事終わらず残業してる無能は仕事やめろ
それで多少でも仕事の疲れを癒せるのなら良いだろ
ラウンジとかで飲み物飲んだり、休憩に行くやろ?
だいたい1時間に1回は、モニタから目を離して休憩しろって
全モニタにテプラで貼ってあるし
まあ、程度の問題で、タバコは害悪なことに変わりはないが。
煙草休憩に30分も1時間もいっとるやんけ
昨今のヒステリックな迄のたばこ叩きとパチンコ叩きは相通じるものを感じる。
要はパチンコをガチャやカジノに移行させつつあるように、
たばこも…まぁ止めておきましょうか。
なぜかパチンコは換金所があるから矛盾してるんだよ
国民からつっこまれてもしょうがない
休憩でちょくちょくラウンジ行って、海とか外の景色見てるし
そうしたほうが効率いいで
うちの職場は吸うやつも気を使って、手も洗うし深呼吸してるのか息もよっぽど寄らなきゃ気にならんかったけど
出向先は喫煙者は共用PCのマウスキーボードからこっちの手まで臭くなるわ、息は臭いわ、朝昼ミーティング直後にすぐ一服とか酷かったな
>>239
ラウンジも行くしタバコ吸いにも行くから文句言われてるじゃね?
全くもって、その通り。この世の快楽は全部オナニーだ。
タバコてドパミンどれぐらい出るんやっけ。
物作りの現場では逆なんだよね
色々頭回すから適度に休憩入れた方が良い
業務フローひたすら回し続ける
事務系とかは逆効果かもね
要は何かを敵にして叩きたいんだろう。人間の本質だ。
適度に休憩とれって会社から言われるでしょ
もしかしてブラックでお勤めの人ですか?
タバコ吸ってようと仕事こなして
実績上げれば昇級するんですよ
すまんね
臭い気にしないやつはタバコ嫌いな顧客やお偉方にどう思われるかってのよ
タバコ吸うのはいいけど臭いは気にした方がいい
周りにとっても自分にとっても
その通り。
タバコ吸おうが、有給休暇とろうが、結果が全て。
タバコを吸わず、休みもしない、黙々と仕事をしても、結果が出せないのであれば、業務面で文句を言うことは筋違い。
ただタバコの悪臭へのクレームは、正論ではあるので言ってもokだと思う。
確かにそやな。そういう気心知れた相手やったら別やな。匂いに気をつけるのはマナーやからな。その通りや。ただ、気をつけや、攻撃的な愛煙家も多いんやで。特にお偉方に。
私の勤務先も同じですね。
ここ数年PC立ち上げると、定期的に自席でのストレッチ方法まで画面に出てくるのは、ちょっと笑ってしまいました。
それまでいた中小企業の社員があまりにタバコを吸いに行く回数が多かったもんだから驚いたわ
前者の方がずっと仕事出来る人たちだし、頭のいい人はそこらへんのバランス弁えてると思った
正規の休憩の時に吸いに行けと言ってるんだよ、ゴミが
事務職の時は休憩なんて取れなかったけど、
技術職になってからは散歩もしてたし買い物にも行ってた。
それが出来なきゃ立派な依存症だからさっさと病院行け
ソシャゲのスタミナ消費休憩を認めるか?
タバコ休憩を認めろってのはそういうことだろ
喫煙室で思い切り吸いまくった後エレベーター乗ってくんな
仕事中にタバコ吸いに休憩に行くのはただのサボりや
配達員もな。クレーム入れたらタバコ吸う奴をバイトだろうと採用しないからな~
悪いメンツでも入ったのか、上の立場のヤツがおかしい人になったんだろう
分煙して無くて休憩時間に目の前で吸われるのは最悪だがな。
トイレとかと違って完全にそいつの都合じゃん
存在自体が迷惑だ
内部でなんかやってると思うけど
ただ単に同じ休憩時間中にタバコ吸ってるだけなのに
無職の障害者「タバコ休憩ずるいっ!ずるいっ!!」
毎回同じこと言ってるよね、働いてない無職の障害者が
喫煙者同士が「あー疲れたわ、ちょい休憩」
とか言って1時間に一回くらい抜けてくの見ると
何やこいつら?ってなるわな
タバコは臭いのと副流煙が問題なら、そういうのがない嗜好品が生まれるといいな。
仕事の合間に行ってるから問題視されてんだよ
休憩時間じゃなくな
1月で2日余分に有給休暇取ってるようなもんじゃん
タバコ休憩で効率アップしてればそもそも問題にならん。
それでクビにならないんなら、優秀な人なんやろ。生産性高い人って事や。受け入れるんやな。
普通、会社が社員をクビになんてできませんよ?
命令されたこと以外は何もしない。生産性低いです。
生産性低くて、サボってばっかりなら、そのうちあなたの前から居なくなるから、気にしなくてよろしい
タバコ休憩が正しく「サボり」と認識される社会になることが前提だな
タバコぐらい黙認されるって話だよ
いいねえ。前向きコホート研究だ。
外現場だと喫煙所設置するが吸わない人用の休憩設備はない。
原発のことだよ。
タバコ休憩分の控除を受け入れようみたいな意見ならわかるけど
タバコを吸うことでリラックスして効率がだの結果を出してるだのは
ただの言い訳にしか思えん
1時間おきにタバコ吸いに行って15分近く戻ってこないのはシンプルに離席時間が多過ぎる
確認せずに入って文句垂れ流しとか頭悪すぎにも程があるぞ
そしてやっぱりタバコって脳細胞をぶっ壊すんだな
煙 モクモクさせたいの?
ニコチン摂りたいの?
モクモクは 臭いが迷惑だし
ニコチンは 別の手段で摂って欲しい。体に良くないけど・・・。
ライターじゃなくて マッチで点火して欲しい
喫煙室いったらスマホポチポチしててしばらく帰ってこないし
まぁ席にいたらいたで邪魔だから一向に構わんが
それをタバコを吸わずにやったらどうですかねぇ
タバコを吸わないとそれができないってのなら病気だから病院に行くべき
いや休憩中にやってる事なんやけど
タバコ吸わない人は作業しながら、段取り組んでるわけじゃん?
あ、書いてなかったけど、俺時間給じゃないから。あと休憩は自由、取れるときにとって良いから。
ニコチンやカフェインの方が有害ですけどー
タバコ吸わないで作業してたらもっと効率上がるって話
喫煙勢はそれにプラスしてタバコ休憩を取る
それが月単位だと非喫煙者より2、3日休憩取ってる計算になるから叩かれるんやぞ
よく分からんけど、その2、3日分で喫煙者に差がつけられるんじゃない?彼らより多く仕事して出世すれば良いじゃん
それって非喫煙者にとってとても良い事のような気がするけど?月2、3日分のアドバンテージあるんだから、その分仕事して会社に貢献すれば良いじゃない?
昔のドラマ見るとデスクで普通に吸ってる
喫煙所なんていかなくて良かった
くせえと追い出して、追い出した側がサボるなって言うのは求めすぎな気もする
自己中心的で他人に迷惑を掛けていることの認識が欠けている人が多く、
しかも何故社会的に嫌悪されているの”わかりたくもない”からタチが悪い。
他人や社会に気を使えよ
5分(10分)
確かにその手の文句が無いね。
たぶんタバコ吸わなくても吸うヤツより結果が出せてない、もしくは大して変わらないから、では?
大抵の経営者からしてみれば、結果ありきだからね。
営業とか個人の業績で判断される業種ならいいけど
チーム単位での評価だと足引っ張られてるだけなんだよね
グループで仕事してるって発想が無いのか
仕事量少ないやつが居たら全体が補わなきゃならんだろが
仕事中歯磨きとか化粧直ししたり
弁当買いに行ってる
あのボケ
もちろんその分は定時扱いでな
>>356
それな
タバコ休憩してもその分の仕事は時間内にきっちり終わらせてくれればいいけど、まずやらないよね…
かといって吸わせなきゃ吸わせないでヤニ切れしてイライラして八つ当たりしてくるし、喫煙野郎はだいたいゴミ…
どちらも一服と言って差はなかった
今は禁煙になったが一服は残ってるそうだ
ほんで若い子達や非正規も「○○さんはタバコ休憩とって休んでるのになんでうちらはその分も仕事しないといけないんですか!」になって手を抜きがちになる
タバコ休憩をするバカがいると全体の士気も能率も下がる
せめて昼休憩まで我慢しろって感じ
正直、仕事中にトイレで隠れてスマホやる若者と変わらん
結局みんなが540分中、飯50分+自由に20分くらい休めればお互い監視したりケチつけるとか心底下らない事に心血を注がなくてすむだけの話なんだけどね
今はどうなんですかねえ・・・・(CV水瀬いのり)
何が問題やねん?
うちの仕事場に仕事中にタバコ吸うやつなんかいないぞ
タバコのせいで臭いがわからなくなってるんだよきっと。
酷いやつなんか定時までの間に数回、時間にして一時間、酷い場合は二時間ぐらいトータルで休憩しとる。
会社の喫煙所、自分のとこの現場から丸見えだからすごい苛々するんだよな。
なんか事務所から出てきたら喫煙してもいいと勘違いしてるんじゃねえかなアレ
クリエイティブな仕事をしているときにはあ
喫煙タイムが一番頭をフル回転させている
席に座ってりゃえらいとでも思ってるのかな
ライン工とかならともかく…
喫煙者じゃなくても、席から離れてコーヒー飲んでるときに一番頭働くとかあるあるだね
仕事中にタバコ休憩しておる奴など、見たことない
だいたい仕事をタバコ部屋に持ち込むか、仕事上の打ち合わせや、相談をしている
タバコ吸ってる奴よりも、それを見てイライラしている奴は集中力が散漫なガイジ
変わらなければ会社を辞めろ
辞められなければ諦めろ
これだけのことを理解できてないアホが文句を言う
職責は全うしてるから表立って批判できる理屈がないんだろ
でもムカつくからネットで叩くっていう悲しい話
眠剤も麻薬、精神系の薬剤全部麻薬。
麻薬にマイナスイメージ持ってる人多いけど、癌性疼痛やら緩和医療には麻薬必須やで。
最近は海外でケタミンがうつ病に効くって話題になってるし、麻薬の負の部分だけ、取り出して叩くのはどうかと?
なんでタバコが好まれてきたかといえば、気分が落ち着くこと
病は気からと言うけれど、イライラしてストレス溜めていたらそりゃあ病気になってしまう
そのうち、健康のためタバコを吸おう、という時代が来る
「タバコは心の日曜日」
適度に休憩とらないと、当日どころか翌日になっても疲労が解消されないぞ。
真面目に働いているつもりでも非効率なら本末転倒。
なおかつ現場の喫煙者だって休憩時間以外は喫煙所に行ってない、現場にいる喫煙者の人間だってその辺りは分別つけてるにもかかわらず、事務所のバカはそんなの御構い無し、そんな現状だからこそ苛々するんだよ。
まぁあまりに喫煙者の休憩多過ぎるからと苦情申請したところ会社内の喫煙所はその現場近くの場所だけに固定されたんですけどね。
そこに固定される前はもっと喫煙者の怠慢具合が酷かった、なお喫煙しながら仕事の話してる?
んな事ねえよ、スマホいじりながら雑談してるだけだ
仕事の話するのに喫煙必要とか頭沸いてるよw
ジュースを飲もうとしてたら
火が付いたように来るって怒ってたな、
八王子南局での佐藤誠司と柳瀬孝之は。
上にゴマだけ擦って情けなくないのか。
I君の事故死も笑い者にしてたぞ。
日本は民主主義国家であり多数の意見が尊重される、ヤニタイムはサボりだ
この時点で喫煙者は少数派になり現在ではヘイトの対象にもなっている
この流れは加速し関東では五輪の開催、関西では万博の開催に合わせてより強化される
解りきっていた結果なのに今更騒いでももう遅い、淘汰される未来しかありえない
これに文句言う喫煙者はいないよな?お前らがやってることだからな
してくれればいいけど、ほとんどのヤツはコーヒー休憩・お菓子休憩に加えて、その3倍ぐらい
の時間タバコ休憩取るんだよな
>タバコの匂い程度で同僚の悪口まで言うようじゃ
タバコの匂い程度?
おまえは公衆トイレの中で仕事しろって言われたらどう思う?
普通に糞尿より臭いんだぞあれ
>んなら、市販の咳止めもコデインリン酸塩入ってるし麻薬、鎮痛薬も麻薬や。
>眠剤も麻薬、精神系の薬剤全部麻薬。
全部常用したら薬物中毒になるもんじゃねーかw
タバコの危険性の指摘にしかなってないぞ
その分の仕事しないどころか、喫煙室で汚した食器とか(平気でコーヒーカップに吸い殻
入れて来たりする)流しに出しっ放しにして他人の余計な仕事増やす
トータルの休憩時間合わせて、喫煙室の掃除は健常者や業者に任せないで自分らで自分らできっちりしろ
>職責は全うしてるから表立って批判できる理屈がないんだろ
元記事に「職責を全うしてない」ことが普通に書かれてるのに何言ってんの?
文句言ってる馬鹿どもw
顔真っ赤でお笑いだぜ
悔しかったら法律に訴えたまえよww
喫煙擁護の自民党万歳!!!
堂々と会社の役員クラス以上全員に、喫煙者は非効率なので排除してください、などと根拠を添えてメールでも送れば良いんじゃない?
有能な社員からの提言なら取り上げてくれるでしょう。
まあ逆に普通か無能の場合、排除されかねないリスクはあるけど、コメント見る限り有能らしいのでいけるのではないかと。
「休憩時間」に「たばこ喫煙」すればいい。
仕事時間に「休憩時間」も入っているだろう?
ネットで言わずにそいつに言おうな
ゲームは休憩じゃないだろ。誰が見ても。
問題なのはタバコを吸うたびに休憩を取ること。
単に臭いから近寄るなって簡単な話
多分それが正解なんやろうな。ここでタバコ休憩取ってるって言う人は、昼の休憩時間以外に小休憩が認められれてて、それ利用してタバコ吸ってる人だろう。で、ここでタバコ休憩批判してる人は職場が昼休憩以外に小休憩認めていないんだろう。前者は会社の容認あるからok、周りがどうこう言うのは間違い。後者はアウト、周りのクレームはもっとも。
せやな。思っきし話それたわ。すんません。
加齢臭やBBAのどぎつい香水臭も許さなくていいよね?
言い訳必死
臭いから人間界から追放
それより2人ほどの悪臭振りまく汚物体臭の方が圧倒的にやばかった
>「休憩時間」に「たばこ喫煙」すればいい。
これ。
みんなタバコ休憩にのみ気がいってる。
休憩以外の何だってんだ
多くの人は分かったうえで言ってるだろうことだが
適度に休憩した方が能率いいのは当たり前
過度な休憩をそうと思わずやってるというのが不満の原因なのに
効率の問題に論点をずらすのがそもそも的外れ。社外のことなんか誰も気に留めてない
こんな屁理屈いって恥ずかしくないのが気持ち悪い
今更見ないやろうけど、安易に麻薬を悪者の象徴ワードとして使う人が多くて、それを訂正したくて、書いただけなんだ。
まあ、選んだ薬は思い浮かんだの適当に入れただけで、確かに安直やった。抗アレルギー薬でも入れときゃ良かったな。
危険性(リスク)は生体異物(薬)には何でもあってタバコに限らず、コーヒーの中のカフェインにもある。
何が言いたいのかと言うと、危険性なんてものは何にでもあるという事。程度の違いはあるやろうけど。
違法薬物にでも指定してくれ
中枢移行して何らかの精神作用するやつな。
気分の問題なんだよ。タバコ咥えて火つける瞬間、吸って吐く時に心の安らぎが得られる。
みんなの言う通り、確かに臭いのと副流煙は問題やと思うから、近所のドラッグストアの電話ボックス型喫煙所で吸って、ブレスケア飲むようにするわ。
やればいいんちゃうか。あと1年で2020年や、そこを節目に禁煙法でも。