【悲報】「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」と言うエアプ都会人に現実を叩き込むマンガが話題
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」 pic.twitter.com/BhOXWwzzpt
— ごえたむ (@egoegoe) 2018年12月7日
6 名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
海辺の田舎がいいな
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
>>6
海沿いは風がうるさいぞ
多少の地域差はあるにしても
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
>>6
潮風とか台風の時期はきついで
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
セミはたしかにくっそうるさい
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
草刈り機耕耘機稲刈り機とか田舎結構うるさいだろ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
暴走族みたいな車がブォォォォンって通りすぎてくぞ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
夜の蛙の鳴き声は確かにうるさかった
けど人間のうるささとは不快感が違うんだよなあ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
虫や?はいうほど騒音に感じんわ
28 名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
静かな暮らしって物理的に静かってことじゃないやろ
平穏な暮らしみたいな意味
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
>>28
ジッジ「組合あるからな!」
バッバ「婦人会もあるでよ!」
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
>>28
なお人間付き合いは都会より面倒
飲み会断ったら村八分で嫌がらせやぞ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
どこどこの誰々さんが本日お亡くなりになりました
告別式はいついつどこどこで執り行われます
という町内放送がよくある
49 名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
芝刈り機よりうるさいのはコレ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
>>49
ほんこれ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
>>49
ギュイイイイインンンwwwwwwヂヂヂヂヂヂヂwwwwww
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
>>49
石弾いた時の金属音嫌い
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
田舎いったとき牛蛙の泣き声びびったわ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
あぜ道の草刈り
神社の太鼓の音
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
田舎というか東北地方やな
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
戦犯はトトロとかいう映画やろな
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
そもそも田舎でも人集まってるのは鉄道や道路沿いやろ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
こんなことより近所の犬が明け方吠える方が鬱陶しい
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
自然の音ならしゃーないってあきらめもつくけど
人がやってるとわざとやってんのかとかとむかつくんよ田舎もん
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
田舎でニートはキツそう
都会なら人多いから紛れられるけど田舎やったら絶対近所中から噂されるやろ
名前:名無しさん投稿日:2018年12月10日
虫や自然の音はじきに馴れる
でも草刈り機の音をはじめとした人工の音は馴れないな
(´・ω・`)夏ごろ、ニコ生でゲーム配信者の放送みてたんだけど
(´・ω・`)住んでるのが田舎なのか すげーカエルの大合唱が聞こえてすげー笑ったわ
(´・ω・`)本人はすっかり気にしなくなってるみたいだけど
- 316件のコメント
- 2018.12.10
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:47:06返信する>>静かな暮らしって物理的に静かってことじゃないやろ
平穏な暮らしみたいな意味
ほんとこれ
頭悪いんかな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:47:57返信する都会で引きこもってネットやってるのが一番幸せだって気付くよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:48:07返信する田舎って言っても快適に人が住めるのは県庁所在地都市ぐらいだぞ
それ以外は不便すぎてすぐ脱出したくなるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:49:05返信するクソ田舎に住んでたけどこんなにうるさくなかったな
壁が薄いんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※34 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:49:28返信する田舎は行く所であって住む所ではないこのコメントへの反応(1レス):※91
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:49:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:49:45返信する近くに田んぼがあるだけで芝刈り機とかどうでもよくなるレベル
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:50:11返信する田舎で長期間過ごした事あるけどここまでうるさくなかったし場所によるだろ
夜は虫やカエルの声あるけど慣れるしたまに車の音してるくらいで静かだったぞこのコメントへの反応(1レス):※95 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:50:33返信する田んぼに囲まれてるとかそもそも田舎への発想が両極端じゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:51:11返信する夏はともかく冬はホント静か(ド田舎民
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:52:34返信する都会の郊外最強説
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:52:55返信する勝手知ったる実家の山を薄着て散歩してたら都会から来たらしい登山者さんが「山を舐めたらだめだよ」とか
まあ心配して言ってくれてたけど、あなた私有地への不法侵入ですからw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:53:45返信するいいじゃん虫やカエルの声
車の騒音よりはるかにまし
芝刈りなんて毎日やるわけじゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:53:48返信する※2
頭悪いんはお前や
田舎で平穏な暮らしができると思うなよ。ご近所との付き合いには神経使うし、若いほど行事に駆り出されるし、全くもって気が休まらん
おまけに少しでも我を通したら「あいつは協調性がない」とか悪評流されて村八分や。そうなって引っ越していった都会から田舎ファンタジーに憧れてやって来た頭ん中お花畑家族何度も見たわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:54:23返信する自然の音は耳が慣れるからまぁ聞こえなくなるよ。
砂浜のそばに住んでたけど、一日じゅう波の音が聞こえてるぜ。
ざぁざぁ ざぁざぁ ざぁざぁ ざざん
アレ本当に気になる人がいたら、もう発狂するんじゃあないの。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:54:47返信する逆に都会は音がなさ過ぎてみんなが神経質になるから
ちょっとした足音ですら騒音問題に発展しやすいんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:55:38返信する広島と島根の間ぐらいに田舎あるけど
信じられないぐらいいろんな虫が網戸に張り付きます - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:56:11返信するエアプの意味わかってる?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:56:18返信する都会と違って夏は窓開けて寝るからね
草刈り機の音で起こされるのは田舎あるある - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:56:26返信するウシガエルでしょ
外来種だよ
駆除しないとダメだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:56:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:57:03返信する草刈機はマジでうるさいよな
実家の周りが田畑だったから土日はよくあれに起こされてたわ
カエルもクソうるさくて時々寝られないけど嫌いではなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:57:18返信する夜の田舎の音だったら珍走団のバイクの音も追加してくれ。田舎だと生息している地域まだあるからなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:57:22返信するおれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:57:42返信するシャアの物真似をやりまーす
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:58:01返信する>>18
それってよく聞くけど遠州の山奥育ちの俺には全くもって違和感
御近所との付き合いはテケトーでお気楽でいいし
行きたくない行事は「やりたくねー」ですむし、気が向いたらやればいい
アホみたいに緩い暗黙の規律で過ごしやすかったな(まあ遠州山奥が異端かもしれんけど)
近所に精神薄弱の人もおったけどみんなから愛されてたな
協調性ない人も「スナフキンさんみたいなもんだから」で愛されてたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:58:31返信する海辺に住んでたことあるけど慣れるまで波の音がうるさくて眠れなかったなこのコメントへの反応(1レス):※29
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:58:36返信する鹿の鳴き声がうるさい
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 20:59:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:00:59返信する夏はカブトムシとクワガタが網戸に突撃してくるよねこのコメントへの反応(1レス):※33
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:01:17返信するあとそこらの田んぼとかで草燃やしててうかつに窓開けてると煙が入ってきたり、除草剤が窓から入ってきたり
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:01:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※32
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:02:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:02:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:03:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※35
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:03:32返信する自然の音はいいけど、農業系の機械の音が凄いうるさいなー
タイヤが独特だから大型トラックが通った時よりも
農業系のやつが通った時の方が揺れが伝わってくる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:03:57返信するだから、そろそろ田舎の定義を決めろよ!!!!!
田舎っていたって、電車が2時間に一本の所と、1時間に2本ぐらいあるところじゃ全然違う。
八王子周辺だって田舎と言えば田舎だし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:03:58返信する田舎の人間関係ホンマゴミだからな
都会人が耐えられるわけがないこのコメントへの反応(1レス):※40 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:04:03返信するこういう話になると必ず人間関係を持ち出すコミュ障がおるがそんなん何処でも同じやぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:04:16返信する>>38
うむ、温暖で食い物を得やすい風土が人々の能天気を加速してた土地だったと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:04:30返信するカエルや蝉、動物の音は心地よいだけで気にならない。
人間の出す音が問題、農薬噴霧器機や草刈機の爆音を早朝から出すから、田舎が静かなんて幻想だよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:05:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:05:58返信するカスハゲ
うちのPCから書き込めねーぞ
スマホなら書き込める
早く直せやハゲ
このハゲ!!!!!
そんなんだからアニメの感想記事
軒並みほかのブログに負けるんだよハゲ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:07:28返信する>>1
お前のちんこを見せなさい - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:07:40返信する親戚がど田舎にいるからたまに泊まりに行くんだけどカエルが家にいたり夜中ムカデに足噛まれたりするから地獄だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:08:43返信する野イチゴやアケビを採って食べてたのは今思えば贅沢だったんだな
家の畑の一角に自家用の梨やビワやイチジクがあったなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:09:08返信する俺もかなり田舎に住んでると思ってたけどここのコメ全く共感できんわ上には上がいるんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:09:57返信する波の音は、昼間は特に気にならないけど、夜は喧しくてしょうがない。あいつら休むってこと知らんし。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:10:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:10:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:11:30返信する都心で10年一人暮らしして実家の田舎に帰って来たかっぺだけど平穏な暮らしは断然都会だわ
田舎の近所付き合いに比べれば都会の我関せずな空気本当最高だったわこのコメントへの反応(1レス):※49 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:12:37返信する少年時代に畑荒らしてたイノシシと遭遇して手製のナイフ(多分銃砲刀法的に違法な刃渡り)を手にして
殺し合いモードで睨み合ったのはいい思い出 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:14:30返信する俺も田舎に住んでるけど、とりあえず虫やカエルなどの鳴き声は普通慣れるはず
機械音はそんな朝っぱらからやってるとまず怒られるからあんまないはず
このごえたむって人も田舎民じゃないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:15:01返信する田舎と一言で言ってもいろいろある、場所によっては本当に平穏。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:16:28返信する適度な田舎の住宅街が一番住みやすいんやで
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:18:16返信する>>61
東京や神奈川でいったらどこら辺? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:19:43返信する草刈り機の周波数テレビの電波に波長が合って乱れるよね勘弁してくれ、大工の電気鉋がけの方がパニックになるいい思いで
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:19:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:19:46返信する>>60
東京や神奈川でいったらどこら辺? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:21:50返信する町内会の入会金 12万円ですこのコメントへの反応(1レス):※59
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:22:08返信する>>63
草刈り機五月蠅いしエレクトリックノイズ出すから俺は家の手伝いで使う時も
周囲に気を使って午前10時から午後5時ぐらいまでにしてたわ
父ちゃんにも厳守するよう厳命してたわ。代わりに吟醸酒献上してたけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:22:08返信する>>64
そもそも地方って仙台や札幌とかも都心から車で30分も走らせれば田舎で静香だからね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:22:14返信する田舎住まいの知り合いがバイクで鹿に激突して死にかけてたなぁこのコメントへの反応(1レス):※61
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:22:58返信する田舎の古い家は風通し良い作りだから騒音には弱いよこのコメントへの反応(1レス):※62
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:23:02返信する町村レベルだと政治がまじやばいのある
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:23:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※66
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:23:25返信するこの漫画家こそエアプだろ
そもそも自然好きなじゃないやつなんて田舎暮らしは無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:25:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:26:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:27:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※70
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:28:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:28:04返信する窓開けてたら、どっかのジジババが焚き火して煙臭くなるぞこのコメントへの反応(1レス):※77
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:28:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:29:03返信する>>78
現在進行形であるある - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:29:39返信する田舎に住んでるけどこんなんじゃにぞ?このコメントへの反応(1レス):※73
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:30:16返信する生き物の鳴き声と都会の音を一緒にするのはいかがなものか
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:30:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:31:02返信する静岡県はどうして過疎化するんだろうな?
仕事もあるし、県として魅力がないわけじゃないのに人口減少率ではトップクラスだ
一体何がいけないんだろう?そこまで悪い県じゃないのに凄まじく人が減っていく…… - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:32:07返信する田舎と都会両方暮らした事あるけど、
田舎の生物の鳴き声の大きさなんて、車の走行音に比べたら屁みたいなもんやぞ
芝刈り機でようやく車と互角レベル - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:32:17返信する田舎定義内の地区=限界集落
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:33:13返信する裏山に住んでたキジが可愛かった
卵から産まれたばかりのヒナが愛想よくて可愛かった
あいつらの子孫が生き永らえていることを願う - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:33:22返信するセミとか虫の声は都会暮らしでも日本人なら脳が勝手にオミットする
セミがいないとこの外人は辛いらしいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:34:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※83
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:35:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:36:07返信する虫や鳥の鳴き声も聞き慣れたらクシシックみたいなもんや
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:37:41返信するうち中途半端な田舎だけど確かに蝉の声とカエルの声とかコオロギ鈴虫の声が半端ねえな
あと鳥もスズメやカラスや鳩はもちろんシラサギとか海鵜とか鴨とかいるし何年かに一度春に鶯がなくぜ
老人たちも元気だからそこらじゅうででけえ笑い声とかしょっちゅう聞こえるし子ども達もあんまり家で遊ばないからいつも外をキャッキャ走り回っててすげえ騒がしいわ
ただ昔からそこに住んでる人が多い環境だし自分たちもそうだったから全然怒る人もいないし俺も気にならないけどな
でも外から来た人は気になるだろうな
とは言え慣れだぜ、慣れればなんてことはないんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:37:55返信する実家の庭や裏庭にはモリアオガエルとかテンダイウヤクとかの天然記念物だらけだったなこのコメントへの反応(1レス):※84
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:39:25返信する裏山にニホンカワウソっぽいヤツが住んでたけどめんどくさいからスルーしてたわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:42:06返信する田舎の県庁所在地の端っこ住んでるけど十二分に静かだわ
最も騒音足りえるものなんて近所の子供が私道で遊んでる声ぐらい
町内会費も安いし消防団も含めて町の集まりなんて呼ばれたこともない
年単位でニートやってたときも俺がニートやってたなんて誰も知らなかったレベルに近所付き合いは希薄
ただし寒くて雪が積もる上に低賃金だし東京まで片道3時間かかるので総合するとクソ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:42:09返信する町内会とか面倒だぞ、若いってだけで町内掃除とか面倒事を押し付けてくる。
あと仕事内容とか経歴とか警察並みに探ってくるし、無職なんて異常者扱い。
田舎で一戸建て買うより、都会で賃貸マンション借りた方が快適。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:42:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:42:31返信する田舎かに住むと区長さんや消防団、交通指導員、社会福祉士色々お声がかかる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:45:00返信するカエルは余裕で寝られる
草刈機は無理!!!
セミの時間はそもそも寝ないけど会話は聞き取りにくくなるなwこのコメントへの反応(1レス):※101 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:45:05返信する音は自然音だからそんなにうるさくないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:45:38返信する>>8
都会は行くところであって住むところではない、の間違いでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:46:14返信する>>78
とくに今の時期は多いな〜 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:47:42返信する田舎は人間関係が最大の難点
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:48:29返信するむしろないと困るわ
虫・鳥・蛙の鳴き声聞いてると安心する - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:49:02返信するワイ都会人やけど一年ぐらい静岡で田舎暮らししたことある。
田舎で一番ウザいのは間違い無く人間関係やで。
いい人もいるけど子供からじいさんまで大多数が陰険で嫉妬深い、
村八分のニュースとか見てて、ああどこも同じだなと思ったわ。
田舎に引っ越すなら別荘地にしろ、これマジで。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:50:31返信する>>84
意外と働く場所の選択肢が少ないからじゃね?
工業だと有名所だと某楽器とか某バイクとか某プラモ&おもちゃとかあるけどそこらへんは地元民でも狭き門だろうしあと残るのは観光(温泉)と漁業と農業(主に茶)とかでしょ?それなら近場の愛知とかもっといえば大都会東京側に行くだろう
俺としては静岡なら漁業関連が熱いと思ってるけど地元のおっさんらのオラオラ感とかが合わない人も結構いるだろうしな
あの体育会系のノリはどうにかならんものか - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:50:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:51:02返信する田舎は超監視社会
都会の比じゃないw
洗濯物のチェックから
夜何時に電気消すまで近所のババアにチェックされる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:51:41返信する>>105
こういう陰険な田舎者が応援してるアニメがゾンサガ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:53:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:53:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:54:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:55:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:55:33返信する>>109
だなこのコメントへの反応(1レス):※106 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:55:36返信するチバラギは東京に近い市川松戸あたりでも
族の遊撃特攻隊長とかいるやろこのコメントへの反応(1レス):※108 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:57:10返信する>>105
東京近郊だと熱海軽井沢小渕沢あたりかね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:59:13返信するさらに田舎は未だに火炊いてゴミ捨てるバカが居て
洗濯物が煙臭くなる。
通報してやりたいが近所づきあいがある為不可能
文句も言えない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 21:59:47返信するスズメバチが普通に家の軒先に巣を作り出す。
住人をそれをありがたいことだと思う奴もいる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:03:45返信する虫や鳥やカエルはクソうるさくても気にならんなー
草刈機はダメだ
小中学校のうるささは気にならんが宴会のうるささはダメだ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:04:12返信する免許はあるけど、どこ行くにも車で移動しないといけないって田舎生活大変そうじゃん〜。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:05:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:07:56返信するカエルに関しては田んぼから離れた山の上とかだとあんま共感しないわ
まあ聴こえるけどこのコメントへの反応(1レス):※119 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:08:04返信する>>120
田舎の車はクソノロ運転か飛ばしまくりクソ煽り運転かの2極化がひどいこのコメントへの反応(1レス):※115 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:08:05返信する田舎の山の傍に住んでる人は靴履く前にムカデ入り込んでないか確認するよな
5cm未満のチビに噛まれても悶絶する痛さやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:09:29返信する>>116
全部都会やんw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:10:18返信する生活費が極小で住むにはいいんだけどな
ネット以外マジでやることないでwこのコメントへの反応(1レス):※117 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:10:25返信する田舎は夜中に暴走族がブォンヴォン来てウルサイぞ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:10:31返信する人が住むなら田舎でも北関東ぐらいで限界
豪雪地帯とか絶対嫌だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:11:05返信する>>105
別荘地以外でも大学とかあると地元民もよそ者馴れしてることがある - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:11:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※125
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:13:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:15:26返信する>>84
若者が東京に出たがるからだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:15:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:16:58返信する都会の山沿いに住んでるウチ、田舎だったのん…?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:17:52返信するセミ兄貴は都会でもうるさいからな
アレが沢山いる田舎とかヤバイだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:18:07返信する漫画、いい感じじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:18:33返信する田舎のジジババはよそ者は金づる(客)か邪魔者(犯罪者)の2種類しかいないと思ってるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:21:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※187
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:22:19返信する田舎にもよるが近くに店や病院が無いのはマジ不便だと思うぞこのコメントへの反応(1レス):※132
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:25:32返信する騒音とかそんなもんどうでもいい
田舎の問題は密な人付き合いだ
男なら青年団,女なら婦人会など加入必須で
行事のさぼりは村八の入口やで
村ではぶられたら自殺も普通や
どこのだれがどうしたという 話ばっかり
それに耐えられるなら 田舎ぐらしもできるだろうさw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:25:53返信する国連総会で のんのんびよりを上映しよう
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:30:59返信する都会の騒音よりはマシよ
虫の音とかはだいたい同じリズムで流れるから割と眠気を誘う - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:32:01返信する蛙、鳥、虫、獣、猪避けの鉄砲、農家のおっさんの軽トラ、そんな環境音に塗れてるぞ田舎は。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:32:11返信する虫の音が煩いってのがもう判らん
車の走行音とか工事音とは不快感に差がありすぎる
クッソド田舎にも都会にも住んだけど
国道脇の五月蠅さに比べたら虫の音とか比べるまでもない。
ただ草刈り機はガチ。朝から動かすなよあんあもん!ってキレッキレの気分になる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:36:39返信する草刈機不人気で草!
草刈機なのに草のばさせるなよ!
まぁ俺も苦手だが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:38:27返信する田舎より地方のニュータウンのが静かだろうな
若者減って子供もあまりいない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:38:31返信する田舎ってある程度、歳で独身だと男女関係なく結婚結婚うるさいイメージあるけど、実際どうなん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:39:30返信する虫鳥蛙はうるさくはあっても不快ではない
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:40:53返信する俺は生物オタだから田舎の自然は好きだが人間関係が無理すぎて住めない
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:42:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:45:24返信する虫や小動物由来の騒音なら、冬は静かだろう
不便なのは嫌いだから俺は田舎になんか行きたくないが - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:46:40返信するサイレンがかなりうるさい
アレは誰得なんだ… - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:50:25返信する最近、田舎の方がへんな事件多いから都会より治安悪いイメージやわ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:52:02返信する田舎ってどこだか言えよクソ記事ハゲ!
まあ場所によるんだろうな
それに田舎なんて人間関係がよくないと価値なんてないだろうね
1人で生きたいなら便利な都心寄りの方が良いに決まってる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:59:04返信する>>147
むしろこっちが頼んでないのに、隙あらば見合いの段取りまで組もうとするレベル
丁重に断っても本人の前じゃ気にしなくていいのよなんて言っておきながら、裏ではあいつは人の好意や世話を無下にするろくでなしなどと、同情を引くような言い方で吹聴するタチの悪さよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 22:59:06返信するカメムシとムカデとヘビが入ってくるぞ
どこから入ってくるか謎だわ
あと救急車頼むとヘリでくるで
まじで草生えたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:03:43返信するカエルの鳴く声が聴こえると季節を感じるし、夕方のひぐらしの鳴き声は心地イイし、秋は虫の鳴き声に癒される……
都会のイキりキッズのイキった叫び声だのDQNカーのうるせえだけのマフラーの音だのより万倍マシよ?このコメントへの反応(1レス):※155 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:06:53返信する町内音楽が入ってないやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:12:41返信するそもそも田舎がいいのなら人が増えてるはずだが
実際には人はどんどん減っている
俺自身は田舎の騒音は気にならないが
幼稚園にクレームつけるような人達なら田舎暮らしは無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:12:47返信する田舎の消防団とかいう闇。
土着文化が残る糞田舎は本当に害悪だよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:17:01返信する>>151
昔都会、今田舎だけどすさまじい山奥に住むのでなければ、
都会と変わらんよ。交通手段が車になるだけ。
遠出するにも乗り換え等いらないし、車じゃないといけな
いところって結構あるだろ。しかも時間を気にしなくてもい
い。好きな時に好きな場所へ行けるのは最高だよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:21:32返信する田舎の静さってのは喧騒が無いってとこだろ
正直マンションアパートだと都会も田舎もねーからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:27:15返信する建築工事ほんまうるさい
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:28:49返信するふっちゃけ言うと都市郊外とかお勧め
ほどほど緑があって家賃も安い、都会にでたけりゃいつでも行けるしね
内職するならそこが一番 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:29:18返信する隣の家が見えないくらい田舎に住めばよくね?このコメントへの反応(1レス):※163
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:33:51返信する田舎=インフラの運搬不便、人口減少による
上下水道費上昇、市民税増加、移動手段不足による交通費高、物価高、プロパンガスw
どう考えても金持ち以外には生涯◯辺田舎生活お疲れ様です、お前らこのコメントへの反応(1レス):※283 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:34:04返信する謎の鳥「ホーホーッホッホー、ホーホーッホッホー、ホー」
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:44:39返信する蛙の声はむしろ癒やされるぞ
問題なのは、ジーーーーーーー!!!っていう鳴き声のクッソうるさい虫だ
あとゴミ出しがめっちゃうるさいよ
分別チェックでゴミ袋開けられることもある
長野県テメーのことだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:47:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:51:06返信する草
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:52:08返信する「田舎で静かに暮らしたい」の静かって、騒音がないって意味じゃないことが理解できない田舎者のマンガですね
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:54:17返信する>>170
草 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:57:11返信するのんのん見てると田舎に住みたくなるこのコメントへの反応(1レス):※308
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:57:24返信する隣公園だから草刈りの音で目覚めることもあるし後ろが分別のときに缶や瓶の音や人間の声で目が覚める
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-10 23:59:50返信するさらに言えば、車所有が前提の生活、低インフラ、最低賃金、求人・職種の幅の少なさ。
ついでに東北だと冬はナチスの拷問じみた除雪地獄。1日の時間と体力がガリガリ削られるのに1円にもならない。
生活するなら適度に都会が一番いいと思うよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:08:54返信するあと暴走族が未だにいるからうるさいw
つっても数人でイキってるだけのしょぼさだけどな
スクーターの奴もいるしwこのコメントへの反応(1レス):※166 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:11:01返信するそもそもそんなに田舎がいいとこなら過疎るわけがないんだよな…
たまに帰省や旅行で行く分にはいいけど、定住するとこじゃない
地方都市の郊外辺りに住むぐらいにしとくべきこのコメントへの反応(1レス):※190 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:21:48返信する慣れますよ(遠い目
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:25:09返信する虫はそうでもない
大概は農業機械よねうるさいのは - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:26:37返信する謎の会合
マジで興味ない
地域の掃除くらいはやろうとは思うけどさあ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:29:08返信する田舎でニートしてると消防団の参加(拒否すると金とられる)がある
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:29:16返信する>海辺の田舎がいいな
津波で田舎ごと消し飛ぶぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:39:31返信する田舎に幻想を抱いている奴は「My Summer Car」という
フィンランド版ぼくの夏休みともいえるゲームをプレイしてほしい
田舎という物がどれほど退屈で不便で歪んでいるかを思い知らせてくれるぞこのコメントへの反応(1レス):※197 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:43:41返信する都会の家の狭さと高さには絶望する、実家の自分の部屋と同じ広さの部屋が月20万とか...。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:45:59返信する3日も居りゃ慣れる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:48:05返信する騒音なんぞ大したことない
一番うざいのが過干渉
都会過ぎず田舎過ぎない中間が一番 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 00:51:13返信する都会でも蛙やら虫やら結構泣いているよ。
庭に池があるような家なら。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:00:58返信するそれも田舎の醍醐味じゃないの?
住んでみたいけどなぁ。このコメントへの反応(1レス):※189 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:05:41返信する田舎って言っても
東北と九州でそもそも集落の作り方からして違うからな
どっちを前提にした田舎なのかが分からんから
田舎に住んでるのに、こういう田舎あるあるみたいな話に違和感しか感じない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:13:50返信する静かな暮らしって物理的な静かさじゃないと思うの
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:14:32返信するうるさいという言葉を単純な物音でしか考えることが出来ないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:14:55返信する逆に田舎者が都会はこういうものだと思い込むのと一緒だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:15:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:18:02返信する田舎は仕事がないから過疎とかいうけどそれはウソなんだよなあ
しきたりとかウザすぎて若者が出て行ってしまう
50歳ぐらいになっても中学校の先輩に頭上がらないんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:19:41返信する>>182
ははは、夢見てるうちが花やで - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:20:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:21:58返信する田舎者は陰険ていうのは事実だと思うけど
なんでそうなるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:24:03返信する>>18
お前の実家はそうかも知れんけどそんな田舎ばかりじゃねぇからな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:29:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:31:02返信する仕事で島に行ってた身からするとインフラはもちろんだが虫のデカさにビビる
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:32:39返信する少し波が高いと物資が来ないとかザラだからなぁ
もちろんみんな大好きコンビニなんてもんはない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:33:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:34:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:35:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:37:56返信するある意味では東京が異常なだけで、ワシントンに行ってもロンドンに住んでも日本の田舎並みに近所付き合いは強制されるからな
一切近所付き合いしないと怪しがられて下手すると犯罪者予備群として通報されたりする - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:38:12返信する>>199
都会はそういう古い人たちにはまったく関係しなくても生きていけるから - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:38:24返信するよっぽど都会生活に疲れた奴じゃなきゃ田舎は無理だぞ
何をするにしても不便が邪魔をして益々ノイローゼになる
田舎に行く前に病院行くのを勧める - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:38:37返信する>>205
まったくのウソ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:40:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:42:05返信するとにかく田舎に住んだら地元民とは
一定の距離以下にならないことをお勧めするわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:42:22返信する>>204
それは日本文化の特性な
外国人労働者の受け入れに対するアレルギーも世界最強に強いし、統計上学校でのイジメの頻度も先進国中最悪
新しい考え方や異物に対するアレルギーが酷い
それが日本人全体に置ける特性だこのコメントへの反応(1レス):※202 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:42:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:43:45返信する未だにコンビニない島とか一杯あるしな
それを一般的な田舎と言うのかは知らんが、生活は大変よな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:44:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※208
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:44:43返信する虫がデカイはあるあるやね
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:45:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:46:20返信する年単位で田舎に赴任してたけどいつも都会に帰りたいって思ってたわ。住めば都とかそんなものは全くない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:46:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:47:04返信する>>216
わかるわこれwww - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:47:53返信する生活とかリアルに考え出すと田舎暮らしはほんとないこのコメントへの反応(1レス):※212
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:49:06返信する>>209
ヨソモノとかいう言葉、田舎だとマジで使ってるん? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:50:30返信する田舎は道が狭くて暗いと側溝に落ちるんだよねこのコメントへの反応(1レス):※213
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:50:41返信する田舎も都会も同類で占められている間は問題が表面かしにくいけど異端者か来ると排除しようとする
都市部だと新しく幼稚園ができたり外人がバーベキューしてると苦情が凄い
都会は無関心なんじゃなくて互いに同調圧力かけてるだけ
実は日本全国何処に行ってもこの基本は変わらない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:51:34返信する>>221
よそもんとかよそ者は日常語やでこのコメントへの反応(1レス):※303 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:53:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:54:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:54:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:55:49返信する>>226
精神的にきついなそれ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:56:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※219
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:57:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:57:19返信するこのコメントへの反応(1レス):※220
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:58:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:59:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※223
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 01:59:48返信する>>226
うわあこのコメントへの反応(1レス):※225 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:00:53返信するきみら都会人が思ってるより田舎は怖いよこのコメントへの反応(1レス):※231
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:01:41返信する>>232
京都やさかいwこのコメントへの反応(1レス):※226 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:05:22返信する>>229
どっこい、外人という名称は問題になってる
調べて見ればわかるよ
考えてみりゃ分かるけど何年も日本に住んでいたり、日本で生まれた人でも人種的特長が日本人離れしていたら指差されて外人呼ばわりされるんだぜ?
アメリカ人とかヒスパニックとか国や人種で言われるわけじゃなくて、日本人とそれ以外を分ける言葉だ
これがネガティブな要素であることに気がつかない事こそが日本人の陰湿さの現れ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:08:17返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:08:54返信する>>237
陰湿というよりただの無知じゃんそれ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:08:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:11:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:12:23返信する>>237
まあ田舎に引っ越すなら自分はガイジンだと思うことだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:12:56返信する屋外の虫やカエルの声は気にならん
屋内のキリギリスだけはうるさすぎて殺虫剤全方位に噴射してでも殺しにかかる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:13:22返信するこのコメントへの反応(1レス):※243
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:13:53返信する田舎出身都会住みだけど、住みやすいのは都会で過ごしやすいのは田舎ですね。このコメントへの反応(1レス):※235
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:14:37返信する>>244
村人全員からいきなり無視はさすがにないやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:17:21返信する村と村の対立とかも草
引っ越すとまず村のババアが家に上がり込んで来て
やんわりと隣村の悪口とかいいだすんだよね
昔はあの村は売春で栄えていたとかなんとか
ほんとに酷すぎて滅入ったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:18:41返信するお前ら漫画とラノベの読みすぎや
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:19:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:20:27返信するあ、思い出したけど
都会から田舎に引っ越した場合、絶対に人の悪口はダメ
むこうからわざと誘導尋問で特定の人の悪口言わせるように仕向けてくるけど
行ったらすぐに村中に広まる
自分は知り合いがいてこの難は逃れたけど、本当の話このコメントへの反応(1レス):※240 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:21:10返信する>>247
うわぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:21:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:23:10返信する>>250
クズすぎて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:23:44返信する結婚して飛騨の山奥にある嫁の実家に婿入りしたけど豪雪がキツイ以外は普通に住み良いぜ
飛騨牛旨いしwこのコメントへの反応(1レス):※246 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:25:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:26:30返信する世の中には動物赤ん坊昆虫など全く気にならんがドアバン男女DQN大声が異常に気に障る人間もいる
俺だ
不便でも過疎地で暮らしてぇ問題は仕事と金だこのコメントへの反応(1レス):※247 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:27:52返信する>>256
過疎地のヒエラルキーの頂上はDQNだけど、おまえ大丈夫か? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:29:27返信する>>252
田舎なんて星の数ほどあるのに其が全てみたいに語られてもな
それに実際にどうだったのかは双方から話聞かないと本当のところは分からんし
田舎に住んでると逆に酷い移住者が回りに迷惑掛けるだけ掛けて行くのも見るしなこのコメントへの反応(1レス):※252 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:29:29返信する草刈り機使うときはゴーグルしろよ
失明したくなかったらな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:29:49返信するお前どこ中学?
とかいまだにあるのかなこのコメントへの反応(1レス):※249 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:30:27返信する>>258
という田舎もんの言い訳このコメントへの反応(1レス):※262 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:31:11返信する>>258
都会は都会の数だけあるけど田舎は全部同じっていう有名な言葉あるの知らないの?このコメントへの反応(1レス):※251 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:31:40返信する村とかいう単語が出てきてて草生えた。田舎とど田舎は大違いなんですよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:31:58返信する>>257
場所によるだろそんなもん - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:32:00返信する>>260
どこの学校行ったかとか大人になってもある - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:34:44返信する虫の音みたいな自然音がうるさいとかバカだろ
いろいろ書いてあるけど田舎暮らしは人間関係に問題が多すぎる
別荘地みたいな都会人がたくさん移住してるところなら大丈夫このコメントへの反応(1レス):※259 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:36:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:36:51返信する>>255
今年俺の弟もこっちに引っ越してきて古民家借りて暮らし始めてるけど俺以上に上手くやってるわ
越してきた本当の理由は俺のところに遊びに来てた時に彼女が出来たからだけどな!
あいつもことままだと近所に婿入りしそうこのコメントへの反応(1レス):※266 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:37:39返信する多分あれなんかな。田舎ってお前らのイメージだと周り田んぼだらけで街に行くのに駅乗り換えて行くみたいな?しかも村()レベルの超少数人数が住んでるレベルのこのコメントへの反応(1レス):※281
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:38:53返信する>>267
ほんとにありそうなんだけどW - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:39:49返信する>>268
マジな話、アニオタでも受け入れてくれるん? - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:40:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:41:23返信する>>267 あと車の大きさね
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:43:22返信するこのコメントへの反応(1レス):※265
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:44:37返信する>>274
いや、おれどっちかというとクズなんだけども - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:47:21返信する田舎といっても場所による
で終了 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:47:28返信する都会・田舎以前にグズだとドコ行っても厳しいんじゃないかな・・このコメントへの反応(1レス):※268
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:49:34返信する生物系の音は慣れる、気にしなくなる
エンジン音は慣れない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:53:40返信する>>278
住んでるうちに全然慣れるよね〜自分は田舎出だけど、逆に静か過ぎると落ち着かなくなっちゃった。で、バイク音とか救急車、居酒屋帰りで叫んでる集団にビビる - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:57:38返信する人間関係について言えば住みやすい田舎とかないやろ
人間関係苦手なら都会に住めこのコメントへの反応(1レス):※269 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 02:59:30返信する田舎の事は 坂口安吾の
『続堕落論』がおもしろく書いている
田舎をボロカスに書いていて非常に痛快 ぜひ読んで欲しい
最近の作家もテレビも もっと忌憚なく 思い切りやって欲しいものだ
予定調和はつまらない 予想外の化学反応が見たいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 03:01:44返信する>>281
漱石の坊ちゃんも田舎者をクズに描いて日本文学最大のヒットだしな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 03:02:40返信する>>280
田舎でも別に交流しないし全然快適に住めるよ。すれ違っでも挨拶しないし。一軒家で近所の人なら都会でも挨拶程度はするでしょ?それくらい。
交流しないと生きていけないようなド田舎に住まない。のが正解 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 03:05:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※273
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 03:10:55返信するある程度 過不足なく物が揃っていて 周りが干渉してこないが 冷たすぎもせず
自然も残っていて 災害のリスクが低く 海から離れている場所がベスト
更に雇用も多く(近隣も含む) 交通の便が良く 大都市に乗り換え無しで一本で格安で行け 子供の割合が多く 健康寿命も長い
いくつか候補が思い浮かんだかもしれないが つまりは〇〇が住むには非常に良い - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 03:11:47返信する田舎が平穏な暮らしなんて答える都会人は田舎の仕事の後のストレスの解消先のなさに絶望してすぐ消えるよ
暮らせるようなやつは都会でも本を読んで人付き合いをせず静かに暮らせるもんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 03:26:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※276
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 03:27:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 04:08:56返信する>>160
おまえの言う田舎は地方の都市部のことだろう それは田舎とはいわんわ
農業やるとかで 山間部の農村とか行ってみ
移動手段がどうとかの話じゃねえことがわかるわ
青年団 消防団 村の役 … じぶんたちのことをやる時間などねーぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 05:27:12返信する夜勤だから朝昼寝てるけど、冬以外はとなりがよく芝刈り機まわしてくる
案外なんとかそのまま寝れるようになってしまったから、なんでも慣れるような気がするこのコメントへの反応(1レス):※282 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 06:00:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 07:17:42返信する>>247
ひでー話だなw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 07:40:43返信する>>289
山間部の農村に住んでるけど、別に青年団 消防団 村の役員とかそんなしょっちゅう仕事があるわけじゃないぞ
夏場に早朝草刈りが何度かあるのと、3か月に一回くらい集まりという名の飲み会がある程度
その幹事の役が回ってきた時は準備が面倒臭いけど、自分達の事をやる時間が無いほどじゃない
たまに面倒な事があるってだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 09:16:08返信する田舎での一軒家は物騒、閉鎖社会で厄介。田舎のマンション暮らしなんて寂しい
やはり都市にも通える程度の永住できる管理別荘地やリゾートマンションだよな
住民の生活レベルも安定してるからコミュニケーションも取りやすい。世の中は金だな - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 09:18:59返信するなんでま~んって
本当の女子高は~とか
本当の女子会は~とか
本当の田舎は~とか
マウント取りたがるの?このコメントへの反応(1レス):※287 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 09:20:32返信する○乏だから
お仲間だろw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 09:53:51返信するカエルの大合唱は窓開けて寝てたけど1晩で慣れて
眠れるようになったこのコメントへの反応(1レス):※304 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 09:56:16返信する多種目競技場と高速道路に挟まれた田舎もんの俺に隙はない
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 10:02:16返信する昔、合宿で泊まった宿の裏に跳んで渡れるか渡れないか位の川があって
寝る時せせらぎが響いて良い音だと思ってたら
部活仲間はうるさくて眠れないって……
鹿や蛙・虫の音もダメだったみたいで、その程度で寝られないのかと
皆の繊細さを感じたわw - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 10:04:23返信するせみやかえるは不快じゃないからいいけど
爺の早朝草刈はばばばばばばばばがちっばばばばばばばばばばばばばばああがちっ!!!!
で無理矢理起こされるからマジで殺意を覚える - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 10:39:34返信する人付き合いは地域差が大きい
地方都市クラスなら都会と変わらない
集落レベルなら人間関係が狭く濃くなるのは必然
それに濃い人間関係と言っても、そこに住んでる住人の気質次第だし - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 10:39:43返信する救急車のサイレンが滅多に聞こえないから気が楽だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 10:40:47返信する都会から田舎へ移住するのに一番大切なのはコミュ力だからな
やり手営業マンくらいコミュ力と愛想の良さとマメさがなかったらシンドいぞw
田舎は旅行者にはいい格好をしたいから優しいけど移住者にはメチャクチャ厳しいぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 10:41:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 10:44:43返信する移住はやめとけ。
安い賃貸マンションを借りて気が向いた時に遊びに行く程度にするのが一番いいぞ。
賃貸マンションのある地域ならそこまで近所付き合いを気にしなくても良いし
嫌に慣れば引っ越して違う所でまた安い賃貸を借りれば良い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 12:14:53返信する虫やらの鳴き声うるさい?住んでた頃は気にしたこと無かったな
芝刈り機がうるさい?窓閉めてりゃそれほどうるさくもないし、夜勤でもなけりゃ気にならんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 13:16:02返信する島に住め
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 14:12:24返信する日本から出て言ったほうがずっと良い暮らしができることに気づかないバカしかいない
所詮英語もろくに話せない低能だから - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 14:59:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 15:06:23返信する>>291
でも青森とか北海道の富良野から来たっていう超田舎者の方が新人社員はコミュ力あるよね
仕事をする上でのコミュ力というか教えなくても最初からある程度の報連相出来てるというか、ちゃんと学ぶ姿勢が出来てる事が多い - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 15:27:05返信する芝刈り機じゃなく、草刈り機やろ、チップソーの
エアプっぽい - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 18:39:49返信する虫の声なんて窓閉め切ってればそこまで気にならんわ
少なくとも寝れないほどではない - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 18:53:35返信する収入さえあれば田舎に住みてえわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 19:48:14返信する>>167
キジバトだな。世田谷辺りにもいるぞ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 21:05:24返信するそうだろうと思ってみたら、案の定だった
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-11 22:42:12返信するほーほーほっほーは近くで鳩飼ってるだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-12 01:54:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-12 02:34:53返信するこんなの問題にもならないだろw
夜は車すら走らないから超静か、隣りの家とは離れてるから騒音問題皆無安眠確実。
朝早いジジババの騒音で起きるってむしろ健康的
問題はもっと別の所にある - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-12 08:50:24返信するアマガエルの合唱は心地よいが、ウシガエルお前は駄目だ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-12 09:09:15返信する田舎なんてやめとけ、女連中にターゲットにされたら陰口で事実無根の中傷され、24時間家を違法監視され、成りすましでネットに書き込んで孤立工作してくるし、地獄やぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-12 10:59:29返信する冒頓単于が出たら責任を取れ
冒頓単于が出たら責任を取れ
冒頓単于が出たら責任を取れ
冒頓単于が出たら責任を取れ
冒頓単于が出たら責任を取れ - 名前:名無しさん 投稿日:2018-12-12 15:29:50返信する過疎地の商店街周辺とか超静かだよ
休日なんて車はおろか人も歩いてない
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.