文科省「小学生のランドセル重いから教科書は持って帰らなくてええで」←は?

e0253be05020aa0bc43b041a32291552.jpg

1 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:19:04.12 ID:zz2rF04g0
重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ

各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、
宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認めるよう、全国の教育委員会に対して求める方針です。

小中学校では教える量の増加で教科書が分厚くなり、教材も増える一方、
原則それらを自宅に持ち帰るよう指導しているところも少なくありません。

そのため、ランドセルなどの荷物は重量が増し、腰痛となる子どもたちも出始めるなど、対策を求める声が上がっていました。

文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です
具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、
施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180903/k10011605301000.html

予習は?

 
 

2 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:19:37.87 ID:92KgfwIRp
電子データでやるんやで

 
 

3 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:19:42.89 ID:iu9Fih6La
そんなこと言われなくても置き勉する定期

 
 

4 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:19:59.79 ID:hV+2q4gYp
普通学校の勉強なんかほっといて塾行くよね

 
 

5 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:20:01.44 ID:sDcX/yDB0
教師が予習用のプリント配ればええやん

 
 

6 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:20:37.04 ID:snmqAcllK
あと5年もしたら紙の教科書無くなりそうやな

 
 

11 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:21:41.39 ID:zz2rF04g0
>>6
まあタブレットでできるならそれに越したことないやろけど貧乏な家もあるしな

 
 

16 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:22:05.57 ID:hV+2q4gYp
>>11
教科書よりタブレットの方が安い

 
 

23 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:23:09.62 ID:zz2rF04g0
>>16
タブレットただで支給するんかな

 
 

7 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:20:49.02 ID:zz2rF04g0
予習復習しないで教科書は学校で見るだけなんか…

 
 

12 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:21:45.28 ID:Fojj4mVf0
出版社が許さへんやろペーパーレスは

 
 

13 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:21:50.67 ID:rzGykUqw0
予習なんてやらんでええやろ

 
 

14 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:21:53.76 ID:UfE9iEXz0
復習はいるが予習はいらない

 
 

15 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:22:00.59 ID:eTMpHh7va
予習とか健常者には必要ないんで

 
 

17 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:22:14.91 ID:EknAAFicd
キチガイ教師「置き勉しとったら没収するで~」

 
 

18 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:22:25.50 ID:13iO+fy5a
ランドセルは後頭部防御に有能やからやめさせたらアカンやろ

 
 

25 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:23:20.39 ID:o43qx4ZnH
タブレットにすると勉強時間やゲームの時間に関係なく成績が下がるのが世界中で証明されてるから絶対ない
タブレットとか言ってるやつはそういうデータすら見たことないのに言ってる池沼

 
 

38 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:25:19.53 ID:r2MeJfGK0
>>25
教科書がタブに変わるだけでノートとかはちゃんと書けばそんなに変わらんと思うがなぁ

 
 

41 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:25:32.73 ID:JvtsEQQu0
>>25
それってなんでなんや?

 
 

55 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:28:28.89 ID:13iO+fy5a
>>41
自分で力入れて書いて間違ったら
消しゴムで消すってやらんと身につかんのとちゃうかな
話は違うかも知れんけどデジタルに移行した漫画家が紙に書けんようになったって話よく聞くわ

 
 

70 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:30:43.79 ID:r2MeJfGK0
>>55
せやから教科書だけタブレットにしてノートは紙で今まで同様書かせればええんや
書いて覚えることが大事なんやから

 
 

82 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:32:39.01 ID:JvtsEQQu0
>>55
はえーサンガツ
書いて覚えないと漢字が読めるけど書けないってのと同じようなもんかね

 
 

26 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:23:27.66 ID:WPRk/YzYH
最近のガキはわざわざこんな事も言われないとわからんのか
自分で考える能力失われてるんちゃう

 
 

27 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:23:30.30 ID:zTidzxJ90
体鍛えるためなんだけどなあ
28 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:23:44.04 ID:5sr0QB8cr
勉強する奴はするししない奴はしない
ゆえにこんな議論ムダだろ

 
 

29 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:23:55.89 ID:KB1H42Pzr
持って帰らせたところで
ちゃんと勉強するのか、と

 
 

30 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:24:37.23 ID:P69mwWzX0
実際年々ランドセルの中身の重さ増えまくってるからしゃーない

 
 

31 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:24:38.08 ID:DKOhPnbHF
普通に置き勉するやろ
宿題に必要な分だけ持って帰ったらええわ

 
 

42 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:25:39.71 ID:XsRe7k320
チャリ通を認めればええんとちゃうか

 
 

44 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:25:58.27 ID:Z1U8HO4Gd
小学生の頃は持って帰ってたわ
つーかそもそも小学生にランドセル重くてつらいなんて概念ないやろ

 
 

47 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:26:27.38 ID:rAxg4GIga
>>44
あるやろ
忘れとるだけや

 
 

64 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:30:06.26 ID:Z1U8HO4Gd
>>47
そうなんかなあ
もう15年以上前やしなんも思い出せんわ

 
 

51 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:26:59.71 ID:JgTGw3nHa
>>44
馬鹿みたいに教材増やしたせいで昔よりかなり重くなっとるらしい

 
 

66 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:30:26.94 ID:Z1U8HO4Gd
>>51
はえー脱ゆとり世代も楽じゃないンゴねえ

 
 

89 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:33:12.36 ID:JgTGw3nHa
>>66
無駄に増やした結果ゆとりの時より成績悪くなっとるとか言われとるしな

 
 

46 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:26:24.06 ID:u4Ysjl9Mp
タブレット支給しても小学生やとすぐぶっ壊すやろなあ

 
 

53 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:27:45.91 ID:V+GzvFomM
アサガオは?

 
 

56 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:28:36.11 ID:8QVJt4x1a
仕事なんかパソコンやタブレットないと話にならんのに学校はいつまで紙媒体に拘るつもりや

 
 

61 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:29:51.12 ID:gWXIOqdw0
もっと軽い紙で教科書作ればいいのに全ページツルツルだもんなあ

 
 

83 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:32:42.68 ID:zTidzxJ90
あー普通は歩きか
軽トラだったなー

 
 

94 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:34:03.23 ID:WL0kXHmDa
小学1年生の平均体重が男女共に21キロ程度
教科書入ったランドセル単体で平均8キロ
それにプラスしてピアニカとか給食袋とか体操着とか持たされてるんやぞ
これもう拷問やろ…

 
 

98 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:34:29.11 ID:6JLM+gmBa
小学生用のパワードスーツ作れば解決じゃん

 
 

109 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:35:47.88 ID:mQ1HFUMVa
ランドセルの重量10キロとからしいからな

 
 

112 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:36:13.54 ID:JgTGw3nHa
あと教科書増えすぎたせいでランドセルも巨大化しとるんやで、自分の頃より明らかにデカくなっとる

 
 

114 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:36:26.32 ID:O2d6pxbRd
ランドセルより鍵盤ハーモニカと図工道具を置いてかせろ

 
 

116 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:36:34.28 ID:z3lqLofid
そもそもランドセルじゃなくていいのでは?

 
 

128 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:38:29.42 ID:AZopi4NA0
>>116
ランドセル自体が重いもんな
置き勉可ならリュックでも肩掛けカバンでもなんでもええやろって思う

 
 

134 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:39:13.69 ID:r2MeJfGK0
>>116
個性が出過ぎたり貧富の差が分かりやすかったりで問題起きるから統一しとるんやろ
丈夫だから普通に使えば6年変えなくていいし
なお個性を求めてランドセルも多様化している模様…

 
 

129 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:38:36.88 ID:HqLqk/oU0
子供心に家から学校まで遠いやつは大変やなって思ってた

 
 

131 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:38:49.59 ID:LCERNRZk0
毎日全教科勉強する気かよ

 
 

136 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:39:19.64 ID:ll8xABK8p
持って帰っても宿題だけやな

 
 

137 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:39:20.76 ID:aC/00pPcM
ランドセル要らんとか言ってるけど
子供の無茶振りに6年耐える有能だぞ

 
 

148 名前:名無しさん 投稿日: 2018/09/03(月) 12:40:47.43 ID:JAXYhJqur
>>137
大体は3年生くらいで自前の鞄になってるぞ
卒業まで大事に使う奴とか稀

 
 


 
(´・ω・`)最近の小学生・・・とくに高学年女子とか、ランドセルじゃなくて普通に可愛い手さげカバンとかで登校してるよね
(´・ω・`)なんか時代変わったなぁって・・・
 
 
 




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:41:16返信する
    寄付しろ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:42:14返信する
    ぬるいわ
    コレで鍛えられるんやで
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:44:47返信する
    いじめられっこがいじめでランドセル持たせられるんだろう
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:45:25返信する
    ゆとり世代はとっくに終わったんじゃなかったのか
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:49:00返信する
    昭和のおじさん達が書き込んでるのかな?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:51:37返信する
    >大体は3年生くらいで自前の鞄になってるぞ
    そんなことしたら上級生に生意気に思われていじめられる
    自分が最高学年の時にやっと自前にでき他記憶がある
    でも学校に注意される場合もある
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:52:24返信する
    まあ弱体化が著しいし、世論的にもこういう流れになるのは仕方ない
    まあ細く長く生きるのがベストだしね
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:52:50返信する
    嘘だろ
    普通にみんな卒業までランドセル使ってたぞ
    10年前くらいの話だけど
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:53:56返信する
    >>6
    小学校で偏差値とか気にする・・・?
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:54:24返信する
    >>7
    よほど底辺学校だったんだなw
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:54:36返信する
    まあ時代が頭脳的になる程身体は虚弱化するだろう
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:54:58返信する
    >>11
    やめたれw
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:59:28返信する
    夏休み前後の持ち物とか地獄だった記憶しかない
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 15:59:29返信する
    ランドセル腰痛で草
    小中学生のオッサン化が止まらないね
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:00:27返信する
    海外はリュックだけどな 帰りはバス
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:01:15返信する
    親戚の子供のランドセルくっっそ重かった
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:01:21返信する
    >>15
    いや高学年ならともかく低学年の小さな身体に数キロの重さは辛いやろ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:01:32返信する
    小学生で腰痛とか老人かよ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:01:40返信する
    >>15
    こういう陰キャが将来
    陽キャ、運動とかを叩くんだろう
    現にツイッターでそういうリツイートしまくる奴いるしねw
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:02:01返信する
    というか言われるまでもなく置き勉してたわ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:02:40返信する
    学校用、自宅用、観賞用の3つ買え馬鹿!
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:02:50返信する
    図画版と植木鉢、給食係の着衣に体操着を持って帰れって言われた時はヤバかったわ
    家まで3キロよく歩いたもんだと思い出した
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:03:55返信する
    甘やかすなよ
    俺らが若い頃は男性教師に説教されて一時間勃たされてたもんだ
    今もたまに思い出すな、あの経験が今にいかされてるんだなって
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:07:16返信する
    腰痛なるわ、過呼吸なるわ、うつ病なるわ…www
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:07:45返信する
    小学生カースト上位だったから部下の低学年に全部持たせてたわ
    使う側の人間だからね今も
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:07:53返信する
    むかしは山や野原を駆け回って木登りとかしてたけど
    最近の子供はそうゆうのしなくなって弱体化してんのかね
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:11:11返信する
    アホくさ

    もう平成も終わろうってのに
    無駄なことや不要なことはどんどん簡略化したりはぶいていっていいだろ

    「自分達が昔きつい目に遭ったから、もう今の時代には必要性も無いけど同じことをやれ!」って
    もう老害化してるやん
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:12:02返信する
    よっわw
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:12:04返信する
    ランドセルは卒業まで使うとったぞ
    自前の鞄に切り替えたやつとか少な過ぎて逆に浮いてたわ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:12:44返信する
    >小中学校では教える量の増加で教科書が分厚くなり、教材も増える一方、
    >原則それらを自宅に持ち帰るよう指導しているところも少なくありません。

    この部分読んでない奴多いの?
    馬鹿はすぐ昔より子供が弱くなったって言いたがるけど
    昔より荷物自体が重くなってんだよ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:13:12返信する
    今の小学生は学期末終わりの荷物大量持ち帰りを毎日やってる感じなんかね
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:13:18返信する
    無駄なことや不要なことはどんどん簡略化したりはぶいていっていいだろ
    →無駄ではないことも一定数そぎ落ちていく
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:13:40返信する
    >>26
    同学年と対等な関係築けずに、年下にしか構ってもらえなかった奴やな
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:15:02返信する
    >>34
    やめたれw
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:15:07返信する
    テレビでやってた。
    脱ゆとりの影響で教科書の量がめっちゃ増えてサイズもかつてないほどでかくなったんだよね。さらには今って熱中症対策で水筒必須とか着替えもってくとか
    持ち物が昔に比べてめちゃくちゃ増えていて、かつ真面目だから
    毎日子どもが背負って往復してるうちに腰が壊れるらしい。
    子どもが背負っていい重さじゃないらしい。
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:16:36返信する
    そりゃすぐに使わないものは置いて帰るやろ。
    全部持ち歩いてるバカなんて見たことない。
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:17:03返信する
    往復してでも持ち帰れや
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:17:03返信する
    いちいち誰かが言わないと自分で物事も決められないのかこの能なし共わ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:20:06返信する
    いまの小学生は昔と比べて情報処理能力は高そうだよな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:20:31返信する
    その前に、なんでそこまで重量が多くなった教科書になってるのかを考えるべきでは?
    どうせ、取捨選択をする責任を取りたくなくて、どんどん教科書を増やしていっただけだろ?
    弥縫策であり、本末転倒だな。さすが、バカサヨ団塊に占領された文部省だわ。
    90年代に文部省も話がわかるようになった!とか、サヨ活動家共に言われたあたりに占領されたんだよな?
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:20:37返信する
    ジャンケンで負けた人がかばん持つって奴思い出したわ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:23:18返信する
    >>34
    本当にあったんだな逆セリエAって
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:25:38返信する
    実際、あのアホみたいに重い教科書も不登校になる一因じゃないの
    教科書多い+体操着、プール用具の曜日はほんと憂鬱だった
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:26:05返信する
    >>39
    その場合は"わ"じゃなくて"は"
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:26:29返信する
    学校では勉強行き帰りは筋トレや
    筋肉は裏切らない!やぞw
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:28:05返信する
    てか知識を蓄える点で授業という形態が非効率すぎて学校の存在からして疑問
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:29:15返信する
    普通にやってたわ
    やってる奴のほうが要領良いから小中高くらいまでは成績良いな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:29:39返信する
    あの重さが意外と体力鍛えるのに持ってこいなのに
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:30:32返信する
    >>45
    言はないと?
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:31:19返信する
    今の子供達は大変やな
    俺らの時も、かなりキツイ時あったけど
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:31:26返信する
    ランドセルを廃止するべきだな。市販のナップサックでいいだろ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:31:37返信する
    >>48
    置き勉する奴は身の回りの整理整頓出来ない奴多が多く頭悪い奴も多かったぞ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:33:00返信する
    ならもう端末1台で十分やろ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:33:34返信する
    むしろ学校に通わなくていいのでは
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:33:55返信する
    たしかに重かったけど置き勉とか当たり前やったけどなぁ
    ちな31
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:34:06返信する
    マジで意地でも全部持って帰らせようとする先生いるからなあ・・・
    どんな重装備やねんって荷物で登下校してる子いるよね
    逆に盗難とかその辺の管理は必要になるのかな
    というかトータルで見たら教科書を電子化するのが一番楽そうだけど中々難しいのかね
    ま、僕は教科書とか一度も持ち帰った事なんてなかったけどね
    教科書絶対忘れない超優等生でしたわ
    ドヤ顔で言う事じゃない
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:35:17返信する
    そもそもランドセルとか言うあんな高級な素材使ったカバンなんて学校行く如きで必要なんか
    マッマの手作り手提げ袋で十分やろ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:35:22返信する
    小学生なんて学校の授業だけでいいと思うわ
    そんな1日中勉強するほど集中力もたないし
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:35:38返信する
    そんな重かったっけ?
    毎日アホみたいに全教科入れるわけでもあるまいし
    社会は資料集とか地図帳とかが別にあったけど、学校に置いといてOKみたいなルールがあった気がする
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:36:19返信する
    >>50
    言わないとよ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:36:36返信する
    静岡民はランドセルだけでなく横断バッグまで持たされてたっていうのに・・・
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:37:10返信する
    小学生の時使ってたランドセルアフリカに寄付したわ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:37:40返信する
    ヒョロガリ化不可避
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:37:40返信する
    おれは逆に小学校の時は教科書とかもっていかない派だったな
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:38:16返信する
    >>36
    今は何かあったら学校側の監督責任を問われてクレーム入る時代だから、事前に周知させる事をかなり徹底するようになってる
    学校とPTAで定めた通学路の登下校とか相当気を遣うようになったぞ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:38:41返信する
    置き勉すると教師から教科書没収されたんだよな〜
    勉強する場で勉強道具奪われるとかほんと謎
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:39:18返信する
    タブレットでページ数指定するより教科書開いたほうが同じページひらくなら早いんだよね
    あとは違うページを交互に見るとか紙の方が遙かに楽
    でっかいモニター一人一台用意できるなら電子でいいけど無理なら紙にしとけ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:40:05返信する
    >>49
    トレーニング用のウェイトと、荷物の重さじゃねえ?
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:40:07返信する
    中国ですら学校教育廃止して端末で学習してる街があるのに
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:41:21返信する
    >>71
    低学年からすると結構重いぞ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:42:12返信する
    >>65
    時代だわ
    頭脳だけは肥大化していくがそれでいいだろう
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:42:26返信する
    学校では無意味な規則が多かったよなぁ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:43:19返信する
    A4サイズが入る!とかよくランドセルのCMで聞くけど教科書もA4サイズになってたりするの?
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:44:03返信する
    実際重くなってるらしいな
    教科書のサイズがA4だがなんだかになってたり昔は前巻下巻と分けていたのが一つになって厚みが増したりしてるらしい
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:44:36返信する
    タブレットだとマーカー塗るとか分からない漢字にひらがな入れるとかどうするんだ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:44:38返信する
    ようこそ実力主義の小学校へ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:45:24返信する
    学習指導要領が変わったけど子供の背中の負担までは頭に入ってなかったとかなんとか
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:46:02返信する
    >>73
    そうじゃなくて
    トレーニング用にバランスがちゃんとできた重さと
    単純な荷物としての、動けば揺れて走れば引っ張られる重さじゃトレーニングとして使えない
    トレーニングじゃなくて拷問だよ
    身体を鍛えるんじゃなくて痛めるよ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:46:05返信する
    小学生で腰痛は可哀想すぎるわ
    腰痛って一生ものだぞ
    やっぱ教科書だけでもタブレットにすべきだわ
    まあ印刷業界と教科書業界が猛反対するんだろうがな
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:46:40返信する
    前後に背負ってバランス保て
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:46:57返信する
    必要なものは持って返ってそうでないものは置いておけばいいという当然のことが、わざわざ文科省が声を出さなければ実現できないという悲しい事実
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:47:07返信する
    これもたしかゆとり教育の改定の弊害らしいな
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:47:21返信する
    重いの持って筋力鍛えた方が良いだろ。
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:47:45返信する
    かわいい女の子がランドセルで腰痛になっとったわ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:49:07返信する
    >>86
    運搬で筋力増加を見込むのは効率が悪すぎね?
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:49:24返信する
    予習・復習しなくても80~100点とれるように出来てるし、いちいち家に持って帰る必要はない
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:49:29返信する
    ガキにはKEIANタブレットで十分だろ
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:51:31返信する
    >>77
    それな
    昔は1学期と2学期は上、3学期は下みたいに分かれてたのが一つになってたり
    あと教科書以外での資料が増えた
    自宅学習だなんだって問題がクリアになったんだったら、生徒ひとりひとりに教科書を買わせるんじゃなくて
    学校が一クラス分持ってればいいと思うわ
    そうすれば授業さえ被らなければ誰も困らないし、エコだし経済的
    基本的に自主学習や受験勉強の為に使うには、学校の教科書は説明が少なすぎる
    あれは教師が注釈を入れることを前提で作ってるから自主学習には使いづらい
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:51:57返信する
    夜襲と復讐は大事だね
    とくにあたまわるい子には
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:52:30返信する
    中学から学校に置きっぱなしにしたけど教科書家に忘れたりもなくなるし楽でよかった
    持って帰るのはテスト前くらい
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:56:03返信する
    ランドセルは子供が乱暴に使っても6年保つことを前提にして作られてるからそりゃ重い
    もっともキ○ガイは2,3年経たずに壊すんだが
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:56:38返信する
    >>93
    分かってて言ってるのかもしれないけど
    それ、よしゅうじゃなくて
    やしゅうだからな
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:57:17返信する
    小学1~3年生の1日の授業分の教科書等をランドセルに入れると、
    そのランドセルの重さは今では9kg以上になるとの事。
    小学1年生の体重がだいたい20kg前後くらいなので、その半分の
    重さを毎日背負って登校している事になる。
    全部でなくても、教科書の一部だけでも「置き勉」可能にすべき
    だと思う。
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:58:38返信する
    小学生で腰痛w
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 16:59:53返信する
    >>95
    今時なかなかいねーよ
    昔よりランドセルの質も上がってるし、子供の質も上がってる
    そもそも6年間使える必要なんかないんだけどな
    高いし、普通に安いリュックを6年間買い換えながら使った方が安そうだけどな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:02:04返信する
    >>97
    一日で全教科の授業がある学校なんてねーよ
    全教科持って帰るなんて言われた事しか出来ない馬鹿だけだろ
    宿題が出た教科だけ持ち帰ればいいんだよ、要領を覚えるのも勉強だぞ

    予習とか言ってる奴はそもそも授業の理解力が欠けてんじゃねーの?
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:03:44返信する
    中学ではロッカーがあったから楽だった
    高校で無くなって部室に置きっぱなしにしてたわ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:06:07返信する
    小学生のチャリとか恐怖以外の何者でもないわ。しかも筋力がないから荷物入れたらかかる可能性が格段に増える。引かれる事故が多発するわ。
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:07:02返信する
    今だと7~10kgらしいね。
    増えすぎだろう。
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:12:45返信する
    おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:12:47返信する
    ランドセルが重いならランドセルを持っていかない方が正解
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:13:20返信する
    高学年女子はおっぱいの成長する子もいるからランドセルだと胸が強調されて恥ずかしいから肩掛けカバンにするんだぞ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:15:06返信する
    >>100
    馬鹿だなぁ…こいつ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:15:44返信する
    >>107
    やめたれw
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:24:25返信する
    もうランドセルじゃなくてキャリアーに乗せてひっぱりゃいいんじゃないかねぇ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:30:47返信する
    重い荷物は体を鍛える事になるとか言ってるガイジは毎日の通勤通学で30kgの荷物背負って行けよ
    体重20キロ前後の小学生に10kgのランドセル背負わせるってそういう事やぞ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:31:50返信する
    小学生相手にマウント取ってるやつってどんな惨めな人生送ってきたんだろ…
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:36:32返信する
    置き勉なんて基本かと思ってたけど学校で禁止されてるらしいな。
    そんなことまで自分で決められず口出されるとか世も末感。
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:37:15返信する
    学校に備え付けタブレット付けて
    家庭学習用にタブレット購入させたらいいだけだろ

    ランドセルにノートと備品だけで済むしタブレットを割る心配もない
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:45:02返信する
    盗まれたときの責任の所在は?
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:47:28返信する
    予習=英語の教科書の和訳
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:53:14返信する
    お前の頭がは?やわ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:55:35返信する
    セルヴァンが軽量型のランドセル開発したらええだけやろ?
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:55:40返信する
    甘やかすな
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:59:02返信する
    タブレットになったら教科書やその他教材発注してる文具屋がヤバイだろうな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 17:59:43返信する
    これだからゆとりは
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:02:51返信する
    小学校から大学まで基本置き勉だったが別に困ったこと無い
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:09:00返信する
    小学校はリュックで教科書も前期後期に別れてたかやマシな学校だったんだって改めて思った
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:13:45返信する
    ※121
    今の小学校では、持ち替えさせられる学校がちらほらある
    俺らが通ってた時とは時代が違うんだ…
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:15:15返信する
    10kgって言うけど小学校低学年の時の教科書ってそんなに重かった記憶無いな、基本的に4時限目~6時限目の授業で一教科辺り1.5kg近い書物があった記憶なんて無いよ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:22:42返信する
    教科書数冊で重いとか体力無さすぎだろ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:24:25返信する
    北海道民は校庭でスキーするから全部持って学校行ってた
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:26:32返信する
    ※125
    今の教科書ってな、
    昔なら分冊になっていたのが一冊になった挙げ句、
    紙が厚いカラーページが増えて、すごく重いんだ…
    お前ら子供いないの
    教科書みれば愕然とするぐらい変わってるよ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:28:01返信する
    教科書の量が以前より倍近く増えたっての知らないんだろうな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:29:35返信する
    教える量は実際そこまで増えてないのに、写真とカラーページ増えすぎやねん
    テキストはもっと軽くしろ
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:30:25返信する
    ※128
    子供が少なくなった分、
    一人あたりの単価を上げる調整入ってるよね…
    言われなくても置き勉するって人も居るけど、
    そもそもそれが禁止、机やロッカーや部室等に置かれていたら、
    親が呼び出されて叱られるって学校がちょくちょくあるんだよ
    学校全てじゃないけどさ
    塾とかも全然関係ない話
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:32:26返信する
    中学が一番重かった
    クソ真面目に持ち帰ってたから肩おかしくしたわ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:40:28返信する
    10キロ超えてるのは流石にまずい。
    予習や宿題で必要ならむしろその教科だけ持ち帰れば良いよ。
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:41:33返信する
    ヒント:教師がゆとりww
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:42:52返信する
    馬鹿みたいに本を大きくした結果やろw
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:51:50返信する
    社畜教育だぞ
    理不尽さを学ぶんだよ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:57:28返信する
    最近は小学生でも英語の授業あるし、副教材(ワーク、資料集)増えたし、教科書の大きさはでかいしで重くなる一方なんだよね。で、重量あるからランドセルぐらいしか耐えられるものがない。
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 18:59:40返信する
    タブレットだと成績が落ちるのは、液晶画面(光学ディスプレイ)のせいだという説がある。
    ピカピカ光ってる画面は子供の集中力を著しく低下させるとのこと。
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:08:39返信する
    予習は必要だけど
    復習はマジで必要ない。

    復習するやつは脳みそが壊死してる
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:32:38返信する
    所詮はゆとりの亜種
    雑魚しか量産されない
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:36:25返信する
    教科書も紙の方がいいが
    くだらねー資料集とかデータブックとかはタブレットでいいな
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:36:35返信する
    小学生は自宅で勉強なんてせずに予習も復習も宿題も全部学校で終わらせたらええねん
    そのかわり放課後も夜8時くらいまで学校に居てもいいことにしよ?
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:40:51返信する
    ローマ軍は体重50kgの時代に
    40kgの装備や食料等付けて行軍してたから、
    それにならっていこう
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:43:59返信する
    教科書やノートは持ち帰りわかる。
    だけど習字道具や辞書を毎回持ち帰らせるのは意味不明。
    20年前も学校に置いていたぞ。
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:47:00返信する
    俺の頃は重くなかった甘えだみたいなコメントが結構あって本当に老害思考の人が多いなw
    昔は鞄にいれっぱでも小学校で10キロ越えなんてまずなかったよ。
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:50:35返信する
    タブレットにしろよ阿呆か
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:53:16返信する
    教科書程度で疲労が深刻な問題とか
    どんだけ虚弱なんだ現代っ子は…
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 19:59:13返信する
    結局ただ一部の世論に流されてる日和三だしな
    エアコンにしたって一緒
    今まで頑なに否定しておいて世間の非難が集まりだしたら手の平返し
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:00:43返信する
    普通その日に使う教科書だけ準備すればええはずだからそんな重くないだろ
    なんで全部持ち歩く前提の話なんだよ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:02:56返信する
    >>144
    なら、真の害は業者か学校じゃん?子供が持てる本の荷重を度外視してるんだからよ

    年寄りが悪いとそいつらにミスリードされてるお前は滑稽だな?
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:04:38返信する
    昭和のランドセルなんてそれ自体2~3キロあったからな
    蹴っても投げても平気なぐらい頑丈だったが
    当時だってパンパンに詰めて登下校してたし
    今の楽軽な素材と差し引きしたらトータル重量は大差なさそうだが
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:07:32返信する
    同じ本を使うとしてタブレットと紙だと記憶力に差が出るので勉強なら紙のがええんやで
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:08:08返信する
    紙の教科書はなくならんぞ。
    利権の関係でな。
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:19:42返信する
    難しいバランスだな
    ある程度環境に負荷がないと、それはそれで何もできないくせに喚くガイジになるしな
    社畜教育を推奨するわけじゃないけど、
    普段運動嫌いの子とかが本当に何も持てない運べないような非力になっても困るでしょ

    体力ないから内勤希望です!でも10キロ箱のコピー用紙も運べません!ってか?
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:25:40返信する
    ※153
    成長期に腰痛になったら悲惨だぞ
    送り迎えも、周辺の渋滞の原因になるから禁止だし
    体重20kgぐらいの小学校低学年が、重量10kg前後の荷物とかヤバい
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:26:56返信する
    最近の親が甘すぎるんだよ
    ガキのうちから苦労してないと後で大変だぞ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:27:37返信する
    やらかんよく見てんな。あれ?
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:27:38返信する
    電子にすれば済むだけの問題
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:31:42返信する
    ※157
    それはそれで別の問題が
    まず高くつくし、壊れたり電池きれたら使えない
    デバイスがまだまだ不十分
    あと何年か改良が続けばいけるかもだが、現段階だと扱いづらすぎる
    勉強するには紙ベースの方が便利ではあるんだよ
    使うの小学生もだぜ、無理だ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:32:45返信する
    ※155
    ザ・老害
    昭和生まれはこれだから

    ってか昭和の時代より教科書が重い
    倍で済まないぐらいある
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:35:51返信する
    最近のガキは二宮金次郎知らないってマジ?
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:40:32返信する
    >>159
    老害関係ない
    昭和の頃より重い教科書をわざわざつくってる
    今の利権側の都合押し付けの出版社が悪いだけ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:44:36返信する
    ※159
    紙の教科書が昭和の倍では済まない重さあるなら
    比例してランドセルも相応にデカくなってるはずだが?
    ランドセルに入らない分を手提げ抱えて
    毎日登校してる小学生なんて見たことないぞ?
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:48:33返信する
    >>162
    A4版化したり厚みが増した教科書・教材に対応するために
    近年のランドセルが昔より大型化してるなんて常識じゃね?
    ニュースで報じられたり、TVCMとか見てりゃ強調してるのにw
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:55:32返信する
    最近の教科書は大きくなった分
    文字も比例して大きくなって中身は昭和の教科書の半分
    ゆとりの教科書は驚く事に昭和の1/3しかないスカスカだった
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 20:58:14返信する
    小学校の勉強なんて予習しなくても満点余裕だろ
    というか塾行ってりゃ小学校の授業とか体育以外いらんよな
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:03:13返信する
    >>164
    ページ数とサイズが増えてるのに内容量が3分の1なんて面白い冗談だな
    ソース貼ってみろよ糞老害
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:05:21返信する
    横に給食袋ぶらさげられねーじゃねーか
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:06:31返信する
    ゆとり教育脱却アピールの為に教科書大型化、それに伴ってランドセルも大型化
    小学生が背負うトータル重量が重くなりすぎたからわざわざ文科省が
    置き勉OKの通達とか、オバロのアインズも真っ青のマッチポンプぶりだなw

    登場人物全てが利権を養護するばかりで
    誰も本当の意味で子供のことなんて考えちゃいないっていうねw
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:08:26返信する
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:09:00返信する
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:09:04返信する
    電子化は議論があるけど、教育を受けさせる義務を国が負ってるんだから
    省庁のホームページで全教科書のPDFくらい無料ダウンロードできるようにしておけ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:18:50返信する
    小学校の授業なんて予習復習しなくても十分理解できるし中学受験する奴だとそれこそレベル低くていらんだろ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:24:23返信する
    予習する分の教科書だけ持ち帰ればいいだろ
    頭使えよ
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 21:47:23返信する
    そもそも
    体重の5分の1とか4分の1の重量を毎日背負わせて毎日長距離歩かせるなんて
    成人男性でもきついことを、成長期の子供にやらせることが体に良いわけもなく

    それを「良い運動になる」「精神鍛錬になる」とか本気で信じる奴がいたら
    いまだにうさぎ跳びやらせたり、運動中の水分補給禁止するレベルの
    脳死っぷりだw
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:02:40返信する
    本気でやばい教師とか全勉強道具を生徒に持たせて登下校を支持するやつまでいたしなぁ
    しかも学校が坂の上で学校までの道路が一本しかない上に
    一番近い住宅が教員住宅でそれ以外で一番近いところの家が600mくらいあるとことか
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:04:12返信する
    タブレットはネットに繋がるからNG

    電子ペーパーでいいだろ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:09:16返信する
    漫画だって1年で何冊も出すんだから教科書だって1年で12冊くらいにして1冊を軽くすればいい。もしくは教科書は基本家置きで学校で授業分のコピー配ればいい。そこに書き込む感じでノートレス。
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:12:26返信する
    何この老害だらけのコメント欄
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:19:04返信する
    毎日自分の体重の半分近い(場合によっては半分以上)の重さの荷物を持って家と学校を歩いて登下校して腰痛にならない方がおかしい
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:20:39返信する
    >>178
    老害だらけにみえるのはお前が出版社や学校の
    都合のいい操り人形なだけだからな
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:21:12返信する
    家にもう一冊用意しとけば済む話なんだよなぁ
    毎日持ち運びする労力考えたら安い物
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:26:57返信する
    >>24
    >俺らが若い頃は男性教師に説教されて一時間勃たされてたもんだ

    小学生の時点でホモかよ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:31:38返信する
    >>27
    おっさん通り越してもはやお爺さんだな
    もしくは田舎出身か
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 22:36:38返信する
    持って帰らんでいいんなら学校はちゃんと鍵付きロッカー設備してやれよ?
    破られても落書きされても焼却炉あふれかえっても川に捨てられてもトイレに詰まってても
    飼育小屋に突っ込まれても窓から校庭にブン投げられても困るぞ?
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 23:08:37返信する
    そもそもランドセルの中身が軽くするように対策を立てるのが文科省の仕事では?
    なんだよこのヤケクソの職務放棄発言はw
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 23:09:54返信する
    教科書を内容ごとに切り分けた小冊子にすればええねん
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-03 23:35:58返信する
    そもそも学校に通うのが間違い
    勉強なんて今ならネットでもできるし塾行ったほうがはるかに将来的にはいい
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 00:18:59返信する
    甘やかすなっての、ゴミが量産されるだろ

    貧弱でゆとりとか、文科省はお前らでも養成するつもりかよw
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 00:30:07返信する
    中学で電車通学なのに持ち帰ってたの今考えると頭おかしい
    自分でもよくやってたと思う
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 01:04:12返信する
    そろそろ電子書籍+タブレットでいいやろ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 01:31:30返信する
    詰め込み世代でも教科書1冊とノートx時間割数で済んだのに
    なんでそんなアホみたいに教材増やしてるんだよ
    バカなのか?

    今の教科書って漫画絵ばっかりで
    中身ペラペラだから駄目なんだよ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 01:54:29返信する
    今の子供は考える能力が著しく低下している。なので量で詰め込めるしかなくなってきた。結果ランドセルが重くなった。
    ランドセルがどうこうじゃなく、根底を治さないといけない。
    リアルに小学校低学年には、社会でなくパズルや模型をやらせた方がいい。
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 01:56:35返信する
    >>177
    天才
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 02:57:35返信する
    タブレットなんだよなぁ… ランドセル自体何年かしたら消えてそう。

    どの道書いて覚えるのは変わらんのやし必死で否定してるのは昭和生まれの生き遅れた化石共やろ 笑
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 03:35:31返信する
    >>177
    同じ意見。教科書を上下の粒度で分けるんじゃなくて、単元くらいの粒度で分けて一冊を軽くすればいいと思う。

    一冊を軽くして単元が終わる度に新しい単元の教科書を配布する形にすれば、教科書の制作側の稼働状況も平準化出来るから一石二鳥ではなかろうか。
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 03:35:33返信する
    >>188
    あははははは
    昔の人の無知や誤解で行われてきて現在意味無いと廃止されるもの
    単に技術的や経済的な問題でできなかったことが可能になると
    必ずこういう手合いが出てくる
    「俺らは苦しんだんだから不公平だ」「お前らも苦しめ」
    →「そうだ!俺らがやってきたことには何か意味があるはずだ!」
    →「苦しんだ方が鍛錬になるぞ!」
    って理不尽なことをなんとか強制し続けようとする
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 03:39:49返信する
    >>191
    逆やん
    詰め込むだけだから、覚えさせる単語をちりばめた文章だけぎっしり並べてりゃいいんだから量は少ないんだよ

    本当に理解させようと思うから、解説も多くなるし資料も多くなるんだよ

    あんたの時代みたいな教育とっくに終わってるんですよ、おじいちゃん
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 04:43:38返信する
    教科書に書き込む派なんで電子は無理だな
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 05:13:03返信する
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 05:33:26返信する
    >大体は3年生くらいで自前の鞄になってるぞ
    >卒業まで大事に使う奴とか稀

     それはない。
     安物を買ったならありえるが。ごく少数だよ。
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 09:06:33返信する
    えっランドセルって6年間使わないの?
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 10:10:25返信する
    一部の教科書だけ置いて帰ればいいんやない?
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 15:04:36返信する
    >普通学校の勉強なんかほっといて塾行くよね
    これ
    塾に行っているから学校の夏休みの宿題なんてやってらんね…って人も多いそうな
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2018-09-04 15:05:43返信する
    >>192
    ゆとり教育の頃にもっとそういうのを取り込んでいればなぁ…
    もったいない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.