【悲報】本屋経営者「ネット書店課税を創設して!!お願い」

1531442721761.jpg

1 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:27:43.70 ID:6eAW4F4o0
「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望

 自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、
出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。

インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。

著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。

 河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180712/plt1807120040-s1.html

 
 

2 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:28:23.42 ID:rzMyLrzs0
うまくいかないやろ

 
 

3 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:28:42.64 ID:XgT7xSU20
はい

 
 

5 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:29:12.74 ID:rzMyLrzs0
競争相手に税金をかけさせようとする商売魂か

 
 

8 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:30:02.94 ID:/YI8plCK0
その前にアマゾンに税金払わせろよ

 
 

10 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:31:16.38 ID:BL78Kh6Q0
俺も参加して実店舗はジャンプだけ置いてりゃいいんだよって発言したら、検討してもらえるかな

 
 

11 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:31:30.50 ID:q0GbiFl70
企業努力しろよ
田舎の本屋ほど潰れてるとかよく見るけど漫画と週刊誌と車の本しか置いてねえアホみてえな店はそら淘汰されるわ

 
 

12 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:31:33.67 ID:iF1RNupH0
書店ならでは!ってなんだろなあ
本の内容を確かめてから…は図書館だし
安くないし嵩張るから気軽なジャケ買いはできないし
幅広い知識を持ち押し付けがましくない店員が
客の傾向をもとにおすすめを紹介するとか…
いや多分お互いマウント取り合いになって無理だな

 
 

26 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:35:13.59 ID:6iW/yHsD0
>>12
無いんだよ。
オンライン書店では、
オンラインで買う人と買わない人を比べて、
じゃあおまえはどうしたら買ってくれるんだ?
という所を改善して中見少し見られるようにしたり、
一巻だけ全部読めたりして今に至るから、
実店舗ならではなんてのは、もうほぼ無いんだよ。

 
 

43 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:40:42.89 ID:hlqNsnVI0
>>26
並んでる本を眺めるのが好きなんていう俺みたいなのは少数派だろうからなあ

 
 

14 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:32:07.80 ID:6iW/yHsD0
固定資産税って、事業に係る税金じゃなくなくね?

 
 

17 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:33:53.97 ID:BL78Kh6Q0
固定資産税は草よな
じゃあ配達業者とか送料無料は企業側にとって無料なのかよ
電話してやるからジャンプ持ってこい

 
 

18 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:34:11.73 ID:wYxLC7qO0
インターネット書店だって倉庫持ってるのにな

 
 

22 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:34:40.24 ID:wIOGCLuj0
オカンが近所の本屋に置いてなかった本を取り寄せてもらおうとしたら
amazonで買ったほうが早い言われたってw

 
 

24 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:34:48.26 ID:llLB6Bm40
ネット書店がいろいろ努力した結果がこれだろ

 
 

28 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:35:20.70 ID:1rM0CkQX0
本屋行っても欲しい本が置いてない

 
 

31 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:36:36.22 ID:Gs4w7XYv0
これ言い始めたら
ネット企業全部に課税ってことになるがw

 
 

34 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:37:02.85 ID:31BfOLJT0
もはや通販税が議論される時代かも。

 
 

37 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:37:17.08 ID:AQ9pbZ0sO
書店はネットで発注してないの?

 
 

41 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:40:01.02 ID:q0GbiFl70
本の値段が無駄に高くなりすぎて表紙買いできなくなったのも一因だわな
出版取次印刷書店自爆しただけだよ

 
 

42 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:40:25.93 ID:MeGnNV/h0
欲しい本は絶版本ばかりだから図書館にしか行ってないわ
時間と金かけて丸善行っても在庫無いなんてザラだし

 
 

45 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:41:16.81 ID:FpW2O/T90
書店の再建案が欲しいなら素直にそう言えよ
俺が本気で考えれば書店を救うくらいわけない筈だ

 
 

53 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:43:53.38 ID:SAPGdEBr0
欲しい本置いてない
ポイント還元低い
取り寄せ遅い

 
 

55 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:44:00.97 ID:e0OLr2ag0
業態を変えるしか無い
ネットカフェかなんかにでもしろよ
それか漫画喫茶だな

書店とか、今どき誰が行くんだ

 
 

58 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:44:36.72 ID:+/Xow0NR0
甘えるなw

 
 

60 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:45:19.42 ID:D9IPv4jR0
大型書店に集約化、小規模は廃業
書店、レンタルDVD、ゲーム、古本は終わりの産業

 
 

62 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:45:55.31 ID:7M3MnIsW0
固定資産税は日本で土地を持つ人全てに掛かってるでそ?・・

ネットだから固定資産税掛からないから課税?・・

どんな理屈なんだ

 
 

61 名前:名無しさん 投稿日: 2018/07/12(木) 22:45:27.65 ID:l4Et/kOf0
消えてどうぞ 

 
 


 
(´・ω・`)税あったとしてもぶっちゃけネットには勝てないよね
(´・ω・`)マチの本屋さんはどんどんなくなっていくよ・・・
 
 
 




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:27:05返信する
    ジュンク堂みたいな本屋は楽しくて何時間もいれるけどね
    街の本屋はやれることが限られるし難しいだろね
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:27:50返信する
    時代だよ。
    CDも同じように売れなくなって店舗がクソ潰れただろ?
    お前らだけ生き延びようとするなよ。
    しかも俺らに不利益になる様な真似までしやがって。
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:27:59返信する
    減税してくれじゃなくて増税してくれってあたりがいかにも奴隷の国やな
    自分の幸福より他人の不幸を願う怨の国
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:28:14返信する
    初版本を保存状態良く置いとけよ
    小口研磨の本とかいらねーんだよ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:28:33返信する
    街の本屋なんて即仕入れられないし使い勝手悪すぎて話にならん。本の流通おかしすぎるぞ。
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:28:42返信する
    消費者目線で言えば、オンラインショップ優遇もほうが便利だし助かる
    再販制度って競争意識を落とす悪法じゃないのかな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:29:17返信する
    薄い本を売ろう
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:30:15返信する
    本屋は並べられてる本を眺めて選ぶのが良いが、やはり尼や電子書籍と比べると利便性の差がね……
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:30:51返信する
    価格じゃなくて利便性で圧倒的大差つけられてんのに
    そんな課税したところで国民の本離れが進むだけでリアル本屋救済にはならんやろ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:30:59返信する
    書店のメリットが殆んど無いからなあ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:31:06返信する
    トーハンと日販に言え
    大体あいつらが諸悪の根源
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:31:29返信する
    この際再販制度そのものを見直せよ
    漫画やエロ雑誌まで再販制適用ってそんな馬鹿な国他にないぞ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:31:39返信する
    通販税ってあってもおかしくないかも
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:32:10返信する
    客に不便な思いさせたら自分のところに来るとでも思ってるの?
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:32:34返信する
    >>11
    テレビの広告代理店と同じで、中抜きひどいし新刊の配本を支配してるしくそだよな
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:32:43返信する
    税の公平性を無視してやがるw
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:32:59返信する
    アニメイト、メロンブックス、とらのあなでしか本は買わないので関係ないな。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:33:22返信する
    >>13
    意味分からん、まあ意味分からん所に課税するのは為政者の十八番だが
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:33:42返信する
    そもそもAmazonから消費税取れてないんで
    その点ズルなのは確か
    まずそこからだろ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:33:52返信する
    議論が進んで気付いたらあらゆる書籍販売に税金がかかるようになるパターン
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:34:26返信する
    >>12
    それ以前に再販制度で守るべき専門書ってもう出版社のオンラインショップからのほうが買いやすいというね
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:34:59返信する
    今まで出版関連は甘い汁を吸い続けてきたからそれが忘れられないんだろう
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:35:10返信する
    でも、アマゾンはどうにかした方がいいだろ
    国内の利益が流れる一方
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:35:16返信する
    町の本屋 アイマス
    ネット書店 ラブライブ
    ってことか
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:35:45返信する
    つーかネット利用税に話を繋げたいんだろうなー
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:36:05返信する
    アマゾンの方が早いですよ、じゃなくて
    そこは、アマゾンに頼んどくので明日お届けします、やろ

    わかってねぇな
    利益が出ない?店に来てさえくれればついでに何か買っていってくれることだってある
    コンビニはそれをあてこんで、あほみたいに無利益業務やってんだぞ

    本屋がアマゾン発注代行するだけで、ネット使えん老人を呼び込めるのに
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:36:22返信する
    >>18
    関税を想定してるっぽい?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:37:23返信する
    >>26
    のんのんびよりで駄菓子屋がやってたなw
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:37:39返信する
    ネットで買うお前らが悪い!って言ってるようなもんだな
    責任を他人に押し付けて文句言ってるだけのモンスターと同レベル
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:38:48返信する
    アンティーク雑貨としても使える分厚い洋書取り扱ってる店以外消えてどうぞ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:39:29返信する
    そんなものよりソシャゲ税をつくれ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:41:43返信する
    ヨーロッパだと、ネット通販に課税してる国もあるけどね
    そうしないと実店舗はどんどん潰れていくし

    日本の政治家じゃ無理そうだけど
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:43:45返信する
    は?マラソンに例えるならお前早すぎるから先に10キロくらい走ってから参加しろみたいなもんだぞ?
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:46:31返信する
    いやまずは宗教から税金とれよ。海外では当たり前のようにとってるぜ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:46:32返信する
    こいつ等口ばっかで努力はしてねぇからなぁ
    たとえば今アニメやドラマでやってる原作本を特設コーナーにズラッと並べたりとかさえし無いからな
    トレンドを知らない調べもし無いゴミ書店は淘汰されて然るべきだろ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:50:54返信する
    時代の流れだ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:51:21返信する
    なくなっていくのはてめーの髪だろ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:51:57返信する
    頼む相手が表現規制してる輩ってのがなぁ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:53:31返信する
    国民のためにならない課税だねぇ
    何に使うか目的もわからん
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:54:08返信する
    近所の本屋2軒あったけど、片方がポイント還元始めたらもう片方は潰れたわ
    やっぱり何かしら企業努力しないと勝ち残れないよ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:55:25返信する
    自分とこが儲からないから他のとこを課税して!
    ってどんだけ情けないんだ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:55:47返信する
    客がそんなの望んでないからな
    というかもう小さい所は潰れたよなw
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:56:10返信する
    フランスでは通称アマゾン税があるぜよ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:56:15返信する
    意味がわからない・・・
    課税理由が本屋のためじゃ筋が通らない
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:57:21返信する
    >>35
    卸が大手にばっかりまわして中小零細には回してくれんからしゃーない
    じゃあ直接出版から仕入れろよっていうと、売れ残りリスクを嫌うんだから、もう滅びろとしか言いようが無い
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:59:12返信する
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 14:59:19返信する
    わざわざ本屋行かなくなって久しいw
    行ったって目当てのものが置いてあるかもわからんし。
    待ち合わせの時間つぶしに利用するぐらいだわw
    でも100円ショップとかがあったら、正直そっちの方が楽しいからそっち行くw
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:00:30返信する
    国産メーカーを守る為に輸入品に関税をかけたりするし、主張自体はわからなくもない
    少なくともアマゾンのような海外企業の通販サイトには何らかの税金を課す権利が日本には有る
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:02:44返信する
    TSUTAYAレベルでさえ一杯いっぱいなのにそれ以下の本屋に明日は無いだろ

    購入金額1万円越えたら書店員がお客様にご奉仕するくらいのサービスが有ればいけるんとちゃうかな
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:02:46返信する
    自分が負けそうだから相手にだけ税金かけろとか・・・
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:03:02返信する
    実店舗の方が安くなれば、わざわざ店に足を運ぶ奴も増えると思うが、再販制度とかいうクソのせいで終了ですわw
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:03:14返信する
    >>46
    バレたら社会的に死ぬような本を実店舗で買えるわけないだろ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:03:18返信する
    >>39
    車関係なんて税金取りすぎやけどな、課税は必ずしも国民の生活に還元されるとは限らない むしろ利権のために課税なんて珍しくも無い
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:07:04返信する
    街角本屋レベルだと本オンリーだけじゃ食っていけんだろう
    売れる本だけ置いて余ったスペースで別の事業を始めた方が良い
    まぁ古臭いジジババ共はそんな事考えずに日々文句した言わないんだろうけどさ
    そして借金だけが残ってシャッターを永遠に閉める時が訪れる
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:08:21返信する
    そりゃネットは人気、レビュー見れるし、送料無料だし、そもそも勝てるわけが無い。
    本が無くなれば困るが本屋がなくなっても困らないわけで
    そんなものに税率で救済とかアホか
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:10:40返信する
    こういう搾取には嬉々として応じそうだなぁ…
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:14:22返信する
    ただでさえ定価制度や返本制度なんてのに甘えてるのにふざけるな
    遠方からも行きたくなるような本屋を目指せよ
    おもちゃ屋や模型屋だって頑張ってるんだぞ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:14:27返信する
    >>56
    そりゃお上は何も損しないからな
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:15:10返信する
    >>54
    それを世間一般ではコンビニと呼ぶ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:17:36返信する
    課税云々じゃない。書店は品ぞろえ悪すぎる
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:19:02返信する
    リアル書店とbookoffは役目を終えた。素直に散れ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:20:20返信する
    電子書籍考えたら諦めろよと言いたい
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:21:07返信する
    アリジジて組んだら、
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:22:23返信する
    書籍の種類と店舗のスペースの問題で実書店なんて無理がきてるんだよ
    書店同士で書店ビルでも構えていけ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:28:40返信する
    税の根拠がよく分からん。
    本屋限定だと意味不明だし、ネットサービス全体に掛けろってこと?

    まあ、そんな馬鹿な業界ならもう本当に要らないわなw
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:30:56返信する
    本屋自体が配達しろよ
    甘えるな
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:31:13返信する
    蔦屋書店の新型店舗のようにお洒落に並べられた本を眺めながらコーヒーを飲んだりパン食べたりする店しか生き残れないよ
    実店舗だって必死に工夫してるんだから何もしないで自民党に泣きつくような書店はアマゾン課税が出来た所で生き残れないと思う
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:35:02返信する
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:35:05返信する
    >>67
    喫茶店や図書館から客を食う方向かねぇ。
    あれも商品が汚れるし微妙なんだが、そういう「場所」の提供
    くらいしか手がなさげ。
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:36:19返信する
    ライバルどころか
    消費者の足引っ張ることしかできないなら、どうぞ潰れて欲しい
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:36:40返信する
    図書券で釣り出さないせこい店もあったけどそこは潰れた!
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:38:07返信する
    こんなん八つ当たりやんけ
    専門店名乗ってるわりに品揃え悪い取り寄せ遅いとか恥ずかしいと思わんのか
    企業努力もしないくせに
    本屋まで足運んで在庫無ければクソめんどくさい予約して二週間待てとか
    こっちが売れないからあっちに税金掛けろとかもう無茶苦茶
    うそつけアニメイトとかとらのあなは人居るぞ
    品揃え見直せや
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:39:14返信する
    配本制の縛りで、自由に新刊本を販売出来ないのが大きい。
    大型書店には大量に、小さな本屋は数冊〜無し。

    これのおかげで遠くの大型書店まで新刊本買いに行くうちに、
    近所の本屋はファーストフード店になった。
    小さな本屋は企業努力も出来ない、配本次第で簡単に本屋は潰れる。
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:40:58返信する
    安倍と飯食えばやってくれるかもなw
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:42:31返信する
    政治は関係ないし努力も関係ない
    ゲーセンと同じで消滅する運命なのさ
    何しても無駄、諦めろ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:43:18返信する
    TSUTAYAなんてアイスクリームとか起き出したんだぞw
    北海道のなんちゃらっていうちょっとお高いの
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:43:48返信する
    >>76
    末期やなぁ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:44:15返信する
    >>73
    守られてるのとセットで管理されてるからな。
    独立した商店とは言い難い構造だ。
    他の商品と同じように、そこの余計な部分から崩すべきなんだろうな。

    もう幻想をすてて書籍を開放しようぜ。
    どうせ国会図書館に保管されるから、それ以上の特別扱いはいらんだろ。
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:44:43返信する
    税金逃れをしているAmazonに税金を払わせるように
    しようとしてるのが欧米の流れではあるね
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:47:24返信する
    自分を高める努力をせず相手の足を引っ張って登った気になってるだけのゴミ共
    あれ…どっかの野党と全く同じだなw
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:51:48返信する
    >>80
    この議員連盟は自民だけどなw
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:54:29返信する
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:54:35返信する
    通販も盛んだし電子書籍まで台頭して来た
    いい加減分かれよ、時代が潰しに掛かってるんだよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:55:39返信する
    >>82
    ジャンプ?
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:57:28返信する
    いうてそんなに本屋いらんだろ
    潰してAmazon用の倉庫にでもしてくれ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 15:59:21返信する
    アニメイト、メロンブックス、ゲーマーズ、とらのあなを見習え
    お前らゴミ屑書店の大先輩だぞ
    お前らが1日で稼ぐ売り上げを先輩たちは僅か15分で稼ぐからな
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:02:16返信する
    >>83
    この税が通っても本屋が復活するとはとても思えんし、電子書籍が悪い、ネット記事やまとめが悪いと言って際限なく課税対象が広がっていきそう
    最終的にはネット自体に課税やろな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:03:14返信する
    ネトウヨこれにどう答えるの?
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:04:18返信する
    >>86
    同人本屋は普通の書店が扱わん商品も扱ってるという企業努力しとるもんな
    即売会じゃあサークルに営業かけてまわってるし
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:06:09返信する
    >>81
    そうだが?
    書店経営者の足引っ張り要望を議員連盟が話を聞いたって話題だろ
    それが野党の屁理屈を聞いてる自民に似てるねって皮肉だったんだが…
    もしかして難しすぎた?ごめんねw
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:08:41返信する
    >>90
    元記事ロクに読まずに書きこんじゃったのバレバレだから
    見苦しい言い訳しなくいいよ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:11:24返信する
    どっちにしろ買うほど価値のある本が無い
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:11:50返信する
    日本はありえないところからも税金取りたがる国だからww
    終いには死亡税や独身税や無職税もできるかもな・・
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:21:23返信する
    米帝由来の差別用語 「ジャップ」 を用いるなど誇りある世界最高民族の恥と知れ

    パンチョッパリ(在日僑胞棄民)の卑劣な差別! 正しく歴史を学ばない民族に未来はねーぜ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:21:32返信する
    出版社を守る為にマンガ村を潰しても書店を守ることは一切しません!!
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:22:23返信する
    >>88
    なんだと!?
    ワシは在日だぞ!?
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:25:28返信する
    そんな、本だけに課税って無理な話で。。。
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:28:56返信する
    ネットショップは売る為に色々工夫してるだろ。
    本屋はどうなんだよ。
    同じ商品を同じ値段で売ってる自覚あるのかね。
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:31:44返信する
    本屋なんて接客態度の悪い店員ばかりのくせに

    ビニールパックされた本をレジに持っていって
    棚から交換した本が梱包で汚損されてたのだったとき
    こいつわざとやってんのかと思ったわw取りかえさせたけど
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:34:05返信する
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:34:06返信する
    万引きの被害に苦しんで売り上げをネット店に持っていかれホント散々だね
    無くなってからその存在の有難さが解るって今までにも散々経験しただろうに
    学習能力の無い猿は滑稽だわ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:36:04返信する
    通販税導入やな。
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:38:32返信する
    自民は動かんやろ
    個人酒屋を守るため()とか言って量販店の安売り禁止だの酒税法改正だのやったけど、あれは自分達の支持母体に古くからの酒屋みたいな名士が多かったからだし
    おまけに全く効果がなかったって最近公開された
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:40:48返信する
    >>101
    で、学習能力の有る小猿なあんたは課税の提案に賛成なのかい?
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:41:43返信する
    リアル本屋の年間万引き被害額200億だっけ?
    とっとと廃業したほうがいい
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:42:32返信する
    まあ確かに後20年後にはネット使える人ばかりになるから撤廃していいけど
    そこまではネット使えない人もいるんだから公共の福祉を考えたら通販税はいいと思うよ
    そうしないと福祉料金がかさばるだけ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:44:03返信する
    取り寄せ頼んだら尼並に早く取り寄せろよ
    手間を惜しんで配本のついでに取り寄せてるからなかなか来ないんだろ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:48:08返信する
    電子書籍はともかく、アマゾンには税金払わせたほうがエエんやろーなー
    ただ、政治家は動かねーだろ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:53:47返信する
    >>103
    効果はあったぞ
    あの改正で一気にストロング系が売れるようになった

    税制を弄って質の悪いアルコールに誘導して日本人の健康を破壊する神政策よ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:55:11返信する
    >>106
    撤廃とか頭わいてんのかw
    20年もあったら既得権益化して永久税制になるだけやぞ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:57:54返信する
    まあ死にゆく業態、優遇してもしゃーないやろ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 16:58:52返信する
    人の足を引っ張る事しか考えない。

    とても日本人らしい発想ですね(白目)
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:00:16返信する
    ワイはネットで買うと背表紙が変に折れてたり曲がってたり確認できないから実店舗で買うで
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:02:37返信する
    >>113
    コレクターは状態を非常に気にするのでそれがベスト
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:04:36返信する
    ネット音痴の老人以外にとって実店舗の存在意義ないからな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:05:31返信する
    ネット販売を規制じゃなくて実店舗のほうを規制緩和で
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:07:22返信する
    ジアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:08:53返信する
    尼損逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:09:23返信する
    で、その財源は何に使うん?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:11:14返信する
    >>107
    何100冊も売れるチェーン店じゃないんだから出版のほうもそんなに早く対応してくれないよ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:11:33返信する
    紙の本を規制しろよ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:14:48返信する
    ネットだから書籍を買っているんであって、
    店舗しか無いのなら 書籍は売れない
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:17:00返信する
    ネット書店は自分の知らない本を見つけるのには不便
    だけどそんな人はごく少数の本好きだけなんだよな
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:18:36返信する
    なんか軽減税率って利権に使われるだけな気もしてきたな
    消費者のためっというより特定の団体ためというか
    とくに消費税増税を推奨している新聞に軽減税率なんでとんでもないだろ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:19:09返信する
    品揃えが違いすぎる
    内容を少し見れるやつもあるし
    週刊誌もコンビニでいいしな
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:23:49返信する
    >>120
    そんな売り手の都合、客からしたら知ったこっちゃないわ

    対応できない?じゃあ仕方ない、ネットで買います、だ。
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:26:13返信する
    まぁ、取れるとこから税金取るのはいんじゃね?

    ただ、それで実店舗型の書店の経営が上向くかどうかは別問題なんだよな
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:27:28返信する
    >>124
    気もしてきたというか当初から指摘されてるし
    実際、導入してる国でもそれが問題になってる

    軽減対象にいれてもらうために苛烈なロビイング合戦が繰り広げられ、そのために多額の献金という名の賄賂が飛び交う
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:28:02返信する
    アマカスを脱税で日本で経営させるのやめろ
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:37:56返信する
    通販税は地方創生に逆行するから厳しそう
    田舎は店が少なく通販に依存しがちで、送料も高いのに、さらに住みにくくなったらいよいよ人が居なくなる
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:38:04返信する
    そんなことよりたばこを2000円に値上げしてヤニカスから税金取ればいいよ!
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:38:08返信する
    >>129
    まあそうだが、amazonに本気で対抗しようとする国内業者が現れないのが
    一番問題なんだな。書籍分野に限定してもマトモに勝負挑む奴がいないし。
    楽天は経営者がアレだしスパムメール多過ぎて入ってすぐ脱会しちゃったわ。
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:38:30返信する
    そんなことしたって紙の本はこれから売れなくなる一方だし
    アマゾンが高くなるだけだからやめろ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:39:55返信する
    消費者の事全く無視するのが日本の政治家ってや
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:40:39返信する
    >>109
    ストロング系wwウケたわw

    効果がなかったってのは個人酒屋の廃業を止める効果が全く無かったって事な。一応言っとく。
    それとストロング系がウケても酒類の販売量は全体で下がってる。一応言っとく。その意味でも効果は無かったとも言える。
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:42:04返信する
    通りすがりやたまたま入った人が興味持つような本を目に入るように置くくらいかな
    自分から欲しいと思ってるようなもんはわざわざ買いに行かなくてもパソコンでポチるわ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:48:20返信する
    裏日本(涙)は月刊誌の発売が必ず1日遅れるからな(発売日が土曜なら週明け月曜日へ)。
    僅か30㎞先の県境越えた太平洋側の隣県は山間のコンビニでも発売日厳守されてるのに。
    こういうのは各県ごとに問屋が完全に牛耳ってて遅れる仕入れ体制が固定されてるから
    なんだろうな。地方のリアル店舗書籍業界はマジで絶滅してもいいと思うよ。
    県内の問屋が死滅すればコンビニ業界は隣県から仕入れるだけだろうし特に困らんだろう。
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:53:36返信する
    共倒れを狙うわけだなw
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:53:58返信する
    通販がべら棒に儲けてると勘違いするなよ
    送料を負担してんだぞ
    1回の会計で複数冊買って貰ってやっと利益出てるって話だ
    1冊だけだと送料負担で儲けでないんだよ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:56:39返信する
    わざわざ本屋行く理由が状態が確認できるのと、ネットで売り切れてるからぐらいしか思いつかん
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:57:47返信する
    >>125
    今となってはコンビニとネットの中間の中途半端な存在になってしまったなw
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 17:58:47返信する
    本屋行っても欲しい本がない
    ネットなら検索してクリックで届くからな
    勝てるわけがない
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:00:08返信する
    本屋で在庫の確認を頼んだら無いのはしょうがないがお断りもなしって有様だからな
    気になる本があれば図書館で探すし本を買うなら通販する
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:01:20返信する
    実際に海外ではネット通販に税金を課しているところもある
    不公平のは分かるが、リアル店舗を残したいのなら非常な手段に訴えないといけない
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:05:06返信する
    このご時世に駅前の少し大きめの本屋がいつも混んでて常にレジに何人か並んでる
    結局努力してるとこはなんとかなってる
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:05:17返信する
    専門書は値段高いからわざわざ都心部の店舗に出向く
    郊外のTSUTAYAみたいな中途半端な品揃えの店舗はわざわざ中身確認するまでもないものしかないからネットに奪われて当たり前
    そんな店が文具を扱い始めて更に品揃えが悪くなる訳だからな
    目先の利益を求めてる短絡的な店舗は自分で首締めてるのを理解すべきだわ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:12:43返信する
    CDショップの時代から言われてることだろう。対策講じて来なかったのが原因やろ。
    そもそも何かを作って稼いでるわけじゃ無いくせに文句ばっか言うなよ、アホか。
    人様の作った本売って仲介料とって今まで商売として成り立ってたのが不思議なくらいだわ。
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:13:10返信する
    オワコンの最期の抵抗
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:22:51返信する
    俺も取り寄せ頼もうとしたらamazonでって言われたわ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:27:43返信する
    >>144
    そもそもそこまでしてリアル店舗を残す必要があるのかって議論がなされてないけどな
    保護するならもっと優先すべき生活インフラの店舗あるのでは
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:29:17返信する
    Amazonなんて儲けの大半はサーバ事業なんだから痛くも痒くもないだろ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:41:54返信する
    いきなり規制かよ?
    チョッパリらしいな
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:44:12返信する
    輸送業者に増税しろよ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:45:15返信する
    そもそもなぜ書籍を特別扱いで保護をしたかって言うと、国として
    できるだけ広範囲に情報の流通経路を維持したいって策でしょ。
    メインは「情報・知識」であって、書籍という媒体じゃない。
    ネットによって媒体の立ち位置が変わった今、もう保護する意味は極めて薄い。

    その流れでいうと、リアル書店を守るべき理由も極めて薄い。
    ビジネスの論理に晒してフェアに戦わせるべきだと思うよ。
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:49:49返信する
    固定資産税を無くそう
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:55:20返信する
    ネット税はよ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 18:59:08返信する
    なんかマーガリン売ろうとしたら思いっきり足を引っ張ってきたバター業界みたいだな
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:00:55返信する
    それでもネットで買うで?
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:02:03返信する
    やめとけ
    個人店みたいに、結局ダメだから。個人商店は、構造的にも不利になってた上に、個人店が改善を全くしない状態で、助けても無駄な状態だったが、
    本屋の場合は、構造的にまず手遅れで改善してどうにかなる問題じゃない。
    アマゾンの初期のときに、大規模化して本屋を通販受け取り拠点にするなり付加価値をつけるようなことをすればまだどうにかなったが、改善対処するのが遅れたから無理
    いつまでも存続させるよりも、労働力の再配置に気を使うべきだと思う

    とりあえず、プラットフォーマーとか日経がまた猿真似ドヤ顔で言ってたりするけど、基本的に独占企業であり、独占化の弊害が出まくりやな
    マイクロソフトインテルの時代からそうだったが、回り回ってアメリカ自身がブーメラン食らってるがな。
    独占化の代償がデフレだ。日本のデフレも日本の中で原因が主因だろうけど、遠因背景として、アメリカの独占化経済戦略があると思うわ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:03:11返信する
    ネット書店課税ってもAWSとか雑貨販売で稼いでて書籍通販だけに限れば課税できるほど利益なくね?
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:04:12返信する
    >>159
    店の大規模化とかの意味じゃなくて、合併等の企業の大規模化、店舗網の全国化な
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:09:30返信する
    7netで注文して、7-11受け取り(職場の近くで受け取れる)
    ヨドバシ.comで注文して、店舗受け取り(帰り道に寄れる)
    とらのあなでWeb在庫確認して、店舗にあれば購入(昼休みか勤務後に徒歩で買出し)
    紀伊国屋でWeb在庫確認して、店舗にあれば購入(SC内なので食料品買出しも兼ねて)
    上記で在庫無しなら、アマゾンで見つければ注文するし
    出版社本体の通販があれば出版社に発注するし(本の値段は同じで、金額次第で送料無しもある)
    買物ついでに大きめの本屋(駐車場有)に立ち寄って見つかれば買う

    欲しい本が決まってたら、Webで在庫確認不能、在庫ねーだろな小規模本屋(駐車場無し)は行く意味が無いし
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:11:48返信する
    本屋までこんなこと言ってるとか出版関係は腐りきってる
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:28:44返信する
    商売の自由。おわり。
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 19:52:30返信する
    規模の小さい本屋は、もうどうしたって無理やろ...
    課税にして売上多少増えても、多少の延命治療にしかならないし、
    ますます電子版に流れそう。
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:01:22返信する
    小さい本屋は学校などの教科書利権のコネがないとやっていけないわな
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:08:39返信する
    個人の本屋も再販制度から脱するならワンチャンあるけど、そこまで行動力ある店主なんてほとんどおらんしな
    もう制度と共に沈むしかない
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:17:02返信する
    電子書籍だけが再販の制限受けずに大幅割引可能って状態で公平な商売できるわけないから何らかの対応は必要でしょ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:18:38返信する
    欲しい物が置いてないんだからネット通販を利用する意外に選択肢が無いじゃん
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:26:40返信する
    本屋はなくなってほしくない。
    どんなにネットが便利でも、本の方が好き。
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:31:53返信する
    本屋が規制で守られているから何もしなかったら
    黒船アマゾンに潰されただけ
    アマゾンを放置した政府も問題があるわな
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:33:37返信する
    >>170
    今後は紙の本が高くなるじゃないか
    エコじゃないから
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:49:26返信する
    どうせ、米国企業には導入されない。
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:49:31返信する
    地方の発売日格差を散々放置しといて都合が悪くなったらこれ
    擁護しようがない
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 20:52:08返信する
    ぶっちゃけ万能に他と共存してる書店は今ウマウマやぞ
    PC修理もネット環境してくれて学校関係の物も揃っていて
    ネットで人気の本は新刊だけだがほぼある
    ここで買った本がその後4作品アニメ化決定したという伝説までw
    これが個人でやってる所とか最強すぎる
    残念なところはエロ系以外のコミック雑誌の種類が年々減る、ラノベはないというだけだな
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 21:17:26返信する
    ネットに親を殺されたのか?NHKもそうだが
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 21:32:35返信する
    >>168
    再販制度降りれば紙本だって値段自由に決めれますよ?
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 21:36:46返信する
     
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 21:42:10返信する
    うちの近くは小規模本屋が潰れまくって今残っているのはツタヤぐらいだぞ
    ツタヤの為に税金掛けるのかよ
    日本に税金払っていないアマゾンに課税してから考えろや
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 21:48:03返信する
    固定資産税を払ってるって・・・w

    経費を削減して利益を増やすのが経営者の仕事じゃねーの?
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 21:49:43返信する
    >>179
    ツタヤはアマビデやネトフリに駆逐されそう
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 22:03:59返信する
    通販云々はともかく、アマゾンなど外資系は
    「店を持たないので営業してないので税金を払わなくて良い」
    点があるんじゃなかったっけ?
    そこは法改正が必要だった気がする。

    180
    アホか。たくさん稼いで、きちんと税金を納めるのが正しい金持ちのありかた。
    経費削減と言って税金を誤魔化すような奴はクズ。
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 22:07:18返信する
    実店舗は面倒臭いんだよなあ
    狭い店は品揃えが少なくて目当てのものが置いてない
    広い店は本がありすぎて探しに歩くのが大変

    ネットは検索すれば一発で目当ての本にたどりつく
    電子書籍ならその瞬間に買って読める
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 22:14:59返信する
    >>182
    実店舗等が海外だから日本にはほとんど税金を払ってないのが最大の問題
    日本のインフラ等の恩恵を受けているがその国に税金を払わない
    消費税もかからなかったと思う
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 22:50:38返信する
    >>184
    じゃあネットの恩恵受けてるんだからアメリカに税金払わなきゃいけないね
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 23:07:39返信する
    >>184
    逆だろ。日本人がAmazonというインフラの恩恵を受けているんだ。日本人がAmazonに金を払うべき。
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-13 23:46:18返信する
    素直に市場原理に従えよ
    わざわざ足を運んでも欲しい本がない本屋はもう職業としての役目を終えたんだ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 00:01:22返信する
    海外の法人が日本語の電子書籍販売初めて
    それに人が流れて終了だな
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 01:20:15返信する
    アマゾンが電子書籍売り始めたのでも10年以上前だぞ
    今まで何やってたんだこいつら
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 01:42:27返信する
    満足に商品もない店に誰が行くかよ…
    再販制度に胡座かいてる間抜けな業態が何をか言わんやだわ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 04:39:11返信する
    ていうか、電子書籍にならないようなとある層にはすごく需要のある本とか集めたりとか地域で買いに来れないお年寄りとかに訪問販売とか考えずにただいま人気の売れてる本とかを中身も読まず置いてるだけの本屋に価値なんかないだろ……
    週刊誌なんかかさばるだけのものなんて絶対に買わねーよ……
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 06:50:49返信する
    まあ本屋なんて終わった職ってことですな
    問屋も兼ねた酒店位の数あれば十分じゃない
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 08:52:23返信する
    アマゾンの問題は
    アメリカにすら税金を払っていないこと。
    タックスヘイブンで、アメリカにも払っていないことがアメリカでも問題になってる。
    うん十兆という売り上げで税金ほぼゼロで、日本だけの問題じゃなく、世界的にアマソン包囲網の流れになってる。
    アメリカはアメリカで、アメリカだけに全額税金納めさせようとしている。
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 10:28:24返信する
    そりゃamazonみたいな巨大企業が相手じゃどうにもならないのは分かるが、
    町の本屋はこの10年前何か変わったか?
    近所の本屋なんて変わった事なんてプライズグッズとか売り出した位だもん。
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 11:02:17返信する
    もうさ店でお取り寄せ代行料貰ってセブンネットかどっかに注文しやジジババもニコニコやろ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 12:13:16返信する
    >その前にアマゾンに税金払わせろよ

    本丸は尼に決まってんだろ!
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 13:23:09返信する
    ちょっと意地悪な事を言っちゃうと本屋なんだから店にある本を読んで最新の経営手法を学べば良いんじゃね
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 16:01:06返信する
    ネット書店に税金かけたところで実店舗の売り上げ伸びるわけじゃないだろ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2018-07-14 23:17:45返信する
    だったらお前もネット書店やりゃええやん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.