【悲報】講談社の漫画家の紛失原稿がオークションに出された問題で三つ巴の戦争が勃発 !! 悪いのは誰?

3bfaf_1509_6dd36b65_f30280b4.jpg

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 

昨年講談社で昔連載されていた漫画の原稿がオークションで400万で落札された問題
http://news.livedoor.com/article/detail/14700523/

1_20180519215800f6b.jpg

原稿を紛失した講談社

原画は盗まれたものだからオークション等で買うな

2_20180519215759479.jpg
3_20180519215758724.jpg
4_20180519215757c19.jpg

原稿をオークションに出したまんだらけ

いやそもそも本当に盗品かどうかも分かんねーし
紛失したのって出版社が出してる文章の通り全部出版社の管理責任じゃね?
そもそも出版社が落札するって言うなら協力する用意はあったけどその問い合わせも無いし
なんでウチが非難されるか分からんのだが…
 
 
5_201805192157566e7.jpg

6_20180519215754600.jpg

原稿をオークションに出品された作者

400万も払えないけど原稿は返して欲しい

悪いのは誰?


 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
紛失した出版社の社員が悪い
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
もし故意で盗んだんだったら出品者が悪い
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
だらけ側が盗んだわけでないよ
だらけに持ち込まれたものをそのままオークションに出してるだけ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
講談社がもっと高値で落札して作者へ返せば解決だったのにな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
4枚目の画像
なんの非もない弊社とか言ってるのに笑う

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
800万で講談社が買い取るべき
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
まんだらけに出品依頼したやつが悪いだろ
そいつが盗んだんだから

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
まんだらけって万引き犯にはめちゃくちゃして厳しいクセに
盗品疑惑の品とかはこういう対応なんだな

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
出品依頼ではない
まんだらけに売った後まんだらけがオークションが出しただけ
後そもそも過去の事なので本当に盗品かどうか確認が出来ない

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
万引きは犯罪だけど盗品を売るのは現行の法律では違法ではないから
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
もうまんだらけ行かないだけだからいいよ別に
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
盗品は売っても買っても損しかない
売り抜けるしかない

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
講談社の社員に10万くらい掴ませて
盗んで来させたんじゃねぇの?

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
まんだらけが買い取りした時に住所氏名身分証明してるなら
そいつを告訴すりゃいい。
どんどん辿ってけば犯人にぶち当たるだろ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
身分証明書確認無しか古物商無しなら行政法でやられるし
誰かが処分される
徹底的にやれ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
失くした講談社か出版社が金払って落札すりゃいいだけじゃん
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
正直村に嘘つきが一人いるみたいな話だな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年05月19日
 
うだうだ言うなら講談社が落とせば良かっただけ
一番怪しいのは当時の担当者だろ

 
 
 


 
(´・ω・`)盗難なら警察介入できるからそこから色々わかりそうな気もするが
(´・ω・`)色々難しい問題だよね・・・
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:26:42返信する
    あっ・・・ふーん
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:27:51返信する
    蛇ナメクジ蛙の三すくみかな
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:28:43返信する
    答え「全員悪い」
    まず、紛失した講談社が悪い
    出品した当人も当然悪い
    盗品を競売にかけるオークショニアももちろん悪い
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:29:19返信する
    あ、ふ~ん
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:30:18返信する
    盗品でももう時効だろ
    だいたい盗難で被害届出してたの?出してないんでしょ?
    完全に講談社の勇み足だよ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:31:38返信する
    当時の担当かぁ……
    小遣い稼ぎでやっちゃったのかなぁ……?
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:32:02返信する
    借金のかたに知人に渡したことを忘れているだけかもしれんし
    作為的にマッチポンプの可能性ないんか?
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:32:41返信する
    盗品云々言ってるけど講談社は別に被害届出してるわけではないしな
    それならまんだらけもいちいち取り合う必要はない
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:33:04返信する
    100:0:0で講談社が悪いよ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:34:13返信する
    漫画家サイドの下らないお涙頂戴美談が腹が立つ。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:34:26返信する
    本当に追及したいんだったら被害届出して刑事事件にしないとしらばっくれて終わりだろ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:34:54返信する
    40年前の事今頃になって騒いでるの?
    ガイジしか居ねぇなw
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:36:16返信する
    まんだらけへの損害賠償になるかもね
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:37:34返信する
    講談社が責任を第三者に擦り付けてるだけじゃん。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:37:35返信する
    一番悪いのは管理していた出版社として
    盗品扱いになるならまんだらけの方もはねのけるわけにはいかなくなると思うが
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:37:43返信する
    こんな簡単に盗品のマネーロンダリング出来るんだな
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:38:02返信する
    400万円は俺のもんだ!と主張してくれたほうが納得できる
    善悪とか人情とかを無視して言うと、大昔に描いた原稿をただ自分の手元に
    戻したところで意義なんてないだろうと思う
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:38:20返信する
    俺が書いたジーコのサイン色紙も誰かに落札されたの思い出したわw
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:38:31返信する
    買い戻すしかないだろ
    法的根拠ないのに買うなと騒いだら営業妨害じゃないの?
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:39:36返信する
    >>14
    追求はしたくないんだろう
    どう考えても当時の編集部が事件に関与してるんだから
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:39:39返信する
    出品した時点ではまんだらけ側がこの原画が盗品だなんて知るわけないんだから無罪だろ
    終わった後に講談社が文句言ってきても対応しようがないわ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:40:29返信する
    たしか数十年前の紛失原稿がまんだらけに流れ流れてオークションしたんだろ?
    講談社がまんだらけに返せというのは筋違いだし原稿が大切だと思うのならオークションで競り落とせ
    どうせ幻の紛失原稿を収録した完全版なんて名目で出版して一儲けしてやろうくらいの考えしかないから経費をかけずに原稿入手しようとしてるようにしか見えないよこれじゃ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:40:37返信する
    講談社からのメッセージなんて見ないだろ。
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:41:26返信する
    コインチェックみたいなもんか
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:41:29返信する
    古物商は盗品かな?と思ったら警察に報告しないといけない義務があるんだけど
    この件で警察動いてないって事は盗品かどうかの証明はできないからまんだらけに非は無さそう、少なくとも法的には。
    でもまんだらけは講談社煽りまくってて
    まともな企業の出す公式声明とは思えない
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:41:43返信する
    紛失した原稿とオークションに出品された原稿が同一の物なのかどうかわからないんじゃどうしようもないよね
    車やバイクみたいに識別番号が刻印されていたら白黒はっきりするんだろうけど
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:41:44返信する
    講談社としては紛失か盗品だというしかないわなw
    当時関わってた人間がくすねて流したのは確実だけど自分では金払いたく無いもんなwww
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:43:02返信する
    定期預金だなwww
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:43:57返信する
    >>36
    誰でも良いでしょ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:44:17返信する
    出版社なんて原稿の扱いが雑なんだから社内で関わってるのは間違いないだろ
    ながやす巧は漫画界の仙人やし先生が悪いハズないわ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:44:21返信する
    まんだらけは以前エヴァの設定資料を盗品と知りつつ売却した件で問題化した経緯がある
    また警察沙汰になっても良いと言うのなら居直れば良い
    盗品を売買する事は古物商許可取り消しにも繋がる重大な過失である

    この商品を仕入れた相手の住所などをまんだらけは知っているはずである
    言い逃れは許されないので犯人逮捕まで警察に協力する事をお勧めするね
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:44:35返信する
    まんだらけのイキりオタ感すこ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:44:39返信する
    買って売ってるまんだらけが一番真っ当に映る時点で講談社とさだやす氏の訴えは弱いわ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:44:49返信する
    男なら金で解決しろ 買い戻せ!
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:45:11返信する
    は?
    講談社の出版事業をすべて畳むレベルの不祥事だろ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:45:13返信する
    売りに来た奴に問い合わせればわかるだろ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:46:05返信する
    講談社が一旦落札して3者との落とし所考えればよかった話
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:46:07返信する
    >>45
    普通まずはそれだよね
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:46:18返信する
    編集の原稿の保管のいい加減さは目に余るものがある。
    途中で出版社移籍したら新人時代の読み切り原稿なんかほぼ100%作者の元へは戻らない
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:46:26返信する
    紛失届が出ていて、オークション前に出版社から打診があったのに、強行して出品したんだから
    100%まんだらけが悪じゃねーか
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:47:04返信する
    400万円の価値が付いたのなら落札者が存在しているってことだし、この類は古美術でよくある話だけど大元(今回だと講談社)が相手側(現時点の所有者)と話し合って買い取るのかどうするのか決めたらいい
    というか、見かけたらどうか入札・購入する前に教えてくれ、なんて書いていたら講談社が買うんだと思うのだが、買わなかったのか
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:47:22返信する
    まん○だらけ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:47:33返信する
    出版社の怠慢
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:47:46返信する
    >>52
    こ!
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:48:07返信する
    講談社が無理筋だわ
    法的な根拠は全く無いのに情に訴えて非難してるだけ むしろ営業妨害や名誉毀損の犯罪

    漫画家も文句言うなら講談社にだろ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:48:21返信する
    俺の性器を転写した魚拓ならぬチン拓も紛失したから誰かがオークションかけてるかも
    チンコをサラサラ毛筆で黒く塗ったのは気持ちいかった
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:48:25返信する
    >>39
    仮に紛失ではなく窃盗だとしたら犯人が誰かは講談社も知ってるだろう
    そんなの当時の編集部の担当だよ
    でもそういった事情は講談社は表には出さずに
    タダで返してくれっていうお願いなわけで
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:48:29返信する
    まあ常習的に盗品の疑いがある物を買い取ってると警察も黙ってないだろうな
    まんだらけも次に同じような案件が起こった時は自重した方がいい
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:48:37返信する
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:49:15返信する
    買ってどーすんの?
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:49:21返信する
    まんだらけ「遵法の精神にのっとりまして営業を…」
    ↑これギャグ?
    ここって講談社の未許諾同人売ってないの?
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:49:27返信する
    講談社はちゃんと保管するか、本人に返しとけよ。信用問題だよね、これって。
    これからは作者さんたちから全部返却しろって言われそう
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:49:34返信する
    >>56
    小さすぎて紛失したんだね
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:49:50返信する
    紛失した無能担当が買い取って作者に返すのが筋だと思うが
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:50:40返信する
    講談社が原稿買い戻し、警察介入させて警察からまんだらけに捜査協力依頼させるのが筋だと思うが…
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:50:54返信する
    オークション取り消していれば良かったんだけどね。まんだらけは前科があるから(エヴァの件)悪く言われるのは無理もない。でも一番悪いのは原稿紛失した奴やろ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:51:40返信する
    講談社が買い取るのが筋だろ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:51:52返信する
    不満だらけ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:52:08返信する
    >>49
    40年前なら盗品でも時効だろ
    ましてそれを買い取った古物商が何か言われる筋合い無いぞ

    買取交渉ならともかくタダで返せとか頭オカシイ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:52:18返信する
    管理責任全うしろって話だ
    それか大金出してでも取り戻せ失態と責任を有耶無耶にするな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:52:30返信する
    どろぬま
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:52:32返信する
    講談社の管理がザルだったことは間違いないよな。多分、他にも紛失してるやつ絶対あるぞ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:52:33返信する
    まんげだらけ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:53:23返信する
    講談社 ゆるせねえ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:56:06返信する
    悪いのはやら管
    むろん関係ないけどねw
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:58:38返信する
    (´・ω・`)削除
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 22:58:57返信する
    講談社が糞なだけじゃん
    講談社が貸し出して後は知らないとか屑にも程がある
    落札して返すのが筋だろ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:00:49返信する
    >>70
    タダで返せとか勝手な妄想で批判するお前のほうが頭おかしいぞw
    買取交渉ではなく仕入れ値付近での返却が普通の対応
    それを「オークションで落とせ」ってんだからまんだらけが悪だ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:01:25返信する
    講談社「昔の人がやったことは関係ない」
    これ言う口で返せ言うんだからすげーなw
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:01:31返信する
    買い取る方もその時なんの
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:01:33返信する
    400万を払えない漫画家は貧乏なのか?
    心労で塞ぎこむほどというのは方便で金を出したくないのか?
    出版社は金は出したくないのはわかりきってる
    まんだらけの強気の姿勢は見習うべきところがあるな
    自分だったら無償で返しちゃうからさ
    まんだらけは売りに来た奴の住所や入手経緯を確認して
    儲かると算段して買い叩いたんだろうな
    狡猾だわ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:01:56返信する
    盗んだのはマス豚らしいね
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:02:12返信する
    やらおん ムカツク !
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:02:23返信する
    田舎の仏像とかが盗まれてオークションとかに出品された場合は
    結局はその関係者が落とすしか方法が無いんだよな。

    今回も講談社がケチな事言って無いでさっさと落とせば良かっただけ。
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:02:32返信する
    盗まれたなら時効も成立して罪に問うのも無理だろうし
    盗まれた出版社が責任を持って落札すりゃいいんでは
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:02:59返信する
    ハゲが全部悪いわ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:03:29返信する
    まあ、盗難届じゃなくて紛失届ってあたりからお察し
    そのまま闇に葬ろうとしたら作者がうるさいんでとりあえず言ってみたんやろな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:03:47返信する
    おいハゲ、ホモのエロ広告やめろや
    気色悪いだろ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:04:03返信する
    400万で落札した人凄いな
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:04:05返信する
    出版社とか原稿の管理マトモにやらないからね…
    有名な作品だから表に出てくるけど
    無名作家とか持ち込み原稿なんて平気で紛失したりゴミ箱に捨てる
    今どきはデジタル入稿だったりして その手のトラブル減ってんだろうけど
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:04:15返信する
    盗品だとしても40年前じゃ時効成立してんじゃん
    取り返したかったらオクで落とすしかない
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:04:27返信する
    無くした講談社が悪いから
    講談社は漫画家の為にいくら出してでも落札して、
    漫画家に原稿を返すべきだった


    だらけはただ横からきたものを横に流しただけ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:04:40返信する
    >>85
    殺人じゃあるまいし・・・窃盗の時効は7年だよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:04:46返信する
    まんだらけって公式コピーライトのない無許可グッズも売ってるよね
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:05:11返信する
    講談社が糞って言ってる人は
    「原稿の紛失」と「紛失原稿のオークション出品」の2つを混同してるアホ
    前者は講談社、後者はまんだらけの責任
    頭が痛くなるのはまんだらけもその「アホ」に含まれる点だな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:05:28返信する
    なんつうか厄介で怖い話だなぁ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:06:13返信する
    盗品だとしても時効だろ?
    まんだらけ側の文章がやたら喧嘩腰なのが気になるけど講談社側に勝ち目ないだろ
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:06:35返信する
    >>85
    普通に時効だっつうの
    時効じゃないなら講談社が警察に訴えりゃいいだろ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:07:25返信する
    紛失もしくは盗まれって言ってるし盗品と確定してもいないんだよなー
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:07:26返信する
    まんだらけって講談社の新刊も売ってたと思うけど大丈夫なの?
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:08:27返信する
    悪いのは、紛失した原稿を、それと知りながら売った人かな。
    知らずに売ったり買った人は悪くない。
    ただ、時効もあるだろうし、誰が悪いということはできない。

    どういうルートで流失したのか興味がある。
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:09:20返信する
    窃盗犯が過去の担当者だろうが犯罪者は逮捕され裁かれるべき
    なのでまんだらけは作者と協力し犯人逮捕に協力せよ
    落札者には落札無効とし原稿は作者に返還しろ
    講談社は原稿管理を厳格化し、作者に慰謝料込みで謝罪せよ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:09:51返信する
    経緯はよく知らんが
    善意の第三者に当たるのは知らなかった場合
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:09:52返信する
    >>103
    盗品に時効は無い
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:10:16返信する
    アニメ会社の原画とかでも廃棄処分せずにアニメショップに持ち込んで売る輩がいるからなぁ
    当時、講談社の社員が身内に軽い気持ちでやったりしたんじゃないか?
    きちんと管理してたら盗まれねえだろ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:10:44返信する
    盗品なら被害届をだして、ルートを解明して誰が悪いか突き止めるべきだろ
    それをやりたくないのは内部犯行だからか
    なら、あきらめろ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:11:32返信する
    年々まんだらけも買取額下がってきてブックオフ化してきたなあ。買取は安く店で売る時は高く。
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:11:45返信する
    >>104
    だから時効成立してるから警察は動かんっての
    講談社の過失なんだから講談社が落札して作者に返すべきだった
    まんだらけは何も悪くない
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:11:53返信する
    民法ではまんだらけが善意なら非はないんだっけ?
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:11:54返信する
    民事不介入と称して動かない警察が悪い
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:11:58返信する
    返事がないからオークションにだしたまんだらけもおかしい
    返事はどうなりましたか?としつこく催促しろよ

    落札されてから盗品と確定しましたて連絡来たらどうするつもりだったんだ?
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:12:10返信する
    原稿管理怠った出版社の責任だろ…買い戻して
    漫画家に返せよw
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:12:18返信する
    作者の妻のコメントが痛すぎるww
    自分達の作品=自分達の子供ってんなら、ロクに管理せずに紛失したとか腹痛いww
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:12:22返信する
    とりあえず出品者側には明らかにそれが盗品であることがわかる品物であるため善意無過失の第三者にはならない。よって真の所有者に返却しなければならない

    と言いたいところだが民法にも時効はあるぞ
    こういう普通の動産の場合は10年
    真の所有者自信が1970年の代物と言ってしまってる以上違法性は完全に阻却されるな
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:13:12返信する
    オークション前に打診あったって書いてあるやん
    出品取り下げたら丸損だから強行したんでしょ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:13:14返信する
    窃盗及び返還請求に時効はあるが盗んだ物の売却が行われた時点で新たに犯罪が成立する
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:14:07返信する
    >>97
    それは「紛失」の解釈次第だな
    社内の誰かが売り払ったけど忖度して「紛失」として処理したのか
    どっか電車にでも置いてきてしまって行方不明になったのか

    40年も前じゃあ記録も残ってないし、結局どっちかは想像の域を出ない
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:14:52返信する
    そもそも当時の担当ってまだ生きてるの?
    原作者の梶原一騎は鬼籍に入ってるし。
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:14:53返信する
    刑事罰にならないとしても
    そういう品だとわかっていながら買い取って
    こんな高値で売るまんだらけも性格悪いな
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:15:12返信する
    しかしどんな物好きが何十年前ものものに400万も出すんだ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:15:15返信する
    盗品の疑いがあるのに売っぱらったとかw
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:15:15返信する
    法的には何も問題ないだろうけど講談社に高額で売ったらまんだらけのイメージ悪くなるな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:15:17返信する
    窃盗罪には問えないが、盗品故買で新しく犯罪が成立する案件
    盗品だと警告を受けた場合まんだらけがこれにあたる
    またまんだらけに売った人物もまたこれに該当する
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:15:26返信する
    >>118
    尚、窃盗届は出さない模様
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:16:30返信する
    まんだらけって臭いよな
    中古ばっか売ってる
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:16:31返信する
    >>124
    盗品故買は犯罪だぞ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:17:08返信する
    400万程度が早急に必要とかまんだらけってそんなにヤバイのか?
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:17:08返信する
    >>106
    窃盗犯から盗品と知らず第三者に渡ってある程度の年月が経った場合
    所有権を主張できんじゃなかったけか?
    どっちにしろ、現行の日本の法律じゃどうにもならん筈。
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:17:28返信する
    盗品かどうか証明しようがなくね
    盗まれたのか当時の関係者の誰かが横流ししたのかが
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:17:30返信する
    出版社が100%悪いだけ。
    紛失したのは出版社→この時点で被害届も出してないw紛失届だけw
    まんだらけは確認出来ないから確認も依頼してる→出版社回答なしw
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:17:46返信する
    >>125
    そもそも盗品とは一言も言ってないからなぁ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:18:15返信する
    >>122
    価値を見出せる人が居るから値がつくのは当たり前では?
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:18:41返信する
    >>悪いのは誰?

    講談社以外にいないだろ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:19:28返信する
    まんだらけは超ド級のボッタ店で店員も大半が屑の巣窟
    ご愁傷さま
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:19:51返信する
    これはまんだらけが悪い
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:20:02返信する
    ※128
    講談社は、盗品とは言ってない
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:20:36返信する
    4月末てGW挟んでクソ忙しい時期やろ少し待てよ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:20:51返信する
    講談社だんまりで察せるなw
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:21:05返信する
    「盗品の疑いがある」なんて言ってたらすべての商品がそうじゃね
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:21:08返信する
    そもそも盗品ではないからな
    盗品って事になったら講談社の内部犯って事で、どっちにしろ講談社が悪いことになるだけやんw
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:21:17返信する
    返事を待たずに売っぱらったのは怪しいな
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:21:49返信する
    >>128
    40年前なら窃盗自体が刑事も民事も時効だから成り立たないのでは
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:22:23返信する
    >>130
    盗んで長年保持した物品でも盗品だと知っている物を売買すると犯罪
    紛失だと思っていた物が盗まれていた場合、今からでも窃盗を訴えれば逮捕も出来る
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:22:29返信する
    民法193条と194条を読め

    返還の義務は盗難もしくは紛失から2年
    しかも善意の第三者が払った分を出すのが条件
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:22:32返信する
    400万も出すコアなファンなら、仕事場見学&サイン色紙付き
    手持ちの生原稿も見せてあげるよって言えば返してくれそうじゃない?
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:23:56返信する
    みつどもえもそろそろ3期やりそうだな
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:23:58返信する
    何の非も無い弊社に草
    管理がずさんだった非は講談社以外の何処にあるんだよw
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:24:22返信する
    ※147
    ファンとは限らんぞ
    ファンなら、原作者に連絡とって手渡ししてるかもな
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:24:33返信する
    >>146
    わりと早いな
    まんだらけは無罪やね
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:25:14返信する
    >>146
    窃盗だったら刑事事件だから刑法じゃねーの?
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:25:24返信する
    まんだらけの反論に吐き気がした
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:25:51返信する
    紛失または盗まれたって言ってる時点で盗品である証明ができてない。
    じゃあ盗品等関与罪の証明もできない。
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:26:00返信する
    サクラを使い早急にオークション成立させて『価格』を確定するのが目的だったのかな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:26:30返信する
    400万はすげぇな
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:26:56返信する
    紛失原稿が15枚だけか聞いたらダンマリって
    要するにもっと所在不明があるんやろな(そもそも一枚も残ってない可能性も)

    講談社は作者に押されて薮蛇突いたな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:26:58返信する
    だらけの銭ゲバ商法は全く好かんのだけど、今回の件は講談社が見通し甘過ぎたとしか言えんな
    盗品だと言えばその証明が出来ない状態でも「はい、じゃあお返しします」と応じるとでも思ってたのかね?
    早めに腹括ってだらけ側と買取交渉してれば、まだしもある程度の価格内で取引出来たかもしれんのに
    オークションでそこまで高騰するとも思ってなかったのかな?

    なんにしろ、出版社側の瑕疵で原稿を失くされた上に、その市場流出を止めることも出来なかったのだから、まるでセカンドレイプされたみたいな作者が一番気の毒だわ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:27:06返信する
    >>154
    まずまんだらけが売った奴に任意で事情聞いて確認しないとな
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:27:49返信する
    >>152
    そもそもが講談社が盗難の被害届出してないから、法律上盗まれたものではないでしょ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:28:01返信する
    これ、紛失した落ち度がある講談社が買いとりゃよくねーか
    買いとれねーなら茶茶入れるなよ
    まんだらけや作者は全く悪くない
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:28:08返信する
    返してればいい話になったんだろうがまんだらけにそんな善意期待してもな
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:28:28返信する
    >>160
    今後の展開次第では作者が出す事はありえるんじゃね?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:28:57返信する
    刑事と出るか民事で握手するか
    どこに転んでも修羅場になりそうで大草原
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:29:08返信する
    これ講談社側のこの書き方だと他にも紛失原稿あるよな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:30:00返信する
    >>162
    400万もしたら下手すりゃ株主に背任で個人賠償くらいかねんから無理じゃね?
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:30:21返信する
    原稿は厳格に管理してるって言っときながら講談社も作者も当時被害届を出していないのは???
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:30:37返信する
    >>163
    そしたら作者が講談社訴えることになるでしょ
    盗んだの講談社の内部犯なんだから
    講談社が買い取れば何の問題もなかったしまんだらけはそう提案した
    無料で返せってのは通らないよ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:30:51返信する
    >>158
    まんだらけのオークションは固定価格つけないで価値を吊り上げるのが目的でしょ
    目玉商品以外には固定料金つけてるし
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:31:13返信する
    >>165
    むしろ当時の編集側の原稿管理なんて杜撰もいいとこでしょw
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:31:45返信する
    まんだらけは古物商じゃないの?
    盗品は返却する義務があるよ。
    でも1年経ってるか。

    古物営業法第20条
    (盗品及び遺失物の回復)
    古物商が買い受け、又は交換した古物のうちに盗品又は遺失物があつた場合においては、その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又は同種の物を取り扱う営業者から善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺失主は、古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、盗難又は遺失の時から一年を経過した後においては、この限りでない。
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:32:06返信する
    だからどういうルートかそれを確かめる為には売ったやつから話を聞く必要があるじゃん
    売ったやつを知っているのはこの企業だろうし
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:32:06返信する
    >>167
    作者は出版社を信用していたんだろ、でも信用がくずれたなら今から訴えても問題ない
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:32:25返信する
    まんだらけこの件で風評被害受けるだろうし被害者やんw
    紛失した担当と講談社が完全に悪いだろ
    被害届出してたとしても時効だし買い戻しする気ないなら文句言うな
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:33:02返信する
    >>165
    サンデーだけどガッシュの原稿とか渡瀬悠宇の原稿とかわりと頻繁に無くなってるぞ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:33:29返信する
    窃盗の刑事持効はもう過ぎてるし
    民事の方はワンちゃんあるけど、警察抜きで犯人特定はほぼ不可能
    購入者が何を思って買ったか、それが気になるな
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:33:32返信する
    「盗まれたものだとは証明できないけど無償で原稿渡せ」と言ってるわけでしょ講談社と作者は
    さすがに通らなくない?
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:33:45返信する
    民事だとまんだらけは善意の第三者になると思う
    なので作者が取り返したいなら落札者と交渉するしかない
    ただまんだらけは盗品等の疑いを持って出版社に問い合わせする
    くらいの企業倫理持たないとダメだわな
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:33:55返信する
    マンゲ社員湧いてるな
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:34:19返信する
    売った奴訴えても100%勝てないぞ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:34:28返信する
    44年前とか証拠残ってないんじゃないか
    かりに盗品と知らないで入手した人は責められないと思うけど、
    講談社側は弁護士に相談して告知掲載したのかな…
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:35:43返信する
    >>178
    盗品だと警告されていた場合善意の第三者にはならない
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:35:48返信する
    流石にタダで取り返そうってのは無理があるよなあ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:36:20返信する
    一番の馬鹿は最後に買った奴やろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    こんなもん差し押さえられるわwwwwwwwwwwwwwww

    ただガイジはまんだらけやなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    こんな頭の悪い文章久しぶりに見たわwwwwwwwwwwwwwwww

    多分値段釣りあげたのもまんだらけ関係やろなwwwwwwwwwwwwwwwwww
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:36:29返信する
    これがまかり通っちゃうと、ほとぼりが醒めるまで持っていればいいってなっちゃうし
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:36:45返信する
    作者はせめて代わりとなる何かと交換するくらいの条件は出すべきだな
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:36:52返信する
    窃盗は時効だし、そもそも講談社は盗難届を出していないから刑事事件にはならない
    民事も紛失届がでたの昔過ぎて時効
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:37:07返信する
    作者「帰って来て欲しいンゴ」
    講談社「バレそう、見えない聞こえない」
    まんげ「主犯だんまりやん、売るンゴww」
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:37:28返信する
    作者以外全員クロだったら笑えるw
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:37:33返信する
    講談社ほどの大企業が情に訴えるやり方してるってことは
    法的には絶対勝てませんって言ってるようなもん
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:37:38返信する
    保証書ありってなんやねんw
    本物って知ってて売ってるやないかーいw
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:37:59返信する
    ※182
    講談社は、盗難届出してない
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:38:05返信する
    >>185
    実際そうだし
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:38:58返信する
    出版社が落札者から400万円で買い取るのがスジじゃね?
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:39:07返信する
    盗難届けって出品を知った時点で出せるはずだが?
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:39:53返信する
    管理不足のくせにタダで寄越せとかヤクザかよ
    講談社さん流石にそれはないんじゃない?
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:40:04返信する
    そもそも作者は紛失した時点で講談社を訴えるべきだったのでは

    まあ、力関係とかあるから非現実的ではあるんだけど
    そこで黙ったならもう時効なんだし、今更騒いでどうすんのっていう
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:40:07返信する
    手塚だったかも担当に原稿無くされてたよな
    そんでまた即効描いたってエピソードがある
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:40:09返信する
    まんだらけて盗品のマネロンするとこじゃん
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:40:17返信する
    >>184
    だらけの言い訳コメントはいつもこんなもんよw
    前に古川の著作物読んだことがあるけど、似たような主観で構成された論調にああ俺とは合わないタイプだなって感じた
    同じような感覚をだらけの言い訳コメントにはいつも感じるのだけど、社長が書いてるのか、それとも社長の薫陶が社是となっているのか・・・
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:40:56返信する
    ※195
    なんで出さないんだろうねぇ〜
    講談社側の法務部は何か掴んでるので出せないのかな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:40:57返信する
    40年前に無くなった原稿だぞ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:41:24返信する
    >>196
    多分これ以外にも多数あって過去の遺失物全部買い戻すと会社が傾くから
    情に訴えて返却させようと小ずるい事考えた結果だろうね
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:42:38返信する
    本来なら金を払って取り返さなきゃいけないのはわかってるが「猛省」してるのでただでくれ
    ってのが講談社の主張か?
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:42:49返信する
    >>201
    当時紛失と称して売却した奴が今の講談社に居るからかもねw
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:43:45返信する
    >>188
    まあそれ
    気の毒なのは作者サイドだけ
    まんだらけはモラル的には賛同できないけど普通にビジネスやってるだけとも言える
    講談社は盗難を訴えた上で返せならわかるけど、それはやりたくないみたいだし明かされたくない裏事情を疑ってしまう
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:43:46返信する
    原作者の妻を名乗る人物のコメントがテンプレ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:43:47返信する
    盗難届出してない時点で金に困った社員か担当がちょろまかしてるよねこれ
    講談社厚かましすぎるわ
    なんも悪くない作者かわいそすぎる
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:44:48返信する
    まんだらけからしても40年前に盗まれたものだから無料で返せってそりゃないでしょ
    講談社も何ケチってんだよ
    400万くらいポンと出せよ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:45:12返信する
    もう時効じゃねーの
    返してほしければ金出すしかねーな
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:45:47返信する
    ※209
    講談社は盗まれたとは言ってない
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:46:04返信する
    >>195
    盗難を知ったタイミングってのは微妙なところで、紛失した時点でその可能性もあったと認識していた見なされればもう時効になってる

    当時は紛失と確信していたけど、現在になって盗難もありえると認識するに足りる確たる証拠がなけりゃ厳しい
    ただ現物が残ってると最近知りましたじゃ片手落ち
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:46:11返信する
    盗品と知らずに売買したのなら違法ではないが、
    盗品と知って売買したのなら違法じゃなかったか?
    あと、本来の所有者は買い戻す権利もあったような気がしたが・・・

    少なくとも、今回の出品は知らずに出品したのだから問題ないとして、
    盗品と知ってしまったのだから、以降の出品は問題となるって話なだけで、
    それを渋る、まんだらけ側の態度に問題があると思うが・・・
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:46:24返信する
    >>208
    下手すりゃ今の重役の一人だったりしてw
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:47:16返信する
    >まんだらけが買い取りした時に住所氏名身分証明してるなら
    >そいつを告訴すりゃいい
    >どんどん辿ってけば犯人にぶち当たるだろ

    え、これでいいだろ
    そもそも出版社から打診があった時点でオークションにかけるべきじゃない
    窃盗が証明できないんなら転がすわー、は通らんでしょ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:47:21返信する
    >>200
    これでまんだらけが悪いとか頭おかしいだろ

    話し合いを蹴ったのは出版社やろ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:48:19返信する
    もう40年も前の漫画だから、人から人に渡って犯人か分からないのかな?

    少なくとも当時の担当が関わっているのは間違いなさそうだが、まだ生きているのだろうか?
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:49:31返信する
    >>216
    たんなる企業モラルの問題だね
    俺のこの件に関する見解は>>158だよ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:49:57返信する
    遺失物ではなく盗難として新たに被害届を出せば、出したその日から時効が決まるんじゃないか?
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:50:06返信する
    確かこの前も営業停止処分で中野の一部店舗で休業したんじゃなかったっけ?
    まんだらけはまたやらかしたのかw
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:50:09返信する
    ※213
    講談社は盗まれたとは言ってない
    盗品といってるのは誰?
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:50:24返信する
    >>215
    それは警察の役目だろ

    出版社が盗難品の証明をしない限り不可能
    今回の件は出版社がなにかしら動く必要が合ったのにろくにやらなかったんだろ

    まんだらけは買取提案もしてるのに
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:51:06返信する
    良いか悪いかの善悪の判断で悪いのはまんだらけ
    偽物の可能性もあるから出版社は落札しない
    落札する前例を作ると社員が原稿盗む可能性も発生する
    いろいろ考えられるだろ
    集英社は革命はどうか!らしいから嫌いですが、盗品または遺失物を売買する方が悪いに決まってるだろwww
    法律上は無罪なのはわかるよ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:51:11返信する
    ※219
    なんで講談社は出さないんだろうね
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:51:37返信する
    >>221
    アンカも付けられないのかお前w
    右上の『返信する』をクリックしてから書けよw
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:52:12返信する
    まんだらけの言い訳が苦し過ぎて笑うしかないわ
    返事が無かったから何だ?
    かといって好きにして良い訳ねーだろが
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:52:53返信する
    まん社員必死の抵抗w
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:52:57返信する
    たとえ盗難であったとしても、善意の第三者たるまんだらけ側は
    その原画を入手した際の買取金額を講談社に請求する権利があるはず。
    それをただで返してくれってのは法律に従ってもないし、自分の落ち度を認めないというすさまじい姿勢だよね・・・。
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:53:48返信する
    現状100%被害者なのは作者だけ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:53:56返信する
    悪い部分はあると思う
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:54:34返信する
    >>222
    いやだから本来ならオークションにかける前に警察に行くべき案件じゃん
    紛失かもしくは盗難にあってるって伝わってんでしょ
    その時点で善意の第三者にはならんやろ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:54:50返信する
    ※225
    くだらないコメントし始めたか
    なんだ具合でも悪くなったか?
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:55:07返信する
    作者が盗難届出せれないことはないけど、出したら講談社に捜査入るから全力で止めるやろなw
    原稿管理なんてザルだからこの1件で済まなくなるし
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:55:34返信する
    ※231
    民法193条と194条を読め

    返還の義務は盗難もしくは紛失から2年
    しかも善意の第三者が払った分を出すのが条件
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:56:00返信する
    >>232
    じゃなくてマジでアンカの意味とか付け方しらねーのお前?
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:56:35返信する
    タダで返してなんて何処に書いてあるんだよ
    あと参加して落札しろでは、オークションじゃ値段が跳ね上がるだろうしウハウハじゃねーか
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:56:37返信する
    これ他の大手出版社もそわそわし始める話なのかな
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:56:47返信する
    >>231
    だから盗難届も出てないものを警察に持ってってどうしろっての?
    まず講談社が盗難届出さないと警察は動かない
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:57:22返信する
    >>232
    過去レスにアンカ付けないといちいち過去レスの確認が面倒なんだよ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:57:24返信する
    どうしようもないわ
    企業イメージ大事にするとこなら返して宣伝に利用する所だけどまんだらけにそんなもんあるわけねえし
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:57:31返信する
    >>221
    紛失によって第三者の手に渡ったというのならば、
    それは盗難が発生しているという事だけど?
    道で拾った財布でも、ネコババしたら盗難よ。

    まんだらけが盗んだとも、出品者が盗んだとも、言ってない。
    誰が盗んだかわからないものであっても、盗品は盗品。
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:58:12返信する
    警察に盗難届を出したとして
    すでに時効が成立しているような案件って受理されるのかな…
    手続法はわからん
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:58:26返信する
    法的には問題ないんだろうがまんだらけの振る舞いも出した声明もチンピラすぎてイメージが悪い
    でも元々イメージが悪い企業だからあんまり影響ない
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:58:52返信する
    >>240
    もう何度も営業停止喰らってる企業だしね
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:59:24返信する
    ※235
    ※239
    つまりお前の都合だろw
    忖度しろってかw
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:59:37返信する
    オークションにかけられてんの知ってんのにまんだらけに買い取りの申し出しないの草
    タダで返してもらう気満々だよね
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:59:48返信する
    >>236
    オークションは落ちる場合もけっこうあるよ
    何度も売買されれば相場ができるけど、少ないとその場の熱で値段決まるんで乱高下する

    400万ってのはちょっと高い感じあるので、たぶん競り合った結果じゃないかな
    頭冷やしてもっかいやったら落ちそう
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-19 23:59:50返信する
    仮に盗難届出したら講談社に家宅捜索入るだろw
    盗んだの講談社の内部犯なんだから
    だから講談社は盗難届出せない
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:00:01返信する
    >>245
    時代について来れないガイジおじさんか、納得
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:01:01返信する
    >>245
    機能を理解できない時代遅れな人間なのねw
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:01:13返信する
    いや出版社が買い取れよ
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:01:19返信する
    ※241
    講談社は盗難とは一言も言ってないがな
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:01:40返信する
    紛失原稿を高額で買い取る前例はなんとしても作りたくないんだろうねえ
    他にも山のようにあるんだろうな紛失原稿
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:02:10返信する
    ※249※250連投ダセェ
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:02:16返信する
    盗難届出してない時点で察する
    出版社ってこういうの度々あってるしね
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:02:34返信する
    まんだらけに持ち込んだ奴が犯人か犯人の関係者だろうな
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:02:43返信する
    民法193条
    占有物が盗品・遺失物のときは、取得時効の成立が盗難又は遺失の時から2年間猶予される。

    民法200条
    占有者がその占有を奪われたときは、占有回収の訴えにより、その物の返還及び損害賠償を請求することができる。

    まんだらけ、まんだらけに売った人、まんだらけから買った人無罪。
    作者が講談社に民法200条で「おい!見つかったからお前買いなおして返せ!」ではいかんのか?
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:03:02返信する
    >>254
    やっぱガイジか
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:03:52返信する
    >>253
    まあ、出版は原稿を金で買える使い捨て金型程度にしか思ってないからな
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:03:59返信する
    >>241
    「盗品」ではなく「紛失」
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:04:00返信する
    作者存命で代理人を立ててるのにこの物言いとか
    まんだらけがドクズ過ぎて引くわ
    この件をネタに中古売買の法規制強化してくれ
    チケットとかの転売問題を見ても、法律が時代についていけなくなってるだろ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:04:04返信する
    ※258
    お前がなw
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:05:29返信する
    >>262
    自分に反論する奴は全員同じ人物だと思ってるガイジがお前w
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:05:58返信する
    そもそも漫画出版社は原稿紛失しすぎ。
    お陰で完全版ブームの時に原稿内から引き延ばしコピーで代用してる酷い作品も多発してたし
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:06:09返信する
    >>252
    講談社が言ってないと何なの?
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:06:38返信する
    >>261
    アホか

    まんだらけと講談社は事前に話してるから。ちゃんと読め
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:07:19返信する
    小学館も他人事じゃないよなこの話題、ガッシュとか酷かったしね
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:07:24返信する
    当時横流しなり紛失なり譲渡した人がまだ社内にいるとしたらめっちゃ偉い人やん
    70歳以上だろ?
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:07:28返信する
    忖度は必要だろ、この場面
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:07:56返信する
    >>260
    紛失物を取得した人が届けずに懐に入れたら、窃盗でしょ。
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:08:21返信する
    勝手なイメージだけど小学館はもっと紛失してそう
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:08:23返信する
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:08:25返信する
    >>265
    横からだが、

    あなたの家にあるものを俺が、
    「それ俺の家にあったやつで無くしてた。俺のだから返して。あっ盗難届け出してないし、証拠も説明しないけどいいよね?」

    これで納得するか?
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:08:51返信する
    >>261
    買い戻すなら協力する言ってるやんけ
    それを拒んだのは講談社
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:10:23返信する
    >>270
    だから窃盗したの講談社やんけ
    講談社が自分で自分を訴えることになるから窃盗届出せねーんだよ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:10:31返信する
    PSPとかだと『返信する』機能が使えなかった。ガラケーもそうなのかな?
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:10:33返信する
    >>273
    しかも40年前の親か爺ちゃんの代になくした物というね・・・
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:10:40返信する
    >>269
    ただで渡すのが忖度か?
    買い戻すなら協力するって言ってるのにこれ以上の忖度いる?
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:10:53返信する
    >>270
    紛失された品だとわからずに個人売買で流れたら、
    それを受け継いできた人にとって「盗品」ではないから返還義務はない

    例えば、編集がゴミと思って捨てて、
    それを誰かがゴミ捨て場から人ってリサイクルショップで買ったものを、
    何十年も後で「盗品」って言われても困るだろ?
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:12:23返信する
    まんだらけの人間もグルなのでは?
    出るとこ出たほうがいいぞ
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:13:55返信する
    >>276
    javascriptだから使えない機種もあるかもね
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:14:03返信する
    頑張った人間が報われないとすれば、そのうち中国みたいな社会になるんだろうね。
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:14:14返信する
    >>280
    出るところ出ると基本的にまんだらけは無罪

    だから、作者も講談社も動いてない
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:14:42返信する
    >>273
    今回の件、所有者は原作者であり、その証明は特に必要ないだろ。
    経緯もはっきりしているし、貸与したものが返ってこなかったのであり、販売したものではない。
    あなたの家にあるもののような、どこの誰のものだか判らないものじゃないだろ。
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:15:31返信する
    これ講談社側の弁護士がアホだろ
    負け筋なのに返還請求とか恥ずかしすぎる
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:16:18返信する
    これで落札した人が作者の元に届けてお礼に作者が何かお礼でもすれば美談の出来上がりだが
    この手のヒロイックな行動をする人が日本人の小金持ちには極端に少ないから無いだろうな
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:17:16返信する
    編集部で買い戻すと紛失した編集部の責任を認めるからやりたくなかったんだろ
    盗難て事にして逃げた
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:17:36返信する
    そもそも紛失届を出した15枚のうちの1枚であることを証明できていないんじゃないの
    他に作者の手元にない原稿がないかの確認を要求しているってことは
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:17:42返信する
    情に訴える暇あるなら作者が講談社訴えるのが一番いいよねこの案件
    買い取る前例作りたくないのと調べられるからやらないだろうけど
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:18:07返信する
    >>284
    だからそれをまんだらけは講談社に「証明しろ」って言ってたのに講談社がしなかったんだろ?

    ようは、ふんわりした「過去になくしてたよ」って発言が鍵なわけ
    で、まんだらけは「なら買取話し合うか?」って言ってるのにそのままだったから、
    まんだらけは販売した。

    落ち度があるのは講談社なわけ。まんだらけから買い取って、作者に返還すればよかっただけ
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:18:15返信する
    >>280
    これどこに出てもまんだらけシロで訴えた側が門前払いされるだけ
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:18:22返信する
    いや、この文章じゃ
    盗品の可能性があったとしても
    他に非があればオークションに出しますよ
    って言ってんのと同じじゃない?
    オークション業界としてはみんなスタンスは
    同じなの?
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:21:05返信する
    法的には負けると講談社も作者もわかってるからこうやって情に訴えてる
    果たしてまんだらけ側には忖度する必要はあるのか、という話やろ

    で、答えとしては元々イメージのいい企業ならただで返すというパフォーマンスを見せればええ
    でもまんだらけの場合そんなことしても企業イメージには焼け石に水だから今回の判断でいい
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:21:39返信する
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:22:16返信する
    >>284
    この場合、又貸しだからなぁ

    君が友人にゲーム貸して、そいつが又貸したと思ったらその先で無くしたと言われたら、そいつに弁償させろって言わない?
    友情に免じて許したとして、何十年もしてから中古ゲーム屋で見かけたからタダで返せってそりゃ都合よすぎない?
    友人には弁償しろといわずに放置して、中古屋には弁償させんの?
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:23:56返信する
    悪いのは出版者なのだから
    出版社が落札して作者に返却すれば問題解決だろ。
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:24:07返信する
    >>266
    >>274
    俺が求めているのは法規制強化だから今回の件は諦めてるよ
    ただ、コメ欄読んだ感じだと盗まれて長期保管されたら泣き寝入りっぽいんで
    まずは売買を仲介する業者の規制を強化する必要性を感じたワケ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:24:12返信する
    >>294
    70年後には200年ぐらいまで延長されてそうw
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:24:31返信する
    だらけってたしか初犯じゃねえだろ
    テキストサイト全盛期あたりに被害漫画家の団体訴訟に発展してなかったか?
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:24:32返信する
    >>296
    でも出版社はそれを絶対にやりたくないから問題は永遠に解決しないんだなあ
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:25:00返信する
    >>290
    返答がないからと、そのまま売っていいものではないだろ?
    しかも、4月29日なんてゴールデンウィーク頭に質問して、明けの10日にう売り払ってるだなんて、待つ気更々ないじゃん。
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:25:52返信する
    >>297
    長期保管も何も、ちゃんと当時盗難届け出してれば済んだ話だしなぁ
    そもそも、作家が出版に強く出れない一方的な力関係にこそ問題あるのでは?
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:25:54返信する
    >>292
    いや、コメ欄でも多いけど前提を理解して無いやつが多過ぎ
    民法193条
    占有物が盗品・遺失物のときは、取得時効の成立が盗難又は遺失の時から2年間猶予される。

    この原画自体はもう売買自体は可能なわけ
    ただ、作者と出版社が「探してるから見つけたら連絡くれ」って言ってた
    で、まんだらけも講談社と話をした。でも話し合いがまとまらなかった、だから売った。何の問題も無い
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:27:31返信する
    >>303
    相変わらずヤクザ商売から進展してねえな…前もそんなんで訴訟になっただろ
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:28:58返信する
    >>297
    つか、原稿の盗難って事自体が異例な気がするけどな…

    それこそ自分で売る作家もいるだろうし、
    それ系のアイテムをいちいち裏を取って~なんて現実的に難しいだろうし
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:29:35返信する
    オークションに出される前に講談社とまんだらけで話し合いしたんだろ?
    ならまんだらけが持ち込み主から買い取った金額で講談社が買い取れば売ってくれたはず
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:30:45返信する
    >>306
    でもそれをやりたくないんだよ講談社は
    他にも紛失原稿が山のようにあるから
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:30:48返信する
    >>301
    編集部ってそんなにのんびり休まんだろw
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:32:21返信する
    >>301
    10日以上も待ってんじゃねーかw
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:32:27返信する
    講談社が買い戻せばいいだけじゃねーか
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:32:54返信する
    >>305
    作家の方としても、サイン色紙が1枚右から左されるごとに確認連絡来てたらしまいに着信拒否いれてしまいそうw
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:34:08返信する
    「確認中だからもうちょっと待ってくれ」の連絡もできないのかよ講談社は
    会社全体コミュ障かよ
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:34:39返信する
    まんだらけは普通に商売してるだけだが
    煽るなw
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:35:47返信する
    >>308
    普通に休むぞ。
    何のために作家を休ませてると思ってるんだ?
    編集が休むためだぞ!
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:35:52返信する
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:37:05返信する
    紛失にしろ盗難にしろ、当時の編集が悪い
    大体今更原稿戻って来てどうすんのよ
    奥さんのお涙頂戴感もマイナス要素だわ
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:38:00返信する
    窃盗の時効は七年だし民事の請求時効は最長で20年
    つまりまあ当時から今まで請求時効の停止が認められる正規の手段による請求を
    継続していない限り、法的にはどうにも出来ん話
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:38:00返信する
    >>315
    ガッシュ騒動から見えたようにヒット作の生原稿紛失は業界じゃ珍しくないんだよ
    出版社側も「盗まれた」と言い切れる証拠がないぐらいのガバガバ管理
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:38:15返信する
    >>315
    何罪でまんだらけ訴えるんだよw
    盗んだの講談社やぞ
    警察に訴えたら捜査されるのは講談社や
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:38:41返信する
    講談社がまんだらけに内容証明送って、出品者を提訴すれば済むことなんだよ?コレは
    それをしないって事は当時の担当者がヘマをしたか?偉いさんになってて圧力掛けてるか?の二択なんだよねww
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:39:06返信する
    >>286
    これを買うのはファンだろうし本人に直接会って返すほうがもっと価値あるもの貰えるんじゃないかな
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:39:10返信する
    まんだらけのイキリっぷりがむかつくから、まんだらけが悪い(極論)
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:39:30返信する
    盗品じゃない可能性が大だからこそのこの講談社の弱腰なんだよ
    当時の担当者が売っぱらったか誰かにタダであげたか
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:40:22返信する
    引退した漫画家が自分から売るケースも普通にあるから盗難かを一々確認すんのは無理だろうし、原画の権利が作者にあるとしたら悪いのは預かっておきながら紛失した編集だろ
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:40:24返信する
    お前らいつも出版社を悪役にするよな
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:40:53返信する
    >>314
    詳しくないのかもしれんが休んでないぞ…

    漫画家が締切ぶっちするのが常態化してるから
    クリスマスもつぶされる編集が沢山いるんや…
    そして正月近くまで働かされる印刷所の人もいっぱいいるんや…
    印刷所の人は原稿届くまでずっと待ってるんやで…
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:40:57返信する
    >>320
    盗難じゃなく紛失で察せよ
    常習的だね
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:41:22返信する
    まんだらけがお前らみたいで笑った
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:41:43返信する
    >>305
    今回は作者自身が代理人立てて申し入れてるんだから法の不備を感じるなぁ
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:42:59返信する
    >>325
    たっかい給料安定して貰ってるんやし、それも給料のうちやろ
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:43:52返信する
    >>316
    原稿があれば単行本や雑誌から起こした画質の悪い文庫本じゃなくてキレイな愛蔵版だせるし電書もだせる
    愛と誠は絶対に売れる
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:45:18返信する
    落札した人がこの記事を読んで(事の顛末を知って)作者に
    寄贈(返還)すれば丸く収まる。
    この手のを400万で落札するような人は金持ちだろうし
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:45:36返信する
    まんだらけにキレてる奴らは頭がおかしいのか?
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:46:03返信する
    >>331
    でも原稿買い戻すんに何百万も払ったら赤字やん・・・・せやっ!盗まれたってことにしてタダで取り返したろ!
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:47:06返信する
    >>333
    キレられるようなヤクザな商売積み重ねてきてるからだろ
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:48:18返信する
    >>320
    出品者は別の奴から買っただけじゃね?
    コレクターズアイテム出し今のオーナーの手元に来るまでに何人の手を渡ってるか分かったもんじゃない
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:48:49返信する
    >>334
    愛と誠かつ原稿から起こした愛蔵版なら少なくともトントンには利益出る思うが
    それをすると、だらけみたいな古物商が調子に乗るから極力避けたいんだろ
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:48:52返信する
    >>319
    転売不可になる可能性を承知で売りつけたって事で、詐欺とか
    ちゃんと経緯を説明して買った客がリスクを納得してればいいが、まんだらけはやってなさそう
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:56:13返信する
    だらけは前も何度か同じことやらかしてたきがするけど対応ろくにしてないしそんなもんでしょ
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:56:18返信する
    ぶっちゃけ、まんだらけの関係者が降臨して暴れてる感
    今さら急に原画の価値が変動もしないだろうし、話合いのケリがつくまで
    オークションを差し止めときゃいいだけの話だしな
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:56:35返信する
    ※333
    盗品の可能性を考えずに買い取るのは、古物商許可取り消しでおかしくない案件だぞ
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:56:37返信する
    昔は原稿を担当に手渡しだったからタクシーや電車に置き忘れたとかよくあったんだよ
    盗難かどうかなんてタイムマシンでもなけりゃ証明できない
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:56:41返信する
    落札して燃やしてしまった方がスッキリするんじゃなかろうか・・・
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:57:42返信する
    >>338
    なんで買った奴が後に転売するかどうかまで分からんのにそこまで面倒みなきゃいけないんだよ
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:57:59返信する
    >>341
    だったらまんだらけを訴えればいいじゃん
    100%勝ち目ないけど
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 00:58:50返信する
    数十年も経ってるんだから持ち主も二転三転してる可能性が高いだろう
    なくした奴が悪い
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:00:20返信する
    講談社が警察に相談してオークションの中止命令出さばいいのに
    何でしないのか
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:00:32返信する
    >>320
    出品者はまんだらけだったと思うけど
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:00:32返信する
    >>338
    そんなんあらゆる中古品売買に言えることだし、その告知を怠ったからって詐欺ってのはちょっと苦しくないかねぇ
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:01:02返信する
    作者が怒りを向けるべきは

    紛失した出版社

    であって、しかも紛失した当時に戦うべき案件

    全てが筋違い
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:02:52返信する
    むしろ昔の原稿見つかったなら講談社が涙流して喜んで買い取るとこやろ
    40年前のが現存してるのが奇跡やぞ
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:02:54返信する
    >>341
    でも昔すぎてそれ証明できないよね
    そもそも調べたら、まんだらけの創業って1980年で、この原稿紛失した6年も後だから
    第一次に買い取ったのはだらけでは無いのでは?
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:04:06返信する
    >>345
    その前に出てきた原稿の在り方を釘付けする方が先で、これはその話だろ
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:04:33返信する
    >まんだらけが買い取りした時に住所氏名身分証明してるならそいつを告訴すりゃいい。

    善意の第三者っての知らないんだろうなぁ
    講談社が買い取って返却以外の手はなかったと思うけどねぇ
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:04:36返信する
    数十年も経過した中古品に盗品の可能性、なんて証明しようがない

    実は売却してたかもしれない
    出版社や作者が譲渡したのかもしれない

    それを盗まれた、とどうやって証明するの?
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:06:09返信する
    >まんだらけが買い取りした時に住所氏名身分証明してるならそいつを告訴すりゃいい。

    数十年も経ってるのだから持ち主が二転三転してたら紛失と一切かかわりのない人物の可能性が高い

    頭が悪すぎる
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:06:29返信する
    >>349
    今回はリアルタイムに疑惑が発生して、それを業者が把握してるのが確定だからなぁ
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:09:53返信する
    >>357
    疑惑といっても、そもそも法的には返還義務なんかないわけで、道義的に返還圧力があるからといって、それを告知せずに詐欺ってのは無理ないか?
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:10:13返信する
    コメントを読むに中古業者が善意を持って無いのは確定的だから法律を変更するしかない
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:11:11返信する
    >>357
    窃盗だとして窃盗犯とまんだらけの間に、善意の第三者挟んでれば盗品でも所有権自体移動するので問題ないよ
    そもそも窃盗だとして時効だろうしね、窃盗を証明できないからまんだらけを責めるは無理筋
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:11:54返信する
    >>357
    疑惑が発生してまんだらけ側が紛失したものか証明してくれって言ったのをスルーしたり買い取りするなら協力しようと思ってたのに何もしなかったのは講談社側なんだが
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:13:32返信する
    >>358
    その辺は裁判で明らかにするしかないんじゃないの
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:13:48返信する
    >>359
    そうだな。
    中古市場に原稿が流れた場合、出版社が買い取って作家に譲渡することを義務付けよう
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:14:17返信する
    疑惑、ではだめだよ
    第三者に動いてほしいのであればその事実を証明しないといけない

    出版社が盗まれた、紛失したということを何も証明してない
    一方的にあれは数十年前に盗まれたものだなくしたものだーと言ってるだけ

    実際は出版社の人間が売却、譲渡してたかもしれない

    証拠を提示して証明できないのなら、少なくともまんだらけは対応する責任ない
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:14:28返信する
    話し合いが終わってないのにオクに出すのはダメでしょ
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:16:08返信する
    359


    善意がないのは出版社
    原稿を紛失しておいてその責任も取らず、
    中古業者を批判し業務を妨害しようとしている
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:17:33返信する
    >>362
    そんな勝てない裁判誰がやんの?
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:17:35返信する
    365
    そもそもこれは話し合いすらする必要がない

    出版社がお願いする立場
    別に業者は差し止める必要もないし出版社が連絡を絶ったのだからそのまま業務を続けるしかない
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:18:18返信する
    >>365
    常識的にはな
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:18:28返信する
    出版社が姑息なのは、公的文書では盗難の被害届は出さず
    口先だけで盗まれたから返せと吹聴しているところ

    これじゃあ、捜査の手が入ったら都合悪いと解釈されても仕方がないわ
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:19:33返信する
    まんだらけは盗品ってわかってて買う所だってのは周知の事実だろうに
    なんでこんな中途半端な手を打ったのか
    買えないなら、交渉も決裂したなら仕方がないから外野を巻き込んでイメージダウンを図って憂さ晴らしとかいろいろあるだろうに
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:19:51返信する
    369
    常識的な出版社ならそもそもこんなことになっていない

    原稿は管理されているし、紛失盗難していたらその当時に被害届が出ているし
    作者に対して何等かの補填なども行っているだろうね
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:20:28返信する
    >>365
    話し合いなら終わってるだろ
    出版社側から打ち切ってるんだから
    上でも言われてるけど確認中で待ってほしいならその旨の連絡を入れるのが筋
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:20:53返信する
    さっきから"なぜか"中古業者に感情移入しすぎなヤツがいて笑う
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:21:07返信する
    >>359
    法律用語的な善意ってのは「ある事情について知らない」って意味だよ
    この件に関してはいえば、まんだらけは盗品であることを知りえないので全く責任がない
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:21:38返信する
    まんだらけに持ち込んだ人が悪いってのは盗んだ(?)犯人かどうか分からなくね?
    回り回ってその人のところに来ただけって可能性もあるわけだし
    仮に犯人なら買い取りに身分証確認してるから警察が介入すればすぐ身バレするから解決した
    結局落ち度は管理不行き届きの出版社でしかないわけだが
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:22:09返信する
    経緯を見てると明らかに常識外れなのは出版社の方なのだが

    自分たちからアプローチしておいてまんだらけの質問に対して回答せず連絡しないって
    意味がわからないし擁護のしようがないのだが
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:22:54返信する
    まんだらけ・出版社「これ以上争うの面倒だから作者が泣き寝入りしてくれねえかなぁ」
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:23:08返信する
    >>376
    最初から盗難届け出してれば警察も動けたわけだしな
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:24:10返信する
    盗品とわかってて売りさばいたまんだらけは糞
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:24:13返信する
    これ、まんだらけに何か非があるか?
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:24:21返信する
    >>377
    作者に言われたからとりあえず言うだけ言ってみたら、薮蛇つついちゃったんで逃亡ってとこやろな
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:24:22返信する
    まんだらけみたいなとこは言いかえれば転売厨の味方だもんな
    そういう意味じゃ講談社の主張は正しい
    まあやらチルは転売厨の巣窟だからそっちの味方だろうけど
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:25:32返信する
    編集者個人が特定できてた雷句誠ですら難しいのに何十年も前の原稿なんかまっとうな手段で取り返せるかよ
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:25:40返信する
    講談社は正しいも何もそもそも自ら話を打ち切ってるのだからな
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:25:50返信する
    盗売の買取販売の前科のあるまんだらけ側の立つ奴がなんでこんなに多いんだろうなあw
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:26:01返信する
    出版社のせいだろ そもそも紛失した40年前から警察に届けていればまんだらけに売られた時点で盗品って判っただろ
    そういう事をしてない上に作者なんだからタダで返せは調子良すぎこの状況で返却希望するなら同額か上乗せ金を提示して落札者と相談すべき
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:27:03返信する
    >>380
    判ってないだろ 落札されてからこの騒動になってんだし
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:27:30返信する
    まんだらけが4月29日に質問→講談社返事せず無視

    この時点で話終わりじゃん
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:28:17返信する
    >>383
    骨董商を転売厨扱いってもの知らないにも程があるな
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:30:17返信する
    >>390
    なら出品者をさっさと警察に会わせられるだろ
    ビビッてんの?
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:31:23返信する
    >>386
    出版はそれより遥かにやらかしとるからな
    中古売買はやらかせば前科いて罰もうけるけど、原稿無くしました(てへぺろ)は何の罪にも問われず罰もうけないのはおかしいという心情もある
    これは作者が訴えないからってのもあるけど、出版の方が圧倒的に力が強いことによる優越的地位の乱用とも言えるしな
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:32:02返信する
    盗難盗難言うけど盗んだの誰だよ
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:32:12返信する
    >>386
    今回の件については法律上何の瑕疵もないからだよ
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:33:13返信する
    391
    出品者を警察に合わせる理由って何?
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:35:23返信する
    >>391
    数十年目前の紛失物について誰か被害届出してんの?
  385. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:35:26返信する
    そもそも盗難品かすらわからない

    はるか昔に講談社や作者が売却譲渡したかもしれない
  386. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:37:23返信する
    取り敢えず今回の件で
    ・盗難に時効があっても盗品売買の罪はいつでも成立する
    ・まんだらけは他の業者に比べて盗品を扱ってる可能性が高い(今回以外にもやらかしが多いみたいだし)
    という事は分かった
    中古商品はそれ自体にリスクがあるんだねぇ…
  387. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:37:34返信する
    いまさら窃盗かどうか証明できない以上

    紛失した講談社が一番悪いよ
  388. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:37:38返信する
    盗品の可能性が指摘されたんだから白黒はっきりするまで出品控えたらいいだけ
  389. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:38:13返信する
    杜撰な管理体制だった出版社が悪い
  390. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:41:00返信する
    >>386
    出版社をいくら嫌ってても、中古業者側に立つ必要は無いんだよねw
  391. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:41:49返信する
    400
    それが大間違い

    講談社が盗品だということを証明して白黒はっきりさせてからまんだらけにお願いするのが正解
  392. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:43:13返信する
    盗品である証拠がない。編集、出版社が紛失、持ち出して横流ししてないとは言えないし。
    出品者が何らかのルートで正規に手に入れて出品をだらけに頼んでいるとしたらこれまた問題も無い。
    一番問題は、原稿を作者と出版社の間で徹底管理出来ていない講談社にだけある。
    なので、今回は自分たちの落ち度を反省するという意味でも勉強代として金払ってでも回収しろよ。そしてその際に出品者にどこから手に入れたかを追跡調査できる用意をしろよ。
    そこまでやって今回の件は収まるだろうに。
  393. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:43:52返信する
    講談社が馬鹿
    紛失届じゃなく盗難届にして刑事事件化してない
    案外、講談社内部の人間で特定できてるんじゃないの?
    紛失だったとしても講談社の重過失だし
  394. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:44:35返信する
  395. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:45:45返信する
    盗品である証拠がない

    講談社、関係者が当時売却、譲渡してればそれは盗品ではない
  396. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:46:59返信する
    よくあるやろ、
    バイクorチャリ盗まれた→ヤフオクに出品された→盗まれた本人が落札→警察に通報→警察と一緒に出品者のもとへ→御用
    ってパターン。
    まんだらけに持ち込まれたにしても、かなり核心に迫れるやろ。
  397. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:48:10返信する
    >>405
    そもそも窃盗かどうかすらわからんからね
    編集者が横流しもしくは、紛失からの拾得物横領のパターンの可能性が高いし
  398. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:48:40返信する
    >>406
    そもそも盗品ですらない。
    盗難届けが提出されて初めて盗品となる
    ただの遺失物

    で、遺失物をそんなあっさり取り返せてたら
    中古に売った物を遺失物として届け出ておいて、記録保管期限過ぎたら返還請求するっていう錬金術が出来てしまうw
  399. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:49:25返信する
    手放してないというのが感情論を利用した一方的な主張でしかない
  400. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:52:48返信する
    「それ盗まれたから返して。盗まれたって証拠は何もないけど」
    これが通るなら売却してクレームつけて返却してって無限錬金術ができてしまう
  401. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:53:59返信する
    >>406
    盗品と知って販売するのは違法
    今回の件で言えばもう既に落札者(善意の第三者)に所有権が移ってるので次に転売は可能
  402. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:54:14返信する
    作者がいまから当時の関係者を盗難で訴えればいいんじゃないの
    もちろん時効だろうけど
    盗品だと確定すればこれ以上の作品移動は防げるんでしょ
    講談社との縁もいい加減切れてるだろうし
  403. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:54:42返信する
    講談社って400万ぽっちも出せない貧乏会社だったのか
  404. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:55:00返信する
    一番悪いのは盗んだやつだろ

    持ち込まれたもんを買った店が「盗品だと知りながら買った」のであれば店も悪くはなるが
    盗品なのかどうなのかは俺は分からんな
    マンガに詳しいわけでもないし、作者がどういう管理をしてるかも知らないし

    オークションで落札したやつは、盗品だと知ってなければ善意の第三者なので返還義務はない
  405. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:55:56返信する
    416
    そもそも盗まれたものかすらわかってない

    話はそのレベルなの今回は

    講談社がアホすぎる
  406. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 01:56:03返信する
    いちいち盗品かどうか確認してたら漫画1冊ごとにどんだけコストかかることやらw
  407. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:02:22返信する
    今回は一点モノだからな
    つーか、海外だとたまに何十年も前になくなった美術品が
    元の所有者に返還されたりしてるよね
    アレは法的根拠があるんだろうか
  408. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:05:07返信する
    これは出品者に罪は無理じゃね
    盗んだやつなら売る時点で足がついてばれてオワタだし
    どっかの店か知人から手に入れた物だろう
    これだけ価値あるなら盗んだやつが普通はオークで売りさばくだろうし
    講談社側が故意かは別として紛失させたわけだから
    担当者が、売ったのか、コピーしたのか、盗まれたのか、落したのか、捨てたのかしかないんだから
    一時的なオーク販売の停止要請か講談社が買えば問題解決だろうに
    まあ徹底的にやるならオーク販売のを参考人にして当時担当者を尋問か裁判すればいい
  409. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:06:22返信する
    被害届が出ている盗品を売っちゃうのはまずくねぇか?
  410. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:08:57返信する
    ヤフオクだったら違反申告しまくって出品を妨害することも出来たんだろうけど
    まんだらけの自社オークションだと無理だよね
  411. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:12:17返信する
    >>421
    そもそも紛失届は被害届じゃないからなぁ
    無くしただけだから当然被疑者なんて居ないし
  412. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:12:52返信する
    講談社が400万で買って作者に渡したったらええやん
    盗られたのは講談社の管理責任やろ
    まあ盗んだ奴の特定の為にまんだらけは情報提供はすべきやな
  413. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:13:33返信する
    >>421
    出品者が窃盗犯本人である。
    出品者が盗品であることを知りながら譲渡を受けた。

    のどちらかでない限り問題ない。

    その上で窃盗の時効は過ぎてるので出品者が入手経路を明らかにする必要性はない。
  414. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:14:57返信する
    作者だったらもう一回書けばいいじゃんw
  415. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:15:13返信する
    編集者が原稿横流しするのはよくある
    その売り先がまんだらけ
    盗品かどうかは出版社に聞けば一発でわかるのに聞かないんだよね
    聞いたら善意の第三者じゃなくなるから
  416. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:15:14返信する
    盗んだ犯人が分からん以上、無くした出版社が一番悪い
    盗んだ人が分かればそりゃ盗んだ人が一番悪いが、犯人(ぶっちゃけ存在するのかすら分からん。当時の編集がただ無くしただけの可能性すらある)が分からん限り、そいつに責任取れとは言えんだろ

    紛失が1974年って、そんなに時間が経過してたらオークションに出したまんだらけは勿論、まんだらけに売った人も盗んだ当人とは限らんし、落札する気もなく「オークションで買わないように」と呼びかけられても、そんな営業妨害まんだらけもそら困惑するわ
    そんなに大切な原稿なら、紛失した当人である出版社が落札して責任持って原作者に返してやれよ
  417. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:17:59返信する
    出版からすれば、連載や新刊出すための新しい原稿描かせるすら1p高くても数万円で済むのに
    再販ぐらいしか用途のない原稿に何百万も払うなんて冗談じゃないってことなんだろな
  418. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:18:09返信する
    >>427
    骨董商は善意の第三者にならないよ
    盗品が窃盗犯直接から骨董商に渡った時点では所有権の移転発生してないので追求権はなくならない。
  419. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:18:49返信する
    盗難届け出すんじゃなくて紛失届け(察し)
    こうやって捜査される事なくパクられまくったんやろなぁww
    ガッシュみたいに何人の作者が泣き寝入りした事やら
  420. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:22:32返信する
    自分らで紛失経緯もわからないぐらい杜撰な管理しといて偉そうだなw
    そこまで大事なら買い戻せよ仮にも有名企業だろ
  421. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:26:26返信する
    ファンは400万出して買ったのに講談社は出さないんだねやる気ないねとしか思えない
  422. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:28:07返信する
    法的な根拠がなくても世論が味方に付けばタダで原稿が手に入るだろうという講談社の甘い考えが透けて見える
  423. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:28:39返信する
    そもそも紛失届が出された1枚であるという証明すらできていない
    オークション開催日というタイムリミットを知っていながら、
    紛失物かどうかの確認要求を突っぱねたのはなんでなの
  424. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:31:04返信する
    転売屋の味方なんかしたくないけど出版社の味方もしたくない
    どっちもクソだから
  425. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:31:46返信する
    よく400万も出すわ
    ファン心理ってすげーわ
  426. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:32:38返信する
    >>433
    ファンにとっては芸術品かもしれないけど、
    出版社にとっちゃただの使い古した金型ですから
  427. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:34:08返信する
    まんだらけが正論だよなこれ

    講談社側がゴネて、情に訴えてタダで取り返そうとしてるようにしか見えない

    オークションに出された盗品疑惑のものは、
    取り返したいなら競り落とせってのが当然のルールじゃねえの?
    すくなくとも美術界はそうしてきてるけど
  428. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:35:49返信する
    講談社の管理不足
    まんだらけ側の話し合いを突っぱねたのも講談社
    買い戻して作者に返すのが筋
    まんだらけと作者に落ち度はない
  429. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:44:35返信する
    そもそも400万も払うほどの人気作なのか?
    買戻し狙いで吊り上げたんじゃないの?
  430. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:49:59返信する
    >>439
    作者も出版も金出したがらんのだろな

    作者「出版に貸しただけのものに何でお金払わなきゃいけないの?」
    出版「たかが原稿に何百万とかあほか。こちとら新たに描かせても数万で済むんだぞ」

    だから、タダで寄越せとゴネるしかないんやろな
  431. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:50:30返信する
    実際だらけはこの件に関しては何の非もないしあたかも悪者扱いされりゃそう言いたくもなるだろう
    作者サイドも自分達の力の及ばぬ所で紛失されたものを身銭切って落札しなきゃいけない理由もない
    杜撰な管理で紛失なり盗難なりを起こした講談社がそもそもの原因だし、買い戻すなり犯人探しなりをしなきゃいかんかったのは10割講談社だろう
    ましてやだらけサイドからの対応に無反応だったとだらけ側が表明してるのに、作者サイドには精一杯の手を尽くしたと説明してる時点で真っ黒すぎるわ
  432. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:54:40返信する
    講談社の人間が小遣い稼ぎに売ったんだろ?
    講談社側の不始末やん
  433. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:54:47返信する
    これがフェルメールの盗まれた絵である「合奏」だったら
    どうなっていたのだろう?
  434. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 02:59:52返信する
    原稿紛失した経緯が書いてないからわからん
    内部の犯行か電車の網棚に置き忘れたのか
  435. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:05:46返信する
    まんだらけの話だと確認を突っぱねたのは代理人
    出版社は質問が返ってきたこと自体知らなかった可能性もある
    代理人って誰だ。妻?
  436. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:06:30返信する
    悪いのは著作権違法を繰り返すやらハゲ!
  437. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:07:30返信する
    >>446
    まあどっちにしろ出版の過失やけどな
    会社が継続している以上、昔の社員がやったことだから知らん、は通らん
  438. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:08:31返信する
    なんでも鑑定団に鬼太郎の作者さんの若い頃に描いた絵たぶん
    行方知れずになっていた絵を拾ったか偶然見つけた人が出てて

    その人に出来たら自分の作品を返してくれないかと問うたら
    絶対やだみたいな手振りで相手にされてなかった。返せば美談
    にもなったけど特別作者が好きでもなく有名な作家の直筆画
    で価値があるから所有したいと言う人もいるんだろうかね
  439. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:08:46返信する
    紛失の場合は拾ってガメた人が拾得物横領みたいな罪になるけど
    時効が成立したら堂々と売り払っていいのか?
    財布とか拾った時の時効は何年?
    いや、もちろん他意は無いんだけどね…
  440. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:08:58返信する
    愛と誠は名前は知ってる程度だけど凄い価格で落札されるなあ
    これ紛失してて復刻でもオリジナルから出版できない希少価値
    ということでこの価格での落札になってるなら単に芸術作品を
    独占したい歪なファンなのか

    復刻の出版に協力するが所有は自分にあるくらいなら幾ら
    大金積んでても気にしないけどやっぱこの価格で落札すると
    いうことはこの作品を自分だけで独占したいってことなんだろうか
  441. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:09:41返信する
    著者に返還されて復刻可能になったらいいのにと思うがけもフレ
    問題に通じるところがあって作者と出版編集側との齟齬って
    なくならないんだな。作者著者の権利があまりにも守られない
    のはきつい。今後の作品への影響だって計り知れないのにな。
    過去のがむしゃらな作品を見て奮起するところだって多々あるだろう。

    作品が作者か出版者か落札者か流通か誰のものなのかこの問題
    は根深いから経緯とどういう落とし所になるのか曖昧なまま
    盗品の出処行方は不明、単に所有物として扱われ現状放置になるなら無念だな
  442. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:10:26返信する
    テレビ局に貸したら返ってこなかったってやつかもしれんな。
    借りたものを返さないことで有名らしいから。


    編集が盗んだものならさすがに講談社が買い戻すだろ。
  443. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:13:49返信する
    講談社が一番悪いだろ これでまんだらけを叩く方がどうかしてる
  444. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:26:11返信する
  445. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:30:02返信する
    >>454
    出版が忖度するような外部となるとTV局はありそうやなぁ
  446. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:33:45返信する
    内部犯行に決まってるっつーのw
    違法うpだって内部協力者なきゃあり得ない状態(発売一週間以上前に他国語翻訳版がうpされる)だし
  447. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:39:27返信する
    電車とかで漫画やイラスト原稿の置き忘れを見つけたらそのまま時効までガメる人が増えそうだな
    電子化移行待った無し!!
  448. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:40:40返信する
    何でも鑑定団の偶然拾った的なエピソードは全部盗品だよ
    拾った時点でも盗品だし、だいたい状態がいいものが捨てられていることもありえない
  449. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:46:28返信する
    悪魔の証明を求めてやまない奴らがいるなw
  450. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:54:43返信する
    >収入のすべてを作品づくりに
  451. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 03:56:18返信する
    >収入のすべてを作品づくりにかけてきたので財産はありません
    嘘付けよ。印税全てが作品づくりで消えるって
    何をどう使ったらそうなるんだよ
  452. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 04:01:51返信する
    原稿を紛失した講談社が一番悪い
    紛失しなきゃ新しく新装版を出せたし、高額になることもなかったし、電子書籍にして作者に還元もできた
  453. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 04:07:09返信する
    >>443
    非はないって事はないだろ
    盗品だと知っていようがいまいが
    高く買い取る奴がいるから盗む奴も出てくるわけで
    あとどこの誰が書いた物かハッキリしない物を
    オークションで売るってのもどうなのよ?
    キッチリその先生の名前・作品のタイトル付けて売ってるんだろ?
  454. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 04:11:15返信する
    >>443
    本人確認くらいできることを怠るから業務停止処分うけるんですよ
    ブラック企業のまんだらけさん()
  455. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 04:37:31返信する
    まんだらけの意見が正論過ぎてぐうの音も出ねぇわ
    そもそもが出版社の過失から始まってるし今回持ち込んだ奴がそもそも内部犯の可能性もあるんだから責任丸投げされたら堪らんわな
  456. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 04:44:54返信する
    どこかの出版社も原稿紛失して問題なってたな
    まあ時代はデジタルだしアナログは限られてくるだろうけどな
  457. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 05:08:45返信する
    40年前に紛失した原画が盗品かどうかなんてまんだらけに判別つくわけない。
    当時警察に届け出たの?
    そもそも時効じゃないの?
    どうでもいいけど何に付けても法規制でガチガチの世の中なのに、
    オークション周りに関しては何故か軒並み法が甘いのはどうしてだろうな。
  458. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 05:32:02返信する
    マジレスするとだらけオクは売った奴から買い取りで連絡先も一時的に情報置いてるから連絡取ろうと思えばできるハズ
    だらけ側の采配で出品取り消しも回収も出来る
    ブラック取引なのに調子乗りすぎ
    ただ紛失もしくは盗難されたのは講談社の落ち度
    だから
    ここはだらけが買い取った値段を講談社が出して原稿は回収、作者に返して盗んだ奴を訴える
  459. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 05:39:52返信する
    400万の蓄えすらない漫画家夫婦にびびる
  460. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 05:40:12返信する
    原作者が贋作認定したら400万無価値になったんやないの?
  461. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 05:40:45返信する
    原画全部を管理しているようなタイプの原作と出版は当時に手打ちしてんだろ。
    盗まれてても犯人が分からんからあわせて紛失と言ってるんだよ。
    出版と原作は共闘してて売った奴を狩りたいって話じゃねーの?
  462. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 05:51:52返信する
    原画売ればこんなに儲かるのになんで尾田は原画売らないんだろう?
  463. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 06:05:34返信する
    >>474
    もうすでに儲かってるから
  464. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 06:31:03返信する
    出版社内部社員の可能性が一番高いだろうがバイトのせいにして逃げるだろうな
  465. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 06:38:30返信する
    >盗品を売るのは現行の法律では違法ではないから

    知ってて買い取るのは違法なんだよなあ
  466. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 06:51:39返信する
    朝鮮人雇ってたら横流しするだろうな。
  467. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 06:54:02返信する
    >>477
    40年前の作品かつ盗難届出してないのを盗品と判断するのは無理がある
  468. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 06:54:24返信する
    盗品と発覚したら返さないといけないんじゃなかった?
    買い取った金額は泥棒から取り返すって大損な法律で
  469. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 06:58:46返信する
    >>477
    「盗んだ物の取得時効」で検索してみろよ。
    40年たってんだぞ。
  470. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 07:00:54返信する
    カンヌ国際映画祭 最高賞 パルム・ドール
    是枝裕和監督「万引き家族」が受賞
  471. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 07:11:26返信する
    漫画家夫婦が美談風にしてんのが鼻に付くな
    収入のすべてを作品づくりにかけてきたって
    愛と誠って映画やらドラマやらで何度も映像化されてんだろ?
    原作だって何度も重版掛かってるだろうに
    この作品だけでそれなりに生活できんだろ?
    蓄えないんだとしたらあんたらの計画性ないだけなんじゃねーのか?
  472. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 07:13:04返信する
    >>474
    売る必要ないぐらい稼いでるからに決まってんだろアホか
  473. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 07:14:17返信する
    裁判所いけ

    はい解散解散wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  474. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 07:29:47返信する
  475. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 07:30:48返信する
    盗品を買い取ったらダメだろう
    まんだらけが誰から買い取ったかわからないなら
    まんだらけ=盗んだ人って言ってもおかしくない
  476. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 07:45:53返信する
    元を辿れば講談社の責任なのは確定
    大昔の事で調査も難しく下手するとやぶ蛇
    講談社の本音は知らぬ存ぜぬなんだよ
    作者に義理立てして声明出しただけでな
  477. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:04:15返信する
    >>487
    ???
  478. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:09:53返信する

    司法浪人生だけど
    今回の事例だと
    過去の判例に当てはめれば

    講談社の注意義務違反で
    講談社の過失が9割で
    講談社が原作者に賠償すべきという判決がでるよ
  479. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:16:42返信する
    ネットのオークション代行って盗品とか贋作に対する管理責任完全に放棄してるもんな
    仕組み上仕方ないのかもしれないけど
  480. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:17:55返信する
    >>483
    つっても原作者があの梶原一騎だものなあw
    40年も前の作品だし、果たして作画担当の方の印税って一体どの程度だったのかね?
    それでも当時としては大きな利益はあっただろうけど、今のコンテンツ時代の印税と同じ感覚で捉えちゃいかんだろうな、とは思うよ
  481. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:20:06返信する
    こういうのは警察に盗難届出してまんだらげに売ってると伝えれば
    盗品は警察に没収されて持ち主に戻るんじゃないの?
  482. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:24:20返信する
    >>87
    そもそも、この作品の連載開始が5年も経ってないんだから、もし窃盗なら時効なんざ成立しねえよ
    そんで、これの紛失はその手の業界人なら知ってる話(当時、話題になった)だから、
    だらけの「知らなかった」は通用しないんで「盗品の可能性」を疑わなかったのは充分、古物免許取消されてもおかしくない案件だよコレ
    出品者が「落ちてたのを拾った」と言い張るなら紛失物横領罪だけど、そっちは下手すると時効かな
    もしくは「善意の第三者」と言い張ってあくまで中間取引を主張する可能性もあるか……
  483. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:24:30返信する
    これはまんだらけの主張が正しいな

    講談社がやるべきことは
    まず1974年に盗難届を出した証拠と
    今回出品された原画がその盗難届を出した一枚である証拠を示せば

    まんだらけが講談社に原画を渡すということで済むことだが
    その証拠を示すのを拒否した講談社が一番悪い
  484. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:25:29返信する
    盗品等有償譲受罪で検索しろ
    以上
  485. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:25:42返信する
    15年前のさくら出版の裁判でまんだらけがロクでもない店なのは周知されてるだろ
    強気に出といて裁判に1回も出てこなかったんだぞ
  486. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:29:17返信する
    まんだらけは商品が実は盗品であるという事は知らない、第三者
    何の問題もない
  487. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:45:55返信する
    まんだらけは馬鹿企業だけどこの件はさすがになんも悪くない
  488. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 08:48:20返信する
    講談社が買い取ればいいだろ
  489. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:04:39返信する
    つか400万とかまじかよ
    DBとかスラダンならわかるけど
  490. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:04:50返信する
    窃盗犯が講談社のお偉いさんの関係者ならそりゃ警察沙汰にはできないよな
    それなら堂々とオークションで競り落とせばいいものを
    多分出品者との事前交渉が決裂したんだろうなあ
    色々面倒なことになっているが大抵のトラブルは金で解決できるしこれもそのパターン
    なのにケチって結局評判を落とす講談社
    だらけは元々893商売で評判最低だし漫画家はブラックの搾取される側だからなあ
  491. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:10:54返信する
    >>494
    >>そもそも、この作品の連載開始が5年も経ってないんだから、もし窃盗なら時効なんざ成立しねえよ

    原稿が無くなったの四十四年前なんだが他の漫画と勘違いしてね?
  492. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:11:43返信する
    400万円出しても欲しかった落札者が原作者に寄贈してやれ
  493. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:12:43返信する
    奥さんの泣きの文章が関係なさすぎておもしろかった
  494. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:24:51返信する
    まんだらけで競るの嫌がるのはわかるがもう市場に出ちゃったんだから買い取った人との話し合いでどうぞ
    よっぽどの投資目的でもなければ話し合いの余地はあるだろ
  495. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:35:08返信する
    まんだらけ側の申し出拒否ったのによくいうわ講談社
    盗難届けもだしてない証明されてない原稿を盗品扱いするゲェジが多い事
    これでまんだらけを叩くのは無理筋
  496. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:37:33返信する
    落札したのもまんだらけだろどうせ
  497. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:38:22返信する
    まんだらけって漫画(ひいてはクリエイター)側に近い存在みたいな名前してて
    結局のところはただのヤフオク&テンバイヤーなんだなw
  498. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:45:14返信する
    小学館も引っ越しでいろいろもう出てこなくてもいいもんが出てきちゃったみたいで逆にたいへんみたい
    ってな話を久米田が新巻のコラムでしてたような
  499. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:45:38返信する
    >>509
    アホか
    ヤフオクと転売ヤーの方が古物商の真似事してんだよ
  500. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 09:50:34返信する
    オークションの場があったから存在確認されたんだしだらけは別に悪くないよな
  501. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:10:05返信する
    愛と誠といえば実写映画に西城さんが出てたんだよなあ
  502. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:11:14返信する
    さくら出版原稿流出事件裁判でまんだらけ負けてんだから道義的責任が全く無いとは言い切れんよ
    いつ買い取ったか知らんが今回のケースは責任逃れが出来そうでラッキーだったなって思いはするが
  503. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:30:57返信する
    まんだらけが作者にあげれば美談で出版だけ叩かれたのに
    うちは何も悪くないって言うけど道義的にはそうは見られないよな
  504. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:31:39返信する
    時効になってたら仕方ない
    時効じゃなければ紛失届け出してあるんだから警察に連絡すればいいのでは?
  505. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:33:22返信する
    これあきらかに講談社が悪いでしょ
    44年前なら時効(20年)が成立してるし
    仮に時効が未成立なら返還請求は期限が1年(無償請求)から2年(業者の買取金の支払いが必要)ね
    まんだらけも購入者も何も悪くない

    講談社が400万を購入者に払って返還してもらい
    代わりに多色刷りの複製品を渡すとかすればいいんでないの?
  506. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:33:31返信する
    >>513
    第一作目だけな
  507. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:35:41返信する
    >>514
    それ道義的責任で負けたんじゃなくて
    そもそも時効になってなかったからだぞ
  508. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:41:25返信する
    >映画化に向け七四年ごろ関係先に貸したカラー十枚、モノクロ五枚の原画が所在不明となった。

    悪いのは松竹じゃねーかwww
  509. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:54:43返信する
    今回の原稿が、そもそも盗まれたってこと自体の証拠すら一切合切皆無だぞ。あくまで紛失した証明があるだけ。郵便事故があったのか、編集がほかの紙といっしょに捨てたのか、どこかに置き忘れたのか、誰かが故意に盗んだのか? まったく証拠もなく不明。
    仮に盗まれたことを100%証明できても、善意の第3者なので所有権は購入者にある。仮にまんだらけに持ち込んだ人が盗んだ人でもとっくに時効。盗まれた証拠すらない、盗まれたとしても民事上第3者なので所有権は完全に移ってる、それ以前に時効。なので、原作者や出版社側は相応の金で買い戻す以外に手段はない。それ以外を求めるのは単なる乞食です。他人の財物をクレクレタコラしているだけの乞食です。
  510. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:54:55返信する
    さらにさらに言えば、まんだらけが求めているように「紛失したものはこの15Pだけか?」という問い。これに回答できない時点で、ずさんな管理なんでしょ。普通にほかにも紛失してる想像がかたいわ。で、これだけが紛失したものか?を原作者側が証明しない以上、盗まれたうんぬんも眉唾になる。原作者側は、「それ以外全部所有している実物」を写真で公表するだけで済む話。ちゃんと管理してるんでしょ?その15Pだけ紛失していることは簡単に証明できるじゃん。その15Pだけって話なら、そのとき講談社から紛失したものという状況証拠にはなら。それすらない。単に原作者が売却したんじゃない?という否定自体が現時点でできないぞ。
  511. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:58:45返信する
    >>515
    自分が言っていることが相当にやばい発言だと自覚ないんだろうな。
    現時点で窃盗の証拠が一切ない これが事実。
    まんだらけは合法的に購入している善意の第3者である これが法的事実。
    返す義務もなければ、義理も道義もない。
    韓国人が日本に仏像を盗まれた(盗まれた証拠がない)道義的に返還すべきだ!!(いや日本は合法的に購入した善意の第3者だがな) わかる?君の言い分は韓国と完全に同じだということに。やばい発言だと私が書く証拠を↑に提示してます。自覚しろ。
  512. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 10:59:42返信する
    作者は講談社を訴える
    講談社はまんだらけを訴える

    これが妥当

    講談社がまんだらけに対して抗議したところで責任を果たしたことにはならない
    今の状況は作者が高齢だからどうせそのうち死ぬだろうと先延ばしにしてるだけ
  513. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 11:19:47返信する
    また、まんだらけかよw
  514. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 11:23:00返信する
    海外で売ると数十倍になるんだろ?
  515. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 11:27:24返信する
     
  516. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 11:58:33返信する
    講談社 映画化の参考資料に貸した原稿を紛失された被害者
    まんだらけ 法的に問題なく売買が成立した商品にいちゃもんつけられた被害者
    作者 講談社が管理していた原稿を紛失された被害者
    映画製作会社 貸与された原稿を紛失した元凶
  517. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 12:08:39返信する
    >>528
    管理してたのは講談社
    その紛失した原稿かすらも未確定
    講談社が悪い
  518. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 12:08:39返信する
    講談社が原稿が紛失か盗難かも特定出来てないので駄目だろ。
    昔は編集が勝手に生原稿プレゼントとかして作者激おこ訴訟とかも有ったんだわ。
    それも梶原一騎案件か何かだったような?
  519. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 12:14:30返信する
    そもそも古物営業法違反じゃねーか
    潰れろまんだらけ
  520. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 12:41:03返信する
    まんだらけに売りに来た人物の情報を提供して協力くらいしろといってる人いるが、するわけ無いだろ
    警察に情報提供するのとはわけが違うんだぞ
    そんな大昔に無くした物、しかも盗品と言いながら紛失届しか出してない物の為に、店が顧客情報を窃盗犯扱いで流したらそれこそ大問題だよ
  521. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 12:46:19返信する
    >>531
    どこの世界の古物営業法に違反してんだ?
  522. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 13:38:48返信する
    日本もアメリカを見習って、たとえ盗品と知らなかったとしても盗品を買い取った時点で問答無用で犯罪になるよう法改正すべき

    店は、買い取るという行為にもっと法的な責任を負うべきだろう
  523. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 13:41:04返信する
    >>532
    盗難届けは盗んだ相手を特定できてる場合しか受理されないってことも知らんのか。

    誰かに盗まれたけど、誰に盗まれたかわからない場合は紛失届けになるんだよ
  524. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 13:44:54返信する
    >>523
    まぁ、日本は盗品を買い取っても違法にはならないという犯罪優遇国家だからなぁ

    マトモな国なら盗品は買い取った方も犯罪になるんだが

    犯罪優遇国家日本では、まんだらけに罪はないね
  525. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 13:44:55返信する
    >>523
    まぁ、日本は盗品を買い取っても違法にはならないという犯罪優遇国家だからなぁ

    マトモな国なら盗品は買い取った方も犯罪になるんだが

    犯罪優遇国家日本では、まんだらけに罪は
  526. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 14:10:06返信する
    善意の第三者
  527. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 15:20:43返信する
    まんだらけって自分たちがやられた時は似たようなことしてるくせにカスだな
  528. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 15:29:46返信する
    講談社としてはこれを盗品とできない事情が
    あるんだろ
    じゃあ講談社が責任もって解決せえや
  529. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 15:32:08返信する
    まんだらけはわかってて買い取る会社だぞ
  530. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 16:23:26返信する
    >>535
    全然ちげえぞ
    状況的に盗難か否か判然としない場合は確かに盗難としての扱いはされないけど
    被疑者が特定されているかどうかは全く関係ない

    お前の言う通りなら空き巣が窓ガラス割って入って物を盗んでいっても紛失扱いされる事になるだろが
  531. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 16:35:59返信する
    無くしたのは講談社だから400万作者に払うべきだよね? ね?
  532. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 16:38:57返信する
    まんだらけは善意の第三者だろ
    おかしなこと言ってるのは編集部
  533. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 17:11:05返信する
    盗品なのか紛失なのかわからない出版社が悪いんだから
    出版社が落札するか、まんだらけと交渉して買い戻せばいいだけ
  534. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 17:55:50返信する
    盗まれたのなら講談社も被害者だし、
    出品されたのなら紛失じゃなく、盗難なんだし、
    当時の人なんかみんな定年で講談社に居ないんだから、
    犯人が分からないと真相は分からないでしょ。
  535. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 18:00:15返信する
    三者ともクズっぽいから死ぬまで全力で戦ってくれ
  536. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 18:17:02返信する
    とりあえず講談社で落札して、あとで盗んだやつに損害額としての請求できないの?
  537. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 18:27:22返信する
    著者・まんだらけ間ならもっとスムーズに解決できていたんじゃないかな
    さくら出版の前例をもとに少なくとも確保第一に動けていて400万なんて額にもならなかっただろ
    原稿紛失側が金を出したという前例を作りたくない講談社が絡んでややこしくした
  538. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 18:28:31返信する
    >>548
    民事請求自体は可能だけど認められるかどうかは裁判所の判断次第
  539. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 19:00:50返信する
    講談社が紛失しなければ済んだ話
    オークションに出てるのであれば講談社が落札して原作者に返すのが筋
  540. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 19:13:36返信する
    まんだらけって万引きは晒し上げるけど盗品はうち悪くないモーンで売るのか…
    最低だろ
  541. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 19:19:08返信する
    ※552
    で、その盗品とやらは何かね?
    原稿は、紛失物で盗品じゃないし、さてさて
    まさかのデマかなw講談社社員さんw
  542. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 19:22:29返信する
    結局ここで盗品と言ってるのは、講談社の社員だろ?
    まんだらけを悪く言うための嘘をコメントしてるわけだし
  543. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 19:38:59返信する
    >>523
    他は概ね同意だが、「善意」の第三者ではないぞ
    民法の善意悪意は、「知ってる」か「知らない」かだから
  544. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 20:02:16返信する
    1番悪いのは盗んだ奴だが
    一品物の出どころを調査しないまんだらけもかなり悪質
    古美術商や質屋の場合は盗品や盗品の可能性がある物を無視して売買すると罰を受けるんだが
  545. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 20:06:30返信する
    >>556
    なんで講談社をスルーしたコメントしてるんですかねw
    講談社さん、バレバレですよw
  546. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 20:09:00返信する
    「まんだらけ」がマンガ専門店でないならば、状況を変わるだろうけど、マンガ業界に精通している「まんだらけ」が盗品とわかっているものをオークションにかけているんだから。
  547. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 20:12:25返信する
    1番悪いのは講談社から預かって紛失した会社
    2番が盗品なら警察に話せばいいのに買わないとお願いする意味不明な講談社

    まんだらけは何も悪くない

    紛失とか盗品の可能性とか書いて 盗品を販売と報道できないのは
    法的にも盗品では無いからだろ 

    たとえ悪意であって何十年も経てば所有権移るだろって話
  548. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 21:09:11返信する
    お前ら「取得時効」でググってみ
  549. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 22:23:37返信する
    紛失届が出されている作品を勝手に所有していたなら盗難
    ただもう時効

    それとまんだらけの企業イメージ低下は別問題
    盗品を平気で扱う業者というレッテルが張られたということ
    古物取扱という業務携帯上それがどういう影響があるのか

    少なくとも自分は盗品の疑いがあるものも買い取りして流す業者だと判断してもう行かない
  550. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-20 23:36:51返信する
    講談社が後出し声明で盗品のレッテル貼りしようとしているだけで、
    それに対するまんだらけ側の説明では盗難はもとより
    そもそも本当に紛失届が出ている品なのかどうかの確認すらさせてもらえていない
  551. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-21 00:54:06返信する
    ヤフオクに出品されてる数十万品の商品全部
    実は俺から10年以上前に盗まれた物なんだ
    だから全部俺に返して!
    え?証拠?
    証拠なんて見せないけどホントに盗まれた物なんだよ
    それを返さないヤフオクって悪い物だあああああああ

    講談社がやってるのはこれと同じ
    ホントに盗まれた物かどうか証明義務は講談社にある
  552. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-22 09:39:53返信する
    >>106
    泥棒本人が抱えていたなら時効はないが、
    泥棒から一旦善意の第三者にわたっているなら、その第三者の元で20年過ぎると占有取得時効が発生する。
  553. 名前:名無しさん 投稿日:2018-05-22 10:51:15返信する
    >>※323
    まぁ、それでも盗品なんだけどな。
    原稿の所有権は漫画家本人にあったんだから、窃盗の犯人が編集者ってだけで。
    ただし、時間が立ちすぎてるし、第三者を何回か介してしまってる事で法律上は既に盗品とは扱われないのがややこしい所。
    結局はこの件のすべての悪事の責任は講談社に行きつくんだよ。
    なので講談社がまんだらけに金払って買い戻して漫画家に渡す以外の解決筋は元からなかった。
    だが、それをしない講談社って話でしかない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.