今期はダリフラがやってるけど、 ロボアニメはこれからどうすればもっと盛り上がれるのか
名前:名無しさん投稿日:2018年01月21日
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ギアスあるから問題ないだろ
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ロボアニメが出すぎた
もう何やっても何かのオマージュ、悪かったらパクリにしかならない
ギアスすらもボトムズのオマージュ部分多々あるし
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ちゃんと面白ければ盛り上がるだろ良作程度じゃなく
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
主人公の少年が筋肉モリモリマッチョマンなロボットと心を通わせていくヒューマンドラマ
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
TBS土曜朝7時枠のロボアニメを大事にしていけば、多分 大友向けはどうやってもだめだから
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
リアルロボットアニメは今やれば流行ると思う
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
バンダイでもタカラでもいいからスポンサーになってもらうしかない
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
でも今期のダーリンインザフランキスには期待しとるで
主人公たちが大人たちから騙されてる感じの設定はすこ
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
今の風潮と致命的に噛み合ってない感ある
ロボアニメのあり方を根本的に見直せばまだなんとかなるかもしれんが、
そうなったら俺みたいのは見なくなるだろうなとは思う
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
とりあえずサンライズは
ヴヴヴと鉄血が総叩きなことについてよく考える必要がある
良いものを作れば売れるってわけじゃない
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
異能要素をなくすかバララント側のボトムズ
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
とりあえず下手に人間ドラマやろうとしないでまずロボットメインで作った方がいい
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ロボが当たり前の時代でロマンもクソもない
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
グレンラガンの時みたいに勢いでガンって行く系をまた新規で作ってほしいぞ
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
シナリオとロボを両立させること考えないと無理かな
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
一番文句を言う層に合わせて作っているから何をやってもケチがつく、しかし一番お金を落とす層でもある
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
文句言うやつは金なんか落とさんだろ
26 名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
そろそろファンタジー系やろう
ダンバインみたいな奴
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
>>26
それはこないだやった
ナイツマ
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
>>26
轟世剣ダイソードをキボンヌ(古風)
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
>>26
ロボ系が沈んだ理由がファンタジー寄りのロボ+美少女なのに
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ガオガイガーより熱血するか富野ばりに人間を描く必要がある
流行りじゃないのもあるが先人が優秀なせいで後発が劣化にしかならない
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
二足歩行のリアルな恐竜ロボや
機関銃付けた遠隔操作機なら実用化されてる
宇宙空間でなくても飛ばせるファンネルことキネティック弾頭も無人戦闘機もある
ロボにわくわくする時代は終わったんだよ
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
流行りを意識するなら主人公が異世界で
偶然呼び寄せたロボが英雄の最強ロボだったとかやれば良いような気がする
ロボ出しながら萌キャラ推してサービスシーンやって
その上で12話で話終わらせろってのは難しいんだろうし
何よりこのネタだとラムネ40で良いよねってなるのが
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
医療ドラマって人気あるからさ極小医療用ロボットが
体内入って意志を持った癌細胞とかと戦うロボアニメ作れば
勉強にもなるしいんじゃないでしょうか
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
昔みたいにアニメといったらロボみたいな感じで
誰もが見るジャンルじゃなくなってるからもっとマニアを狙い撃ちしたロボット主体で作るべき
44 名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
だからダリフラがあんじゃん
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
>>44
面白くなりそうだがまだ盛り上がってはないだろ
3話以内に火が付いてほしいもんだが
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ロボットアニメは
突如現れた人類の謎敵か戦争かのどっちかでやり尽くしてる
異世界物にするとロボットにリアリティが出ない
もうロボットの学園日常物にしよ?
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
時代錯誤でもう終わりって意味?
53 名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
クロアンはもろ懐古趣味じゃん
二匹目のドジョウはないよあれ
言ってしまえば種の焼き直しだし
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
>>53
・ロボアニメの様式美とアンチ様式美をよく理解した福田己津央の絵コンテ
・絶妙なバランス感覚で作られたキャラ造形や世界観
・生と死の極限状況で儚い少女達が剥き出しにする泥臭い本能はロボアニメとの相性も◎
・主人公を軸としてシリアス展開とギャグシーンがテンポよく進むドラマ
・どことなく『重い』雰囲気のものだった最近の風潮を覆す痛快なストーリー
・クリロザ
神アニメだよね
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
スタードライバーはとても良かったなぁ
好き嫌いクソわかれると思うが
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ダリキスは案の定、女子がロボになるやつだったから様子見
少なくとも俺の求めてるロボアニメではない
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
一言にロボットアニメって言ってもそこに付随させる要素によって
さらにジャンルが分岐するからまあいろいろ難しいよね
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
動かして魅せてナンボなんだから線の多いメカデザは選ばないようにしてほしいわやるならCGで
68 名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
シリアスが潰えたのは人材じゃなくて視聴者のせいだろ
最近のシリアスアレルギー半端ない
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
>>68
わかるわ
キャラみんな仲良しでハッピーエンドじゃないと発狂する奴な
オルフェンズなんかも粗はもちろんあるが
そういう連中にくどくど言われてそうな感じはする
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
にわかだけどパトレイバーみたいなの増えて欲しい
時事とか絡めてやったら面白そう
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
ジャイロゼッターはアーケードぐらいのクオリティでやってればなぁ
黒幕が過去にやって来た理由とかはちょっと好きではないけど
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
いい加減人型ロボから脱け出そう、だからマンネリ化する
鳥型ロボットの飛行戦アニメにしよう
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
パトレイバーみたいに人物メインでやるしかなくね?
ロボットはあくまでも備品扱いで
名前:名無しさん投稿日:2018年01月24日
大人向け合体ロボアニメとか作れんかなぁ
(´・ω・`)ほら、マジンガーとか今映画やってるじゃん!! スーパーロボット系見たい人はアレを見れば
(´・ω・`)まぁ新規のロボが一番見たいんだけどね・・・・
(´・ω・`)ガンダム新作はいつ発表されるかわからんし
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ロボアニメ好きじゃないけど流石にあれは本末転倒だと思うの
わざわざ乗り込んで操作するって
あまりにも古すぎね?
リトアカと同じ末路を辿るよ
完全新作やるより種の続編やったほうが間違いなく売れるしまた盛り上がると思うわ
昔流行った本物の兵器っぽく描くの見たい
静かに波が来てるのが随所で見られる
深夜のエロ売りのや厨二臭いのよりずっとそっちの方が面白い
はっきり言ってダサいよね。
どういう層の心を揺さぶるのかわからない、信じられないダサさ。
面白いのに。
ロボアニメというよりは下品なエロ系としてだけど、今のとこ
もう飽きられてんだろ
目があるとか子供向けかギャグかよって
子供向けでいいじゃん、どうせオタクなんて精神年齢子供だし
ガンダム以外はこの2つにすら足元にも
及ばないのばっかだからもう詰んでる
工作してない証拠か
ダリフラ?知らんがな
わい?
ホワイトグリント乗りたい!!
言ってもフルメタもギアスもロボ自体の知名度は低いからなぁ
マクロスなんかもそうだけどメインは「ロボ人気」ってわけじゃない
ロボ自体が支持されているガンダムとはやはり違うな
世間の大多数がロボに興味ねえって気づけよ。玩具メーカースポンサーにするための子供向けアニメでロボ使うならまだしも、おっさん向けコンテンツでなんのためにロボ扱ってんの?
いつまでガンダムを引きずってんだか
美少女沢山出てきて敵は人外、俺tuee陶酔オナニー出来るゆるいロボアニメの方が流行る気がする。
下手に作画で動かすよりも、ロボ戦はCG移行しても良いんじゃないかとは思う
コンバトラーのパチンコのやつとかもかなり良いしな
そういう教育を受けた層が死に絶えるまでは無理ってこったwwwwwww
軍事知識豊富な人に設定から綿密に作ってもらわないと、ロボが浮いて見えるただでさえファンタジーなのに
ダイミダラーやアクエリオン路線ならそれでもいいと思うが
今回のダリフラにしたって、別にロボ関係なく、男女コンビでしか扱えない特殊装備って設定さえあればそれで話が成立してしまう。
そこでなんのためにロボがあるかと言えば、作り手が未だにガンダム信仰引きずってるからにほかならない
オレンジ有能
1期は有能有能アンド有能ズラしてた奴らが、2期でバッドエンド迎えさすために無能揃いになってしまったんだから、違和感がハンパ無い
ガンダムはともかくギアスなんてキャラ目当てで見てるオタが大半だろ
まぁ全然飛び立ってもいないから
埋没死のがあってるか
怪獣 → 生物的にありえない
もうロボット・怪獣は面白くなる未来がない
ガルパンとは違う戦車ものをやってくれや
ヴァルキュリアとかいう気が付けば超人対決になるのはおいといて
>ヴヴヴと鉄血が総叩きなことについてよく考える必要がある
>良いものを作れば売れるってわけじゃない
ヴヴヴと鉄血が良いものなのに叩かれてると思ってる奴居るんだ・・・w
ダンバインみたいな
まあ、ガンダムだってMSは名前の通り宇宙服の拡張で出来たものだからね
の割には2期で空中戦になってブー垂れる奴が多かったし、アキトの超絶戦闘は評判良かったっていう
つまりはお前の主張間違ってるってな
実はこの世は小さいロボットが世界を支配していたのだ
ロボとかいらねーで終わるぞ
ロボは描きにくいのがネックだわ
でもガンダム以外のプラモって売れないからね・・
(フレームアームガールズ除く)
競技として女子供をロボに乗せて戦わせる路線のアニメ面白いかもな
ライトな世界観に重厚なロボ戦闘の組み合わせの方が今の時代には受け入れられそう
ビルドファイターズ「呼んだ?」
どこの2部リーグだよwwって感じね
必要なのはロボとメカ愛だけでええのや
深夜のロボアニメは全部クソ
ソリッドビジョン以下の妄想搭乗はNG
おうバンナム、はよ版権買い取ってブレイヴサーガリメイクしろや
そんなに流行らないとしても手堅く作ってる
なんか違う
ホビーアニメ路線じゃんそれ
サブキャラとか多過ぎになるし、いい話を作ろうとすると失敗する
小さいお子さんは戦争なんか興味ないんや
ガンダムは政治だの視聴者へのメッセージだの意識高い系になり突っ込みどころだらけに。
後はエロで釣るのばっかり。
でもオヤジかたくさんいる限りは無くならない。加齢臭はするけどね。
乗って戦うわけじゃないしな
勝ったな‼️ガハハ😁
違うな
子供にホビーも戦争もない
カッコイイかダサいかだよ
上坂とかいうゴミは要らん
時代遅れとか気にしてるから凡庸のしか生まれないんだよ
アクション→絶体絶命の危機 をただただ繰り返すだけ
ワイスピとマーベル系と、中身はまったく同じ
もう14年も前やで
ファフナーは外部企画も楽しめてええな
別にロボ要素が不要って言ってるわけでも不評って言ってるわけでもないよ
ただ作品として見た場合キャラ人気メインだろうって話
大体ギアスだってKMFの話題なんか全然出ないじゃん
美少女たちが沢山いる、現実的思想より理想が優先される、舞台が学園。
これを考慮すると、戦争ロボットアニメって結構キッツイよね。
そうなるとダーリンみたいにEVA亜流設定になるのは致し方ないか。
ガンプラの売り上げはマジでバカにできん
未だになんであんなに売れるのかってくらい出せば売れるし
確かに。なぜか知らんけどロボアニメってジャンルが神格化されてるに近いものがあるわ。いや、あるいは老害化かな。ロボアニメが受けないのは視聴者が~とか言ってる当たり今時の若者は~とか言ってるジーさとにたものを感じる。むかしのものばかり引っ張り出してないでまずは面白いもの作れよって思うわ
公式ページで無料で見られるから見てみるといい
ガンダムみたいにおっさんの心使うものが稀なんだよ。
×使う
〇掴む
マーケティングをしっかりやれよって話。わかる?
キッズ向け入れずにオタク向けならロボのデザインがどうのよりも話がつまらんのが問題
子供向けのシンカリオン
ロボブーム来てますねぇ
フルメタは相当力入れてるはず
アトムザビギニングも微妙だったし。
パトレイバー的な、日常にロボが溶け込んでる作品にでも期待するしかないな
ロボ無双するならキャラ無双求めてるだろうし
作画的にも演出的にも
グラヴィオンっていうか大張に話を作る能力はない。
やっぱキャラデザって大事だわ
男が碌なのいない
ロボアニメで初の快挙かも
エロメインだから女が可愛ければいい
どうせあの内容じゃ女オタは食いつかないし
生き物ってことにして上手く嘘をついたエヴァはすごいかも
すでに腐やまーんはそっぽ向いてるし
あれもちゃんとした人がシナリオ書いてたな
女性ファンが付くのは当たり前
トリガーはサブカルクソ女御用達のアニメ会社だからなぁ
それでも無理矢理なエロ要素には批判も多い
アレがなければサブカルクソ女覇権アニメとしてポプテと女人気を二分したろうに
綺羅星やクロスアンジュみたいなコメディタッチならまあ見れなくもないけど、
シリアスとかやられても見るだけ時間の無駄
ダリフラで男性向け
もしかしてトリガーって京アニより有能なんじゃ(小声)
ユニコーンがちゃんとロボアニメしてたのなんて最初の1話だけじゃねーか
あとは屁理屈をこねくり回して茶番を演じてるだけ
ユニコーンやシナンジュの印象的なシーンなんて覚えてるか?
ユニコーンのロボットが活躍する印象的なシーンあげろと言われたら9割が1話のクシャトリヤを挙げるだろうよ
近年最も年収の高いアニメーター田中氏
なりやすいのがオリジナルアニメ
誰か一人の優れたイメージが核となる漫画原作ロボットアニメが
重視されるようになれば盛り上がると思うよ
ロボはロボでも新しい角度からのアプローチが必要
今のところ欠点ナシ
人間が乗り込んじゃうと、どうしてもキャラメインの物語になってしまって、ロボットメインの話じゃなくなる。
「それロボットである必要ある?」って話になっちゃう。
ベイマックスもガルガンティアも売れただろ?
あれはちゃんとロボットである必要性・意味を持たせたからだ
見てみるか
現在の流行りを取り入れながら、その枠組みの中で
ロボットの魅力をどのように表現できるかを
本当にロボットが好きなクリエイター達が真摯に追及して
アニメを作れば、必ず人気はでるはず。
どう考えてもポプテが圧倒的覇権なんだよなぁ
ステマやぞ
実際見れば解るが超絶クソやぞ
女性キャラが可愛いロボアニメ
初めてかもしれん
その点じゃ谷口が模索してんだけどあかんなあ
それでもFには全く勝ててないけどダリフラ
ただのエロアニメやぞ
ポプテは一部の声の大きい人が騒いでるけど売上はさっぱりだし
アニメ終わったら飽きられるパターン
もしかするとアニメ終了前に空気になるかも
軽い気持ちで見れるもの数えるほどしか無いじゃん
それが問題なんじゃないの
ヒロインよりはライバルの描写に尺を割いて欲しい
戦争はどうやったって鬱々してくるからなぁ
ナイツマも最初はモンスター戦でよかったのに、最終的には戦争になってたし
敵は分かりやすい悪役でええねん
あとはキャラだな
ガルガンティアみたいにロボにもAIつけてキャラ立てすればいい
ただの乗り物やと戦闘以外の話が広がらんねん
それで失敗してんだよ
海外でも空気アニメじゃねえかダリフラw
ダリフラはガワだけのスカスカアニメ
どいつもこいつも似たデザインのリアル系ばっか
メカデザもやってればフラダリ人気磐石だったかもな
まずはそこからだな
今は売る為の玩具もないし、玩具を買う子供も少ない
ロボットアニメを求めているのはオタクだからオタクに向けたアニメになる
当然、ロボット以外にも売りになる要素が必要だが相手がオタクだけにお色気や萌え要素も入れることになる
だが目の肥えたオタクには中途半端なお色気、萌えは返って嫌われる要因になる
オタク向けでは絶対に成功しない、かと言って他にどこに向けて作ればいいかの指針もないし八方塞状態で誰もロボットアニメを作りたがらない
パトレイバーみたいな設定で、コメディ要素強めなのが見たい
チョンとキムチから大反響で盛り上がるぞw
宇宙戦艦ヤマトの再来だ!!
ダリフラ作るに当たって参考にされてそうなそういう過去作品を見たことない人、影響受けてない人、汚染されてない人に作らせろよ
ただ今の漫画家とか作家はああいうのを描くための素養というか社会的な教養を
持ってる人間が少ない気がする
おそらく10万枚の大ヒットを記録するぞ(^ω^)
OVAとか買わんわ
最近のロボは綺麗に動いたり華麗に戦い過ぎてる
もっと泥臭いプロレス風にガシガシ動いてお互いボロボロになっていくような
リアリティさというか必死な空気感が足りない
マジェプリで幹部ロボを二人がかりで何度も串刺しにして
地面に縫い付けるような戦い方してたけどああいうのがええんだよ
格好つけしい様式美はここぞという場面以外要らない
あんなろくな宣伝もしてなくて微妙作画連発してて初期の商品展開とか全然無かったのに
円盤が6000近く売れてて立体もトイネスに乗るくらい売れたロボアニメはない
マジェプリ大して売れてないやんけ…
売り上げの話したらSEED最高になるやん?
お前はSEED大好きなん?
だからリアル系にお鉢が回ってきて、それに飽きたら今度はスーパー系にまた頼るのかよ
リアルでもスーパーでもない新しい形を模索していかないと未来はないわ
シナリオはまだマシかもしれないけど
ロボはなんかイメージ沸かないし
キャラは劣化種キャラだし
紛れもなく大正義やろ
ほんでもって尖閣が指令基地な
作画的にも演出的にも
現在冬アニメアマラン順位トップだけどな、ポプテ
SEED最高だろ
21世紀でSEEDより売れたTVロボアニメあったか?
キルラとかファッション熱血だもんな
懐古?それ、誉め言葉ね
これはフィクションであって実在するものとは関係ありませんとテロップを打っておけ
これは売れる。
どうせ後で「ダリフラは信者がこれだけ持ち上げて暴れてただろ」って叩くための印象付けなんだろ
そんなの1stガンダムからほぼないじゃん
01巻 6,530(*,***) 8,533(*,***) 14.12.24
02巻 4,506(*,423) 5,236(*,***) 15.01.21 ※合計 5,659枚
03巻 4,680(*,459) 5,070(*,***) 15.02.25 ※合計 5,529枚
04巻 4,583(*,***) 5,139(*,***) 15.03.25
05巻 4,130(*,***) 4,641(*,***) 15.04.22
06巻 4,346(*,430) 4,656(*,***) 15.05.27 ※合計 5,086枚
07巻 4,263(*,***) 4,747(*,***) 15.06.24
08巻 4,433(*,460) 5,003(*,***) 15.07.22 ※合計 5,46
だから内容は好きなのかって聞いてるんだが?
数値が好きなだけなら数値を好きなだけ呟いてクルクル回ってろ風見鶏
種死は死んで良いけど
今は福田クラスの監督兼演出家が皆無だからな
ちなみに勇者やワタル、グランゾードの演出も福田がやってた
>>3話以内に火が付いてほしいもんだが
キズナイーバーと同じ道を辿りそう。
あれも最初の内は面白そうに見えたんだがな。
トリガーは小難しい事考えずに、脳筋アクションアニメだけやってれば
一定の信者を得られるんだからそうすれば良いのに。
ギアスも亡国のアキトはゴミだったわ
東ドイツの監視社会とベータとの争い等ノンフィクションにSFを混ぜた傑作なんだが
シュタージファイルの記録メディアが光学ディスクなのに戦術機のモニターは立体投影、敵のモニターにも割り込めるハイテクの塊
金髪碧眼の上司と義妹、おしっこ、他巨乳2人
そしてこの空母ロボ出雲の館長(パイロット)は美少女にすればお前らは大絶賛だ!!
それレクリエイターズと間違ってない?
辛口のやらチルなのにしゅごい
ないはずなんだけどなあ。登場人物の外見年齢はともかく、精神年齢上げようw
ネタ路線で突っ走るならともかく、シナリオがバカらしくて見てられない。
内容も好きだよ。あれ見て玩具欲しくなるのは当然と言える
ストライクやフリーダムめっちゃかっこいいし
そもそも個人的主観なんかどうでもいいだろ記事タイトル的に
敵組織は1つではなく2つなり3つなりあった方が良いだろうなw
ここまでの作画のロボアニメは見たことない
これは相当稼いでそう
じゃあロボアニメなんてやらなきゃいいじゃん。てかマーケティングしない商業作品なんてあるのか?個人製作ならまだしも
かといってガサラキみたいなミリタリーではなくて、ID-0とかあっちの方向で
これはキッズにも受けそう
深夜アニメではちよっとボリュームがあって再現できないかもしれんがなぁー
やはりこれからは1年サイクルのアニメでなくてはダメだなぁー
雰囲気やキャラデザ、キャストは良いけど、
やっすい性的描写のせいで名作にはなれないと思う。
まあそういうテーマのアニメだから仕方ないんだけどね。
ハイエロ粒子系アニメ。
モーションキャプチャーも実用化されてる時代にいつまで操縦桿握ってんだよ
世界構築がオリジナリティ過ぎる+卑屈な主人公だと
結局その世界観の”中”で主人公が精神的にちょっと成長するだけで
世界観をつい破るほどの大胆なことができない。
そうなるとあまりワクワク感がでないんだよ。
田中キャラデザだし、君の名は。もエロ描写あったし
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない
そういえば君の名はのエロ描写も酷かったな。一般人もエロに寛容になったのかな。
開き直って完全にさすイナ展開にすればいいのに最後の最後でよく分からんお粗末な政治展開に振っちゃったのが駄目だった
簡単に言っちゃえばスレインサイドがいらんかった
流行りの俺TUEEE×ロボットアニメって目論見は成功してたと思う、アンチが出やすいのは宿命だけど
ヒットしないわけがない
トリガーとかガイナックス系が関わってる時点で俺は見ない
これに尽きる
視聴者としてのリスクが高い
クソだったら次の1年まで待つんやで?
放送当時だけそこそこ話題になって売り上げはそこまででもなく放送終了後は話題にもならない
同人人気もまあそこそこ、ぐらいかな
ギアスコースにはのれないと思うわ
もう陰キャの時代は終わったんだよ
オルフェンズみたいな敗北主義もやめろ
そんなの敗戦国日本でしか理解されないしもう日本でも飽きられた
昭和スーパー系の絶対悪的な存在で毎回ワンオフ機で挑んでくる敵にリアル系量産機で俺ツエー展開、敵方のお姫様との恋愛ドラマもあり
こんなん絶対売れますやん
エヴァの使徒っぽい
売れるかは知らんがきっちり作れば良作になる
ゆるキャンなんてテンプレきらら以外の何だというんだろうね
ゆるキャンは覇権だよ。
Gレコ劇場版が君の名は潰す程の大ヒットするらしいから大丈夫だろ
1クールに詰めろ
4クールやるなら毎クール総入れ替えしろ
その結果が鉄血なんだよなぁ・・・
ガンダムやギアスは人間ドラマがほとんどだぞ
サンライズ「許可してないぞ」
なくなってもらってけっこうなんだが
更につまんねーのは「現在基準」だからじゃねえの
カネがあると精神的に余裕ができて
「未来」を自由に考えることができる
カネがなくなると余裕がなくなり、「基準が今」、「今の発展系」しか考え付かない
そもそも視聴者はアニメ劇の中での政治とか言う程興味ない
いつになったらガンダム乗るんだ?戦うんだ?と言われてたのにメインとな?
ねーわ
それにきっちり作ってリターンあるのかよ
ロボアニメは怪獣映画と同じく終わりゆくジャンル
ガワだけを新しくすることが大切
アメリカはまさに未来のことしか考えてない
「歴史とは恥の記録である」とする宗教的な理由と、
カネ持ちで余裕があるからな
すると「昔映画やマンガで見たアレを現実に作ろう!」とか言って、科学も発展する
今の発展系なら出来て当然なので、そんなモチベーションは生まれない
戦術機がサンライズ立ちのポーズしたら格好良さそう
じゃあドラマがあるのか?って言うとドラマのドの字も無かったじゃん
登場人物も感情の欠如したサイコパスばっかだし
ストーリーも
地球行く途中でヤクザと仲間になって政治のゴタゴタに巻き込まれその後なんだかんだトカゲのしっぽ切りで裏切られて終わり
たったこれだけの文章だけで内容説明できるほど薄っぺらい
でも00にしろユニコーンにしろ鉄血にしろやりたがるじゃん。ファーストやSEEDくらい適当でいいのに
どうせ全滅エンドするならイデオン並にしなきゃ。
なんで一期EDでイデオン連想させるオマージューしてたのかすら今では皆無すぎる。
両方を兼ね備えたスーパー戦隊
「ストーリーにはっきりとした目的があること、
上層部のよく分からない人達が思わせぶりな話し方をして視聴者を煙に巻くようなこと
をしない、設定だけは凝りまくっているのにそれを活かせていないのはダメ」
という意見があった。前にも書いたけど、やはりエヴァ以降ロボアニメは急激に駄目に
なってったけど、その理由がまさにこれのような気がする。
あと、過度にオタク向けのロボデザインは売れない、というのもあると思う。
子ども向け過ぎてもアレだけど、誰が見てもカッコイイロボが昨今ない気がする。
SD体型でないナイトガンダムとかクッソ格好良いだろうし
ラノベじゃなくて、文藝誌クラスで連載させて、
ちゃんと物語を畳めるくらいの才をもとめてるぞ。
今、そんな奴いるの?
ガンダムの世界自体が現代とは大きくかけ離れてる時点でやる意義が薄いわ
長文だから読み飛ばし気味だが最後だけは激しく同意
誰が見てもかっこいいと思えるメカデザインが最近生まれてないよな。強いて言うならヴィルキスくらいか
シナンジュは2箇所の無双シーンが印象的ではあった
でも言いたいことはわからなくない
UCはメカ作画は確かに凄いんだけど基本それだけなんだよな
カタルシスが伴ってないというか
種や00のほうがそこは上手くやってたと思うわ
従来通り子供向けで作るのが将来的にも一番いいんだよ
龍騎の時からカード、ベルト、グローブ、剣、仮面、ソーセージ、ポテト、アパレル、ゲーム、バイクとありとあらゆるグッズがあった
「毒がないマンガはマンガではない」として
必要もないのにバッドエンド、鬱展開が流行ったそうだが
そういう古臭い昭和脳がいるってことだろ
キルラキルのノリでロボやった方が良かったかもしれん
商売的に売れたいなら今は男女両方取り込む作りじゃないと無理
萌え豚とまんさんに媚びなきゃ難しい、それでもヒットするかは約束出来ないが
生身の人間がロボに乗り操作は非効率
こんなリアルな設定出しても売り上げ出ないと思う
かと言って他のアニメみたいに数打ちゃ当たるみたいにどんどん作るの難しい
まだ作られてるのは、どっちかと言うと制作側の意地と技術保全目的だと思う
1クール、分割2クールみたいに話数がすくないと世界観、キャラクター、ロボのどれもが駆け足で中途半端なうちに終わってしまうイメージがある。
ガンダムもマクロスも売れてねーぞ
メカバトル物は、ガルパンや(嫌う人も多いが)はいふりみたいなのがロボより
受けるんじゃないか
ダリフラはロボ物としては期待していないが、エヴァの丸パクリでいいから
人類補完計画的なものに主人公たちが巻き込まれていく展開に舵を切れば
ワンチャン
これで1万も売れなかったらどれだけ叩かれるんだろうね
個人的に一番良かったのはアルドノア
作画も崩れなかったし、ロボデザインも音楽も問題なし
終盤脚本の残念展開を考慮しても総合得点は近年のオリジナルロボものでは1番
マジンガーの映画は昔の名作だから
解雇ファンが群がっただけでさ
ガンダムもマクロスも息切れしてる
今や「このままの調子で行けば、ここ10年で最高傑作のロボアニメになる」とまで言われているんだぞw
これまでのリアルロボ路線がマンネリ化したところで、かつてのあの熱いスーパーロボが帰ってきた!って凄い盛り上がりになってるぜ。
この手の人たちって結局ネット上で覇権とか言われて盛り上がってる作品を盲目的に同調して面白いと思い込む程度の知能しかないんだから
展開と描写、敵味方の現在地や状況が分かりやすい台詞など。
青髪ちゃんの男をそそる泣き顔はよかった
矢吹にはああいった表情描けない
長いトラブる生活でか元からか知らんがワンパのつまらない表情しかかけてなかったしこのコンテンツに関われてたのは神の思し召しか矢吹にとっては一皮向けて成長するいいきっかけにもなるだろう(関われば嫌でも目に入るだろうから)
たとえアニメコケても矢吹のこれからに活きるならそれだけで価値あるわ
カトキのせい
こういう時、あくまで「ロボアニメ全般について」を装って
コソコソ評判回復を狙うのも常套手段だな
過去作で何回その方法使ったか解析してみようか?
いうて二番煎じやパクリでも売れると言われなくなるんだけどな
ジョジョ立ちとか君の名は。のトレスとか
すぐ風化したじゃん
まずは脚本周りを鍛え直せ
シンカリオンは、天さんキャラのフタバさんに萌えれるんだよなあw
ホンマにアレはまさに天さんが演じるために出来たキャラだと思うわw
望まれたりやりたいのは様式美なんかな
人気的にはクロスアンジュみたいに声のデカいエロ猿が吠えてるだけのアニメなイメージ
これを声高らかに名作と叫ぶ奴はコミケ帰りに電車とかでエロ本広げて読んでそう
察してくれ
主人公の乗るロボの胸部から黒い弾丸発射とかあったら
ネットで人気になりそう
ヴヴヴやアルドノアやら結局他の要素は良く出来てても
肝心の脚本が糞で最後にコケてる
いっそアニメ業界まったくかんけーしなとこから引っ張ってくるとか。
実写のドラマや映画の脚本家とか一般小説書いてる有名どことか。
今のバンダイはプレミアムバンダイという受注期限を設けたオタクを選民するようなクソな会社があってだな
Gレコ売れなかった時点でああいうのはもう流行らないのだろうな
俺はあのデザイン可愛いくて好きなんだけど
懐い
今だったら自衛官入るだろうな
だってエヴァのスタッフが立ち上げた制作会社だぞ
こんなのがやりたいなら同人アニメでも作ってシコシコしてろよ
老害がジャンル独占し続けてる感あるわ
今の子供はロボットに乗って戦うよりもポケモンみたいにモンスターを戦わせるの好きだし
鉄血が最初ACっぽいとか言われてなかった?
アーマードコアもアニメ化お蔵入りだったな
アニメには色んなジャンルがあるのにいまだにロボアニメ神話みたいなものが残ってて
ガンダムとかマジンガーが受けた残尿感を引きずってるだけじゃないの?
アニメという空想のものを描けるコンテンツとロボが親和性があるこそ
逆に呪いとなってやり続けるのだろうな
ギルクラ、ヴヴヴ、鉄血みたいなのはもうこりごりだ
二話しかやってないのにそれは早急だろ
アニメ会社や玩具メーカーの関係者でもないのに
やっぱ種の新作をやるしかない
>良いものを作れば売れるってわけじゃない
ヴヴヴと鉄血が良いものみたいな言い方はやめろォ!
高いレベルのゴミだよなあいつら…
そういう返しじゃダメな訳だな
フリクリ、トップ2、グレンこの辺の演出嫌いなんだよなあ…
今までで2話を要したのは1作だけ。それ以外は全て1話で事足りた
鉄血も1話でゴミだとわかったしコメもしたけどここの奴らには節穴扱いで叩かれまくったけどな
今期で言えばダリフラは紛うことなきゴミ
ソレ以降なん十作品もあるのに他のロボットアニメを知らんのか
アニオリで展開を大幅に早めて
絶対受けるロボものになる
アレが下品とかエロいとかイミフ
アタマおかしいアンチが沸いてるとしかw
あと萌豚ってゴミ共は場違いだから
ゆるキャン見てろ?
オマエみたいなゴミの意見は無価値
ますます落ち目になるだけだ
キライじゃないが出来る奴がいない
2クールなのに2話でごちゃごちゃ抜かすにわか屁理屈ガイジ君達のネガキャンは意味無いし、期待しながら見るわ
ダリフラ、シンカリオン以外にもタイムボカン24やってるだろ
鉄血1話切り 同じく ノ
アルジェボルンのジェーミィみたいなマザコン枠を1人を入れるべき
あいつが関わってきたガンダムシリーズほとんど爆死してるし
かといって、ガンダムは新作やるたびに叩かれるしさ新作は当分なしでいいだろ
中途半端な奴はどっちからも好まれない
ガンダムはスーパーロボットだし
アルジェは途中までしか観てないからそんなによく憶えてないが
疑問視した方がいいんだが
そこをすっ飛ばしてるからもうね
ロボットもキャラもストーリーも目新しさっつーか何か惹かれるものがないんよね
それと主人公たちに指図してくる上官みたいなのはイラつくだけだから無くせ
クロアンみたいなケレン味たっぷりの構図
ギアスは…ロボより人間の知略戦(作戦が地面を崩すだけなのは堪忍して)+ピカレスクロマン
結局、人間を上手に描かないとね
何であんなに下品なものに
エロ複座ロボはダイミダラーとかあるし
本スレにそれ書くと信者が、全然下品じゃねーだろとか他の作品のがヒドイだろとかこれで下品とか頭大丈夫か?とか発狂する模様
あいつらエロアニメの見すぎで完全に感覚マヒしてるわw
設定書いた奴とその仲間だろ
女同士でも仲間内で自分たちの趣味に走って盛り上がったものの
不特定多数から批判されたら逆ギレしてそんな事ない!とか
あるあるだわ
ロボット以前にSFをやれてないから陳腐化する
ギアスって地面崩ししかしてねえじゃんwとか言われるけどそうでもないじゃん
最終決戦でサクラダイト富士山噴火させたりメタンハイドレートで多数の艦隊の浮力を奪って沈没させたり中華人民を扇動して暴動を起こしブリタニア軍を撤退させたり、、、イメージ的にはやっぱ地面崩し感あるけどね!!!
あととりあえず合体な
もっと別な方向のSFじゃないとワクワクしないんだろう
自分がワクワクしないのを時代のせいにするなよな
年食って興味薄れただけだろ?
アニメと融合した非公認戦隊復活せんかな?
大人向けとロボアニメは食い合わせが悪いってことにいいかげん気が付こうか
ロボ的にも、お話的にも一部の人しか食いつかんし
商業的にも爆死が目に見えてる
少なくとも俺の求めてるロボアニメではない
エアプは恥ずかしいwwwww
こんなサイトに書き込んでるいい歳したキモオタが言うことか?wwwwww
Netfrixでヴォルトロンやってる
ロボに乗ってツエー出来ても降りたら一般人
じゃあ乗る前の本体強くして戦わせた方が早くね?だから
俺は今でもワクワクするけどね
しかし初回でこれロボットはおまけなんだなあ…というのが透けて見えちゃったり、初めは楽しくても陳腐な世界観とシナリオに耐えられなくなって切るパターンばっか
ヒョロいロボが駄目
弾丸や光線を避けるロボってロボである必要なくね
子供を乗せる必要ないんだよ
エロいアンドロイドを主人公にしとけ
だってロボのデザインがダサいんだものw
なんで巨大兵器のカメラアイに瞳とか描くのさ?あれじゃキッズ向けじゃん
パイロットサイドはリアルロボっぽい感じに寄せて、露骨なエロ描写もやっといて
肝心のロボ部分はキッズ向けとか、一体どこを狙ってるのか意味がわからん
いちいち操縦に支障をきたすような展開は仲間の死とかで十分だわ
舞台はゼータとダブルゼータの間で
百式改やガンダムMk-Ⅲが出てくる奴
ちゃんとしたシリアスは大人気だし売れている
多少ガバガバでストーリーが変でも萌え日常ならそこはメインじゃないからいいが、シリアスSFで設定やストーリーがクソって要するにメイン部分がクソなんだろうが
ロボはオリジナルアニメが多いからクソストーリーっぷりが特に目立つ
鬱々とした盛り上がりのない話が多いしな
キッズ向けが嫌ならオッサンは卒業するしかないな
その設定を活かしてアニメが売れるかは知らん
今より未来なのにロボに乗る?時代遅れ
SEED面白いよね。今でも大好きだ。またSEEDのように面白いロボアニメが観たいものだ
ペルソナとかスタンドとかの方面に見える
あくまで外見だけどな
生物的、生身のようなロボットなんて例が無い訳じゃないぞ
過去にいくらでもいるし
この辺のロボヲタじゃない人でも楽しめる作品じゃないと
クロアンとかヴヴヴはガノタ兼だろ
ツボを心得ておる
再放送でフルメタやってるけどクソ面白いからそっち見てる
後ダリフラは人形くさいロボがどうも好きになれない
1stガンダム以外はいらないんだよなぁ
今のアニメ業界じゃロボアニメ作るの厳しいだろ
じゃあ今ロボットアニメに口出し黙ってればいいじゃない
今のロボットアニメも十分楽しい
今年に限らず去年も面白いロボットアニメはあったぞ
売上至上主義なら知らん
ストレリチアのイラストそこそこ描かれてるんだよな
キャラ次第で何とかなりそう
設定がおかしいとかはガンダムもエヴァも同じだから細かいことは気にしない
2話もやってんのに糞みたいなエロしか話題にならない時点で終わってる
「パシフィック・リム2」を我々が猛プッシュする!!
ゆくゆくは日米のロボット同盟的な計画が実現するかも知れん!!
トップ2臭が半端ないけど、作ってるの同じ人?
1.ガリアンをリメイク。メカデザインは出渕裕、ロボCGはナイツマのスタッフ
2.青の騎士ベルゼルガ物語。権利関係でもめなければとっくにアニメ化されてたと言われている
できても
「ロボがカッコよくないから」
「本が悪いから」(シリアスがどーたらこーたら)
それは、上っ面やねん
もっと深い根があって、その上側に出てくる理由なんだよ
もっと根まで掘り下げて考えないとダメなパターンだ
アニメ作ってるトリガーは元ガイナックスのスタッフ
アニメ作ってるトリガーは元ガイナックスのスタッフだよ
話がダメだからかは知らんけど、せっかくの田中キャラデザなのに信じられんほど地味だしな
ロボットももっと「プラモにしたら売れそうな」デザインにしてほしい。
スーパーロボットものはシンプルに王道でやってほしい。
ジャンプスーツへの着替えシーンは好きだった
ポケモン、デジモン、SDガンダムそこら辺の
ロボットアニメに硬派もくそもないだろ
シンカリオンみよう
ストーリーがあって必要になってロボット出さないとダメ
ロボットありきのストーリーはあかん
元々は子どもの夢をかなえるものだったはず
むしろキズナイーバーに近い
そういう事を考えた奴らが作ったのが鉄血っぽいけど
そもそも子供向け以外で最近言うほどロボ推ししてるロボアニメも見ないし
ギアス見直してるけど、粗もいっぱいあるけど最近のに比べりゃ数段面白いわやっぱ
ナイツマとかID0とかアトムザビギニングとかヘボットとかじゃない
というか技術の発達した未来で、人が乗って戦う必然性がないんだよな。
自動運転も遠隔操作もあるだろうし乗らなくてもロボットは動くだろうに、というもやもやが消えん。
うん 有ってたまるか!
映像のアップコンバートが素晴らしいのはもちろんだが
戦闘演出も内容も最近のガンダムより面白く感じるんじゃないかと
シドニアだけは好きだったわ
機械のほとんどが自動化し戦争も自動化したからできたMAが暴走した経緯があるし、それに対抗するための阿頼耶識なんだがな