【リトアカ】終盤の話のたたみ方に苦労しているアニメって感じだった・・・1クール目の学園日常コメディみたいなのを続けてほしかった
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
終盤の話のたたみ方に苦労しているアニメって感じだった
1クール目の学園日常コメディみたいなのを続けてほしかったなあ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
尺が足りない感じはしたね
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
言の葉7つは多すぎたけど7つぐらいはないと設定的に寂しい
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
グレンラガンのセルフオマージュとかしてる暇があるならクロワの過去をやったほうが良かったと思う
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
戦犯クロワ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
寧ろクロワが不要だったな
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
>尺が足りない感じはしたね
いやこれ以上伸ばしてもダレるだけだろ
結末ありきでいえば1クールでもよかった
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
ロッテとスーシィが空気だったのが悲しい
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
最終回は1クール目の爽やかさが帰ってきたようで爽快だった
こういうのでいいんだよこういうので
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
2クールでよかったな
クロワの話とか何話もやる意味なかった
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
2クール目の途中がだれていた印象だ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
クロワが居ないと話回せないようにしたのがあかんかったと思う
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
1クール目から2クール目の序盤までは4クールアニメのペースで話が進んでたからな
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
クロワの舞台装置感は確かにあったな
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
結局グラントリスケルにはなにか意味があったん
クロワの動機付けとアッコの成長の目標としては機能してたかも知らんけど
物語的には結局何の意味があったんかわからん
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
わたしたち教師失格ね
↑
お前だけだ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
ルーナノヴァの先生も意識改革せな焼け石に水よね
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
最終回の流れは予想できる人も多かっただろうけど
熱い展開は好きだから良いと思う
ベッタベタの王道はやはり良い
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
いやアーシュラ先生も教師としてはイマイチだろ
中途半端にアッコを放置するし
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
最終回は勢いだけで誤魔化した感じだったな
グラントリスケルとかよくわからないまま終わったし
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
尺の都合で気になるのは
ニューナインのコンスとヤスミン
お前らあんまり絡み無いだろ!って思ったところくらいかな…
パレードも含めたら問題ないんだが
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
クロワは変に敵役に成りきれてないせいか煮え切らない所があるな
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
最後の終わり方がいかにもトリガーって感じ
ああいうパターンしかできないのか
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
最後の多段ロケットの取って付けたような感じがどうも…
スーシィ好きだから同室の二人が終盤空気になったのがつらい
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
シャリオのせいで魔法が使えなくなっても努力すれば使えるようになるので
問題ないですっていうグダグダさで
結局飛べないのはアッコの努力不足じゃねってなるガバガバさ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
ラストバトルがダイアナ無双だったのはどうなんだろう
ロッテとスーシィもうちょい見せ場あると思ったんだけどなあ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
シナリオのまとめ方を意識してない感じはした
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
アーシュラ先生は不器用ながら教師として在ろうとしてて好きだったよ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
憎しみの力が暴走したとか言っても全然説得力なかったのは
あのやる気のないモブの描写のせい
あんなのから強い憎しみのエネルギーが出るわけない
完全に演出のミス
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
魔女家系とそうでない一般人にどれだけ魔法力の違いがあるかが分からないが
ノウハウが全くない状態でしかも最低限の素質まで奪われたのに
変身魔法あそこまで使えるようになったんだからアッコが努力不足とは思えないが
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
アッコが実力も省みず突っ込む話は2クールはキツかった
巻き込まれる周りが可愛そうになってくる
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
トリガーの作品って初めはみんな期待してみてるのに
最後は熱狂的な信者さんだけが絶賛してるっての多すぎ
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
ニューナインは生徒で集めて欲しかったね!
微妙に古いのが二人数合わせで入っちゃったよ!
この辺も尺の問題か
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
昨今のオリジナルアニメとしてはちゃんとまとまってちゃんと終わった感じするけど
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
見てて「あれっこういう話の流れでいいのかな…」と思い始めると
「こまけえことは気にすんなよ!」と言いたげな作画がそれ以上考えることを阻害する
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
スタッフのやろうとしたことと視聴者の求めたものが全く違ったんだろうな
名前:名無しさん投稿日:2017年06月28日
このアニメ普通にガキ向けで放送すれば良かったような気がする
(´・ω・`)リトアカは絶賛も多いけど、1クール目の方がよかった、劇場版のほうがよかったって意見もあったなぁ
(´・ω・`)でも物語としての〆はあの展開でよかったと思うよ
(´・ω・`)まぁロッテとスーシィが後半空気だったのは俺も気になったけどねw
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
食べ疲れるほど何品も出てくるコース料理みたい
コレで文句言ったらバチが当たるわ
頼りない大人、ルールを守らない主人公、甘やかすだけの師弟関係、主人公補正100万%
まぁ確かにもうちょっと学園続けて、畳みかけはラスト4話くらいで一気にやってもよかったかな~とは思うが。
箱でないかなぁ。
一部の信者が声高に絶賛してるだけでね
作画も良かったし円盤欲しくなった(まだ迷ってるけど)
個人的にアニメキャラは表情豊かな方が好みだし、それもツボった
関係者が4chanのスレに降臨して違法視聴民と戯れてたのは笑ったwwwww
必要のない無駄な話が多すぎた
主人公が不快過ぎた
ただのガイジ
ハリーポッターを払拭できるほどの個性もなかった
個人的にはかなり残念だった
今までの持ち味と違う大団円は作品の質を大きく落とすと思う
ヒロアカと同じで子供に受けると思って夕方でやっても
子供はそっぽ向いてオタクだけが絶賛する閉じコンが暴かれるだけだぞ
作ってる側が子供が満足するものじゃなくて
自分たち(オタク)が満足するもの作ってるんだから当然オタク向けになるよね
アッコの性格がウザい、物語が進むにつれて大人になっていくかと思ったがそんなことはなかった
普通にシャリオを目指してショーのスターになるために勉強や冒険するだけでよかったんだか脚本と構成はわかってねえな
最大の被害者なわけなんですけどもね
魔法ファンタジーなら魔法に対するリスペクトが無いとダメだと思う
リトアカの魔法は廃れるようなしょぼいものっていうのが魔法に対するワクワク感が無くてダメだった
国同士の確執がもっと根底にある世界観でそれを解決するだったら良かったかも。
これだから情弱はw
設定も脚本も甘すぎる
すかすか>有頂天2>>>マキャベリズム=冴えカノ=アリスと蔵六>つぐもも=リトアカ>FAG=イド>(他)>>>>>ツインエンジェルB
二期やってほしい
長編は向いてなかったね
回重ねるごとに粗を見せていった
廃れるという設定=リスペクトがないって意味が分からんな。
むしろ廃れつつある中で、そこにまだ可能性を求めてるんだから。
最終回直前でパッと出たミサイルに持って行かれたのはなぁ
せめてミサイルが発射されるって前兆をもっと前から
出しておいてくれればもう少し最終話付近も纏まりあったのにもったいない
海外配信は6月30日から始まるんだが
いつ稼いだんですか?
無駄が多かった印象
キャラが紋切り型ばかりで王道を履き違えているような気がした
もったいない
無くてもいい話で尺を埋めてる感じがもったいない
見てないの?
リトアカの世界では大人が魔法に対してリスペクトを持ってないからどんどん廃れてるんだよ
それとこの作品の魔法はアニメの暗喩だから
作ってる側がアニメは廃れる一方だと思ってるってことだからな
主人公のマッチポンプみたいな話が何度あったか
主人公の涙が安っぽいアニメは感情移入する所がイラつくわ
最近ならヒロアカとか
信者以外は見向きもしない
2クールもやってるんだから回を重ねる事にキャラに深みが出てきてもいいようなものだが
萌え豚釣っておいて男とかタブーすぎる、豚の逆鱗に触れた
出来上がった作品内容には何の関係も無いが、関係者がやたら強気なのは理解した。
初監督なので上手くいかなかったって言い訳してるみたい
他のアニメからの借り物で構成されてる感じだった
序盤と最終回は面白かったし
外歩き回っていても違いよく分からんし
本来なら気候、自生している植物、方言、文化などなど違いが出ると思うんだけど
ロッテファミリーとか見た目が他民族っぽいのにそれ以外に差が出ていないという
クオリディアコードより
売れたの?
こいつ余計な事して問題起こしてばっかだから呆れてくるわ。
百合売りアニメにしてた方がまだもう少し話題になってたかもね
っていうどうでもいい感想しかねーや
終盤の全員の力で~とかライバルキャラとタッグを組んでラスボスに~みたいなのは王道で良かったけど
最終回のハッピーエンドに濁りが残るもうちょっと上手いこと話を作れたんじゃないかって感じのモヤッとする話だった
凡作と佳作の狭間で揺れてるような作品だしこれの円盤を買うかどうか聞かれたら少し迷ったあと要らないってなる実に勿体ないアニメ
そうする事に寄って、更にアッコが親密になって行く過程が描けて最後に正体をバラした時の衝撃が一層アップ出来た。
んで、逆にシャリオこそ途中から来たドジっ子教師って形で赴任させるべきだった。
メイドラ「せやろか」
あれでエネルギー集めて、世界改編してといっても、その目指す方向性がピンと来ない
最初からいる連中の中に居てほしかったな
これはリトアカに限らずだけどな
つまんなくて人気が出なかっただけだろ
けもフレのせいにすんなカス
1クールで凝縮した内容にしてほしかった
他が印象薄いから
エロ漫画は絵は最高だったけど論破合戦でくどいし
マキャベはラスボスが魅力ないし
冴えカノは表題そのままボーカロイドみたいなつまらん女
BD買いたくなる作品無いもんな
かばんちゃんとサーバルちゃんは成長したけどアッコとかいう屑主人公は成長出来なかったみたいだね
主人公うざくて一話切りしたけど正解だったみたいだな
けもフレに関してはお前が気にくわんだけだろw
世間では最後2話が1番盛り上がったんだぞ
話がとっちらかりすぎだっただけだろ
尺がたりないんじゃなくて変に設定を盛りすぎただけ
クロワが話や設定的に弱いのはそこらへんを
おざなりにして話を進めすぎたから
陽の方向でやってもらいたかった。アッコの性格ならそれが出来ただろうしな
最終回がストパンのパクリらしいからな
不定期OVA上映にしとけば良かったんじゃね
信者の言い分がこれ俺は好き、だけなら荒れないよ
これが好きな俺はわかってる、これがわからん奴はアホみたいな態度取ったら
そりゃ好きじゃないやつからしたら反論もしたくなるだろうさ
それで指摘されたことに反論できなくて逆切れしてんだから嘲笑されても当然
モブ回とパロよりもずっと大切なことがあるのにそれをしない
結局ウッドワードや設定も丸投げ
アッコが杖に選ばれた理由も?他のキャラのほうがずっと頑張ってるしアッコじゃなくてもいいと思った
嫌われ主人公だったね
SNSで批判されることを極端に恐れていることは伝わったよ
でも批判こそ聞いたほうが良いね
信者のマンセーだけ聞いてまともな意見に耳を傾けないからポテンシャルはあったのにいかせなかったのだろう
最初は期待されてたしみてる人結構いたのにもったいねーことしたな
魔法学校という優れたネタがありながら、言の葉集めの為に常に外出している為
学園生活の魅力的な描写が少なかった
キャラの掘り下げも失敗しててヤスミンカなんて何のために居たのか分からんし
ダイアナが活躍する一方でロッテやスーシィは埋もれていたし
バトル要素も魔法学園モノには不要だった
テーマが曖昧で方向性がブレまくっていた失敗作だと思う
ぶっちゃけトリガー信者しか買わない
商業である以上多少の批評は必要じゃない?
どこら辺がマズかったのか素直に省みる事って大事よ
良い所は褒めてあげないといけないけどね
売り上げ3000なのに
2クール使ってこれかよみたいな感想しかない
てか脚本もう一度練り直してほしいくらいだわ
終わり悪けりゃ全部クソ
作画を楽しむアニメであって話はオマケだよなぁ
セラクリとかキャラデザ変更したのに糞脚本家はそのまま残留だからなー
あれが大丈夫ならフルメタ4期は…。
>1クール目の学園日常コメディみたいなのを続けてほしかったなあ
冴えない彼女…いや何でもないです。
まず良いシナリオが有ってこそ良作画が生きるってものだよ
それ熱心だったのクロワだけじゃね?
他の奴らなんか具体的に行動してたっけ?
いつものトリガーパターンだの脚本のアラガーだの、大量のアニメ見まくって拗らせちゃったオタクには合わない作品だったってことで
子供向けとして見たら普通に良作でしょ
ただ飯食ってるだけやん
けもフレと呼べるものだけでいい~♪
むしろ拗らせてるオタじゃないと観ないし買いもしないと思うぞコレ
子供向けなら昔のムシキングのアニメ版みたいにこの重いテーマで子供に見せても伝わるの?意味あるの?っていう作品にもならないどっちつかずの中途半端作って感じになっちゃったし
ヤスミンカ回は本当に欲しかった
まぁ食べてるだけで可愛いんですけどね
キャラの掘り下げが不十分、設定は説明不足
2クールもあって一体何に尺使ってんのって感じ
深夜アニメらしくないけどこういう毒をもたないアニメも時には大事
今の深アニは捻くれてて見てる人の予想をいかにひっくり返そうかとかしか考えてない
アニメファンもそういう刺激ばかり求めてしまい逆に王道を往くアニメを批判をする
グラブルの感想とか見てもそれは明らか
てか見ていない人が文句垂れてるのはさすがにどうかと思う
そんな中身のない人のコメはいらないからコメしないでほしい
これがわからない人はアニメ、漫画、映画、その他全て鑑賞という行為を諦めた方がいい、感性が腐りきってるから。いや、見てもいいけど本当に何も言わない方がいい。
そういう奴はオタク向けのオタクにとって都合がいい女だけが出てくる
しょうもないアニメだけを見続けて土に還ればいいよ
そういう程度の低い客は無視していい
好きな作品は人それぞれだし駄作を好きになるのも自由
「このアニメ見てるやつはバカ」だとか他人が視聴してるものに暴言をまき散らす
本当にこんなやつにアニメ見る価値はあるのだろうか
100人が100人口を揃えて面白い!言うわけねーんだからこういう不毛な論争やめーや
十分面白かったわ トリガーは古き良き手描きアニメの継承者。
もう、ええわい。
もはや売り上げと面白さは必ずしも比例する訳じゃないのは承知の事実だろ
今更そんなので優劣付けるとかだっせー
今のガキニキはアッコつーかこうやって経験積んで強くなる的な王道ジャンプ展開を嫌がるんだよ
だから俺TUEEEE!!!みたいな最初からチート主人公が無双するほうを好む。要は頭がゆとり 笑
つめの甘さを感じる脚本、アッコの性格にイライラさせられた
ボーイミーツガール感もう少し出してくれないと、最終話まで観て何のためのキャラだったの感あり過ぎ
ロッテもスーシーも存在義を感じさせない後半の展開で疑問
脚本全部見直してリメイクして欲しい
最後はオタク向け深夜アニメで終わった
クロワがダメだったな
悪役としても魅力無さすぎで話を作るために設定されたキャラすぎた
まあ、それだけ語りたい人が多いてことだろ
それはそれで成功と言えるだろ
だからどんなに解説しようが納得しない
魔法の素晴らしさもイマイチ伝わってこないし
学校が後半ほとんど意味ない感じだったし
楽しみにしてた分すごくもったいなくて残念だった
これで良かった、こうが良かった、どっちの声もあっていいのよ 当たり前だけど。
それを自分の感想と照らし合わせて噛み砕けばいい
真面目な話が始まると拒否反応示す典型ですなー
なんでこう・・・ね?
放送後にもコメが2000すらいかない時点でゴミなんだよなぁ……
まあ噛み砕いた結果
多くの人間が「買う価値のないゴミ」と認めたわけですわw
少なくとも金を払っても欲しいと思った人間がそれだけいるということ
8万売れる円盤があるなか3000もいかない商品はゴミ扱いされて当然
円盤の大人買いもできないほど程度の低いお前がいってもなぁ……
評判の最終回とやらもきれいに体裁良く纏めましたというだけで正直つまらなかった。
これの円盤を買わざるを得ない方々もいるのだろうが同情はしない。
Gレコと同じミスしてるんだよね
無駄なグレンラガン感、キルラキル感がなくなって
ちょうど良かったのではないか
世界改変とかそんな大きな話にしなくて良かった。
トリガーというか旧ガイナの作品のつくりに引っ張られすぎてたと思う。
お話の終わりはこうじゃなきゃいけないというのに縛られてる。
今日第一話を観返したんだけど一話はやっぱめちゃくちゃいいんだよ。
とは言うけどお前自身はこれを買ってるのか?
無責任に褒めるだけ褒めて買い支えるつもりもない信者しかいない作品ほど惨めなものはないぞ・・
感想なんて人それぞれだが、その作品を認めて買うに値するものと評価するのはその作品の信者だけだからな
ハイシンガー、カイガイヒョウカガー、ウリアゲトハベツーとかいいつつも口だけなら何の説得力も無い
これはつまり作品の質が劣ってるの?それとも信者が劣ってるの?
トリガーさんよ、そろそろドリルから離れようやw
これすしおがあかんのか?
正直ガッカリした
エロマンガ先生とかいう低俗なロリコンポルノ御用達みないなタダのオタクのしゃべるオナペットとは違う。
アッコ他彼女たちにはクリエイターの魂とプライドが乗っかっていて最高級な作品へと昇華している。
今のガキ課金厨だらけの世の中で真が通った稀有な作品がリトルウィッチアカデミア
進んで行ったのに脱線してそのまま
いいだろうにとは毎回思った。媚び過ぎに見えた
ただ、そこ以外は素晴らしい作品だよ
まぁ、ガイナからのコピペアニメは健在と言う事でw
しっかしストパンを丸パクリで最終話にするとは思わなんだな。
どうせ好き放題できるんだから、ルル子並みに暴れれば良かったのに
巻き込みでスベらされた島本もいい迷惑だろう
このことから分かるようにトリガーにコンセプトのある作品は作れない
コンセプトとは誰に向けて何を見せるかということなので、それがないということは自分で何がしたいのか分かっていないということで、結果お話を終わらせることができなくなる
まさにここで言われていることそのもの
何が言いたいのかというと「トリガーは放課後のプレアデスを見ろ」
それか「いっそストパン6話職人の佐伯に監督させろ」
話がクソだけど画力だけはある漫画家みたいな存在
ヤスミンカ回が欲しかった
ほんと素直じゃないなw
面白さとラストの纏め方ではマカベリズムの足元にも及ばないリトアカwww
それ漫画家ちゃうで
同人屋やで。一生オナニーで終わる絵描き
トリガー警察みたいな貧乏ステマとはレベルが違うで
せやな
漫画家に失礼だったわ
終わりがクソだったから終わってから叩かれてるんだぞ
劇場もTVも劣化版でしかないしTVシリーズはキャラの扱いも雑だし設定自体を上手く扱えてないから何の魅力もなかった
題材としてはいくらでも盛り上げようがあったがスタッフが無能過ぎたね
東映にちゃんとつくってもらった方が良かったのでは?
OVAだけで十分
そのせいでいつも劣化オマージュやって失敗してる
さらに今回はシーン丸ごとストパンの借り物だからダブルオマージュみたいなもんだし
ああいうのはカミシモ、エイラーニャみたいにそれまでの積み上げがないと成立しないんだよ
やるならロッテとスーシィだろ?それを放り投げて、にわかコンビのダイアコじゃ盛り上がるわけないじゃん
ナインオールドウィッチがグラントリスケルを封印する前に戻っただけ?
あと完成したシャイニーロッドが剣みたいな形になったけど剣としては使わなかったね
1クールだと足りなくて2クールだと長い作品は他にもありそうだし、化物語や俺妹の15〜16話構成を取り入れてほしいわ
リアリティって雰囲気づくりのために重要な要素だと思うんだが
ロッテとスーシーが空気になったのも分かるんだけど
見た人少ないようだな
内容はさすがに忘れちまったが
そりゃ文化的背景が異なるからしょうがない
そのかわり古神道や陰陽道などをネタにした呪術使い作品にすればおもしろいのができるけど
総合的に糞アニメ言われてもしゃーない
カミシモのピークは8話、エイラーニャは6話でその次元に達してるんだぜ?
ついでにカミシモに決着を付けたグレン神回10、11話の脚本もエイラーニャの佐伯って気付いた時点でガクブルしてくる…
結局誰が有能だったのか?
クロワ先生はいらなかったね
つまりはそれがこの作品に対する評価って訳だ
あれならシャリオと一緒のほうが熱かったと思う
絶賛してたのは極少数のガイジだけやで?
どこで集計とったのかソースはよ
俺は声を大にして言うぞ
最高のアニメだった!!
アニメ実況数 デジモノ調べ
1,946 エロマンガ
1,106 レクリ
(4ケタの壁)
*658 サクラクエスト
*617 月がきれい
*581 ひなこのーと
*502 リトアカ
もう1人追加するならアマンダ辺りか
それで同室トリオを送り出すならまだ印象違ったわな
385,089 進撃の巨人アニメ
208,486 BanG Dream!
206,179 俺妹&エロマンガ
174,656 グランブルーアニメ
142,629 けものフレンズ
132,003 このすばアニメ
*48,296 ガヴリールアニメ
*46,527 リトアカ
本筋が薄っぺらいせいか、それを補うために
本筋に関係ないどうでもいい話とキャラのオンパレード。
おまけに主人公は笑えないピエロ
まぁ2クール目のほうがアッコ!アッコ!の脚本親バカが酷すぎて、ますます他のキャラが出番くわれてたといえばそうだが
俺から見れば、あれだけひどかったエウレカAOと似たライン走って、最終回だけハッスルしてAOをギリギリ下回ったイメージだなぁ・・・
最後にすべてを拾いきったという意味ではこれより優れてたと思うわ、そこまですべてが糞だったけどね
正直このアニメに王道とかいう褒め言葉は贅沢だろ
2クールの作品でその『細かい事』に10話くらい使うんだから
足りないに決まってるだろうとしか言えん(汗
特に2クール目
確かに
ただのゴミだから
ゴミはお前だろ
まさかのガウリール以下www
ゴミがしゃべった?
漫画と違って最初から2クールで尺が決まってるのに計画性無さすぎるわ
永遠に続いてほしいんだよ
今週末もアッコに会いたいよ
何かあったなこりゃってパターン
綾名ゆにこもそうだが大概ロクなことにならない
大塚ってライターとしては無能の部類だし
2クール目からはすでに爆死確定で血反吐マラソン状態だったんだろう
まぁクズスタッフをそろえてしまった無能Pの責任だな
あと動きも躍動感があって自分にとっては神アニメでしたね
そのシワ寄せが良い立ち位置にいたダイアナにいった印象しかないんだけど。
そのせいで後半はダイアナ酷使、もうちょっと計画性もってくれませんかね。
正直あの流れならシャリオとクロワ、アッコとダイアナの構図で最終回まで走ってよかったぞ
脚本は三流
知恵遅れが必死に擁護するだけのゴミでしたわ
結論、リトアカはゴミ
反論がないようなので確定