本屋大賞が話題も十数年で書店は3割減!書店員「貯金を切り崩しながらようやく食べていけるという状況」! お前ら本屋で本買えよ

logo2017.gif

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 

4月12日、全国各地の書店で、1冊の本が飛ぶように売れていた。店のいちばん目立つ場所に平積みにされたその本を手にとって、さまざまな世代の男女がレジに並ぶ──。

この前日に発表されたのは「2017年本屋大賞」。直木賞や芥川賞などのように選考委員が選ぶ一般の文学賞とは違い、全国の書店員の投票で選ばれるのが本屋大賞の特徴だ。2004年にスタートし、過去の受賞作はいずれもベストセラーになり、多くが映画化やドラマ化されている。

(略)

その背景には「危機感」もあったと高頭さんは言う。
活字離れ、出版不況が進むのと同時に、わざわざ書店に足を運ばなくても本が買える時代になった。
だけど、ふらりと書店に立ち寄れば、ネットでは決してできなかった、思わぬ本との出会いがあるかもしれない。
そんな書店の醍醐味を知らなかったり忘れている人が今、増えているのだ。

◆ 町の本屋は「貯金を切り崩して何とか…」

2003年度に全国に2万880店あった書店は2016年度には1万4098店とわずか十数年で約3割も減った。
毎年500店以上が閉店し、昨年も668店舗が姿を消した。

今や書店が1つもない市町村が全国に332もある(日本書籍出版協会資料・2015年5月時点)。全国約1700の市町村のうち、2割近くに書店が存在しないことは、“町の本屋”が成り立たない厳しい現実を示している。

 東京・代々木上原駅前に店を構える幸福書房は、広さ20坪ほどの典型的な“町の本屋”だ。開業して40年、小さいながらもきめ細かな仕入れで「大型書店にもなかった本がここで見つかる」ことも多いと評判だ。

「本屋をやっていると毎日が楽しいですよ。朝来ると、取次会社から届いた、新しい本が詰まった段ボールを開けて、“こんなのが出たんだ”とワクワクしますし。お客さんに“こんなちっちゃい本屋に、こんな本があるんだね~”と言われるのも嬉しいですね。毎日張り合いがありますよ」

 と店長の岩楯幸雄さん(67才)。一方で、書店の経営の厳しさを肌で感じているという。

「毎日、大手取次会社と神田村(神保町にある小さな取次業者が集まっている場所)に仕入れに行くんですが、昔は同業の仲間がたくさんいた。でも、その頃の仲間はもうみんな廃業して、今はウチだけになっちゃった。とくにこの10年くらいで雑誌が売れなくなって、経営はいよいよ苦しいですね」(岩楯さん)

 幸福書房の営業時間は朝8時から夜11時までで、休みは元日のみ。岩楯さん夫妻と弟の敏夫さん夫妻の4人で切り盛りしているが、「それだけ長い時間開けて、貯金を切り崩しながらようやく食べていけるという状況です」と岩楯さん。

 年前までは長男が午後6時から午前1時まで店を手伝っていたが、今は違う仕事をしている。

「私ももう年なので、将来的には店を任せようと思って、いちばん忙しい時間帯を手伝ってもらっていたんですが、給料が払えなくなったので、“悪いけど…”と辞めてもらったんです。息子は新しい仕事を始めて2年、あっという間に私らの給料を超えてますよ。土・日の休みもちゃんとあるのにね」

 岩楯さんはそう言って寂しそうに笑った。
岩楯さんは毎週日曜日の午前中は散歩に出かけ、書店があると入ってみるのが常だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170413-00000019-pseven-soci

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
アマゾンがなければなあ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
みんな!もっと本、雑誌買おうぜ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
レンタルビデオ店と共に激減したよな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
二極分化が進んでいるから、本を買うことができない貧乏人が
増えてるんだろ。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
ネット通販に勝てる要素ないんだもの
全国の書店で組合作って在庫検索サービス立ち上げて
配送無料サービスつけてようやくamazonと同等
個人でどうにかできるレベルちゃいますわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
本なんて買わなくても情報は今やネットにいくらでも転がってるからなぁ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
書店員って、総じて無愛想な感じ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
クソ田舎に住んでると
アマやヨドがないとめちゃくちゃ困るのも事実
もう、無くなるんだろうな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
市に一つ大きめの本屋あればいい
あとはコンビニでなんとかなる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
自分で選んで好きな仕事してるんだから文句言うなよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
アマゾンあるしね、仕方ないね
書店で手にとって探すのは好きなんだけど、
ほしいのがラノベじゃないからコーナー少ないわ置いてないわで結局ネット通販になる
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
本屋って売れなきゃ返本すりゃいいから気楽じゃん
俺も気軽に仕入れして売れなきゃ返品したいわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
本屋の側から「コレほしい」って仕入れたものは返品できないんだがな
できるのは取次が送りつけてくるものだけ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
電子書籍で全滅だーw
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
ほぼ電子書籍に移行したわ
本屋に存在してもらいたいけど、利便性が違いすぎる

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
西村とか何か大きな賞を取った奴は「こんな賞に意味はない」と言っておりますが
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
なるべく本屋で買うようにしてるけどさ、欲しいの入荷してないんだもん。
どこにでも大量にあるやつしか置いてないんだもん。
そんなんじゃ客の喰い合いになるだけで売り上げ上がるわけ無いじゃん。

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
再販制で保護されてきたけど電子化と尼で もう無理ってことだ
酒屋や米屋も自由化で消えた
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
本屋がなぜ流行らないのか

1.ネットで済む
2.儲けが少ないのに盗まれると高額の損失
3.店舗の広さの割に儲けが少ない
4.置ける本には限界があるのに、売れ線の本ばかり置いても魅力的な本屋にならない(それでやってける立地ならいいけど)
5.立ち読みをお断りにすると客がこないが、立ち読み可にすると立ち読みで済ます客が多い
6.そもそも本を仕入れて大量に置いておく事自体がお金がかかる割に、リターンが少ない
7.客を積極的に呼び込める要素が無い、需要はあってもそこから儲けにつなげる手段が少ない
8.仮に駅前の優良店であっても、後継者がいないと潰れる
9.返本可能であってもそれに伴う手間賃と、次の配本数の減数の関係でなんでもホイホイ返本出来る訳ではない

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
もう日本は終わり
人気はtwitterと無料スマホゲームで
誰も本なんて買わないし読まない
本当に賢い人もクリエイティブな人もいなくなり
馬鹿なオタクとマイルドヤンキーがネットでマウンティングするだけの国
それが中世ジャップランド

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
Amazonなどのネット通販サイトが本一冊からでも無料配送しますってのを
止めたら本屋も少しは息を吹き返すかもね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年04月14日
 
レコード屋も無くなったし本屋もしょうがないでしょ
どうしてもそばにいたいならビンテージ系セレクトショップを起業するとかの道はある

 
 
 


 
 
   / ̄ ̄\  CDも売れない 本も売れない どうするの?
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ なんもかんもamazonが悪い
.  |        }  \      / (●) (●)    \ ネットで買うお前らが悪い!!
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       |
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |
 
 
 
 
 
 
   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ まぁ俺もほとんどamazonなんですけどね
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       |
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |

 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:47:09返信する
    電子書籍ならクーポンで半額とかあるからね
    そりゃ書店には行きませんわ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:50:38返信する
    本屋に行くとウンコしたくなるから皆アマゾンで買うんやぞ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:51:09返信する
    野崎まど以外の小説家で最近いい奴知らない?
    音楽シーン追うので手いっぱいで新しい作家を見つける機会がないんだよ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:54:30返信する
    この年になるとpcやスマホの画面見るのが辛くて
    本はなるべく紙で読むようにしている
    まとめサイト見ると年取って肉食えねえわー油っこいものダメだわー言ってる奴が大勢いるのに
    そういう人間をほとんど見ないのは不思議だ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:55:28返信する
    もう生き残りようないだろ
    アマゾン見れば本屋に並んでない本までずらっとそろっているわけだし
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:55:29返信する
    Amazonを禁止する
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:55:35返信する
    家電や日用雑貨に食料品と通販関係でどこも厳しいだろ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:55:40返信する
    時代の流れだろ
    牛乳配達だって駄菓子屋だってタバコ屋だってみんな消えていった
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:55:47返信する
    なんとかに射精!の人こないのか?
    分かりやすいなw
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:57:31返信する
    別に要らないからな
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:59:07返信する
    講談社みたいに出荷時からシュリンクしてある新品の本なら買うわ
    返本して削ってまた出荷してどこでどういう扱い受けたか分からん
    そんなボロボロの本が新品ってのは買う気が失せる
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:59:49返信する
    買ってたけど閉店しちゃったよ
    マジ面倒くせー
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 14:59:56返信する
    射精ニキの代わりに本屋大賞受賞後に店頭に積まれた増刷分に射精!!
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:00:33返信する
    普通に購入してるけど時代の流れで厳しいんでしょ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:00:59返信する
    ・・・
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:01:31返信する
    ツタヤやアニメイトとか大手チェーンで買ったほうがポイント貯まる分
    昔ながらの書店に価値無いでしょ
    利権で安く売ることも出来ないし
    ブックオフ考えると新本で買ったほうがマシと思うぐらい
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:02:31返信する
    >馬鹿なオタクとマイルドヤンキーがネットでマウンティングするだけの国
    馬鹿なオタクが仮想敵相手にプロレスしてるだけだぞ?(アニメアイコンだらけのtwitterとか)
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:02:41返信する
    田舎では数少ない娯楽の場なんだよ本屋は
    無くさないでくれ
    取り上げないでくれ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:02:45返信する
    その昔、新宿のまんがの森へ行くのが何よりの楽しみだったけど。
    最早とらやメロンだって欲しい漫画なんて置いてないからなぁ・・・
    先日最寄りのあゆみBOOKが撤退したけど3年間で買ったのは月刊スピリッツだけだ。

    古書さえ神保町へ行きたいと思わなくなった。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:02:54返信する
    本屋で買うのとネットで買うので違いが本当にないし、今の売り方だと無理じゃね
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:04:11返信する
    だって店舗特典とかつかないですしおすし……
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:05:21返信する
    本屋で売ってるものは本屋で実物見てから買う
    売ってなきゃAmazonやな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:06:34返信する
    特典つければいいんやで
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:06:47返信する
    うちの近所の本屋も潰れたわ
    けっこう利用してたから地味に痛い
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:07:31返信する
    逆だろ。
    店舗特典なんてつけるから一般書店でますます置かなくなる。
    僕は漫画家だけど全部断ってるよ。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:07:46返信する
    タブレットで電子書籍をダウンロードして読むようになったけど、
    寝たままワンクリックで買えちゃうからお金を使いすぎちゃうよね
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:11:09返信する
    25
    どういう意味?店員の手間が増えるから置きたくないってこと?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:12:07返信する
    雑誌中心に買うから、通販使わずにBOOK EXPRESSかコンビニ、ゲーマーズで済むことが多い
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:12:30返信する
    どこで買っても一緒だからね
    恨むなら仲卸恨みなよw
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:12:38返信する
    本屋、コンビニは立ち読みする所
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:12:41返信する
    テクノロジーで人の職業なんて激減する。
    流通過程がテクノロジーでどんどん省略されてきたのは歴史的に明らか。
    客に販売する店舗も流通過程の終着点だが、生産者から消費者というダイレクトな流通があるのだから、書店だけがテクノロジーに排除されることはないとは思ってはいけない。
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:13:41返信する
    本屋で見落としていた新刊や新しいタイトルを見つけるのが楽しいんだけどね
    ただまぁ忙しすぎるし疲れすぎているしでなかなか本屋で時間を使う余裕がない
    せいぜいe-honで注文した本を行きつけの書店店頭に月イチで取りに行くくらいですわ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:15:53返信する
    全国の本屋で共同の通販サイト作って、在庫持ってる近くの本屋が即日届けるようにしたらいい。
    あとは再販制度やめてアマゾンより安売りするか特典サービスしかないね。
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:17:47返信する
    本を読まないと馬鹿になる一方だぞ
    一番簡単に教養が身に付く
    言っとくがラノベじゃないぞ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:19:42返信する
    立ち読みさせない本屋は潰れる
    コンビニも一緒
    いい加減気づけ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:20:26返信する
    どうしようもないもの以外もAmazonで買ってるやつが悪い
    そういうのに限って不便な時は文句ばかり言う
    お前らがそうしたんだぞっていう
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:21:55返信する
    ネット使わない層が居なくなったら終わる
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:22:01返信する
    今もamazonは本が送料無料だからね
    送料かかるようになったらまた徐々に復活するんじゃねえの
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:23:26返信する
    近所の小さな本屋は、小中学校に教科書や上履きを売ってるから潰れる気配が無い。
    >アマゾンがなければなぁ
    前にも書いたけど、同社に転職したという人が飲み会の席で
    「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」との
    ミッションを受けたという話をネットで聞いたな。
    ここへ来て諸々の規制強化しているのも、それと関係あるかも知れない。
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:23:40返信する
    10年くらい前は雑誌代だけで月4000円くらい使ってたわ。

    今は1円も使って無いw
    片付けるのも面倒だしな。
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:23:44返信する
    なんか○○賞受賞!とか腰巻きつけられても、結局手に取らないしな。
    小説なら、文豪とか言われる人の作品の方が読む価値高いし。
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:24:13返信する
    個人経営はもう食品扱っているところ以外は全部なくなると思っていいレベル
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:25:18返信する
    はるか夢の址。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:28:56返信する
    電子書籍が普及進むほど苦しくなるよ、これはブックオフとかの古書店も同じ
    アマゾンだけの原因じゃない
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:29:53返信する
    田舎は・・・
    入荷は発売日3日後
    新作の1巻はごく少数
    車で30分

    アマで買うよね?www
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:30:15返信する
    そういやCD屋もまじでなくなったな。ショッピングモール内とかのも含め。
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:31:12返信する
    本はカバーや装飾で美術的価値をつけ
    本ではなくコレクターグッズとして生き残るしかないと思うわ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:34:12返信する
    46
    音楽もituneやmoraなどのダウンロードが普及してきたからな
    ようつべで見る人も最近多いし
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:34:26返信する
    本屋なんて何軒ハシゴしても発売してるはずの欲しい本が手に入らなかった
    経験が一度でもあったら、二度といくかって思うだろ
    80年代の仕組みに胡坐かいて90年代00年代に自分たちでamazon的なモノを
    構築できなったのだから自業自得、社会に不要なら消えるべき
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:34:56返信する
    ネット通販と電子書籍相手に2正面作戦やらなきゃいけないんだから本屋が生き残れる訳がない
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:36:19返信する
    ゲームショップも激減してるだろ
    DL販売が増えてきたのとソシャゲに客が流れてるからだよ

    本は電子書籍、音楽はitunesやようつべなどのデータ配信に移行してるだけの話
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:37:02返信する
    レンタルビデオ店も個人営業はほぼ壊滅状態だし時代の流れにゃ逆らえない
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:37:12返信する
    中古屋はもうネット販売も兼ねるしかないでしょ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:38:34返信する
    何のイノベーションも起こさずアマゾンが悪いアマゾンが悪い言ってるだけだから駄目なんだよ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:40:36返信する
    54
    本やCDやゲームのようなデータ配信で済ませることができる媒体の「現物」を昔のように売るのはもう無理だよ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:43:11返信する
    別に潰れればいい
    通販で買うし特に困らない
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:43:56返信する
    近所の個人経営店は「立ち読み厳禁」になってから一年もせずに潰れたわ。仕事帰りに大型書店に寄るけれど、逆にこっちはでかすぎて探すのが大変。結局Amazonになってしまうんだよな~日本人としていけないとは分かっているんだけど
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:44:30返信する
    五分でDLデータから文庫本や雑誌を製本して売ってくれる
    印刷所みたいな本屋さんなら、町にひとつあってもいいな
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:46:52返信する
    立ち読みしてるやつって本買うん?
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:50:35返信する
    本屋に関しては行かなくなったのよりも潰れちゃったのが先な気がするわ
    オタクよりも一般の人の方が本離れが進んでるのかもな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:52:21返信する
    >>もう日本は終わり

    だったら出て行けよ寄生虫
    終わってんのはお前の人生、自殺しろ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:54:09返信する
    書籍って円盤ほど尼比率は高くないんじゃないか
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:55:44返信する
    なるべく紙媒体でって奴でも結局ネットで注文するからなぁ
    本屋でだらだら好みの本探すの好きだけど、やっぱりしんどいから足が遠のく
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:57:39返信する
    音楽は定額サービスで月数百円で何万曲が聴き放題、尼だとそれに加えて映画やTV番組やDL本もセレクトかかってるとはいえ相当な数楽しめる。あとyoutubeとニコ動あるし、コンテンツの内容を味わいたいだけならほとんど金つかわんね。新作アニメとか円盤の売りあげ200枚とかそのレベルの作ってる人ら、生きていけんね。
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:57:56返信する
    欲しい本決まってる時はネットのが便利だったりするけど
    漠然となんか読むもんねーかなと探す時は書店のがいいわ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:58:20返信する
    PC持ってない頃は本屋やゲーム売っているところ梯子して田舎だが隣の市まで行っていたからな・・
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 15:58:48返信する
    普通に淘汰されればええねん
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:01:06返信する
    都会なら本屋のはしごできるけど田舎だと面倒なんだよ
    本屋行ってお目当ての本が入荷してなかったらもう通販でいいやってなるんだよ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:01:24返信する
    34
    ぶっちゃけ関係ないよそんなの
    社会でトップはってる奴や出世してる奴見渡しても本なんか読んでる奴はいない
    むしろ読んでたら馬鹿になると思う
     
    コミュ障にもなるしロクなことない
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:04:02返信する
    新宿の紀伊國屋とか池袋のジュンク堂ぐらいの品揃えなら存在価値あるけど
    地元の街の本屋とかまあなくても構わない
    どーせ漫画の新刊買うだけだし
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:04:22返信する
    amazonのせいじゃねえよ万引きだよ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:06:16返信する
    尼だと田舎でも翌々日、場合によっては翌日には着くから
    車出さなきゃ本屋行けないような田舎だともう基本通販だぞ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:08:11返信する
    そもそも本屋自体ない
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:11:32返信する
    電子書籍で間に合ってる
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:17:04返信する
    本屋に行っても取り寄せとか当たり前だし
    大して貴重な本でこなくAmazonには普通に売ってるのに

    その取り寄せにも1ヶ月とかかかると最初から本屋で買うという選択肢はなくなる
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:19:34返信する
    教科書だけ売ってりゃいいだろ
    癒着で大もうけしてるんだろうし
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:20:24返信する
    地元の大きな本屋店に電話で今日か明日店頭に並ぶのいつですか、ネットで買ったほうが速いんじゃないですかと言われた、30㎞離れてるのに取り置きしてもらうためわざわざ行った。
    いつか潰れるなと思った、
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:20:39返信する
    書店要らないって言ってる人は中身見なくてもいい本ばかり買ってる人なんだろうな
    最低価格が3000円みたいな専門書を中身見ずに買うなんて博打だわ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:24:54返信する
    ※71
    池袋のジュンク堂、新宿の紀伊国屋、丸の内と日本橋の丸善
    この辺り巡ると最寄駅の地元資本の書店なんかひいきにしたくならないわ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:27:29返信する
    相変わらず頭の悪いコメントばかり
    こんな連中ばっかだからどんどん世の中の多様性無くなって行って
    いずれ自分の首を絞めてるのも判らないアホばかりだからな
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:28:10返信する
    確かに本屋は売る努力してなかったような気がする
    そりゃ潰れるよ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:33:23返信する
    今時本を読むのは暇人か馬鹿だけ
    もし買って欲しいならそれなりの工夫をしないと
    自分は何もしないで他人を変えようとしても無理
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:33:44返信する
    45
    「そもそも入荷すらしない」という罠もあるぞ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:34:01返信する
    去年、近くの本屋がつぶれた
    足が悪いから通販しかない
    お陰でサブカル本を見つけられない
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:35:15返信する
    アマゾンがすごいんじゃなくて、日本の宅配会社が優秀なだけなんだよね。アマで買っても1週間かかりますとかだったら、どうだろう。宅配含めてアマがやってるならともかく。
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:36:19返信する
    いや本が売れないのは仕方ないだろ(笑)
    時代の流れだと思って諦めろん
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:36:58返信する
    やらおん及びやらおんチルドレンは、声優さんに対する侮辱発言を反省し、謝罪しなさい!
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:41:20返信する
    地方は顕著なんだろうけど、都会でも本屋の売れ行きは確実に下がってるような。都心の個人、中小の本屋もどんどんなくなってるし。
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:50:29返信する
    自分の場合Amazonとネットで便利になった図書館の利用が大きいな
    読む本を探すにしてもネットで検索することが多いし
    小さい書店に足を運ぶことは殆どなくなった…
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:50:38返信する
    けもフレを入荷すればバカ売れするのに!
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:51:51返信する
    最低限度の大型書店は残るでしょ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:55:59返信する
    尼が無くてもオンライン書店の方が売る側も買う側もメリットが大きいんだよなぁ
    ・事前に予約しとけば当日の午前中に届く
    (買いに行く手間も交通費も要らない)
    ・ポイントが最低でも1割、最大で2割弱入る
    (書店だとせいぜい1~2%)
    ・ポイント使って買っても定価分のポイントが入る
    (書店だとポイント使用後の金額(税抜き)からポイントが入る)
    例.ブックオフ108円の本を買って1ポイントでも使うと税抜き99円になるのでポイントが付かない
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 16:59:16返信する
    iTunesとkobo使ってるから、最近は本もCDも買った事無いな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:11:15返信する
    親も友も金も信頼も 近くの本屋も
    無くなってから そのありがたみに気付いても
    もう遅いんやで
    近くで買えるものはなるべく近くで買うようにすると
    配送業者の疲弊も少なく出来る
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:13:35返信する
    本買いまくってるから最近特に多いが、本屋の閉店はまじ困る。
    近場に本屋無いんだよな。だから、仕方なくAmazonになるよな。在庫置いてないことも良くあるし。店員もちゃんとしてなかったりするし。
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:19:59返信する
    うちの地方はCD全滅ですよ
    マジで1つもないからネットが唯一の手段
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:21:21返信する
    本屋とかレンタル店とかもう需要無いだろ

    潰れてどうぞ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:22:43返信する
    ちゃんと本屋で買ってるわ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:27:06返信する
    本程 費用対効果が高い物はない
    ソシャゲやSNSに費やす時間を
    多ジャンルの教養を得る為に
    知的好奇心をより強くしていく為に
    複眼的に 多層的に物事を見られるようにする為に
    将来 AIや外国人労働者に負けない為にも
    自分に投資する為に使うが吉
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:30:35返信する
    もはや努力の問題じゃなくなってる
    完全に詰み
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:32:46返信する
    人気作も大手に分配されるから、個人営業だと分配されず、
    品ぞろえが悪くなる。
    場合によっては買いきりなら入荷するけど、最近は
    キャンセルしてもなんとも思わない人間が増えたので、
    地味に損害が大きい。
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:33:19返信する
    雑誌が売れないのが地味に大きそう
    ネットの普及で雑誌の存在価値は本当に下がった

    あと、立ち読み禁止はたぶん万引き防止策じゃないかな
    一冊一冊の本にICタグでも内蔵させて個別に管理する体制になれば
    万引きを殲滅した上で立ち読みも可能になりそうだが、まあ非現実的か・・・
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:33:52返信する
    最近は少年漫画でも女性向けが増えた。
    作家も編集も書店員も女性が目立つような?

    男の方が本買わなくなっているのかもな?
    ゲーム課金で満足なのかも。
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:40:18返信する
    本屋なんて所詮淘汰される運命やで
    むしろこの時流に逆らうほうがいろいろ不都合おこるやろ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:49:08返信する
    Amazonなら検索すれば一発だし
    本屋だと取り扱ってないとか、売り切れとかある
    わざわざ店舗まで行かなくていいから交通費もかからない
    実質配送料無料で値段も変わらないか安いかだしな

    書店に勝ち目ないね
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:54:52返信する
    新聞屋もなくなっていきそう
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:56:46返信する
    00年代、「電子書籍来たらこうなるぞ」「アマゾンに通販の形で流通経路握られる前に自分たち出版業界で経路握らないと大変なことになるぞ」って警告してる人はたくさんいた。(そういう人は電子書籍に肯定的な人が多かった、その利便性や将来性を予見してる若い人はたくさんいたんだよ)

    なのに「電子書籍なんて流行らない」とか「日本には日本のシステムがある!」とか思考停止してる人が一杯いて、まるで話を聞こうとしなかった。結局アマゾンに経路握られて、今まさに「コノザマ」になってるんだろ。団塊世代バブル世代は、彼らが一番輝いてた時代に世の中が安定してたのもあるんだろうけど、全員思考停止してる世代というか、ネット後の変革についてこれてないんだよ。その世代が率いてるから日本の各業界は世界から立ち遅れてる。家電も潰れたろ、東芝とか典型例
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:57:17返信する
    通販だと流通の関係で店頭に並ぶ前に手に入っちゃうから、そこも利用する理由なんだよね
    全ての商品が発売日以降の発送になります、とかなら店へ行くよ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:59:34返信する
    本物以外要らない
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:59:45返信する
    AmazonかAmazonの電子書籍で事は足りるからなー まあ、時代かと。

    俺の近くの本屋も3、4件潰れたし10年後には電子書籍が殆どで本屋自体が無くなりそう。紙媒体の本と電子書籍ではメリット、デメリットはあるがやっぱり電子書籍の方がな
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 17:59:59返信する
    町の小さな本屋さんは、喫茶店やらサービス業に営業に回るから十分生き延びてるわ
    厳しいのは営業回らない待ち専門の大型店舗だろ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:01:59返信する
    110

    『時代』について行けなかった人達ですね。自然の振るいには敵わないて事。
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:04:41返信する
    取り寄せがアマゾンより時間かかるんだから利用価値ないわ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:12:29返信する
    預金を崩しながらってもう経営破綻してる状況なんだから店畳めよ。
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:17:26返信する
    2秒ほど
    ただのいち店員がなんで店の肩代わりしとんねん、店長とズブズブなのか?と思ったわ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:20:34返信する
    地方だといまだに1日遅れ
    やる気が無いとしか思えない
    潰れて当然
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:29:24返信する
    amazonだって個人の小さな外国書専門の古本屋から始まったんだから
    企業努力の差でしょ、再販制度に守られて何もしてこなかったつけなんだから
    滅びるしか無い
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:37:03返信する
    やらおん及びやらおんチルドレンは、声優さんに対する侮辱発言を反省し、謝罪しなさい!

    やらおん及びやらおんチルドレンは、声優さんに対する侮辱発言を反省し、謝罪しなさい!
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:37:14返信する
    努力が足りないのでは?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:37:52返信する
    電気冷蔵庫が普及して氷屋がなくなったのと同じように滅亡する運命
    本屋は過去の販売形態として本の中で語られるだけになるという皮肉な結果に
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:43:42返信する
    ま、いらんよね

    雑誌はコンビニでいいし、専門書のたぐいは大型書店でいい
    一般の書籍なら電子なりアマゾンなりでコンビニピックアップでいい

    商店街の本屋の仕事はない
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 18:55:32返信する
    Amazonというより本を読む人が減り続けてるんじゃね
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:03:45返信する
    オタクは一般層よりも本を買ってくれるむしろ上客だろ
    ヤンキーは知らん
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:06:30返信する
    電子に移行したって言ってる奴は
    自分がしたからみんなしてるように思ってるかもしれんが
    実際にはここ10年、進捗したといっても10%程度なんだよね

    9割の人は未だに紙で本を読んでる
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:06:45返信する
    本屋なんだから経営の本を読みまくれば良いじゃないのかと無責任に言ってみる
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:10:10返信する
    一日に読む文字量はそう変わってないんだろうね

    ネットやSNSで費やすあまり意味のない時間のあいだに
    文字読んで情報を得たい欲求が満たされちゃってるんだろう

    実際にはちゃんとしたプロの書いたものを集中して読んだほうがいいに決まってるんだが
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:10:18返信する
    文句言うなよって奴頭狂ってるのか?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:12:45返信する
    いきなり登場する高頭さん
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:39:56返信する
    書籍を個人の本屋で買うこと無くなったな
    ・駅前の巨大な本屋で買う
    ・Amazonで買う
    ・県立図書館で借りる
    で済んでしまう。

    (20年前は3,000円/月位雑誌買ってたのに)廃刊・休刊が立て続け&ネットの方が情報早くて雑誌自体買わなくなった。
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:40:46返信する
    商売の世界はどんな業界でも需要と供給
    書店で買えとか紙の本を買えとか言う人は
    商売人とか経営者に向いてない
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 19:41:00返信する
    今年の本屋大賞って森見さんのしか読んだことないや…
    本高いからそんなに買えないんよね…
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 20:02:41返信する
    地方は特に本屋無くても困らない。
    入荷していても発売日に本を売ってくれない(流通協定で1-2日以上遅れて販売しないといけない)
    中身を確認したいけど立ち読み禁止。(ゴム、紐、ビニールで封印)
    在庫数、種類とも少ない。
    以上、ネット通販と比べてもメリットが無いので要らない。
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 20:17:12返信する
    本屋なんて要所のターミナル駅周辺に
    大型店が1-2店あれば誰も困らないからな
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 20:23:18返信する
    物理メディア主流の時代はもう終わりだ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 20:24:10返信する
    ブラック大国日本にはもはや本屋に通う余裕すら無いのだよ

    さっさと帰って体を休めないと次の日がもたないからなあ・・・
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 20:48:00返信する
    ネットで買う方が便利だしなあ。
    古書は専門店で探せば良いし
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 20:48:02返信する
    キンドル導入せざるを得ないほど本棚に余裕がない
    スマンな
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 20:59:19返信する
    >>もう日本は終わり
    >>人気はtwitterと無料スマホゲームで
    >>誰も本なんて買わないし読まない
    >>本当に賢い人もクリエイティブな人もいなくなり
    >>馬鹿なオタクとマイルドヤンキーがネットでマウンティングするだけの国
    >>それが中世ジャップランド

    twitterがFacebookに替わってスマホゲームが洋ゲーに替わる程度で、それ以外は日本以外の国も同じようなもんだ
    まぁガチャやパチンコという名のギャンブルが法規制されているかいないかの差は大きいが
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 21:40:31返信する
    部屋が狭い人が増えたからなぁ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 21:53:29返信する
    昔々の、刊行前予告の時点で入りそうもないマイナーな本や
    バックナンバーを本屋さんに注文するやりとりが懐かしいな
    もう、その本屋自体なくなったが
    しかし、たった3割しか減ってないのか?そこそこの都会だと
    覚えてる本屋の半分は閉店しとる
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 21:53:47返信する
    とっとと潰れてコンビニ入って下さい
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 21:54:38返信する
    全部パックされてる本の表紙を見に行くだけとかネット書店と何が違うの?
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 22:05:52返信する
    1 世の中皆忙しくなって本屋に行く(目当ての本を探す)暇がない
    2 近くに本屋がない
    3 本屋の品揃えが悪く需要に対する理解が低い(いわゆる定番もの・ベストセラーを置いているだけ等)
    4 近くの本屋の店員の態度が悪い
    5 欲しい本が対人では買いにくいもの
    6 そもそも外に出ない

    あとどんな理由があるかな
    品揃えの良い本屋は見て回っているだけでも楽しいのだが…
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 22:25:07返信する
    書店で購入するのは専門の技術書・実用書がらみだな
    専門書は古本では手に入りにくいし、実際に中を見てから買いたいし
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 22:49:38返信する
    貯金を切り崩してやるようなものは商売とは言えん
    儲からん店なんてただの道楽だ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-14 23:00:40返信する
    amazon倉庫のように遠近感狂うくらい巨大で、ない本はない、って
    胸を張って言える位のお城のような旗艦書店を作ってみろよ
    唯一無二ってくらいとことんやれば入場料だってとれるだろうに
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 01:02:05返信する
    いや流行云々を語る以前に文明開化からこっち平民に量販書物が回るようになって以降
    特別客足が増える要素なんてまったく生じてないのに人口は減ってんだぞ?
    これでなんで増える可能性を語れるんだか意味不明だわ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 02:13:21返信する
    だって本屋に欲しい本置いてないんだもん
    買うわけねーじゃん
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 03:46:38返信する
    アマゾンは日本で商売するなら関税を払え
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 06:29:36返信する
    イイ歳していまだにマンガ買ってるけど、最新刊か売れ残り以外本屋に無いもの…
    結局「Amazonにすっか…」ってなるじゃん、これオレが悪いのけ?
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 09:12:26返信する
    本屋でわざわざ買わないわな
    立ち読み客で探しにくいし、立ち読みで本が汚れてる
    最後に使ってた本屋の棚配置が改悪されてからほとんどネットで買うようになった
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 09:36:45返信する
    まぁ特定の思想の本を置かなかったり、その逆に特定の思想の本ばかりを置いたりするみたいな、選り好みしてる本屋は潰れるんじゃないの。
    欲しい本が無いから通販で買うって人も多いだろうし。
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 09:56:00返信する
    ・漫画なんかはシュリンクで本が曲がっている。
    ・新刊以外一部日焼けしている。
    ・購入済みであることを忘れて二度買いをしてしまう。
    ・Amazonのこれを買った人は~ってのが思いのほか便利。

    本屋では雑誌くらいしか買わないな。たまに衝動買いもするけど。
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 11:55:11返信する
    就業経験の有無はおいといて、好きでやってるんだから文句を言うなと残酷なことを言える奴が怖い
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 11:59:23返信する
    技術革新で職業が消えるのは昔からあるからなあ。
    例えば冷蔵庫の登場で氷屋が消えた。組合とかもあって、生き残りを画策したけど、どうにもならなかった。
    ただ完全に潰れたわけではなく、高齢化と戦いながら事業は存続してる。伝統技術もそう。

    本屋もそうなっていくんだと思ってる。
    残酷だけど、先が無いと分かってるなら早めに見切りをつけた方がいい
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 14:02:17返信する
    90年代以降の大規模駐車場完備の郊外型大型書店の進出と
    00年代以降のAmazonのようなネット書店の登場のダブルパンチだったからなあ
    うちの近所の商店街の本屋も90年代から00年代にかけて
    次々と閉店に追い込まれてみんな消えてしまった
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 15:46:33返信する
    リアル書店は
    咲の単行本特典ほしさに使ってるだけ
    それ以外はAmazonか楽天だなあ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2017-04-15 17:02:54返信する
    いまだ生き残っていることが奇跡
    時代の流れを読めず再販制度に胡坐かいていた奴らの成れの果て
    自業自得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.