「子供にゲーム機買わない」は悪影響なのか?SNSで論争勃発!「反動でバケモノになります」「なくてもいいじゃん」


「子供にゲーム機買わない」はむしろ悪影響?SNSで論争勃発!
「反動でバケモノになります」「なくてもいいじゃん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cac6e71284c080274784df057dc21212510572f7
一方で、意見の大半を占めたのは“買うべき派”。
今年2月には「Nintendo Switch」の国内累計出荷数が3334万台を突破。
日本人の約4人に1人がSwitchを所持するなか、ゲーム機を持っていないことで仲間に入れてもらえない経験を味わうことの辛さや、過剰な我慢によっていずれ反動が起こるなど、自身の経験を踏まえた指摘が多かった。
また、現代の子どもにとってのゲーム機の扱いや、遊び方が過去とは状況が違うことをあげる人もいた。
《友達が皆Switchもスマホ持ってる中買ってもらえずハブられ、買ってもらった後もLINE監視 ゲーム禁止 SNS禁止で育てらると反動でバケモノになります 私です》
《私もそうだったのだが(テレビも親の教育方針でなかった)、結局共通の話題がないと普通の社会性が身につかない。社会性を身に着けなかった代わりにつぎ込んだと思われる言語能力でなんとか人生を送っているが、これは生存者バイアスであって私の足元には同様の屍がたくさん落ちている》
《親が意識高い育て方しようとしてゲーム・マンガ・テレビ・ジャンクフード等を禁じられて育った子って、その反動で友達の家に行くとがっついたり、大人になって自分で稼げるようになったらそれらにものすごい散財しちゃうようになるって話はよく見かけるよね…》
《子供のswitchなんて大人のスマホと同じなんだから、子供に持ってるって嘘までつかせるぐらいなら買ってあげたらいいんじゃない 本人がゲームに興味なくて持ってないのとは全然違うやん》
子ガチャ外れ
ゲームの話題からハブにされてたけど、サッカーに打ち込んでたから特に困らなかった
欲しいからって自由に物を与えるのがダメなんだよ
ルールも一緒に覚えさせないと自己中になるだけなんだよ
親の考えで友達に嘘つかなきゃいけない子供が可哀想だわ
何故か進路で迷って俺に色々聞いてきたけど、なんでゴミの様な俺に聞くんだよアホか自分で決めろと
「普通の人」の意見を聞きたかったんじゃないのかな
自分の子供がインドア派なら必須アイテムだと思って買ってやれ
ガチャゲーは猿が餌の出るボタン押してるのとかわらんやろあれ
自分で金を稼がないうちからスマホでガチャさせるとかマジで狂ってるわ
ゲーム機与えて適度に遊ばせるのが健全だと思うわ
終わりのないネット対戦にスーファミとかの名作がやり放題
買わない→反動で大人になってからおかしくなる
さぁ選べ
子供がコミュニティーに入れないってキツいぞ
性格悪い子供に育ちそう
多分小学生くらいで飽きてくれるはず
飽きて別ゲーやりたがるだろうね
脳味噌萎縮して単純作業しか出来なくなるよ
マイクラって馬鹿製造機だから
娘「よっしゃあ!長考の高め振り込みってね!インパチごっつぁんっす!!」
みたいなのか
ええな
隣の子はテレビすら見ない生活だけど将来歪みそう
子どもってちょうどいい感じに調整するのが難しいよな
大人になってからハマるより子供のうちに好きなだけやらせておけばいいのに
(´・ω・`)今はゲーム機よりスマホの方が悪影響だよなw
(´・ω・`)ソシャゲにはまらせないようにしないとね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:24:22返信するガチガチに管理しようがゆるゆるだろうが
クズや駄目になる奴は元よりその素質がある奴だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:24:27返信する未成年はゲーム禁止でいいんじゃね
ゲームとか誰が見ても子供に悪影響だし
こんなの野放しにしてんの後進国のジャップランドぐらいじゃねこのコメントへの反応(1レス):※218 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:25:31返信する旦那次第
チー牛系と結婚したらどう転んでもチー牛弱男の子供が生まれる
多少暴力的でもヤンキー系と結婚すべきこのコメントへの反応(1レス):※6 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:25:36返信するやら管はアニメとゲーム漬けだったからこんなクソサイト運営して暴力的なサムネも使う危険人物に育ったんだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:25:56返信する全国一律で禁止すれば良いだけだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:26:28返信する>>3
ヤンキー系とか嫌なことあったらキレて嫁と子供ボコボコにするけどなこのコメントへの反応(1レス):※11 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:27:05返信する親がゲームばっかりやっていると
子供は呆れてやりたがらない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:27:25返信するゲームは買わせとけ!反動でソシャゲの課金から抜け出せなくなるからまじでソースわい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:27:38返信するてかもう国が規制して子供はゲームできないようにすんじゃないの
どう考えてもゲームは子供に悪影響だし国が規制するしかねえわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:27:39返信する反動でーって言うけどそういう奴は与えてても一緒だと思うよwこのコメントへの反応(1レス):※56
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:27:41返信する>>6
チー牛よりマシ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:28:32返信する実体験で言えば禁止された反動で一人暮らしと同時にゲーム三昧になって果てはゲーム会社勤めとかになりはしたけど
だからといってガキの頃にほどほどにゲーム与えられたら真っ当な人間になってたかと言われると保証しかねる
ゲーム与えたら真っ当になるとか言ってる連中の根拠が謎や - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:28:58返信するゲームやってるガキは成績が悪いってデータあるなら
賢い親は買わないよね - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:29:07返信するオフライン家庭用ゲーム機与えとけ
ネットは言葉遣いが汚くなるからマジ禁止 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:29:24返信する自分はゲームほぼ禁止で育ったから自分のお金で買えるようになったら狂ったようにゲームにハマったこのコメントへの反応(1レス):※20
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:29:40返信する子育て失敗してもゲームの責任に出来るから楽
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:30:04返信するゲーム与えないで済むなら与えないのが一番いい
ゲーム与えなきゃ仲間外れにされるとか言い出すなら
もうゲーム会社に圧力かけて子供がゲームできなくするしかねえわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:30:35返信する一人暮らししたりバイトして稼いだりすると欲が爆発するからな
ゲームをやりたいという欲が強いやつだと大変なことになる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:30:37返信する子供っていうか、子無しにはゲームもネットも与えるべきでは無いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:30:40返信する>>15
最初からゲームが無ければハマることもない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:32:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:32:22返信する充電という強制休憩が出来るゲーム機にしとけ
あと夜遅くより朝早起きさせてやらせとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:32:36返信する
どんな生物も一時は何者かの庇護下にて生き永らえるのじゃ…
つまりわざわざチー牛を育てる悍ましい人間がいる!?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:32:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※188
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:33:19返信する80年代から続く論争
この先もずっと続くこのコメントへの反応(1レス):※57 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:33:55返信する>>20
つまり友達断つかゲーム文化潰せと? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:34:42返信する子供は一日の中で自由に使える時間を作ってやるべき
勉強を強制する時間も必要だし自分がやりたいことを選んで使う時間も必要
親の締付けが強いと言われたことしか出来ない自主性がない人間になるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:35:38返信する>>20
電気が通ってないアフリカの国に住むしかないな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:35:45返信する今思えば周りがゲーム機持ってて自分だけ買えなかった虚無感半端なかったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:36:04返信するネットの方が害悪
お前らがやってるやつだぞ毒親 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:36:51返信する大人になると好奇心が薄れてくるから思ったより反動はこない
それより子供の頃に皆の話題に乗れない分、ぽっかり穴が開く - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:37:05返信する今どきは友人関係見張っとかないでマジでヤバいよね
小学生のうちから反社一家に洗脳されるケースもありえる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:37:31返信する家に大半のゲーム機と有名なゲームソフトがあったけど、小三までにゲームやりまくったから飽きてやらなくなったな
飽きるまでやりまくればええねん。欲望を満たしたら次に行くからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:37:44返信する昔なら据え置きゲーム機に触れさせないもアリだったが
今だとソシャゲにハマって泥沼になるだけだぞ
まさかスマホ自体を持たさないわけにもいくまい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:38:25返信する18過ぎたら即風俗に連れてけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:38:25返信する反動連呼おじさん
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:38:57返信するスマホ持たせてたら何の意味もなくねーか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:39:07返信するスマホ渡したら廃課金者に
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:39:11返信するガキの頃はコミュニケーションツールとして必要
じゃあ、「ゲームをしない友達を作れば?」っていうけど、交友関係ってそう簡単に構築し直せるもんじゃないから、これ言う奴は馬鹿そのものなんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:39:42返信するフットボールアワー後藤が昔貧乏でおもちゃ買って貰えなかったから今になって超合金のおもちゃ大量に買ってしまうとかどうのって話割と昔テレビでしてたなこのコメントへの反応(1レス):※47
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:40:27返信するスマホのソシャゲにハマって親の財布から金取るようになるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:40:33返信するオタクが嫌いなゲームやらせればいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:40:47返信する【悲報】女の子「優しいチー牛よりDVしてくるイケメンの方が好き」
【悲報】『女性支援新法』女はバカだからホストやDV男に騙されて金を巻き上げられたあげく
売春に手を染めて性病を蔓延させる恥知らずで愚劣な生きものを国が支援するw
DVイケメン「マジこっち見んな不細工!チー牛とでも付き合ってろよ!!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:41:11返信するゲームの毒性をもっと毒性の強いSNS上で語ってて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:41:19返信するゲームそのものがどうこうじゃねえんだよ
まわりが持ってるものならなんでも一緒スマホでもキャラもの文具でもな
残酷な子供のコミュニティで周囲と違うってのは好奇と悪意が向けられる
そうやって異端を振り落としてコミュの健全化を図るのが社会的動物の本能だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:41:25返信するゲーミングPCを与えてオフラインゲームを最初からフルコンプ済みデータで無双することを覚えさせて通常のゲームを面倒くさがるようにしろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:41:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:42:29返信するゲームを禁止する→反動で大学生や社会人になってからハマって足を踏み外す
ゲームを禁止しない→社会人になる前に卒業する
だいたいこんな感じよなこのコメントへの反応(1レス):※52 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:42:34返信するゲームは好きでもオタクにさせないことが重要
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:43:13返信する昔ミニバスやってたけど、バッシュ買ってもらえなくて惨めだった
最終的に他の人がバッシュ当たり前の状況を察して買ってもらえたけど、
その時に他の部員に言われた「あっ、やっと買ってもらえたんだw」って馬鹿にしたような言葉が今でも頭にこびりついてるわ
こういうのって普通に幼い時のトラウマになるから、周りに合わせるって大切だと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:43:22返信する時間奪うものは駄目 RPGとか
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:43:25返信する>>48
ゲームにハマって不登校や高校中退もいるからこういう論争はキリがないよこのコメントへの反応(1レス):※74 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:43:57返信するスポーツゲームとスマブラ以外禁止で
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:44:06返信するまたオタク叩きか…
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:44:53返信する今どきの子供
9割がスマホでゲームをやっている
8割がアニメも漫画も見ずにソシャゲをやっている
ゲーム機を規制して何の意味が? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:44:56返信する>>10
同意 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:45:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:45:36返信する子供のイジメは基本的に周囲と違って浮いてるとこから始まる
バカ、運動音痴、不細工は基本だし皆が持ってる物を持ってない
貧乏とか異質な教育をしてる違和感なんかも含まれる
こんなん自分が子供の頃を思い出せばわかるやろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:45:40返信する貧乏でゲームも買ってやれないならともかく買えるんならルール決めてやらせりゃいい
というかゲームが嫌なら家族で遊んでやれよ他に楽しい趣味でも探してやれ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:45:55返信する親の視野が狭いから仕方ない
削る発想しかない敗戦国の末路 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:46:00返信する普通ってなんだろうって考えるとゲームはありだと思う
やりすぎるのが良くない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:46:00返信する高校の時に携帯当たり前になり始めて頃だったけど、
買ってもらえなかったのはマジできつかったな
成績良くてもバイトも許して貰えなかったし、完全に詰んでた
高校を境に交遊関係が狭まったのはこういうのも原因の一つだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:46:43返信するお前ら見てるとどっち選んでも地獄の人生
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:46:49返信するスマホはマジで与えるなら気を付けたほうが良いと思う
集中力衰えるし眼も悪くなるし夜寝るの遅くなる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:47:03返信する子供は親のお前のおもちゃでありペットだ
好きにしたらいい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:47:27返信する>>63
これはガチ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:47:43返信するマジレスすると
買っても買わなくても
バケモノになる奴はバケモノになる
全ては遺伝子ガチャで決まるんだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:47:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:48:18返信する与えて放任するとオンラインゲーム廃人のデブになる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:48:49返信するゲーム機買わせるのは小学生までかな!
小学生は学校帰り家や外でゲームする回数断トツに多いけど中学生からは部活に没頭して貰わないとお前らみたいな陰キャの階段登ってしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:48:49返信するゲーム買う→ゲームオタク→チー牛
ゲーム買わない→仲間外れ→チー牛
詰んでるなこのコメントへの反応(1レス):※132 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:48:53返信するこれは別に関係ないな
単純に金持ちだして手短に始めた趣味にハマるってだけ。
ソシャゲ、アニメ、漫画はスマホ一つで始められるし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:49:15返信するスプラみたいな対人ゲームを子供の頃からやらせたくはないけど、スマホゲーとかポケカとかの有害なものが溢れてるから少しでもマシな娯楽にハマらせたほうが安全なんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:49:18返信する>>52
高校中退は小学生の時に制限されてた反動きてハマってしまったパターンくさいけどなこのコメントへの反応(1レス):※82 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:49:28返信する下手に高校大学くらいになってハマるほうが怖いと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:49:42返信する極めて日本的発想だよな
親が管理する能力がないから与えない
〇〇の可能性があるから与えない
ネガティブ要素だけ考えて削る方向しか考えない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:50:50返信するゲームやるくらいなら勉強しろこのコメントへの反応(1レス):※79
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:50:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:51:22返信する>>77
ここに書き込むくらいなら働いて稼いできたら? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:51:30返信する反動でバカモノになりますw
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:51:53返信するどうでもいいけど単純に子供のお願い無視できるのスゲーな
クリスマスプレゼントにスイッチだの何だの欲しいって言っても無視するんだろ?
めちゃくちゃ家計が苦しそうとしか思えない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:52:26返信する>>74
逆に小学生の頃からずっとゲームだけやってるような奴だろこのコメントへの反応(1レス):※93 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:52:41返信するこんなケースバイケースな問題を他の要素考慮しないで画一的に論じることに意味ある訳無い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:54:10返信する勉強で一定の成果出したご褒美として買うならありだけど水準下げたら即ぶっ壊すくらい管理徹底しないとダメになる
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:54:13返信するゲームごときで人生台無しにするのはもう最初から出来損ないなんじゃないかな・・・
そんな出来損ないにはゲーム禁止はまぁ一定の効果あるんじゃないか
ゲーム禁止にしたところで他のものに人生台無しにされそうだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:54:17返信する友達とやる様なゲームはやらせろ
1人で黙々とするゲームは止めさせろ
前者は交友関係に必須パターンだし周りがやめたり離れたりしたらやらなくなるから!後者は似たようなゲームを大人になっても延々と探し求めるしなんの利点にもならんから - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:55:32返信するやらチルも子育てに一家言があるんやね
独身だらけの弱者男性弱者女性ばかりだと思ってたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:56:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:56:11返信する若い内はピコピコなんかやってないでもっとちんぽと仲良くしろこのコメントへの反応(1レス):※91
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:57:44返信するソシャゲは止めた方が良い
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:58:11返信する>>89
将来立派なオナニストってか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:58:21返信するまあ、弱者男性やチー牛は女にありつけず、
子孫も残せないから関係ない話やぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:58:50返信する>>82
ゲーム「だけ」やる小学生ってのは特殊ケースすぎるし、ゲーム以外に原因がありそう - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:58:55返信する普通にゲームも買えない貧乏人って馬鹿にされるだけやで
子供はエグいからな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 14:59:15返信する富樫が動いたなハンタ復活か
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:00:00返信するゲーム禁止にするんじゃなくて、ゲーム嫌いな子供に洗脳して育てるんだよwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:00:50返信する冨樫も若い時に仕事しすぎた反動でゲームが手放せなくなる制約を結んだんだよな…
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:01:55返信するゲーム機云々じゃなくてそいつの人間性だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:01:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:03:48返信するうちの親はゲーム機買ってはくれたものの蛇蝎のごとく嫌っていたから隠れてやってた
反動で一人暮らし始めた大学時代以降夜通しゲームしてたりゲーセン入り浸りになったわ
ゲームに限らず子供をガチガチにコントロールしようとしすぎると
歪んだり自立心が育たない等の影響はあると思うよ
「これやったらゲームしてもいいよ」とか、自制心を育てつつ適度にやらせるのがいいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:04:09返信するスマホを持ってるなら友達とやるSwitchゲーのかわりにソロでソシャゲやるだけだろ
陰キャ化が進むだけだぞ
かといってスマホを与えないならLINEグループとかに入れなくてぼっちの陰キャ化していく
というか高確率でいじめられるこのコメントへの反応(1レス):※104 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:04:26返信する大谷翔平くらい野球好きキッズみたいな奴ならゲーム機なんざ要らんかもな
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:05:00返信するチー牛になるくらいならチンピラ顔の反社や殺人犯の方がマシってのがSNSだからゲーム禁止で殴る蹴るといった教育すべき
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:05:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:06:13返信する最近の若いもんは給食少なすぎてちんぽ育てる気力が無い
反動でバケモノになってみろ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:06:26返信する>>102
その大谷さんはゲーム好きだし、子供の頃かなりやってたみたいだけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:07:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:07:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:08:46返信する>>102
大谷は今でも同僚とスマホゲームしてるって言ってるが? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:09:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:10:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:10:22返信するゲームやスマホ買わせて将来チー牛回避させれるなら余裕の限り買わせてやるわ!このコメントへの反応(1レス):※115
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:12:14返信する子どもいない奴らが争って何になるんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:12:35返信する親は子供を支配しきれないと不安になるからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:12:53返信する>>112
ゲームやスマホは交友関係構築のために必要なだけで、それだけ与えたらチーにならないと言えないだろ
チーにならないためには、親が色々な経験をさせてやって
更に習い事など教育にどれだけ金を掛けられるかによるこのコメントへの反応(1レス):※116 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:16:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※131
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:17:53返信する反動で化け物になります(ニチャ
これゲーム機あっても同じのゴミカスやろ
ゲームとXに依存した40代とかいうモンスター山ほどおるけど明らかに昔からゲームしてるし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:17:56返信する「よそはよそ、うちはうち」
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:19:29返信する親御さん達は自分達の尺度で子供社会を図ろうとするから良くない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:20:13返信する>>117
今の40代が子供の頃にXは無いし、明らかに子供の頃はやってないぞこのコメントへの反応(1レス):※121 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:23:28返信するこのコメントへの反応(1レス):※123
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:24:50返信する>>117
偏見だけど今の40代って1部の富裕層だけがゲーム持っててその他平民は全く買って貰えない貧乏時代を過した中村悠一みたいな奴らばっかりじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:26:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:28:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※126
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:29:06返信するこのコメントへの反応(1レス):※129
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:29:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:30:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※133
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:30:13返信する自分の小遣いで買えば良いだろ。
親が買い与える必要無し! - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:31:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:32:19返信するなんでやってもいい時間を決めるって意見がほぼ無いんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:33:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:34:23返信する>>71
これやな
結局底辺のチー牛が親に責任擦ってるだけ
あとゲーム機買っても買わなくても家族旅行とかにちゃんと言ってる家庭はまともな子供に育ちそう
ゲーム買わずに勉強漬けにする
ゲーム買って子供の面倒を見ない
これはどっちもゴミクズコース - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:34:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:35:22返信するゲーム機しかコミュニケーションツールが無いことが問題だと思う
色々なコミュニケーションをとれる窓口を用意してあげるべき
ただ、ソシャゲは射幸心煽りまくるから学生の時代は禁止でいいと思うこのコメントへの反応(1レス):※142 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:35:53返信する>>123
Xに依存してるのは今の話だから昔のネットの普及なんて関係ない
ゲーム機は普通に持ってる人がたくさんいたほど普及してた
現在のスマホの普及と比べたら~ なんていうお前基準の話なんか知ったこっちゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:35:54返信する>>131
大谷さんクラスでも野球やりつつゲームもやってたぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:37:10返信する>>135
40代が現役小学生の頃はまだ子供用にゲーム機を持ってる人が少なかったんだよwこのコメントへの反応(1レス):※140 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:38:37返信する大谷がゲームやってると言われてもヒョロガリメガネチー牛になるレベルでゲームだけやってる訳じゃないし
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:39:20返信する>>135
普及もくそも携帯電話自体存在しなかったし、ゲーム機はまだ興味が出た大人が買うもので子供には広がってなかったぞこのコメントへの反応(1レス):※143 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:42:02返信する>>137
ファミコンの売上台数見たらよほどの底辺家庭じゃない限りまあまあ家にあったやろこのコメントへの反応(1レス):※150 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:42:36返信するソシャゲはモンハン以外は絶対駄目。
スイッチのポケモンとかモンハンなら1週間でクリア出来るからおすすめ。このコメントへの反応(1レス):※146 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:43:22返信する>>134
今時の子供って外で遊ぶのを封じられてるところあるからゲーム機が重要なコミュツールになっていまってるのはある
公園とかは危険な場所ってことで子供の出入りが激減したし、運動して遊ばせる場所もかなり限られてしまってる - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:43:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※152
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:44:05返信するゲーム持ってない子も多かったけどな
そういう子はゲームしに友達の家に遊びに行ったりしてた - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:45:15返信する夫婦でゲーム好きだから子供も興味出てきて買ってあげてる
家族一緒にやると楽しいし良い影響しかない
親が50代から若い家庭だと大体親もゲーム通ってるので禁止という概念がない - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:45:30返信する>>141
ソシャゲはカスだが○○なら大丈夫とか言い出すのも大分ゲームオジサン感あるな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:47:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:47:32返信する>>145
まぁ確かに今の時代ゲーム持ってない家庭の方がヤバいみたいな所あるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:47:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:48:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:49:02返信する>>133
ソースもなくチー牛が自分理論で普及率語ってそうこのコメントへの反応(1レス):※154 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:50:17返信する>>143
裏の意味を読み取れないアスペかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:50:21返信するなんでも制限されて生まれたのが秋葉原の無差別殺人者
ある程度娯楽は与えた方が良い
必要なのはその娯楽を欲しいと思わせるようご褒美とか条件とかの方法で引き出す事 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:51:19返信する>>151
任天堂が初期に売れなくてもめっちゃ生産するしかなかったのは普通にソースある話やで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:57:10返信する子供によるとしか…最初のゲーム世代が飽きたとか抜かしてる事みても
そういう奴も居るしそうでない奴も居る。
ただゲームに限らず子供が興味持ってるものを触らせないのはかなりリスクある賭けだとは思う、色んな意味でも。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:57:10返信するプレステやセガサターン、その他マイナーなのがいくつか存在してたのって
今40代の人が学生やってた頃だろ
それでゲーム機が普及してないってどういうこと?このコメントへの反応(1レス):※162 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:58:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 15:58:32返信する加藤とか山上とか青葉とか殺人したから悲しき過去を同情される
してなかったら一生底辺労働者チー牛のおっさんとしてバカにされるだけの人生という - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:01:48返信する>>133
40代の学生時代にゲームが一気に普及してるんだが?
あと、お前は頭悪いから生まれた年を基準に考えてるけど、
ゲームやり始めるのは小学校~高校だからな
そう考えると40代はSFCやPS、SS全盛期の時に学生時代だった世代だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:02:47返信する必要なのは、成績に連動した小遣いだと思う。
成績よければ小遣いも高く、それでゲーム機買えばいいし、ソフトも買えばいい。
ただ、成績が落ちると小遣いが減る。
欲しいものがあれば、成績を上げて稼げというモチベーションを。 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:04:26返信する友達んちでやったフォーメーションZ面白かったよな!
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:05:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:05:49返信する>>159
その頃、40代の奴らは小学生じゃないだろ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:05:57返信する親の言う事聞かないなんてゆたぽんみたらいい意味でよく分かるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:06:22返信する>>133
普通に40代はゲーム普及してた世代なんだが???
お前頭おかしいだろ
ファミコン 1983年発売 → 40歳:0歳 49歳:9歳
スーパーファミコン 1990年発売 → 40歳:7歳 49歳:16歳
プレイステーション・セガサターン 1994年発売 → 40歳:9歳 49歳:20歳このコメントへの反応(1レス):※169 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:06:47返信する>>159
小学校の低学年あたりの話から学生に話がすり替ってるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:07:02返信する>>163
ファミコン 1983年発売 → 40歳:0歳 49歳:9歳
スーパーファミコン 1990年発売 → 40歳:7歳 49歳:16歳
プレイステーション・セガサターン 1994年発売 → 40歳:9歳 49歳:20歳
で?反論あるか?無能このコメントへの反応(1レス):※186 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:07:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:10:24返信する>>165
俺が今30代だけどPS発売した時にPS持ってる子供はいなくて、持っててもSFCがデフォだったなこのコメントへの反応(1レス):※172 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:10:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※175
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:11:33返信するリビングに置いて
勉強や やるべき事が終わったら
ある程度時間を決めて 楽しくやると良い
時折 親が居ない時に こっそり一人で
じっくりやる時間があっても良い - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:11:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:13:14返信する>>163
完全論破されてんじゃんwwwダッサwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:15:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※176
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:16:36返信する>>170
40代だけど小学生の頃はファミコンの記憶しかないわwこのコメントへの反応(1レス):※178 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:16:59返信するこのコメントへの反応(1レス):※179
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:17:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:18:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:19:02返信する>>176
ゲーム世代は30代後半じゃね?このコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:19:24返信する>>163の40代がゲーム世代じゃないという主張は完全論破されたね
二度とてめーみたいな無能がたてつくんじゃねーぞこのコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:20:10返信する>>179
40代前半は30代後半と同じくらいと考えた方がいい - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:20:35返信する>>163
だっさwwwww論破されてダッサwwwwwおまえこのコメントへの反応(1レス):※184 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:22:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:23:02返信する>>182
連投してもお前の主張は通らなさそうだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:24:02返信するやらチル見てると買わない方が正解と感じてしまう
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:25:38返信する>>167
ネットがない影響か発売から認知や普及まで時間差が大きいので発売年=世代じゃないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:26:29返信するなんで買い与えっぱなん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:30:28返信する>>24
チー牛のクズさを物語る見事なコメントだな - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:33:41返信するいま親になった連中って子供時代は既にゲーム機あっただろ
持っていた奴や持っていなかった奴がその後どうなったか判るだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:37:08返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:37:45返信するゲーム機を与えずに安心してスマホ与えたら無意味だぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:42:36返信する>>190
通学区域でわりかし富裕層が多い地区の近くに住んでると裕福な家の子が集まるから、実は小学生時代の同級生にも格差があるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:44:19返信する今の時代はゲーム機よりもスマホの方が何倍も害悪だと思うんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:44:29返信する>>190
同い年ぐらいだけど地方出身だったせいか同級生で1人だけしか持って無くてそいつの家にみんな集合してたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:48:45返信するガチャとSNSは止めとけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:53:02返信するゲーム与えても引きこもりこどおじニートになる可能性が高いけどね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 16:58:26返信するマンガ・アニメゲームを禁止された環境で育って社会に出た結果ガチオタになった女性漫画家とかいたよなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 17:01:24返信するアニメ映画ガチャのほうがやばいで
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 17:01:57返信する昔のゲームならまぁ良かったと思うよ、オンラインないし程よく飽きてくれる
今は中毒性でプレイさせてくるカスみたいなゲームがほとんどだから
成績落ちるとかじゃなく、デジタル覚醒剤みたいなもん
ガキのうちにやらしたら脳が狂う - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 17:09:13返信するそう言う両親ともスーファミやプレステ1や2で遊んでたくせによく言うよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 17:15:51返信する>拘.束された「漫画村」元.運.営者 過去にはま.とめサイト「やらおん!」も (2019年7月10日 15時32分)
>AbemaTVの番組は、7日に拘.束された「漫画村」の元.運.営者を取り上げた
>以前は、ま.とめサイト「やらおん!」の管理者として有.名だったと弁護士
>人の著.作物を借りてサイトに掲載するという意味では漫画村と同じだと述べた
↓↓↓
>海賊版サイト「漫画村」で漫画を不正に公開されて損害を被ったとして、出版大手のKADOKAWA、
>集英社、小学館の3社がサイトの元.運.営者・星野路実氏(32)に計約19億2960万円の損害賠償を求めた>訴訟の判決が18日、東京地裁であった。 (2024年4月18日 14時03分)
…あれれー? なんで記事にしなかったのかな?w ワード規制までしてどうしたのʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 17:17:31返信する親が子供時代にゲームやって飽きたら彼女とやりまくってるのに
子供が勉強、勉強、勉強になるはずないだろ
遊び事規制するのではなくまずはダメなことはダメと教えろ
ゲームもそのためのツールに過ぎない
ハマりすぎて怒られることも必要だ
叱らないで緩く育てるとニュースに出てくるZキッズみたいになるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 17:34:46返信する欲しがってたら、買ったらええ
その代わりに、宿題終わらせるとか、問題集を解くようにする〜とか約束させたらええねん
勉強の才能無かったら、学費浮いたと思って高卒コース歩ませたらええ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 17:41:19返信する>>隣の子はテレビすら見ない生活だけど将来歪みそう
なんで隣の子の事情知っているんだよ
息子に聞いたのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:03:24返信する反動で大人になってから課金生活しなきゃいいよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:18:38返信するゲーム機を買い与えるかどうかはその小学三年生の子供がどんな子供かによる
性質 性格 成育歴 環境 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:32:19返信するウチはそんなこと言ったら里子に出すわw
育ててもどうせ碌な大人にならんし - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:34:08返信するゲーム機なんて欲しがる子供は器が知れるわな
どうせなら天下を欲しがる人間になれって躾るわこのコメントへの反応(1レス):※214 - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:35:27返信するみんな持っててはぶられてるってなら必ず買え
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:37:42返信するゲームきっかけで友達増えたからなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:38:12返信する子供にはエックスボックス買ってやれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 18:42:06返信する買わないのは自分の責任から逃れてるだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 19:06:38返信する俺がガキの頃はゲーム機持ってるナイスガイの俺の家に皆集合してたが
最近のゲームは一人一人が端末持ってること前提だから貧乏人は大変だろうなw
任天堂も罪なやつだが、スマホも同じだし、時代の流れやなwwwwwww
昔より格差が広がってるのに必須みたいな状況は貧乏人には酷すぎるwwwwww
安倍の置き土産その46ぐらいだなwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 19:31:12返信する>>208
ニキの子供はニキの子供でしかないんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 22:02:23返信するでもワイみたいにゲームし過ぎたらもれなく底辺企業に就職になります。スポーツ好きに持って行くのが一番良い。
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 22:25:26返信する友達の家でゲームやるからなんの意味もない
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 22:50:01返信する全員が全員そうとは言わんけど
子供の頃友達グループの中で高いゲーム機いっぱい持ってたゲーム好きの金持ちは
早々にゲームは卒業して今は全然やって無いな
人並みに持ってたやつは今も子供と流行るけどその程度で
全然持ってなかったし小遣いも貰ってなかった俺だけが
独り暮らしになってから貯金もせずゲームやアニメにのめり込んでそのまま独身だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-01 23:54:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-02 01:32:03返信するまあ反発するだろうな
周りがみんなゲームしてんだぞ
話題に入れない
貧乏とバカにされる
んでコミュニティーからはぶられぼっち化
モンスター産み出すのに最適だね
素晴らしいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-02 02:26:10返信する今の時代、ゲーム機は友達とのコミュニケーションツールだから、買ってあげた方がいいと思うよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-02 11:56:50返信する親に向かってなんだ!その3000,6000は!
- 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-02 12:59:02返信するてかもう今の時代ってSNSでゲーム廃人の末路が手に取るようにわかるから
子供はゲーム気持ち悪がってやらなくなんじゃねw
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.