「オタク文化」が市民権得て大衆化したのっていつぐらいから?





1:名無し 2023/10/07(土) 19:56:42.57
いつからだと思う?




2:名無し 2023/10/07(土) 19:57:19.26
秋葉が破れてから



4:名無し 2023/10/07(土) 19:57:40.08
10年以上前やな



6:名無し 2023/10/07(土) 19:58:30.10
>>4
そんな前か⁉︎



9:名無し 2023/10/07(土) 19:59:51.94
>>6
少年誌に普通に萌え絵が氾濫してたからな



5:名無し 2023/10/07(土) 19:58:27.93
ラブライブくらい



7:名無し 2023/10/07(土) 19:59:08.77
ニコ動が流行りだしたあたり2009くらいやな



8:名無し 2023/10/07(土) 19:59:20.07
昔はオタク趣味出そうものなら人外見たいな迫害受けてたというのに



11:名無し 2023/10/07(土) 19:59:56.82
あの花2011年ぐらいから大手広告が食いついてきたとオモ゛ウ゛ヨ゛ォ゛?



13:名無し 2023/10/07(土) 20:00:05.52
大衆化してるオタク文化ってなんや?

大衆に大人気のスパイファミリーとか鬼滅とか東京リとかの
週刊少年漫画系コンテンツとかそこらへんは
肝心のオタク達はあんなのニワカやキッズが群がってるだけだ!とかいって
みてないで叩いてるイメージだが



229:名無し 2023/10/07(土) 20:53:58.00
>>13
つか少年漫画のことオタクコンテンツなんて言うことなかったから
オタク文化が大衆化したというより
大衆文化がオタク化してる気がする



14:名無し 2023/10/07(土) 20:00:12.46
でも1番は鬼滅か?



16:名無し 2023/10/07(土) 20:01:11.12
エロゲがしんでから



19:名無し 2023/10/07(土) 20:01:43.48
進撃ぐらいから~?急に来て
鬼滅で大量ってとこ?



23:名無し 2023/10/07(土) 20:02:30.03
>>19
そんなイメージはあるな



22:名無し 2023/10/07(土) 20:02:09.01
大衆化してないぞ
一般人がアニメを観てソシャゲをするようになっただけ
それ以外は依然キモい対象



25:名無し 2023/10/07(土) 20:03:10.48
>>22
なろうでわらわらやんけ今は



29:名無し 2023/10/07(土) 20:03:56.37
>>25
「なろう大好き!」って言いづらいのが大衆化してない証拠やん



28:名無し 2023/10/07(土) 20:03:29.42
げんしけんあたりでオタクが隠れなくなった
昔はオタク趣味は隠していた



32:名無し 2023/10/07(土) 20:05:14.79
オタク文化がライトになってにわかオタクが大量発生したのは2005~2007あたり
電車男、ハルヒ、メイド喫茶、コスプレ、Youtube、ニコニコ、ラノベ
ですごい勢いでオタク文化が一般層に広まった

そのあとボカロ、けいおん、ラブライブと少しづつ多段的に小ブームが来て広がっていった



35:名無し 2023/10/07(土) 20:06:08.91
>>32
この辺りのオタクはまだマシやん
今のはなんかちがうわ?マジで嫌ってた奴が見出しとるし



33:名無し 2023/10/07(土) 20:05:45.77
一般人が見てるドラマなどがくっそつまらなくなったからアニメに寄ってるだけっていうのはあるかもな
オタク文化が大衆化、というよりは一般の娯楽が衰退



36:名無し 2023/10/07(土) 20:06:19.03
あの花が流行ったらへん
あの辺で泣きアニメブームみたいなのが小さいけど一回あった
それが下地にあってその2.3年後あたりから一般人でもわかりやすいようなアニメが増えた
専門用語だらけの昔のオタクアニメみたいなのが減った



37:名無し 2023/10/07(土) 20:06:41.77
「オタク」が指すものを明確にしないと議論が進まないのでは



39:名無し 2023/10/07(土) 20:06:54.02
君の名はぐらいな気がする
no title



43:名無し 2023/10/07(土) 20:07:59.54
>>39
決定的なのは君の名はやね
今のアニメは殆ど君縄の影響下



41:名無し 2023/10/07(土) 20:07:46.99
最近怖いのがさ

アニメとかめっちゃ嫌っててバカに来てたワイのトッモがおるんだが?
ブラックラグーンとかの話してきて驚いたわ



66:名無し 2023/10/07(土) 20:15:04.18
>>41
そういうのは周りがバカにしてるからバカにしてただけやからな
ポケモンはガキのゲームとか言ってたやつら全員ポケモンGOやってたやろ?



45:名無し 2023/10/07(土) 20:08:10.50
電車男、ニコニコ、ハルヒ
この辺りで潮目が変わったのは間違いない



48:名無し 2023/10/07(土) 20:09:51.90
ぶっちゃけ流行るかどうかだよな
わいの身近にもめちゃくちゃアニメ嫌ってた奴いるけどエヴァだけは何故か普通に見てた
結局流行りとか人気かどうかなんだよな
流行ってればどんな表現されてようが関係ないんや



49:名無し 2023/10/07(土) 20:10:25.94
普段着でフルプリントのアニメTシャツ来てる奴が偏見の目で見られないなら大衆化って言ってもいいぞ



50:名無し 2023/10/07(土) 20:10:54.23
大衆化っていうけど、
オタクが市民権得たと勘違いして
ネットでイキり出してより気持ち悪くなってる



52:名無し 2023/10/07(土) 20:11:36.22
>>50
しかも糞みたいな嘘松を重ねて言うしな



93:名無し 2023/10/07(土) 20:20:28.82
>>50
一般化!市民権!経済貢献んんんんん!



55:名無し 2023/10/07(土) 20:12:14.61
リゼロ
転すら

ウマ娘
鬼滅
ヒロアカ
呪術
東京りべ
進撃
SPY×FAMILY
この辺りは支流よな割と



56:名無し 2023/10/07(土) 20:12:25.91
27年前
エヴァからじゃね?



58:名無し 2023/10/07(土) 20:13:00.68
オバロや幼女戦記は馬鹿にされる
骨太郎の言葉は効くわ



62:名無し 2023/10/07(土) 20:14:16.88
Fateもオタク向けだが
一般化しとるよな?
no title



71:名無し 2023/10/07(土) 20:16:05.24
>>62
FGOだけやろ



77:名無し 2023/10/07(土) 20:18:13.99
>>62
Fateはもうちょいちゃうか



64:名無し 2023/10/07(土) 20:14:46.57
大衆化(もどき)の影響にはパチンコの力も強いと思う
パチンカスの間でのシンフォギアの知名度よ



70:名無し 2023/10/07(土) 20:15:31.14
今の若い奴って大体2012とか13の作品が初めての深夜アニメって言ってる奴多いからそこら辺やと思う
大してオタクっぽくないやつでもなぜかそこら辺の年代のアニメはポツポツ知っとる



91:名無し 2023/10/07(土) 20:20:05.21
>>70
陽キャが進撃見てただけで他はただの気持ち悪いオタクアニメやん



76:名無し 2023/10/07(土) 20:18:13.32
ボドゲ、TRPG勢ワイ、いうほど大衆化されてへんやろ



79:名無し 2023/10/07(土) 20:18:47.72
>>76
コロナなるまでは密かに流行ってた節あったで



83:名無し 2023/10/07(土) 20:19:20.03
>>76
だいぶ前のニコ動のクトゥルフ流行で十分日の目を見ただろ



78:名無し 2023/10/07(土) 20:18:36.03
アニメ柄が大衆に広まったとしても一般ピープルが観るアニメと生乾きのTシャツ着てるようなオタクが観るアニメには何となく境界線がある気がしている



87:名無し 2023/10/07(土) 20:19:53.43
>>78
それはめちゃくちゃ感じるな



82:名無し 2023/10/07(土) 20:19:19.88
というか簡単に触れらるようになったよな

触れられないから偏見があったっていうのもある



89:名無し 2023/10/07(土) 20:19:58.24
>>82
サブスクが無かったら
見られてない可能性あるか



86:名無し 2023/10/07(土) 20:19:42.56
「アニメ好きだしvtuberも見る」とか言うから同類かと思って近づいたら彼女持ち非童貞でびっくり

みたいな経験が増えてる



94:名無し 2023/10/07(土) 20:20:50.72
現代でも体育会系はオタク大衆化の影響を受けてない気がする



103:名無し 2023/10/07(土) 20:22:00.73
>>94
自衛隊ですらオタクいるらしいしもうムリかもわからん



109:名無し 2023/10/07(土) 20:23:40.91
もしかして2011年ってアニメ豊作だったんか?



111:名無し 2023/10/07(土) 20:23:49.59
まあ鬼滅からやろな
けいおん辺りは確かに深夜アニメファンは増えたけど単純にオタクが増えただけって感じで大衆化ではないと思うわ



112:名無し 2023/10/07(土) 20:24:19.25
>>111
ガッツリ増えたのはそうやな

アニメ人気なかったらマイナーなコースやし鬼滅って



113:名無し 2023/10/07(土) 20:24:21.69
今の中高生って教室でラノベ読んでてもいじめられないらしいな



115:名無し 2023/10/07(土) 20:24:37.73
オタクがもうステータスみたいなもんなんやろな今は
全員自分のことオタクって言ってるし
昔ならまだしも今の時代のTwitterで非オタがどうのみたいなツイート見るとミーハー臭くて寒気するが
そのくらいオタクがステータスになったんだろう



117:名無し 2023/10/07(土) 20:24:53.85
しょこたん位しかいなかったからな
オタク趣味公言してる芸能人
あとそのあとは栗山千明とか



131:名無し 2023/10/07(土) 20:29:20.24
ハルヒ→けいおん→君の名は

ここまでは覚えとるがけいおんと君の名はの間が思い出せん



132:名無し 2023/10/07(土) 20:29:59.07
>>131
ラブライブだな



137:名無し 2023/10/07(土) 20:31:24.21
>>132
これやわ
あとあの花もあったわ



152:名無し 2023/10/07(土) 20:36:37.67
ワイ「アーニャ可愛い」
人「分かる」
ワイ「まりん可愛い」
人「オタクキッモ」

ちゃんと大衆化しとけや



178:名無し 2023/10/07(土) 20:41:24.12
明らかに大衆ウケから遠そうなチェンソーマンがあらゆる世代に流行ってる時点で逆張りオタクは不可能だなと思った



179:名無し 2023/10/07(土) 20:41:27.92
やっぱり東日本震災後にいろいろガラッとかわったよな

スマホ普及
アニメ、オタク趣味一般化



199:名無し 2023/10/07(土) 20:45:38.20
岡田斗司夫が言ってたけど
アニメは製作費が掛からないから数を量産できるのが強み
文化が栄えるにはどれだけ中間層を分厚くするかで決まる
エヴァ、ハルヒ、けいおん、鬼滅も進撃も全て中間層の作品
この中間層を分厚くするには本数を作って土台を大きくしないといけない

よくアニメ本数を減らせと言われてるがこれは間違い
本数を減らすと中間層が薄くなって文化が廃れる



218:名無し 2023/10/07(土) 20:51:32.70
日本だけやなくて
海外も爆発的に売れとるしな
もう昔のオタク時代は消えたやろ確実に



221:名無し 2023/10/07(土) 20:52:36.81
女児アニメオタクワイはオタクのくせに周りのアニメの話題についていけんくて辛い

 
 


 
(´・ω・`)ぶっちゃけラブライブまではオタク内で盛り上がってた感じ

(´・ω・`)君の名は → 鬼滅で一気に一般人が増えた感じ、配信サイトがめっちゃ増えて見やすくなったってのもあるけど
 
 
  



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:31:51返信する
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:33:13返信する
    具体的な転換期は電車男のような気もする
    なんかあのへんからネットミームやらアニメオタクやらの露出が増えてった印象
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:33:26返信する
    リアルアイドルがオワコンになってから
    二次元だらけになった
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:33:53返信する
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:34:22返信する
    スマホの普及が始まった2010年から大衆化した
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:34:36返信する
    それな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:35:54返信する
    んなもんピンキリだろ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:35:55返信する
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:36:27返信する
    キムタクがワンピ推し始めてから
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:36:42返信する
    まあ東京や大阪の一部でしかタイムリーで盛り上がってなかったのがBSやネットや配信でそういうラグが無くなったからな。
    今は静岡をアニメ不毛の地なんて誰も思わんだろうし。俺の故郷もブリーチの放映時間は朝5時だったwもちろんアニメグッズを買う場所もない。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:37:13返信する
    大衆化したか?
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:38:00返信する
    既出だけど少年漫画がオタクコンテンツとか言われてるのが冷静に考えたらおかしいわな
    ドラゴンボールやワンピースとかオタクコンテンツだったのか
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:38:33返信する
    >>2
    「作品」じゃなくて「そのオタク」にスポットが当てられたからな
    まあそういうのは電車男一発で終わった気もするが
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:39:09返信する
    エヴァが初パチになった時から
    あそこからオタク文化が羽ばたき始めた

    今のパチとスロって9割アニメ原作だし
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:39:35返信する
    カーリング選手がにっこにっこにーやったぐらいから
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:39:46返信する
    【悲報】YOASOBIのアルバム、アイドルに続き初週でミスチルに負けてしまう
    ミスチル16万枚>>>>>YOASOBI7万枚

    これがゴリ押しされてるYOASOBIの正体
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:39:49返信する
    市民権得たと勘違いしてるキモオタがSNSで騒ぐ
    オタクを美化しすぎな作品が増える

    地獄だろ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:41:25返信する
    市民権を得たのにコレ?
    スパイファミリー最盛期売上1000万部
    →チェンソーマン最盛期売上810万部
    →推しの子最盛期売上500万部

    えぇ~、推しの子弱っ!!
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:41:50返信する
    アニメは少年誌系と新海が受け入れられてるだけで他はそうでもないよな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:42:03返信する
    鬼滅からやろ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:42:52返信する
    アニオタは今でも嫌われ者だろ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:43:16返信する
    オタク文化以外の市民権がオタク文化以下に落ちただけやで
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:43:16返信する
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:44:43返信する
    大衆化なんてしてませんw
    単にテレビとかで紹介されただけで大衆化とか
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:45:11返信する
    スマートフォンの普及で一般ピーポーのオタク人口が増えた
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:45:18返信する
    けいおんぐらいからやと思う。当時、学生だったけど普段アニメ見てない人もハマってた印象
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:46:20返信する
    >>22
    これ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:46:36返信する
    ここ最近のイメージよね
    芸能人がYoutube進出したくらいかな
    ゲーム実況したりオタク売りしてる芸能人も増えた
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:47:05返信する
    スマホでアマゾン利用者が急激に広がったのと同じやろな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:47:24返信する
    >>25
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:47:45返信する
    荒らし削除
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:47:58返信する
    きっかけは沢山あるやろうけど
    進撃~鬼滅ブームあたりから一般層も普通にオタク文化嗜むようになって偏見がかなり薄れた印象はある
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:48:18返信する
    アップルがアイホーンを出してからじゃね?
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:48:48返信する
    日本人が総オタク化してるだけ
    幼稚な民族やで
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:49:43返信する
    荒らし削除
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:50:42返信する
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:50:45返信する
    >>35
    萌え系ではないやろw
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:50:58返信する
    エバからだろ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:52:16返信する
    ゆうて昔からジャンプ作品以外見られてなくね
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:52:41返信する
    君の名で着火して、鬼滅映画で爆発した
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:53:40返信する
    明らかに君の名はで意識は変わったね
    ただそれ以前からボカロみたいな感じで下地は出来てた
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:55:25返信する
    >>1
    1989年をオタクバッシングの始まりとして見ると
    流れが変わったのが2005年の電車男の映画ドラマと秋葉再開発辺りから
    後はまあ2016年の君の名は。とか決定打が2020年の鬼滅超ヒットだな
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:55:46返信する
    ラブライバー劇場版の頃かなあ
    街中でアニメのキャラTシャツ着ても違和感なくなった感じあった
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:56:08返信する
    電車男じゃね?
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:56:31返信する
    >>44
    それはない
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:58:12返信する
    オタクが居なくなってから
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:58:39返信する
    >>1
    エヴァあたりからアニメを見てる人がボチボチいたけどな
    最近とか言われると、それなら市民権なんて昔と変わらず得られて無いと思うわ
    昔と変わらずオタクと話すと彼らは一方的なマシンガントークをしてきて。。な感じだしな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:58:57返信する
    オタク文化が大衆化したけど、キモオタが市民権得たわけじゃない
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 19:59:44返信する
    市民権を得たと勘違いしてるだけだぞ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:00:05返信する
    荒らし削除
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:00:15返信する
    サムネで推しの子貼るなやチ◯カスが?
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:00:38返信する
    以前からハルヒボカロけいおんとオタク文化が一般人に受けてるというニュースがポツポツ短いスパンで出てくるようになってたが
    オタク文化が当たり前のように大衆に浸透してるという認識が広く認知されるようになった決定的な節目はやっぱりあの花がブームになった時だと思われる
    あの時はテレビでよく特集されてたしオタクからしたらなんで?と思うかもしれないが一般人にはあの花がめちゃくちゃ受けてた
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:01:10返信する
    荒らし削除
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:01:54返信する
    サブスク解禁なった2017年頃から一般が沢山見るようになって
    深夜アニメの進撃からぐっと広がって君の名はで更に一般がアニメ見るようになって鬼滅からスパイファミリーで老若男女問わず見られるようになってきた感じ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:02:13返信する
    >>29
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:02:14返信する
    市民権を得たと仮定してお前らの生活の何が変わったんだ?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:02:16返信する
    実写の電車男を見れば分かるが2004年当時オタクは馬鹿にされる対象だったろ
    初音ミクの2007年とかもボカロが馬鹿にされる対象だった
    変わったのはその後や
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:02:34返信する
    化物語ぐらいから
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:02:56返信する
    >>16
    フリーレンのOPもごり押ししても伸びていない状態
    飽きられましたなw
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:02:59返信する
    >>33
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:03:47返信する
    間違いなく電車男が一般浸透してからだな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:03:59返信する
    オタクに対して潮目が変わったのは2000年代末期ぐらいやろな
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:04:09返信する
    SAOやラブライブ辺りからイキってる陰キャキッズが増えた印象
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:04:58返信する
    >>35
    今はそのジャンプ作品しかほぼ見られてない感じじゃんw
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:06:15返信する
    パチンコ・パチスロからやろなあ
    割とマジで
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:07:04返信する
    あわ、わ朝きakiよ シギ、 テン raくシ じけん..
    Poriこう 公meイ 創ka 関よ
    担とu 検ji 支bu長 かんヨ sou価 ダッた
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:07:18返信する
    荒らし削除
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:07:53返信する
    何をもってオタク文化とするのかが良く分からんな
    青春映画の君の名は。とかジャンプの鬼滅はあんまオタク文化って感じしない
    コアファン向けのマイノリティなコンテンツだと
    エヴァとか初音ミクとかが一般層にテリトリーを広げていった感じする
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:08:28返信する
    ドラゴンボールやスラムダンクなどのジャンプ作品は一般化してた
    逆にガンダムほどの大型タイトルでさえ
    平成ガンダムのVGWXはオタクな人が見てる扱いで仲間内でしか話せなかった
    一般化したのはジャンプアニメが深夜に流れてきたあたりじゃないかな
    アニメの地位が上がったというよりジャンプアニメの地位が下がって
    一般人が深夜アニメへの抵抗が薄れた
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:08:40返信する
    ジブリは置いといて深夜アニメに限ったらここ近年だと
    進撃→鬼滅→スパイファミリーだろな
    東京リベンジャーズと呪術は腐まんこすぎるわ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:08:48返信する
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:09:40返信する
    >>67
    見事失速中だけどな?
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:09:50返信する
    荒らし削除
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:10:01返信する
    言葉遊びだな
    コメ欄にもちらほら在日が書き込んでるので分かる通り
    社会的認知を言葉の定義の成立要件扱いするのはプロパガンダやデマゴーグの手法そのもの
    いかにもやらおんの記事という感じ
    あくまで概念の成立ではなく個人的な観測の結果として述べるなら
    パリピ孔明がドラマで好評を博したことがわかったつい数週間前が大きな転機かな
    00年代漫画+アニメがの実写版ドラマがコレだけ幅広い支持を得たことは意味深いが
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:10:38返信する
    なんかの犯人がアニメ見てたってだけでニュースで騒ぐし未だに差別対象だろ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:10:46返信する
    >>71
    マミるやブヒるがニュースで取り上げられてたな、当時
    ネットスラングでこんなのがあるみたいなので
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:11:16返信する
    けいおんのOPとEDがアニソンで初めてオリコン1,2位取ったんだが
    その週だけMステでランキング改竄されたりと深夜アニメコンテンツ=禁忌みたいな風潮はまだまだ根強かったな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:11:51返信する
    >>56
    いつもの「○○すごい俺すごい」だよ
    個人は何も変わんねえ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:12:00返信する
    オタバレ平気になったのは、まどマギSAO辺りからじゃねーの?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:12:08返信する
    アニオタが市民権を得たとかインターネットの神に誓ってないな
    キメツや呪術海鮮を礼讚してオタクになった気持ちになっただけのニワカとかエセアニオタ一般人が増えただけ
    ホンモノとか境地というのは、常に一般人が入り込むのを拒絶し孤高の世界を形成しているんだわ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:12:08返信する
    上でも書かれてるが多少大衆化したからといって馬鹿にしてたくせに掌返すようなやつは自分に一貫性のない薄っぺらいカスなんだろうなって思ってしまうわ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:12:23返信する
    ボカロ&歌い手→米津玄師みたいにそのままプロデビュー→アニメ付きMVをようつべに投稿
    →ばっこんばっこんバズる
    みたいな流れができたのも確実にある
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:12:26返信する
    このスレ前にも見たわ
    日付変えてるだけなのか?やらゴミ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:13:04返信する
    まだジャンプがイケてる扱いのコメ連投してるバイトが惨めすぎてな
    なら、なんでアニプレと集英社の合弁会社は
    たった一つの新規ジャンプアニメ企画の発表も出来ないんだい?
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:13:06返信する
    ウマ娘からだろ。さすがウマだな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:13:17返信する
    ジブリ様様だ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:13:33返信する
    電車男がドラマ化したくらいじゃね
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:13:37返信する
    今はジャンプ作品は一般にも見られてるから市民権を得てると思う
    エヴァや進撃は既に殿堂入りだね
    ぼっちとかリコリコはキモオタ向けって感じ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:14:00返信する
    電車男で広く知られて、ある程度理解されて
    ラブライブで若い層がアピールするようになって隠す必要がなくなって
    君の名はや鬼滅で年齢問わずアニメ興味ない層まで見るようになった

    と思うよ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:14:21返信する
    >>83
    スレタイも変えてそうだな
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:14:35返信する
    田舎じゃ未だに認知なんてされてない。
    裏じゃめちゃくちゃ言われてるわ。
    もうやだーー!
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:14:45返信する
    完全に流れが変わったのは、初音ミクが登場し、低迷してたCDの売上が劇的に上がった辺りだと思う。
    あの当時のボーカロイドのムーブメントは、閉塞感のあった音楽業界に特大の大穴を開けた。
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:15:05返信する
    >>86
    ジブリを称賛するオタクはいても
    ジブリがオタクコンテンツであったことはないんじゃないか
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:15:13返信する
    >>78
    それってアニオタの特性じゃない
    陽キャとDQNの特性だよ
    そういうところからお前らの果てしない嘘は始まってる
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:16:29返信する
    大衆化というか、これみよがしなかっこうで臭いオタクが普通の見た目になっただけのことだろ
    逆にそれでオタクが一般社会にとけこんでわからなくなった
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:16:59返信する
    まどか☆マギカからやろ 広告代理店と一般市民が出ずっぱりになり始めた
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:17:34返信する
    ちなみに市民権なんざ得てない 旧来のオタクがそのままチー牛弱者男性になっただけ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:17:51返信する
    ネットが一般化したくらいかな
    Youtuberも初期からしてた人気がある
    それと同じようにネットも元々オタクの文化で今もそれが根付いてるよね
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:17:53返信する
    電車男はリア充美女がオタクと付き合うのを嘲笑の対象として世に出たような作品だからオタクの一般化では無い
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:18:10返信する
    ここに10万人の宮崎勤がいます!
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:18:16返信する
    >>92
    初音ミクはオタクと言えばオタクだが傍流じゃないか
    はっきり覚えてるけど
    当時アニオタはボカロ好きのことを、自分たちよりもっと下の存在、電車オタみたいな扱いで誹謗中傷してた
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:18:28返信する
    オタクの大衆化とスマホ普及率の相関関係はあるぞ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:18:39返信する
    >>83
    涼宮ハルヒのエンドレスエイトや押井守のうる星やつらビューティフルドリーマーを見たことあるか?

    時間が一方向に進む世界は変わり続けるっていのは現実世界の一面的な理解でしかない
    繰り返される退屈な日常を新鮮に生きる事が人間に求められるスキルなんだよ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:19:03返信する
    >>94
    じゃあこのスレ立てたのは陽キャかDQNだよ
    言葉の定義なんてさじ加減でなんとでも言える
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:19:35返信する
    SMAPがガノタであることがばれた頃から風向きが変わった
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:20:32返信する
    2000年~2010年でオタクが劇的に変わったのはユーチューブの登場やろな
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:21:39返信する
    Fateは劇場版の大スクリーンでセクロスやってるんだよな
    プリキュアもテレビは無理でも映画でならやってやれない事は無いだろ
    チャレンジしねーかなぁ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:22:41返信する
    >>104
    一瞬で手の内看破され、虚言遣いであることに開き直ってて臭
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:23:05返信する
    >>99
    それまでがそういう風潮だったのが、
    ドラマを機にオタク文化の理解と認知は広まっただろ
    あのころはテレビの力強かったし
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:23:24返信する
    ハルヒじゃないの?
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:23:44返信する
    ジャニー喜多川(´_ゝ`)
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:24:27返信する
    スマホ普及でソシャゲの隆盛と進撃の巨人のアニメで一気に増えた
    あの時代の民度低過ぎてあんまり良い印象がない
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:24:38返信する
    始まりはTV版エヴァのパチ化あたりからだと思う
    あれでアニメ見ない層を大きく囲い取った
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:25:53返信する
    >>107
    ヴァイオレット以下じゃん
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:25:55返信する
    作品じゃなくてスマホが普及したせいと思う
    殆どの日本人に小型PCが行き渡ったと考えれば
    オタク文化が大衆化されるのも当然
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:25:59返信する
    >>108
    「円盤すごい俺すごい」してるのも陽キャかDQNな
    「同接すごい俺すごい」してるのも陽キャかDQNな

    どう見てもそいつらお前みたいなド陰キャじゃねーか
    バーーーカ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:26:03返信する
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:26:46返信する
    これはガルパンから
    蝶野が外から客を呼んできた
    それと町おこし効果
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:27:26返信する
    イケメンだったら許されるだけで一般のオタクは犯罪者予備軍だよ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:28:18返信する
    それこそ鬼滅が流行ってからじゃね?
    テレビ局も露骨にアニメを取り上げるようになったし、まさか地デジの全局でこぞって深夜アニメやるようになるとは思わなかったわ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:28:28返信する
    流行ってるドラマも漫画原作
    興行収入が高いのもアニメ映画
    売れてる音楽もアニメタイアップ
    ほんとアニメ様様やねw
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:29:42返信する
    >>115
    じゃあ10年ほど前だね
    スマホもそれくらい前に普及したし
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:31:30返信する
    ここまで依存が強いのがオタクのコンテンツくらいしか無いんだろうね
    ネットの数字と相性が良いみたいな
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:31:42返信する
    >>96
    めざましテレビとかの報道番組でアニメが大々的に取り上げられ始めたのもその時期だな
    まどマギが流行ってその次にあの花が流行った
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:31:57返信する
    秋アニメとか全然ウケてないじゃん
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:32:17返信する
    君縄鬼滅で一気に変わったなってかんじ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:32:18返信する
    当時本屋で普通のJKたちがけいおんの話してて少し時代が変わってきたのかなと思ったな
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:32:54返信する
    >>120
    所詮深夜だろ、ゴールデンは無理
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:33:24返信する
    >>121
    つVIVANT、これで論破できるなw
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:33:24返信する
    >>56
    変わるわけないぞ、所詮キモオタは搾取されるだけの存在だから
    何も努力せずただ時間を無駄にしてきた負け組なんだから
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:33:28返信する
    >>3
    オタク文化がライトになってにわかオタクが大量発生したのは2005~2007あたり
    電車男、ハルヒ、メイド喫茶、コスプレ、Youtube、ニコニコ、ラノベ
    ですごい勢いでオタク文化が一般層に広まった

    これ、結構近いわ。小学生だったが、ジャンプ漫画やアニメとか、ハルヒとか、一軍女子や男子も見てた。 今と同じで言動や容姿アカンタイプじゃない限り、オタク文化好きな層にも人権あったし、スポーツ苦手だったが仲良かった。平成末期や今のが容認度高いけど、今も見た目やらがオワてると異性の友達出来んだろうが。 「オタク」がキモいから、オタクの中の容姿や言動キモい連中が分離され、「キモオタ」となった。
    オタク系文化、絶対嫌い!なのって今や高年以外ではマイノリティ。 広告二次絵にブチギレてる層もフェミと左翼くらいで、どちらも日本人のマイノリティ。
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:33:44返信する
    けいおんがMJのシングルランキングで
    1位2位を取った辺りからだな
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:33:47返信する
    なんちゃってフェミが活発になってきた頃かな
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:33:48返信する
    コミュニティ属してると初めにバカにされ差別の対照だった、奴らはさぞかし御立派な趣味をお餅なのだろう
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:34:18返信する
    >>88
    精々鬼滅呪術ぐらいだろ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:34:44返信する
    オタクが市民権得たのはウマ娘のお陰だろ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:35:01返信する
    >>131
    オタクが狭い世界で勘違いする典型やん
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:35:50返信する
    コロナ終わってまたオタクはキモいみたいな風潮復活してるけど
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:35:55返信する
    >>125
    まだ始まったばかりだろ
    鬼滅だってアニメが始まった直後はそこまで話題になってなかった
    蜘蛛山のあたりから人気がでた
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:35:55返信する
    >>129
    VIVANTたった一つしかなくて草
    こういう基地外がいる限り、チー牛だの弱男だのいうまとめがつくるレッテルのニーズはなくならないってことだな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:36:07返信する
    でもアニソンランキングにはマイナーアニメ存在しないんだよねw
    知名度はカスのまま
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:36:12返信する
    その割に呪術廻戦以降大したブームを作れてないのがアニメ業界
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:36:45返信する
    >>137

    横だが何一つ反論できない知恵遅れなDQNバイトが吠えてて草
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:37:10返信する
    >>131
    二次元表現擁護派の左翼も、マイノリティ中のマイノリティとして存在しているから、忘れんで。
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:37:24返信する
    >>22
    じゃあ相対的にオタク文化の価値が上がってるな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:37:56返信する
    >>142

    推しの子はやらおん的にはなかったことにしたいwww
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:37:57返信する
    >>22
    だな
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:38:00返信する
    他の文化が弱くなったのも影響してんじゃないの?
    昔はドラマの話する人も結構いたけど最近はおらん
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:38:26返信する
    ハルヒ辺りでYouTubeやニコ動を使っての素人の動画投稿が始まったのがきっかけの一つな気がする

    90年代はオタク界隈は充実してきたけど、まだジャンプ作品だけしか市民権はえてなかったような
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:39:14返信する
    >>148
    つVIVANT、視聴率は20%だからオタクが知らんだけ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:39:15返信する
    >>11
    してるだろ
    オタクだけの人気じゃ鬼滅が興行収入400億いかないだろ
    一般にまで人気が出たから成し遂げた数字だ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:39:57返信する
    >>140
    チー牛イライラで草w
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:40:20返信する
    海のトリトン ヤマト ガンダムあたりで良い流れになったけど
    宮崎事件他で一旦死ぬ
    ジブリで繋ぎつつナディアで下地を固めてエヴァで復活

    あとはネットの普及で各大型タイトルがマーケティング的に重要になった
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:40:38返信する
    >>150
    VIVANTしか言えない知恵遅れwww

    作品ってのはオマエみたいなゴミ屑が棍棒に使うためにあるんじゃないわwww
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:41:51返信する
    その割に今期アニメ全然話題になってないのなぁぜなぜ?
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:42:05返信する
    >>116

    自分で何言ってるかかわからなくなってる基地外で草
    オマエは嘘を自己肯定する自分の詭弁をコメで実践しているだけで

    俺のコメントとは全く関係ないwww
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:42:28返信する
    >>137
    勘違いはおまえ。 容姿も言動キモくない、単に二次元好きな奴の悪口を学校や職場で言ってみろよ。孤立するのおまえだから。発言出来るようなコミュニティあればだけど。 「二次元好き」だけで差別されないなら、彼の言う通りなんだよ。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:42:41返信する
    >>50
    乳揉んだりパンチラがある程度で萌え系とか…
    じゃあドラマの濡れ場とかそれ以上にキモいじゃんw
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:42:58返信する
    >>153
    それステマダイマしてるだけやん
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:43:20返信する
    >>152

    あ知恵遅れ固有のレッテル連呼が始まったわ

    知恵遅れはこれ始めると止まらないで
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:43:39返信する
    >>157
    チー牛がイキってて草、浮いてるのはアニヲタだろ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:43:46返信する
    >>149
    と思ったが、90年代はエヴァと宮崎駿があったな
    一般メディアに好意的に取り上げられたのは
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:43:47返信する
    >ボドゲ、TRPG勢ワイ、いうほど大衆化されてへんやろ

    ウォーゲーム全盛期の頃よりは大衆化されてるやろ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:44:09返信する
    >>160
    結局オタクってこういう攻撃的な弱男ばっかじゃん
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:44:37返信する
    >>157
    そんな奴おらん定期
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:45:05返信する
    >>143
    チー牛がレッテル貼りしてて草
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:45:40返信する
    建付けはアニメまとめサイトなのに
    バイトはオタクを誹謗中傷する自称陽キャばかり
    この時点で、このサイトが何のために作られたサイトかわかりますねw
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:46:11返信する
    >>166

    レッテルの意味知らなそう
    てか知らない知恵遅れw
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:46:20返信する
    震災以降じゃないかなぁ
    まどマギがあの混乱の中何だかんだ日本人の意識を一つに纏めていたエンタメになってたし
    あれ以降オタク映画だけが流行ってるし
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:46:21返信する
    むしろ大衆化したせいで質が一気に下がったイメージしかない
    漫画アニメもジャンプしか盛り上げられないゴミばかりだし
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:46:24返信する
    >>138
    それはキモい顔面勢の問題だ。わかりやすいようにオタクを撮り鉄で例えると、 撮り鉄みたいな全員アウト扱いだったのに、電車写真撮るっておもろいけど撮り鉄の中にキモい奴がいる、って状態の世論になったもんなのよ。電車撮影の場合は、一般人に普及や容認されるの無理だろうが
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:46:55返信する
    >>141
    それはアニメに限った話じゃないな
    ドラマも邦画も話題になるのは一部だけ
    ほとんどは無名のまま終わる
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:47:30返信する
    >>5
    より大衆化って感じかな。00年代中盤には変化来てた
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:48:02返信する
    そもそも今一番世間で流行ってる文化てなんだよ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:48:05返信する
    >>8
    かわいそう、自分の意見合わない多数派はみんなネトウヨだもんな
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:49:23返信する
    >>171
    目くそ鼻くそ定期
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:49:47返信する
    >>175
    お前らは意見合わないやつを在日認定してるやろ
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:50:29返信する
    >>151
    未だに嫌いな人は同意見の日本人が減ってくのを認めたくないだけだからな。 若い一般女、ファミリー層の受容度の変化が受け入れがたいのよ、彼らの頭では
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:52:02返信する
    今期アニメも全く話題になってないのにどこが大衆化だよ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:53:20返信する
    >>178
    鬼滅だけで草、その後は呪術ぐらいしかないし
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:53:55返信する
    >>179
    Netflixも力の強い女カンナムスンが1位だしな、
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:54:04返信する
    >>12

    ドラゴンボールやワンピースはオタク要素薄いだろ。今なら平気だけど、昭和時代だとそれ好きって公言しただけで浮くのが「オタクコンテンツ」。 エヴァとか大衆化したけど、放送時はtheオタクコンテンツ扱い。
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:54:23返信する
    >>171
    目くそ鼻くそを笑うってまさにコイツやなw
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:54:29返信する
    ネット配信で見るのが普通になったここ5年くらいならともかく昔のテレビ時代なら
    アニメオタクじゃないとMXやテレ東を見る習慣がまずないから見られてもTBSかノイタミナだけ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:55:43返信する
    ゴリ押ししたフリーレン 視聴率6%
    ゴリ押ししたVIVANT 視聴率20%w

    大衆化つっても所詮世間はこんなもん
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:55:47返信する
    >>182
    エヴァとか昭和時代に放送されてて、好きって公言したら知らんやろうし、大人なのに二次元的なモノ好きなヤバい奴扱いされて絶対浮く。平成ですら非オタク層に受容されたの途中からなのだから
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:56:00返信する
    >>181
    誰だよw
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:56:13返信する
    >>184
    日本はサブスク後進国だからそんな普及してない
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 20:59:41返信する
    完全に一般に浸透したと感じたのは君の名と鬼滅あたりかな
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:00:43返信する
    >>189
    鬼滅以降大したブームないけどなw呪術ぐらいか
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:01:47返信する
    水樹奈々とかラブライブが紅白に出だしてからじゃね?
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:02:09返信する
    >>169
    まどマギはオタクだけしか観てなかっただろ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:02:40返信する
    トランスフォーマーあたりがアメリカで受けたあたりか
    ヲタク文化はアメリカに発見された
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:03:13返信する
    大真面目に鬼滅からだと思う
    それまでは市民権がなかった
    あれが一気に壁を破ったな
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:03:22返信する
    十中八九、ウマ娘だね。子供達も外で「スペちゃん可愛い」やうまぴょい伝説歌ってるし。この前も歩いてたら女の子が「キタサト尊い」って言ってた!これもう社会現象だよ?
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:03:33返信する
    >>191
    出てから大衆化したんじゃなくて
    大衆化したから出れたんだろ?
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:04:09返信する
    今アニメよりVの方が大衆に人気だろ
    なんでアニメオタクは自分達がトップだと思ってる?
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:04:51返信する
    >>197
    それな、若者ほどアニメよりYouTubeなのに氷河期ジジイが勘違いしてるの草だわ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:05:11返信する
    >>193
    最新作コケたやん
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:05:43返信する
    >>169
    日本人の意識wwwオタクきっしょw
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:10:39返信する
    どう考えても電車男前後だろ
    凶悪事件起こしたやつのせいもあってそれまでのオタクのイメージなんてヤバい連中であって名乗ることすら憚られる時代だったし
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:14:53返信する
    ハルヒのアニメでオタクの世代が変わった感覚があった
    そのちょっと前のハッピーマテリアル騒動の時と明らかに流れが変わった

    あとは初音ミクからのボカロブーム
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:16:11返信する
    明らかに2006年からだと思う
    ネギま!のオリコン1位運動の時はまだ世間の目は冷たかった
    ハルヒのヒットからヲタアニメが大衆に注目するようになった

    そして翌年のニコニコでヲタは市民権を得た
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:16:24返信する
    当時は見てなかったけどハルヒくらいからでは?
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:17:16返信する
    >>201
    今も青葉とかやばいイメージなんですがそれは
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:17:30返信する
    別に市民権なんて得てないけどな。
    ジャンプアニメとかコナンなんかをみた世代が親世代になって多少そのへんが寛容になっただけで深夜アニメ枠でやってるようなオタアニメは未だに好意的になんてみられてない。
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:17:40返信する
    2010年くらいにはどいつもこいつも
    オタクだなんだといってた気がする
    まだちょいアングラ感はあったが
    ネットも大方普及してたしYoutubeやニコニコも既にあった
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:23:20返信する
    リアルタイムを歩んできた俺から言わせてもらえば
    まずは電車男で転換期に入って
    ハルヒで新世代が流入して
    けいおんあたりから大衆化してきたな
    だからまぁネットも随分居心地が悪くなったな
    電車男の前は似たもの同士ばっかでネットも価値観合うやつ多かったが
    今は多様化し過ぎてどうもね…
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:23:53返信する
    >>205
    電車男はまだ大衆化じゃなくて序盤、認知段階だったと思うけどね

    大衆化はここ10年だと思うよ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:26:00返信する
    君の名は。で爆発したイメージ
    2000年以降オタク文化が徐々に広がっていってるとは言っても深夜アニメの新番組が金曜ロードショーでやるとか異様やぞ
    けいおんとかニワカが大量発生ってイメージだけど君の名は。はブームに乗っかるために一般人がアニメ見だしたきっかけに思える
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:28:32返信する
    >>210
    鬼滅ならわかるけど
    君の名はなんかそんなに一般人みてたか?
    宣伝はやたらみたけど
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:30:32返信する
    君の名はが大衆向けのぬるいアニメと思ってる奴はザコ
    あれこそはビューティフルドリーマーの系譜の全オタク作品の集大成であり総決算
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:31:31返信する
    >>211
    横からだが、初週見たが
    半年ぐらい映画上映前で流しまくってたから普通の映画ファンが観てたぞ

    その先はにわかやら巻き込んでただろうが
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:36:38返信する
    なんやかんやで鬼滅のあたりじゃないの。
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:41:39返信する
    デレステやグラブルのCMがゴールデンで普通に流れ始めたころからだと思う
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:43:31返信する
    金かけて今の時代にあった正解を見つける事が
    出来る人を探すべき...。
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:44:57返信する
    個人的な感覚では2000年代末期くらいからかな、けいおんやエヴァやらでオタクのハードルがかなり下がった気がする。深夜アニメと一般企業がコラボなんてほぼなかったし、オリコン上位にアニソンが来たりとか一般化が始まってた気がする
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:45:21返信する
    一番人気ある文化はV
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:45:24返信する
    >>211
    かなり観てたと思うよ。
    少なくともまどマギやラブライブよりもはるかに観られていた。
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:46:28返信する
    大衆化したのとは別だけどパチンコエヴァが流行って版権物パチが増えて芸人や芸能人なんかもエヴァ好きとかアニメ好きって言ってる人が増えてきてからな気がする
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:47:44返信する
    故手塚治虫がコミケに行ったときからだぞ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:50:59返信する
    どのへんからオタク文化と言っているのかよくわからんけど・・
    メイドカフェは大衆化された?
    アニメキャラのコスプレは?
    君の名は?ヤマト、ガンダムは40年以上前から大人気だった・・

    実質的には何も変わっていないと思う
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:54:12返信する
    きもちわる
    今も昔も魔女狩り状態だよ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:55:15返信する
    >>222

    キミは概念という概念について学ぶことから始めようか
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:55:35返信する
    >>2
    キモオタには相変わらずよ。 アニメ好き=キモい奴から、オタクの中のキモい奴だけがキモい扱いになった。
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:55:55返信する
    >>223
    またバイトの自称陽キャ語りが出たw
    ホントこのサイトはこういうところが本物のゴミ屑だよな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:58:07返信する
    >>210
    やっただけで視聴率コケてるやんけ。このことから起業側のゴリ押しと視聴者のニーズがあってないと分かるだろ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:59:07返信する
    >>206
    つかジャンプすら深夜じゃねえか。昔はゴールデンにシティハンターやってたのに
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:59:18返信する
    アニプレアニメしか絶対に認めないやらチルやらバイトには絶対に見えない世界
    そこがオタクと呼ばれる属性のモノが一般と言われていた属性のモノを凌駕し主役が入れ替わった分岐点だよ
    00年代コンテンツという名前のな
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 21:59:54返信する
    >>207
    そもそも今のオタクってのは「推し活」をしてる人ぐらいの意味だぞ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:00:06返信する
    >>227
    企業と起業間違える中国人に発言権はないのでw
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:04:33返信する
    まあ一般人の視点から見ればKEYアニメなんだけど
    青葉崇めて麻枝殺そうとしてるやらチルやらバイトは絶対に認めないからな
    これ言うとあっという間にこいつらが暴れ始めるので、ここではこれ以上話が進まない
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:08:10返信する
    ガングレイブ、ガンソード、ヴァンドレッド、ノワールとか2000年代でも名作アニメ腐るほどあるけどな。SNSじゃ2010年代以降のアニメだけしかなぜか語られないんだよな
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:14:46返信する
    けいおん!からだな
    正確にいうと滋賀県とローソンがけいおんで一山当ててからや
    あれからいろんな企業や自治体がこぞってオタク向けアニメとコラボするようになって
    オタク向けアニメの露出が一気に増えた
    けいおんが無かったらその後のラブライブやらまどマギの大ヒットも無かったと断言できる
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:18:36返信する
    弱者男性・チー牛が流行って一般人も認識して馬鹿にしてんのによくそんなポジティブに考えられるな
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:35:04返信する
    >しょこたん位しかいなかったからな オタク趣味公言してる芸能人 あとそのあとは栗山千明とか

    パッチ物より遥か前にヤベー奴が居る
     
     宅八郎
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:43:44返信する
    >>235
    まあオタク差別は減ったけど
    本質的な男性憎悪、弱者差別は無くなってないと言えばそうだな
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:51:03返信する
    >>235
    昔は皆で「アニオタ」をリンチしてたのが、弱者男性やチー牛って言葉に入れ替わった感じだな。
    今やアニメ文化に大量に女子が流入してアニメ同人誌も女子のほうが活況になった。「アニオタ」って主語で叩くとむしろ女子を叩くことになってしまう。
    それこそ10年前の匿名サイト民なら「アニメ見てるのなんて性犯罪者のネトウヨのアニオタだけ!」「アニメ見てる時点で気持ち悪い引きこもりのオタクのおっさん!」って言ってTwitterに突撃してアニメアイコンを集団リンチにしたりよくしてたやん?
    Twitterで「アニメ見てるJKです」ってのを信じられずに「なにがJKだwwアニメ見てる時点で引きこもりの容姿の醜いネトウヨじじいなんだよww」「●ねよアニメ見てる性犯罪者キモオタw」とかボッコボコに叩いてたもんだったけど、それが本当に女子だったし、女子がアニメ見てる時代になってきてるって認知がメチャクチャ広まったのが大きい。
    「アニメ見てるアニオタは不細工な気持ち悪い性犯罪者の引きこもりのオッサンだけw」ってネットで叩こうもんなら、「自己紹介か?今アニメ見てるのは若い女子が中心だよ。鏡見ろよゴミ。アニメ叩いてるお前こそ容姿の醜いオッサンオバサンだろ」って返されれるようになってしまった。
    結果として、アニオタ叩きがしにくくなって、弱者男性とかチー牛って言葉にすり替わった感じやな。
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 22:51:45返信する
    >>234
    それを言ったらけいおんの前にハルヒがあったからでは?
    ハルヒのライブシーンが絶賛だったからガールズバンドものの
    アニメを作ることに角川は乗り出したんだし
    大きく言えば京アニの功績と言うことだな
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 23:04:35返信する
    鯖太郎が一般がーっていってて草w
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 23:05:13返信する
    >>1
    100パーセントソシャゲのお陰だよ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 23:08:23返信する
    質が劣化していくのもそのせいだけどね
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 23:14:20返信する
    昔はアニメは小学生、漫画は中学生で卒業するものだったんやで
    ところが漫画の内容がグレードアップして
    卒業しない層が出てきてオタクの礎になったんや
    ヤマトやガンダムの映画化が当たって表面化したんやな
    宮崎や酒鬼薔薇事件の暗黒期で随分迫害されたが
    パヤオの頑張りで老若男女に浸透し今に至る
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 23:23:05返信する
    ハルヒのおかしな踊りが周囲では流行ってたな
    あの頃からじわじわって感じ
    あくまで周り限定の話だけど
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-11 23:32:52返信する
    一番でかいのはどう考えてもスマホと動画サイト配信サイトの普及のおかげ
    個々の作品の力だけじゃなくてインフラが整った
    国外でのアニメの普及もこれで説明がつく
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 00:02:40返信する
    >>243

    それは少年漫画の話、しかも1990年ごろの話やな
    少女漫画は1970年にはその域に達してたし、今の少年漫画なんぞ比べ物にならない高品質の創作が大量に生まれてたんだよ
    中国人や韓国人はその歴史がまったく見えてないから、後追いで日本に簡単に追いつけると勘違いしている
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 00:18:55返信する
    ワイの時代は迫害に遭うからステルスモードで居たのに、なぜかゲームオタク呼ばわりされとった···w

    ダルビッシュでもハルヒとか見るのかな…って平野綾ツィッターでフォローしてなかったっけ?
    あの辺りから既に時代は変わってたのかも

    そのあと君の知らない物語が学生には一般ウケしてたようだったし、
    まぁROOKIESの曲とPV似てたせいも有るだろうけど…
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 00:29:48返信する
    >>246
    少女漫画は萩尾望都の世代がSFと文学性を持ち込んだからなあ
    あの時代の少女漫画は百花繚乱で読み応えのある作品が多かった
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 00:39:50返信する
    ジャンプ読んでることすら隠す時代だったのに、エヴァの話をリア充がしてたのは衝撃だった
    しかし一瞬のブームの後またアニメは最大のタブーになって
    電車男ハルヒあたりから口に出せるようになった
    でもリア充はそんなもん見てなかったけどね
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 00:43:44返信する
    リアルに政府がクールジャパン戦略とか言い出したときからだな
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 01:01:27返信する
    >文化が栄えるにはどれだけ中間層を分厚くするかで決まる
    >エヴァ、ハルヒ、けいおん、鬼滅も進撃も全て中間層の作品
    >この中間層を分厚くするには本数を作って土台を大きくしないといけない
    >よくアニメ本数を減らせと言われてるがこれは間違い
    >本数を減らすと中間層が薄くなって文化が廃れる

    アニメの本数減らしてお前等受けのマニアックな性癖全開のアニメ数本に絞ったところで
    アニメ文化が廃れる一方だからな
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 01:01:50返信する
    パチ屋のポスターとノボリはアニメ版権ものだらけで笑うわな
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 01:12:55返信する
    全部パチンコからだよバーーーカ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 01:14:29返信する
    >>253
    一般人はパチンコなんてやらんわ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 01:18:01返信する
    本当に君の名は。は余計な事してくれたなって感じ
    新海誠も最初の頃の良さがまるで無くなったし、アニメが趣味ですなんて普通に言うオタクもどきを大量に生み出すきっかけ作りやがって
    君の名は。がなかった世界線に行きてえよマジで
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 01:41:49返信する
    >>237
    アニメを見ることの嫌悪感はなくなったがアニメを見てる中の嫌悪感が湧くような気持ち悪い人間への嫌悪感は変わってない
    ということだな
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 02:07:43返信する
    まどマギやラブライブが流行った時代(2011年~2013年)あたりが大衆化の始まりだな
    芸能人やスポーツ選手など著名人のアニオタもその辺の時期から目につくようになったので
    そして君の名は、続いて鬼滅のヒットの流れで完全に市民権が得られた

    けいおんは聖地巡礼がテレビで取り上げられたりしたけど大衆化が始まったとはまだ言えない段階
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 02:50:48返信する
    >>257
    同意
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 03:32:00返信する
    エヴァの時は全然だったのは覚えてる
    →水樹奈々登場、ハルヒ、電車男 ここらへんでバッシングが減って
    →動画サイトブームでみんなアニメ見るようになった
    つまり15年くらい前
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 03:54:12返信する
    ハルヒやけいおん時代はオタク内でのブームとしてはかなり盛り上がっていたが一般人が興味を示すような状況じゃなかった

    2011年~2013年がターニングポイントで
    あの花・まどマギ・Fate/zero・ガルパン・SAO・進撃・ラブライブ・シュタゲ・ジョジョ
    これらがオタク内で次々とブームになった時期から、スマホおよびSNSの普及もあって一般人も次第に興味を持つようになり始めた
    ただし、盛り上がりの範囲規模はまだオタク>>>一般人と言える時代

    それで今に至り鬼滅スパイや映画ワンピースとか推しの子などは、もはやオタクよりも一般人がアニメを盛り上げているような状態となってる
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 04:12:56返信する
    >>260の補足
    ハルヒやけいおん時代はオタクがオタクを呼んでいたようなもんであって、大衆化の鱗片はほとんど見えてない
    テレビ番組が続々とアニメを取り上げるようになったのも2011年~2013年の時代

    なお2014年~2015年はキラーコンテンツとなるようなアニメが何気に少ない
    ラブライブ2期及び劇場版とガルパン劇場版、おそ松さん、あとはせいぜい白箱ぐらいで
    ごちうさとかお兄様が話題性上位になってしまっているような時期
    2016年は君の名はが一世を風靡したが
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 05:20:20返信する
    やっぱパチンコから徐々にって印象がある
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 06:12:52返信する
    犯罪までいくと別問題だけど
    オタ業はアングラな方が楽しいんよ
    市民権を得るためには失うものが多すぎ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 06:13:36返信する
    スマホ、パチンコで門戸を開き
    少年誌系とディズニーアニメとアベンジャーズが敷居を低くして
    けもフレ、けいおん、進撃あたりの社会ブームを起こした奴らが一般化させた感じ
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 06:14:46返信する
    ラブライブってうるさい奴らいるけどラブライブ好きなおねーちゃんとか居ないから
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 06:26:38返信する
    ニコニコが流行り始めたくらいか?90年代は隠れて観ないと学校でアニオタバレたらさぁ大変。イジメが待ってまーす。ワイもエヴァにハマったけど隠れて観てたし。
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 07:08:10返信する
    誰から何を言われようが思われようが好きのモノで没入するのがオタクだし
    真のオタクは市民権や大衆化なんて邪魔になるだけで求めてないんよ

    まぁ、市民権を得たかどうかは知らんがカジュアルオタクが増えたのが正解だろう
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 08:25:43返信する
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 08:41:44返信する
    オタク文化が大衆化してるのに昔のノリで何も考えずに
    メスガキなんていうエロネタを
    表に出して一般人にみつかってそいつらが馬鹿やるのを
    分からないオタクたち
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 10:30:44返信する
    お前ら書いてることがあてずっぽうだなあ
    この件については昼休みに解説したるわ
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 11:07:30返信する
    >>2
    その結果いまのポリコレやコリアンカップみたいな連中の大暴れで文化侵略や破壊が起こってる訳なんだが
    豚面セックスリストとか見てるから脳みそ使わなくなる
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 11:18:05返信する
    ラブライブの紅白は空気やばかったな。
    あれで一般化呼びはなんか微妙だな
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 12:15:10返信する
    さて昼休みだな
    まだラブライブ下げに必死になってる頭の悪いお前らにも分かる言葉をできるだけ使って説明するぞ
    おまえらはいつでも、世の中は数が正義だと思っていることだろう。それは別に間違っているわけではない。経済、政治など具体的な社会システムは、その作用点においては殆どの場合
    数字で動いているからな
    これをマルクス用語で下部構造という
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 12:23:43返信する
    な、親切だろ?パヨクや中国人にもわかる用語選びだ
    下部があるからには上部がある、ということで上部構造とはなにか。一般的には学問思想芸術と説明されるわけだが、まあ具体的の反対つまり抽象的なジャンルばかりだな
    ではオタクというかコンテンツの世界における上部構造とは何だ?この答えはお前らの知っている言葉でいうと「質」だ。ただし、お前らの慣用句である質アニメの「質」じゃないぞwコンテンツにおける「質」とは、競争力のことだ
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 12:35:59返信する
    ここでいう「競争力」は他の言葉にも置き換えうる
    普遍性、本質性、総合性、支配力、説得力
    人間に例えると高生存性という言葉がぴったり来る
    つまり、作品同士が比較されたときに如実に顕れる作品としての説得力の強さの度合い、コレが質だ
    質の中身についてお前らの間で語られる日が永遠に来ないのは、この質の評価ができるのはクリエイターか批評家、その上澄みの人間だけだからだ
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 12:43:57返信する
    お茶の間で出して凍るかどうかだろ
    凍ったら違う
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 12:45:14返信する
    だが上澄み存在にとって質は、コンテンツビジネスの下部構造である売上なんかより遥かに大事かつリアルの問題で、時にクリエイターとしての生死に関わる創作の中核だ
    ここで主導権を握った人間が、下部構造と無関係にクリエイターの頂点に立つ資格を持ち、否応なしに界隈で支配力を発揮する
    長くなったが、オタクコンテンツは2000年から2006年にこの質の部分で、文芸派生のオールジャンルで頂点立った
    という短い期間、しかもアニメという大衆的故に世界的に認知度の高いジャンルだったがゆえに、そのことは瞬く間に世界中のクリエイターが認知するところとなった
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 12:51:39返信する
    この認知が下部構造に反映されるにはもちろんそれなりの時間がかかる
    だが新規投資する立場の人間や企業にとって、将来性はもっとも優先される価値であり、それが配信ビジネスにおいて日本アニメが高価で買取引されるようになった理由だよ
    いつの時代でも、最終的に勝つのは上部構造、言い換えれば質の部分で他を制した国や企業個人だ
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 12:54:30返信する
    前々から流れ来てたけどなんか本当に大衆化したのは鬼滅からな気がする
    そこらの主婦とかに話聞いてもアニメ見てるわってレベルになったの
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 13:02:45返信する
    >>256
    「アニオタ」差別も今の「チー牛」「弱者男性」への誹謗中傷も
    本質的には「男性とはこうあれ」「男は運動をして硬派でお金稼いで強くあれ」「男らしく~しろ」っていう男性像の押し付け、本質的には男性差別、ジェンダー差別の意識の表れとしてそう言った単語が使われている&男性憎悪が形になってるものだと思う。
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 14:14:31返信する
    ラブライブ!だな
    あのあたりで自分はついてけなくなった
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 14:43:29返信する
    普通に君の名はからじゃないの
    あれでアニメ(映画)は金になるって認識が一気に広がったと思う
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 14:45:34返信する
    転スラリゼロはぽっと出のリコリコぼざろにも勝ててないやん
    さらに推しの子も出てきて、今なんかあるっけ?
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 15:08:25返信する
    >>283
    リコリコぼざろの真実は配信とグーグルトレンドにある
    自社買いでどうにでもなる指標なんて素人しか騙せない
    実際ポジティブな決算報告で円盤好調なんて表現はとんとお目にかからない
    下部構造の極み(爆笑)である目先の売上においてすら円盤は相手にされてない
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 15:19:26返信する
    >>284
    リコリコぼざろ>>>転スラリゼロ
    これがアニメ民一般の認知なんだからアンチ君悪あがきはよしな。^_^
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 15:38:38返信する
    俺にはあまり体感わからん。
    そんな変わってないよ。見る人は見るし見ない人は見ない。
    学生に戻れるならわかるかもしれないけど
    浸透してるって結構気持ち悪い感じするわ。アニメ好きやからか
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 16:05:00返信する
    シュタゲが辺りでオタクの大衆化を感じたな
    昔のオタクからすれば特に語る事のない平凡なSFがヒットしちゃうんだから
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 16:12:23返信する
    俺の周りの一般人でFate知ってる奴いないが
    ひぐらしは知ってるからやっぱパチンコじゃね?
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 17:34:36返信する
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 17:39:51返信する
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 19:12:25返信する
    コロナのキメツで完成した感
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 19:41:32返信する
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 20:01:22返信する
    テレビ版エヴァも考えたけど社会現象の割にはアングラ感強かったし、電車男の実写化と萌え文化が浸透してきた2000年前半くらいかな。 オタクカルチャーがお茶の間に広がった位から一般の浸透性が高くなってきた感じするわ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 20:08:52返信する
    リアルになろうが注目集めたぐらいからじゃね?2011年ぐらいはまだ普通に、ん?なにそれ?美味しいの?って感じに見られてたと思うw
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 20:27:31返信する
    体感だとハルヒぐらいからだな
    ヲタク層ではないネット民にも徐々に浸透し出したのはあの頃
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-12 21:30:37返信する
    けいおんまどマギのときもニュースになっていたが「オタクの間では今これがはやってますよ」っていう外目線の報道だった
    あの花が一般層にヒットして一般層主導で報道されオタク側が困惑していたのが潮目だったと思う
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-13 06:29:50返信する
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-13 19:57:25返信する
    00年代前半辺りは平和だったな
    今はオタクごっこしてるDQN一般人共のせいでオタク文化は滅びてオタクもどき文化となった
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2023-10-13 23:07:11返信する
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2023-12-21 03:50:44返信する
    >>298
    その物言いが正しいのかもな
    イナゴの大群よろしく人目を気にしないキモオタDQNが増えすぎた
    ちょっと昔のオタクからすれば他のオタクのことも考えて人目を気にしろと思う
    あいつらがSNSで暴れれば暴れるほどこっちにまで被害が来るからな
    迷惑な奴らだよ
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2024-02-18 11:30:58返信する
    ハルヒで衝撃をうけて、けいおんで10代に広まった感じ
    90年代のエヴァとかまでさかのぼると、明らかに迫害されてただろうし
    当時を生きる者としては京アニのおかげだよ
    世間的には電車男じゃね?
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2024-04-10 08:00:45返信する
    🍓 本­物­の女­の子­とセッ­クス­チャット 👉 𝗪­𝗪­𝗪­.­𝗡­𝗨­𝟮­𝟭­.­𝗙­𝗨­𝗡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.