【悲報】AI絵師、大物絵師様(50万フォロワー)の絵をトレパクして終わる
AI絵師ってやっぱあかんな
他にも似た例あったわ
気持ち悪い…
aiに私の絵を使わないでください。 pic.twitter.com/5nQm3kL1Ex— Hinaki / fevercell (@Hinaki0102) October 10, 2022
再構成してるからセーフ
これって犯罪になるの?構図はどこにでもあるものだけど
どっちがAIか見分けがつかないよ
いまんとこラルキ並の知能しかない
古塔つみ最低だな!
ざっくりした構図は同じだけどありがちだし線も重なってなさそう
そもそも韓国絵師って日本のパクリだよね
それは恥ずかしくないのかな
これ海外では何か法に触れるの?
犯罪だな。訴えられたら賠償金やばいな
こういうのを吐き出してくるなら商業的には怖くて使えんわな
元の絵も別の写真集からの構図パクリとかいうオチはやめてくれよ
どっちがどっちなんだ
>>96
不自然な髪の流れでわかるやろ
>>96
書き込み量が全然ちゃうやん
この絵師上手いな
相当デッサンうまそう
今のAIは既存の写真におっぱいくっつけただけのものを出力したりするからな
元絵が分からなくなるレベルまでいじるロジックが必要だな
じゃあこのポーズはもう誰も使ったらあかんのやね
模倣だよ模倣、君らも真似して勉強したんでしょ?
AIの発展を妨げるのは理にかなってないなあ
これのどこがパクリなんだよ
似てるけどトレースじゃないから問題にはならんのでは?
>>132
トレースかトレースじゃないかは創作道の話
著作権はまた別。
大量のデータを学習して新たな絵を作ってるわけじゃ無いんだよな
色んな絵からクソコラ作ってるだけ
よくある構図だろ
こいつより先に描いてる作品あったらアカウント消すんか?
AI絵にいいねつけてる奴らはプライド無いんかな
>>123
プライドって誰の何に対する?
>>123
AIであることはええけどNovelAIはトレパクしてるだけなんちゃうかったっけ
トレパクは流石にな
正直ai消えて欲しいわ
結局誰かが描いた絵を参考にしてaiは描いてるんだろ?
結局絵師が必要なのにai絵師居れば絵師要らないっておかしな話だ
これのせいで描くのやめる人が居てもおかしくないし大事な才能が消えてくのは辛いからやめてくれほんと
>>441
俺は絵師とか言うイキリゴミのほうに死んでほしいけどなあ
ネットのゴキブリみたいで邪魔だわ
>>441
AIに呑まれるのではなくAIを自分の手足としてこき使っていく
それがこれからの絵描きに求められる「才能」なンだわ
トレパクAIはどんどん規制の流れ来てるな
こんなものまともな企業が扱うはずないし
誰かがこの絵を元に生成したんじゃなくて、全くの偶然ででてきたってこと?
何万枚も学習して再構築してるのにその中からたった1枚のデータにこれだけ似てしまうってあり得るの?
AI有りだな
カラー化で捗りそう
- 784件のコメント
- 2022.10.12
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:16:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:16:56返信するYou are a primitive fucking Korean and Chinese bastard, and you are cocky.
Die, you fucking maggot.
死ねヒトモ.ドキのシナチョ.ングック
薄汚い蛆虫野郎クソチンクチョ.ン - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:17:27返信する結局誰かが描いた絵を参考にしてaiは描いてるんだろ?このコメントへの反応(1レス):※31
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:17:56返信する若ハゲの頭頂部みたけど
すっごいきもちわるいよ~
ハゲに人権はない ホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ハゲ"死ね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:18:37返信するやら管ええこと言うやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:18:47返信する一瞬似て見えるけど全然違うものだな
構図だけ参考にして要素が変えてあるのは逆にすごいまである - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:18:47返信するこれをAIと言えちゃうのが人文系のAI.
こんな出力100%アウト雀。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:19:04返信するAIの快進撃に誰も逆らえないよwww
いずれ大物絵描きを越えるものなるwww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:19:12返信するチョン野郎だってパクリじゃん
お前もAIと変わらんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:20:48返信するチェンソーマンMALスコア9,11 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大覇権級の評価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
批判してる逆貼り民の敗北キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!このコメントへの反応(1レス):※479 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:22:07返信する元から日本人は盗みが一流の民族だったからなぁ
世界でも日本人が近くに居るって聞くと貴重品を厳重に隠すって習慣がある
それだけ世界から警戒されてるのは知っておくべき - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:22:43返信するゼロから生み出してるならAIでもええけど、パクっていじってるだけじゃん
これ擁護してる奴日本人ちゃうやろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:22:48返信するやっぱAIダメだな
ただのコラージュやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:23:46返信する>>11
キムチの自己紹介 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:23:50返信する結局こういうのあるんだよな
崇拝してるAI信者は目を覚ましてくれ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:24:13返信する無産に不利な記事だからコメント伸びないと予想
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:24:40返信する言うて絵師様のお使いになられてる
絵画ソフトも色んな事を自動でやってくれてますがな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:24:42返信する結局はただのキメラやないかーい??
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:25:53返信する日本の法律は上級国民に迷惑かけない限りセーフ
韓や米のような国だとお気持ち裁判があるからアウト - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:26:24返信するあああ・・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:26:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:27:27返信するでも法律上問題ないカラー
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:29:01返信するトレパクが許されてんだからこれくらい良いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:29:09返信する何をもって「終わる」なのか…?
別に現時点で晒されただけで訴えられたわけでもないのに…。
AI入力絵師は別に痛くも痒くもなくない? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:29:33返信するトレースのようにピッタリじゃなければ構図的には問題ないと思う
良い絵師は今のところAIより勝るけど、AIより劣る絵師が大半だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:29:39返信するトレパクかどうか、重ねてみれば分かるんじゃないか?
多分一致はしないと思うけどこのコメントへの反応(1レス):※477 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:31:13返信するAIの絵の方が好みこのコメントへの反応(1レス):※108
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:32:04返信するこんなかぶるんなら、再構築前の絵のほうが知りたいわ
これじゃただのアイコラやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:32:08返信する元絵の腰布がAIで髪の毛化してる時点で完全にパクろうとしてるのがわかるよね(笑)
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:32:39返信する線も一致しないし法的根拠も曖昧なのにトレパクトレパクってなんだか反ワクに似てるよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:32:40返信する>>3
ほとんどの絵師も結局誰かが描いた絵を参考にして描いてるんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:34:21返信するつーか絵師多すぎじゃね?
いい機会だから勝てない木っ端は潔く辞めて別の趣味探せばこのコメントへの反応(1レス):※650 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:35:02返信する絵師()とかいうヤツの価値w
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:35:17返信するこうやって見るとまんまだな
こんなもの有り難かってるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:35:21返信する右が絵師で左がAIでしょ
逆だったらもう黙ってろよ下手糞としかw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:35:30返信するチェンソーマンMALスコア9.14 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大覇権級の評価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
BLEACHと1位2位独占キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:35:50返信するトレース オン
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:36:03返信するどっちがどっちなんだって言ってる奴は
布が髪の毛に変質してるのに違和感を覚えないのか…?このコメントへの反応(1レス):※41 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:37:58返信する銀髪の方が好みなんだけどこっちが絵師?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:38:05返信するAlphaGoだって最終的には人間の棋譜を必要としなくなったし、最初だけでしょ
そのうち自己学習でどんどんオリジナルのイラスト描けるようになるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:39:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:39:06返信する>>1
騰訊(テンセント)の人工知能(AI)の回答
↓
「共産党万歳? あんな腐敗した無能な政治に万歳できるの?www中国人の夢? お前らの夢はアメリカに移住することだろwww中国共産党? 嫌いに決まってるだろwwwwwwwww」
キンペー「消せ消せ消せ消せ消せ消せ!」
日刊工業新聞【電子版】
『AIが「共産党は無能」と批判、中国ネット大手がサービス停止』 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:39:46返信するトレパクじゃなければセーフとか言ってるやつは著作権がどういうものなのか知らんのか
トレスじゃなくても著作権のあるイラストの依拠性に抵触するなら線が重ならなくてもアウトなんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:40:15返信する拾った画像使っちゃってるからなぁ
0から創れるようにして - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:40:28返信するスレ元の二人の絵師って、フォロワーが50万人もいるならAIに留まらず、何人もの他の絵師連中に構図や絵柄なんて参考やトレパクされてると思うけど、AIだけ目の敵にするのって何故なんだろう?このコメントへの反応(1レス):※51
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:40:50返信するAIイラストが元絵をパクろうとしてるのがよく分かるのが→の元絵のパレオ(腰巻き)を見れば一目瞭然
←のAIの方ではそれが髪の毛のように変換されているよね
結局やってることはアイコラレベル - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:41:52返信するやっぱりあかんなAI絵は
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:42:45返信する>>43
で、これは著作権侵害にあたるん? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:42:46返信するまあそのうちこれもツール作った技術者が訴えられそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:43:05返信するどっちがどっち?とかいう奴は情報量がダンチな事に気づかないのか
それだったらこんなアイコラレベルでしかないものをありがたがるわけだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:43:50返信する>>45
AIはチート級だからでしょ
人間はいくら他人の絵を参考にしようとも、完全に模倣することはできないし、一度に記憶出来る量も質もコンピュータに勝てない
コンピュータなら一度イラストを覚えさせれば削除しない限り100%の品質で覚えたままだが、人間はどんどん忘れていく
それで出力は短時間で数千枚できるとか芸術界が崩壊するわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:44:12返信する自分の絵を元絵にしてAIに直させただけだからそりゃ似るよこのコメントへの反応(1レス):※59
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:44:53返信する職歴なしトレパクLolitappleおじさん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:45:34返信するトレス絵師はAIで出力した絵を参考に描いたからトレスじゃないって言い訳ができるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:45:42返信するガチの大物絵師しか生き残れない時代に入ったかもな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:46:21返信するそれで線は重なるの?
これでイチャモンつけるのは絵師が散々叩いてきたふわふわトレス判定と同じじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:46:46返信する>>51
芸術界って、絵師って自分らの事を芸術家だと思ってるんか?ヤバイな・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:47:04返信するAIの方が上手いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:47:57返信する>>52
これは他人から送られてきた画像だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:49:41返信する流石にこれはブチ切れるの無理ないわ
俺の好きな海外絵師がAIに読み込まれないことを願うわ全く - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:50:02返信するこれ自分の絵をAIに食わせて出したものを並べてるだけだぞ
AIに自分を真似させたものを取り上げてパクり認定してる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:50:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※209
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:50:32返信するAIネタ好きすぎだろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:50:34返信するAI古都つみ終わったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:51:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:51:53返信する絵師だけしか気にしてないだろうな
一般人は第一印象でしか絵を見ないしこのコメントへの反応(1レス):※68 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:52:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:53:39返信する>>66
第一印象で右より左がいいとか言う人がいたら目が見えてるのか疑うレベルだけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:53:53返信する>>1
ユダヤ人は宇宙人 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:54:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:54:16返信する並べてみればクオリティの違いは一目瞭然なのに、絵師の反応が
「どうよ、AIに比べて俺の絵がどれだけ凄いかわかったか!」
とはならんのやな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:54:33返信する元絵の細かさが消えて目が尖る
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:54:33返信する少なくとも商業じゃ怖くて使えないなこのコメントへの反応(1レス):※77
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:55:40返信する>>51
お前がそのコメントをここに残す技術が出来上がるまでにどれだけの業界が滅んだんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:56:04返信するカタカタAI絵師さま嫌われすぎでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:58:41返信する全部韓国の絵師?このコメントへの反応(1レス):※84
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 02:59:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※99
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:00:37返信する流石に今のクオリティじゃ商業では使えないな
十分に進化するのにあと数年は待って、絵師様たちはそれまでに就職先探しとこうなこのコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:00:57返信する日本語でツイートされてるってことは日本人にやられたってこと?
だとしたら恥ずかしすぎる
日本がパクる側になっちまったのか - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:02:23返信するプライドなんてあったらイナゴ絵師が人気にならんて
抜けりゃいいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:02:43返信する>>79
やったのが何人かはともかくツイートはハングル語でされてて翻訳されてるのが不愉快ですって文章 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:02:56返信する絵師煽り出来ないからコメント全く伸びなくて草
絵師叩き記事はあんなに活き活きしてるのに?? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:03:05返信するこのAIって絵を描いてるんじゃなくフュージョンさせてるだけだわなこのコメントへの反応(1レス):※90
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:03:10返信する>>76
下は日本人っぽい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:04:00返信する一枚目はブラ被りまであるから厳しいが二枚目とかなにが悪いのかわからんな
これ以上のパクリ絵なんて人間様の方が多そうだが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:04:55返信する絵師は自分で描いた絵は自分で責任取れるけど、
AI絵師(笑)はAIで描いた絵はAIのせいにして逃げそう
責任の無いやつなんて誰も相手にしないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:05:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:06:01返信する>>79
ツイ垢にロシアと中国の国旗入れててアカウント名がDmitryだから多分ロシア人 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:06:55返信するネットのゴキブリとかいう自己紹介で草
駆除されて死ね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:07:14返信する>>83
textからimgじゃなくて最初からimgを後ろで読み込んでてtextが来たらそれを混ぜてホントはimgから imgなのにtextからimgとユーザーに誤認させてないか気になってきた - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:07:39返信するAIがやってることだから罪に問われないという思考でやりたい放題してるやつ
レイプしまくりのロシア兵みたいだな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:07:51返信する言い逃れできそうにないとみたらよく見る構図だわ作戦に切り替えか
擁護にしても流石に無理あるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:07:57返信するチェンソーマン、日本トレンド1位から6位まで独占キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
#ChainsawManが世界トレンド1位+各国でトレンド1位や1桁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大覇権キタ――(゚∀゚)――!! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:08:55返信する>>85
二枚目の方はAIで作った絵をわざわざ本人に見せびらかしてるんや - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:10:07返信するこれでわかったろうけど未来はともかく現状は切り貼りレベルでしかない
なるほどこんなもので描かれたファンアートとかやめてとホロライブがいうわけだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:10:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:10:36返信するこれ、実際ただのトレパクキメラみたいなもんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:11:12返信する>>94
それで当の絵師が喜ぶとか思ってるとしたら糖質もいいとかじゃないかこのコメントへの反応(1レス):※102 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:11:46返信する>>77
二次創作絵師連中が死ぬからそういうこと言うのやめたれや - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:11:53返信するAIにどれだけ間違った学習させるかとかの遊びやれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:13:11返信する>>100
対魔忍のサイコロボディとか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:13:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:14:16返信するハゲの就寝
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:15:04返信するこんなんどうみてもぱくりAIだって見た瞬間からわかるもの
それで絵師死亡ざまあとか言ってるんだから古都つみなんて遥かに越える腐れ外道っぷりこのコメントへの反応(1レス):※113 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:15:11返信するサンプルが少なすぎるからな、特定ワードに対してサンプル数が減ればほぼパクリになるのは当然、逆に言うとワザとそうなるようなワード指定して作画させた可能性も考えられる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:16:12返信する>>102
そっか、AI絵師がこんなんできました!と見せにきたわけじゃないんだね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:16:28返信するAI記事を作るAIブログになっててワロタ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:17:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※352
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:17:41返信する>>102
そうなんか、それはその人に悪い事をしたな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:18:13返信する>>100
特殊性癖例えばあまり書きたくないがス◯トロとか描かせると凄いもの出していそうな予感w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:18:53返信する間違いなく近い将来絵師は淘汰されるなと悟った
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:19:04返信するもう世界の全てがAIを嫌ってる
嫌ってないのは絵描きにコンプレックス抱えた無産だけだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:19:30返信する>>104
AI絵師に発狂してる底辺絵師を馬鹿にしてるだけだと思うぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:20:27返信するこれ玉乃けだまも全く同じ被害に遭ってたな
出本なんGだからこっちみたいに表に出てないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:22:01返信する現段階で50万フォロワーの絵師が負けてる!?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:22:24返信するAIの学習精度高める前にパクリにならないような真似の精度高めんとな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:22:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:22:47返信する実際AI絵の著作権ってどうなんや?海外製のソフトなら商業利用したら
「俺らのソフトで作ったから権利はこっち」なんて裁判とかあり得そうやけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:22:48返信する>>31
絵師が参考にするのは資料を見て理解を深めるのであって、AIのように抽出した画像をランダムに切り貼りする行為とは全然違うぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:23:15返信するpixivで投稿される絵の5分の2ぐらいがAI絵になってる学習されまくりコンテンツはAIによる二次創作は禁止と公式で表明したほうがいいよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:26:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:26:42返信するこのサイトも管理人AIにしたらどや?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:27:01返信するこうしてみるとAIってトレパクなんだな
昔、手塚治虫の新作をAIに描かせるってのがあったけど、あれも劣化コピーだった
結局なんも進化してねーじゃんこのコメントへの反応(1レス):※130 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:27:22返信する著作権回避ソフトに名前変えろこのコメントへの反応(1レス):※132
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:27:34返信する韓国絵師とか最近画力の高さで注目を集めている存在だからそこからパクればそりゃバレるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:28:00返信するまあ元の絵がないと構築できんからな
有名なとこパクればバレるわな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:28:29返信する>>120
もうpixivの検索、新着順だと人間探す方が難しい。特に神絵師が埋もれて特級呪物みたいな絵が目立つとか逆転し出してる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:28:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:29:10返信するスマホで目がデカくなったり美白にしてくれるカメラアプリとやってることは変わらんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:29:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:29:26返信する>>78
と、引きこもり無職が言っておりますw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:30:11返信する>>124
出力者に権利なんかないし権利不明の絵が溢れるとか恐怖やな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:30:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:30:53返信する>>128
ホロと同じ対応でいいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:32:22返信するこのコメントへの反応(1レス):※141
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:33:00返信する>>134
ホロは別にAI絵を禁止してはいないが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:33:26返信する別人同士の写真を混ぜ合わせて中間的な顔を作るの昔からあるでしょ、あれをやってるだけ
入力されたキーワードや元絵から似た画像を探し出してくるのがAIの主な仕事このコメントへの反応(1レス):※143 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:33:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※139
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:35:14返信する>>138
病人 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:35:31返信する服を髪の毛として出力したんか
それを参考にして合成した絵が生まれると
キメラの錬金術やな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:36:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:37:29返信する>>119
アプローチの仕方が違うだけでAIは大量の画像から線や塗りのパターンを学習してるんじゃないの?
構図が似るのは指定の仕方もあるだろうし、学習用の画像に同じ構図が大量にあればそれが需要があると認識するだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:37:29返信する>>137
商業利用はまだ先になるな流石に - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:37:53返信する一枚目も二枚目もAIくっそ下手くそやな。
パクられた上にくっそ下手くそに仕上げられてしかもドヤ顔で承認欲求満たしてるのが鼻につくんじゃないか。
せめてもっと絵について勉強して、加筆して上手いイラストとして仕上げてれば不愉快とか気持ち悪いとかまでは言われんかったかもしれんのに。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:38:33返信する全部同じ顔にしようと思ったら同じ絵師からパクらんと絵柄変わるよな
pixivとかにあげてたら流石にバレるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:39:51返信する微妙におかしい部分も将来的にはキレイに出力されると思ってる奴らは
夢見すぎやぞ自動生成といっても絶対的には元絵からの抽出である以上
超ジャストフィットでない限り100点満点の画は出力されないから
その答えがトレパクになる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:39:53返信する構図真似して出力できるのすげぇな
完全に雑魚絵師淘汰の時代だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:39:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:40:25返信する>>145
絵柄もそうだけど塗も違うからな流石にばれる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:41:49返信する今生み出されてるAIの絵が将来のAIに蓄積されたら余計おかしくならんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:43:17返信する構図と雰囲気が似てるだけなのでセーフやろなぁ
実際ガチな話、全く問題ないからみんな困ってるんよな
今後の進化も楽しみやなこの界隈
今はまだ序章やろこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:43:21返信するAI絵師とは古都つみロボにパンチだキックだと命令を出してるやつ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:43:26返信する犯罪かそうじゃないかって問題じゃないのよ・・w
AI絵師さんは犯罪にならなきゃ何しても良いと思ってるの?w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:44:10返信する>>150
現状ですらパレオが髪の毛に変換されるような訳のわからん劣化コピーなのにそれをまた読み込ませたらまた劣化する予感しかしない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:45:23返信する>>119
その理屈だと将棋のAIも似たパターンの棋譜を探し出してその中からランダムで打ってることになるけど、学習の意味わかってる?このコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:45:30返信する流石にこれと古塔つみを比較したら後者が可哀想になる
それくらい酷い代物このコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:45:55返信する犯罪かそうじゃないかって問題じゃないのよ・・w
二次絵師さんは犯罪にならなきゃ何しても良いと思ってるの?w - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:46:30返信する早く規制しろ
こんなんで月額いくらで金儲けしてるやつらがいるっておかしいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:47:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※164
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:47:45返信する>>156
古塔つみがオリジナルを主張していないのであればそうだったんだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:49:18返信する二次創作で儲けていない絵師だけAIに物を投げていいぞ
流れ変わらないから無駄だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:49:19返信する>>158
二次創作の同人ゴロに言ってやれよ、その言葉 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:50:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:50:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:50:25返信する結局AIがどこの頭と身体をパクってきたか一々確認しながら続けるより自分で描いた方が早くね??
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:52:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:52:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:52:49返信するこのコメントへの反応(1レス):※174
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:54:09返信するパクリ元なんて分かる必要はないだろ
パクってるAIなんだというのがわかってるんだからそれを規制すればいいだけのこと - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:54:30返信する>>163
なんで何の知識も技術も無い奴がイキってんの?このコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:56:15返信するAI絵の規制って具体的に何をするんだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:57:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:59:08返信する合法古塔つみで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 03:59:30返信する>>168
キリスト教圏&資本主義陣営がこのシステムを許すわけないよなぁ。人間のかわりに機械が芸術という分野でなりかわるなんて人間主体のキリスト教が許すわけにだろうし、絵師が溜め込んできた技術をAIが再分配して、努力も時間も資金もかけないで、金稼ぎ。(ただしAI製作者には金をおとす)完全に共産主義だもんなぁ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:01:49返信するまあAI嫌がってる奴が1番アホをみるだろうな
プロならツールとして有効活用
趣味でも気楽に使って遊ぶ奴の方が幸せそうこのコメントへの反応(1レス):※191 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:01:51返信する絵師ざまぁくんの黒い望みがかなう世界は来ないな
AIに絵師が殺されたらコンテンツが死ぬとわかってるからホロも動いたんだよこのコメントへの反応(1レス):※179 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:03:19返信するだから古塔つみAIだって言ってるだろ
novelAIを持ち上げてる連中は多分イラストを普段見ないから
認知してる世界が狭くて言ってることが理解出来てなくて過大評価してんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:03:30返信する>>171
EU規制ではAI絵はAIタグが義務付けられることになりそう
というか規制とはいってもこの程度のものでAI絵が規制されるわけじゃない
なんか勘違いして鬼の首取ったように主張してるやついるけど……このコメントへの反応(1レス):※202 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:05:32返信する>>176
まあハンコ絵しか描けないような絵師は淘汰されるとは思うけどね
それにホロが動いたのは絵師のためじゃなくファンアートの二次利用もあり得るので危ない橋渡りたくないって面もあったんじゃないのかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:06:19返信する>>171
社会的に問題視されそうなAIに対する法整備がされるだけやなあ
絵がどうなるかは今のところわからん
ディープフェイクって言って既存の表現に酷似するアウトプットはAI産である表記が必須になるという話なんだがAIアートがこれに該当するかは今のところ不明や - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:06:33返信する>>155
将棋のAIは既存の棋譜を読んでないよ。
計算能力が人より高いから人間からすればほぼ無限とも感じられるパターンを全部試して最も勝利する確率が高い一手を選んでる。それを繰り返して最適化して勝利と関係ない無駄な一手を選択から除外することで学習してる。
将棋のAIの学習過程で著作権が絡むかどうかは分からんけど、イラストAIに同じことをさせるなら無限にある線を一本一本全部試させて最も「いいね」が貰える線を全部学習させてそうじゃない線を選択から除外させてイラストを描かせるべき。
そうすれば少なくとも将棋のAIみたいに叩かれることはない。このコメントへの反応(1レス):※279 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:08:14返信する50万フォロワーといって50万に達してないのに嘘をつくやらおん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:09:22返信する>>170
やめたれww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:10:19返信するすまねぇ素人目だと全然どっちでもいいってなっちまう
AI絵の方が安いならそっち選んでしまうわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:13:04返信するハンコ絵師は淘汰されるっていうけど
普通に上級絵師も淘汰されない?このコメントへの反応(1レス):※190 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:13:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:13:57返信する絵師もどきは即バレるから怖くないんだ
AI絵師です!って堂々名乗って良質な絵を大量生産される方が怖いこのコメントへの反応(1レス):※198 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:14:48返信する>>184
それを絵師がが聞くとブチ切れるw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:16:44返信する別にAIをを使うなとは言わないけど
AI使って絵描きになりすますのは良くないよって話 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:18:41返信する>>185
上級絵師って言うのは自分で何かを生み出せる人の事なので後追いのAIに負ける事は無いこのコメントへの反応(1レス):※200 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:18:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:18:52返信するこんなん一般に公開したら地獄になるだけだった
アニメ制作会社とかゲーム製作会社のみが使える技術にすべき - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:18:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※196
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:19:07返信する上級絵描きも淘汰されるよwww
今まで通りの料金体制じゃAIのほうが安くて十分なクオリティだしってなるだけこのコメントへの反応(1レス):※208 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:20:25返信するAI絵師で十分だよ、高い金出して依頼するのがバカらしくなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:21:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※206
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:21:45返信する絵どころか写真もパクってキメラ化しているな
人間のポーズ写真トレパクして萌え絵出力して
顔と胸貼り付けてキメラ絵完成がAI絵の正体
恋愛弱者が欲しがる萌え顔と2D化した
現実の女の肉体を備えたある種の理想だ
本当はリアル可愛い女とえちえちしたい強烈な願望が透けて見える
これ女にバレたら恋愛弱者がオタクや撮り鉄よりカースト下になるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:22:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:23:43返信するAIに文句言ってる程度の絵師は供給過多だから
淘汰されるくらいが丁度いい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:24:04返信する>>190
でもAiと手描きの差が分かる人がいないじゃんこのコメントへの反応(1レス):※210 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:24:11返信する>>198
AI絵貼ってるやつのカーストは500円しかスパチャしたことないやつより低そうだなこのコメントへの反応(1レス):※211 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:24:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※340
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:25:03返信する画像検索サイトで似たような絵柄の画像を出してくれるから
AIトレパク絵なんか上げたらすぐパクリ元にバレるに決まってる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:25:34返信する一般的な有償販売はプラットフォーマ―側がダメできついだろうな
3Dモデルぶっこが蔓延るPatreonみたいなとこならといった感じだが
さすがにAI絵そのままに客がつくことはないだろう、現状でも改変能力必須だから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:26:10返信する現状のAIなんか所詮こんなもんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:26:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:26:43返信する可哀想
気分悪いよこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:28:53返信する>>194
上級絵師がイラストの質も分からん個人を相手に商売してると思う?
商業ベースで仕事することが前提だから質の分からん奴から、芸大出のエリートまでどんな奴がそのイラストみるか分からんのだぞ。
そのイラストに自社のブランドイメージを賭けますってなった時にAIに仕事させるわけないだろ。
大金が動くような仕事であればあるほど、人力にたよるだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:31:29返信する>>62
訴えるかどうかだからまあ示談で済んだりして終わるからで、裁判までいくと祇園ポスターとか判例もきっちりあるからな
あと馴染み深いのだと関谷あさみ先生がトレパクされたけど許してあげたら
加害者が調子のって関谷が言い出したからおれの商売はあがったりでそもそも線一致してねえからトレパクじゃねえ!裁判してやる!って裁判やったら
裁判官から類似構図(裁判でのトレスに対する名称)なのでお前の方がダメって言われた件とかあっぞ
全容は文章転載しないでくださいって関谷先生が言ってるのでぐぐって経緯みてみてね
関谷あさみ 裁判 あたりで出てくるから
毎回思うけどなんでトレスは著作権違反にならないってことにしたいやつ多いんだろ
まあそれとは別にAIの場合はどうなんだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:31:33返信する>>200
スレに上がってる絵の違いが分からんヤツは少数だし、この程度の区別も付かんヤツはそもそも絵にそれほどの価値も感じてないから業界的には無関係だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:31:54返信する>>201
スパチャでカースト考えてるお前の人生が方が心配ではある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:32:21返信する頭悪いからイラストAIの仕組みよくわからんけど、結局AIが人間の絵を真似して自分で描いてるとかじゃなくて、人間が描いた無数の絵をデータとして取り込んで合成して出力してるだけなんでしょ?
あんまり暴れすぎると普通に著作権違反でぶっ潰されそうな気がするんだが
データその物を使ってるんだとしたらトレパクよりも悪だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:32:38返信するずっと発狂してるやつおるけどほんとAIアンチって必死やな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:32:49返信する法律がどうとか無産が騒ぐよりインフルエンサーが
私はAIイラストが嫌いだって声を上げる方が影響力あるな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:33:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:34:19返信する今後AI絵師(笑)がビジネスの方に入っていくとこういうことが起こるってわけか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:35:40返信する>>212
仕組みがわからんのに勝手な決めつけで非難するとか草も生えないこのコメントへの反応(1レス):※221 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:36:11返信する法律が〜って言ってる人がいるが法律はコロコロ変わる
でもモラルって変わらないんだよこのコメントへの反応(1レス):※227 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:36:28返信する元絵のパレオがそのまま髪の毛になってるし完全にアウトでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:36:54返信する>>184
安心しろ君はお客になれないから。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:37:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※230
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:39:28返信するどれだけ権利関係を侵害したイラストが出来ても
「AIが勝手にやりました」で済むからなこのコメントへの反応(1レス):※242 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:41:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:41:53返信する>>215
やっぱそうなんだ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:44:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:44:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※747
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:45:49返信する>>218
モラルの方が法律よりもコロコロ変わるが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:45:55返信する普段トレパク叩きまくってる癖にAIだと擁護するのって結局は他人に厳しく自分に甘い連中が騒いでるんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:46:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:47:38返信する>>221
>合成して出力してるだけなんでしょ?
最初に自分の憶測を出しておいて「事実だとしたら~」って書いてるのは結論ありきの書き込みに逃げ道を残してるだけだろ
なんでこんな小狡い事するの?
こういう事をするからAIにイチャモンつけてるだけだと思われるんだよ?このコメントへの反応(1レス):※234 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:48:13返信するAI絵師は古都師を名乗るべき
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:49:32返信する>>219
パレオが髪の毛に変わると罪になるん?このコメントへの反応(1レス):※235 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:49:50返信するこのコメントへの反応(1レス):※236
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:51:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※237
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:51:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:51:52返信する>>233
異世界にでも住んでるんか?普通に検索すればアホほど出てくるやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:52:25返信する>>234
開発者に聞けば?このコメントへの反応(1レス):※241 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:53:15返信する>>1
そやね、最近見ていて全然面白くないもん。
漫画アニメゲーム関連サイトとうたっているのに、撮り鉄がどうしたとかひろゆきがなんとかいってた、、とか関係ないことばかり乗せて。。
他の情報サイトに載っている話題ばかり。。
来る回数も減ったわ。
もう、他のサイト見ればいいって感じ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:53:58返信するじゃあこのポーズはもう誰も使ったらあかんのやね
ポーズ云々の話じゃないんよ。
AIのやつは元絵の布部分の流れを不自然な髪と不自然な布地まで拾ってるから指摘されてるんや。
これでポーズ使用禁止とか言い出すやつはただのバカ。このコメントへの反応(1レス):※246 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:54:28返信する>>235
色が似てるからパレオも髪だと誤認してるのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:54:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:55:23返信する>>222
道具が引き起こした事件事故は使用者と所有者が責任負うんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:56:52返信する模倣だよ模倣、君らも真似して勉強したんでしょ?
AIの発展を妨げるのは理にかなってないなあ
発展を妨げてるのは他人のものパクって平然と私がやりましたって主張する盗人なんだよなぁ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:57:02返信するこれ面白いな。
絶妙な似方してるから司法がどう判断するのか興味あるなw
誰か訴えてみて判例作ってくれんかな。このコメントへの反応(1レス):※253 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:57:45返信するAI擁護くんは社会的なカーストでも最下層になりそうですこのコメントへの反応(1レス):※749
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:58:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※256
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 04:59:18返信するどんな絵もブルアカみたいな顔にしてしまうAIこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:00:32返信するほう、あっはっは、
見ろ絵師がゴミのようだ!!
はっはっはっは・・・。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:00:37返信する擁護派は今後顔と髪型さえ変えればとレスしても味方らしいから凄い話やな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:00:39返信するAIに限らずなんでもそうだけど、対価払わないくせに権利だけはバカみたいに主張して元々の権利者叩きまくるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:00:55返信する>>247
ネット上によほど大量にあるんやろなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:01:24返信するてか普通に常識持ってたらただ画像を取り込んでキメラを作ってるだけってわかるだろ
まだ自力でプロ絵師レベルの絵を描くとかそこまでAI発展してねえよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:02:04返信する>>244
まあ結論からいうとAI側はかなり不利だぞ
AIイラストが盗作だと訴えられた場合に
人力絵に比べて圧倒的に不利になる根拠というのは確かなものがある
まあここでAI叩きしたりツイッターでお気持ち学級会してる奴らは馬鹿なので
よくわからないことばかり言ってるんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:02:12返信する>>250
その発言は二次創作の同人ゴロに刺さるからヤメテあげてこのコメントへの反応(1レス):※264 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:03:46返信する>>250
そのまま同人ゴロ絵描きどものことで草 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:04:14返信する>>246
嫌うだろうけど、問題なのはそれ以外でも話の中身無視してポーズは使用禁止とか一部の主語切り抜いて言い出すバカでしょ?このコメントへの反応(1レス):※258 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:04:28返信する良し悪しはともかくNFTと同じような過大評価ツールみたいやな
参考や付加程度の立ち位置にすればよかったのではこのコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:06:21返信する>>256
ジョジョやらスラムダンクに散々湧いてるやん同じポーズやであれ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:06:55返信するゆとり時代だししゃーない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:06:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※262
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:08:25返信するやっぱ実力ある絵師の絵はまだAIに余裕で勝ってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:08:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:09:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※271
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:09:20返信するこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:09:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:10:07返信するこのコメントへの反応(1レス):※268
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:10:08返信する出力した絵をそのまま商業利用はしないと利用規約に入れるとしても、まあ抜け道は多いだろうしなあこのコメントへの反応(1レス):※272
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:12:42返信する>>266
人気作にイナゴして金儲けしてる奴全般って思ってるんやろ無知すぎるわな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:12:58返信する学習って言っても将棋とかと違って画像を取り込んでるのは盗作って判断されるんじゃねえのこのコメントへの反応(1レス):※274
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:13:27返信する>>264
二次創作の連中ってその公式のグレー判断をなぜか認可を得たと勘違いしてない?このコメントへの反応(1レス):※296 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:13:51返信する>>263
そうではなくこの記事であげられてるような「非常に似ている」とされる絵をあげて一次製作者が「盗作だ」と訴えた場合に
AIイラストならではの弱点や制作法に由来する著作権上の問題点があるって感じ
たとえば記事の1枚目はもしこの2枚で裁判が起こったら2枚目は盗用とみなされると思う
これは著作権法がなにを見て「権利侵害」と判断するかの理由に由来するもの - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:15:27返信するこのコメントへの反応(1レス):※276
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:16:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※277
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:17:07返信する>>269
人間だって最初は模写からはじめんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:17:59返信する絵師なんて無職と変わらんことやってないで
普通に就職する時がきたんだよこのコメントへの反応(1レス):※283 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:18:16返信する>>272
その出力された作品に著作権が発生しないからソフト作成者と泥沼訴訟が始まるんちゃう? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:18:22返信する>>273
学習対象が限定的に絞れるmimicを「こんな限定的なAIは成り済ましにしか使えない」って言ってバカッター民がボコってたのを忘れてないかこのコメントへの反応(1レス):※281 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:18:29返信するこれさ、生成された絵が向こうの児童ポルノに引っ掛かるようなものの場合大丈夫なの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:19:21返信する>>181
これな。
棋譜に著作権があるとしたら将棋のAIも同じ問題を指摘されてる。
現状のAIは将棋の9×9のマスなら無限とおも思えるパターンから勝ち筋に繋がる一手に最適化できて圧倒的に強い。
だが例えばFHD1920×1080のマスのピクセルを埋めて最もSNSで「いいね」が貰えるパターンを最適化するには時間がかかりすぎた。
そこで一足飛びに過去にあった棋譜のパターンを参考にしてもよいと条件を付け足してしまったので全く個性のない詰まらない凡庸な将棋うちになってしまった。
時間はかかっても良いから、過去の棋譜に頼らず最適化されたAIの方が商業的な需要はあったと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:20:29返信する>>274
そうだけど模写した絵をオリジナルとして公開するのなんて駄目だし、金儲けとかしたら完全にアウトだよ
あとAIのは画像その物を取り込んでそれを素材にしてキメラを作ってるから模写ですらないんじゃない?このコメントへの反応(1レス):※284 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:21:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:21:36返信する学習元のデータが少ないと必然的に似やすいだろうから
Midjourneyくらい幅広く学習させたAIじゃないとこう言う事起きるだろうな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:23:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:23:56返信する>>280
結局のところ金が絡むから問題になるんだよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:24:49返信するAI開発者は、手書き絵師の権利守る技術をAI作った時と同じ熱量で作る義務がある
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:26:49返信する同人は原作者の御情けやけど流石にこれはなぁ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:29:19返信するライセンス制にして出力した公開作品の責任は全てそいつが負う
そんな時代になったらもっと評価されるんちゃう?このコメントへの反応(1レス):※299 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:29:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:30:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※689
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:32:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※291
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:33:58返信する>>290
で?出来るのは所詮キメラ絵でしかないよ?このコメントへの反応(1レス):※668 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:34:17返信するAIはプログラムに他人の絵を使うコードが書いてある
プログラムに盗作してますと書いてあるんだからアウトなのは確定してるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:35:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:35:14返信するビッグデータを活用しないで自力でイラストを描くAIを期待してたんだがこれじゃ人間と一緒じゃん。しょーもな。このコメントへの反応(1レス):※306
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:35:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:36:17返信する>>270
グレーどころかグッズに関しては見かねて黒宣言するところも多いのにな
昔は作家本人が二次創作禁止したりエロ本にNG出したりあったもんだが
そういう背景も知らないやつらがちょっと増え過ぎちゃったよね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:36:18返信する勝手に使われて改変されるのは嫌なのに人様のキャラクターでエッチな絵描いてんだよなコイツら
同類じゃねーか?このコメントへの反応(1レス):※301 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:37:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※304
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:38:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:38:18返信するAIの是非はともかく、絵師を馬鹿にしてる奴ってなんなんだ
絵師に親でも殺されたんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:38:20返信する>>297
2次創作は自分で描いてるけどAIは描いてすらないからね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:38:37返信するやったもん勝ち
Twitter上げたらいいねかなり付くから楽しいぞ
所詮一般人は細いとこ見ないしパッと見が良ければそれで良いんだよ
1枚の絵をじっくり見るやつは逆にキモイわ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:39:43返信する>>300
何の才能もない無能が絵師に嫉妬してるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:41:39返信する>>298
この勘違いはむしろ二次創作絵描きを叩いてる人達が多いぞぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:43:28返信するTLで見かけたAIイラストをバレンタインに例えてみるとこんな感じってのがめっちゃ笑った
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:43:42返信する>>294
人間の描いた絵をコピーして切り貼りしてるだけだから人間以下だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:45:10返信するこれもうAIじゃなくてきも豚の餌製造機じゃん。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:46:02返信するああでもAI利用者は先行作品を認識してないから著作権上は責任無くなるのかな?
となるとやっぱりAIの学習の為の適正利用の問題としてAI作成者だけ責任問われるのかね?このコメントへの反応(1レス):※310 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:46:27返信するAIのパクリ元が判明するようになって良かったよ
これで出版、ゲーム、アニメ業界が泥棒AIを使う事は無くなった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:48:29返信する>>308
それって殺人に使われた包丁の製造メーカーに罪を問うようなものでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:49:47返信するAIを部分的に使って絵を描こうとしてる絵師もやめた方がいいぞ
AIが出したその画像はどこかで盗んだ絵だからこのコメントへの反応(1レス):※318 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:50:47返信する背景には使えそうかと思ってたけど背景も誰かが描いたやつの合成じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:51:06返信するで?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:51:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:52:57返信するこれ出力の仕方が絵ってだけで一時流行ったアキネーターとか言うしょーもないアプリと一緒じゃんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:53:56返信するAIって独自に描いてる思ったら
結局、既存の絵をコラージュしてるだけなんやな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:54:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:54:40返信する>>311
写真を参考にするにしたって自分で撮りに行かないとばれたらヤバイからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:55:45返信するDLsiteでAI絵売ってる奴取り下げた方がいいぞ
後で訴えられる可能性がある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:56:43返信する線は重ならないけど構図まんまなの結構あるぽいなこのコメントへの反応(1レス):※330
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:58:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 05:59:32返信するAI自動絵師とかだまされてコラージュ生成壺つかまされてるカルト信者たち
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:02:25返信するまあでも世の中AIの仕組みとか知ってる奴そんないねえんだろうな
今AIで盛り上がってる奴らの何割かはAIが自力で描いてると本気で思ってるんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:02:54返信するトレスはダメだけどAIに融合させたものはOKなんてまかり通るはずがなかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:03:16返信する児ポ法でしょっ引かれる奴ら出そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:03:40返信するそもそも
自動コラージュに乱数混ぜただけのものをAIとかいう言葉に変えただけの犯罪ツールでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:06:35返信するダンボールはイラストに細かくタグ付けやってるから
それを参考に指示された絵を見つけて加工して出力してるだけやから
トレースみたいな絵も出ちゃうんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:06:43返信するAIで絵を描いても全然良いと思うけど表には出さん方がええで。学習されて容認してくれる絵師ばかりじゃないし、そもそもAIで描いたもんで商売はビッグデータを活用してる限り今後しばらく無理やと思うわ。
AIを自作と偽って売ったなら詐欺にもなりかねんのでリスクしかない。
まぁ変な夢見てないで絵が描けないなら普通にサラリーマンするしかないな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:06:46返信する学習とか言って
加工禁止の作品を勝手にパーツにしてるのが実際のところやん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:06:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:08:52返信する絵師とAI開発者
今どっちが優勢なの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:09:15返信する手書きとAIで描かれ方が違うのに、基準が人の盗作と同じ「線が重なるかどうか」で語ってるやつ
バカじゃないの?
まあいずれにせよ、「これAIが書いたな」と分かる程度のイラストが大量生産されているようなら、
皆が飽きるのもすぐだろうな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:10:41返信する>>331
絵師と贋作師どっちが優秀か聞くようなものだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:13:37返信する>>331
今のとこAI開発者を裁く法律が無いんじゃない?このコメントへの反応(1レス):※342 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:13:48返信する1枚の絵からパクりすぎやろ
そういう設定でやったんか?このコメントへの反応(1レス):※344 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:14:23返信する基本的に学習してトレパクしてるだけだからなあ
学習型AIのアルゴリズムの限界点だと思う
じゃあ思考型AIならって話もあるけど、今の処理方式だとCPUのパワーが全然足りないという - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:16:45返信するトレパク以下のAI絵師
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:18:38返信するAIとか、マジの底辺絵師しかマンセーしてないからな
上級絵師は誰も使ってないし
AI使ったら上級絵師には一生なれない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:20:00返信する結局無産は無産だった
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:21:00返信する>>202
馬鹿を指摘されたら顔真っ赤にして生きるの恥ずかしくない? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:23:19返信する開発者「これはAIが学習してるだけアル、スキャンとは違わうくないニダ」
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:23:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:24:04返信する世界を変えるはずだったAIさん無事ゴミだと判明して終了www
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:26:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:28:24返信するMidjourneyとnovelAIなら当然前者を推すわ
後者はこれもう地雷原と変わらん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:29:01返信する流石にこれは酷い
しかもこのAI絵師()このイラストをpixivに別作品としてアップしてたらしいじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:29:44返信するAI肯定派ってゴミみたいな絵師しかいないし
数十万フォロワーの絵師でAIいいねって言ってるやつは皆無
結局、底辺絵師で意識も底辺なやつ発見ツールでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:30:37返信するAI絵師様 絵に描いたような三日天下やな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:35:51返信する素材にどのデータを使ったか解明できるツールが開発されたらほんとにヤバイ。
著作権者以外で著作物そのものの改変(他の著作物とミックスされたり、故意に歪められたり)が行われているので学習素材に使われた素材の権利を所有する著作権者は(それによって不当に利益の損失や精神的苦痛を被った)として訴える事ができると思う。
一枚のイラストに何人くらいの権利が載ってるか知らんが数描けば描くほど賠償金は増えてく。被告がAIの開発元か使用者かは分からんけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:37:13返信する学習はしてるだろ
ただ絵を学習してるんじゃなくて
ロリとか巨乳とかいう言葉がどんな絵に適合するものかを学習して探してきてるだけこのコメントへの反応(1レス):※353 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:41:29返信するAI絵師さん達のイライラが伝わってくる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:42:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:43:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:44:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:44:53返信するAI絵って1から描いてるわけじゃなく大量の画像を切り貼りするキメラやぞ
すげーって言ってるそれは誰かが時間かけて書いた画像の一部 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:45:19返信するAIの開発者はやましいことがないなら顔を晒すべきでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:46:05返信する所詮AIチープな絵だなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:48:26返信するどんなに特定の奴らが叩いてもどんどんネットに上がってきてて笑うわ
もっと凄いのが2個ほど控えてるし1年後とか楽しみだな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:51:30返信する>>358
まぁこんなところで叩いてるうちは優しいもんだけど現実で叩かれたらサーっとみんな引いていって君も梯子はずされると思うよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:52:16返信するai絵師ww
線すら自分で描かないのに?ww - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:53:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:54:53返信する>>358
負け犬の遠吠えで草 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:55:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※367
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:56:28返信する中堅の奴らにそれAIの絵ですよねって言うのが流行ってるみたいね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:57:26返信する俺は情報ではなくラーメンそのものの味を楽しむタイプだから描いたのがAIだろうが人だろうがパクリだろうがオリジナルだろうがそんなことは全てどうでもよくてシンプルに美味しければそれでいいと思うこのコメントへの反応(1レス):※380
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:58:33返信するAI自体には大いに期待してるが、このノベルAIってのはただ体の各部位を他の絵からそのままくっつけてるだけじゃないのか?
それじゃ使いものにならんぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 06:58:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:00:59返信する既存絵を捏ね繰り回してるだけのツールをaiと呼ぶこと事態烏滸がましいわ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:01:07返信する短い天下やったね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:01:43返信するどんな業界もどんどん新しい技術入ってきて既存の仕事減っていってるからアップデートしていける人は残るだろうけど今までの技術にしがみついてる人は淘汰されそうね
たった数ヶ月の間にここまで来たから数年後は本当にわからんわなこのコメントへの反応(1レス):※383 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:02:11返信する全自動トレパク製造機と名前を変えるべきだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:02:47返信するAIの最大の利点は数をたくさん用意できるところなのにたった1人のAI絵師を倒したくらいで勝った気になってる奴ら本当バカみたい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:03:15返信するAI絵にいいねつけてる奴らはプライド無いんかな の部分のイラスト普通に抜けるし全然ありや
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:04:22返信するそもそも有象無象絵師はともかく、プロ絵師,漫画家,アニメーターからも肯定意見が少ない時点でなぁこのコメントへの反応(1レス):※377
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:04:43返信するGoogleももう画像AI作成ソフト自体はつくり終えてるからな
ただしGoogleの場合はテキストプロンプトが差別表現を克服出来ないから公開を見送ってるが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:06:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:07:12返信する>>374
ワイも絵描きやけど最初は結構いたんだがmimic騒動の時否定派にリンチされてみんな声を出さなくなったよ
AI肯定したら集団で情報捏造されてネットリンチされるってもう知れ渡ってるからな
有名絵師も否定派のヒステリーにリンチされる地獄絵図やった - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:08:39返信するここがおかしいとかって言ってるみたいだけど、たかが萌え系の絵をじっくり見る人ってそんなにいるの?
漫画ですら流し見が大半なのに - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:08:48返信するそもそも流行りの描き方やデザインなんかも現実世界の流行りや情勢に影響されて変わっていくもんで、人間に受ける新しいデザイン作りたいなら圧倒的に情報量が足りなさすぎなんだわ。
結局人に受ける絵を描けるのは人だけ。
aiが次の流行りや新しいデザインを産み出すには、まず人の心の動向を理解してからやろ。このコメントへの反応(1レス):※606 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:09:32返信する>>365
今回の絵だと細かいディティールや表現の説得性が全然違うのに同じ様に見えてるならお前の感性が馬鹿なんだと思うこのコメントへの反応(1レス):※386 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:09:38返信する元絵→学習→再構築 ではなくて
元絵→直接引用 だからこれ以上発展の仕様もないという - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:10:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※387
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:10:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:11:39返信するAIが勝手にやりました。僕は悪くないです。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:12:08返信する今のところは補助として使うくらいが正解のツールやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:13:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:13:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:14:17返信する構図は確かに似ているけれどトレパクではないわな
スレタイトルに偽りありって所かこのコメントへの反応(1レス):※395 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:15:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:16:01返信する微妙に違うんだけど完全にパクってる訳じゃないんだなと逆に感心したわどういう処理をしてんだろマジで
これって人間が模写をして上手くなるのを高速でやってるだけなんでしょ?
怒りを覚えないのは絵師じゃないからなんだろうけど凄い技術としか思えない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:16:09返信するそろそろパクリは悪だっていう古い考えを改める時期に来ている
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:16:17返信するみんな、このAIの学習から出力の工程とか把握した上でコメントしてるのか気になるわ。
ほとんどの人がイメージだけで語ってない?このコメントへの反応(1レス):※396 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:16:22返信するmidjourneyが受け容れられてmimicやnovelaiが叩かれてる理由は推して知るべし
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:17:07返信するどっちがAIかわからないしどっちでもいいんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:17:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:19:39返信する>>392
俺は記事すら読んでないぞ?www - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:21:33返信する>>377
自分の絵が盗まれるまでAIの何が悪いのか分からないならちょっと頭悪い人と思われるよこのコメントへの反応(1レス):※400 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:21:53返信する殆どの人は絵師がどうなろうが、AIだろうがパクりだろうがどうでもいい
自分には関係ないしな
ただ便利なツールが出てきて、今後も新しい技術が出てきそうで楽しみなだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:23:00返信する>>398
それな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:23:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※408
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:23:12返信するセカンドルネサンス
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:23:32返信するトレース閣下もビックリ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:23:43返信する>>398
まあな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:23:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:24:46返信する僕は描かないオタクなのでAIがとか絵師がとか言われてもよくわからない
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:25:24返信するパクリやがって!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:26:01返信する>>395
そういう技法として評価される道もあったかもしれんけど自分が描いたと偽ってたし性別まで殆ど嘘ばっかだったからなあ
そこら辺の嫌悪感が酷かったんやない?
その道もAIという上位互換的な存在が出てきて微妙だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:26:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:27:01返信する僕はAI絵師にすらならないかな
僕は食べる側だから調理や料理は他の人や機械ががやればいい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:27:14返信する>>404
パクられて嫌悪感を示した絵師はまともじゃないのか・・・このコメントへの反応(1レス):※758 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:27:27返信する>>408
お前は何を産み出したんだ?見してみ??? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:28:27返信する食べる側からしたら毒でも喰らわない限り人が作ろうが機械が作ろうが同じだから
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:29:41返信する>>408
きみはなにを産んだの? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:29:48返信する君たちは機械と仲良くしながら僕のご飯をつくってくれればそれでいいよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:30:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:32:52返信するしばらくはAIで自分の絵をコピーしての売名行為が捗りそうだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:33:39返信するネトウヨ終わったな…このコメントへの反応(1レス):※424
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:34:54返信する何を食べるかは僕が決めるから
機械で作られようが美味かったら食べるだけだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:35:20返信する現状だとネタとして使うか承認欲求などを満たす為に使われるかのどっちかだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:35:22返信する古塔とかいう人も適当に写真とって出力して弄り回せば問題にならなかったかもしれんね
あの人は出てくるのが速すぎたのかもしれん結局成功できる人は実力よりセルフプロデュースが上手い人だって自分で証明した人だもんなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:37:01返信する中国クーデター記事まだかよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:39:30返信するフォロワー50万絵師もついに動いたか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:39:46返信するこういうのを肯定してる奴らは大抵「従来の絵師だって偉人などが書いた既存の絵を参考に習っている。AIも同じ事をしてるだけ」と宣っているがモナリザとかそういうのを教材として使った事はあれど、画風をトレースや丸パクすること基本的には無いんだよねこのコメントへの反応(1レス):※431
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:39:52返信する>>417
AIパヨクは24時間座り込んでるように見せ掛けてるだけだったなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:40:00返信する>>395
あの人ってのが誰の事を指しているのかは知らんが心当たりのある辺りだとアレは完全にアウトの部類だ
文字通りのトレパクだったうえに指摘されるまで自分ですべて描いたって言っていて指摘された後も謝るべき相手には謝罪していない風だし会社の対応も合わせてスリーアウトだわ
その他諸々を合わせればゲーム終了完全敗北って辺りだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:42:54返信する結局は新しいものを生み出すんじゃなく誰かのパクりしかできないんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:43:04返信する金髪の方が右手が細すぎて気持ち悪いのでAIなんだなって感じた
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:43:37返信するパクリAIは表現方法のひとつ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:43:54返信するえ、でも座り込みのひろゆきの写真と同じような構図で写真を撮ったらひろゆきのパクリだっていう人もいるかもだけど、それってごく少数ですよね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:45:09返信する構図や背景やポーズに著作権ってあるんですか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:45:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:46:30返信する普段このサイトで中国や韓国の作家は日本の萌え絵文化を真似していてオリジナリティがないって主張してる人(原神の記事に出現しやすい)はこの件どう見るのか気になる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:46:37返信するもっと学習したら特有の画風を得たAIみたいに育つんかなぁ?そしたら面白いんだけど
クリエイターのサポーターとして個々に学習出来るとしたら夢があるんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:47:58返信するAIと人類の戦争は既に始まってたんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:48:20返信する別にもうこれ以上絵が進化する必要なんて無いし、これくらいのパクリは許容して絵師絶滅でも何も問題は無いんだよなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:50:13返信する>>432
原神をつくった会社は日本の萌文化やオタク文化を世界に広めるために出発したんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:51:02返信するAIが描いた絵という魔法の言葉
実際は色んな人の絵を勝手に溶かして指定された型に流し込んでる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:51:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※446
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:51:23返信するAIにできないことはないよ、今ある欠点だって数ヶ月後には改善されてるはずさ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:52:26返信する最近の中国人と韓国人絵師って滅茶苦茶うまいよな
情熱の注ぎ方が違うんかなこのコメントへの反応(1レス):※444 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:52:42返信するそもそも今ある日本のものだって世界中の文化が集まってできたものなんだがな
AIは人間を真似てるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:53:00返信するAIだから訴えられないよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:53:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※450
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:53:38返信する>>440
10年以上前から上手かったよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:54:46返信する日本の絵師はAIに頼ることで世界から遅れをとる
まあそれも一興か - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:56:43返信する>>438
個人の感想とか無視でいいよなこのコメントへの反応(1レス):※455 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:57:19返信する>>430
AIは元絵のデータを取り込んで加工する仕組みだから元絵を加工した時点でアウト - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:57:19返信するしなさんじ、AI絵使った企画しようとしてるってマ!?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:58:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 07:59:03返信する>>443
勉強熱心だから成長著しいのかこのコメントへの反応(1レス):※453 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:02:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※456
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:05:27返信するやっぱ上手い人の絵と比較するとどっちがAIかはっきり分かるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:06:19返信する>>450
中国は盗む技術だけ成長してオリジナルを生み出す技術は皆無ですw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:06:31返信する気持ち悪いって感情論は通じない
法的に著作権侵害で訴えろ、まあこのレベルの類似性じゃ勝てんけどなこのコメントへの反応(1レス):※457 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:08:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:10:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:11:08返信する>>454
そもそも当事者は法律の話なんてしてないから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:12:06返信する使った事ない人はわからないと思うけど、再生画像の解像度が低すぎて仕事で使うのは不可能だよ
超解像技術で引き伸ばしは可能だけど違和感はどうしても出るしね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:13:11返信する長くアニメ化しようと思ってスローテンポにしちゃったのかな
原作は大ゴマだらけだし2クールあれば最後までいける内容なのに - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:14:19返信する>>456
このAIは学習に見せ掛けた盗用だから違法だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:21:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:21:03返信するこれ騒いでる本人がi2iに入れてわざわざ似た絵を生成して文句言ってんの?このコメントへの反応(1レス):※463
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:22:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:22:51返信する>>453
そんなもの必要ないからなwこのコメントへの反応(1レス):※471 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:24:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※470
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:25:55返信するなんか手工芸品が工業製品に置き換わって行った時と同じ流れやね
機械で代替できないレベルのもの以外は淘汰されていく
そういうフェーズにきたってことだよこのコメントへの反応(1レス):※476 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:26:34返信するでも絵師詐称するクズどもも散々トレースじゃないからセーフって平気でやってきたじゃんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:27:20返信する今までの人生で一度も他人の絵を見ずに絵を描いたことがある人間だけがAIを叩きなさい
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:27:41返信する2枚目とかAIの方が良いと思う
絵師とか言うのが描いてるの顔が変 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:28:59返信する>>465
トレパク絵師って多いしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:29:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:30:37返信する>>448
黙れ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:31:06返信するAIもリコリコもパクるのセーフ
絵師や中国がパクるのは絶対許さん!
沖縄県民かなってぐらい脳みそ壊れてるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:32:12返信するアズレンとかもトレパクしてるからセーフ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:32:54返信する>>11
東日本大震災の被災地で倉庫から堂々と食料を運び出してる人の顔がバッチリ映った映像があるのに
その盗んだ奴らを逮捕した話を全く聞かないからな
どういう状況だろうと盗みは許されるって国が認めてるんだよなぁこのコメントへの反応(1レス):※757 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:34:15返信する>>466
手工芸品の現物を盗んで組み替えるのを工業製品とは言わないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:34:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:40:43返信する構図とか下書き書いてAIに通して8、9割出来上がったら仕上げに細かいところ修正して完成ってすれば
製作時間大幅に短縮できるんちゃうんこのコメントへの反応(1レス):※483 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:41:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:41:50返信する>>461
オリジナルを生み出せない=追い抜いてないってことなんだけど、理解できない? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:42:10返信するそもそもai絵師っていう言い方謎だよな
自分で書いてないんだから絵師ですらないじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:42:38返信するAIが本当に学習してるならネットに繋がなくても絵が描けるはずだよね
絵を描くノウハウを学習してるはずだから
描けないならリアルタイムで画像を収集して加工してるだけって事になるこのコメントへの反応(1レス):※485 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:43:50返信する>>478
読み込ませると服装とか髪とか目とか細かいところが結構変わるから、結局満足いく絵を書きたいなら自分で最初から書いた方がいいって言う
もしくは一回読み込ませてから彩色の参考程度に留めてそれを参考に自分で書き直すのがいいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:44:34返信する>>461
日本をパクらないと作れないのは日本を超えてないって事だよwこのコメントへの反応(1レス):※503 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:44:49返信する>>482
これな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:46:01返信する日本以上に海外では非難ごうごうだよなこのAI
そのうちマジで規制されるんじゃね?
参考にしてる絵師が分かりやすいっていうのもあるけど
無断転載から学んで金儲けしてるっていうのがそもそも倫理的にアウトだしこのコメントへの反応(1レス):※505 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:46:44返信する利用して個人で楽しむぶんにはわかるんだけどそれを自作発言するのはわからん
しかも絵師ですらないしな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:47:13返信する>>448
スパチャオフにすれば問題ないぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:47:24返信するどっちも韓国人がパクられてるの面白過ぎないか?wこのコメントへの反応(1レス):※491
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:48:01返信する文字入力してイキってるだけだから、仕事のできない上司みたいなもんやろ
絵師じゃなくてイキり文字打ち指示廚でいいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:48:46返信する>>489
日本人はそれ以上にパクられてんのに呑気な頭してんなこのコメントへの反応(1レス):※494 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:48:58返信する>>448
権利元がはっきりしたイラストしか使っちゃ駄目って言うから、このAIは使われないと思われる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:49:16返信する人間がやって駄目なのにAIならセーフになるわけないだろ
逆に自分の意思ではなく読み込ませた中からってのが明白だからたまたまですが通用しない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:50:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:50:44返信するキモヲタの絵師コンプレックスが酷いなこのコメントへの反応(1レス):※499
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:51:38返信する>>448
ちゃんと規約読めよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:51:59返信する構図やポーズに著作権あるのか?
グラビア写真と絵のポーズが同じになったらパクリ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:52:15返信するムクムクッ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:52:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:56:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:56:18返信する>俺は絵師とか言うイキリゴミのほうに死んでほしいけどなあ
そこまでわかりやすいイキり絵師ってそんないなくない?
いるっちゃいるだろうが、こいつはごく一部が嫌いなだけでその他大勢の絵師が嫌いなわけじゃないだろう
もし全部の絵師がそう見えてるなら被害妄想かただの嫉妬や
あと具体例を出してもらわないとねこのコメントへの反応(1レス):※504 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:56:36返信するあり得るというかほとんどこのパターンだぞ
必ず何かしらの構図をほぼパクってる
だから世界的に問題視されてんだよ
絵師が起こってるとかそういうレベルの話じゃない
完全に権利問題 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:56:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※508
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:57:13返信する>>501
こいつ自身がイキってるのに自分のことを棚に上げてる時点で批判する権利ないよな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:59:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 08:59:38返信するこれは元絵を読み込ませてAIに外見とかを調整してもらう方法なんや
文字入力だけじゃ当たりが出るまで結構かかるからな
だから最初から自分の理想に近い絵を読み込ませる
ただ背景とか構図が全く同じになりやすいから元絵がばれやすい
模写に近いから線が重なることはあまりないがやっぱりバレる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:00:51返信する確たる証拠がないのにこの絵もモデルを参考にしてるとか模写してるんでしょうとか被害妄想に陥ってる絵師でもない奴がいて草このコメントへの反応(1レス):※520
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:01:04返信するこのコメントへの反応(1レス):※513
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:03:00返信するNovelAI君はクソ過ぎるからstable diffusionとかマシなAI使って欲しいわ…
特定の作品からパクリすぎなんだよNovelAIは - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:04:03返信するAIに理想に近い絵を読み込ませる→指示によって手や顔や髪とかが変わってしまうがほぼ読み込ませた絵と同じものが出来上がる→満足
って感じや
ただやっぱり同じ方法で使ってみた感じ絵柄は変わるが構図や光の加減とかほぼ一緒だからすぐバレるで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:04:18返信するこれはトレパクじゃなくて構図が一致してるだけでしょ
構図のパクリまで指摘し始めたらかなりの絵師がやってるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:05:12返信する>>これ海外では何か法に触れるの?
これ系あるけど、無断で色んな絵師の絵を材料にしてAI作って金儲けってどうなの??
秘伝のタレのレシピを店から盗んで、自分が考えたレシピです!って売ってるようなものじゃね?? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:05:27返信する>>508
軽蔑されても金は減らないしどうでもいいよなぁ〜 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:06:27返信する>>511
似てるじゃなくてNovelAIは絵を読み込ませて似てる絵を描かせるシステムがあるんよ
ここまで似てるとたまたま指定したものと似てしまったではなく、この人の絵を読み込ませて自分の理想に近い絵を作ったって感じだと思うこのコメントへの反応(1レス):※522 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:06:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:07:23返信する>>511
構図にているだけで摘発していたら益々絵師が生きにくくなるのにアホだよなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:07:37返信するトレースでもないし二次創作でもないだろ
淘汰予定の絵師はこれだから
煽りにはなってるけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:07:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:08:28返信する明らかに引用されてはいるけど証明どうやるかやなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:08:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:08:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※523
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:09:06返信する>>514
人間で言う模写だろ 問題ないじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:09:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:10:31返信する>>517
境界線や首のチョーカーや水着の部分が元々のこの人の絵を読み込ませて再調整したってわかりやすいな
これAIに1から文字で指定して似たような構図を描かせてるんじゃなくて、絵を読み込ませて「この子を金髪にして!」とか「長髪にして!」っていう機能があるんよこのコメントへの反応(1レス):※526 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:11:26返信する>>523
元絵を読み込ませて作ってるならトレスやパクリと同じやんこのコメントへの反応(1レス):※529 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:11:29返信する>>524
だからトレースでも二次創作でもないだろ低能 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:11:47返信する>>523
元ネタがあるんだったら二次創作ではあるんやない?このコメントへの反応(1レス):※533 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:12:25返信する>>511
構図の一致というか元絵として読み込んで再出力した感じだね。aiロンダリングってやつで適当にai噛ませれば何でもOKになっちゃうのはマズイから今後規制されそう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:12:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※555
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:13:05返信するいくらでもあるポーズで草
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:13:20返信する>>俺は絵師とか言うイキリゴミのほうに死んでほしいけどなあ
>>ネットのゴキブリみたいで邪魔だわ
イキリゴミって言われるほどの絵師って誰だ??
てか人をここまで平気で貶せちゃう奴の方がイキリゴミゴキブリだと思うんやが…このコメントへの反応(1レス):※534 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:13:27返信する法で規制されるまでは使ったもん勝ち
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:13:53返信する>>527
キャラが別物なら構図が一緒ってだけだ馬鹿 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:14:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※536
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:16:03返信するトレースじゃなくてパクリとか模写に近いかな
NovelAIの読み込ませる機能使ってるなら「たまたま出来た~」とかじゃなく「何度も作り直すのめんどいから最初からある好きな構図で描いてもらお♥」って悪意ある使い方がみえみえだからアウトやなこのコメントへの反応(1レス):※538 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:16:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:16:21返信するどちらにせよi2iで勝手に他人の絵を AIに食わせたら今の法律でも違法って聞いたぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:16:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:17:41返信する>>何万枚も学習して再構築してるのにその中からたった1枚のデータにこれだけ似てしまうってあり得るの?
使ってるが、ここまで似るのはありえん。「あ、この絵師の参考にしてるんだな」っていうのはわかるが、顔は似てても構図とか服は別の絵師から持ってきて文字通りキメラが出来上がるからな
これは絵を読み込ませて、外見を自分の理想のキャラにしてもらう方法を取ってるこのコメントへの反応(1レス):※544 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:18:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:18:20返信する>>537
大丈夫それ?騙されてない? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:18:56返信するパレオを髪に変換しちゃう所がAIらしいな
パレオの構造はAIにはまだ難しいからな
逆にワンピースとか制服とかシンプルだったり材料が多い服は描けるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:19:22返信する人類はAIに負けるのだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:19:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:19:57返信するコラしてる訳ではないし法規制とか難しいだろうな
重ねても線は一致しないしな
普通に手描きの絵師なのに、雰囲気がAI絵師に似てるだけでハメられて犯罪者にできるしこのコメントへの反応(1レス):※556 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:20:28返信する首のチョーカーのゆがみを見ると、ああこの絵を元に作らせたんだなとはわかるな
本来は自分の絵を読み込ませたりラフを読み込ませて、清書してもらったり添削してもらう機能だけど、他人の絵でも出来るからな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:20:36返信するその絵が特別な構図なわけでもないからなあ
割とよくある構図でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:21:01返信するやっぱ本絵があると「劣化版」しか出来ないんだな
どうしても本家には劣ってしまうこのコメントへの反応(1レス):※557 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:22:25返信するパレオ→なびき方から髪に変換
パレオの青く影になってる所→海と誤認して海
パレオが無い所→ちゃんと砂浜になってる
AIくんの誤認特性がわかりやすいねぇ! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:23:02返信するもっとうまくAI絵師を調整して使いこなす奴も現れるだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:23:22返信する模写を自動化してるだけだから
現状何の問題もないって
低能どもはいつ理解できるんだろうこのコメントへの反応(1レス):※560 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:23:26返信するチョンにトレパクに文句言う権利ねんだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:23:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:25:04返信するやるならもっとわかりにくくすればいいのに
俺も好きな絵師の絵を読みこませて髪型だけ変えるって手法とっただけど、どうしても本絵とそっくりになるから絶対バレるなって思って使ってないぞ
やっぱ1から指定して作ってもらうのが一番良い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:25:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:25:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:26:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:26:16返信する確かに青い影の部分が海になってて白い部分が髪になってる
普通の水着じゃなくてパレオ+布が靡いてるって材料が少ない構図だからその辺の理解が出来ずこうなったのかなこのコメントへの反応(1レス):※559 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:27:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:28:42返信する>>551
ソース元が利用されている明確なプログラムが見つかったらお終いやで
むしろトレース検証なんて面倒な事をする必要すらない
逆に言えばトレース検証なんて「盗用した明確な証拠」として必要なだけだしなこのコメントへの反応(1レス):※574 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:29:15返信するなんかAI自体を絵師みたいに思ってるやつ居るけどさ
これマクロとかの類いだぞこのコメントへの反応(1レス):※562 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:30:41返信する>>561
AI絵師はただの皮肉やぞこのコメントへの反応(1レス):※564 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:32:07返信する>>549
左下のパレオの薄水色になってる部分の色が海の薄水色の部分と一緒なのもわかりやすい
本来海はこういう色にならないわけだから文字入力して1から作ったとしたら、AI君が膨大なデータから変な海の構造を作るとは考えずらい
つまりこの絵を参考に作られたのは間違いない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:32:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:32:59返信するAIっていうかAIによって意識の低い人間、邪悪な人間が大量流入してくることが問題だなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:34:09返信するでもこれを厳密にパクリとするのかなり難しいよなぁ…
AIに覚えさせる時点でアウトにしたとしても、
誰がどれだけ何を覚えさせたなんてアウトプットしたモノから
一々確認なんて出来んやろしなぁ
結局、怪しいなぁ…でもよくある構図に塗りだしなぁ…ってなっちゃうきがすんなwこのコメントへの反応(1レス):※569 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:34:11返信する法律的に問題ないとしても人間的に罪悪感は感じんのかね??
個人で楽しんだり、絵の向上のために利用するのはまだわかるが自作発言は…
しかもこれは指定して1から作ったわけじゃなく、他人の絵を参考に似た構図で作らせる方法だろうし(本来は自分で描いたものを読み込ませる方法) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:35:36返信する俺も自分の絵でこの方法試したが、本当構図はそのままで顔と髪型だけ変わるって感じの絵が出来上がるんや
手の位置も若干変わるが
似た構図描きたい時にアイディア出しとして使うのには重宝するけど、他人の絵でやってそのままアップはあかんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:37:06返信する>>566
>誰がどれだけ何を覚えさせたなんてアウトプットしたモノから
>一々確認なんて出来んやろしなぁ
そもそもそれが利用者から確認出来ない仕組みになってる時点で欠陥なんよ
だからこういう問題が起きるのは自明なのに - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:37:09返信するその大物絵師様も何かのトレースってオチなんだろこのコメントへの反応(1レス):※743
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:37:18返信するNovelAIタグをつけてる奴はまだマシやろ
自作発言は何が楽しいんだ?とはなるけど
それで有名になっても自己承認欲求って満たされるんか??俺なら罪悪感とかいつか炎上しそうって気持ちにしかならない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:39:47返信する「俺は絵師とか言うイキリゴミのほうに死んでほしいけどなあ」
AIのせいでこれからって絵師がいなくなるのはワイは悲しい
てかこいつはそもそも多くの絵師が何百万という数の絵を描いていなきゃこのAIが出来上がらなかったという前提を忘れてないか??このコメントへの反応(1レス):※576 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:39:52返信する少なくとも利用者にはどの絵の何の素材を使ったのか?
というのを明確に共有する機能が必要
それが作れないなら最初から無制御に盗用する違法ツールでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:40:12返信する>>560
だからそういう話は少しでもソース出してから言え低能このコメントへの反応(1レス):※581 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:40:55返信する>>これのどこがパクリなんだよ
マジで言ってるとしたら相当目が悪いな
色々一致してる部分とかAIが誤認して服を海にしてる部分とかすげえわかりやすいのに - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:41:37返信する>>572
お前は一生印刷機を使うな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:42:56返信する顔は指定して別人に出来るけど身体の構図までは本来の絵と似ちゃうのよねこれ
光とか背景とかあるなら尚更
それが嫌だったら1から文字指定して作った方が良い - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:44:14返信する>>549
注視するとますますこの絵を元にして作ったんだなってわかりやすいな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:44:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:45:05返信する>>576
よ、イキリ文字入力絵を描けないおじさん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:46:49返信する>>574
写真とかの著作権で争ったケースとかで確認してみい
ほぼ完全に構図が同じだろうがそこに盗用の意図や意思が介入した証拠がなければ不問にされている
逆にこっちはプログラムソース見ればソースを元に描いてる証拠しかない
その上で誰もそれを制御するシステムも入れず使っているというなら
複製権&著作人格権の侵害ダブルパンチでお終いだよこのコメントへの反応(1レス):※584 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:46:57返信するAIを使うのはまだしも、絵師を馬鹿にしてる奴たまにいるけどその心理は正直理解できん
絵がなきゃNovelAI君は生まれなかったわけだし、絵師を馬鹿にする=その絵師から作られたAIも馬鹿にするになるんじゃ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:47:38返信するAIがネット上からデータを抽出収集する事は違法じゃないみたいだけどさ
それを出力する事に違法性は無いって見解は有るの?このコメントへの反応(1レス):※586 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:49:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:50:05返信する会社のデータを盗んで自社のプログラムに利用してるようなもんやろ
トレスの証拠がなくても無断で盗んでるって事さえわかればアウトやで
NovelAiの素材元というか学習元を提示してくださいって迫られれば規制がかかる
それを回避するためにAI機械を作ってる人たちは権利とかその辺をしっかりしてから制作してるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:51:29返信する>>583
しかも金までとってるわけだからな… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:52:08返信する>>576
コピー機で紙幣とか他人の造形物を個人目的以外でコピーは禁止されてるだろ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:53:05返信する日本の絵師は「逆に利用してやる!」ってシフトチェンジしてるけど、海外は非難がすげえんだよな(この人みたくあからさまに自分の絵を元に作られたってわかったら怒るだろうが)
AI絵は禁止ってイラストサイトも多いし、そのうち規制が入ったりなくなるんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:55:07返信するぶっちゃけmimicの利用規約強化ってすげえ正しかったと思う
絵を描ける奴はそれを利用してもっとうまくなれるし、絵を描けない奴はmimicを利用できるくらいまで絵を描こうって多少なりとも努力しようとするし
結局楽して儲けようとか知名度上げたいとか目先の欲求に駆られちゃ良い事ないよね
NovelAIじゃないけど背景専門のAIで同人誌出したり自作発言した人は叩かれまくったり全く売れなかったり、周りの友達から白い目で見られて縁切られたり散々な目に合ってるこのコメントへの反応(1レス):※593 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:55:55返信する勘違いされてるが、著作権で重視されるのは
トレースしたかどうかより他人の意匠を不当に利用したかどうかの方なんだよ
トレースはそれを分かりやすく追求する為のひとつの手段に過ぎず
トレースさえして無ければ絶対に問題にならないなんて事もないこのコメントへの反応(1レス):※599 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:56:18返信するこれ、絶対勘違いしてAiだから良いと思って、著作権法引っかかって訴えられるやつ続出するんだろうなこのコメントへの反応(1レス):※594
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:57:05返信するこれ元絵のツイートのリプライにimage2imageで出力したAI絵を貼る嫌がらせに対してのツイートなのに
すげー情報が捏造されてんな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:57:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※745
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:59:38返信する>>591
ただのデザイン盗用をAIって免罪符にしてるだけだよな今の流れ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 09:59:41返信する以前の話題は意図的なimage2imageをランダム生成だと嘯いて拡散した捏造だったけどこれは大丈夫?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:01:06返信するランダム生成というかtext2image生成ね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:01:15返信するそりゃホロでもアウト申すわ
完全に侵害してるやんけ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:02:13返信するそのまま使うのはまずいのかもね
AIが吐き出した絵をトレースして変な部分は修正、背景は変える
で、良いんじゃないかな
ポーズ被りはセーフだよ
商業ですらこの絵と同じポーズで描けとか依頼してくるし気にしてるほうがおかしいこのコメントへの反応(1レス):※601 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:03:27返信する>>590
それで法的に訴えられた話聞かないんですけど例えばどんな事例があるの?このコメントへの反応(1レス):※604 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:03:29返信するだからこのイラストはハナから元絵をimage2image変換してるだろどう見ても
t2iじゃこういうのは出らんぞまず
image2image用いたデマでAI絵攻撃する人間が出てきたせいで
先にAI側がAIで描いた証明が必要になって来そうだな
人間の醜さが想像を越えてきたこのコメントへの反応(1レス):※607 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:05:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:07:25返信するtext2image生成なら他人も再現可能な分
このAIイラストと全く同じものをシード値と呪文で生成出来るはずだが - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:08:35返信するやっぱアフィ界隈もマスゴミだらけだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:11:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:11:59返信するこの絵描きがリツイートしてるまた別の絵描きのイラストツイートにも
海外垢からその元イラストを基にimage2image変換したAIイラストを貼り付けるだけの意図不明なクソリプがある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:12:27返信する>>379
そうそう。本当にそう思う。
NobelAIは学習元のデータが凄く限定されてるから
過去の流行り絵を中庸化してそれっぽくするのが限界だと思う。
midjourneyなんかはかなり幅広く学習してるから
AIの発想に厚みを感じるけども。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:13:06返信する>>600
AIが描いた物を立証するのなんて簡単だろプログラム晒すだけなんだから
わりと恐ろしいのは参照していないことを立証出来ない事だな
例えばAIによって描かれた絵が商用されたとする
後はそのAIが参照してるであろうサイトに予め適当な絵をアップしておくだけ
これで自分の絵を盗用されたって訴えれば勝ち確
参照していない事を立証するのはほぼ不可能だから
訴訟乱立するぞそのうちこのコメントへの反応(1レス):※611 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:15:40返信するソースコード流出したならどう言うAIだったかの解析はまだされとらんのか??
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:18:41返信するAIシステムが逃げ道を作れてたのは
「何が元作品が分からないくらいバラバラに利用してるケース」しかなくて
元となってるものが特定出来ない場合のみだからね
何が元なのか明確に分かるようなケースが出たら検証されて詰みだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:20:02返信するDLsiteで売ってたAIイラストによるイラスト集でも明らかな元絵が見つかってるし、アウトすぎるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:20:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:25:21返信する単純にディープラーニングするだけなら過学習のデメリットが出るわ
mdもsdもアニメのワンショット生成にはノイズが多すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:32:07返信するパッと見、AIと手書きどっちがAIかわからんよ
そのくらいの絵なら辞めてしまえば? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:32:20返信するこれはAIに0から生成してもらって似ちゃった☆ってわけじゃなくて画像を読み込ませてimage to imageで作成してるわけだからアウトじゃない??
パレオが一番わかりやすいよ
本来は水色の影なんだけどAIが海と勘違いして海にしてる(左下の色とかパレオの色とそっくり)
だから砂浜が変このコメントへの反応(1レス):※625 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:35:45返信するtext to imgeとimge to imgeどっちなのか AIが出力したものだけ見てると判断つかないのヤバい。こりゃあちこち締め出し食うわな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:39:09返信するこれ0から生成して構図が似ちゃったわけじゃなく、image2imageやで
パレオが一番わかりやすい
本来水色の影なんだけどAIが誤認して海にしてるから、砂浜の位置とか形が変なんや
てかこれを構図が似ちゃっただけとか言ってる奴はそうとう見る目ないんだな
もしくは視力が悪いか。普通に構図や背景からimage2imageで作ったってわかるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:46:31返信するぱっと見どっちがどっちか分からんかったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:47:37返信する絵にプライドとか何言ってんだ?としか思わんわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:47:40返信するパレオとか海とか砂浜とかどーでもいいだろ?
絵っていうのは顔とおっぱいが大事シコれればそれでよし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:54:07返信するホロライブのV達が「AI絵をファンアートに使うな」とどことなく匂わせながらファンアートタグを付けないでって言ったのは正解だったな
分からんちんの5ch芸スポ速報では最新技術を否定するな、Vの癖にという論調が目立ったが
絵師にしっかり向き合ったホロは正解このコメントへの反応(1レス):※623 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:55:30返信する絵師とかいう呼称?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:56:57返信する>>31
人間には人権があるがAIには人権は無い
人間がやっていることだからといってAIがやって良い理由にはならない
お前が言ってることは、「人間を食ってはいけないのだから、牛や豚を食ってもいけない」と主張するヴィーガンと同じ
人間ではないモノを人間扱いして人間と同等の権利を与えようとするのはキチガイの発想 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:59:05返信する>>620
絵師()が馬鹿みたいに難癖つけてくるから企業勢は距離を置くしかないんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:59:31返信する商業利用しないなら別に気にしない
ただし商業利用はやめろなバレたら絶対炎上するし
最悪手紙届いちゃうから
AI絵じゃないって契約書に書かせないと怖くて使えない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 10:59:45返信する>>614
そのとおり
現行法上でもガッツリアウト
ランダムではなく特定の絵を読み込ませてAIに描かせる行為は、著作権法にてAI学習で著作権を無視できるケースの例外として設定されている「著作権者の利益を不当に害する行為」にモロに抵触するので、完全に著作権侵害
訴訟すれば確実に著作権者が勝てるレベルでアウト - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:00:25返信するimg2imgで元画像入れて改変してるのにそれを隠して馬鹿を誘導する悪質ブログ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:00:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:01:11返信する学習量が少ないものはデータベースにある似たタグの絵をimage2imageで出力するみたいなプログラムされてる可能性とかは無いんかね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:02:37返信するこれで「パクリじゃない」とか「似てるだけ」とか言ってる奴マジで何言ってんだ??ってレベルなんだが
パレオ部分と砂浜見ればこの人の絵を読み込ませてimage2imageで似た画像作ってるってすぐわかるんだが…??
相当頭悪いのか目が悪いのか?? 管理人、お前もしかしてimage2imageの存在知らずにまとめてたりするの!? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:03:36返信する>>624
二次創作はAIが基本になって欲しい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:05:44返信する売ってた例のブルアカアスナの絵もガッツリ元絵見つかってるで
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:06:29返信する・NovelAIに単語入力で絵を描かせ公開した場合 → AIの学習ソースが違法なので違法になる可能性はあるが、裁判にならないとAIの解析もできず判例も無いため現状はグレー
・NovelAIに他人の絵を読み込ませて変換させた絵を公開した場合 → 著作権法でAI学習に用いられる場合に著作権を無視できるケースから完全に逸脱しているため、完全にアウト。満場一致で違法行為。
・NovelAIを用いた絵を公開せず個人的に楽しむ場合 → 完全合法。訴えられる心配無しこのコメントへの反応(1レス):※634 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:07:22返信するパクリはダメとか考えが古すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:09:24返信する>>632
バレなきゃセーフこのコメントへの反応(1レス):※635 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:10:43返信する>>634
公開しなきゃバレようがないので完全にセーフ
公開した時点でバレる可能性が出てくるから訴訟されるリスクが発生する
公開せず個人的に楽しむだけに留めておくことをオススメするよ
そうすれば絶対にバレないから - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:14:40返信するネットでは公開せずにコミケやオンリーイベで画集として販売したらどうなるんだ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:20:48返信する在日パヨクはAI受け入れられてると思ったか?
これが現実だこのコメントへの反応(1レス):※641 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:21:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:22:38返信するAI否定してる奴らはパクリがバレない程度に加工しつつ自分だけがうまく使う気でいるんだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:23:10返信するこれは流石に…。
AIの使い方が下手なのかそれとも今のAIではここまでが限度なのかわからんが、流石にここまでパクり感丸出しならそらあかんわな。
せめてここから自身で修正していってパクリ感消すか、AIがもっと進化しないとちょっと個人でひっそり楽しむ以外は厳しい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:24:23返信する>>637
AIの進化に文句言ってるのごく少数の人間だけだろ?このコメントへの反応(1レス):※642 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:26:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※643
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:28:13返信する>>642
丸パクリじゃなきゃAI使っても評価されるし極一部の人からのやっかみとか無視でいいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:28:33返信する在日のいうAIってのは結局pixiv丸パクリとか転載から丸パクリとかそういうレベル
自動でどんどん学習してるとか笑うわ
ただのツールに夢詰め込みすぎなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:29:20返信するAI絵師って要は銃を持って格闘家より強いと自称している連中だろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:31:19返信するポーズに著作権が!?とか煽ってるのたまにいるけど
自分でなにか作り出さないとこのむかつきはわからんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:32:40返信する丸パクリそのまんまとかいうAI使いとして最底辺のレベルを持ち出さないと叩けないんだなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:33:05返信する>>646
お前がムカつくとかどうでもいい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:34:46返信するまあAIっつってもピンきりだしな。
この程度のAIを無限に学習し続ける万能の人工知能とでも思ってるやつはアニメの見すぎ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:35:11返信する>>32
多くても君が気にする事か? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:38:34返信する嫌なら描くな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:41:04返信するこう言うポーズで描きたい時に
AI利用しながら描く!エロ本で構図探すより
楽だ、パクリと言うか下敷きになって
使われて行きそうやね - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:42:53返信する勝手にアンタの絵を加工してやってるんだぜって加工師とかいう奴等と同じだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:43:17返信する取り込んで出力して手を加えるって工程を何回かやればわからなくなるだろんだろ?知らんけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:43:49返信するAI絵師なんてコンプ丸出しの言葉生まれてるけど入力師の方がよっぽどしっくりくるわ
無産は無産でしかないこのコメントへの反応(1レス):※656 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:47:12返信する>>655
アンタは何を産み出したんだ?見せてみ???? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:48:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:50:03返信する今後どう進化するのかわからんし、これが今のAIの限界値なのかもどうかもわからんからあれだが、現状AI絵がこういうものなら絵師は消えないだろうし、もし商用で使われても絵描けない人が絵師になれるとかでなくあくまで絵師の便利ツール止まりかもなこのコメントへの反応(1レス):※660
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:52:04返信する違法無断転載サイトから文字打った一番近いものをもとに生成してるんだからこうなるに決まってるやろ
何が問題かもわかんないバカはちょっと人として倫理観なさすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:55:31返信するこのコメントへの反応(1レス):※710
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:56:31返信するポーズだけならまだしもな
カーテン、光の加減、壁の色、顔の向き、下着のデザインまで酷似してるんじゃimage2image使ったなってわかるよ
海のイラストも砂浜が不自然に途切れててその横が突然海になってる
あ、布の青色の影の部分を海と誤認したんだなって
こういう服のなびきとかを服を認識せずに他のものに書き換えちゃうのAIあるある - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 11:56:56返信する絵師がimage2image利用してちょっとした違いの構図案出してもらったり、彩色の参考にするのはまだわかるけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:00:40返信する言うほどにとらんやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:01:15返信する結局どんなツールが出てきても最後に勝つのはそれを上手く使いこなせるような頭のいい人間であって、現状で底辺這いつくばってるような奴らは一生そのままだから心配しなくていいぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:01:48返信する見るからに劣化してんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:03:45返信する一見上手いように見えてごった煮の劣化の劣化の劣化だからな
こんなんで個性とか味とかあんま笑わせんなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:05:06返信する海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:06:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:08:03返信するAI使って丸パクリした絵にいいね数でまったく歯が立たないゴミ絵師の嫉妬コメが醜いこのコメントへの反応(1レス):※674
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:10:25返信する規制の流れ?
日本以外じゃ賞まで貰ったんで慌ててAI使用の基準見直しと、受け入れようって動きになってるぞ?このコメントへの反応(1レス):※673 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:11:23返信するAI利用側も何故か二次創作絵ばっかりを参考元にしてるけど
何の問題もないなら商業絵師や漫画家の絵を大量に入力してみればいいのでは?と思わなくはない
怖くてしないんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:12:28返信するパレオのなびき方が髪に変換されてるのかw
法的にセーフだろうが何だろうが大手を振ってこれを問題ないなんて言えるもんじゃねえな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:12:33返信するこのコメントへの反応(1レス):※675
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:13:49返信する>>669
記事タイ見れないアホこのコメントへの反応(1レス):※680 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:14:04返信する>>673
それを取っ払うのも時間の問題って話だぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:15:57返信するいうてもうDMMでAIの絵結構売れてるんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:16:59返信する>>675
取っ払うも何も今はほぼ無規制状態やろ… - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:17:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:17:37返信する3Dデータにしてそこから落としてるのかと思ってたら、単にトレパクしてるだけなのか・・。
それじゃちょっとダメだな・・。このコメントへの反応(1レス):※688 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:19:29返信する>>674
おう、何も見とらんぞwこのコメントへの反応(1レス):※695 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:21:31返信するサノケンクオリティだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:24:50返信するこりゃその内逮捕者出るな
誰が見せしめになるかな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:25:36返信する規制されても
知らねぇ〜よ、ばーかwww
で終わり - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:27:26返信する明らかに元の絵の方がクオリティが高いな、当たり前だけどw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:28:18返信するネットでゴチャゴチャ文句言ってないで訴えてみれば?
法律で白黒判断して貰えばいいじゃん
それすらしないなら「ヤダヤダ!僕は認めない!」って叫んでるだけの子供と変わらんで - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:30:15返信するデッサンのデの字も知らんド素人が出力したAIの合成絵なんぞ何の価値もないって事だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:31:11返信するAI自体に罪はないけど、良からぬ事に悪用する奴やそれを擁護する奴らのせいでAIの印象が悪くなってしまう。
要は、良くも悪くも人間次第ってことだな!このコメントへの反応(1レス):※692 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:31:56返信する>>679
本来はランダムに発生させたノイズから参照元の画像に近い画像を復元する技術。やってることはドット単位のジグソーパズルでしかない。入力された単語に合わせてパズルを入れ替えて絵を描いてる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:33:16返信する>>289
百歩を譲ってAIが絵師らしきものだとしても、AIを指示した人が絵師とは言えないな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:33:19返信する>>685
子供で悪いか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:40:07返信するもっとこう、対立煽りが捗るような面白ワードを開発してくれないとワクワクしねえぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:42:18返信する>>687
頭が痛いのは18歳以下のガキではなくいい大人が変な使い方してるって所もある…年齢制限じゃなくて免許制みたいになりそう。車だって馬車を駆逐したけど免許必須になってるし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:47:01返信するFANZAの同人CGカテゴリでガンガンAIで描かれたやつ上がってるな。
これまさかと思うんだけど同一人物がアカウント名変えて大量にあげてね?
AIだとわかりづらいように指先をトリミングで外したり小狡いこともしてるみたいだし。
AIならAIで明記するようにさせないとダメじゃないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 12:53:45返信する>>693
法で規制されるまでに稼いだもん勝ちやろ実際 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:01:28返信する>>680
そんな発達頭でAI信仰しても使いこなせないのがオチだなこのコメントへの反応(1レス):※698 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:02:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※697
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:08:53返信する>>696
お前は何を産み出したんだ?見せてみ??? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:09:41返信する>>695
絵とかどーでもいいしwテキトーに煽ってるだけ〜 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:13:29返信する>>693
youtubeゆっくり解説大量発生の時と同じように情報商材として「AIで楽して稼ぐ方法教えます」的な感じで売った指南役がいそう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:15:59返信する絵師を応援しても別に俺らの得にはならんだろこのコメントへの反応(1レス):※702
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:18:31返信するテンプレしか返せなくなったなパヨク
それがお似合いだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:19:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※705
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:22:55返信するAIイラストのが良いので人肉はギルティ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:23:37返信するAIを使って進歩的なことをしてるのは誰もいない
盗人や犯罪的な使われ方しかしてないのでイメージが転売ヤーとそっくり - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:26:14返信する>>702
AIの進化により絵師に描いてもらう必要性がなくなったんだがなwこのコメントへの反応(1レス):※707 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:26:32返信する>>704
合法! - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:30:33返信する>>705
こんな絵で満足出来るならすればいいこのコメントへの反応(1レス):※746 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:30:34返信する「トレパクAI」って何だよwwwwwwwwwww
機械学習なんだからトレパクじゃねーだろ、内部学習して真似てんだから人間がやってる事と変わらん - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:31:00返信する>>704
そこで転売ヤーが出てくるって社会に出てなさそうこのコメントへの反応(1レス):※713 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:33:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※730
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:33:27返信するAIみんな同じ顔だよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:35:03返信する>>1
嫌なら来るな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:35:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:40:01返信する>>713
お前が産んだウンコみたいなゴミで金が稼げないからって僻むなよwこのコメントへの反応(1レス):※715 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:42:33返信する>>714
?? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:42:37返信するパレオの部分が不自然な髪になっているのはAI絵って感じがするね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:42:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:43:19返信する>>716
独特の味があって素晴らしい芸術だ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:43:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:46:08返信する>>717
???このコメントへの反応(1レス):※723 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:46:30返信する>>717
何か知らんが図星を引いたらしい - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:47:03返信する無産煽りしてるやつ馬鹿すぎて理解できてないのおもろいなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:48:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:49:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※728
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:51:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:55:52返信するとんでもないイキリ方してるやつにイキリゴミとか言われて絵師も可哀想やな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 13:56:03返信するこれはパクリだけどこのレベルで複製できるのは絵師にとっては恐怖だろうよ
数万円で絵師に頼むイラストを超低価格で。しかも大量に量産可だもんな
3年後くらいにはノベル関連の仕事はAI任せになって絵師の収入は激減するかもこのコメントへの反応(1レス):※733 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:00:41返信する>>724
自演も下手糞だし駄目駄目だなお前 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:02:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:02:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:05:03返信するバーチャル古塔つみの時代が怖いか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:05:07返信する謎の自演認定始まったしこのへんにしとくか
ガチの障害者いじめたらダメだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:06:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:07:02返信するこのへんにしとくか(転売ヤーだってバレない内に)
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:10:49返信するウンコとか障害者とかガチの底辺おるやん
この発達と絵師と同格と思ってるのがAI絵師なんだなって - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:15:56返信する>>636
商業でのAIイラスト画集はもうある。
Artificial Images Midjourney / Stable DiffusionによるAIアートコレクション (NextPublishing) - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:20:46返信するAI絵に加筆したイラストをパクられ元と称してAIにヘイト集めようとしてそれがバレたアホおったから正直パクられ発言も信用出来んようになったわ
本当に出力参考にされた例だったにしてもアウトラインや塗りが一致した程度で著作権侵害になるなら画集でコラしまくりのカプコンなんか一発アウトだが実際は何も起きてないから察しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:22:22返信するAIってパレオが分からねえんだな
髪の毛と混同してるやんw
しかも砂浜が何故かスパーン!と直線的になってるしw(桟橋のつもりという可能性もあるが、それでもお粗末)
こんな酷く雑な出来の絵を、修正もせずにそのままアップするなんていう恥ずかしいマネよく出来るなw - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:24:28返信する2例目のやつはそもそもほとんど一致してないから被害妄想に近い
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 14:31:08返信するAI絵師っていうよりオートマチックコラ職人って感じかなこのコメントへの反応(1レス):※744
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:07:18返信する商業に使わなければセーフ
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:15:18返信する人間が指描いてないのにAIが描いてて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:24:41返信する>>570
AI絵師「そうに違いない!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:25:18返信する>>740
まあ確かにこれ見る限り現状AI絵はコラに近いって感じやな。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:31:46返信する>>593
NovelAIが自らDanbooruを使っている時点でそういう奴ら向けだと分かる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:32:24返信する>>707
満足されてるから件の絵師よりAI絵師の方がフォロワー多いんじゃねえの?このコメントへの反応(1レス):※748 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:36:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:38:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:43:14返信する>>245
そういう連中はいつか他人を貶す為にAIにも人権を与えたいと言い出すだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 15:56:32返信する被害者が日本側なら批判記事
被害者がステマ報酬を頂戴している朝鮮や大陸側なら擁護記事このコメントへの反応(1レス):※756 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 16:14:40返信するミスってしっぽ生えてて草
ほんとdeepfakeと同じような処理してんな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 16:34:20返信するやっぱりそうなったか
これからも沢山出てくるだろうな AIトレパク
それを売ったりしたら誰が責任取るんやろ ネットで販売の業者?
それとも作成技師かね?
第一号がどうなるのか楽しみだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 16:52:17返信するAI絵師()って承認欲求の化け物だよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 17:33:29返信するたつきが世界を変えてくれる
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 17:45:36返信するいつもの重ねてここが同じみたいなのがないじゃん
構図が同じなんてのはいくらでもあるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 17:49:03返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 18:15:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 18:46:48返信する>>410
他人のキャラパクってエロ本描いて金儲けしてる奴がまとも? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 19:25:33返信するほぼ一緒じゃんサンプル量少ないな。
このレベルだと画像検索したらAI絵の元絵すぐ見つかりそう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 19:31:27返信するたまたま偶然だろ
被害妄想が大きすぎ
そういうこと言ってるからAIとかメタバースは普及しないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 19:37:23返信するまけへんでーぐらいの器のデカさないと飛びぬけてうまいわけでないからすぐ消えそう
文句つけるよりAIさんの調教練習でもしといて - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 20:18:40返信するこれコミケとか即売会どうすんだろうな?
壁サーの絵をトレスした画集販売するサークルとか続出するんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 20:24:05返信するアズレン絵師AI説
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 20:38:52返信する本当にトレパクしてるの?これ
novelAIを貶めたい絵師様が自分の絵を読み込ませてさもAIがトレースしてるかのように仕立て上げてるだけじゃね?このコメントへの反応(1レス):※768 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 20:44:30返信するこえーな
これ商用イラストでは使えんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 20:59:14返信する>>59
そういう設定だけど本当のところは分からないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 21:00:37返信する>>59
だからその送ってきた奴がパクリ元の絵を読み込ませただけじゃないのって話よ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 21:02:20返信する>>764
絵師様ではなくてAIを貶めたい奴が色々な絵師様の絵を読み込ませて出力した絵を盗用されてるとホラ吹いて通報してるだけや - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 21:05:42返信するもうデジタル手動絵はAIのシード増やす最底辺の土方になったから
アナログで描くしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 22:09:49返信する法律は使用の保証はしてくれるけど
嫌われない保証はしてくれない
AIは世間に嫌われてる
これはガチだ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 23:40:46返信するAIといいつつクソコラ作成機なのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-12 23:44:39返信するもっと新しく再構成されると思ってたら、まあまあトレパクに近い感じなんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 01:10:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 01:13:19返信する学習して出力しているって事を理解できてない奴がトレパクとか言ってる
mimicみたいに日本の絵師様のお気持ち表明wに対応してくれないから捏造して潰そうとしてる - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 01:48:07返信する>>768
どこに通報するんだろう…
海外の会社に訴えるの?mimicの時じゃないんだぞ捏造してまで暴れても
他の国は配慮なんかしないよ?あと切り張り切り張りいってる技術は
nvidiaのCUDAでPhotoshopAIとかにとっくに組み込み済みだし既存技術だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 05:28:38返信するAIの不自然な絵で喜べる知能低いやつが羨ましいね
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 09:14:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 09:17:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 10:25:25返信する>>0
著作物に表現された思想又は感情を享受したらダメらしいんだけど
たぶん可愛いだとかエロいという目的(思想・感情)で絵師は作る
↓
AI使う奴も目的は同じ→アウト
さらに著作権者の利益を不当に害する場合もダメ
ちょっと調べたけどAIダメなんじゃね?てか明確にダメっぽいな - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 16:02:59返信する馬鹿はどんなに技術が発達しても使い方が馬鹿だからショボい結果に終わるんやなって
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-13 16:38:33返信するノベルAIに金払ってるやつは、違法ツールの有料デバッグを助長してるだけだからやめな
- 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-14 12:22:51返信する結局は使い方次第だし、AIには創作性がないから、現状では仕事を奪う事態にはなりにくいだろ
ランダム生成故に同じキャラの別ポーズとか難しいからストーリー性のあるcg集とか作れないし - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-14 17:42:01返信する仕事がAIに取られただけ
好きなら描けばいい。金にならない、自己承認欲求も満たされないと思うならとっと撤退すればいい。
いいやつはAIだろうが何が来てもファンがいるから
あと、大半は抜ければそれでいいから描いてる人がAIなのか人間なんてクソどうでもいい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2022-10-15 09:22:18返信する絵師をイキりとか言ってる奴らは底辺ゴミ絵師である確率が高いor描けない僻みおじおばなんだよなぁ、惨め惨めこのコメントへの反応(1レス):※779
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.