【悲報】モンハン配信者(カプコン公認)、ラギア狩りに行ったら80万のPCがブッ壊れて逝くwww



1:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:04:43.71 BE:608329945-2BP(1000)
https://www.youtube.com/live/VqoXv7s26Og?si=7zeaLp5nv4iPdVhO

まじで面白いから見たほうがいい
ほんまにやばいわこれ

Steam版『モンハンワイルズ』”圧倒的に不評”を記録―一時期は同接138万人越えの大作
https://news.yahoo.co.jp/articles/f27ee056fdde935fb2d7eaaf445a41ab6be16e7

no title

3:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:05:24.97 BE:608329945-2BP(1000)
Mハシ伝説のPC破壊配信

ワイルズ開かなければ大丈夫なんだよ
80万のPCなんだよ
ドライバとか全部見直したんだよ
それがゲーム一つでぶっ壊れてたまるかよ
重いぞ
なんか重いぞ 明らかに重い
逝かないでくれ
ゲームするなんて言わないから動画作らせて 俺に仕事させて
PC壊れないで おねがい PC壊れないで
生活に支障が出る
なんでカクつくんだよ
俺ワイルズしたかっただけなんだよ
俺モンハンしたかっただけなのに
許せねえよ俺

4:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:05:43.85 BE:608329945-2BP(1000)
ー別ゲーム起動ー

うわああああ俺のPCガアアアアアアアアアアアアアアアアアア(ガチ発狂)
(泣く)
もういい
もうモンハンできなくてもいいから戻して
俺のPC返して
もうこんなん無理や
ラギアクルスと遊びたかっただけなのに
なんか配信も重いし

んまあなんかもううん 配信が重い時に出るエラーってのがあんねん
(無言のまま2分固まる)
いや俺が死んでただけや
フェイクとかそういうつもりじゃないねん
ガチで俺いま放心状態なんよ
まあ少なくとも 原因は全部ワイルズにあるから
no title

5:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:06:21.92
さすがに草

8:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:06:53.01
悪魔に魂売った罰

12:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:07:53.60
ワイルズは確かになんかヤバい挙動あるよ
ゲーマーの俺が言うんだから間違いない

14:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:08:41.77
1万スパチャ貰ってるじゃん

16:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:09:10.55
YouTuberなんて80万くらい屁でもないだろ
再生回数増やすために騒いでるんちゃう

24:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:10:51.22
>>16
だよね

17:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:09:49.10
アンチチートでぶっ壊れたか

25:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:11:02.06
危ねえまだやってないわ
やっちゃったかなモンハンチーム
他にぼっ壊れた奴いんの?
情報まとめて

29:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:11:59.44
なんだ有名配信者かよ
80万とか屁でもないだろおもんな

30:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:12:07.76
PC破壊ゲーとかみずいろかて

31:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:12:16.56
アプデしたらなんか大事な領域壊しちゃう系だったん?

33:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:12:28.83
どうせマザボがASRockというオチなんじゃないかね

35:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:13:22.68
セルレギオスではクラッシュ報告見ないな

36:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:13:34.01
なんでWindowsってこの手のソフトがハードぶっ壊すみたいな事が頻繁に起きるんだ?Macじゃあまり聞かないけど

44:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:14:35.44
>>36
mac使ってる人がいないから

39:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:14:05.40
CSの強みって開発側で最適設定してくれるってことなんだな

48:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:15:30.73
>>39
ゲームをパソコンでするのあきらめると楽だよな

Windows7もsteamが動かない以外は快適だし

45:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:14:41.54
エムハシってフロム好きで動画つべにあげてるやつか
可哀想

68:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:20:29.35
PCがいい性能であるほど危ないらしいな

73:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:21:10.96
13900KFにRTX4090か
デスクトップ向けRaptorのi7以上は最新マイクロコードでも延命できるだけでどのみちいずれ壊れる
つか配信者だし経費で落とせるからノーダメだろ

109:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:29:09.22
>>73
i5もだぞ

74:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:21:11.22
最近のゲームは無駄に重過ぎロード長過ぎとか馬鹿なんかと

75:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:21:12.06
クラッシュしたところでなんで起動不可になるの?

76:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:21:27.65
久々にワールドの方やったら何故かLosslessScaling使用中にゲーム画面だけフリーズするわ
調べたらワイルズでも発生するみたいだし、モンハンだけ特殊な処理でもしてるんだろうな

他のゲームじゃ再現性がない(タルコフだけ報告があったが)

107:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:27:59.24
>>76
大体のゲームそれ使うと不安定になるだろ
俺はつかわなくなったよ

78:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:21:52.66
アンチチートでfpsが50落ちるとか笑う
fps50じゃなくて50落ちるて

89:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:23:16.20
まだ起動してない
MOD入れてんだけどヤバい?

97:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:25:02.34
今どきIntel使うほうが悪くないか?

100:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:26:23.56
モンスターハンタークラッシュ 
プレミアムデラックスエディション

117:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:31:30.33
ゲームやってPC壊れるってあんの?

119:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:32:33.81
>>117
HDDバースト知らんの?

120:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:32:39.38
>>117
PCが持つスペック以上の高負荷をかけ続けるのならあり得る

121:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:32:53.26
別のゲームだけどアンチチートがVPNに反応してクラッシュしまくった時あったわ

125:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:34:21.10
チャアクナーフは流石に萎えたわ
双剣もなんであんな仕様にしたの

127:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:35:22.99
インテルはシングルスレッド50W以上かけてくるからな

129:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:35:54.94
この人220万円の銀製リオレウス像買うくらいモンハンファンなのにかわいそう 資産に換えただけかもしれんけど

130:  名無しさん 2025/07/01(火) 08:36:14.97
CPUを異常にぶん回してるのなんなの
ベータからずっとそう


 
(´・ω・`)モンハンワイルズのあとにワールドやるとくっそ軽くて快適らしいなwwww

(´・ω・`)なんでワイルズはあそこまで重いんだろ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:02:19返信する
    そんな事より

    俺の3週間洗ってない肛門でも喰らえ! → *
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:04:20返信する
    PCでゲームしてる馬鹿wやっぱゲームするなら据え置きだね
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:05:03返信する
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
    ―――――――――――――‐┬┘
                            |
           ____.____    | .__  いらないPCを
         |        |        |   | |\_\  窓から
         |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
         |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
         |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
            ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:06:10返信する
    たの
    たの
    たの
    たのC

    wwwwww
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:07:26返信する
    ラギアクルスさんがPCを破壊していく一方セルレギオスさんは歴戦がワイルズ最クソではないかと言われてる模様
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:07:42返信する
    80万が屁でもないってこいつこどおじなん?
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:09:21返信する
    Intel13世代なら多分アレだろ
    NVIDIAのドライバは最近やっと安定したと聞いたけどどうなんだろ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:10:37返信する
    ギャーギャー喚く前にOS再インストールしろよとしか
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:11:34返信する
    PS5が最強
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:11:45返信する
    ワイルズやってる時にPC壊れたってだけで原因はゲームと思うのは何でだ?
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:14:48返信する
    さすがに補償は入ってるだろうがショックだな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:16:33返信する
    色んな所でクラッシュ報告出てるなw
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:16:54返信する
    確かカプコンのオリジナル開発のエンジンがクソなんだっけ?
    リエンジンだかなんだかって名前だったはず
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:19:54返信する
    配信ちょと見たけどcドライブにゲームデータ入れてないのかよ非推奨だから絶対止めとけよ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:20:15返信する
    この糞記事じゃよくわからんが
    どうぜ少し前にあったintel13世代CPUのバグだろ
    CPUの電圧下げろよ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:20:37返信する
    10万のPCだろうが80万のPCだろうがパーツの初期不良や故障なんていくらでもあるわ
    金かけて同じパーツ一式そろえて何がおかしいか検証する動画で儲けるチャンスだろうに
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:21:32返信する
    >>8
    ゲームデータを再インストールするのは嫌だーとかやってたわ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:21:32返信する
    どうせNVIDIAのカスドライバだろ
    だけどこれがゲーミングPCの醍醐味ってやつだ(ドヤァ)
    オコチャマはピーエスファイブでも使ってろ!!!!(ドドン!!!!)
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:22:25返信する
    >>15
    あー、ありえるな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:23:36返信する
    カプコンのゲームは見た目が嫌いでやらんからどうでもいいけど、
    最近中華ゲーとかやってても突然画面が真っ暗になって
    うんともすんとも言わなくなる時がたまにあるな
    OS再インスコしてもやはりたまになる
    ゲームのせいというよりグラボドライバーのせいかなと思っている
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:24:41返信する
    あっ、はい・・・
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:24:55返信する
    ワイルズはPCが壊される!
    とか言ってる奴ら訴えられたらいいのに
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:27:33返信する
    事故を笑いに変換する能力が高すぎる
    こいつ凄い
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:27:40返信する
    いまだに「経費で落とせる=タダ」みたいな勘違いしてるガイがおるんやな⋯⋯
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:27:49返信する
    こういう人のために家庭用ハードはあるんです。まだその域に達していないのです
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:28:43返信する
    なんでゲーム機でゲームしないの?
    pcはゲームするためにあるんじゃねえって当たり前のことも理解できない知恵遅れは帰れよ!!
    byモンハン
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:29:28返信する
    >>24
    100万再生なんぼも持ってるやつだから屁でもないやろ経費にもなるし
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:30:08返信する
    >>26
    プレステでも狩野クラッシュしてるそうやで
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:31:04返信する
    注目は金になる、さあ鳴け乞食
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:33:08返信する
    ワイルズは確かになんかヤバい挙動あるよ
    ゲーマーの俺が言うんだから間違いない
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:34:16返信する
    >>6
    経費で落ちるから
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:34:33返信する
    どーいうこと?
    同時接続中にウィルスでも送られてきたの?
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:34:53返信する
    フロム信者()とかにわか糞害児しか使わない呼称の時点でにわかだって分かる
    アマコアの時にそんな言い方してるやついないし単にいいゲームが評価されるのは当たり前だからそこに何の特質性もない
    どうせダクソ系()とかメタギア3()とかいうゴミしか群がってない糞ゲーネーム使ってるにわか害児と同種だろ?(究極名推理
    俺みたいにデモンズモンp無印ナイブレ最近でも崩壊3とか自分で」見出してないゴミが信者()とか気取ってると殺したくなる
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:36:19返信する
    >>31
    ゲームするだけなのに経費で落ちるワケねーだろ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:36:30返信する
    毎度経費云々言ってる人は経費をなんだと思ってんだ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:36:41返信する
    カプコンさん対戦ありがとうございました(一敗)
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:37:19返信する
    ここのコメントもそうだけど
    PCが壊れることとアプリがクラッシュすることを判別できてない人が多すぎる
    そりゃ話にならんて
    ワイルズがクソとは言うのはそれはそう
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:37:26返信する
    経費で丸々金が戻ってくるわけねえだろ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:38:04返信する
    ○○信者っていい大人が使うと寒いよな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:39:38返信する
    記事古くない?もう5000xの時代だしドライバ治ってるけど
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:39:57返信する
    >>38
    こどおじは外で働くことからはじめよ?😏
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:40:42返信する
    >>38
    戻ってくるが?でなければ個人が全負担するだろ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:41:29返信する
    こいつ情弱すぎたろwパソコン工房に任せればいいのに
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:41:39返信する
    13900KFにRTX4090か
    デスクトップ向けRaptorのi7以上は最新マイクロコードでも延命できるだけでどのみちいずれ壊れる
    つか配信者だし経費で落とせるからノーダメだろ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:41:47返信する
    おのれ、アン乳ート!
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:45:10返信する
    >>42
    個人事業主にそんな便利なものはないですが
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:47:03返信する
    >>PC破壊ゲーとかみずいろかて

    みずいろは「アンインストール時にインストールされたフォルダ以下を全削除」なだけだから、インストール時にデフォルトフォルダにインストールせずわざわざ手動でインストールフォルダを変更した上でインストールフォルダを作らずにCドライブに直でインストールするという通常ではありえない操作をしてない限り問題ねえよ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:47:37返信する
    壊れたPC費用にすりゃええし実質タダのようなもんやで
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:48:59返信する
    >>42
    個人事業主の経費を出してくれるやさしい人がいるなら紹介してくれ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:50:08返信する
    ゲームより面白い展開やめて
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:51:08返信する
    30年位前なら98ノート(カラー液晶)とハードディスクと増設メモリーで
    その位の値段になってた
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:55:22返信する
    PS5もクラッシュ報告出てないっけ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:55:43返信する
    >>2
    普通にPC版でやって配信してる人居るんだからこの人の問題だろうて。ちなみにワイはPS5版のフレームレート優先モードで快適に遊んだ。美麗グラフィックとか望まなければ何も難しい事考えなくて気楽に遊べるのがCSの利点やね。
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:56:18返信する
    これ例の13世代14世代coreiのcpu焼き切れちゃうの
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:57:20返信する
    PS5よりPC買え信者どうするのこれ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 09:58:20返信する
    実にくだらん
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:00:49返信する
    >>44
    案の定13世代じゃん
    物理クラッシュだからもう二度と戻らんよ
    買い替え
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:01:31返信する
    >>54
    PC買ったのが1~2年より前で
    マザボのファームウェアを今年になって一度も更新してなければほぼ決まったようなもん
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:02:34返信する
    環境の変化とかシームレスとかいらねえよもう
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:02:52返信する
    カプコンはPSに嫌がらせするためにPSが最低環境になるようにゲームを作る
    今回それが仇になった
    ざまーみろ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:03:20返信する
    常にモンスターがその辺いるし縄張り争いもするし天候も変わり続けるしで無駄に重いんだよこのゲーム
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:03:43返信する
    個人事業主なんてかっこいいと思ってるの?ただのニートだぞ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:03:45返信する
    >>57
    まあCPUだけ新品に交換すればワンチャン
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:05:24返信する
    PS5は全然何の問題もないんだけど

    パソコンガってなんで自力で解決する知識もないのにPCでやるんだろ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:08:30返信する
    80万か
    YouTuberにとっちゃ1日タダ働きになるようなもんやな
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:08:31返信する
    ホロのこよりも新調したPCでラギア行ったら落ちまくってたわ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:09:53返信する
    PC版なんか2年後くらいに発売日しとけ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:12:31返信する
    12世代のワイ高みの見物
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:13:27返信する
    そらリアルタイムレンダリングで鱗の表現すら変わるような仕様だもん
    常に3D描き直し続けてるようなもんじゃん重くて当たり前
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:15:22返信する
    >>50
    これのどこが面白いんだ?
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:15:25返信する
    >>67
    PC持ってないお前がPC版の発売日気に掛ける必要あるの?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:15:39返信する
    >>63
    LGA1700は14世代までしか対応してないしマザボも変えた方がいいな
    これから組む奴はRYZEN一択よ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:17:36返信する
    あかん、経費で落ちるからノーダメとかいう主張が元の話より気になりすぎる

    会社勤めの感覚なんか?
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:18:28返信する
    PCでやるとコレが怖いのよね
    だからウチはPCではレトロに片足突っ込んでるような軽いゲームしかしないわ
    最新ゲームをPCでやるとファンが爆速になって怖い
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:19:11返信する
    >>71
    あるよ。クロスプレイされるとチートだらけだし
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:19:12返信する
    まさかIntelCPU+NvidiaGPUでやってるのか
    PCでゲーム+配信程度ならもうAMDCPU+AMDGPUっしょ
    ワイルズならなおさらAMD最強じゃなかったっけ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:19:20返信する
    1314は危ないから特に話聞かない15世代にしろよ…と思ったらcorei出てないのかよ
    16世代まで待つか12世代で妥協しとくしか無いなIntel派は
    ワイはRyzenだから知らん
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:19:41返信する
    デススト2記事でSteamで出せばもっと売れるとか机上の空論語ってる奴いたけど現実がこれだよ
    こんなまともにゲームも遊べないマシンで誰が高負荷の最新ゲーム遊ぼうと思うか
    PS5Proなら11万円で快適かつ安全に遊べるのに
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:19:44返信する
    >>61
    >常にモンスターがその辺いる
    これが圧倒的不評に繋がるすべての元凶なんだよなぁ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:20:40返信する
    つまりPS5が最強って事だ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:21:03返信する
    >>75
    β版からクロスプレイ切ってたけど報酬がおかしいクエストがいっぱいあったらしいね
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:21:56返信する
    ぼくのPCがああああああああああああああああああああああああああwww

    令和にこんなネットミーム生まれるとはw
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:22:14返信する
    >>73
    会社員とフリーランスの経費は意味が違ってくるからあながち間違いでもないんじゃない?
    一緒くたにしてる人もいるみたいだけど
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:22:37返信する
    >>81
    それな。あれまじ萎えたわ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:22:53返信する
    >>80
    割とガチでこれなんだよな
    もし壊れても文句言えるし
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:23:15返信する
    有名配信者だから金持ってるだろうから大丈夫だろって言ってる奴居るけど、馬鹿みたいな金持ちでもモンハン起動しようとしただけで80万が壊れるのは普通に嫌でしょ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:24:54返信する
    >>73
    PCって減価償却だからその人達が言ってる経費とは感覚が違うっていうね
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:24:55返信する
    でも、PS5よりゲーミングPCの方が安いから
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:25:04返信する
    >>10
    そりゃ当初から推奨環境の高さ≒マシンへの負荷の大きさが言及されていたからね
    ましてや大型アップデート直後とか未調整な部分あって当然
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:26:07返信する
    >>88
    そんなんじゃワイルズ動かんぞ。舐めすぎ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:28:15返信する
    スポンサーPCだったらしゃあないけど今のインテルを選ぶ勇気すごいよ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:28:38返信する
    >>88
    マインスイーパーとかソリティアとか遊ぶなら中古の1万円のノートPCでも問題ないだろうしな
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:30:00返信する
    Intelの不良品かな?高いPCが逆にダメだっていう
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:30:29返信する
    ワイルズ(圧倒的不評)×インテル(ゴミ)=
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:32:13返信する
    昨日自動アップデートされてたけどワイルズはしばらくやってないな
    その代わりアイスボーンやってるけどPS5ってだけで動作が軽い
    PS4は処理落ちしてたのかなって感じ
    ロードも速いから凍て地を選んでも苦にならない
    まぁやることはないんだけど
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:33:29返信する
    Ryzen使わないのが悪い自己責任
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:34:15返信する
    3,4年前にmouseでPC買おうとしたらRyzenしかなかった
    それまでずっとcoreiしか使ったことなかったからすごい困惑したわ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:36:38返信する
    >>74
    うちのPCくんも前に3個、上部に2個、後部に1個ファンついてるけどこの時期だと
    すごい勢いで回るから重めのゲームするとき割と心配になるわ。
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:38:12返信する
    何しようがPCが急に壊れるなんて普通にあることやん
    それが仕事だと思ってるなら予備PCくらい置いとけよバカだろ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:41:58返信する
    >>58
    80万なら買った当時最新だろうしそれで13世代なら問題発覚前
    症状が完璧にあれなのに知らないって事はアプデなんてしてるはずも無いだろうし
    今まではスペックでオーバークロック抑えつけてたんだろうけど今回の負荷で完全にプッツンしちゃったんだろうな
    ご愁傷さまです
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:42:13返信する
    経費厨www
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:42:22返信する
    そこそこのPC買って画質求めないついでにゲームくらいが丁度いい
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:42:53返信する
    >>80
    高グラとか気にしないならほんとコレ

    ただし熱対策とか内部ファンの掃除とはしっかりやっといたほうがいい
    最近熱関係の警告出るから追加の排熱ファン買って内部清掃したら止まったけど
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:46:45返信する
    >>93
    逆に型落ちのしょぼいパーツの方が問題ないってのはPCあるある
    CSと同じ感覚で最新にしとけばいいが罠になるの可哀想
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:48:28返信する
    13.14世代なら、1PC配信ならRyzenより配信に向いてたから仕方ないかもしれん
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:48:35返信する
    モンハンがアホみたいにPCに負荷かけるクソソフトなのと
    CPUがオーバークロック時に焼き切れちゃうクソ世代のモデルなのが合わさってこうなったら感じやな
    クソとクソの奇跡のマリアージュや
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:50:48返信する
    >>80
    一応PCよりは遥かに安定してるがぼちぼちクラッシュ報告あるから気をつけろよ
    多分吸気排気周りちゃんと清掃してりゃそうそうならんけど
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:52:04返信する
    経費で落とせるからいいだろって全然良くねーよw
    80万経費計上したところで4分の1の節税にもならんだろw
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:53:57返信する
    こんなん見てるとカプコンの新作怖くてできないわ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:54:14返信する
    ていうか80万のPCとか固定資産扱いだから経費計上出来ないだろ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:54:38返信する
    モンハンワイルズのせいでPCが壊れた人ってどれくらいいるの?
    その人のPCの問題じゃなくてモンハンワイルズの問題なの?
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:56:26返信する
    ライゼン9・9800~9950とアスロックマザボ間でも問題出てるから
    一概にインテル悪いではなくハイエンドがグラボからCPUまで結構危険
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 10:58:32返信する
    >>13
    REエンジンや
    出た当初は好評だったがドグマ2でオープンワールドレベルのゲームに対応出来ないのが露見し始めて現状のワイルズのこのザマよ
    今どきオープンワールド作れない動かせないエンジンなんて雑魚同然
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:04:41返信する
    >>112
    クラッシュ自体はワイルズも最適化出来てないっぽいのは間違い無いな
    ただ一応どんなPCでも熱暴走の危険は有るけどCPUが焼き切れるレベルの物理クラッシュはIntelの問題だから
    Ryzenの人はクラッシュ我慢すればまあPC自体はそう壊れんよ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:11:19返信する
    ps5でもゲームクラッシュの報告あるからアプリ側に問題あるのは明確
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:13:33返信する
    技術力の無い開発のゲームにデヌボ積んでりゃ当然だろ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:14:55返信する
    GTX1650民「まだだ、まだ動く時ではない」
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:19:02返信する
    >>111
    クラッシュ自体はPSもPCも同じく起こってるからハード側じゃなくてソフトの問題だな
    80万PCが逝ったのはIntelCPUの問題臭いがbios修正はきてたらしいから何とも
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:25:52返信する
    インテルの凋落は覇権時代を知ってると信じ難いものがあるよ
    かつてはIBMが宇宙時代も先端技術で制覇してると考えられてたそうだが現実はそうはならんのね
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:26:32返信する
    うおおおおおおおきたああああああ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:39:14返信する
    かつてPCは高かった
    80万?
    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:45:50返信する
    >>106
    ソフト側の負荷とか言ってたらゲームの進歩で遅かれ早かれ起こってたからソフト側の非はあまり無いだろ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:46:52返信する
    >>118
    クラッシュする事は別に珍しい話じゃないぞ
    他のソフトでも人数多けりゃクラッシュ報告多く上がる
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:48:47返信する
    >>115
    そりゃCSだからクラッシュしないなんてある訳ねーよ
    ソフト側の問題以外にもただ運がわるかっただけでもクラッシュは全然起こり得るし、現実の環境に問題がある場合だってある
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:49:01返信する
    >>113
    開発期間はかなり短縮出来るみたいだけど開発側だけメリットあってもなぁって感じ
    同じエンジンのゲームのクラッシュ率たかいし細々とした操作でストレス溜まるしでプレイ感よくないよね
    初期のREエンジンはそうでもなかったのに
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:49:35返信する
    >>114
    Ryzenも昔は物理的に燃えたけどな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:52:13返信する
    カプンコ「圧倒的不評とか悔しいじゃないですかw」
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:54:03返信する
    >>122
    いずれゲーム全般重くなるんだから最適化なんてせんでいい

    わけないだろ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:56:08返信する
    Intel爆弾の可能性高いけど、爆発するまで負荷かかってるワイルズがヤバいのも事実ではある
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:57:35返信する
    他ゲーと比べてもなんならワールドと比べてもそこまで劇的にグラが向上したようにはとても見えんけど何にそんな処理バカ食ってんだよこのクソゲー
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 11:58:23返信する
    >>113
    まあ基本バイオにしても閉鎖空間ばっかだから
    そもそも需要がなかったんでは しゃーない
    そういう意味では時代的にMTフレームワークの方がオープン系には向いてたのかもな
    あの頃はゲーム業界全体がオープンワールド作れなくてどうするみたいなノリだったから
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:03:06返信する
    >>131
    あれじゃね?
    スカイリムみたいにプレイヤーを中心に一定範囲内に入ったらイベント処理開始するシステムじゃなく
    フィールド全体のイベント処理を同時に進行させてるシステムなんじゃね?
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:03:34返信する
    >>130
    MODとチート対策


    なお、MODもチートも簡単に突破された模様
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:04:05返信する
    >>132
    アンカミスった
    >>130だった
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:05:06返信する
    PSO2超えたらこれ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:05:25返信する
    >>128
    そんな極端な事言ってないし、そんな事言い出したらこれ以上ゲームは進歩しないだろ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:05:44返信する
    どうしよう...わいのクソ雑魚PCでも普通に動くから同情ができない...
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:09:47返信する
    >>133
    どうせ対策してもイタチごっこなんやから
    CS優先、PC版はCS2年後に発売するぐらいでいいのにな
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:10:09返信する
    >>129
    他のCPUじゃ爆発しないのならintelが悪いんじゃね
    高負荷が悪って訳でもないと思うし
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:11:18返信する
    >>138
    GTAでそういう流れができたら良いけど
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:13:56返信する
    ちゃちゃちゃ氏の配信見てたけどPCで普通に動いてたけどな
    低スぺPCはモンハンやるなってことだろ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:14:06返信する
    >>137
    クソ雑魚PCだとクロック制限されるから熱暴走しないんで割と安定するんよね
    性能高いと逆に焼き切れるタイプなのかもしれない
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:14:33返信する
    >>141
    茶々のは120万くらいのPCだっけか
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:15:36返信する
    BIOS更新されてても負荷をかけさせないために性能を落とすようにしてるみたいなあくまで対症療法だからな
    良い電源とか使ってると逆に危ない
    このCPU破壊自体高スペック機ほど起きやすいみたいで
    世代使ってて怖いって人はレート落としたりで対処するのが良いかも
    最適化MODとかもプログラムで想定してない負荷かける可能性有るから使わんようにな
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:16:28返信する
    >>138
    実際そうなのよ
    最適化もロクにできない連中が下手にPCにも販路広げようとしたからこのザマなんだし、大人しくCSゲーだけで作ってろとしか言いようがない
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:20:25返信する
    steamゲーの類もだけど新作の出た直後やバージョンアップ不安定版出たときはしばらく様子見しとかないとアカンってはっきりわかんだね
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:24:07返信する
    >>141
    逆に低スペだとこんな負荷かからないから大丈夫なんだよ
    動かせる最低ラインは超えてる必要あるけど
    13世代CPUは性能が高いほど時限爆弾化する
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:28:02返信する
    >>77
    core ultraシリーズに生まれ変わった。
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:28:58返信する
    オワコンじゃん笑
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:29:37返信する
    >>145
    こんな甘ったれた他責ユーザーが出てくるとは時代も変わったな
    PCゲームなんて自分で問題を解決しなきゃならんからハードルが高いもんやろうに
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:30:40返信する
    ドライバーが100%悪い、ゲームはいつでも無関係
    …まぁこうやってゲームの悪い評判が広がるからえぐい
    だってそんな事普通の人が分かるわけ無いもんね
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:41:34返信する
    加藤純一も14世代CPU掴まされてAPEX起動できなくなったりしてたな
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:53:15返信する
    可哀想だけどIntel13世代使ってたいだしどうしようもないね…
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:54:06返信する
    安心のPS5
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:57:36返信する
    >>151
    大体の人間は流れてくる情報を深く調べないからな
    情報網持っててより拡散できる人間が流した情報が正解になっちゃう
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 12:59:48返信する
    この問題知らん人多すぎ問題
    ちょうどワイルズ発売前に情報出だした頃にこの問題が出てきて
    やらおんでもパソコンガによるCS叩きみたいな記事で散々この件書き込んでたのに
    今は13世代14世代危ないからPC買い替えの時期じゃねーぞって言ってたのになー
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:02:24返信する
    PCでゲームなんて運も知識も無い奴が手を出すもんじゃねぇ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:07:52返信する
    やっぱPS5が安定だよな
    規格統一されてるのはかなりデカい
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:11:44返信する
    PS5持ち上げるとすぐPS5デモーって言ってくる層いるけど
    例を>>28みたいに狩野英孝しか言えないあたり安定性が良く分かるな
    本当にどこでもPS5クラッシュで狩野英孝しか見ない
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:16:41返信する
    Mハシこんな立ち位置だが、もこうとコラボした時に全てメッキ剥がれてたよな
    やっぱり「ホンモノ」には勝てない
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:16:46返信する
    動作とかどうでもいい 食事に全振りしました!!!!!!
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:17:40返信する
    わりとガチでこれからPCに詳しくなってゲームやりたいのなら損は授業代と思ってPC買うのが正解
    PCに詳しくなる気有りませんなら安いノート買ってゲームはCS買え
    何でもそうだけど賢くなるのに近道はねえんだ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:17:41返信する
    Mハシはもうフロム芸人やってる方が幸せだと思う
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:28:43返信する
    >>159
    そいつもその後普通にPS5で遊び続けてるからなw
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:33:12返信する
    実際はクラッシュして
    おいしいと思ってるんだろうな〜
    新しいPCなんてすぐ届くんだし
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:34:44返信する
    どうせ自作PCでしょ?
    メモリとかパーツ使えるんだしドスパラとかでAMD系のRTX5070Ti積んでるBTOでも買えよ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:39:56返信する
    >>2
    Mハシは原神やエルデンリングやエルデンリングナイトレインや鳴潮や女神ニケの時は全く平気だったのになwww
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:40:41返信する
    >>160
    もこう「Mハシを認めたぞ!」
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:41:41返信する
    PS5ではそんなこと起きてないからな
    宗教的な理由でPS5買えない任豚が低スペpcでやろうとした結果なのだろう
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:43:19返信する
    >>9
    よしなま「モンハン公式公認配信は実はお金ももらえません」
    Mハシ「モンハン公式公認配信なった、その前にホヨバース公式配信者でもある(ここは実はお金貰える、ホヨバース以外のゲームをプレイしても全く問題ないらしい)」
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:44:39返信する
    >>111
    モンハンワイルズでPCがクラッシュした人はまだ約750万人くらいしかいないよ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:45:53返信する
    >>167
    あっ🤣 モンハンワイルズが原因やんw
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:47:34返信する
    >>127
    Steam圧倒的な不評

    シャドバビヨンドとモンハンワイルズ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:48:55返信する
    >>167
    これ中華系のゲームは企業案件だし原神も鳴潮や女神ニケもお金貰える奴だろ!
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 13:50:47返信する
    >>170
    ええーー!モンハンワイルズ公式配信ってお金貰えないんだwww
    そりゃあー公式配信が辞めるよねwww
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 14:09:40返信する
    >>3
    PS5さえもぶっ壊すと言われてるのがモンハンワイルズなんだわ。公式から何か発表あるまで俺はプレイしない予定。
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 14:16:21返信する
    任豚「PS5なんていらないブヒーPCとブヒッチで十分ブヒー」
    任豚「ぎゃおおおおおんPCがこわれたブヒイイイイワイルズはクソゲーぶひいいいいい」

    PS5では快適プレイ可能
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 14:24:28返信する
    文句言ってるのはアンチ共だけ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 14:24:46返信する
    そういえば、PS5上位互換!って
    騙されて12万PC買った奴って
    今頃どうしてるんだろうな〜?
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 14:25:09返信する
    >>176
    クラッシュを壊れたって言ってるのどんだけ機械オンチなんだよと思う
    クラッシュはエラー吐いただけだよ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 14:38:12返信する
    >>167
    関係無いぞ
    ある時急に壊れるんだよ
    負荷高いから原因の一端はあるけど責任は無い
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 14:45:07返信する
    CPU、マザボ、グラボ、全部違う組み合わせに対して最適化どころか十分なデバッグすらできないんだからな
    PCでゲームを遊ぶなら覚悟が必要だよ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 15:15:40返信する
    >>182
    ゲーム側もスペック要求しすぎなんよ
    CS+ミドルPCぐらいが最適かもね
    最新ゲームはCSでそこそこのはPCでもできるっていう環境
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 15:19:14返信する
    ゆとり界隈も大変だねぇ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 15:28:39返信する
    地雷CPUの知識も無い奴が「80万PCだからハイスペック!!」とか言ってるの?
    パソコンガ達はそれ以下のレベルってこと?
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 15:31:21返信する
    定期的にOSリカバリーしない奴って情弱だよね(´・ω・`)
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 16:06:40返信する
    公認配信者がアンチ活動していいんか?
    訴えられるぞ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 17:13:01返信する
    症状がintel13・14世代の欠陥のやつそのものでしょ
    Biosも良う知らんかったみたいだから自分でアプデしてなかったぽいし
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 17:18:25返信する
    CSゲームやりたきゃ黙ってPS5にしとけ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 17:26:52返信する
    >>188
    症状完璧にアレなのに何でかよくわかって無かったからな
    そもそもBIOS更新なんて自分で組む人くらいしかやらんし時限爆弾懸念してちゃんと更新してるならあの症状がわからなかった訳が無い
    個人で知識無くBIOS更新なんてクソ大変だからな
    一応あの問題が発覚して以降に販売されたPCは基本的に店がBIOS更新してくれてるからよほど負荷かけなきゃ大丈夫
    ここ10ヶ月くらいにPC買いましたって人は安心して良いぞ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 17:38:21返信する
    ワールドならなぁ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 17:41:49返信する
    >>187
    モンハンワイルズの公式配信者は一円も金もらえませんよ
    ホヨバースの公式配信はかなりお金貰えますよ!
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 17:56:26返信する
    金持ってんだから買い替えられるやろ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 18:12:50返信する
    壊れたのはソフトも悪いからってやつも居るけどこのCPU問題はワイルズ以前から有るんですよ
    今回のきっかけがワイルズだっただけ
    ワイルズ以前からCPU爆破されてたからIntelが必死にアプデ繰り返してるのです
    ワイルズやらなきゃセーフじゃ無いですよ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 18:26:51返信する
    >>176
    PS5slimで昨日ぶっ続けで3時間以上遊んだけど問題なし

    ただファンの音は大きくなることが多かったから
    初期型PS5とかならちゃんと内蔵ファンとその周辺の掃除やっとけよ結構埃たまるから
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 18:28:58返信する
    これ話題になってたインテル13th,14thの不具合では?
    高額CPUほど発生率高いから80万のPCならi9だろうし、さもありなん…BIOS更新してれば延命は出来たんだろうけど、素人はそんなの知らんよねえ。
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 18:58:04返信する
    PSO2以来の偉業やな
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 19:06:07返信する
    BIOS更新とか無知な人ほど通知くる度に勝手にやってるんでは
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 19:28:19返信する
    >>198
    分かりやすく知らん人が来た
    BIOS更新はWindowsアップデートでは無いしクリックポチーでは出来ません
    PC本体そのものを更新するのと同じでソフトを更新するのとは違うのです
    言ってみればPC本体を開けてコードをハンダゴテするような物
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 20:00:17返信する
    車で言うなら、高級スポーツカーを買ったがエンジンの致命的問題のリコール対象で工場メンテの連絡が来てたのに一切無視して、
    長期間ずっと整備も何もせずに延々と走らせていたら突然煙吹いて壊れた!ざわざ高い車買ったんだから絶対に壊れないようにしろ!…みたいな感じかな?
    実際の所、高級スポーツカーの方が普及車より壊れやすいのであるにも関わらず、無知だから高い=頑丈と思ってた。
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 20:06:29返信する
    >>199
    PC自作脳だとBIOS更新は能動的に行うイメージなんだろうけど、メーカー製PCとかは勝手にWindowsUpdateからBIOS更新まで行われる場合もあるので一概におかしいとは言えない。
    それが原因で先週あたりに一部の富士通製PC等が盛大にBIOSクラッシュしてBIOSすら起動せず大問題になってるわけだけどね…
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 20:13:09返信する
    配信者っていう仕事道具がPCな奴らがIntelの13,14世代問題知らなかったってウッソだろ?
    もはや無料で新製品に交換なんてとんでもない事態にまでなって2年くらいずっと業界のトップニュースだったろこれ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 20:14:38返信する
    これ超有名なIntelCPU問題の奴じゃん
    BIOSの更新も購入後使う前にやってないとダメで更新する前にそのCPU使ってたらもう中身壊れてていずれ動かなくなるとんでもない内容で無料で新製品に交換してくれる対応してたほどだぞこれ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-01 20:15:52返信する
    Intel問題って極一部のマニアしか知らないような話じゃなくて世界中巻き込んで訴訟問題にまで発展した大ニュースなんだが配信者でこれ知らないってありえるのか?
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-02 08:51:33返信する
    第13世代か・・・
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-02 16:23:40返信する
    ワイルズこわーって思ったら時限爆弾やん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.