女さんが考えた会社の組織システム、男に2秒で論破されるwwww



1:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:17:16.13 BE:752720811-2BP(1000)
no title

6:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:18:07.58
わたし女なんですけど?

7:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:18:15.43
私達が責任を取ればいいということではありません!

9:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:18:38.09
今ってだれか責任取ってるの?

10:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:18:38.95
男が責任取ればいいじゃん

198:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:35:49.15
>>10
これな

249:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:41:35.23
>>10
まーんwww

306:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:47:58.71
>>10
たしかに

318:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:49:33.84
>>10
うおおおおおおおお😁😁😁👍👍👍

346:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:52:04.58
>>10
なんかわろた

430:  名無しさん 2025/06/24(火) 12:01:16.33
>>10
まんさんのことよく理解してる

455:  名無しさん 2025/06/24(火) 12:05:03.85
>>10
何も言い返せなかったわ

491:  名無しさん 2025/06/24(火) 12:09:25.18
>>10
フェミのすべてをこの一言が象徴してて草

11:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:18:41.27
つーても日本の場合は上は責任取らんからなあ

13:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:18:52.82
△←単純かつ効率的な組織
▽←今の日本の現実

103:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:26:24.05
>>13
わらたw

16:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:19:08.69
いうて上が責任とってるとこなんか見たことないけどな

19:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:19:34.93
>>16
これ

29:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:20:29.73
>>16
責任を取るのは下だよな

22:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:19:49.27
責任取らない上司ばっかりなのに?

社会にでろよ

43:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:21:27.78
責任もトリクルダウンしてくるのが現実

44:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:21:35.34
こんな組織作ったら会社が1ヶ月で潰れる
もう女を社会に出すな

47:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:21:48.92
??「責任を取ればいいというものではなく」

68:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:23:41.02
>>47
責任逃れしつつ好き放題した結果
山上された時にガッツポーズして祝杯上げた人間が日本中にいたけどね

48:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:21:53.49
組織ですらみんな平等とかいかにもバカサヨが好きそうだな

61:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:23:14.28
全員が平等だと必ず怠けるやつが大量に出てくるんだよ
まあそんなもんよ

62:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:23:18.77
女の子のシステムは風俗や小売のバイトでいい
店長がシフト組んで責任も店長が取る
女の子はシフトに合わせて仕事する

82:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:24:54.23
責任云々の前に意思決定がされなくて
なにも始められないやろ

96:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:25:45.18
責任なんて概念女にはないから😂

113:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:27:10.75
そりゃもう犯人を吊し上げして責任取らせて排除よ
陰口足の引っ張り合いも男の比じゃないもんね

114:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:27:21.07
女「男はクソ!」(下目線)

122:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:28:16.01
決める立場の人間がいないと回らないんだよね

174:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:32:50.44
エヌビディアは女さんのシステムやで?

186:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:34:12.77
一人ひとりが代表取締役であるという意識とか
マジ低賃金のくせに責任だけなすりつける右やんけ

187:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:34:33.44
いずれにせよ、
氷河期男子をピラミッド最底辺奴隷に据えないと成立しない安倍の奴隷システム

240:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:40:27.25
上下関係はあるけど
下の者が責任取るって言う意味不明な会社が多いから
そう言うのを指摘してるんやろ🥺

250:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:41:36.64
責任以前に、女同士のフラットな集団を作ると
その中に派閥が生まれて、派閥間抗争で仕事なんてできなくなるからな

257:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:42:31.95
全員で取ればいい

265:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:43:20.30
>>257
取引先からクレームが来たら
担当者とその上司じゃなくて社員全員で謝りに行くのかw

273:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:44:41.74
責任は全員が取るのよ
男はわからないでしょうねw

284:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:45:56.75
>>273
知ってた
原発事故でも国民に税金やら残土でつけ払わせといて
責任者は全員逃亡したからな

289:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:46:22.26
旭川みたいになりそう

317:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:49:25.91
本当は頭が1つで他は手足で
付いていけない手足は去ってもらうってのが一番なんだけどな

319:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:49:35.98
原発大爆発したけど誰が責任を取ったんだい

325:  名無しさん 2025/06/24(火) 11:49:58.70
>>319
あれ天災だし

435:  名無しさん 2025/06/24(火) 12:02:22.06
上下はなくても仲間はずれがあるのが女性の組織
上下があって仲間はずれがなくても虐めパワハラがあるのが男性組織


 
(´・ω・`)責任取って怒られて給料下げられる もしくはクビになる、それを自ら進んで引き受けるやつなんでおらんからな

(´・ω・`)あの女だけの街と一緒だよね、下水やゴミ処理とか汚いことはやりたくない
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:24:32返信する
    やらおん!!!
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:24:53返信する
    ???全責任は私が引き受ける「」
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:25:04返信する
    ずれたわ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:26:04返信する
    ほならあんた方はそういう企業の化粧品とか使うか?っつう話ですわ。健康被害とか出たとき他責ばかりする企業の製品なんか買わねえっつうの。
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:26:40返信する
    やらかんも責任取らんけどな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:27:58返信する
    >氷河期男子をピラミッド最底辺奴隷に据えないと成立しない安倍の奴隷システム

    どうしてもアベガーコメを拾って来ないと気が済まないやらかんであった
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:28:29返信する
    職場でも女は責任取りたがらんからな
    責任取らせて泣かれても嫌だけど
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:29:11返信する
    それが効率いいと思うならそういう会社でも作ればいい
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:29:25返信する
    お局さんが責任取ってくれるから!
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:29:29返信する
    まあ女様は息をするよりも先に責任転嫁するしな
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:29:33返信する
    誰も責任取りたくないって本音がダダ洩れてる
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:30:33返信する
    悲報?

    国分太一さん 叩かれまくる
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:31:08返信する
    職場での女さんの私悪くないもんポジの取り方は天才的
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:33:58返信する
    女が考えたこのシステムは、組織の下に「やりたくないことをさせる男」を置いてるんでしょ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:34:44返信する
    義務や責任は取りたくないが権利だけは主張する
    まるで韓国人みたいだな
    女さんに韓国好きが多いのは、きっとそういうことなんだろう
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:35:12返信する
    まあ、女性は脳じゃなく体全体で思考してるからなw
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:35:14返信する
    右のシステムで上が責任取らないのはシステムの問題じゃなくて運用してる人間の問題やろ。
    お前の上司がクソだからってシステムがクソにはならんぞ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:36:55返信する
    民間は責任取ることあるかも分からんが、政治家は責任逃れする言われれば確カニ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:37:49返信する
    いかにも頭やらおんって感じ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:37:49返信する
    そもそも責任って何するにも付きまとうからね
    先方との契約を取り次ぐのも責任な訳で、別にトップだから責任があるとかじゃない
    下っぱなら責任はないなんてことはない
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:37:57返信する
    >つーても日本の場合は上は責任取らんからなあ
    まあなあ
    女の考えた図かもしれんが今の状況をそのまま出力してるという意図なら首肯する
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:38:10返信する
    あの子より私の方が仕事量が多いのに給料は同じくらいなのは納得いかないとか言い出すぞ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:38:15返信する
    やらおんは通報済み。
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:38:15返信する
    これ異なる意見が出た瞬間派閥が出来て戦争するパターンね
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:38:45返信する
    これ関連で見たけどPTAの会合で資料の記述が子供か子どもかで1ヶ月議論した結果、結局校長が決めたっての見て草やったな
    結局責任者と決定権持ってるやつがおらんと何も決まらずまとまらないってことや
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:39:17返信する
    お前らまだリアル女に未練があるのか。俺はブルアカの生徒たちしか見てない
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:40:05返信する
    これも何度も言われとることだが
    女さんが「このシステムが絶対に正しい!」と思うなら
    それを元にコミュニティを形成して実践すればいいだろ
    それをしようとしないのは何故だ?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:40:36返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏ら、を連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
    こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:41:10返信する
    能力と意識の高い人だけの集まりで小規模という状況限定ならこれでも上手くいく
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:41:46返信する
    責任者がいない集団なんて即瓦解するよ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:42:44返信する
    女だけなんてすぐグループ作って対立するから
    図のような組織不可能だよ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:42:59返信する
    でも女さんは一見平等な集団でも仲間外れつくっていじめるよね
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:44:01返信する
    >>29
    これやね
    新人もいなく、古参もいない状況かつ全員同じスキルを持っていることが条件になる
    新陳代謝も老化もしない素晴らしい社会作り
    AIかな?
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:44:13返信する
    上が責任取らない〜ってだいたい責任がない下の奴等の戯言だよな
    どんだけお前らの尻拭いしてると思ってんだよ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:44:19返信する
    女の考えた組織がうまくいくならお局様なんて概念存在しないだろ
    それこそ責任薄い全員医者の下っ端風情の看護婦の世界とかもヤバイし
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:44:22返信する
    なんだ、いつもの豚丼のお気持ち表面か
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:44:30返信する
    >いうて上が責任とってるとこなんか見たことないけどな

    これやなw
    東京五輪なんかも汚職だらけだったけど誰も責任なんて取ってなかったしな
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:44:59返信する
    >>29
    むしろぶっ壊れやすいだろそれ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:45:20返信する
    現代社会では男性よりも女性の方が活躍してる人多いのに、なぜか男性って女性を馬鹿にしたがるよな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:45:39返信する
    女性って基本的に責任から逃げるからこそ
    今の時代でも結婚相手に自分より稼ぐ男(家計負担を押し付ける相手)を選ぶんじゃん
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:47:01返信する
    上も下もない全員平等の社会?
    う〜ん、マルクス主義かな?
    滅亡不可避
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:48:48返信する
    女性はのびのび働いて男が責任を取る
    素晴らしいシステムやん
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:49:36返信する
    でも旭川はこれなんやろ?誰も悪者つくらないらしいし
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:49:39返信する
    女さんがその組織システムがいいっていうのなら
    是非、中国に行ってどうぞ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:49:51返信する
    言われた事すらやらない奴らが自主的に動くもんかよ
    自営業、個として単独なら動いて優秀な女は腐るほどいる

    群れれば群れるほど「アンタがやりなよw」が女だよ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:50:14返信する
    グダグダ言わす
    自分でやってみなよwww
    すぐダメな理由分かるから
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:52:01返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池りをを氏連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
    こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:53:37返信する
    うえが責任を取ったら社会が終わるからだから下に取らせる
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:55:19返信する
    全女「「「なんで私が責任取らなきゃいけないんですか?私女なんですけど」」」
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:57:14返信する
    >>20
    その責任に大小があるのが組織なんだろ
    上に行くほど責任はデカくなる
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:57:41返信する
    実際に音頭取ったり、責任取るやつがいないとオフ会一つ出来ないのは確か、
    あるところでオフ会しようという話になったが
    横から観ていたがネタと真面目な会話の区別も出来ないのか勝手な意見ばかり述べるやつとお任せしますばかりで実際の場所やら店やらの話し進まず、そのうち流れて集まりも自然消滅したのは笑った
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:57:43返信する
    >>45
    烏合の衆という言葉があるように
    下等な女ほどすぐ群れたがる
    そしてすぐ分断して争う
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:57:46返信する
    それは少人数で生活するときにもしかしたらうまく機能するかもね、というシステムなんよ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:58:10返信する
    まんさんは恐れてる、上が責任取る社会構造はまんさんがトップに立った時に部下の社員が意図的に事件や事故を起こし責任を問われる状況を・・・・
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:58:25返信する
    "女が"とかでかい主語使うなよ
    このx投稿してる主婦?が考えてるだけじゃねえか
    多くの女がお前の考え方なわけないだろ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:59:26返信する
    実際こういう組織体系欧米だとよくあるんだけど恥ずかしくないのかこいつら
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 12:59:49返信する
    一部PTAとか町内会とかこんな感じだと思う。

    何も決まらない
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:00:23返信する
    細かく指示を出しってところからすでに怪しい
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:00:48返信する
    女が権力を握ると、責任者を作らず皆で共感とマウントを取り合い組織は衰退する。
    会社でも国家でも。
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:01:01返信する
    京セラのアメーバ経営で既にあるやん
    批判してるやつともどもアホかな?
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:01:08返信する
    男システム=案件が上から下に降りるだけ

    女システム=案件が何処かに消えるパターン

    リアルで起きました
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:04:30返信する
    どうあろうと責任者は存在すんだから同じよ

    こんなのはガキの戯れ言
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:04:47返信する
    女の職場は勝手に派閥つくって無視しだすからほんとにゴミだよ
    会社のルール全く守らないからあいつら
    あいつらはイジメしかできない
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:04:48返信する
    >>59
    なんかそういうデータあるんですか?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:05:03返信する
    まぁわーくには政治経済無茶苦茶になったり
    カルト宗教漬けにされた挙句外国人に乗っ取られつつある責任を
    政治家役人が誰もとらずに御覧の有様なんやけども
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:05:36返信する
    責任を取るのは上だろ
    その責任に則って下の奴を処罰するんだから
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:05:51返信する
    責任取ってないんだ〜って言ってる奴らにとっては生死が責任のようだ
    頭大丈夫か?
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:05:54返信する
    多分ギスギスギスギスする職場になると思うよ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:06:02返信する
    >>56
    ここの奴らがそんなまともな頭してると思うか?
    ついてるコメ見りゃ分かるだろうに
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:07:40返信する
    >>65
    石井くん?
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:08:38返信する
    >>56
    欧米ってのも主語がでかいよな
    欧米の何処だよ
    具体的に言ってみな
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:09:16返信する
    上が責任を取ってる所を見た事が無いって…
    社会人エアプと万年平社員しか居らんのか
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:09:53返信する
    女「責任???」
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:11:18返信する
    いうて上が責任取ってるか?
    むしろ責任が嫌で足引っ張ってるまであるが
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:12:15返信する
    >いうて上が責任とってるとこなんか見たことないけどな

    これ言葉が足りないわ「一番上が」責任を取らない
    責任を取るのはだいたい「少し上」の中間管理職、ドデカイやらかしでも一番上は給料返上程度、中間管理職は降格やがっつり評価下げられる
    ほんま理不尽だよね
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:12:19返信する
    >>72
    責任取りたくないから
    いらんことすんなってのはよく見る
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:12:37返信する
    モチベとか作業スピードとか人それぞれ違うんだけど誰がその音頭取るんだろ
    誰か音頭取るやつがやれば良い?それピラミッド構造の上に居るべき立場のやつが損してるだけじゃん
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:13:19返信する
    >>75
    言葉抜けてた、部下がやらかした場合の話ね
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:13:40返信する
    >>65
    イジメパワハラセクハラと自己責任論大好きな国民の投票で選ばれたんですけど投票した国民は誰も責任感じてないよね
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:13:41返信する
    右のシステムをうまくいっているかというとねぇw
    責任を上がとらずに下に押し付けるのなんてしょっちゅうだし
    早期退職とかで辞めさせるとかはそういう事でしょ?

    だから左のような事を言い出す連中も出てくるわな
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:14:08返信する
    >>45
    的確すぎてぐうの音もでない
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:14:19返信する
    >>75
    一番上が責任を取る時ってそれ会社そのものが傾いてるんですがそれは
    一つ上の上長が責任取れば済む問題ならそれに越したことは無いのよ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:14:29返信する
    プロジェクト承認したやつが責任取る以外なにがあるんだよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:15:28返信する
    >>45
    報酬と責任が連動してないのが原因だわな
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:15:31返信する
    >>6
    安倍元はとっくに亡くなっとるがな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:16:58返信する
    >一番上が責任を取る時ってそれ会社そのものが傾いてるんですがそれは
    下には代わりはたくさんいるのに、上には代わりがいないとでも?w
    下にいなければ、他の会社からスカウトしてくればいい
    よくやってる事じゃない?
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:18:01返信する
    責任云々より左は運営コストが高い
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:18:12返信する
    誰も責任を取らない日本システムwwwww
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:18:46返信する
    >>86
    大企業のなんてサラリーマン社長だしな
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:19:04返信する
    >>86
    代わりで済むなら代わりで済ませてるじゃん
    社長や代表が辞任して新社長なんてよくある話
    ただの一介の社員がやるだけで毎回社長代えてたら会社が保たんわ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:19:20返信する
    >>88
    カートリッジ式だからw
    切り離してバイバイよ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:20:26返信する
    最初ので正しい上下なきゃ誰が責任取るねん上が取らないから下が取る訳で
    平等で下と言う概念なきゃくじ引きでもすんのか?って話だよ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:20:32返信する
    ちなみに左の組織は「アメーバ経営」って無くなった京セラ稲盛和夫会長がやってたよ
    一人ひとりが社長になったつもりで行動するのな

    上手くいく場合もあるし、負担に耐えきれず自殺する場合もある
    なんせただの平社員が社長と同じ責任を与えられるんだから、かなり意識高くないと潰れる
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:21:18返信する
    気づいてないかもしれないけど
    日本の開始は右と見せかけて左なんだよなぁ
    やらかした下部組織から切っていく
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:22:26返信する
    >>92
    そらプロジェクト始めたやつだろ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:22:42返信する
    >>92
    だれが責任を? なんてのはアホな考え
    全員が自分が経営者になったつもりで、自分の行動に責任を持つんだよ
    他人任せにしないのがアメーバ経営の最大の利点
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:23:30返信する
    >>93
    社長になったつもりで行動するならむしろ冒険しないけどな
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:24:13返信する
    >>96
    社畜のメリット全放棄だよなそれ
    社員しながら社長するなら自分で企業した方がマシ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:24:26返信する
    >>96
    静かな退職が最適化行動にならんかそれ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:24:37返信する
    今の日本は割と左では
    物事を「みんな」でぼんやり決めるから責任もぼんやりしてる
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:26:38返信する
    >>97
    それはその人しだい
    冒険する経営者だって山のようにいる
    ようは組織全体の責任にするのではなく、アメーバ単体(社員)が自ら行動し結果責任を取ることによる意識向上が目的
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:27:10返信する
    なんで上司が部下の尻拭いをしなきゃなんねええだ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:28:17返信する
    それを実現するには全員が充分な能力があって共同責任と自己責任を明確にしないと成り立たない
    どんだけ自己評価高いんだか
    ただの意識だけ高い系だろうけど
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:28:38返信する
    >>100
    働いたこと無さそう
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:28:55返信する
    >>99
    デメリットは、意識低い社員のモチベが著しく下がることw
    出世せず適当に仕事して趣味に全力なんて子は、さっさと辞めるww
    アメーバ経営は社員全員が仕事に命かけてるって前提が必要www

    だから左の組織図は、ものすごいギスギスした会社になるwwww
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:30:52返信する
    ほな連帯責任やなって言った瞬間ブギギレそう
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:31:06返信する
    >>9
    お局様は責任を若い女に押し付ける役だぞ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:31:19返信する
    >>96
    それモチベーションアップ株式会社のポスターに書いてあったやつ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:31:51返信する
    >>101
    そうじゃなくて
    経営者なら最小の責任で最大の結果を得ようとするだろ
    いきなり失敗したら会社ぶっ飛びますって行動取らないじゃん
    それを社員に当てはめたらわざわざ減給になったり首になるような行動とらないように動くんじゃね?
    報酬が連動してたらやるかもしれないけど
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:32:12返信する
    女さんは左の組織図は馴れ合い出来ると思ってるんだな
    だがちょっとまってほしい
    サッカーだとずっとパス回しして誰もシュートしないクラブチームが勝てるわけないだろ?
    やっぱり誰かがシュートしなくちゃ勝てない

    女さんは永遠にシュートしなくてもいいだろと思ってるんだろうが、そういうわけにはいかないのだ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:33:39返信する
    みんなが高水準で能力拮抗してるとかなら可能かもだが大抵どこの会社も出来の良い奴と悪い奴が存在するし、能力差がある以上、上下があるのは当たり前だろう
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:34:27返信する
    >>111
    言うて純粋な能力で上下評価されてるかと言われたら…
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:34:29返信する
    疑問だらけならアメーバ経営な会社に入らなければいいだけの話かね
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:35:51返信する
    >>109
    なるほど
    それは意識低い社員ならそうだろう
    でも意識高いならどんどんチャレンジしてどんどん結果出せる組織なんだよ。アメーバ経営は
    ただまぁ全員の意識が高いわけないし、低い子は辞めることになるよなぁ
    それはしゃーない
    でも会社ってある程度人数いないと回らないから、辞めたら一人の仕事量が増えて地獄になる
    左の組織図は軌道に乗るまでが大変
    アメーバ経営って宗教をどれだけ信じられるかにかかってる
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:36:02返信する
    なあなあな仕事で中国みたいな不安定なビルが立ち並びそう
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:36:26返信する
    >>113
    言うて私たちはアメーバ経営してますとかピラミッド経営してますとか入ってからじゃないとわからんからなぁ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:37:31返信する
    女さんが責任なんて取るわけ無いだろ
    なにか問題が起きたら責任の押し付け合いですぐ組織崩壊するよ
    もしくは組織内にカースト作って最下位に責任を押し付ける逆三角形構造になる
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:40:03返信する
    >>114
    うーん何というか
    アメーバ経営のチャレンジするメリットが見えて来ないんだよなぁ
    事業ってチャレンジした結果の見返りとして価値の交換であるお金が集まることじゃん
    アメーバ経営は組織の中から自己責任でチャレンジしてそのチャレンジに見合う何が得られる設計になってるのかが見えてこないんだよ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:40:22返信する
    空調の効いた部屋でジェンダー論という名の雑談やるだけなんだから左になるだろ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:40:32返信する
    お手々つないでみんなでゴール
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:40:47返信する
    男が考えた組織システムって責任転嫁システムだし
    上は責任とらない、下に押し付けとかげのしっぽ切り

    衆院選過半数割れの責任を取らない石破、減反の責任取らない自民党、舐めた前農水大臣に責任追求無し、裏金は全部会計のせいでボク悪くないもん議員、自分は悪くないと部下に責任なすりつけた兵庫県知事、グレーなことして開き直っている立花、決して自身の負けや失態を認めない石丸

    日本の上に立つ者がこれだしな 女性の考える全員が責任を負うか、横の誰かが俺が責任を被ろうっていう組織システムの方がマ

    お前らも男の組織システムを免罪符にしているゴミカスだし 今の自分が悪いのは国や自民党と責任転嫁しているし、自身で責任を持たない底辺の中の甘えた汚物だし
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:42:04返信する
    >>112
    まあそら所詮人間がやる事なんだから完璧なものはない
    とはいえ能力高いから高待遇を受けれるしだからこそ頑張る。これが能力差があろうがみな平等ですとかなったら最早頑張るだけ損
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:43:09返信する
    男とかじゃなく日本人は責任とらんぞ
    なんであんなに承認印がいっぱい必要なのかなんで役員があんなに何人もいるのか
    責任を分担して最悪を回避するために面倒なことしてるんだよ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:44:28返信する
    >>121
    全ての人間がそうだから
    普通はごねにごねまくって自分には責任はないあっても極小だというぞ
    人間に夢見すぎじゃね?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:45:21返信する
    >>122
    今はまだしも
    年功序列だった日本では耳が痛いだろうな
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:45:58返信する
    >>118
    なるほどなるほど
    やっぱ向いてる企業と向いてない企業があるよな
    製造業なんかはアメーバ経営に向いてる
    京セラはアメーバ経営に向いてた

    ただアメーバ経営は色んな会社社長に信奉されて導入されたけど、失敗した会社も多い
    例えば家電ショップなんかは向いてないんじゃないかな?
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:46:48返信する
    >>123
    正直これがただしいんだよなぁ
    ピラミッド型は幻想で
    現実は何層にも責任を分散して事業を存続させる作りにしてあるから
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:47:10返信する
    このシステムは動き出せば効果を発揮するかもしれないけど問題は言い出しっぺ(責任者)がいないのでそもそも始まらないってところだな
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:49:56返信する
    >>126
    それも疑問で
    京セラは本当に向いてたんかって思うんだよなぁ
    口ではどうとでも言えるからさ
    でも実体は最小の責任しかおってなかったもあり得るわけで
    だからこそ構造としてなぜ人はそう動くと考えるのかが知りたかった
    少なくともアメーバ経営にしたらみんなが責任を主体的にもってチャレンジするだろうはちょっとわからんかな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:49:57返信する
    実際組織って上下関係ないと回らないってのが本当よね
    誰が指揮を取るんだって話だし、仲良しこよしでうまく行ってるのなんて
    2-3人グループみたいなところだけよ
    数十人とか数百人になった時点で全員横一列なんて成立しない
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:51:19返信する
    左は全員受動的になる
    能動的になる仕組みがない
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:52:09返信する
    責任以前に意思決定者が誰かわからんから皆でうだうだ話して何も決まらず終わる
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:52:50返信する
    >>130
    まあ上下である必要はないんだけどな
    社内リソースを共有して発起人がいればいいだけだから
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:53:15返信する
    共産主義って女が作ったのか
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:54:56返信する
    >>134
    共産主義は超絶右の組織だぞ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:55:03返信する
    いろいろ疑問はあるけど、社の保有するリソースをどうやって振り分けるんだ?
    「こんな商品考えたの!開発に何年かかるかわからないけど、年間30億円予算もらっていくわね!」と言ったら、周りは納得するのか?
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:56:59返信する
    >>136
    納得する強制力を持ったルールがあればいける
    法治国家で法律が人より上にあるのと同じで
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:57:49返信する
    指揮官は一人じゃないと判断により時間がかかる。
    ただし指揮官が致命的に間違った判断をしないように監視する組織が必要。

    これを数千年にわたり試行錯誤して出来たのが、現在の内閣と議
    会制度だし、社長と取締役会だと思うんよね。
    数千年間にわたって磨きあげられた理想形と思うんだけどな。
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:59:15返信する
    >>124
    中には全ての責任は私が取るっていう有言実行する出来た人間もいるし
    まあ我が国のトップとその周辺はそんな人間微塵もいないけど
    縦社会の哀れな財務省のポチしかいない 矜持すらないゴミが岸田から総理大臣やってる

    兵庫県知事関連で自死した2人も県を変えようと努力しようとした出来た人間だったけど
    1人は上からの権力で命が無くなった、もう1人はお前らみたいな下からの誹謗中傷で命が無くなった まじめで責任感強い人間ほど死んでいく世界 森友改竄の件で自死した人とかもそう
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 13:59:35返信する
    >>138
    デジタル民主主義が次世代やね
    むしろ経営者とかいらんくなる
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:00:33返信する
    >>139
    責任を取るといって保険を残してるものなのよ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:01:45返信する
    リスクを負って起業するのが男
    リスクを避けて寝言を言ってるのが女
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:02:49返信する
    そもそも前提がアホなんだよな
    上下関係がなくてもうまく回るほど熟練した集団なら別に上下関係があるシステムでもうまく回る
    そうなると組織において上下関係を作らない「メリット」がない
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:04:41返信する
    >>143
    目的に向かって自律的に行動するってのはめちゃくちゃでかいメリットなんだよなぁ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:06:14返信する
    >>138
    内閣も議会も致命的な間違いを犯してるだろ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:07:09返信する
    >>144
    体系化されてない個々が勝手に自立する行動は組織のメリットではない
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:07:33返信する
    >>139
    なんというか
    ものすごくニート臭がする
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:08:34返信する
    >>146
    自律行動できればめちゃくちゃメリットなんだけどなぁ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:08:51返信する
    上を下も無くてもいいけど、組織やプロジェクト回すのに命かけてる奴は必要
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:09:23返信する
    >>146
    そう体系化が上で人による上下関係は必要ない
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:09:33返信する
    >>144
    その目標は誰が決めるんです?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:09:47返信する
    シリコンバレーは左なのでは
    JTC体制ではないやろ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:10:36返信する
    >>151
    合議制でいいんじゃね
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:13:03返信する
    上下作ると何処かで情報が遮断されるしな 逆の箝口令もあるし

    フジテレビとかそうだし 情報共有全然されてなかったし
    男に権力を持たせたら女社会以上に終わる

    国と国民もそう 不都合な情報は共有されない
    国民の代表の国会議員が横繋がりで勝手に決めているだけ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:15:15返信する
    左も結局まとめ役がいるんよ
    人数多いとその人が別の会合にいってまたまとめ役が…とつまりどっちも同じ組織構造になる
    多数の脳みそが同じ方向向くには階層分けは絶対必要
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:19:01返信する
    そもそも国や国会が多数決なんだから
    縦社会は要らないしな、横社会だけでいいし
    事業や企画が失敗したら賛成した人だけで責任を取ればいい

    縦社会って結局給料と権力が欲しいだけだしな男が
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:19:03返信する
    どんなシステムを考えててもいいけど
    実際に音頭取ってやることはほとんど無いし
    絵に描いた餅じゃん
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:19:09返信する
    少数精鋭の有能揃いの会社とかならいけるかもしれんがその辺の会社じゃ無理だろう
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:19:23返信する
    でも基本的に上は仕事してないよな
    仕事しているのは下で成果は上の手柄は納得できないわ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:21:11返信する
    マトリクス組織って名前がついてるだろ
    NASAのいくつかの計画で、5年前くらいから言われてるやつ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:22:55返信する
    今のシステムだって上のカスは責任取らずに逃げてばっかやんけ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:24:22返信する
    >>145
    国だと、司法がまだあるだろう。
    首相と内閣と議会も間違えたとしても司法が止める。
    司法も止められない間違いが起きた場合は、どーしようしもないね。
    選挙権がある国民が選出した最終的な責任を負う。カネや時には命を失ったりしてね。

    株式会社の場合は、株価下落で株主が最終的な責任を取る。
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:26:53返信する
    >>152
    シリコンバレーは右だよ、イーロンマスクも言ってる。
    厳密には右は三角形だけどシリコンバレーは逆三角形に近い状態になっててそれが問題化してる
    かつてのシリコンバレーは左だったんだけど、責任者が明確にいないから誰も責任を取らない事がキーになって重大な航空事故が起こったせいで一気に左側のやり方は廃れた
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:29:16返信する
    責任取らん男が
    責任語ってもね
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:31:44返信する
    独裁はめっちゃ効率的だけど、判断間違えて暴走した時が怖い。
    だから独裁の効率性だけを生かして、だけど暴走しないように何重にもセーフティロックをかけたシステムが作られた。
    それが首相(内閣)と議会だったり、社長と取締役会だったりする。

    最終的に決断する人は一人じゃないと、時間がかかるからね。
    組織はピラミッド構造が正しい。
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:32:32返信する
    責任を取る取らないというより、最終的な責任の所在が明確である事が重要
    小さいベンチャー企業であれば左の方が上手くいくだろうけど
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:34:42返信する
    責任をとらない国だからな、わー国。
    たしかに不安だw
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:34:46返信する
    女性らすぐマウント合戦や派閥作りするじゃん…
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:41:46返信する
    伽藍とバザールって今どうなってるんですかね?
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:47:35返信する
    誰も責任取らなくていい左だと失敗し放題ですぐ潰れそうw
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:50:37返信する
    誰も進んで仕事しなくなるやろ
    仕事した奴が上に行く。上にいる奴が下のいる奴に仕事をやらせる
    だから仕事が回るんやで
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 14:51:04返信する
    全然論破出来てねえwww
    責任責任って言ってた男が責任は取れば良いと言うものでは無いって言ったの忘れたか?仮にも国のトップだぞまあ誅殺されたけどwwwww
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:08:47返信する
    今の日本人だろ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:20:06返信する
    >>172
    自分が負けたと思わなきゃ負けじゃないの精神、素晴らしいと思う
    そのままコロコロコミックみたいな世界でずっと生きててほしい
    君が理解するにはちょっと難しい話だ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:23:42返信する
    2秒じゃなくて2日じゃん
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:24:39返信する
    不安を知らないは草
    女々しすぎるだろ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:26:58返信する
    左が共和制で右が王制
    ジャップ仕草だった
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:28:29返信する
    責任を取るのは下っ端の役目だろ
    上が責任取る必要ないって擁護するのが日本人な
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:30:56返信する
    >>17
    一個人がクソで破綻するシステムはクソだろ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:39:54返信する
    オランダのテレビ番組のサバイバル企画で女12人と男12人が無人島生活をした
    男グループは協力して文化レベルが上がっていったけど女グループは何度話し合っても合意を一度も達成できずに最初の資源を食いつくすうちに文化レベルが下がっていき最終的に男グループに救助を要請する
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:41:20返信する
    上下関係もなしに細かく指示を出し合って
    もめない訳ないだろボケナスが
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:42:30返信する
    男か女かじゃなくて組織の規模の問題なんじゃないかな
    数百人いるような組織だと左じゃ運用が難しそう
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:48:55返信する
    わー国のトップだったガイジ「責任を取ればいいというものではない」
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:58:17返信する
    わたし、女なんですけど?ってワードマジ好きだわw
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 15:59:10返信する
    >>183
    なるほど、石破はメスだったか
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:03:33返信する
    >>183
    責任すら認めない&謝ったら負けの野党の政治家より余程マシっていう・・・
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:05:37返信する
    >上が責任とってるとこなんか見たことないけどな
    >責任取らない上司ばっかりなのに?

    だからといって上下を作らないマンさんの考えたシステムが肯定される訳じゃないだろw
    大丈夫かこいつら・・・
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:09:04返信する
    >>183
    トップが謝ってる分、やっぱり上下は必要だわなw

    女さんの考えた会社じゃ、問題が起きた時の謝罪ですら誰がやるかで揉めそうだもんw
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:09:21返信する
    別に女が考え出したのでもなく、フラット型組織は昔からある
    キーエンスなんかそれで成功してる
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:11:58返信する
    スペイン内戦で人民戦線側が次の攻撃目標まで「話し合い」で決めてたのを思い出すな
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:21:01返信する
    女性コミュは常に上下あるよ平等とは最も縁遠い
    カースト底辺は常にヘコヘコするしかない
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:21:07返信する
    上が責任を取ってるところを見たことが無い??
    お前の見えないところで責任取らされてんだよ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:21:48返信する
    平面にしてるだけで集団の大きさで優劣作ってるじゃん?
    つまり▽←これじゃん
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:27:40返信する
    いうてJTCも左に近いやろ
    部長同士は同格でそれぞれの事業部毎で折り合いをつけて仕事を進めるやん
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:31:13返信する
    安倍晋三が責任とればいい
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:34:48返信する
    組織運営の実績のない女性がいくら机上の空論唱えてもな
    何言おうが虚しく響くだけだ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:48:05返信する
    男が資金と責任を受け持ってあとは女性の好きに運営させればいい
    これが男女平等
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:02:05返信する
    まあ責任取る上司は報道されたりしないからな
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:06:47返信する
    謝罪とかする時社員全員並んで土下座とかするんかな
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:14:54返信する
    働き蜂の責任を、女王蜂はとっているのか?w
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:18:02返信する
    頭お花畑やん
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:19:16返信する
    >>200
    当たり前だろ馬鹿
    自然に働き蜂は湧いてこないんだぞ馬鹿
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:22:45返信する
    いや女って集まれば勝手に上下作るじゃんw
    で、責任取るのは一番下の立場になった人だ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:39:17返信する
    フジの会見とかで、なんか知らんが4、5人くらいわらわら出てきて質問に対して「これは私から回答させていただきます」みたいなジェットストリームアタックムーブしてたやん。

    ああいうの、責任者誰だよって感じでありえないと思うんだけど、いかにも日本的だと感じる
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:40:56返信する
    (評価される力のない)女性が考えるシステムなんだろうな。言い訳ばかりの地獄絵図になりそうで、ちょっと見てみたい。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 17:51:29返信する
    いうて日本企業見るに上がそんな責任取ってるか?
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:02:06返信する
    >>206
    上司が何かに対して責任を取る不祥事なんていうのは滅多になくて、
    部下の行動に対して、責任をもって判断するのが主やで。

    そういうのを見て、判断基準とかを学んで上の立場になるわけなので
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:03:56返信する
    横一列で歩く女の習性が見事に表現されてるなw
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:04:22返信する
    そういや世界最初の共産主義国家ソ連が誕生した時に
    軍隊から階級なくそうとしたら機能しなかったのでやめたとかどこかで読んだような?
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:05:22返信する
    女ってナチュラルにマウント取る生き物だから こんなん建前やろ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:41:07返信する
    「低賃金のくせに責任だけ押し付ける」
    お前が押し付けられてるのは責任でも何でもないわ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:47:14返信する
    まあ、女はマンコと乳という武器があるんやから
    下らない事考えてないで、自分の武器を有効活用する方法
    だけを考えるべきやね
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:52:11返信する
    >>206
    フジテレビの件は?
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:58:41返信する
    責任逃ればかり考えてる石破はみたいなのが上に来るとろくなのがねえけどなww

    投票日を若い世代が来ないようにするために、連休中日に設定しやがったぞ。あの根性腐った根暗
    期日前投票をやっとけよ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 18:59:02返信する
    そりゃあ日本に女性のリーダーができにくいわけだ、こんな考え方してるんだからなぁ、、
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 19:11:08返信する
    うまくいくかは置いといて考えるのはいいこと
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 19:28:44返信する
    海外の方がさらに疑問視されるんだよなあ…
    MLBとかでも負けるのは全てオーナー監督のせい選手は悪くないで徹底してるし
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 19:52:58返信する
    >上下はなくても仲間はずれがあるのが女性の組織

    それが上下って言うんだよボケ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 20:23:43返信する
    太平洋戦争に負けても誰も責任とっていないしな
    連合国が処罰したのはただの私怨だぞ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 20:40:28返信する
    日本の首相に女性がならないのは、まず圧倒的に政治をやりたいという女性が少ないから
    日本の大半の女性は政治に興味がなく、ただの雰囲気だけで「○泉を総理にしたい」だの「給付金を沢山くれる○価学会の○明党に得票する」といったヤツらばかり
    女性が望む政治をやりたいなら、まずコイツらの意識を変えるか一掃しろ、話はそれからだ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 20:41:54返信する
    踊る大捜査線の映画でなんかあったな
    犯人グループが上司作らず、横の繋がりだけで組織したってやつ
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 20:50:33返信する
    女だけの国と同じで面倒臭い事や汚い事はやりたくないから他人任せ
    その癖他人にはっきり指示や命令はしたくないから察せ
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 20:58:20返信する
    なんかウイルスみたいな形してんな
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 21:05:06返信する
    連帯責任な😊

    女「原因はあいつ‼️👹👹👹👹👹👹👹👹」
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 21:21:30返信する
    日産がまさに上が責任取らないで、下に取らせて大量解雇って流れの典型状態だな
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 22:02:55返信する
    明治維新という欺瞞から連続しているわー国。
    ガイジっぷりはWW2が一番わかりやすいのかな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 22:04:55返信する
    >>208
    セックスアンドザイシティーごっこは男もよくやってるのを見掛けるで。
    すげー邪魔
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 22:55:51返信する
    >女の子のシステムは風俗や小売のバイトでいい
    店長がシフト組んで責任も店長が取る
    女の子はシフトに合わせて仕事する

    一人で入店して一人で辞めて行くのが多い気がする
    この業界だけ何故か一匹狼
    群れないように店長が管理してる?
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 00:30:56返信する
    自分以外の誰かが何とかしろとしか思わない集団になにができるんです?
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 02:38:39返信する
    いくら男女平等を説いても女性の管理職が増えないのは
    日本人女性は責任を負うのを極端に嫌うから
    責任取らなきゃいけないぐらいなら平社員でいいっていうのが大半の女性の考え
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 03:03:54返信する
    責任がどうのとか言ってる連中に限って、SNSでは裏垢で無責任な事を書きまくる
    つまり自己紹介でしかないのだ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 03:12:40返信する
    >>229
    他力本願でいいんだってのがわからない奴が居る所は地獄
    気づいて言ったところで自分でできるだろなんとかしろとしか言われないから
    自分で抱えこむ、オーバーワークで万策尽きて自殺
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 03:34:21返信する
    管理職なんて所詮は助監督、つまり担当者がストライキとか非常時の雑用要員

    担当者が上位資格持ちだったら独立していても問題ないな
    責任は認定した国や団体にあるだろう
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 05:19:42返信する
    女を起用してうまくいった事例を聞いたことがない
    車の企画もコケまくってるしな
    美人局的なアレで予算はつきやすいってのはあるかもしれんが…
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 07:26:57返信する
    女じゃなくてパヨクの考え方だよ
    船頭多くして船山に上る
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 09:32:52返信する
    組織モデルにはそれぞれメリットデメリットが必ずある

    単純な組織モデルは問題発生時の損失がでかいから
    メリットを活かすように組み合わせて運用管理しろってことだろ
    特に第三者機関の監視が常駐してないと問題発生時に閉鎖的になりやすい
    フジテレビ局のようになw
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 10:46:17返信する
    まんさん
    おとなになっても仲良し学級会やっててくさ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 12:08:18返信する
    >>236
    昔の日本は省庁間や社内で重複があって、それが競合になり相互監視として機能していた
    改革とか言って統合しまくった阿呆共が居るのさ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-25 17:06:33返信する
    男が居ない女子校とか本当に地獄らしい。
    女どもは男の目線が無いと陰湿で狡賢い部分を隠そうともしないからな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.