政府「置き配を標準にする、手渡しは追加料金な」宅配新ルール検討 wwww

2506220046571219.jpg

1:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:27:58.10 ID:ZHLwmt2b0
「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討

物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。
在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。

https://www.asahi.com/articles/AST6Q0HMKT6QUTIL034M.html

2:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:28:38.04 ID:xPCqyCsC0
また日本人の邪魔しようとしてる😰
5:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:29:28.02 ID:gTXU7dCU0
それでいいと思う
7:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:29:48.31 ID:ye24zlJjd
タワマンは入口に放置か?
40:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:35:11.20 ID:6bFXFThU0
>>7
置き配にするか否かは差出人が決めるのだろ
114:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:42:00.56 ID:AcnEe7A60
>>7
普通タワマンには宅配ボックスがありますんで
13:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:30:50.92 ID:31cq7YE60
賢い奴は、在宅時間に置き配、だからな

対面なしですぐ受け取れる

610:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:31:46.46 ID:7mzl6OEC0
>>13
置き配って時間指定出来んのか?
15:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:30:59.72 ID:QRI1efMd0
これは良いと思う
16:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:31:38.51 ID:XlgiOvms0
置き配ハンター大流行までがワンセット
175:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:46:29.74 ID:q5SR148A0
>>16
日本人らしい
無人販売にしてもその民度散々見せてくれたし自生してる配達物なんて貰ってくださいと言ってるようなものだし
18:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:31:57.51 ID:l56FoTcOM
なんで政府が決めるの?
30:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:33:26.02 ID:pGU2rdF70
>>18
宅配業者が置き配希望を対応するか決めてるのもおかしいけどな
利用者に聞けや
20:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:32:31.06 ID:eoiFLl1qa
いや、税金とその使い道をどうにかしろよ
民間にちょっかい出して余計なお世話だろ
27:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:33:11.19 ID:zVKcHPTvx
置いてってほしいんだけど
「裸なんでそこに置いてください!」っていうのダメなのかな
43:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:35:28.77 ID:P9rK9sLHd
「あと3~5件届けたあとに俺の家にやって来る」というタイミングでスマホに通知がくるようにしてほしい
197:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:48:12.56 ID:/+ws/Ty00
>>43
配達の数分前に通知が来たとして何か出来る?
206:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:48:41.58 ID:Q26z69e80
>>197
トイレを我慢する
庭に出ない
44:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:35:30.31 ID:ugmCIO5EM
盗まれたら警察は捜査すんのかね
傘とか自転車みたいにしないのがデフォなのかな
カメラ義務化しそうやね
64:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:37:11.89 ID:0/i3Zfxk0
こいつら庶民苦しめてばかりやん
71:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:37:42.11 ID:cAFB2c0k0
いらん事するなよ
75:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:37:58.83 ID:TLiQ32N20
タワマン無くせば済むだろ
77:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:38:31.51 ID:XMgLsIuK0
おまえらはおまえらでマゾだからこういう締め付け喜ぶしな
84:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:38:54.57 ID:NtWnV7iO0
労働者のための政党になってて草
99:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:40:24.43 ID:5TAff5zF0
これは全然いいやん
再配達で手数料2重取りできるし
107:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:40:49.81 ID:GjsvZ3dv0
宅配ボックス後付け出来ない住居とかクソだよね
なんでこんなに貧しいの
110:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:41:28.71 ID:Q/bpkh5QM
なおさら外国人を減らさないとな
盗まれるし
123:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:42:26.85 ID:XlgiOvms0
ドローン突撃による配送てどーなたんよ?
130:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:43:04.79 ID:xgWKgOi00
オートロックのマンションはどうすんの
147:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:43:58.40 ID:qdynnNC/0
タワマンは追加料金にしろ入口監視している奴も逮捕しろ
182:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:46:52.55 ID:woIrHfXj0
こんなもんで良いとは思うが
コンビニ受け取りでいいや
189:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:47:29.73 ID:z1dHPrNh0
義務化するのはいいけど盗難にあったらちゃんと警察動いてくれるの?
207:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:48:43.01 ID:biT8vF/h0
>>189
動くわけないじゃん
自転車盗まれて捜査してくれないのと同じだろ
193:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:47:54.38 ID:uBJeBJGAM
>>1
冷凍食品とか凄いことになりそうだな
212:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:48:59.58 ID:E70gACjF0
置き配されたものをZ世代が盗んでいくんだろこれ
230:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:50:50.04 ID:CnROwlQ80
盗まれるってよく言うけどどれくらい盗まれてんの?
どんだけ治安悪いとこ住んでんだ
248:  名無しさん 2025/06/23(月) 07:52:05.00 ID:tEDxFs5r0
いいんじゃね
うちはずっと置き配だけど無くなったことないよ
353:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:02:05.79 ID:i3zNGtoo0
そもそも盗まれるなんて自己責任だわな
ふつうの人は盗まれないようにするから
369:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:04:07.09 ID:IGj6sNTT0
置き配したのに届いてなかったらどうするの?
相手は置き配しました!こっちは物がないです!ってなったらどうすんの?
371:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:04:26.69 ID:g+DDOI/+0
>>369
まずは自助
386:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:05:40.25 ID:/M/ZNUgB0
>>369
もちろん泣き寝入り
387:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:05:54.16 ID:ATNbFLXL0
>>369
置き配の場合は置き配したという証拠を残す為に写真を撮って客へ送る
無くなってるなら紛失扱いで再度同じ商品を送る
394:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:06:45.76 ID:ehk8Ee7o0
宅配ボックスあるアパートにしてるわ
418:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:08:36.10 ID:FqYxpBQE0
これやるなら、クソ狭アパートとかに補助金で宅配ボックスつけろよ
貧困者ほど追加料金かかるじゃん
494:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:16:49.27 ID:KKc5thPM0
金持ちから搾り取れ
533:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:21:50.56 ID:P5v4ysDi0
配達に出た時点でルート決まってるんじゃねーの?
順番出せよいい加減にあと何人なのかとかさ
朝から配達中で来るのは夜とかやってられんわ
544:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:23:28.73 ID:IGj6sNTT0
>>533
夜の10時とかに来たりする事もあるもんなぁ
流石に遅すぎだろって思う
まぁ翌日配送なのは確かだけど
562:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:26:36.26 ID:zq4CYk1a0
わざわざ政府が介入してくる事案なんか?
597:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:30:14.31 ID:MxCCZECo0
宅配ボックスって使い勝手悪いよな
635:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:37:15.22 ID:lNUrBhte0
盗まれるが……
時間前に来て勝手に持ち帰るが……
660:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:40:31.70 ID:l2F+VHH60
置き配がいいよ。大事なもんだけ休みに対面で受け取るよ
662:  名無しさん 2025/06/23(月) 08:40:35.54 ID:wM1gGVix0
これでいいよ 問題が起こるような住まいのやつが負担しな

 
(´・ω・`)置き配でもいんだけど、冷凍品とかそういうのどうすんだろうなw

(´・ω・`)流石にそれは別枠か?
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:28:34返信する
    盗まれて責任取るならそれで良い
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:30:52返信する
    コンビニのロッカーでいいよ
    置き配なんてリスク高すぎて無理
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:31:26返信する
    .         / ________人   \           |
            ノ::/━━ 壺   ヽ    ヽ    \  __  / 
            |/-=・=-  ━━  \/   i     _ (m) _ピコーン  
           /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i        |ミ|
          |○/ 。  /:::::::::     /⌒)     /  `´  \
          |::::人__人:::::○    ヽ )   
          ヽ   __ \      /    < 余計なこと閃いた!
           \  | .::::/.|       /
            \ ヽ::::ノ丿      /
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:31:29返信する
    ロッカー受け取りを標準にしろよ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:31:58返信する
    時間指定してもいない奴多いし盗まれても自業自得でいい
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:32:22返信する
    最近隣と荷物が逆になることが多いんだよな
    置き配でも良いけど確認で呼び鈴鳴らして欲しいわ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:32:24返信する
    盗られた時のこと気にするなら監視カメラを用意したらいい
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:33:11返信する
    なんでお前らが決めてんだよ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:35:40返信する
    検討だっつってんだろ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:36:06返信する
    レジ袋並にいらん政策になりそうだな
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:37:37返信する
    いいけど盗難補償してね
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:37:52返信する
    つまり居留守が正義か
    不在票も無くなるか、日々飯のまこっちの不在票が最後になるんか

    盗まれたら国に弁償して貰うわ めっちゃ頼んでやるわ いなくてもいいのはマジ楽
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:37:55返信する
    今度は置き配ボックス業者で中抜きですか?w
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:38:49返信する
    >>1
    自己責任だぞ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:38:52返信する
    クール便おわた
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:39:18返信する
    糞株の水増しも規制しろ(゚Д゚)ノ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:39:19返信する
    一戸建てなら置き配でもそれほどデメリットは無いけど
    賃貸だといろいろ考えないといけなくなるな
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:39:54返信する
    これって政府が強制介入する事なのか?業界で決めりゃいいだけじゃん
    こんなつまんねー事は速攻やる癖に大事な事は放置ってマジで無能揃いだな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:40:04返信する
    置き配狙いの外国人窃盗が増えるに1票
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:40:52返信する
    本物のタワマンは在中コンシュルジュいるしな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:41:34返信する
    金額にも依るが対面受け取り一択
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:41:42返信する
    真心のこもった手渡し文化があああああああああああああああああああ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:42:07返信する
    窃盗団の多い日本じゃあ
    そんなん平気で盗まれるだろう
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:42:18返信する
    >>18
    選挙に行こう
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:43:47返信する
    置いてあるのは早いもの勝ち?
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:44:32返信する
    今まで普通に出来てた事がどんどん縛られていく世の中になってきたなぁ
    レジ袋有料や自転車が車道走るようになったり
    置き配が標準ですか…
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:44:52返信する
    うちは置き配大歓迎だけど住んでるところによっては盗難心配やろな
    道路に玄関直の家とか
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:47:09返信する
    わーくにの政治家役人は外国人が得して
    日本人が損することを推し進めてるやつらしかおりませんので
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:48:23返信する
    >>14
    荷物がなくなっても自己責任
    まさに自己責任大国日本に相応しいな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:48:37返信する
    現状も一部は通知来るけど、置き配後にすぐ通知くれば問題ないよ
    スマホ使えない老人が〜とか人との関わりが〜とか知らんがな
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:49:12返信する
    日時指定でちゃんと受け取ればいいだけだろ
    少子高齢化でどこも人手不足なのに流通に無駄に負荷かけてんじゃねえよ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:49:27返信する
    宅配BOXが十分な数あるマンションや自己設置できる戸建てに住めない下流層が割食うね
    まぁタワマンでもBOXの数少なくて溢れてるとこあるから
    そういうとこ選んじゃった人は自業自得だけど
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:49:32返信する
    お前らが決めるなよ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:49:46返信する
    田舎は時間指定なんて出来ないぞ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:50:39返信する
    なにこのくそみたいな国終わり過ぎだろ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:51:36返信する
    >物流のドライバー不足が懸念される中
    ドライバーを増やそうとしてるのかねぇ?w
    そもそものここを解決しようや
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:52:20返信する
    雨の時に置き配にされたらいやだろ
    それは利用者が選ぶべき事項だろ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:52:51返信する
    置き配盗難が多発したら国が保証してくれるの?
    裁判で勝てそうだよな 安い方選ばされて被害にあったって
    国がそう誘導して盗難が起きたと 国が介入しなければ手渡しで防げた事故だったと

    まあ手渡しが高くなった分、わざと居留守して再配達をさせる人が出てきそうだよな
    値段が高くなった以上、そこに文句は言えんだろうし、それ込みなんだから
    そうなると余計手間がかかり効率が悪くなるよな 追加料金なら罪悪感ももう感じないし
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:52:54返信する
    >>37
    有料で選べるが
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:53:14返信する
    嫌なら通販やめればいいだけ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:55:33返信する
    置配用もできる風除室あるから問題ない
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:56:21返信する
    再配達無料というのがそもそもおかしかった。
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:56:34返信する
    こんなんせんでも宅配を有料にすりゃええのに
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:56:54返信する
    >>37
    有料オプションで追加するだけやん
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:58:20返信する
    盗賊がアップを始めました
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 09:59:03返信する
    >>45
    安全と安心はタダでは買えない
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:00:11返信する
    盗まれるのが嫌なら追加料金払えば良いだけの話しじゃん
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:01:00返信する
    置き配頼んで間違えて本人や家族が手渡しで受け取ったらどうなるの?
    追加料金をそこで取られるの? それとも追加料金未払いで軽犯罪になるの?

    手渡し選んで直に受け取るのと、置き配頼んで受け取るの、で送料違うのは詐欺じゃないの?
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:01:53返信する
    冷蔵食品は兎も角冷凍食品どうするんだ?
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:01:54返信する
    >>42
    再配達有料が出来ないのは、配達員が実際に不在時にアクセスしたという証拠を残すシステムがないからかと
    これないと虚偽で再配達料を巻き上げることができてしまう
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:02:21返信する
    決まってんだろ
    中抜き案件だからだろ
    公金チューチューうめええええwwwwwwwww
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:02:22返信する
    >>1
    都議選で惨敗した裏金自民党がまた面倒なこと言ってる
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:03:03返信する
    文句言うな
    追加料金払え
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:03:28返信する
    手渡しに金払うんだったらふざけた配達されたらめちゃくちゃクレーム入れたるわ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:03:50返信する
    >>48
    別に鉢合わせたならその場で受け取ればいいだろ
    今だって郵便局の人が手紙持ってきてくれた時にたまたま外に家主がいたら受け取るだろ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:04:30返信する
    宅配ボックス設置の補助金は当然出るんだよな?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:06:40返信する
    送料無料禁止でいいでしょ
    何でもかんでも通販で買いすぎ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:07:37返信する
    手渡しの料金が上がる以上は
    配達員は差出人にちゃんと手渡しするまでその場で待機しとかないとね

    追加料金払ってポストにご不在連絡票が入ってたらマジでブチキレ案件
    それどころか宅配ボックスに入ってたら更にブチキレ案件
    破損してたらもっとブチキレ案件 ほんまなんも解決してない、ストレスと出費が溜まるだけ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:08:31返信する
    自分のところは気にしないけど
    治安悪い所に住んでるやつは散々だろうな
    底辺層は住居集まるから
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:08:58返信する
    玄関に防犯カメラ必須だな。
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:10:33返信する
    >>55
    それって置き配詐欺だよね 追加料金ちょろまかす
    真面目に手渡しで追加料金払っている人がバカを見るだけ 不公平
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:10:45返信する
    自転車やバイクがしょっちゅう盗難されるような地域は
    置き配無理があるだろ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:12:13返信する
    >>61
    意味がわからん。そう思うなら「うちは追加料金は払わん!対面以外受け取らん!」って
    張り紙しとけば?
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:12:47返信する
    >>61
    たしかに、置き配指定しておいて
    たまたま居合わせちゃいましたを装ったら(のがOKなら)
    指定料支払わずに済むな
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:13:09返信する
    宅配ボックス置けばいいだろ。
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:13:54返信する
    何で政府が勝手に決めるんだよ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:14:16返信する
    セキュリティが終わってて外国人が周りにうじゃうじゃいるところに住んでる人ってどこ住みなん?
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:14:26返信する
    スーツケース余裕で入る自分専用のガスメーターボックスに指定してるよね
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:14:41返信する
    すべての配達物に配達日・配達時間の設定を義務付けしてくれるならいいけどな
    いつ来るかわからんものを置き配にされたら困る
    ポストに投函できるようなのは別な
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:15:48返信する
    補償誰がすんの?ってとこまで考えてね
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:15:50返信する
    宅配ボックスでええよ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:16:01返信する
    よくわからんけど雨の日とか大丈夫なん?
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:16:25返信する
    手渡しで追加料金払ったら
    3回くらい不在しないと気分が晴れないわ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:18:44返信する
    >>64
    ・・・?置き配は基本無料で、対面が追加料金なんだから
    配送と鉢合わせたらむしろ追加払わずに対面で受け取れてラッキーってだけだろ。
    対面で追加料金払ったのに置き配されたってなら分かるけど。
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:18:56返信する
    置き配で取られるようなとこに住んでるなら引っ越しすりゃいいだろ
    誰だかの偉人の母で環境悪いとこに住めるかって次々引っ越したって故事あったろ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:19:08返信する
    SNSでよく見る外国の置き配狙った窃盗映像が日本でも見られるようになるのか
    政策決定ってやつはさ、水は低きに流れるってのを念頭に置いておいたほうが良いと思うんだが
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:19:57返信する
    Amazonの配送スポットをもっと配置して欲しいわ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:20:06返信する
    通販サイトによっては置き配禁止・手渡しのみで毎回面倒だから、置き配の標準化は正直助かるわ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:20:26返信する
    全部1階で受け渡し可能or宅配ボックス義務化の方がよくね?
    2階以降に登らせるのがナンセンス&時間の無駄なんだしな
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:20:30返信する
    >>73
    それ料金3倍払うだけ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:20:39返信する
    今だって郵便の書留は追加料金なんだから別にそれでいいんじゃね。
    盗難が怖いなら宅配ボックス置けばいいだけだし。
    鍵ぶっ壊して宅配ボックスから抜き取られるような治安の街ならもう諦めろ。
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:21:44返信する
    >>74
    指定料って書いたのがよくなかった
    手渡しの追加料金をバックレる事ができるってことでしょ故意に
    正直に事前に手渡し指定した人が損になる
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:22:08返信する
    日時指定を義務化して再配達を有料にしろよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:23:34返信する
    置き配指定して取られにくいとこを指定したのに堂々と玄関に置く無能配達員いるから置き配のみは嫌だわ
    やすもんならいいけど値段するものは通販できんね
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:24:08返信する
    置かれた荷物盗まれたらどう責任取ってくれるの?
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:25:41返信する
    >>82
    着払いならともかく
    先払いならすでに追加料金払い済みなんだから、待機してるだけ時間と手間の無駄だよ。
    置き配ならインターホンも鳴らさないから、ずっと玄関前で待ち構えることになるぞ。
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:25:54返信する
    >>85
    手渡し指定にして余分に金払えばいいじゃね?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:26:22返信する
    >>85
    警察に被害届
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:28:46返信する
    >>42
    宅配はそれ込みの値段だと思ってた
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:28:51返信する
    おれ夜中帰りのひとり暮しだから絶対ムリだわ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:30:06返信する
    政府は知恵遅れか?
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:30:11返信する
    シンプルに、今のままだと人件費問題で配送料を上げざるを得ないけど
    「配送料を上げた」という前提で「置き配を指定したら配送料が下がる」と考えたら
    どっちをデフォにした方がお互いにとって楽かって話だろ。
    普通に置き配デフォにして、盗難が気になるなら宅配ボックス置くか
    配送料が上がった前提で毎回追加料金払って対面にすればいい。
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:31:12返信する
    物流が足りてないってからってずっと説明してるのに国民でアホなんやね
    数年後もっと不便になるで
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:32:08返信する
    まぁどっちにしろアパート住まい系の貧民いじめではある
    良質な住戸や地域に住んでる人は今までと変わらないコストだけど
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:32:22返信する
    >>85
    荷物受け取れるようにスケジュール組めば?
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:33:35返信する
    エレベーターが無く階段だけのマンションなんて
    置き配ボックス以外の置き配は一階の管理人室でいいんじゃね?
    20キロもある飲料水の段ボールはボックスに入らんし
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:33:43返信する
    あらゆる効率化にはデメリットあるんだけど
    日本はデメリット見すぎて社会の簡素化効率化AI化とかがかなり遅れてるのがな

    経済弱体化して国力落ちた先も比較に入れとけよ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:34:05返信する
    通知くればいいだろ
    あと1時間以内に届きます見たいな
    たまたまいないやつもいるし相手が遅れる時もあるからな
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:36:12返信する
    着払いと先払いでまた変わってくるだろ
    不在票のたびに追加料金なら裁判所がいくらあっても足りないよな

    日々飯のまこっちみたいに寝てたら、起こさなかった向こうの落ち度だし
    俺んちもたまに電話がかかって不在かどうかの確認あるしな、それで起こせよ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:36:49返信する
    いややるなら再配達追加料金だろ
    でもこれやったらわざと間違えるやついるかも?
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:37:45返信する
    最初こそ反発あると思うけど、どうせすぐ慣れる。
    Amazonや楽天の配送がどんどん増えていって、家にいないで対面発想のままのやつが
    多すぎたからこうぜざるを得なくなったんだろ。
    国が動くなっていうけど、国民がアホだから国が動いたんだよ。
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:38:56返信する
    お近くのコンビニ指定して取りに行く方が安全じゃね
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:39:57返信する
    >>80
    それ不在詐欺じゃん
    はい、居ませんでした~、再配達でもっと追加料金っす~と嘘つけるし
    カメラ無いと立証不可だし
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:40:08返信する
    だから、このままならどの業者も配送料を上げるぞ?人手足りないんだから。
    なら追加料金払ってるのと同じだよ。
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:40:28返信する
    こういう分野のAI化や機械化なら歓迎なんだがなあ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:41:02返信する
    これはしゃーないわ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:41:42返信する
    >>104
    払うのは環境的に底辺層に偏るという
    それなら料金値上げのが平等なんじゃねって思わんでもないが
    まぁ俺は得する方だからいいけど〜
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:42:24返信する
    アホなことして5年もペナルティくらった日本郵便が悪いんだけど、利用者に不便を押し付けます
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:42:29返信する
    FedEx参入のための下地づくりか
    また売国だな
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:43:21返信する
    >>104
    事業者側がやるか、国が指針を示すかの違いしかないからね
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:43:52返信する
    反対してるやつは配達員が不足してるなら移民入れようぜってことやな
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:45:14返信する
    受け取らないお前らが悪い自業自得
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:45:15返信する
    監視カメラ必須だなぁ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:45:20返信する
    いつまで経っても盗難や不在0配達システムを構築出来ない
    配達員とその会社が無能なだけでしょ 再配達が無駄とかそっちの都合だし
    何度でも届けるのそっちの仕事でしょ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:45:49返信する
    そもそも配送料無料にさせるのをやめたらええやん
    根本の諸悪の根源そこじゃないの?

    あと、ガソリン値下げすれば
    もう少しドライバーの手取りも増やせるし、ドライバーも増やせる
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:45:51返信する
    >>111
    移民が配達員するかどうか分からんけど
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:46:08返信する
    在宅してるのなら手渡しでいいだろw
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:46:48返信する
    >>107
    今までその方式で単純に値上げしていっただけでは配送業者の負担が変わらなかったから
    思い切ってそうしただけじゃね。
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:47:19返信する
    再配達で時間指定までしてるのに不在にするごく一部のバカタレのせいだろうなあ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:47:20返信する
    これって尼みたいに時間指定すら無くそうとしてないか?
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:48:14返信する
    アニメみたいにドローンが空から届けに来いよ
    スマホで連絡したら届けてくれるみたいな
    ガソリン代と時間ロスとかそっちの化石みたいな配達の都合だし
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:48:17返信する
    再配達有料化 ← わかる
    手渡し有料化 ← 一度脳神経外科に行け
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:48:53返信する
    アメリカでは玄関前に荷物を置くのが基本です。日本のように手渡しや配送日時を指定する場合は、別途追加料金が発生します。

    またアメリカのまねみたいだな
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:49:08返信する
    対面指定して受け取らないバカが多すぎるからこうなったんだろ
    自業自得だよ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:49:09返信する
    >>9
    そうやってまだ検討中だからとか呑気な気でいるといつのまにか普通に可決してたりするからな
    これに限らず明らかにやばいやつは早いうちに騒いで可能性を潰しておかないと大変なことになるからな?
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:49:38返信する
    配達はAI自動運転車になるよ。 というか早くしろ
    家の前までAI自動運転車が来てスマホに到着のメールが来る仕組みだな
    もちろん不在ならそのまま走り去りますw
    受取はあなたが直接受け取ります。 置き配なんてしませんよ?
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:49:48返信する
    安いのなら全然OKなんだけど
    5万くらい超えると怖い
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:49:49返信する
    これ尼にロビー活動されてるだろ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:50:06返信する
    >>115
    ガソリン税は既に一般財源化されてるから、何らかの福祉や公共サービスを削減しなけりゃならん
    それはそれで文句言う奴が出てくる
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:51:18返信する
    >>122
    ヒント人件費
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:55:15返信する
    >>101
    受取時間を直近まで前倒ししたり
    受け取るつもりも無い品物を通販で買うとる奴までおるしな
    何考えとるんか知らんけど日本もチップ導入した方がええんやないか
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:55:27返信する
    >>127
    今だって配送保険とかあるんだし、高額配送の時はオプションをつけるのは当然と思わないと。
    安心は金で買う時代だよ。
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:56:48返信する
    >>122
    手渡しと置き配でも手間の差は発生するで? 一度脳神経外科に行った方が良い
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 10:59:10返信する
    >>130
    だから外国人を入れている
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:00:06返信する
    余計なことするなよ
    再配達を有料にすればいい話だろ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:00:18返信する
    >>133
    物理的な手間の差は発生しない
    病院にいくのは誰だよ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:01:15返信する
    >>122
    お前みたいにやることなくて宅配来た時に待ち構えて速攻ドア開けてくれてる人ばかりやないんやで
    1件辺り平均2分かかったらそれだけでも時間辺り配達できる件数大分減る
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:01:22返信する
    再配達有料も違うけどな
    配達の際の手落ちじゃん
    こっちは客なんだけど?
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:01:29返信する
    >>136
    敢えて擁護するなら宅配ボックスあるマンションだと差が大きい
    一軒家とかは差は無いだろってのはその通り
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:02:30返信する
    >>137
    そうゆうデータでもあるんですか?
    エビアンも無く憶測で語ることのほどじゃないへ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:02:31返信する
    クロネコ・佐川の無い時代
    郵便:規定より大きい規定外は・・・
    日通:一回だけ宅配して不在だったら最寄りの営業所まで取りに来い

    クロネコ・佐川が大企業化に成功したのは
    国の郵便 半分国の日通(早い時期に民)経営方針がナニだったからだろ?
    ナニの流れを継承した連中が考える事は見事に失敗するだろー
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:02:31返信する
    amazonとかにありがちだけど、注文段階で時間指定が不可で平日朝10時に配達、不在で再配達
    これ消費者の側でどうにもなんないから、そこで金取られるとだるいんですよね
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:04:55返信する
    >>135
    これは確信をもって言えるけど、たとえば通販で送料無料だった時
    再配達有料だった場合受け取らず無視するやつが多発する
    絶ッッッッ対にそうなる
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:05:02返信する
    置き配を推奨するとか国はイカれてる
    盗難犯だけが喜ぶだけだし 普通逆じゃないの?
    手渡しを推奨するだろ 流石責任だけは取らない国だね
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:05:04返信する
    >>140
    置き配と手渡しのどちらが時間かかるかをエビデンスないとわからんとか脳外科行った方がいいぞ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:06:01返信する
    >>134
    ヒント追い付いてない
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:06:08返信する
    >>140
    脳神経やられてて草
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:06:48返信する
    >>144
    自宅にいる時間に置き配してもらえばいい話
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:07:21返信する
    >>140
    エビアン!?
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:07:35返信する
    >>140
    エビアン汲んできて
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:08:31返信する
    海外ならともかく盗難の多い日本では絶対に無理だわ
    断固反対する
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:08:54返信する
    >>144
    だから追加料金払ったらええやん。
    追加料金なんてイヤイヤって言っても、その対策なかったら普通に配送料上がって
    デフォで追加料金払ってるのと変わらなくなるだけなんやで。
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:09:04返信する
    コンビニがまたパンクするな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:09:32返信する
    タワマンに住んでるやつなんてごく少数だから気にしないでいい
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:09:46返信する
    置き配にしてくれていいんだけど
    オートロックだけど宅配ボックス無いマンションとか不便そうだな
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:10:34返信する
    置き配限定にしたら配達件数2割とかは上がるんじゃね?

    再配達有料化では根本的な効率化にはならんってことでしょ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:11:17返信する
    在宅ボックスも受け取らず放置してるやつ多いしな
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:11:36返信する
    >>151
    反対する人は有料で手渡ししてもらえば済む話
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:13:13返信する
    >>152
    それだと置き配勢に負けた気分になる
    それに手渡しを遠慮させるとか
    配達員の顔を覚えられたら困る何かがあるとしか思えない
    もっと雑な置き方すんのかね?
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:14:00返信する
    >>140
    悪いな俺は地元の天領水があるから
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:14:52返信する
    田舎の一軒家住みだから置き配デフォでいいわ
    実際日本のほとんどが田舎住みなんだからそっちに合わせればいい
    置き配盗まれる一部のマッドタウン基準で何でもかんでも決めてたらキリがない
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:15:29返信する
    配達員さんの負担も減るしめっちゃ良いじゃん
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:16:32返信する
    >>151
    金払えよ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:17:15返信する
    置き配限定にしたらお前らみたいな陰キャ引きこもりでも配達員できるな
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:17:17返信する
    >>38
    おそらく対面再配達は初回受け渡しが日時指定必須、その上で配達業者が指定時間に間に合わない場合を除いて再配達有料化に業者側が料金改訂する方向に変えようとしてる気配がある
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:17:45返信する
    そういや最近全く話題にならなくなったが2024トラックドライバー問題まだ解決してないんか
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:18:02返信する
    タワマンガイジは無視でOK
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:20:45返信する
    アメリカみたいに玄関を二重ドアにするのが流行るかな
    一つ目は出入りは自由で防犯カメラで監視、二つ目は厳重に戸締りで暴漢が来たらスペースに閉じ込める

    防犯上のメリットあるし、意外と流行りそうな気がするなあと自画自賛
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:22:48返信する
    ドライバーの負担考えたらむしろもっと早くに導入するべきやったな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:22:50返信する
    >>111
    そもそも配達員不足する原因やら
    経済破壊し止まらない少子高齢化の原因やら作ったの
    わーくにの売国政治家様方なんやが
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:23:09返信する
    国が玄関前の監視カメラを買える代金工賃の補助金を
    全額出してくれるならいいけどね

    まさかわざと盗まれる為に置き配を推奨してんのかね?
    泥棒と繋がってんの? 中にいる人が本人とは限らないんだし 本人確認は必要でしょ
    どこまで国民を貧乏にさす気だよ 手渡しなら追加料金盗られ、置き配はら配達物を盗まれる
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:24:06返信する
    スマホ置きっぱなしにしたら速攻盗まれる海外でも置き配できてるんだから
    日本で盗難の面の悪影響はさほどないやろ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:24:12返信する
    冷食とか対面受け取り必須なやつはデフォルトで料金加算になるってことでしょ
    要は全体として値上げ、置き配選択時のみ割引 って捉えないと
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:24:59返信する
    盗難が頻発に多発するような治安の悪いところに住んでる奴は自業自得
    もっと治安の良いところへ住めばいいだけ
    盗まれて困るもんは手渡しにしとけ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:25:33返信する
    ありがとう自民党
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:25:49返信する
    >>151
    確かに中韓では絶対に出来ないシステムやな
    日本に生まれた事を神に感謝
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:26:13返信する
    一律に配送料を上げられるよりは、はるかに良い

    先に指針を示して先回りするとは、政府にしては珍しくいい仕事をした
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:26:35返信する
    >>175
    これはガチのありがとうやな
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:27:33返信する
    宅配ボックスに指定してるのに部屋まで来る業者が多くて困る
    ボックスはガラガラなんだからそっち使えよ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:28:51返信する
    再配達を有料化って話は結構前から議論されてるからな
    ちな物流の人手不足はガチ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:29:55返信する
    >>172
    日本も最近は何でも盗まれるが? 米や農作物とか
    色々な家の前に宅配物がいっぱいあったら盗み放題でしょ
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:30:03返信する
    >>176
    今はなんとか日本人同士で気を遣い合ってるから成り立ってるけどこのままの勢いで害人増えたらすぐに破綻しそうだな
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:31:28返信する
    >>171
    だから盗まれるの怖ければ置き配じゃなくて追加料金払えば今まで通りだって。
    追加料金払いたくないって言っても、今のシステムのままなら配送料がそもそも上がるんだから
    強制徴収されてるのと変わらんぞ。
    なら選択肢増やしてくれる方がいいだろ。
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:31:41返信する
    外人がうようよしてるところだとやばい
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:32:19返信する
    >>182
    なら追加料金払えばいいだろ・・・
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:34:15返信する
    今でも普通に置き配盗まれてんだから、宅配ボックス置くか
    追加料金で対面にすりゃいいだろ
    物価も物流も人件費も変わってんのに料金だけ同じで同じサービス受け続けたいなんて
    虫が良すぎるんだって
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:34:56返信する
    さすがにやりすぎだろ
    再配達は有料でええと思うけど
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:35:16返信する
    宅配ボックスいつも満杯で結局再配達だわ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:37:58返信する
    代引き出来るとこしか利用しなくなりそう
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:38:05返信する
    >>183
    なんで追加料金払ってまで配達員の追加料金あざーすwの
    不快な笑顔を見なきゃいけないんだよ まして一回目で受け取れたら損した気分だし
    対面しても受け取らず、宅配ボックスに入れて言うて、追加料金無しに出来んのかね?
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:38:11返信する
    >>187
    底辺の発想舐めすぎ。
    再配達有料にしたら底辺は絶対再配達を使わない。
    無視してもう一回注文する。
    物流の手間が増えるだけ。
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:38:22返信する
    別にいいけど、雨のとき防水対策してくれんのか?
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:38:57返信する
    とりあえず治安を10年前の日本くらいまでよくしてから言え
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:39:36返信する
    もともと配送料低すぎ
    低賃金で働かされてるからなんとか成り立ってるけど料金上げる理由は必要
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:40:40返信する
    有料オプションで手渡し配達のみとかすれば良いじゃ無いか
    流石に高額な物は困るしただ有料で
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:40:45返信する
    あくまで建前としても、置き配すれば値引きでないとおかしいよ
    レジ袋の時もそうだったけど、昨日まで無料と言いつつ商品に添加されてたのに
    更に優良って事なら二重取りだからな
    配送料を低く見せたいからって置き配料金前提の表示価格はいやらしい
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:40:49返信する
    宅配ボックス無いとか、手渡しがいいって我儘言うなら追加料金でいいわな
    この流れで、セルフレジとかタッチパネルの飲食店で
    店員使う老人も追加料金にしろ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:40:58返信する
    さすがに最初のピンポンはしてくれるんだよな?
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:42:23返信する
    岸田の宝様が盗みやすくするように配慮しました!やな。
    マジで売国政府すぎる。
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:42:25返信する
    昔は治安がとか言ってる奴いるが通販も未発達だったろ
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:42:35返信する
    変なバイト入れて、アイフォンとかスイッチみたいに
    中身が推測出来る高額商品パクられまくってんだろ?
    クロネコは赤字が膨らむだろうなー
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:42:44返信する
    >>181
    そりゃ日本っても広いんだから盗難も起こってるよ
    ただ件数自体は圧倒的に少ない

    万引きしようと思えばいくらでも店舗で万引きできるほど商品の警戒度低いのに
    中身何かもわからん宅配をわざわざ盗もうと思う奴が大勢いるとは思えん
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:43:43返信する
    営業所止めか、宅配ボックス借りたらいい
    よほど高級なものじゃない限り対面受け取りデフォにする必要ない
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:44:35返信する
    それやる前にせめて3社で共通のプラットフォームで店舗受取を展開しろよ・・・
    ちょっと大きいと駄目とか、これは出来ませんあれは出来ませんて
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:44:48返信する
    子供産まなかった中高年がこういう問題の主犯
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:45:10返信する
    営業所に直接取りに来させるか、再配達なら高額料金取るようにすればいいのでは?
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:47:02返信する
    本当に営業所まででいいよな
    あとは本人が取りに行けば済む話し
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:47:21返信する
    窃盗犯が盗まれたくないなら追加料金払えとか抜かしてて草
    人の物盗むなよ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:49:34返信する
    これは合理的だな
    今までサービス良すぎたんだよ
    面倒なことは自分でなんとかするべき
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:50:03返信する
    >>202
    宅配で届く物で置き配なら中身は殆どお宝だしな
    万引きより盗難の方がリスクが低いし
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:52:47返信する
    ドライバー不足解決のためにやることが置き配促進なのがまずおかしいだろ
    給料増やすなりやることもっと他にあるだろが
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:54:05返信する
    >>151
    海外ってドコと比較してんの?
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:54:18返信する
    全ての荷物をコンビニ受け取りできるようにしてくれ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:54:48返信する
    配達効率良くしてもその分、配達する量が増えるだけだし意味無いよ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:55:00返信する
    そんなことより転売を規制しろよ
    じゃないとまた飲食物や日常品が高額になるだろうが
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:58:16返信する
    まずはマンションの管理会社に宅配ボックスの設置を義務化させろよ
    オートロックだと物理的に置き配できないんだから
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 11:59:35返信する
    >>211
    給料増やすには商品価格や配送料が上がる事になるから、結局同じ事では?
    これはそのための方法の一つを示しているにすぎないと思うんだが・・・

    それとも商品価格や配送料に転嫁せずに給料を増やす良い案があるの??
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:01:40返信する
    >>199
    岸田の宝って留学生の事だろ? 留学生が盗みを働いてんの?
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:02:30返信する
    まだ治安がいいと思ってるんやな
    霞が関の治安が悪くなるころには既に日本は終わってるけど
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:05:07返信する
    >>159
    >>負けた気分

    『安心を買う』って概念では無く単に勝ち負けで言ってるなら、置き配にすりゃ良いじゃん…
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:09:01返信する
    >>191
    客都合のキャンセル不可にすればええだけやん
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:09:39返信する
    宅配ボックス設置して結構経つのに未だにチャイム押す業者多いわ
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:10:32返信する
    >>219
    >>151が、”海外ならともかく”言うてるしなw
    海外から比べたらまだまだ治安の良い方だし、日本より治安の悪いアメリカでも置き配がデフォだろ?
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:12:44返信する
    >>199
    政府批判してる奴の情弱っぷりがハンパないw
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:14:11返信する
    移民やーやーなのー 置き配やーやーなのー

    じゃ済まないんだから仕方ないでしょ
    労働人口減少の現実的な解決策を示せないなら移民かサービス悪化のどちらかを受け入れるしかない
    俺はずっと置き配だから置き配で構わんけど
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:14:43返信する
    強盗にとっては天国のようなルールだな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:15:05返信する
    時間指定できるなら待つけど午後とか言われたら何時間あんだよって思う
    翌日配達(実際19時)とか感覚的には日中には届くイメージなんだけどな
    そりゃ家に居ないよ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:16:29返信する
    まあ再配達問題が深刻になってるし、そういう法律でも作らんと配達会社も強く出れないのもたしかだな
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:17:04返信する
    「箱が損傷してるので持ち帰りました」ってのもやめろ
    配達員は持ち帰る手間があるし俺はもう一度注文するの面倒だから箱が損傷していても多少なら受け取るのに
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:17:05返信する
    >>211
    ・どこからその金湧いてくるの 置き配以外は配達料上げて給料上げるのが現実的じゃないの
    ・他の業種も人手不足なので配達業に人集まったら他の業種で問題が深刻化するだけじゃないの
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:17:10返信する
    >>199
    なら再配達問題どうすんのか言えよ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:17:37返信する
    >>190
    『追加料金を払って安心を買う』という事だろ?
    置き配と手渡しに何の差もないと思うなら、迷わず置き配を選べばいい
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:19:07返信する
    コンビニとか自転車置き場のロッカーに配達してくれるクロネコヤマトが最強ってわけ

    いい加減佐川も〒もロッカー導入しろよ時代遅れだな
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:19:39返信する
    >>231
    >>なら

    岸田の宝の認識間違いの指摘と再配達問題は別では??
    情弱どころかアスペやんwww
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:20:31返信する
    まあ置き配でもAmazonとかだと置いたらすぐ連絡くるしそういうのがあるならすぐ取りに行けるし置き配でもええわ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:21:03返信する
    >>231
    スマン、勘違いしたm(__)m
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:23:17返信する
    盗まれたくなければ金払えってことだろ
    自助努力なんて当たり前でしょ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:23:30返信する
    >>175
    これは良い采配(提案?)
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:24:22返信する
    >>224
    不都合な真実から目を背けるな
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:26:12返信する
    政府がどうこういうことじゃないだろう。
    政府がやらないといけないのは置き配がしやすいように住居の基準を作ったり、ロッカーボックスの標準仕様を作ったりすることでは。
    置き配のしやすさみたいな項目を作って点数を出せるようにして、物件所有者に競争させたり、
    ロッカーボックスの標準仕様を作って、ロボやAPIサービスを作りやすくしろよ。
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:28:00返信する
    購入先で決めた指定日時より早くピンポン押して不在票入れていく業者はある
    指定日時決められない商品を平日の昼間持って来て不在にされる事もある 布団とか
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:28:46返信する
    オレはずっと置き配選択してるわ。盗まれたことなんて一度もない。

    盗難の可能性でぎゃーぎゃー騒ぐ奴いるけど、実際はほぼ有り得ないよ。
    だって箱の中に何が入っているか分からないんだもの。女物の下着か親父のトランクスか、高級ウイスキーかバルサミコ酢か、ガンダムのBD箱かエロビデオかも分からないんだもの。ランダムで盗んでも、泥棒が欲しい物が入ってる確率はかなり低いぞ。
    箱は嵩張るし中身も分からないんじゃ、盗む側としては旨味が少なくてリスクだけが高い。これを盗むくらいなら、玄関の鍵をピッキングして開けて部屋の中を物色した方がよほど効率が良い。
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:29:10返信する
    >>237
    バカ発見。
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:30:57返信する
    モラルなんて概念無い外国人がやりたい放題になるな
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:31:31返信する
    さすが外国人犯罪者に優しい国作り
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:32:45返信する
    >>226
    お前が強盗だったら、中身が何かも分からない箱を盗んで回るの?中身がペットボトル入りの水だったりしたら、泣けるぞw
    いつどこに何個配達されるかも不明なのに、一日何回もマンションをうろうろして玄関先をチェックしてまわるの?

    ご苦労なことだな。
    それこそ時給換算してみろよ。
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:33:26返信する
    盗まれたら保険で解決すればいいのでは。
    その保険をECと配送業者で作ればいいと思う。
    で、めっちゃ盗まれる地域は価格が上がったり、ロッカーボックス以外の配送を拒否されたりするとかでいい。
    それが不動産の価値を決めるとなれば、物件の所有者は改善するはずなので。
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:33:38返信する
    日本人の窃盗が多発してまとめになって外人のせいにする所まで見えた
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:34:20返信する
    外人ファーストの自公が外人のために置き配ドロを
    しやすくしとるんやろ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:35:02返信する
    >>244 >>245
    本当にモラルがなければ、置き配よりも、店先から直接万引きするんじゃね。
    そっちの方が効率よく、自分の欲しい金目のものだけを狙い撃ちにできるからな。

    置き配狙いはガチャなのよ。
    しかも当たりの確率がむっちゃ低いな。
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:35:22返信する
    どこも人手不足なんだから仕方ない
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:36:06返信する
    配送側がある程度の時間と置き配後即通知徹底してくれれば別に置き配で構わない
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:39:32返信する
    闇バイトが増えるぞ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:41:21返信する
    >>1
    宅配ミスった24歳の女が会社には報告しないでくださいって泣きながら懇願してきたから、
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:43:32返信する
    >>151
    GTAの世界に住んでるのかな?
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:43:43返信する
    >>242
    ご近所さんが窃盗や嫌がらせでやる場合もあるから厄介なんだよ
    無駄なものなら捨てればいいだけだし
    できれば監視カメラはつけたいが場所によっては難しいしな
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:45:36返信する
    >>247
    実際のところはそうなってるだろうな。

    一度CDが届いてないってことでamazonに問い合わせたら、もう一枚送ってきた。その直後に配送業者からなぜか「見つかりました」ってことになって、元の奴も来たので二枚になった。そのことを伝えたら、どちらか一枚を着払いで送り返してってことになったので送り返した。
    あと書籍かなんかで紛失して届かなくて返金になったことがあったかな。この時は改めて注文してもう一回購入した。

    いずれにせよ、こちら側の金銭負担は発生してない。発生してるとしてもamazon側。何百回注文したか分からん中で紛失や遅延が二回。十分許容範囲だ。
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:47:03返信する
    置き配にしたら窃盗が増えるからダメに決まっているだろう
    追加料金を払えと言ってるやつはそんなことも理解できないのか
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:47:31返信する
    自分とこの地区民度を知りたければ、置き配に見せかけたゴミを玄関前に置いてみることだな

    防犯カメラも忘れずにw
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:49:22返信する
    >>256
    それはその家のご近所さんの問題だな。
    置き配なんかなくても、嫌がらせで家の前に犬猫の死体や糞尿を撒いたりする奴。

    置き配を盗むのはその一部だろうし、なんなら盗難が頻発していることを警察に通報して、、いつ頃にどんな品が配達予定か警察と情報共有して、逮捕する流れに持っていった方がいい。
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:49:46返信する
    >>258
    増えたというデータがあるの?
    どうせあんたの妄想だろ。。。。
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:52:14返信する
    >>1
    取るわけないじゃん
    無駄に介入してめちゃくちゃにするだけだよ
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:52:41返信する
    置き配が盗まれるって、学園都市や米菓町の住民って意外と多いのか?w
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:53:46返信する
    チャイム1回だけ鳴らしてすぐに不在票を置いてく宅配にイラつくわ
    たった数秒で出られるかよ
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:58:47返信する
    サプライズの贈り物が盗まれて誰も気付かないままになる可能性があるな
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:59:10返信する
    留守ータダ働き 留守ータダ働き 留守ータダ働き 留守ータダ働き 留守ータダ働き
             ↑ここらへん団地群
    一個配達できた金が入る 留守ータダ働き 一個配達できた金が入る 留守ータダ働き

    延々と無給労働が続くものだから もう知れ渡っていて 就業する間抜けがいなくなった
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 12:59:31返信する
    アメリカの小売業における万引きによる被害総額は、年間約1,121億ドル(約17兆円)に達し、深刻な問題となっています。特に、集団万引きや、防犯カメラの前で堂々と商品を盗むケースも増えています

    日本の万引き行為での年間の被害総額は約8089億円。
    確かに日本の治安も良くは無いがアメリカより断然マシ。
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:00:16返信する
    ポストに投函 →置き配
    玄関放置 →置き配
    チャリのカゴなど →置き配

    配送業界バカばっかり!
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:02:34返信する
    俺は100%置き配でOKなんだが賃貸とか困る奴がいるだろうな
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:03:02返信する
    もし配達物に問題が起こっても責任とらないというのがクソ政府の標準ルール
    それでも民度低い外国移民を増やそうという頭悪いゴミ政治家
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:04:15返信する
    代わりに受け取って自分で取りに行くサービス一般化したら?
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:05:11返信する
    1997~2000年あたりに郵便小包(いわゆるゆうパック)の
    配達仕事をやったが 不在率は30~40%だった
    2度とやらん、あんなタダ働き
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:06:40返信する
    >>245
    犯罪者のバリアフリーにも配慮した国づくり
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:09:43返信する
    対面受け取り必須な冷食みたいな物だったらなおさら事前に対面必須ですのSMSぐらい送っとけやと思う
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:09:47返信する
    宅配ボックスそこら中にあるからそれでええやろ
    田舎は置き配でも盗まれないやろw
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:15:35返信する
    宅配業者の後をついて行けば取り放題やろう
    宅配便を狙った窃盗団が増えるだけだろう
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:17:01返信する
    大きく値上げして、置配で割引すればええか
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:22:55返信する
    井戸端会議してたら専業主婦は夫が死んだら年金五年後にはなしだとか
    こんな大事なこと碌に議論もせずにこっそり進めやがって
    かと思えば今度は宅配かい
    今の政府は碌なことしないな
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:24:42返信する
    冷蔵、冷凍用の宅配ボックスもあるんだよな~
    高いけど
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:34:18返信する
    >>216
    今住んでるマンション、置き配対応とかいって
    配送業者アマゾンだと配達員のスマホでオートロック解錠して
    勝手に置いていくぞwwww
    不安ではあるけれどクッソ便利
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:34:30返信する
    在日は嫌なら出て行けよ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:34:32返信する
    俺の友達はリアルで配達業やってるけど8割は再配達だからしんどい言ってたな
    だから確実に自宅にいないのがわかってるなら本人が営業所に自分で足を運ぶかしてほしい
    それか置き配
    ドライバーがとにかく可哀想なんだわ
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:37:28返信する
    一軒家は宅配ボックス全然普及してねえからな
    玄関周りガバガバの家とか盗み放題だろ
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:40:34返信する
    コンビニ受取や直営店受取でいいだろ
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:40:47返信する
    >>192
    副業配達員だが
    それ言う客に限ってショボい玄関だったりする
    雨除け自体皆無どころか
    玄関開けた瞬間屋内ずぶ濡れ状態wwww
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:44:21返信する
    高額商品とかだと盗難されたとき怖すぎるだろ
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:51:12返信する
    もしやる場合はそれに対する被害・損失について考えてやってくれよ

    置き配なんて盗難・台風や雨などによる商品による損害・・とかさ

    この国いつもやるっていってその後の対策ができてないからクソすぎるんだよ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:51:27返信する
    外国人に関してはマスコミに促されるままポリコレポリコレ鳴いて結婚や子育てから逃げてるクズどもが元凶だからな
    国民にポリコレ棒振り回されたら政府与党としては内需(経済的な安全保障)を守るためにも外国人を招くしかない
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:51:29返信する
    >>279
    それごと盗む闇配送業者おりそう
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:52:50返信する
    配送が郵便局だと置き配の申請めんどくさいから
    デフォだと助かる
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:56:00返信する
    置き配を標準にする前に宅配ボックスの設置を普及するべきでは
    すべての建物は無理でもある自販機くらいの密度で普及してれば大抵の荷物はそれで済む
    自己責任に投げるよりはトラブル減るだろう
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 13:56:39返信する
    営業所から客宅までの手間考えたら宅配料金を営業所までにしたら料金下がるんじゃねえ
    営業所から客宅までを別途料金にすれば良いだけの話しちゃうんか
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 14:02:21返信する
    「政府」の発案じゃなくて「国土交通省」が主犯な。だから自民党政権が倒れて立憲民主党政権になってもこの流れは変わらない。
    「公務員は刑事犯罪でも起こさない限りクビにならない。自分のせいで何億円の税金を無駄遣いしても責任を取る必要が無い。」という現状を変えない限り、この国は良くならない。
    ポル・ポト方式で財務省全員を消去して、蓄財された財産を没収して国庫に入れるべきだと思う。
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 14:06:12返信する
    コンビニや営業所受け取りにしたいんだけど
    デフォだとそれが指定出来なかったりするんよな
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 14:06:24返信する
    問題だと騒いでおいて解決する方法が思いつかないから当事者の自己責任に任せますってことだな
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 14:21:12返信する
    責任取れない政治家はもう黙ってて欲しい
    というか、政治家になるな
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 14:24:57返信する
    グエンが宅配業者のトラックを付け回して置き配を根こそぎ略奪していくんだろうな
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 14:38:05返信する
    10年以上前から賃貸も持ち家でも2000回以上置き配してもらったけど盗難なんて無かったけど結構反対してる人多いのな
    当然盗難補償付いてるんだし何がそんなに不安なんだ
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 14:51:35返信する
    「時間指定の荷物の再配達は有料」
    もしくは営業所に取りに来い
    ではいかんのか?
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 15:07:01返信する
    団地のボンビーは各家に宅配ボックス買えってさ。一軒家は手前で作れるやろ。トタンか何かで。
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 15:18:16返信する
    俺はコンビニ受け取り可能な場合はなるべくコンビニ受け取りを利用して
    ヨドバシは店頭受け取りしてる
    そのほうが便利
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 15:23:19返信する
    >>3
    宅配業者のすぐ後ろを追走すれば
    盗り放題なのでは?
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 15:35:38返信する
    時間指定可能で誤差3分以内ならそれでもいいぞ
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 15:43:31返信する
    ぬっすの保証を誰がすんのかってあるけど
    置き配ボックスの補助も同時にやるべき
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 15:50:10返信する
    利用してる人の事情を聞いた上で決めろよ💢
    高い金払って買った物も置き配にするのか?
    さすがに責任は取れよ(政府が)責任取れないなら
    やるなよ?(政府が)
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 16:03:00返信する
    今どき宅配ボックスもない家なんてあるのか。
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 16:04:31返信する
    配達トラックの尾行が捗る!
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 16:09:27返信する
    普通に盗むやつ多いから、チャイニーズが多い所は注意しなよ。
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 16:30:59返信する
    文句垂れ垂れウンコタレ蔵どもは
    赤帽を使って荷物を配達してもらえばええ
    1個の荷物を軽トラに乗って タレ蔵のためだけに運んできてくれる
    どれだけお金取られるか 思い知ればエエ
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 16:32:18返信する
    盗むような奴らはどこでも一定数いるから辞めてくれ
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 16:53:54返信する
    外国人様が配達物を簡単に盗めるよう政府が配慮してくれてるんだぞ
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:22:46返信する
    置き配にしますが何かあった時のトラブルは運送会社に丸投げします
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:25:13返信する
    再配達有料化すると受け取れなかったやつがキャンセルして新しく頼むから駄目ってやつ
    普通に再配達有料化してキャンセルが増えたらキャンセル料がかかるようになるか配達料金が上がるかのどっちかやで
    キャンセルしても当然運賃は発生しとるからな
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:36:13返信する
    手渡しは料金そのまま置き配は割引とかにしろよ
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:40:23返信する
    まこっち最高だな
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:42:06返信する
    実質、通販を規制したいんやろ。実に自民党らしいな。
    東京惨敗から何も学んでない。お前らの親切が国民を苦しめるんだよ
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:47:45返信する
    ゆとり時代やししゃーない
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:49:11返信する
    >>294
    これ
    でも個人取引や個人輸入では対応してないのが多いんだよなあ
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 17:51:39返信する
    >>243
    否定はしないよ
    ただ、今までの仕組みが悪かった結果、ドライバー不足とか起きてるんだよ
    自宅まで配送するなら送料で面倒見るよ、不安なら追加料金払ってね、コンビニ受取りや配送ボックスも用意してるよ、お好みで選択してね
    これは国が決めたことだから、企業も渋々っていう体で従ってねってことだろ
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 18:28:30返信する
    >>夜の10時とかに来たりする事もあるもんなぁ
    クロネコSDやってた頃、どうにも手が回らず22時すぎに行ったら
    「お前なんちゅう時間に来てるねん!」
    とお叱り受けたわwww精一杯やってコレやったから本当に限界突破してた

    以後宅配業務から足を洗い、もっと大きなトラックを気楽に転がしております
    宅配業に従事されている方には本当に尊敬しかありません
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 18:58:34返信する
    政府が泥棒に加担するなよ
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 19:08:30返信する
    在日外国人歓喜
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 19:11:09返信する
    宅配泥棒する闇バイトが流行りそう
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 19:38:57返信する
    日本政府や役所って国民の足を引っ張る事しかやらねえな
    置き配デフォで盗難多発したら責任取るんか?税金で補償すんの?
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 19:39:44返信する
    >>102
    楽天とヤフーにコンビニ受け取りを義務化してくれ
    イオンとヨーカドーでも受取をできるように強要してくれ
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 19:41:00返信する
    コンビニやロッカーでもっと大きな荷物を受け取れるようにしろ
    最低でも60cm立方くらいはできるようにしろってんだ
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 19:41:11返信する
    アメリカみたいに配達車の後を泥棒の車がついて回って
    置かれた瞬間盗まれる未来がくるのか
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 19:53:00返信する
    購入した店によっては宅配業者を指定出来ない事あるんだよな
    基本的に佐川になると日付指定や時間指定出来ないし、配達連絡も無いからハズレなんだよね
    まあ日本郵便が使えなくなって業者の負担が増える事への対策なんだろうな
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 20:01:59返信する
    オタクグッズだと確実に宅配ボックスに入らねえだろ
    タペストリーとか
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 20:07:16返信する
    >>324
    そういうの無能な働き者って呼ぶんだぞ
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 21:12:21返信する
    荷物盗まれた時の責任所在は誰になるんだろね
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 21:18:32返信する
    置き配したら何度も盗まれた人って、どこに住んでるの?
    本当に日本?

    実は米菓町在住してる小学生とかって言わない?

    いやマジな話、置き配が盗まれるくらい治安の悪い地域って、具体的にあったら教えてくれよ。次に引っ越すときに避けるべき危険地帯として参考になるし。
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-23 23:08:07返信する
    また日本人の邪魔しようとしてる
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 00:35:01返信する
    冷凍食品なので不在につき持ち帰りました別料金頂きますって絶対トラブル案件だろ
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 02:27:42返信する
    マンションに宅配ボックスがあるけど
    便利だよ

    かなりでかいサイズに対応した扉もある
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 03:13:47返信する
    昔と違って日本は平気で盗む奴増えてるからな

    アメリカみたいに銃社会になって
    自分の敷地に入ったやつは撃ち殺しても無罪という法律とセットで審議しろよ
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 03:28:31返信する
    >>336
    ていうか置き配盗んだやつは厳罰に法律改正すべき
    盗まれたことあるけどマジクソめんどくさいし
    俺が嘘つきかと思われるかと思ったら腹立って仕方なかったわ
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 03:53:11返信する
    宅配BOXが高すぎる
    100均のやつじゃすぐ盗られそうなんだよな
    殆どの業者が宅配BOXがないと置き配してくれんし
    なしでしてくれるのはアマゾンデリバリーぐらいだろ
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 06:26:32返信する
    今後は盗まれたら国が保証してくれるんだな
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 07:04:00返信する
    >>136
    そのまま指定されたところに置くのと、インターホンを押して家人が来るのを待ち渡すのとでは相当差があるけど??
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 07:05:28返信する
    >>339
    置き配って結構前からやってなかった?
    今でも国が保証してくれるのか?
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 07:17:36返信する
    >>336
    オレは一度も盗まれてないんだけど、そんなに頻繁に盗まれてるあなたはどこに住んでるんですかね?
    やっぱ日本にもスラム街というのがあって、その中心に住んでるとかですか?
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 07:20:48返信する
    >>341
    コロナ禍前から話題はあったけど、導入されたのはコロナ禍に入ってからだと思う。
    2019年くらいだとすると、5年くらいは使ってることになるな。

    それで、宅配ボックスとかもないのに一回も盗まれてないんだけど、盗まれた皆さんはどこのスラム街に住んでるんですかね?
    参考までに教えてプリーズ
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 07:25:57返信する
    >>343
    これ「ぶつかりオジサン」でも同じなんだけど、不思議なのは「ぶつかりオジサンにぶつかられた!許せん!」みたいな書き込みはあって、「何月何日○○駅の○○改札付近でぶつかられました。身長何センチで何才くらいの中年男性で痩せ型」みたいな詳細な情報が全く出てこないこと。
    被害の再発を防ぐためにも、そういう情報共有は重要だろ?上手く行けば警察がその情報を集めて犯人を特定し、迷惑条例違反かなんかでしょっぴてくれるかもしれない。情報を隠す必用性がないんだ。

    置き配を盗む奴がいるとしたら同様なことが言える。自分の住宅を特定できる情報は不要だけど、「東京都の○○区」くらいの情報なら心配はいらないだろう。逮捕は警察の仕事としても、住民からすれば明日は我が身だし、不審者を取り締まるためにも、その程度の情報は共有した方がいい。
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-24 16:07:06返信する
    そうか、では「置き配BOX」の製造販売会社の株を買わねば。
    アイリスオーヤマ、JEJアステージ、サンワサプライ、平和工業、天馬株式会社あたりか?
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2025-07-03 02:05:10返信する
    置き配の韓国海苔を盗んだ女子中学生が逮捕されてたけど、アホだなー。

    バレないと思っていたんだろうか。
    昨今はあちこちに防犯カメラがあるし、配達時刻と盗まれた場所が分かれば、なにがしかのカメラに写ってるのは珍しくない。昼間留守が多ければ多いほど盗みやすいが、そういう場所ほどカメラに映ってる人間が少なく、容疑者を特定しやすい。
    しかも置き配は通常それなりの大きさのダンボールなどに入ってるから、こっそり隠し持つのも難しいしな。ダンボールを剥き出しで持っていったらバレバレだし、その場で箱を開けて中身だけ取り出そうとしたら怪しさ大爆発だし、下手すると他の住人に見つかって現行犯逮捕されることすらある。
    ほんとアホだよなー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.