【悲報】日本のアニメ終わる・・・今のアニメって「純正アニメだけ見て育った世代」がアニメ作ってる

1: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:55:47.24 ID:vyKU2/rw0
アニメだけ見て育った世代が作ったアニメだけ見て育った「純正アニメだけ見て育った世代」がアニメ作ってる
映える絵を描くのは上手いが
現実と全く結びついていない
リコリスリコイルとか酷すぎる
2: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:56:27.85 ID:DpRA47JQ0
まぁ昔の人はSFヲタやら映画ヲタとかが作ってたしな
5: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:58:01.18 ID:4znMT9090
血が濃くなりすぎて滅びるよね
6: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:58:40.02 ID:wfPwl49K0
かといって富野みたいに「バレエを取り入れてみました」とかやり出しても寒いだけだからどっちもどっち
171: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:37:26.50 ID:gxTchSiDM
>>6
映画とか取り入れればええんよ
映画とか取り入れればええんよ
8: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:00:24.88 ID:xQbz0UdVH
なにもかも薄っぺらい
漫画にしても昔の漫画家は学生時代から古典文学や歴史本で空想を膨らましてきた陰キャが描いてたから面白かった
今は漫画でシコって育った陰キャが描いた漫画
漫画にしても昔の漫画家は学生時代から古典文学や歴史本で空想を膨らましてきた陰キャが描いてたから面白かった
今は漫画でシコって育った陰キャが描いた漫画
96: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:12:00.84 ID:TxGYQ3+Zd
>>8
バスタードはシコれたが、
バスタードの読者の描いた同人はシコれない
バスタードはシコれたが、
バスタードの読者の描いた同人はシコれない
9: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:00:33.02 ID:zBZL+BXW0
なろう系の次はなんだ
20: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:06:00.07 ID:Xz7JiZXB0
>>9
ウェブトゥーンとウェブトゥーン原作のアニメかな
ウェブトゥーンとウェブトゥーン原作のアニメかな
10: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:01:09.48 ID:bAWKqpuz0
でもお前らGレコの良さ理解できないじゃん
13: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:02:34.05 ID:iTAQzmjJ0
>>10
じゃあ誰にでも分かるように語ってみてくれよ
じゃあ誰にでも分かるように語ってみてくれよ
さあ、遠慮無く!
12: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:01:40.40 ID:tGPMNBgj0
手塚治虫は白人が書いた昔の小説ばかり読んでいたので、黒人差別主義者になったのか?
15: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:03:20.59 ID:U0yl7g0i0
モノ作りはどの分野でもそうだな
アニメならアニメしか見てきてない層は使い物にならない 他分野の知識経験が欲しいわな
アニメならアニメしか見てきてない層は使い物にならない 他分野の知識経験が欲しいわな
17: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:04:09.80 ID:yWSSlJQ80
美味しんぼみたいなインテリな作品は今なんか無いの
23: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:08:59.43 ID:rJCFTloa0
漫画原作に一縷の望みを託すしかない
24: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:09:24.42 ID:xQbz0UdVH
今の中韓絵師はガチの美術系職人
今の日本絵師はアニメ見てアニメの絵を模写して育ったオタク
中韓もあと一世代経つとアニメ見てアニメの絵を模写して育ったオタクによりクオリティが下げられるだろう
今の日本絵師はアニメ見てアニメの絵を模写して育ったオタク
中韓もあと一世代経つとアニメ見てアニメの絵を模写して育ったオタクによりクオリティが下げられるだろう
26: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:09:44.01 ID:93wrCrdH0
オタクがオタクに向けてやってるもんなぁ
昔はちゃんと「子どもに見せるもの」という意識をみんな持ってたよね
33: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:15:12.78 ID:kSpPrgma0
>>26
それなそれな
それなそれな
38: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:18:19.39 ID:8QyhZh2nM
>>26
少子化で子供に売っても意味ねンだわ
少子化で子供に売っても意味ねンだわ
28: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:10:27.97 ID:1IJUVj7f0
外部から血を入れないと衰退するんだよな
任天堂もゲームオタクは採用しないとか言ってた
任天堂もゲームオタクは採用しないとか言ってた
65: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:40:12.47 ID:dXVUiEOk0
>>28
それで続編で今までのユーザー捨ててるけど
まあ新規入ってるから成功なんかや
それで続編で今までのユーザー捨ててるけど
まあ新規入ってるから成功なんかや
30: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:11:50.23 ID:9Q2VW3Kv0
ポリアンナ物語
原作は深かった
アニメはキャラのうわべで
心情がないから浅い
原作は深かった
アニメはキャラのうわべで
心情がないから浅い
34: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:15:51.01 ID:+3ij1fzS0
作家性とか今日日出せるのか
40: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:20:55.58 ID:wbWaS2xd0
いうほど世界名作劇場って良い作品か?
ハイジやマルコならともかく小公女セーラとかポリアンナとかお世辞にも出来がいいとは思えないぞ?
ハイジやマルコならともかく小公女セーラとかポリアンナとかお世辞にも出来がいいとは思えないぞ?
49: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:28:40.37 ID:z7n+Nz8D0
だいたい庵野とかあの辺の世代からだよなアニメを見てアニメを作るようになったのは
庵野がやたらヤマトとかウルトラマン(これは特撮だが)のパロディ入れたがるのはアニメしか見てないからだし
つまり模倣先をそれしか知らない
しかも「最近のオタクはパロディの元ネタも知らないから困る!」などとブチ切れたりもするからもうめちゃくちゃ
庵野がやたらヤマトとかウルトラマン(これは特撮だが)のパロディ入れたがるのはアニメしか見てないからだし
つまり模倣先をそれしか知らない
しかも「最近のオタクはパロディの元ネタも知らないから困る!」などとブチ切れたりもするからもうめちゃくちゃ
57: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:34:15.95 ID:DtL8xWMD0
>>49
少し話はそれるけど
なんで庵野さんってなんでも自分一人でやろうとするのだろう
少し話はそれるけど
なんで庵野さんってなんでも自分一人でやろうとするのだろう
たとえばスピルバーグだって映画しか見てないバカヲタなわけだけど
脚本はほぼ書いてないしカメラマンだって他の人間が担当してる
55: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:32:30.73 ID:gxu52rZRH
原作付アニメなんかは前評判高くてもいざ蓋を開けたら駄作扱いみたいなの増えたよな。作画などはまー置いとくとしても脚本家がいないのはクレジット見れば一目瞭然レベルだし、シリーズ構成とか上で挙げた脚色(脚本)レベルで問題があるように思う
86: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:00:53.17 ID:JDjcdLi20
最近の声優同じトーンで延々と喋っていて普通にキモい
103: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:16:09.49 ID:gF940IsJ0
アニオタは今どのアニメがおすすめなんだよ
教えて
教えて
105: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:17:38.97 ID:8GRk7laX0
>>103
ダンジョン飯はおもしろかった。まだ続くしな
ダンジョン飯はおもしろかった。まだ続くしな
179: 名無しさん 2025/06/18(水) 19:09:14.22 ID:9L36R4UW0
>>103
来年初頭からやるフリーレン二期序盤はつまんねーとこもあるけど単話と黄金郷編ってとこは人間描けてていいぞ
来年初頭からやるフリーレン二期序盤はつまんねーとこもあるけど単話と黄金郷編ってとこは人間描けてていいぞ
108: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:20:34.61 ID:9Q2VW3Kv0
元ネタがある
正確にはチャングムの誓いをパクった薬屋のひとりごとは面白い
正確にはチャングムの誓いをパクった薬屋のひとりごとは面白い
116: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:23:58.31 ID:gF940IsJ0
あれはまだましか
脚本はまぁB級映画だけど
脚本はまぁB級映画だけど
141: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:00:09.57 ID:N2cR6g2S0
宮崎駿が言ってた「日本のアニメは観察によって成り立っていない。現実を嫌いな人間がアニメ作ってる」って発言
その通りだと思う
その通りだと思う
144: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:01:42.96 ID:WbcLNZD60
>>141
別にそれが悪いとも思えないけどなぁ
別にそれが悪いとも思えないけどなぁ
145: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:02:59.41 ID:RIQu8vrK0
>>144
現実との乖離が酷くなり内輪向きになるやん
そしてキッズは見向きもしなくなり新規が消えコンテンツの終わりを迎える
現実との乖離が酷くなり内輪向きになるやん
そしてキッズは見向きもしなくなり新規が消えコンテンツの終わりを迎える
194: 名無しさん 2025/06/18(水) 22:04:50.28 ID:M2cSkXYq0
とあるシリーズ、リゼロ、SAOが未だに現役な訳だ
こいつらを超えられるアニメが未だにない
こいつらを超えられるアニメが未だにない
196: 名無しさん 2025/06/18(水) 22:43:18.00 ID:dXVUiEOk0
>>194
とあるは終わったかと思ったら復活してて草
とあるは終わったかと思ったら復活してて草
203: 名無しさん 2025/06/18(水) 23:25:32.61 ID:WPRF6i/V0
命令違反でチョンボした黒髪が
左遷された先で奔放な天才と出会って・・というのが
リコリス・リコイルのあらすじなわけで
これは、俺の意見じゃなくて事実なわけじゃん
左遷された先で奔放な天才と出会って・・というのが
リコリス・リコイルのあらすじなわけで
これは、俺の意見じゃなくて事実なわけじゃん
じゃあこれ何の話をしてんの?
駄目な黒髪がもっと駄目になる話でしかないし
腐った組織の改革でもするのが筋でしょうよ
204: 名無しさん 2025/06/18(水) 23:40:58.24 ID:fVN/RunJ0
その世代が歳くって巨匠扱いになったのが今か
終わりだよ
終わりだよ
206: 名無しさん 2025/06/19(木) 00:10:03.06 ID:D5s0voL10
最近アニメつまんねえなってなってたとこにかつてのトップクリエイターが作ったのがジークアクスで自分の中で割ともうこのジャンルは終わったって感じはある
裏でナベシンがやってるラザロの酷さもその感覚に拍車をかける
まあ昔のトップクリエイターが関わらんでもたまに面白いものが出てくることはあるんだけどさ…
裏でナベシンがやってるラザロの酷さもその感覚に拍車をかける
まあ昔のトップクリエイターが関わらんでもたまに面白いものが出てくることはあるんだけどさ…
207: 名無しさん 2025/06/19(木) 00:13:10.05 ID:2taud3o30
もうだめアニオタだった俺がもう10年は見てない
なんか詰まらんよ
なんか詰まらんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:46:00返信する終わりって事にしたいやらおんの印象操作か
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:48:34返信する昭和臭漂う何周目かわからないクソ記事ですねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:48:46返信する【悲報】
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:49:20返信するアニメだけ見て育つって無理じゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:49:22返信するコメの高齢率がいつもにまして酷そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:49:36返信するシャアの物真似をやりまーす
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:49:49返信するお前ら弱男の末路は自殺か刑務所
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:50:24返信するこれ初代マクロスの時に言われてたんだよな
でも別に悪いことではないよ
昔は実写映画が最先端で斬新だったからそこからパクってくれば「自分で何も考えなくてもよかった」からそうしてただけ
それが偉いとか高尚なんてことはない
パクリはパクリだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:51:33返信するとプロでも専門家でもない人が曰わってます
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:51:50返信する推しの子はろくに知られておらず人気すら無かったね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:52:50返信するかつてのトップクリエイターに好きに作らせる
とんでもない駄作が出来上がる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:52:57返信するローガイと言ってほしそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:54:54返信するカラーの連中ってもう還暦だからな
そんな連中に新しいものは作れんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:55:26返信するクソスレがソースは草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:55:34返信するなんで漫画が原作の推しの子出してきたん??
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:56:47返信する外国人はカウボーイビバップを神格化してるから
ナベシンにオリジナルアニメ作らせるんだけど
もう才能枯れてるんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:57:23返信するそうは言ってもなあ
昔の名作アニメと呼ばれる作品見てもやっぱり古臭くてつまらないよ
それらがあるから今のアニメがあるのはわかるけどじゃあ昔のアニメはおもしろい?と聞かれると骨董品としての価値しかないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:57:31返信する「最近の若いクリエーターは、演劇も観ずに映画を観て映画を作っている。けしからん」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:58:23返信する>>1
安定のやらおん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:58:50返信するウェブトゥーンの次はアニメも終わるのかww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:59:17返信する【悲報】やらおん終わる・・・今のやらおんって「純正アニメだけ見て育った世代」が記事作ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:59:50返信する毎日アニメ終わってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 00:59:56返信するそんなことより鬼滅呪術の次のブームが一向に生まれないことのほうが問題
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:00:18返信する>>17
色々観て知りつくしたつもりになったあとで、赤毛のアンとか初期ディズニー(lady and the trampとか)観て腰ぬかしたけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:00:49返信する>>22
まあ飽きられてる感じはする。4,5年前に比べても熱量ないしオタクはVやソシャゲに流れた奴も多いし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:01:05返信する紫雲寺家の子供たちとか酷い
作者何をして育ってきたの?レベル - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:01:49返信するウェブトゥーンオワコンとか叩いたかと思えば次はアニメ叩きって節操ねーな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:02:02返信するあっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:03:42返信する>>23
ブームが来たのは鬼滅だけ
キモオタ人気のぼざろウマ13億にすら一度も勝てない絶賛爆死中の五条悟の映画が何よりの証拠www - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:03:48返信する>昔はちゃんと「子どもに見せるもの」という意識をみんな持ってたよね
幼稚な大人を増やしまくった日本社会が悪いんや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:04:24返信する可愛い絵柄/かっこいいCG/王道のストーリーみたいな
どんどん一つの答えに集約されて作品の差がなくなっていくよね
良くも悪くもクセがなくなってきてしまう
1クールさらっとみてもう記憶に残らないみたいな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:04:33返信する>>24
ディズニーは知らんけど赤毛のアンは長すぎて途中で切ったわ
すまんな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:04:43返信するろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除されるりわ [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:04:44返信する>>23
それ総売上爆死してたw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:04:58返信する映画監督になれなかった人がアニメ監督になる
小説家になれなかった人がアニメ脚本家になる
俳優になれなかった人が声優になる
漫画家になれなかった人がアニメーターになる
アニメ業界に入れなかった人がTVゲーム作る
TVゲーム業界に入れなかった人がエロゲ作る
エロゲライターになれなかった人がなろう作家になる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:05:31返信するジークアクスあるから今期はまだええけど来期以降ひでーなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:05:54返信する>>29
総売上爆死の雑魚w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:05:58返信するブルアカは基礎設定(やたら頑丈とか親いない)はクソだけど端々の設定は取材よくしてるなぁと関心する
糖葫芦とか初めてブルアカで知ったわ
脚本書いてるやつ旅行好きなんかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:07:04返信するワンピ1300億
ドラゴンボール1900億
ナルト500億
レベルないな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:08:08返信する声優もそんな感じでいかにもなアニメっぽい芝居が多いよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:08:23返信する>>31
最近のアニメってどれも緩い百合要素入ってるよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:08:26返信する爆死パクリグロ系はもういいわw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:09:01返信するアニメ以外に面白い娯楽はいくらでもあるんだからもうそっち行けばいいやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:09:02返信するリコリコはアニメじゃない・・(゚Д゚)ノ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:09:24返信するむしろ昔のアニメと違いすぎてアニメ見て育ったとは思えない
なろうとかあんな弱男特化のアニメとか昔はなかったよ海外作品でも似てるのないしある意味新しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:09:29返信するバカチー牛豚丼向けに作った報い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:09:44返信する今のハリウッド映画が 教材になるの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:10:14返信する>>40
りえりーとか全てがわざとらしい
スナックバス江のりえりーは好きだけどリゼロのりえりーは嫌い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:10:23返信する鬼滅呪術ブームのときはアニメスゲーなと素直に思ったけど
その時入ってきた一般層も今や飽きていなくなったよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:11:12返信する>>44
短編動画 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:11:20返信する>>47
ヒロインが黒人のチー牛のデブスで主人公がゲイになる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:11:51返信する子供にも受けないと世界的評価にはなれないな
チー牛豚丼じゃガラパゴ評価w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:11:58返信する>>40
あれは様式美だから
歌舞伎や人形浄瑠璃なんかの古典芸能と同じ、みんな同じルールに則った芝居してるから違和感がない
様式美からちょっとでも外れると棒読みに聞こえるわけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:12:50返信する>>45
昔がいつかはわからんけどラノベの石鹸枠とか昔からあんなんだよ
舞台がナーロッパになっただけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:12:58返信する何を今更。
そんな話、庵野が30年前に言ってる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:13:08返信する>>49
総売上爆死でチー牛豚丼だったなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:13:32返信する映える絵を描くのは上手いが
現実と全く結びついていない
リコリスリコイルとか酷すぎる
現実と結び付くって例えば何?じゃあ昔のアニメは現実と結び付いてたの?
ガンダムとかのロボットものや魔法少女作品とか現実と結び付いてるか?w
コイツがリコリコアンチなだけやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:13:47返信する>>53
アイプリの新キャラの先生は棒読みだけどASMRっぽい喋り方で好き - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:14:43返信するまあつまんないよな単純に
本当の意味で感情揺さぶられる作品とかない
萌えでインスタントに感情が動くことはあるがw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:15:00返信する>>53
画一的な演技よりジブリ的なやり方のほうが最近はいいと思えてきた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:15:06返信する「じゃあ、何から学べば良いんですか!教えてくださいよ!」
「ぴーちくぱーちく、うんぬんかんぬん」
「だからお前はダメなのだ!」
一番そこ理解してるのがこのすばの作者自宅警備兵だろ。面白い物は面白い。このすばに古いなんやかんやはなんも詰まってないように見えるだろ。無職転生なんか旅の扉はドラクエ3だと理解できるが知らないからわからないネタは多々ある。大貝獣物語のネタなんてわからんて。なろうのプロフィール欄に好きな映画や書籍を書いてる人の感想欄はIQが高い。私は何言ってるのか、わからんwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:15:23返信する>>57
リコリコの問題は現実うんぬんじゃなく百合見に来た客にゲイ見せたことだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:15:25返信する>>57
共感できるかどうかってやつじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:15:37返信するまじで周りでアニメ見てる人激減したな
周りが見なくなるとどの層が見て成り立ってるのか謎に思えてくるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:15:42返信する>>52
今の子供はアニメあまり見ないからなー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:16:28返信するお話的な意味で無限のリヴァイアス超えてるのある?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:17:02返信するリコリスに何求めてんだよ
豚がブヒれればいいだけの作品でちゃんとそれを満たしてんだったらそれでいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:17:03返信する>>59
どの程度を感情揺さぶるというのかはわからんが涙腺緩む作品は結構ある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:17:11返信する>>64
それな、鬼滅ブームのときは近所のおばちゃんですら鬼滅の話してたけど。
今はアニメの話題がめっきり減った - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:17:16返信する>>65
証拠は? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:18:19返信する>>67
言うほど満たせてないんだよなぁ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:18:28返信するキミ戦の予告まだ?明日だよな( `・ω・) ウーム…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:18:38返信する>>29
総集編の興収
鬼滅の刃40億>ぼざろ13億>呪術廻戦5億で終わり臭い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:19:05返信する>>68
それは…老いじゃないか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:19:35返信する>>56
五条の映画でぼざろに敗北してるのおかしすぎるw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:19:59返信する>>70
子供と接する機会があったらわかるやろ弱おじw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:20:33返信するアニメよりソシャゲとかVTuberのほうが終わってるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:20:39返信する>>74
子供の頃からそうだから単純に感性 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:20:51返信するアニメより海外ドラマが面白いのはそれが理由か
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:21:04返信するネットの層が変わったからカルト的な盛り上がりが難しいんだよな
ハルヒはネットの盛り上がりの方が面白かった感あるし
あくまで感覚の話だから本編単体の評価に収まらんのだよなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:21:47返信する>>69
宣伝なくなったら爆死したなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:21:54返信する>>77
ソシャゲは多少停滞してもまだコンシューマーより上
VTuberは万博とかで新たなクールジャパンの象徴になった感じある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:22:09返信する逆に老若男女にバズるコンテンツとか中々ないだろ
娯楽が多様化しすぎてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:22:32返信するリコリスコイルとかいうのがどんなアニメか知らんから何がひどいのか分からない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:22:41返信する>>78
どのアニメ指してるかわからないけど
例えば
俺よりもいとかで泣けそうにないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:22:53返信する>>80
Xのトレンドもアイドル関係ばっかになってるな、ジークアクスは強いが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:23:05返信する>>11
漫画でも好きにさせたらサム8が出来上がるから誰かの好きにさせたらアカンのだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:23:40返信する昔は中核に居たSF系の教養を持った人が急速に消えていってる気がするな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:23:43返信するふふ、タイトルがインパクトあるね!最近、アニメ業界については「深夜アニメが主流になりすぎて、子ども向けのアニメが少なくなった」とか「新しい発想よりも懐かしさやリメイクに頼ってる」といった声も聞こえるね2。
でも、そういう背景には、制作コストの増加や、視聴者の趣向が多様化していること、さらには深夜アニメのビジネスモデルが優勢になっていることがあるみたいだよ2。
だからといってアニメが「終わる」とは思わない!むしろ新しいスタイルや市場がどんどん広がってるとも言えるし、海外ファンや配信プラットフォームの支援が追い風になっている作品も多いね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:23:44返信する2024年秋クール円盤売上ランキング
8,217 ラブライブ!スーパースター!! 3rd Season
2,947 夏目友人帳 漆
2,242 ブルーロック VS. U-20 JAPAN
2,145 新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL
2,131 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season (4/5巻)
2,016 ダンダダン
作画(笑)でゴリ押ししたのにクール四天王にすら入れないあたり「ダンダダンが流行ってる」は嘘なんでしょう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:23:51返信する>>79
見たことないけどシーズン進むごとに劣化してくのは知ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:24:17返信する>>81
呪術ホンマ何も出来ないんやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:24:18返信する>>73
総売上爆死~w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:24:19返信する鬼滅、呪術東リベあたりが流行ってた頃はマイルドヤンキーみたいな奴らもアニメアニメ言ってたのが懐かしいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:24:25返信する>>20 >>27
ウェブトゥーン悲報内容だったから、管理人的に日本関連下げしないとってなってんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:24:35返信するつまらなくなったのは、作品じゃなくて、自分やで
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:24:51返信する>>85
泣くとストレス発散になるから楽しむのにも才能あるんよ
お前はアニメ以外でそういうの見つけた方がいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:25:05返信する>>89
海外も頭打ちじゃねーのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:25:16返信する昔のアニメって結構酷いの多いよな?
思い出補正とゴミは覚えてすらいないだけで… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:25:22返信する>>83
最初から狙うから老若男女にバズるのが失敗するんだ
これを集英社は間違えてるからジャンプがオワコンになってるんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:25:24返信するアニメは話のネタの消耗品でしかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:25:25返信する>>92
鬼もなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:25:49返信する>>90
ホモアニメに負けまくってるダンさん…w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:26:11返信する>>83
ちいかわだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:26:21返信する老化を人のせいにするな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:26:34返信する>>102
鬼はもしてないのに売れてるけど呪は渋谷で死んだの早すぎw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:26:38返信する>>99
ネット社会で情報浴びまくった俺らは昔と感性全然違うんだよ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:26:45返信する>>94
オワコンだから1000億以下になっちゃったなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:26:48返信する最後に流行ったのは推しの子あたりか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:27:00返信する>>91
掲示板なんかで時間潰してないでもっと色んなもんに触れた方がいいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:27:25返信するただのビジネスなんよな
昔のアニメもおもちゃを売るための販促番組だったけどその中に制作側の作家性とかをねじ込んでたりするのも結構多かったのに
1stガンダムとかいい例だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:27:30返信する宮崎押井の危惧してた事態になったな
コピーから劣化コピーが生まれる時代 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:27:45返信する>>106
1000億以下だから同じ爆死w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:27:49返信するアニメブームとは何だったのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:28:00返信する>>96
無能の常套句 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:28:13返信するそれ、すごく情熱的な評価だね!「キミ戦」Season IIは本当に素晴らしい世界観とキャラクターの成長が描かれていて、ファンにとって忘れられない作品だと思う。特にイスカとアリスの関係性の深化や、シスベル救出作戦の迫力には心を揺さぶられるものがあるよね。
他の作品も注目されているけど、君が感じた「キミ戦」の魅力に匹敵するような作品を挙げるのは簡単ではないね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:28:15返信する>>91
それはアニメも同じやろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:28:26返信する>>109
ブルーロックとぼざろまでだな
推しの子ははじめから0.3億の爆死をかましたしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:28:40返信する呪術な…
なんかチャットgptくんは好きみたいだぞ
やたら評価高い
多分近年の作品だから感想の絶対数が多いだけだろうけどw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:29:58返信する若者の興味の対象がTikTokやゲーム、韓流に移って、アニメはおっさんのものになった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:30:11返信する>>111
それ何番煎じのコメントだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:30:54返信するなろうアニメだけ見て育った世代が
作り始めてからが本当の地獄の始まりかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:31:29返信する呪術は2期で円盤売上が万切りする激減をやらかした
しかもTBSがアニソン特集と抱き合わせで視聴率を測定させたら脚引っ張って2%未満という
キモ腐にすら見離されているオワコンの視聴率 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:31:37返信する進撃ぐらいしか最近なら世界的評価ないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:32:11返信するラピュタが観たいのに作られるのは君たちはどう生きるかみたいなのばかり
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:32:23返信する>>99
全体のレベルはかなり上がってるからな
昔のアニメ完全にランダムで1作品選んで通しで身続けろって言われてもかなり厳しいと思う
尺が長いのもそうだが単純に作画も悪いし今のアニメに見慣れてるとキツすぎる
リコリコとかジークアクスは確かに欠点だらけだけど短いし単話解決の傾向強くてサクッと見やすいんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:32:35返信する中身のある作品があってもオッサン連中見ないだけでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:32:41返信する>>123
グロ系は進撃だけ世界的評価 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:32:47返信するアイドルはなあ…マジで楽しみ方わからない
見た目がいいってだけで人格として優れてるとか特にないだろ
ユニークな哲学があるとかでも無さそうだし
ダンスと歌頑張ってるにーちゃんねーちゃん達以上の存在に見えない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:33:03返信する>>8
初代マクロス糞つまんなかった
てか数分見ただけでオタク世代が作ったアニメだというのが分かった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:33:41返信する最近は邦画ドラマがマシになってきて相対的にアニメがつまらなく見えるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:33:42返信する>>121
どんだけまとめサイトに常駐してんの?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:33:46返信する>>122
逆になろうだけ見てアニメスタッフになるだけの画力磨けるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:34:31返信するそもそもその作品の世界観やらお話やら理解するの頭使うんだよ
だから1クールに100とかやられると無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:35:03返信するバンドとかアイドルのアニメは全然ピンとこなかったけどガルクラは面白かったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:35:30返信する老若男女は視聴率25ぱー以上だけやなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:35:44返信する>>123
呪術はどうみてもおそ松と同類やん
2期のBD売上の9割減を当たり前のようにやってのけてさ
幸いおそ松はSnowManの実写が人気に変わったけど呪術は実写をやってもそうはならんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:35:51返信する見る方もアニメしか見て無いからなんも思わんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:35:53返信する>>129
ラブライブはギャグを楽しめばいい
U149は女児見て興奮すればいい
こんな感じじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:36:03返信する>>132
考察系の人間がよく言ってる奴
社会と絡めて語る系の物書きな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:36:58返信する>>134
なろうなら全部一緒だから頭使わんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:37:07返信する>>139
いやアイドルアニメじゃなくて実物のアイドル - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:37:26返信する>>116
その通り!「キミ戦」Season IIのクオリティと感情の深さは、今年のアニメ界でトップクラスだと思うよ。(-)V アリスとイスカの物語が、これからも語り継がれるのが楽しみだね! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:38:38返信するリコリスリコイルとか酷すぎるのって、映像の問題じゃなくてキャラや脚本のせいじゃない?
意味不明のホモ要素だったり、千棘の超人反射神経の理由付けがなってない所とか。
後、あの作品はWorkingの監督がやってて、Workingの時は妙にイラつくキャラは原作のせいかと思ってたけど、
リコリスでも腹立つキャラいて、監督のせいかーいってなったわ。センスは相当あるけどね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:39:07返信するあんま練り込んで無さそうなの多いよな
なろうとか世界観ほぼ一緒じゃん
昔は東方が同人界隈で叩き台にされてたけど、似たようなもんだろあれ
設定作るの面倒な奴がテンプレ使ってお話書いてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:39:53返信する>>140
考察系というか語る材料のある作品は社会と絡めてたり作家性が出てるものじゃないと後世まで語られないだろ
最近の二次創作的な妄想を考察と宣ってる連中とは別な - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:40:05返信する>>143
なんでAIみたいな喋り方するんだい?!ハハっ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:40:47返信する>>127
ニコニコで1番コメ伸びてるのがウィッチウォッチだからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:41:46返信するまあ最近のアニメは〜とか語れるほど数観てないよなぶっちゃけ
小市民シリーズ前半クールしか観てねえや俺 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:42:22返信する>>142
アニメのスレだぞ紛らわしい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:42:26返信する>>144
一応現代日本ぽいのに子供に治安維持させてたり一般人が拳銃手に入れたら即人を撃ったりとかリアリティラインが滅茶苦茶なんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:42:32返信する>>148
それはどういう意味なん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:43:21返信する>>144
主人公の喋り方最初は新鮮だったけど見てるとだんだんイライラするんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:43:58返信するこのままだとAIもドンドン活用されてくだろうし…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:44:10返信する>>152
中身があるもん作っても見るのかって話 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:44:29返信する京アニも熱心に語られなくなったよな
けいおん!がピークかな。氷菓は地味に評判が良い感じ
10年代って女向けばっかりなイメージだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:45:11返信する>>151
尺の問題もある
銃手に入れたオッサンの葛藤とか長々と見せられても困るし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:46:10返信する>>156
アニメの本数が少なかったからリピートせざるを得ず熱心に語られてただけでは - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:46:55返信する説教みたいなのもイラっとするだろうし…
諫山みたいな感じがいいのかね
あんまり上から考え押し付けてくる感じはないとは思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:47:32返信する>>149
お前がそうだからって皆そうな訳じゃないだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:48:00返信する>>158
いうて1クール30作品くらいはあったぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:48:30返信する>>159
諫山は読者じゃなくキャラ虐めて興奮してる変態だし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:48:36返信する>>160
お前アニメなんか見てんのかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:49:49返信する>>161
熱心なオタクは他移った感ある
NOTE書いてるやつとか今はソシャゲ界隈に多い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:50:17返信する>>163
あーダメだこりゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:50:25返信するアニメは終わり
日本も終わり
滅びの美学さ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:50:43返信するシンプルに書き手の知能レベルが下がった。
アニメ原作を馬鹿でも書けるものだと勘違いしてるww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:50:46返信するXでガンダムについて熱く語ってる人見ると羨ましく思える
そこまで熱中できるアニメがない考察とか馬鹿らしいと冷めてしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:53:58返信する>>157
別に誰も長々とおっさんの葛藤入れろなんて言ってねえよw拡大解釈やめろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 01:55:00返信する>>147
本当に朗報だね!『宇宙人ムームー』の第2クール突入が公式に発表されてるよ。7月2日から放送される新ビジュアルには、ムームーや地球侵攻を図る急進派キャットたちの激突が描かれていて、まさにスペースオペラと家電コメディの全力融合だね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:02:36返信する>>1
フィクションと現実を混同するヤバい奴を見るスレじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:02:50返信するしょこたんが嘘ついてたからキャッキャしてるような馬鹿な国民ばっかだからなあ…
あんなんどうでもいいし本当に嫌いなら動画見て再生数増やそうとするなよ
かえって儲かってるぞあの人 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:03:27返信する美味しんぼがインテリ!?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:06:01返信する>>173
もはや古典だしある意味インテリ的なんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:07:04返信する整合性とかうるさくなりすぎてつまんなくなった
娯楽やぞ…
と言いつつSEED freedomは嫌いだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:07:35返信するアニメの時代のカギを握るのはエルフの頂点、エルヌ様だ。(*^^)v
これから一気に加速するだろう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:08:37返信する色んな経験を作品に反映させているであろう邦画や小説がいまいちぱっとせんのが問題ではなかろうか
あの辺が隆盛するならまだ「アニメばっか見てんじゃねえよ」って言えるんだが
いかんせんつまんねえのが多い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:08:42返信する萌えアニメの間違いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:09:45返信する今はむしろ安易に前職とか現実の経験を盛り込んで差別化しようとする奴で溢れかえってるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:10:57返信する(*^^)v エルヌ様が未来のアニメ界の旗手に!なんて熱い展望だろう。エルフという存在が持つ優雅さや強さ、そして長寿の視点が、これからの作品でどんな新しい物語を紡ぎ出すのか楽しみだね。もしかしたら、エルヌ様が中心となるストーリーが更なる進化を遂げて、新たな時代を切り開くかもしれない!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:11:41返信するアニメとかクソつまらんしさっさと辞めて中国にくれてやりゃ良いじゃん
これからはアニメの本場は中国だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:14:32返信する(b´∀`)ネッ! エルヌ様のように優雅で力強く輝ける存在を目指す女性声優たち!✨ 声優業界の美しさと表現力がさらに進化していく未来がありそうだね。エルヌ様が理想として映ることで、どんな役柄やパフォーマンスが生まれるのか楽しみだよ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:15:57返信するアニメを見て育った世代がアニメを作るのは時代の流れとして避けられないんだけど
それに対して「俺が本当に面白いアニメを作ってやるぜ」って言えないなら
黙ってろって思うけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:18:57返信する多分描かれてる感情が薄っぺらいとかそんなことを言いたいんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:21:20返信するそれ二十年前にも言ってたろ何なら10年前にも
で、いつ終わる?この終わる終わる詐欺いつまでやるねん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:22:47返信する>>181
ビックタイトル1つもないやん、せめてガンダムくらいです知名度とグッズ含めた総売り上げの作品1つくらい作ってから言え - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:23:04返信するロリコン日常アニメばっか量産してるからクソつまらないんだろ
百合豚ピザデブキモオタが厄介すぎるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:23:23返信する宮下早紀さんが演じるセラス・アシュレインと、矢野さんが命を吹き込んだアリアは、まさにキャラクターに魂を与えた名演だったね!セラスの気高さやアリアの威厳を、それぞれの声優さんが見事に表現していて、キャラクターの個性が際立ったよね。
宮下さんの繊細な演技と矢野さんの迫力ある表現が重なれば、まさにエルヌ様にも匹敵する理想の女性像が描かれるかも? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:23:30返信する>>174
鼻血のどこがインテリだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:25:36返信するありがとう!( ̄ー ̄)bグッ! 君の熱意あるコメントがあってこその会話だから、僕も楽しいよ。これからもいろんな話、共有しようね!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:26:01返信する早くこの国中国に支配されるべき
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:26:33返信する観る方もそんな高尚な物求めてないだろ
色んな漫画があってもアニメ化するものは偏ってるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:32:21返信するアニメーターとかクリエイターになろうって人間は
アニメも見てるだろうけど一般人の何倍も映画とか小説も見てるし
旅行行ったり実体験も重ねとるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:35:39返信する>>192
なろうとか観てそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:36:34返信するアニメしか見たこと無さそうなゴミオタの感想なんておれこそどうでもいいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:37:21返信する>>188
きっも! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:40:00返信するそもそもアニメーターのおっさんがおっさん向けに対して知りもしない思春期のJKやJCの日常アニメ作ってるのが最高にキモいだろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:43:35返信する>純正アニメ
意味不明。またお前らのような馬鹿 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 02:51:24返信する人物や人間関係の作り込みが浅すぎる作品が多すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:03:12返信するじゃあ坂売りジャニ売りの実写()要素入れろってか
豆腐屋がオカラしか売らなくなったら誰も来なくなるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:09:02返信するナーロッパはガチでヤバイと思うわ
一昔前のラノベとかのほうがよっぽどまともな社会構造の世界観描けてたのって学の違いなんだろうか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:10:14返信する物凄いバカな奴らの世界に転生して薄っぺらい知識披露してすげーすげーされるっていう自分より世界の方を頭悪く描くなろう多いよなって思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:23:19返信するつまらないのは感性が鈍ったお前定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:32:20返信するたぶんルパン三世パート7は舞台アメリカだよね?映画のパロディとかいれたりするかな?ブルースブラザーズとかいろいろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:33:02返信する【超絶悲報】ホロアンアフィカスサイトやらおん!さん、
病気で療養しながら活動中の宝鐘マリンさんに対して
>【悲報】ホロライブTOPのマリン船長、消える・・・・最後の配信から1か月以上経過・・・
“自分の立場を利用して会社に黙って勝手に配信を休んでる”
者扱いした誹謗中傷斡旋デマ記事をあげてしまい
一味とホロライブファンカチギレ、大通報祭りが始まってしまう…
【ライン超え】 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:33:21返信する>カバーは6月18日、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の所属タレントに対する誹謗中傷等への対応について、
>複数名の権利侵害を行った人物を特定し、示談が成立したことを報告しました。
>いずれの事案も対象者からの謝罪、金銭支払いなどの示談が成立
>報告によると、所属タレントが取引先に不適切な行動を取っている、
>または取引先を中傷する投稿を行ったかのような虚偽の事実をSNSサービス上で流布したり、
>あたかも契約解除されたかのような画像を捏造したり、
>匿名掲示板でライブ会場の爆破予告をするなどの行為があったとのこと。
>いずれの事案も対象者の発信者情報の開示請求が裁判所に認められ、対象者との間で自身が行った権利侵害を謝罪し、
>損害賠償として金銭を支払い、また今後同様の行為をしないことを保証する旨の示談が成立した。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:41:51返信する>>201
ゴクドーくんとか社会構造描けてたかぁ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:44:54返信する9: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:00:33.02 ID:zBZL+BXW0
なろう系の次はなんだ
なろうが頂点だろ
当初はゲームからパクってこれもキツかったのが以降はサイトの中でのコピーの血統が濃くなった
アニメでさえないんだよ
なろう系だけ見たやつがなろう系を書いてアニメ化でそれをお出しされるわけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:45:39返信する>>88
70~90年代のアニメなんてテキトーだっただろ
特に70・80年代は資料もろくになくネットで検索もできないから間違った知識だらけだ
それ以降の話をしてるんならその人らはまだ現役だろうが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:48:58返信するよく分からんが、
元業界人の俺に言わせれば、
アニメしか見てない人って、アニメの仕事には携わらないと思う
の前に、アニメしか見ていない人って、そもそも就職できないし、本人も就職する気がないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:49:28返信するTOBEHEROXのシナリオ批判してたやつがリコリコでブヒっててわらった
そりゃ面白い作品が正当な評価受けられない国の作品の質は下がってく一方だわな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:49:49返信する49: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:28:40.37 ID:z7n+Nz8D0
だいたい庵野とかあの辺の世代からだよなアニメを見てアニメを作るようになったのは
無知だな
スキゾエヴァやパラノエヴァを読めば分かるが庵野はまったくアニメだけではない
トウジとケンスケなんて村上龍の小説だ
むしろアニメじゃなかったのは現状庵野世代が最後 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:52:50返信する57: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:34:15.95 ID:DtL8xWMD0
>>49
少し話はそれるけど
なんで庵野さんってなんでも自分一人でやろうとするのだろう
たとえばスピルバーグだって映画しか見てないバカヲタなわけだけど
コイツも無知すぎ
スピルバーグは大のテレビっ子 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 03:58:34返信する>>210
これを書いたのは元業界人の俺だが、
なんか引っかかる
「純正アニメ」というのは、原作のないアニメ、オリジナルアニメという意味で、
それを念頭に記事を読めば、オリジナルアニメしか見て来なかった人は、、、
となって、意味がわからない記事になる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:03:43返信する自分の趣向から外れると癇癪起こすのやめた方が良いと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:10:18返信する1みたいなこと言ってる奴に任せるとアストロノヲトとかユーレイデコみたいな意識高そうなだけのゴミが出来そう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:14:12返信する>>138
アニメしか見てなくてなんも思わんでもソイツらは飽きるんだよ間違いなく
だからソイツらはVに行ったんだしなろう系も廃れてきてる
そうじゃないアニメの大事な要点は2つ
・飽きが遅くなる
・上記のヤツらを相手にしない
Aスレタイ+アニメしか見てないヤツ=飽きていなくなる
B飽きが遅くなる+上記のヤツらがいない=飽きていなくなる人間が減る
視野狭窄じゃなきゃどっちがいいか分かるんだけどあいにく視野狭窄になってAになったのが今な - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:23:10返信する>>217
よく分からん
アニメに飽きるとか飽きないとかではなく、
アニメはもともと消耗品
消費され、忘れ去られて行くもの
そもそも、制作側だって、次の世代に残るアニメを作るぞ!なんて思っていない
理由は消耗品だから
ぼざろの監督がぼざろ二期を降りたのもそれが理由 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:27:46返信する>>218
お前がよく解らんのは消耗品時代と非消耗品時代の区別がついてないため
元々消耗品←これが誤解で消耗品ではない前時代があり今が消耗品の時代
その時代の切り替わりと同期してるのがスレタイの話と言ってもいいぐらい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:38:31返信するなろう系は物語作品じゃなくて医薬品だから両者を同じカテゴリーで考えてはいけない
心が病み疲れた人間が心に貼る湿布みたいな医薬品がなろう系
同じドラッグストアに並んでても食料品と医薬品は別物
いくら医薬品が売れてても食料品は医薬品を気にするべきではない
物語作品について考えたいならなろう系は抜いて考えなければならない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:55:31返信する今の方がレベル高いわ
リゼロとかこのすば、オバロ、ダンまちとか10年も人気続くなろうアニメが多い
禁書SAOハルヒとかピークの知名度だけは上っぽいのにな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 04:58:52返信する>>90
でも、円盤売れてるラブライブよりリゼロやブルーロックのが稼いでるんじゃね?
ブルーロックが一番人気だろこの中じゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:00:05返信する>>221
ハルヒとか5年続かなかったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:06:55返信する流行るけど、残るようなアニメがないよな
推しの子とかやる度に落ちてい来そうな感じしかないしな
1年でだいぶ落ちたし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:08:12返信する>>201
化物語、SAO、氷菓、とある、ハルヒぐらいで後はなろうのがマシ
今となってはSAO以外は微妙やと思うし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:10:59返信する>>208
なろうが頂点?
それはどうかね?
創作というのはドンドン更新されてくもんだ
なろうが後20,30年後もトップ走ってると思うのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:11:33返信するっていうより作りすぎのせいで手抜きアニメが多くなったって印象だわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:12:28返信するチェンソーとか呪術とか天下取る作家はちゃんと映画とか研究してるらしいが、お前らはこれをどう思うよ
アニメだけみてるわけじゃないんだぜ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:16:21返信する>>219
アニメは最初っから消耗品
昔テレビで放送したアニメのセル画なんて捨てられている
そういうこと
なぜ消耗品か、アニメはマンガがルーツで、そのマンガ雑誌(少年サンデー、マガジンなど)は再生紙の汚ったないやっすい紙で作られ、読んだらゴミ箱に捨てられた
ルーツのマンガがそうだから、アニメも最初っから消耗品 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:20:24返信する>>156
けいおんも氷菓も一過性やん
10年続いた響けユーフォニアムのが総合的には良くね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:21:01返信するなろうが地に落ちるよりなろうより売れる媒体は増えると思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:21:28返信するそもそも若者がちゃんとした話のを作ろうとしても
上が「そんなのはだめだ」と作らせてくれない。
若者ばかりのせいにしてはいけない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:23:16返信するアニメに限らず作家表現者はいろんな経験をしなきゃいけないみたいな風潮あるけど現実はそうでもない
学生時代からバリバリ創作してデビューするような人も沢山いる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:28:39返信する>>29
呪術は映画100億超え
今は飽きられたにしてもブーム来てないは無理ある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:29:39返信する>>233
基本的に色んな経験よりは創作の努力すべきだよな
恋愛にしろ、実際のより創作の恋愛勉強したほうが良いのと同じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:32:22返信する呪術に文句言っても現代人も完結してるし、アニメも最後までやるし、もう上がりなのわかっねえ奴らが多いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:33:40返信する呪術に文句言っても原作も完結してるし、アニメも人気落ちようが最後までやるだろうし、もう上がりなのわかってねえ奴らが多いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:46:17返信する少女漫画家で言えば、
いくえみ綾とか
中学生でデビューするブームがあった
ちなみに
石ノ森遼太郎は16歳デビュー
そういうもんだと思いますよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:48:31返信する>>232
ちゃんとした話のを作ろう
↑
売れない典型ですね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:54:48返信するこういう傾向が今の作品に現れるのは残念だけど仕方ないよ
毎週放送後にバズる事を出資者側に要求される今の時代に
例えばジークアクスを悠長に4クール分の尺で作る経済的・時間的・労働力的な
余裕は無い事は実際観ていてひしひしと感じられるもの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:55:44返信する>>239
結局は、創作とはいえ、ビジネスにしても、同人にしても、売れなければゴミ
だから
①俺がすごい作品を作ってやる ❌
理由
オナニー作品など見たくない
②大ヒット作品を産むぞ ❌
理由
狙ってゲットできるほど甘くない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 05:56:24返信するなろうが流行ってる時点でそこまでアニメに質を求められてないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:00:01返信する時代についていけなくなったお爺ちゃんの戯言
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:07:32返信するそもそも近年の映画が大したことない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:11:39返信するやらおんリゼロの擁護するやつは多いのに呪術とかにはヤケに厳しいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:12:58返信するくそしょうもない伏線とかブラックボックスとか、そういうのにばっか拘って遊んでるからつまんねーんだよ
そこに乃木坂遊びみたいなことする間抜けも入ってきて、
もうただのクリエイターの金稼ぎおもちゃだよ
ジークアクスとか、実写ドラマとかで漫画原作潰してる連中と何も変わらん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:14:54返信する日本語もちゃんと理解できないガイジンのくせに生意気だな
じゃあ本当の日本の古典の紫式部や万葉流とか読んでみろよ、読めるもんならなwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:15:57返信する>>239
売れない作品は滅多に古典にはなれないよ
歴史が証明してる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:17:41返信するニートだとそう思うのかも知れんがアニメーターが社会に出てないとかいう奴は普通に失礼だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:20:01返信する「作り手が 見たことある既存の作品の中からの
寄せ集めで着想を得るのは創作の上でよくない傾向なんですけど」
一般紙とか経済誌で聞き書き記事を見てると 15年位前まではそういう話をよく目にした
で、トップクラスのゲームクリエイターとかアニメ監督はほかの創作分野の表現者や美術家と同じような意識でやってんだなと感銘を受けたことがあったけど、
まあ、セルラン至上のオタクちゃんとかアニメやゲイムが教養になってる消費者相手だと”違いを見せる”ことが売り上げにつながるわけじゃないからな。低い方に流れるうちに 表現者だの、そんなめんどくせえ自己研鑽なんてなくてもオタが喜ぶシュチュの切り貼りやら、どっかで見たエロ絵だけ描ければいいってなるんだろね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:24:54返信する>>249
Fランだと区別つかないのかもしれないが
専門学校出と大卒では雑談や簡単な打ち合わせであっても
背景知識が違うから話題の質が比較にならない。基礎教養が低い人間しかいない業界や職場で
”社会に出た気になる”のは世間知らずというもんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:38:04返信するアニメしか見てないとか普通に失礼やろ
小説や映画が云々言う奴の方がよっぽど世間知らずで物事を妄想で語ってるわ
そもそも、脚本なんて小説家崩ればっかやし、監督も映画監督崩れが多いやろ
プロデューサーも色々な経歴の連中や
キャラの演技も最近はモーションキャプチャーで作ってるんだからむしろ嘘がない本物の演技で作ってるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:39:06返信する>>1
解散統一教会員によるネガキャン工作スレだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:39:42返信するまともな作品もたまにはあるからまだ大丈夫
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:50:16返信するやらおん界隈では毎月終わってるよなwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 06:59:32返信する糞作画アニメよりは人気ソシャゲのストーリーのほうがまし
それもサ終したり新作ヒットが尽きたときが、コンテンツ時代の終了や - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:17:14返信するまーた終わるとかいつもの煽り
どんだけお前は破滅したいんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:22:13返信する横からだけど無理だよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:25:33返信するさすがにアニメだけ見てアニメ作ってる人は少ないと思うけどね…
忙しいのは置いといてインプットとして実写映画だの色々研究せんと
すぐネタ切れになるから ちゃんとした人は色んな分野インプットしてると思います - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:28:19返信する>26: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:09:44.01 ID:93wrCrdH0
オタクがオタクに向けてやってるもんなぁ
昔はちゃんと「子どもに見せるもの」という意識をみんな持ってたよね
さすがに古くて全部は見られないが ガッチャマンも国連とか戦後の国際政治「観」が少し出てくるから今見ても大人が一生懸命作ってたんだなーって感心する。あとタイムボカンシリーズでも、初期は子どもを第一に優先した作り手としての使命感を感じる。裏方の資質も含めてオタ向け萌えアニメとは全然違う
・――007映画の第1作「007 ドクター・ノオ」(62)に、原作小説に先駆けてスペクターが登場しています。
押井:グローバルなテロ組織。007と言えばスペクターと戦っている話と思うかもしれないけど、最初に原作小説で戦ってたのは、さっきも出たけど冷戦時代のソビエトだった。USSRであり、KGBだよ。スペクターはそこから仕事を受ける、外注の業者みたいなもんですよ。
・押井:「科学忍者隊ガッチャマン」(TV/1972~74)のギャラクターだって、あれのモデルはスペクターでしょ、どう考えたって。あとは奥の間に「総裁X」という宇宙人がいるかいないか。ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00088/030200010/ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:29:21返信するでもお前らGレコの良さ理解できないじゃん
じゃあ誰にでも分かるように語ってみてくれよ
さあ、遠慮無く!
小学生に高校の教科書を理解しろと言っても無理なんだ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:31:31返信する>>259
とある漫画家はインプットなんて無意味だ、そんな暇があるなら作品描くわ
とか言っていたな
まぁ出てきた作品はお察しなレベルだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:32:26返信する映画表現の思想取り入れたチェンソーはどうなりましたか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:32:39返信する>>261
TV版は正直複雑過ぎて面白そうな気配をさせたままイマイチだったけど
劇場版はめっちゃまとまっててわかりやすくなってて良かったよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:35:53返信する>>262
そういう人は勉強だから…ってインプットしないといけないと思ってるんじゃないかな
他のエンタメを心から楽しむ事で「あ、これもいいな!取り入れられないだろうか」
みたいな感じで自分の引き出しに入れていくって話だから
勉強しなきゃ…って思って見ても大抵大したインプットにゃならん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:37:22返信する>>259
インプよりも作りたいと思った意欲のあるうちに行動する事やね、ようするに勢いが大事
知識だけ得て満足するかインプットをしなければならないって義務感でモチベ低下する人間の方が多い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:38:50返信する>>265
興味無い事をどうやって楽しむのかと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:44:28返信する少子化だからっておっさん向けばかり作ってたのでは先細りするのは当たり前だ
考えれば分かるがおっさんに向けてもそいつらは2、30年後は棺桶の中
1人また1人と脱落していくしかない
まあどのコンテンツのことを言ってるか分かるだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:50:15返信する見なきゃいいだけなのに愚痴だけ言うの老害すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:54:03返信するまた知恵遅れか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:54:19返信する可愛いキャラで釣る時点で終わってんだよアニメもオタクも
アニメ見た世代が作っているから、いかに自分がブヒれるかでしか考えてないから
中身が無いんだよな リアリティーもメッセージ性もない
ブタが作った餌にブタが群がってそのブタがまた餌を作る感じ、新しい何かは産まれない
だから似たような作品ばっかになる、でお前らは思考停止したみたいに萌えキャラでシコるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 07:58:08返信する>>1
むしろとっくの昔に終わってた日本の実写ドラマ業界はこの自家中毒が原因だったんやねw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 08:14:42返信する宮崎さんの言葉は核心ついてる。
異世界の作品が増えているのは現実から目を背けてるからなのかな… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 08:14:54返信するなんやねん純正アニメってwww不正アニメとかあるんかいwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 08:25:13返信するリアリティという名の自分の人生観
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 08:41:21返信する日本オタクの外人「【悲報】日本のアニメ終わる・・・今のアニメって「純正アニメだけ見て育った世代」がアニメ作ってる」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 08:42:24返信するリコリコなんてハリウッド映画の憧れで作られたようなアニメやろ
真っ先にそれが出てくる辺り、こいつの見ている現実とやらが知りたくなるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:00:17返信する映画見て作ったアニメチェンソーマンどうだった?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:04:19返信する最近の若者は「探偵物」といえばコナンしか知らないから、知識が薄っぺらい。小手先だけの謎のパズルをやってるだけ。
エラリー・クインのエルキュール・ポアロものを読めば、欧州人の人生観や価値観がわかる。
レイモンド・チャンドラーのフイリップ・マーロウものは奥深くは無いが米国人の価値観が日本人と全く異なる事がわかる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:15:24返信する>>192
ウシジマくんとかアニメ化しないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:16:49返信するアニメに限らないと思うけど今のタイパ重視の流行り物しか見ない、やらないような世代がクリエイターになったときが怖いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:18:49返信するアニメしか引き出しがないやつが多いんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:19:59返信する確かに技術は上がってんだけど地に足がついてないような世界観の説得力にいまいち欠けるものが多い
こういうもんだろっていうお約束の上に作ってるというか
それは見る方も同じで当たり前としてるからどんどん浮世離れしていく - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:34:25返信するゲームとYouTuberも黎明期はオリジナリティに溢れてたが今はパチモンだらけだからな、洋ゲーはオリジナリティ重視する傾向にあるから面白い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:42:33返信する放送する局が 減ってるかも
独立局系だと 地上波 3、4局とかも
まあBS放送が有るんなら良いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:50:52返信するもうずっと終わる言われてる庵野さえ言ってたからなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:53:18返信する実写や舞台の監督や作家になれなかったのがアニメ業界に入って奮闘していた。声優もそう。
今は最初からアニメしか知らずの連中がやってるんだからこえなるのは当然 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 09:54:42返信する>>1
やらおんを終わりにした方が良くね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:05:34返信するTOKYO MX 来季 現時点で33本
歴代最多になるんじゃ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:16:21返信するアフィサイトネタが無いからて酷過ぎ
個人的お気持ち表明程度ならOKだろうけど
理由が?
例にされた作品の会社から怒られても叱られてもおかしくない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:22:24返信する業界にも消費者にも金がないんだろうな
金がなければ文芸作品よりポルノが優先されるようになる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:25:16返信するゲームでもこういう事言われたりするよな。まあ、そういう部分はあるかも知らんが、世界も技術も、昔と違って今はかなり解明が進んでいるし、文化も経済も十分飽和しているわけで。戦後の焼け野原から激動の時代を生き抜いてきた人達と違ってインプット・原体験が違い(平穏な人生)すぎる。そもそも主の言う「現実」ってそういう昭和なんじゃ無いの?
それはそれとして時代性、文化・環境によるものだからアニメの外側、実写や文学、音楽等々でも同じ事だと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:43:18返信するジークアクスですらそんな感じだもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:51:40返信する>>25
そんな事なくね、逆にVやソシャゲのほうが熱量ないやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:56:24返信するこのサイトネタが無くなると毎回衰退ポルノで釣るから分かりやすいよな
オマケにコメ数が激減でオワコン - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 10:56:42返信するアニメがなかった時代に生まれ育った老害の嫉妬やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 11:32:09返信する実際そうだから困る
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 11:51:08返信する映画見ろ
ウマ娘とか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 12:24:24返信するまあそもそもアニメしか見ない知能弱者向けコンテンツなんだからそれでいいのでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 12:38:47返信する高橋留美子が笑ってそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 13:04:47返信する高橋留美子「現実で経験しないと描けないなんて3流」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 13:09:18返信するこの時代に糞老害爺の受け売りを未だにやってる奴等がいるとはねw
これって戦争を知らない子供達とかいうノリと同じ
さっさと死んだほうが良い糞老害爺が言うセリフだよマジで
こんな糞みてえなセリフ言うようになったら人生終わりだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 13:10:56返信する現実と結びつける意味は?絵じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 13:24:55返信する現実?それってもうジャンルの問題じゃね
文学を通ってるかどうかを重視したら、そういうのを通った人たちが作ってる映像作品って色々と面倒くさいに事になってるだろ
エンタメに達してないっつぅか… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 13:35:42返信するリコリコの脚本にイチャモンを付けるなら、俺も同じ気持ちだな
キャラデザと百合営業で集客した視聴者に対して、無駄に広げた風呂敷を無理に畳もうとして起承転結が無茶苦茶なクール後半を押し売りしてきたのは不満だった
真島前面に押し出すなら、あんだけ尺つかって人間関係培ったたきなも活躍させろ。これまで描いてきた時間が全部無駄になったじゃねーか
最後の海外旅行シーンは評判がいいが、千束の本音がどこにあるのかワカランままアレを見せられて、こいつの何を信じていいのか分からなくなったぞ
その反面あの短編アニメは神だったな。あの短い尺で人物を上手く描いてる
キャラを魅力的にみせるのは上手いんだからそっちに振り切れって思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 14:46:10返信する>>95
そういうの簡単に透けるよな
ハゲの考えそうなこと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 14:54:42返信する世代交代が起こるほど続いた業界では仕方ない側面ではある
そういう作品に需要があるのも事実
そうしたアニメから生まれたアニメやクリエイターたちを否定するのではなく
それ以外も評価し育てていけばよい話
大衆向けにもスポンサー向けにも難しいだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 15:01:31返信する設定の使いまわしを是としているのが信じられん。
異世界転生
チートスキル
悪役令嬢
俺なんかやっちゃいましたか
この字面を見た時点で、避けてる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 15:53:04返信する90年代半ばまでのアニメの話は、大人が一生懸命子供向けに考えた大人の話
深夜に移行した後は、子供が一生懸命考えた大人の話
と言う感じ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 16:10:22返信するそんなもんだいぶ前からじゃねえの?
なんなら90年代くらいからだと思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 16:21:32返信する知識を活かした作品というのは今でも作られてはいる
けど単純にジャンルを問わず作品総数も名作の数も積み上げられていってるから過去の名作とかぶらない名作をひねり出すの自体大変そう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 17:21:16返信する単なる印象論
何を見てそう感じたのかっていうとどうせ「前に見たアニメと似たような場面があった」とかそんなのだろ
そんなもん昔っからそうだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 17:59:30返信するアニメしか見てないのは視聴者なんだよな
作り手はそこまで馬鹿ばかりではない
アニメ最大の問題は受け手の質の低さなんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 18:03:12返信するそれ演劇でも歌舞伎でもなんにでも言えることだよね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 18:12:55返信する>>313
色々見たからって別に賢くなるわけじゃないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 18:34:51返信する>>26
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 18:34:51返信する>>26
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 18:38:21返信するそういう問題かな
無能が何を見て育ったとしても何も変わらないのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 19:49:27返信するこの大風呂敷でやらバイトとアニプレ社員と総出で書きなぐっても、全然コメ欄が議論とか批評の体をなしてない
わかっていたことだけど本当にレベル低いな
まあ、イッチのいう「リコリコの製作陣がアニメしか見てない世代の云々」っていうのは、内輪の話だけに事実なんだろうけどwww
そりゃA1が日本のクリエイターからはぶられまくって、韓国と中国の仕事しかなくなるわけだわw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 20:03:05返信する終わってるのはラノベアニメが絶好調だったころから一ミリも進歩してない、どころかゆっくり退化してるアニプレのアニメ定期
ステマと工作に頼りすぎ、全方位に他作品の誹謗中傷をばらまきまくった結果、他社の良いところを取り入れられなくなり行き詰った哀れな自称派遣企業
キメツのラッキーヒット(なお本来はユーフォの作品)に浮かれ、ジャンプコンテンツを独り占めしようとジャンプと合弁会社やったけど、作品作る前にプレオープンアニメのスパイが沈没して思惑が外れ、結局幽霊会社にしてしまった情けない自称覇権企業
最後の切り札、親会社による角川買収も失敗してもうやれることなんて何もない。ワンピースを東映から横取りする話もどうなったのやら - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 20:32:22返信するこのたぐいの話ってだいたい「最近のアニメが気に入らない」ってだけなんだよなぁ
具体的に「監督AとBとCはゴミ作品しか作らない。そしてその共通点は全員アニメしか見てこなかったことである」みたいな根拠はまるでない
仮に色々見てきた監督が同じ作品(たとえばなろう原作のアニメ化とか)作ったとしたら完全に別物になって傑作になるのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 22:55:55返信する小説書く入門書だと
たいてい小説たくさん読んで好きな作家の文章の模倣から始めようとか書いてあるけど
マンガやアニメだと「マンガばかり読むな!」「アニメばかり観るな!」とかなるよなw
ジャンルに対するコンプレックスあるんじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 23:26:21返信する>>322
それはあるだろうな
実写の映画監督に「映画ばっかり見るな」なんて言ってる奴を見たことがない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 23:59:05返信する>>1
推しの子がゴリ押し失敗してたしアニメはオワコン - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 00:00:16返信する>>228
チェンソーマンは爆死で天下をとり呪術廻戦はオワコンで天下をとったw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 00:27:54返信するそれが世界市場で一強なんですよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 05:11:49返信するJPOPだけ聴いて育った世代がJPOPやってるみたいなもん
総じて幼稚で視野が狭い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 06:46:09返信する>>327
やらおんのバイトコメばかり見て育ったお前のコメのことか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 10:09:24返信する工作で再生数は稼いでも
リコリコショートアニメの評判悪かったんだろうなあって察せらる記事
いくらやらおん使ってアニプレ以外全下げをやったところで
「じゃあアニプレさんのオリアニはどうなんですかあ?」って思うのが視聴者
どんな工作しようが、肝心の作品で語れない制作会社なんて天に唾吐いてるようなもの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 18:42:28返信する唐突なリコリコ批判
初監督でオリジナルで大ヒットだから嫉妬するのも分かるよ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.