なんでも鑑定団に出てる女 炎上、高額のカードを見て「こんなに高いんですか?”紙”ですよね?」

GtFi6mzagAAbUIr.jpg

1:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:56:04.330 ID:OOkLqvGv9
マジックザギャザリングのカードが3800万円の鑑定

MCの菅井友香「こんなに高いんですか?”紙”ですよね?」

no title

2:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:56:23.745 ID:vaQSVyDFU
紙やん
3:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:56:49.498 ID:R3zxMdj1n
正解
4:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:56:52.772 ID:poHJIjJMf
事実定期
5:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:56:59.203 ID:C6GFEBecP
間違ってるか?
6:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:57:06.099 ID:SfuJ0i.SH
マジックおじさんはもう言われ慣れてるからノーダメやろ
7:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:57:13.290 ID:3yw0naT5T
みんなが思ってる事
9:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:57:14.838 ID:MLXco3sz1
万札かてただの紙やないか
10:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:57:44.147 ID:zOCcwNPKR
1枚ならまだしもレア物のコンプリートなら紙でも価値はあると思います。
16:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:58:26.414 ID:kPPpEfh9l
そもそもこの番組に出てくるものって興味ない人からしたらただの◯◯っすよね?で終わるからな
20:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:58:55.003 ID:IOwYNFGDk
今日やきう回だからまた実況スレ立ちそう
21:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:58:57.182 ID:WfyQS6HVj
価値ってそういうもんやん
そいつにとって要らないものはゴミと同じ
22:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:59:00.152 ID:bmxQkx0lT
一般人「ただの紙ですよね」

カードオタク「わかってないなぁニチャア」

オタクはこのムーブするから炎上しないぞ

24:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:59:04.824 ID:uLuS4CL75
価値とは何かを学べる良い番組やね
28:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:59:20.216 ID:Zd7T5Ahq1
絵で紙でしかも印刷で量産しとるからな
直筆な絵画とは違うよね
29:  名無しさん 2025/06/17(火) 16:59:24.733 ID:Qzc9Zc5Ei
紙というかただの印刷だからな
34:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:00:07.572 ID:7ja.7cCDd
こないだ中国の古文書が何億とかついてたろ
あれも漢字が書いてあるだけの古くて汚い紙だよ
40:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:00:33.817 ID:QHiHc84VE
ただの紙であり印刷物
41:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:00:52.866 ID:plMYm8za4
そういう役回りや
44:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:01:07.930 ID:wa6s8aigo
no title
109:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:06:13.477 ID:CHTMhWxtU
>>44
Aくらいの距離感が好き
94:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:04:28.872 ID:1Tq7sNZIp
>>44
Bは冷めたらとんでもない対応してくる女や
81:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:03:48.036 ID:.2HEL7rq9
>>44
結婚するならAだよな
78:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:03:38.155 ID:DuFxumrtS
>>44
Bはウソっぽいよな
AかDがええよな
56:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:01:44.546 ID:OBzJ0yR9y
>>44
D定期
48:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:01:14.699 ID:8v.OCoUG6
世の中のものすべて分子なんやが
50:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:01:29.773 ID:uYU6RBgCz
紙幣はお上のお墨付きだから話が違うやろ
63:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:02:16.040 ID:Mm55jU.Om
人の手で描いた絵でもないし機械が刷っただけで高すぎるよな
66:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:02:28.456 ID:ublt0JkD/
カードはメーカー次第で全く同じ物いくらでも複製出来るからな
82:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:03:54.992 ID:WibuhDOYz
逆にどういう反応を期待してたんやろ
カードって奥が深いんですね~私も始めます!とか言って貰えると思ってたんか
96:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:04:42.537 ID:xCDT4KCrv
ワイ「カードゲーム?紙ですよね…」
ワイ「ブランド服?布ですよね…」
ワイ「ソシャゲに課金?データですよね…」
ワイ「Vに投げ銭?声ですよね…」
98:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:04:56.041 ID:5n/2f6TPY
人間て所詮ただのタンパク質ですよねって言わんやろ
116:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:06:55.916 ID:ttdvlpTbB
全然炎上してないけど
どこの話や?
133:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:08:00.900 ID:IlbSlb4Vg
ちょっと言い方が悪いだけでこんなん燃やすほうがアスペやろ
137:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:08:21.237 ID:GQbqWwkNO
紳助時代のめちゃくちゃやる気ない感じのアシスタントに戻してよ
149:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:09:13.551 ID:UuDSl.9A2
ポケカ全盛期に集めたワイの女カード軒並み半分以下の価値になってて草
これ以上下がることってあるんやろか
162:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:10:26.796 ID:ktW4TUcai
モナリザも絵じゃんで済まされるやん
171:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:10:58.367 ID:L2Rkebx2D
これで切れてるヤツずれとる
172:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:11:13.392 ID:fj7p8gNGf
ただの布やしパンツちょーだいと変わらんやん
189:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:12:16.466 ID:NmDRyiJ4T
パンツだって布だしな
ただの布だし見せられるよね
191:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:12:21.371 ID:nvSm8S2ck
一緒にカードショップでやるような女は間違いなく姫やし何気なく浮気してそう
224:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:15:08.683 ID:LMxGiiMsh
名画と違って即座にかつ安価で複製できるからやろ
もはや複製できないもんと同じ言うてるやつ頭おかしいんか
225:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:15:09.294 ID:gpNwfKogN
βでブラックロータス800万て安く感じるな
246:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:16:51.604 ID:5w1UsqdES
つかそういう番組やろ
今田が「いやこんなのどう見ても出来が悪いようにしか見えませんけどねw」とか言いまくってるやろ
255:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:17:21.945 ID:yr5xJOR4w
カードはうっかり握りつぶしたら価値なくなるから怖いわ
321:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:23:55.017 ID:2Myztiw8s
野球カードもあったよな
結構高額付いてた気がする
333:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:25:07.421 ID:jGbCGzg2C
マジギャザってやっぱりプレイヤー多いんか?
362:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:29:01.652 ID:wpBoY4dyE
カードゲームのカードの価値なんて興味ない人に理解されるわけがないだろ
363:  名無しさん 2025/06/17(火) 17:29:03.940 ID:kIe3n7t6q
他のお宝やって同じようなもんやしな金とか以外

 
(´・ω・`)ぶっちゃけオタク以外はカードの価値わかってないからなw

(´・ω・`)普通の人がこういう感想になるのはしゃーない
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:17:12返信する
    金も紙定期
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:17:15返信する
    このアシスタントの女の子の夜のオモチャになる!!
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:20:06返信する
    海老の尻尾は左右二枚づつ四枚の羽状の部位から出来ていて、四枚それぞれに深い意味があります。
    上から見て一番右は誕生、その次が愛、逆に一番左は死、その次が憎しみを表しています。
    ですから正しい食べ方は、まず1度尻尾を広げて胸前で押し抱き、先左右のそれぞれ外側、つまり誕生と死を同時にいただきます。
    コレは生と死は1つのセットである事を表します。生あれば死ありというワケです。
    そして内側の左つまり憎しみだけを食べ、右内側の愛は残します。
    憎しみは飲み込み、最後に愛だけが残る…と言うワケです。
    コレが海老の尻尾を食べる時の正しい作法です。
    コレ以外の食べ方はマナー違反で大変失礼な行為と成りますのでお気を付け下さい。
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:20:19返信する
    あっ、はい・・・
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:21:09返信する
    🇰🇵とか🇨🇳辺りで、精巧なニセモノが大量生産されそう
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:21:17返信する
    絵じゃん!
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:21:30返信する
    だって黒3マナですよ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:22:03返信する
    ダイヤを石ですよねと言っているようなものか
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:22:08返信する
    それを言うなら「モナリザも紙ですよ」って教えてあげな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:22:09返信する
    世の芸術作品全否定で草
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:22:12返信する
    物の価値がわからんのがいるから蚤の市やフリマに掘り出し物があるんやで
    そして物の価値がわからんのに買って偽物掴まされるんやw
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:22:26返信する
    この番組って骨董品専門だったのに気づいたらトレカも扱うようになったな
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:24:27返信する
    女ってブランド物のバッグとか好きやん?
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:24:55返信する
    知らないだろうけど
    お札も紙なんやで
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:25:24返信する
    一般視聴者目線のコメントも大事やからね
    しっかり仕事してるやん
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:25:42返信する
    ブランド品は布ですよね、で決着つく
    紙だろうとなんだろうと自分の価値観と違っても価値がある以上は認められる大人にならんと駄目よ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:26:18返信する
    ガチのレアカードはこの女の人としての金銭価値より上なんだぞ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:26:57返信する
    まあでも菅井は相当な金持ちのお嬢様やけどな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:27:23返信する
    石も色々と高いからね
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:28:24返信する
    この人が好きな馬にしても、種付け料にウン千万とかあるじゃない、
    精子ですよねと言われたらカチンとくるやろ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:28:47返信する
    しかも印刷じゃん
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:29:00返信する
    宝石っていしやん?
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:29:52返信する
    石ころや牛の皮に金出すやつが何言うてんねん
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:30:31返信する
    言いたいことは分かるが数億もする絵画も紙やからな
    このコメントは番組そのものを全否定しとるで
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:30:34返信する
    1万円札、何で出来てる?
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:30:39返信する
    >>14
    しんじろう構文でワンモア
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:31:00返信する
    女が如何にバカか分かる
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:31:06返信する
    1万円、何で出来てる?
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:31:29返信する
    1億円、何で出来てる?
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:31:38返信する
    >>21
    印刷だろうと直筆だろうと同じだと思うが
    印刷物や古い玩具もあったし
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:31:46返信する
    絵画もだな。高値で売れるって保証なければ
    ただの落書き
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:32:09返信する
    >>24
    でお前は本当にカードと名画の価値が同じだと思ってる?
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:32:44返信する
    興味ない人からしたらなんでもそうでしょ。
    鑑定団なんてほとんどそうだしw
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:32:54返信する
    ガチの金持ちの子
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:33:12返信する
    光一の布だぜ見たい
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:33:54返信する
    有名人のサインとかも落書きじゃん
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:34:06返信する
    >>32
    一言もそんな事言ってないだが
    バカが醜い顔真っ赤にすんなや
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:35:02返信する
    布だぜで炎上しないのは陽キャの余裕だね
    陰キャはすぐキレる
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:35:11返信する
    これは事実陳列罪だね
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:35:21返信する
    でも紙じゃん
    でも絵じゃん
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:35:54返信する
    そんなこと言ったら皿ですよね石ですよねって何でも適用する
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:36:10返信する
    >>29
    知らないだろうけど
    1億円札っていうのは無いんやで
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:36:36返信する
    買う馬鹿がいるから・・先人は、自作自演からはじまった。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:37:03返信する
    カードゲーマーおじさんブチギレ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:37:15返信する
    論破したるかぁ
    お前が使ってるのは紙幣、紙やな?無価値か?ちゃうやろ?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:37:20返信する
    その考えだと世の中全ての名画がただの紙になるよね
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:37:54返信する
    メス。お前の価値より上だ、マヌケめ。
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:38:34返信する
    >>43
    まあー詐欺師みたいなもんだな・・・まあー鑑定額付いてもその値段では買わんけどな
    ( `・ω・) ウーム…
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:38:49返信する
    ビットコインとかモノですらないのはどう反応するんだ、あれこそ究極の無価値だよな
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:39:15返信する
    いやこれはカードやってない奴ならオタクでもみんな最初に思ったことだろ
    「え、ただの紙が!?」と「は?その上こんなただの花の絵が!??なんで?」
    はみんな思うし、まぁそういう世界もあるのねって後でなるだけや
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:39:52返信する
    >>48
    メルカリの転売野郎どもと一緒だろう。( `・ω・) ウーム…
    価値のないと思う者には何の価値もない。
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:40:27返信する
    紙幣も紙やね
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:40:46返信する
    バナナにガムテープ貼っただけで9億円
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:41:00返信する
    何というか恥ずかしいな
    物の価値は人それぞれってだけの話
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:41:14返信する
    >>50
    テレビに出てる女を叩きたいだけだろ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:41:47返信する
    布だぜ!?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:41:48返信する
    有名人のサインなんかも価値あんのと言われると苦しい
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:41:50返信する
    紙幣も紙
    宝石も石ころ
    高級バッグも皮
    人間はタンパク質の塊
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:42:30返信する
    ポケモンガイジ怒りで顔真っ赤wwwwww
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:43:00返信する
    >>46
    布なんだけどな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:43:03返信する
    >>36
    価値があると思えば買う、ないと思えば買わない。それがサインだ。
    にんにんにん👥 にんにんにん👥  忍者と殺し屋 にんにんにん👥
    にんにんにん👥 にんにんにん👥  忍者と殺し屋 にんにんにん👥
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:43:50返信する
    >>10
    これは紙に印刷してあるだけど、世の芸術作品は全部紙に印刷された物(手書きではない)だと思ってんのか。
    芸術作品って石像とか音楽とかも紙に描く以外の媒体もあるんだけど一切知らないんですね
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:44:04返信する
    自分にとって価値のない物はただの紙クズ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:44:24返信する
    考えてみりゃカードも絵画もだいたい似たようなもんか
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:44:31返信する
    V豚にVは絵じゃんって言ってもこうなるよな
    核心をつかれるから発狂するんだろう
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:44:39返信する
    そうよう
    鑑定団好きな母が、昨夜は運良く観ていなくて助かった。
    まさか息子に無許可で捨てたカードの値段がマンションより高額と知ったら御高齢にはしんどかろうよ。コンプではなかったものの普通にP9とかそこらへん、ちょいちょい入ってたからそれなりにそれなりに…。
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:44:43返信する
    転売本位制だな
    転売で高値で買う奴がいるってだけで
    ただの紙だな
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:44:48返信する
    >>54
    いやカードに価値はないだろ
    馬鹿が騙されてるだけ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:44:51返信する
    >>54
    じゃあレアカードを10円査定にしても問題ないんだな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:45:08返信する
    10年くらい前に
    約8000本の真空管が ヤフオクに出てた事が有ったな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:45:29返信する
    >>60
    名画がキャンバスに描いたものだけだと思ってんの?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:46:05返信する
    >>61
    サキーミヤのサインは、σ(`・・´ )には価値があったという事だろう。
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:46:40返信する
    堂本の「布だぜ?」を思い出す
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:46:47返信する
    これで炎上ってーたらおばちゃんの訳がわからない…も文句言えよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:49:23返信する
    何だか店に入ってくれてる優しさ
    裏表のない素直な感想といい、反応的にもDがいい
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:49:53返信する
    いい大人なら紙だけど付加価値があるってことに気づかんかね
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:50:11返信する
    iphoneだってただの中華部品の塊
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:50:54返信する
    わいが一番不思議なのはカードゲーマーというのはとにかく臭いっていう印象で実際にそうなんだろうけど。あと学校でカードゲームやってるやつってどうみてもカースト最下位の連中なんだけど・・。

    そしてその臭くてカースト最下位の連中がそういう人たちに囲まれた生活をしていてその臭い仲間に優越感を浸るためにこれを買ってるという不思議
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:50:59返信する
    それっぽい掛け軸が1万円なのと同じ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:51:11返信する
    >>77
    やらおんコメントだってただのクズの集まり
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:52:37返信する
    布だぜ!!
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:52:45返信する
    プリントされた紙
    紙幣みたくプリントするのも違法じゃない
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:52:47返信する
    紙は紙だけど歴史的な価値とかも全部同じ感想のやついるだろ
    新作の布もってキャッキャしてるだけのやつには理解できないと思うよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:53:24返信する
    紙幣は日本政府が価値を保障するもの
    正しくは日本銀行券といって銀行に行けば一万円は必ず一万円の価値がある絶対的資産

    誰も価値を保証できないトレカとかいうゴミといっしょにする低学歴のお前ら
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:53:39返信する
    >>80
    やらおんに価値があると思ってる異常者かよ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:53:43返信する
    そんなこと言ったらガンプラだって樹脂だし捨てたほうがいいなってなって捨てたうちの嫁じゃねえか
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:54:12返信する
    一個言えるのはこれって結局、そういう「仲間」にジマンするから買ってるわけよな?アイフォンとかゲーミングPCはサクサク動くからとか毎日使うからって理由だけどこれはそうじゃないやろ?
    あくまでそういうコミュニティがあってそこで優位性を保てるからやろ?少なくともカードゲームの集会とかにいかない人が買うことはないやろ。でもそのカードゲームの集会って臭い人ばかりなんだよな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:54:26返信する
    こいつらの好きな洋服も布だし宝石も石だろ
    何ならお札も紙だぞ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:55:02返信する
    >>51
    株も一緒だな・・水増ししても価値のないものは価値がない。( `・ω・) ウーム…
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:55:16返信する
    本日の生贄はこちら
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:55:31返信する
    でも、このカード302枚だったら、1万円札302枚のほうがええわ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:55:41返信する
    >>88
    頭悪そw
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:56:12返信する
    >>76
    いい大人がカードなんか集めるか
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:57:44返信する
    >>42
    知らないんだろうけど
    今はただの電気信号だぞ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:58:00返信する
    菅井お嬢様かわいい
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:58:10返信する
    普段吊り上げ転売を攻撃してる連中が高額カードに価値があるとか言ってんのかよ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:58:44返信する
    高額カードってのはまさに転売による吊り上げだぞ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:00:12返信する
    キン消しはただの消せない消しゴムです
    消せないからゴミです
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:00:30返信する
    まぁそうなんですけど、よく出てくる壺やら掛け軸や服なんかも土塊や紙や布切れだったりするんで、番組全否定っすね
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:00:42返信する
    >>62
    興味ない奴にとっちゃ石像=ただの石、音楽=ただの音だし他のも同様なんだけど、ちょっと難しかったかな?
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:00:52返信する
    おやすみなさいハヤト兄ちゃん❤ (37歳・女性)
    youtube.com/watch?v=KRYrmi7FcUM
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:02:03返信する
    >>92
    こいつ頭良さそw
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:02:24返信する
    ピカソ?横山大観?紙ですよね?
    曜変天目?ただの茶碗ですよね?
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:03:16返信する
    >>102
    こいつ頭臭そw
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:03:27返信する
    物の価値分からんやつを出すなよ
    掛け軸も紙だし、屏風も木と紙だぞ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:03:29返信する
    >>100
    うんうん 興味ないうえにそれを隠そうともしない奴を出演させてる番組が悪いよね
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:04:03返信する
    こういうのが価値を持つってのは結局、そういう系のお友達がいるからだよなぁ。一人で遊んでる分なら別にレアじゃなくてもいいもんな。ブラックロータスとかも葉っぱの絵が書いてるだけのカードだろ?でもそれが珍しいって友達にジマンできるから買うんやろ?
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:04:57返信する
    やらおんから来ました
    やらかんに言われて来ました

    各所にコメント残して来た
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:05:24返信する
    宝石?ただの石ですよね
    レアアース?ただの鉱物ですよね
    これと同じやろ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:05:24返信する
    絵画も全部ただの紙だが?
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:06:11返信する
    今話題の備蓄米は価値があるからすぐ売り切れる。
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:06:41返信する
    ブラックロータスが転売ヤーの吊り上げってのは否定しないけどピカソやバンクシーやらが金持ちのマネーゲーム抜きに純粋に数千円や数億の価値があると思ってんのかな?
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:06:49返信する
    >>111
    まあー値段次第ということだろう。( `・ω・) ウーム…
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:06:51返信する
    >>110
    絵画が全部紙だと思ってる馬鹿
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:08:44返信する
    そのただの紙にどれだけの価値があるかを測るのがこの番組なんじゃないですかね
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:09:06返信する
    >>113
    株も今は、買う価値ないからゴミだな・・( `・ω・) ウーム…
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:09:30返信する
    >>109
    少し違うと思うけどなぁ。「紙ですよね?」っていうのは「それ印刷すればいいですよね?」って意味があるわけだし宝石とかとは違うわけで。

    もう少し踏み込んでいうなら、「それメーカーが意図的に作った価値ですよね?」っていう話。別に自然界に希少とかでもなくてメーカーが単に発行を絞ってるだけ。もっといえばメーカーがなんかそういうの購買欲を煽る商品を作って踊らされてるだけ。作られたブーム
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:10:27返信する
    >>116
    半導体で伸びようが、軍事で伸びようが、真実はいつもたった一つなんだよ
    価値なんだよ( `・ω・) ウーム…
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:12:00返信する
    価値観なんて人それぞれだから
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:14:30返信する
    >>116
    ゴミを買うと損をするのは当然のことだ。
    運良ければ騰がるがな≧(´▽`)≦アハハハ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:00返信する
    いわゆる「オタクビジネス」ってやつなんだよね。本来は価値がないんだけど利用者に競わせたりしてそのコミュニティの中で価値があると思わせれば勝ち
    自然界で発生した価値じゃなくて仕掛け人がいて発生した価値
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:05返信する
    紙幣も紙ですよ?文字通りね
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:20返信する
    >>119
    間違ってはいないけど、誰も敵に回さない代わりに誰にも共感されず味方も増やせない無味無臭のクソつまらない言葉なんで、あんまり使わない方がいいっすよ 流されるか場をシラけさせるだけなんで
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:22返信する
    >>110
    布ですよ?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:31返信する
    印刷されたカードですよねという反応なら実はこういう経緯で希少価値がありましてという会話になるが
    紙ですよねという返しは番組の趣旨に沿ってないどころか一般的な会話の返しとしても下手くそかもしれない
    高い宝石や陶器、楽器の自慢話に石ですよね土ですよね木ですよねと返して相手の趣味即否定してるようなもんだし大抵会話の雰囲気悪くなると思う
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:34返信する
    これはテロップが間違っている
    この女は「神ですもんね」と言ったんだ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:45返信する
    お前の好きなブランド品は布だよ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:16:16返信する
    Dと結婚したら自分が価値ないと思ったもの捨てられると思う
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:16:20返信する
    >>120
    日本国債の危機だと言っとるがこれも買う価値なければそうなるわな
    ( `・ω・) ウーム…
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:16:31返信する
    ヴィンテージ系とかなんでもそうやん…
    国宝級の皿とかでも「ただの陶器ですよね!?」って話では
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:16:44返信する
    >>122
    紙幣は国がGOLDと交換できますよ?っていって国が価値を保証してるから少し違う。今はGOLDと交換できないようだけど。というのも世界中のGOLDより多く発行してるからな
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:16:52返信する
    芸能人がつかった使用済みティッシュみたいな
    のが一番近いんだろうな
    ファンならいくら出しても欲しいだろうし
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:18:19返信する
    絵画にもそういうんかって話やからね
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:19:30返信する
    遊戯王から比べたら3800万とかチンケ過ぎて驚きもしないわ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:21:11返信する
    比べるべきなのはプリントかどうかやろ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:22:04返信する
    >>1>>122
    「強制通用力」という概念を調べろ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:22:16返信する
    ガンプラは例えばエールストライクを見るとフレイとめちゃくちゃニャンニャンしたパイロットが乗っていると想起されるが、マジックザギャザリングのカードは見てもなんともならない。しらんからな
    個人的に価値の有る無しでいうとガンプラの方が高い。
    どれくらいなんだろうな!
    カード大会での持っている人と持ってない人の戦力差。
    見せてもらおうか!高額カードの力とやらを!
    引かれなければどうということはない!
    くっ…まさか高額カードにここまでの力が
    ユニバァアアアス!
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:22:31返信する
    燃えるゴミか燃えないゴミでしかない
    興味あるものか興味ないものかでしかない

    1万円札が1万枚あっても、日本と日本人が島から消滅すれば価値のない紙切れになる
    この大量のカードも欲しがる人が自分以外いなくなれば価値はなくなる
    それでも自慢する人はただのゴミ自慢
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:26:19返信する
    >>138
    で?だからお前は定職にはつかないって話か?
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:27:29返信する
    これまでさんざんただの紙が出てきた番組だろうに、カードになった途端こんなん言ったらアンティーク鑑定する番組としては成り立たんだろ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:27:37返信する
    たぶん自分も高額のただの皮のバッグとかもってるんだろうけど
    同じことだと気づいてないんだろうな
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:28:31返信する
    先週の話ブログやらおん
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:29:21返信する
    クッション役として台本通りに喋ってるだけだろ
    視聴者の多くは同じ紙でも有名画家が描いたスケッチが高額になるのは納得してもたかが印刷物の高値は理解できなかったりするもの
    そういった人たちを受け止めるためのクッション役な
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:31:36返信する
    理想はCで次点Aやろ
    Aの距離感は確かに嬉しいが、だからといってCを差し置いてAかD言ってる奴は絶対内心で理想はCだと思ってそう
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:31:50返信する
    浮世絵だって紙の印刷物なのに
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:34:10返信する
    >>144
    Cは価値がわかるから厄介なんだって
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:35:33返信する
    1円玉あげるか1万円札と交換して欲しい
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:36:10返信する
    カードゲームのカードは弾ごとに裏面の色変わらんように印刷でえらい苦労するんでもっと評価して欲しい
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:36:59返信する
    >>131
    いつの話してんだよ
    もう少しで金本位制廃止から100年になるぞ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:37:07返信する
    これは女の価値観が正しいだろ、ただの紙やw
    ゲームに参加してない奴から見たら全部同じ価値しかない

    漫画の遊戯王みたいに現実世界に影響があるならともかく
    現実はいい歳こいた大人が紙で遊んでるだけや
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:40:04返信する
    クソ高い掛け軸とかも紙やんな
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:40:31返信する
    壺も土だし、愉悦で女どもが着てるブランド服も布やし、ブランド財布も皮やで
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:43:54返信する
    その通りではあるけど、それを言い出したら
    宝石はただの石だし、ブランド服もただの布だしな
    そこまで言及するなら覚悟あるけど、ゲームにだけ言うならただの性悪女
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:44:12返信する
    紙の中でもトイレットペーパーになる程度のレベルよなこれらはwwwwwwwwww
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:44:27返信する
    >>151
    掛け軸には芸術性があるけどカードゲームの価値って何や?
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:45:08返信する
    >>153
    ガードチーさん激おこで草
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:45:32返信する
    >>117
    それを言ったら陶芸品だって人工物なんだから「焼けばいい」になっちゃうじゃないか

    宝石でもダイヤや真珠は作れるし
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:47:11返信する
    >>155
    結局、金出して欲しがる奴がいるかどうかだな
    例えばお前が金出して食いたくない嫌いな食べ物があったとしても、他の誰かが金出して食いたければそれは価値がある
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:47:34返信する
    >>141
    バッグは使えるし、何より自分の価値を上げるアイテム、周りも褒める、多少の傷は問題ない、修理出来る

    でもカードは、コレクション以外使えない、価値あるカードだから日光とか湿度とか避けて丁寧保管しなければならない、ゆえにゲームに使えない、仮に保護ケースに入れて見せびらかしたりすればドン引きで自身の評価を下げるし、多少の傷で価値が下落、修理出来ない

    ほんと燃えるゴミを大事にしている感じカードは
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:49:14返信する
    鑑定団のおっさんたち鑑定してもほとんど買わんだろう。
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:50:07返信する
    >>160
    やつらもほとんどが他人任せと言える。( `・ω・) ウーム…
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:51:08返信する
    >>160
    鑑定団のおっさん達は、株のレーティング出す証券会社と一緒だ( `・ω・) ウーム…
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:51:29返信する
    >>159
    >価値あるカードだから日光とか湿度とか避けて丁寧保管しなければならない、ゆえにゲームに使えない
    そんなこと言い出したらバッグだって使えなくなる
    >仮に保護ケースに入れて見せびらかしたりすればドン引きで自身の評価を下げる
    カードゲーマーのお仲間からは評価されるだろ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:53:08返信する
    TCGに興味無いやつにとってはただの紙だわな
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:53:17返信する
    こんなに高いんですか?皿ですよ
    なんでも好事家以外には価値は無いに等しいのよ
    皿とか時計とかは好事家が桁違いに多いから
    その価値を知る人も多いだけ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:54:53返信する
    >>162
    株もレーティング信じて買って騰がった試しがない。(゚Д゚)ノ
    よって誰も信じない。
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:55:21返信する
    こういう一般人ポジションの反応がむしろ面白いんじゃん
    オタクは分かってないなー
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:56:11返信する
    4パターンのDの女が良いは絶対ウソやで、見た目好みなだけや
    「趣味のグッズ売って美味しいものでも食べに行かない?」言われて喧嘩になって別れるやつや
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:57:07返信する
    3800万の価値あるとは思わんよな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:57:45返信する
    パワー9ってそもそもほとんどのルールで使えないんじゃなかったか、カードとしてあかんやん
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:57:59返信する
    これ全てに言えるからな
    大谷ですら玉投げて打ってるだけですよね?ってなる
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:58:31返信する
    鑑定団のおっさんは、お大事になさってくださいが仕事だからな( `・ω・) ウーム…
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:59:24返信する
    んな事言ったらエルメスのバーキンだってただの革やんけ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:04:51返信する
    絵じゃん
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:15:16返信する
    この回見たけど客全員ドン引きしてて面白かった
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:15:53返信する
    紙よ。お札だって紙だし。
    それに価値があると多くの人が信じるから価値がついてる。
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:20:14返信する
    >>170
    ちゃんと使えるレギュレーションが用意されてる
    今週末の日本だと岐阜県カードショップヴェルデ、大阪府カードショップふらっと、愛知県晴れる屋大須店あたりの大会で使用可能
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:24:38返信する
    オタクってすごい打たれ弱いよなw
    ちょっと小突かれただけでアワアワオドオドww
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:26:07返信する
    んなもん美術品やブランド品も同じやろ興味ない人間からしたら布や皿やんけ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:45:41返信する
    >>1
    貨幣「俺金属だよ」
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:47:33返信する
    >>8
    ダイヤは天然であって希少価値があるけれど紙は刷りゃいいわな。
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:48:55返信する
    棟方志功だって紙だし印刷やん
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:51:32返信する
    息子が幼稚園の時にカードゲーム大好きで買え買えうるさいからネットから全部厚紙にコピーして裁断してプレゼントしたら喜んでたな。別に息子の友達もとやかく言わんしやがて飽きるし、そんな対応でいいと思う。

    ハッタショ男性で大人になってもやってる人はマレだしな。
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:53:42返信する
    今週はバット5000円
    落差すげー
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:53:50返信する
    そもそもブランドものは質が良くて高い材料使ってるし有名なデザイナーの人件費とかも入るからまだ納得できる。で、このカードはどこに金がかかってるんだ?
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:54:04返信する
    一般人の感覚としては当然だろ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:56:02返信する
    これは義務教育の敗北かもしれない
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:06:55返信する
    脚本通りにしゃべって炎上とか
    オールドメディア見てるやつって本当にバカなんだな
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:08:09返信する
    布だぜ?
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:12:08返信する
    オタクってゴミだな
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:15:24返信する
    年収がその紙にさえ負けてるという悲惨な事実
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:15:38返信する
    >>2
    鑑定されてみろよ。タワシより安いぞお前
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:17:09返信する
    >>181
    ダイヤは作れる
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:19:18返信する
    >>126
    これやなw
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:24:27返信する
    逆のこいつが毎回、「中古のジーパンですよね?」とか「ただのサインじゃん」とか
    そういうキャラで行けばいい!
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:26:07返信する
    紙にしても高いって驚きでしょ
    商業生産のカードと手描きの絵画でも印象違うからね
    こんなんで怒る人なんてお察し
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:26:45返信する
    そんな事言い出したら希少元素とか金属のゴールド以外
    ダヴィンチ系モナリザだの、ゴッホetc全部紙の上に油とか絵具乗っけただけやんwww
    完全なオリジナル維持出来るならともかく、もう修復修復で元残ってねーしw
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:28:48返信する
    >>196
    じゃあ紙じゃなくて、量産された商品とか印刷物じゃんwって突っ込めやボケナスwww
    そういう代物で高額品は多くある
    大体この世に一つしかない代わりの効かないもんは金額がつかない
    高いけど、精々3000万や ポケカの数絞ってる奴や優勝品この世に数えるしかないのは
    一枚で2億だからな
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:31:50返信する
    こういう最初からある程度価値があったけど、長年かけてここまで来たってのは納得
    ブラックロータスも前まで150万やったのに300万!?とかいうのを随分前に驚いた記憶あるが
    今800万か・・・でも後出しジャンケンやとビットコインが数万の時にだなw
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:38:08返信する
    悟空みたいな声の動画でしょこたんの転売疑惑
    あったけど、野沢さん何も言わないんか?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:49:38返信する
    お札も紙なんですが
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:53:34返信する
    コンプしたうえ状態良くて3800万なら普通に買うわ
    10年後には余裕で1億だぜ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:58:00返信する
    >>202
    はよ買えや
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:01:44返信する
    紙やから君の若さと同じくらい維持するのは難しくどんどんなくなっていくんやで
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:04:39返信する
    金だろうが株だろうが何だろうがいずれ大暴落する。
    騰がる保証はない。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:08:06返信する
    >>181
    そのダイヤの希少価値というのも作られたものだけどな
    デビアス社 で調べてみ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:14:40返信する
    価格が落ちにくく現金化しやすいので資産価値があるからブランド品の高級腕時計を集めてる金持ちがいますみたいな理由を説明されたら、ああそうなんだってなるかも
    カードが欲しいファンの気持ちはカードに興味ないと分からなくても金になるから集めてる商売人の気持ちなら
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:48:26返信する
    紙幣だってただの紙やん
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:49:40返信する
    紙幣だって紙だろ

    でもまぁ、率直な感想だろうよ
    わからんのにわかりますって忖度するよりずっといいじゃん
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 00:00:05返信する
    そもそも、美術品の造詣が深いような人ばかりが出て、お硬い話をするような番組でもないから、それは鑑定人だけでいいやろ
    女って、「次は〇〇でーす」とか言ってるアシスタントやろ
    そんな人に、美術品のどうこうは求めてない
    「高額だから落とすなよ」くらいしか釘刺してないだろう
    司会者なんか普通に一般感覚じゃん
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 00:11:33返信する
    ブラックロータス!?すげえ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 00:15:35返信する
    付加価値は人によりけり
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 00:26:56返信する
    あんまり叩いてやるなよ?木村花みたいになっても知らんぞ?
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 00:40:37返信する
    >MCの菅井友香

    あ、この番組って今田とこの人のW司会だったんだ
    アシスタントの発言かと
    そっか、アシがフリートークなんてしないわな
    司会の発言なら重みも多少違うか
    まぁでも、今田がそれ言っても別にええやんって思うかな
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 00:48:11返信する
    お前なんてたんぱく質
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 00:49:32返信する
    >>213
    今東京は35℃腐敗も速かろう
    はよ死ね
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 01:21:12返信する
    野菜は草
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 01:34:46返信する
    >>1>>1>>1
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 01:37:23返信する
    ブランド物の服やバッグやアクセも布と皮と石と化学繊維だが
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 02:03:16返信する
    こういうのが勝手にホルアクティとか女剣士カナンとか処分するんだな
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 02:04:59返信する
    掛け軸だって油絵だって紙だろうが。
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 02:24:38返信する
    >>219
    ペラ印刷一枚と皮製品一緒にされてもなw
    それは男でもそう思うわ
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 02:32:39返信する
    >>221
    油絵に使われるキャンバスは、紙ではない
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 02:57:53返信する
    そんな事言い出したら富嶽三十六景も向日葵も全部ただの紙やろ
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 03:09:47返信する
    メイン視聴者であるジジババの代弁をさせてるだけでしょ
    そういう役割 台本
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 04:02:30返信する
    >>224
    富嶽三十六景は紙
    向日葵は布
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 05:51:18返信する

     9: 名無しさん 2025/06/17(火) 16:57:14.838 ID:MLXco3sz1
     万札かてただの紙やないか

    これで大人みたいな顔してんだから信性のあほだね
    国家の信用で決済の裏付けがあるから製造費5円の紙が万冊として通用する
    カードは気もカードオタクが値段をつけてるだけの印刷物。カドショを通さない限り金として使えない
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 06:48:12返信する
    富嶽三十六景も版画=印刷だよね
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 07:27:59返信する
    まあ、ホロライブカードゲームよりはマシやろ😅
    20年後にホロ豚がなんでも鑑定団にホロライブカードを
    鑑定に持ち込んだらスタジオは大爆笑や🤗
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 07:51:45返信する
    美術品みたいな一点ものと違って機械で一瞬で印刷できるもんな
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 08:54:33返信する
    人間だって所詮は皮膚の塊だろ?イケメンだろうがブスだろうが
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 09:07:05返信する
    ビットコインなんて実体すらないのに1千万とかしてるんだから細かい事は気にすんな
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 10:27:41返信する
    オッパイだって体の一部で減るもんじゃないし
    握手する感覚で揉ませてくれてもいいと思うんだ
    代わりにチンコを触らせてあげてもいい、無料で構わない
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 11:24:54返信する
    1997年当時だったらβで妥協せずαにしておけばと思わずにはいられない
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 11:41:33返信する
    その紙に描いてある絵画の価値や
    あとはゲームが現役なら性能による需要もやな
    直筆だろうが印刷だろうが数が限られてるなら一緒や
    てか本当に理解出来ないなら頭悪すぎやろ
    自分が欲しくなくても価値の理由くらい脳ミソついてりゃわかるやろ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 11:43:32返信する
    なんなら普通の絵画だって贋作とかじゃなく公式に印刷や描き写しを売ってるものもあるし、それらにも一定の価値はある
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 13:30:09返信する
    高級ブランドのビニールバッグが何十万とかするのには言わないんだろうな
    ビニールにブランドロゴ印刷してるだけですよね?
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 13:58:36返信する
    お札も紙だし印刷だな
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 19:26:32返信する
    まあ絶版品は高騰するのよ。遊戯王も買っておけば良かったわ。エロゲーのトレカばかり集めてたわ。
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 21:30:34返信する
    小学生の頃クラスメイトに200円でブラックデーモンドラゴン(?)のカードを売ったんだけどもしかして売らない方がよかった?
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 08:27:32返信する
    それ言ったら絵画とかも素材の価値ないやろ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 12:11:39返信する
    事実は事実だかそれ言うとこの世の半分ぐらいその言葉に当てはまるやろ、有名人の描いた色紙も所詮は他人の描いた紙やしな
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 17:35:05返信する
    なんか前もこの記事なかった?
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 22:13:53返信する
    絵画見て油やん言ってるようなもんだw
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-21 02:15:01返信する
    紙切れの紙幣よりはきれい
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-22 12:54:31返信する
    高いTシャツに布だぜ!ってキャプチャ好き❤️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.