1流プログラマー「同じ商品を2回スキャンしたら2個購入したことになって草 『誤って2回スキャン』に対応してないのかよ」→文系発狂



1:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:14:39.19 ID:XMY+7d/g0 BE:175344491-2BP(1000)
no title

6:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:16:39.04 ID:ViWv5hOD0
レジ「同一ラベルです」

13:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:18:25.66 ID:bGoSIaVc0
>>6
これ、むしろうぜーから個数入力させろw

57:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:23:49.77 ID:CpqCLuhK0
>>13
4個買ったのに2個と入力する奴おるやろ

8:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:17:10.36 ID:Ir+dd4n60
ダイソーのセルフレジは同じ商品だけど?って聞いてきた覚えがある

32:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:20:33.29 ID:Pz8zNhGo0
>>8
そこまでいうなら有人レジみたいに購入数を増減できるようにしてほしいなって思うけど
スキャンせずに会計を済ませちゃう万引き対策を考えると難しいのかな?

11:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:18:00.37 ID:6Hd5iEBQ0
仕様です
運用でカバーしてください

29:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:20:24.07 ID:YY1Q5yMtd
あれ同じモノ買う時は個数入れさしてくんない?

39:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:21:38.98 ID:gO1dnF2r0
同一の商品がスキャンされました!!!

49:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:22:36.20 ID:VxukW2sL0
>>39
100均とかで同じもん何個も買ったときめっちゃうぜえ

41:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:21:54.26 ID:gOip/Kko0
2個買うだろ
頭悪いのか

52:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:22:47.50 ID:rzF8h06U0
>生粋のプログラマー気質なので

この前口上いる?

63:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:24:25.94 ID:0nTbnxkb0
>>52
プログラマー関係ないよな
SEとかそっちの範囲だよな

79:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:25:28.30 ID:WsEOHihH0
同じものを2つ買うとかよくあるだろ
独身かこいつ

107:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:29:15.01 ID:0H7H7Q5Z0
種類にもよるけど1個のつもりが間違ってスキャンしたなら訂正できるけどね
やり方知らないだけよ

108:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:29:18.72 ID:XCugSlCa0
セルフレジはともかく、ちょっと前のレジは警告出たと思う イオンのレジは全部モニターで監視されてるから問題ないって判断なのかねえ 同じものを複数買うのはそれほど珍しいことでもないしな

129:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:31:46.11 ID:0nTbnxkb0
>>108
店舗によってセルフレジの更新時期違うからバージョン違いだと変わるかもだが、最新のイオンのセルフレジだと基本的に重量チェックしててスキャンしたものを買い物袋にいれないと重量変わらないとスキャンできない作りになってる

111:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:29:35.11 ID:a8QrMdLO0
ただの自分勝手語りで草
生粋のプログラマー言いたいだけのために妻だのなんだの加飾しすぎだって

120:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:30:36.36 ID:DOFM8Go00
バーコードって商品の種類で一意に決まってんだ

124:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:31:14.09 ID:8sPmSXFh0
同じ商品連続で通すと2重スキャン判定されやすいから
違う商品交互に通すといいって嫌儲で教えてもらって実践してる

126:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:31:15.07 ID:svt4TjTE0
「同一商品です」

スレタイみたいな馬鹿な在日のためにこのシステムが生まれた
聾の馬鹿ニホンザルは知らんけど

127:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:31:17.45 ID:8b2X7fov0
それより西友に楽天が一瞬入った時にできた無人レジ
スキャンしにくいやつに対応したり、支払い準備中に
勝手に一時停止モードみたいのに入ってアラート鳴らしてくるのがめちゃくちゃウザい

130:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:31:46.76 ID:ABRHHvK20
確か上位何桁がメーカー名で下位何桁が商品種類
とかじゃなかったかな
適当なデータだけどw

141:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:33:12.71 ID:edSXA124r
というか妥協点やユーザビリティを見極められない時点で新参な気がする

157:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:36:14.17 ID:ABRHHvK20
>>141
まぁ、結局、経験だよね
昔はみんなやらかしてきたからw

150:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:34:45.46 ID:/LHOTQd+0
いまどきはなんか変な操作しないとあんま二重スキャンにならなくね

同じ商品だとちょっと間を開けないとスキャナーが反応しなかったりするし

162:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:36:40.44 ID:MNjHWnqN0
「同一商品です」って出るのめんどいから
同じ商品は続けてスキャンしないようにしてるわ

170:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:37:19.27 ID:cMB3UYGBa
そもそもなんで客が商品スキャンしてんの?

310:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:56:21.00 ID:G67iFZMf0
>>170
奴隷だと思われてんだよ

187:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:39:17.34 ID:cOTePE000
プログラムにのめり込んでたら他人が聞くと意味不明な発言をしてしまうことはある

221:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:43:23.83 ID:xLDSdnUK0
一流プログラマはPOSなんて低級プログラマがやるような仕事やるわけないじゃん

307:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:55:41.06 ID:fOmOKN240
同じものを十個とか普通に買うから、いちいち確認とかあったら大変面倒になる

313:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:56:45.98 ID:cq4aW+9a0
>>307
セルフじゃないレジだと個数入力あるけど、セルフレジにもあんのかな

322:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:58:14.30 ID:LWfrHZzW0
こういう場合は同じ商品がスキャンされましたと音声を出すぐらいしかない
それじゃSEになれないよ

327:  名無しさん 2025/06/17(火) 10:58:44.76 ID:8K+BskUK0
こいつ買い物したことないんか
エラーじゃなくて同じの2個買うためだろ

401:  名無しさん 2025/06/17(火) 11:11:14.61 ID:Z0vXHyFD0
残念ながらセルフはスキャンの間隔を長めにとってあるからそのミスは発生しない

416:  名無しさん 2025/06/17(火) 11:13:23.59 ID:D+NiXGHp0
>>401
タイマーで連続には制限がかかってるようだが
スキャナの読み取り範囲が意外に広くて袋詰めしようとした商品のバーコードが読み取られてしまったことが2,3回あるぞ

465:  名無しさん 2025/06/17(火) 11:29:30.89 ID:PWH5xJi50
全ての商品にユニークIDつけろってこと?
生粋のプログラマは家から出たこともないのか?



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 11:54:52返信する
    大変だね貴様ら
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 11:56:24返信する
    それより圧倒的にスキャンし忘れが多い欠陥システム
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 11:57:56返信する
    理由が思いつかねーんだな
    頭ワリーから
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 11:58:11返信する
    そもそもエラーではないよね
    プログラマーなら言葉は正しく使ってください
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 11:58:24返信する
    近所のとこではスキャンは店員がやって会計はセルフのだな、
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 11:58:58返信する
    セルフレジおばさん「プログラマーくんはレジ打ちは初めてかな?😁」
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:00:54返信する
    この人はなにか解決案があるんだろうか
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:01:11返信する
    今のセルフレジは前後重量管理してるから製品を連続で2回通すということは出来ないはずだかなぁ?
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:02:29返信する
    そもそもエラーじゃない
    しいて言うなら例外処理だな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:03:36返信する
    アフィ用ガイジ松
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:04:00返信する
    いるよな
    かまってちゃん
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:04:23返信する
    プログラマー気質なら自分だったらこうならない為にどういうプログラムにして作るとか言えないの?
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:04:40返信する
    やらかんノーコメは草
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:07:42返信する
    生粋のプログラマ=決められたことをソースコードに書き換えるだけ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:07:59返信する
    スキャン後に個数指定開いて選択より、2個スキャンした方が早いからなあ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:08:27返信する
    大体のセルフレジはスキャンと併せて荷台の重量を測って管理してるから
    同じ商品を台に置かずにスキャンすることは出来ないはずなんだかな
    何処の欠陥レジ使ったんだろう
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:09:03返信する
    セルフで2回スキャンって間隔あけてスキャンしないと出来ないからこいつがアホなだけやろ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:09:23返信する
    一流プログラマー様の癖に頭悪くて草
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:09:25返信する
    2個は数字を押せっていう操作制限をつけると、ジジババは対応できない。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:09:48返信する
    個数入力を客に任せたら絶対不正されるだろうし面倒でも1個ずつスキャンさせるしかないわな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:10:35返信する
    むしろセルフレジって同じ商品2回通そうとするとわざと遅延させて反応悪くしてねえか?
    その上で同一商品です云々アナウンスされるし
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:10:58返信する
    同じものをスキャンすると違う音がなるところも
    普通は「ピッ!」だけど同じものだと「ガゴン!」って明らかに違う音が
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:11:17返信する
    こういう馬鹿がオナニーコード書くんやろな
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:11:35返信する
    アホ松
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:13:02返信する
    なんでチンパンジーの面倒をみる必要があるの???
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:13:08返信する
    音と表示で出てくる程度でいいのよ、一般客はレジの専門家でもないしやり方も教わらない(学ばない)
    2~3程度ならスキャンした方が早いしね
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:14:08返信する
    連続でスキャンしたら大きめの音鳴らない?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:14:15返信する
    ちゃんと同じ商品の場合は一呼吸置かないと認識されないように対策されてるよな?
    ほんまにプログラマーか?w
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:14:41返信する
    ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーはらわやブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイコトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:14:55返信する
    チー牛あるある
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:15:01返信する
    わいこのタイプの人と仕様調整するとき喧嘩になると思う
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:15:37返信する
    同じ商品がスキャンされました
    同じ商品がスキャンされました
    同じ商品がスキャンされました
    同じ商品がスキャンされました
    同じ商品がスキャンされました
    同じ商品がスキャンされました
    同じ商品がスキャンされました
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:16:14返信する
    >>4
    プログラミングしかしたことないから想像できないのはしゃーない
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:17:52返信する
    じゃ誤って2回スキャンした場合と画面触りたく無いから2個スキャンする場合の判定は生粋のプログラマー気質ならプログラムでは不可能だってわかるはずだよね
    他の人が言うように短時間での連続で入力は間が出来る仕様なんだから今が一番効率いいだろ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:19:30返信する
    レジ係以下の知能
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:20:17返信する
    システム業界ならバーコード入力のみなら同一バーコードはどうしようも無いって気づくやろ
    流石一流やわ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:20:37返信する
    買い物は初めてかい?
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:20:50返信する
    自分の頭のプログラミングをやり直せ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:21:22返信する
    SEじゃないもんな
    プログラマーならしゃーない
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:21:36返信する
    ユースケースが甘すぎてプログラマ向いてないなと
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:21:46返信する
    いや。これがエラーっていうこの(自称)プログラマーの物言いは間違いではない
    ただし理系的というより文系的な言語認識だとは思う
    まあセルフレジ使ってないんでほかの対策があってそれを見逃したかどうかの判断はつかないが
    基本的にこういう考え方はあり。先鋭的なオブジェクト指向として。ただガチ理系には嫌われるだろうなあ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:21:48返信する
    >>1
    ダイソーセルフレジ 「同ジ商品ガスキャンサレマシタ」
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:21:56返信する
    ピーって長めのいつもと違う音出るやん
    でないレジがアホなのでは
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:23:28返信する
    決められた仕様通りにプログラムすることしかしてない
    プログラマー気質だから仕方ないのか
    その仕様がそう決まった理由とか想像できないんだな
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:23:31返信する
    頭悪い奴が精一杯頑張って頭良さそうなこと言おうとしたんだろうなw
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:23:53返信する
    「同一商品です」って音声メッセージは検知できなかった場合のパターンがクリアされてなかったか。
    これはイオンが悪いな!!!
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:23:57返信する
    まあズレちゃってる人間なんだよな

    普通の感覚とズレちゃってる境界知能

    でも「生粋のプログラマー気質」だからいいもんな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:24:06返信する
    ダイソーのあれうざすぎるわ
    買いだめする気を削いでるだけ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:24:11返信する
    牛乳6個買ってそう
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:24:21返信する
    最初、〇の商品スキャンした後、×の商品スキャンして
    再度〇の商品スキャンすれば突破出来るかの
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:25:17返信する
    中学生?
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:25:34返信する
    >>2
    俺もスキャンし忘れて袋代(3円)しか払ってないとかあったな
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:25:36返信する
    >生粋のプログラマは家から出たこともないのか?

    そりゃ生まれたときからプログラマなんだから
    AIかなんかなんだろ まず外に出る肉体がない
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:26:01返信する
    同じ商品を複数買ったときいちいちバーコードを単品ごとに変えろとでも言う気か
    当然画面にはカウントが出るのでその場で店員呼べばいいだけだしただの馬鹿
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:26:07返信する
    2回スキャンしたら2回になるに決まっているだろう
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:26:59返信する
    >>47
    職業柄ちょっと気になっちゃって確認したくなっちゃった
    とか言えば角が立たないのになーって思う 日本語力って大事ね
    生粋のプログラマ気質なんで…とか言われたら「は?(やべえなこいつ)」ってなるわ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:28:25返信する
    >>47
    人より特別になりたい

    自己顕示欲や承認欲求が丸出しの奴って頭悪いよな

    自分で言っちゃうのダサいっていつまでも気付かない

    それ人から嫌われるタイプっていい年なんだから理解しようや
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:30:53返信する
    そうなんよな、しかも反応が微妙に遅い、読み込み音が鳴らない(小さい?)、数量の訂正機能が無い、という3重苦、このシステム作ったバカは国会で遡及法作って死刑にすべきだと思う、参院選で公約にすれば投票してやるぞ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:30:58返信する
    やらチルが馬鹿でゴミで
    柔軟性がないって意味で理系的思考しかできないってよくわかるコメ欄
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:32:04返信する
    卵があったら牛乳を6個買うのに何度も警告でたら邪魔だろ
    seならユーザビリティを考えるんだけどな…
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:32:31返信する
    スパボ! みんなで作る匿名掲示板
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:32:35返信する
    どういうこと?
    ゲェジってこと?
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:33:49返信する
    Error establishing a database connection

    これ表示されるけど
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:33:49返信する
    >>33
    文系発狂
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:34:00返信する
    生粋のプログラマー(誰にも名前知られてない)
    ↑この時点で雑魚PGの戯言でしかないのにこの前置きなんの意味あんの?
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:37:40返信する
    ExcelVBAって時点で、「それプログラマーか?」ってなるんだが。

    「私ってスッゴいオタク。だって鬼滅全巻友達に借りて読んだことあるもの!」みたいな気分だわ。

    それで「鬼滅の大ファンです。仲良くしましょう。」くらいなら、まあ鬼滅好き同士なかよくするのもいいと思うけど、「自分は鬼滅にめっちゃ詳しいからね」と言われたら、ちょっと距離を置きたくなるわ。
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:42:05返信する
    一流だったらプログラマーなんてアホらしくてやりません
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:42:12返信する
    「同じ商品を二個買う時は、同じ(商品の)バーコードを二回スキャンする」が仕様だからな。
    念のため警告を出す所もあるし、それはセルフレジに限らない。

    普通にレジ打ちのおばちゃんを観察してればとっくにしってる話で、プログラマーであろうとなかろうと、いまさらその話をしようとは思わない。
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:42:25返信する
    ,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨら。ガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイコトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:42:46返信する
    セルフレジが広まってしばらく経つと思うんだけど今更こんなこと言ってんだね
    自分でやらなくても周りで2個以上買ってる人もいるだろうに観察力もないようだ
    それと商品の取り消しは店員呼ぶのが面倒とか話題にならなかったっけ?
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:45:14返信する
    何が言いたい。問題ないだろ。
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:45:30返信する
    多重に計上されても店に損害ないどころか丸儲けなんだから対応する必要がない
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:46:32返信する
    ちゃんと重量計ってるセルフレジならエラーにしてくれるよ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:47:05返信する
    間違ってピピってやったらいちいち店員呼ばないといけないのが面倒くさい
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:48:57返信する
    この人の言っていることはともかく、なるべく人の手がいらないシステムの方がヒューマンエラーの可能性もあるからええやろ
    ユニクロの置いただけで会計できるやつ作った奴とか尊敬するわ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:49:51返信する
    実際にスキャンしにくい商品を動かしてる最中にやってしまい
    店員に修正してもらった事あるからなぁ

    確かにダイソーのと違って二度スキャンの注意がないところもある
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:49:56返信する
    同じ商品連続でスキャンすると音が鳴る
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:50:34返信する
    ユニクロは商品にタグ入れてるから、レジでカゴの中身
    一括で計上できるけど。単価安い商品多いスーパーでは
    まだ導入無理か。
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:50:54返信する
    どういうこと?まとめ買いとかしたら一々特殊なことしなきゃいけないようにしろってこと?w
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:51:01返信する
    >>75
    >ユニクロの置いただけで会計できるやつ作った奴とか尊敬するわ
    その件はユニクロ自体は褒められんがねw
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:51:45返信する
    底辺SEかな
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:52:28返信する
    同じ商品を買ったのか間違って2回スキャンしたのかは商品台で重量計測してれば判別できるだろ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:52:30返信する
    買い物なんてよく同じ物買うからまともなプログラマならエラーにせんやろ
    まぁ多種多様な知能の客にセルフでレジさせるなんて発想がそもそもおかしいけど絶対ミスやら万引きやらで精算あわんやろ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:52:42返信する
    上を言うか無数に書き込まれているけど
    「同じものだけど? いいのかい?」
    とほぼほぼ聞かれるでしょ

    スレ元は「生まれて初めてバーコードの内容を知った」のではと推測するわ
    そして大作家様爆誕の流れなのかな、と
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:53:02返信する
    セルフレジは極力単純じゃないと高齢者が使えない
    個数入力だの2重スキャンエラーだの老人がアワアワしちゃうだろ
    だからバーコード読み取るだけの単純機械の方がいい
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:53:39返信する
    >>80

    調べてみたらこんなのあったんか
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:54:12返信する
    ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケはりら、,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイコトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:54:20返信する
    >>72
    客が気付くという当然の発想が欠けてて草
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:55:46返信する
    プログラマーではなくSEの領域やね、100均の「同一ラベルです」があったほうが親切ではあるけど··
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:59:19返信する
    「生粋のプログラマー気質なので」ってどうでもいい枕言葉をわざわざ付けたのはもしかしてマウント取った気になってる?取れてないけど
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:59:27返信する
    どういう事だよ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:00:03返信する
    問題ないだろ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:00:54返信する
    >>1
    対立煽りガイジやらおん
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:02:30返信する
    イトーヨーカドーのスマホで先に登録して楽に会計ってやつも
    カゴに入れてる商品をスマホが勝手に登録しててえらいことになるんよ
    一個ごと登録したらバーコードが見えない向きで入れないといかん
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:02:42返信する
    確かにダイソーのレジは同じ商品の可能性ありますとか言われるな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:03:29返信する
    >>64
    すまん、理系w
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:04:43返信する
    >>96
    横だけどヒューマンエラーだからエラーで良いよね
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:05:36返信する
    アニメすら抜いたらここ糞みたいにつまんないな
    チー牛がチーチー鳴いてるだけだわwwwwwwwww
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:06:07返信する
    仕事出来なさそうだな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:10:02返信する
    まあでもそれは気になってたわ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:12:16返信する
    生粋のプログラマーはものを買わないんや
    全てデータで取り込む
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:14:05返信する
    もし画期的な改善方法があるなら一攫千金やな
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:16:57返信する
    スキャンした時に二回同じものを読み込めば音が変わっただろ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:18:11返信する
    >>1
    ヤフコメおじさんなんか24時間365日発狂してるぞ。
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:18:46返信する
    生粋のプログラマーなら解決策ちゃんと提示しないとな。
    コストとか万引き防止とか諸々天秤にかけて要検定義しておくれ。
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:20:28返信する
    要件定義とかやったことのない立場の人かな?
    同じバーコードはエラーにしてくださいって要件に無ければ通るように作るやろ
    それは店やレジ作ったところに聞かないと分からんのに
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:21:06返信する
    ローソンのセルフレジってスキャナの反応が
    メチャメチャに悪いお店が物凄く多い気がするけど
    ワイの立ち回り先だけなんかね・・・
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:21:14返信する
    プログラマーってSEになれない人がやってるんじゃないの?
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:21:32返信する
    >>4
    SEです
    エラーではないですね。そういう仕様です
    お客様が同一商品を複数購入することはよくありますよね
    お客様による同一商品の個数入力はバーコードの無い商品(例:玉ねぎ)ではありますね
    例)マルエツのセルフレジ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:21:47返信する
    文系発狂要素どこ?
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:23:11返信する
    >>83
    無人販売所と何も変わらんよ
    特にやる気の無い外人バイトしか居ないコンビニなんて正直に払う方が馬鹿まであるからな
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:24:01返信する
    同一商品を複数買うこともあるからそういう仕様になってるだけなのに…
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:24:52返信する
    プログラマー気質なだけでプログラマーではないのでセーフ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:25:26返信する
    >>110
    理系にはこの問題点が気づけないw
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:25:50返信する
    >>15
    その通りです
    そして同じだと思った商品でもよく見たら種類が違ってた!なんてのもよくあります
    設計思想にもよりますが、素直に商品1個ずつスキャンするのがよいです
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:26:58返信する
    同一ラベルの製品はひとつまでしか萎えないようにしよう🤭
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:27:13返信する
    ,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイコトカイニイアり。タイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:28:47返信する
    セルフレジ種類が様々過ぎて金入れるとこわからんくなったりする
    お札も縦だったり横だったり後ろ並んでたらはよせなってパニくる
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:29:10返信する
    一流プログラマさんなら仕様通りの仕事をするので無くて
    仕様上の不具合をSEさんやユーザーさんに進言しろって事?
    余計な仕事が増えるやん
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:34:11返信する
    イライラ
    ギスギス
    隙あらばあら捜して袋叩き
    一体日本人はどうしてこんなにも醜いのか
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:36:04返信する
    >>120
    本人乙w
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:44:18返信する
    治安のいい地区のセルフレジは性善説に立っているから客が1回スキャンからの個数入力できるよ
    性悪説セルフレジは1個ずつスキャンで更に重量チェックしてる
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:44:52返信する
    もしかしてこいつすべてのバーコードがユニークだとでも思ってるのか?
    生粋のプログラマーとか以前に想像力が低すぎる
    コード書くことしか出来ない土方か?
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:48:40返信する
    個数入力はフールプルーフの観点から見て無理だな
    ガリガリくんソーダとガリガリくんコーラを同一消費扱いする奴が出てくる
    Posは在庫管理にも使うだろうけど、値段一緒なら同じで良いくらい思考停止してる奴が居る
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:48:50返信する
    スパボ! みんなで作る匿名掲示板
    【速報】中川翔子Switch2騒動、事務所がついに反論 →実際の入手経路はコレだった
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:51:55返信する
    >>122
    あの重量チェック式はカゴの重さの扱いが店や機械によって違うから分かり難くて嫌い
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:53:20返信する
    頭に障害あるのと思ってしまった
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:57:38返信する
    こいつセルフレジ使う度こんなアホなことしてるんか
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 13:58:52返信する
    >全ての商品にユニークIDつけろってこと?

    え?同じ商品なら連番で固有番号付いてるだろ普通
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:01:17返信する
    >>129
    このガイジがどんな商品限定で言ってるのか教えて
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:03:05返信する
    同じ商品をスキャンする時点で頭悪いから仕方ないやろ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:03:34返信する
    顧客から改善の要求が出て来る事を見越して
    ワザとこういう仕様にしている説
    ソコの改修でカネを取れるか無償サービスかで
    また揉める事に・・・
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:05:08返信する
    重量とかで検知してるだろうからエラーは出るんじゃないの?
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:05:19返信する
    いかにも頭やらおんって感じ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:08:16返信する
    レジをするのは素人や老人とかなのだから特別な操作がない分わかりやすいと思うが
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:09:07返信する
    プログラマー:素人
    プログラマ:プロ
    表記でわかる
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:09:11返信する
    ゆとり界隈も大変だねぇ
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:09:22返信する
    これ実際にやると店員さん呼ぶしか取り消し方法無いんだよ
    どうせ性善説でやってんだから取り消しボタン付けとけばいいのに
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:11:00返信する
    気になった事ないわ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:13:14返信する
    バーコード読みは店員にやってもらって、支払いだけは機械が一番スピーディーに思う
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:13:19返信する
    >>134
    ハゲってことか!
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:13:25返信する
    >>132
    車の製造はいいよな、顧客どころか一般人が何人死んでも
    特に対策もしないで売り続けてよ
    んで年寄りが悪いって
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:13:43返信する
    イオンはこれやると、店員が対応するしかなくて
    呼びつけて取り消してもらって超迷惑なので死ねばいいと思う。

    プログラマー気質じゃなくて気になったら癇癪おこしちゃう自閉症でしょ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:13:58返信する
    発狂した文系どこ〜?
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:14:56返信する
    運動しているプログラマーは信用できない
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:15:43返信する
    『同じ商品を2回スキャンしてみた』
    イオン募金だと思って払って。
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:16:21返信する
    >>142
    アクセルとブレーキ踏み間違えるような年寄りは運転するなよ!
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:17:18返信する
    >>144
    お前らのことだろ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:17:25返信する
    >>130
    うわあ、こういうやつほんとにいるんだな
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:17:43返信する
    マルエツだとオナジショウヒンデスって言われるな
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:19:20返信する
    本物の技術者なら仕様を理解した上で現場で対応するのが常識だろ
    仕様側で全て対応なんて現実的じゃないわ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:20:16返信する
    近所のイオンは普通に「同じ商品がスキャンされました」って言うけどな
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:26:08返信する
    10年後

    ピッ!同じ商品がスキャンされました
    ピッ!またこれですか、毎日あきませんね!
    ピッ!ポテトばかり食べると体によくないですよ!
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:26:19返信する
    バーコードが同じではないと思ってんのか?
    ICチップと勘違いしてるんか?
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:27:25返信する
    同じ商品ならバーコードは同じとか言ってるやつ知能ないのか?
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:29:03返信する
    Excel VBAしか使えないやつがプログラマーを名乗るなよw
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:29:28返信する
    同一商品です
    が一番コストが安くて間違いが少ないだろうな
    2個です、とか個数を読み上げる・・・いや何の事?ってなるか
    やっぱり同一商品が一番いいか
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:31:50返信する
    こういうイタズラするガキ1人やボケ老人1人の為にまともな100人が同一商品複数購入する時のユーザビリティ損なう事を許容するかって話だし
    金銭的な損失が発生するなら問題だけど確認の意味も兼ねて店員の取り消しとかでリカバリできるなら連続スキャン可に倒す判断は全然ある
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:33:42返信する
    プログラマーとしては1流かもしれないが
    スキャナーとしては3流だったw
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:36:36返信する
    未だにアレの使い方完全に把握してないんだけど通した品物一覧とか見れないのかな
    通したかどうか分からなくなって2回スキャンしたことあるわ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:38:59返信する
    商品にのバーコードに通番号のような一個一個別の番号が振られているわけでもないから
    そりゃ2個買った処理だろう

    米158
    そっちゃよりも、違う商品を同品扱いにする方が困る。
    カラバリあるときに、どの色柄が売れているか、在庫の多寡とか、色柄ごとに把握したいのに数字では一色で処理されてるとか、困るだろう。

    酒とか、たとえぱ、オールドも角もリザーブもレッドもとりまぜて持って来てるのに、全部トリスでつけて計5本で支払ってもっていくとかやられるで。
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:39:54返信する
    >>160
    レシートで確認して2回スキャンしていたら係員に言えよ
    そんなこともできないほどコミュ障なのか?
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:41:07返信する
    画面タッチにブチ切れる老人ルートに入ってるな
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:41:39返信する
    >>153
    CVドヤコンガで頼む
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:41:47返信する
    そんなに連続で登録されるセルフレジなんてないだろ
    自分の不器用さをプログラムのせいにする間抜けだよ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:41:58返信する
    SEの仕事してたらわかるだろ
    そんな余計なことする奴は無視や
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:42:24返信する
    レジを使う人を見た事ないね
    というか値段が違うが見た目が似た様な商品はクッソほど存在する
    そういう時全部スキャンしたら1番簡単だよ…
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:44:31返信する
    3個以上の時は個数選択、2個までなら読み取らせたほうが早くね?
    だから同じ商品ですとか言ってカウントされないの逆にウザいわ
    そもそも1つの商品2回も読み取らせないっつーの
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:49:26返信する
    >>160
    読み込んだ順にモニターに商品名が羅列されないのか?
    店によって仕様が違うと言われればそれまでだが不親切な作りだな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:50:14返信する
    同じ商品がスキャンされました
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 14:52:56返信する
    入れるだけで自動で金額カウントしてくれるユニクロのレジいいよな
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:00:34返信する
    こういう基地外は自分の薄い頭をスキャンしなさいね
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:01:28返信する
    バーコードが固有でない可能性を考慮できてない時点で3流以下や
    訳の分からん仕様なんか山ほどあるから一々考慮するのはナンセンスな場合もあるけど、何故こういう仕様なのかって考える上で機器とバーコードの仕様は調べられる範囲で調べた上で推測を語れるのがプログラマーや
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:02:46返信する
    牛乳2個とか買うときに店員だって同じ物2回通すよ
    もう1個の牛乳スキャンするより早いから2個目はカゴからカゴへそのまま移す
    プログラマ云々より買い物したことないだけの人
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:03:55返信する
    >>52
    ただの窃盗犯やろ
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:08:11返信する
    ただのバカ
    複数買うやついるし
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:20:10返信する
    こんなゴミ記事しかないんか?そりゃ中川翔子記事連打するしかないわ
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:22:53返信する
    >>174
    それは店側として店員に一定の信用もあるし、店員はそこでダイレクトな利害にも絡まんからそれでいいってなってるだけだろw
    お前らみたいな盗人が横行するセルフレジの仕様は通常のレジと同じであるべきでないし、仮帷幄いなくても素人だから間違いも多いしな
    本当にやらバイトって社会性のない底辺の集まりだな
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:25:45返信する
    間に別の商品挟んでスキャンすればいいじゃん
    それでも警告出るの?
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:25:52返信する
    個別に違う番号にしてたらバーコードの長さが偉いことに!
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:26:09返信する
    そもそも理系なのにJANコードの仕組みもわかってない時点で池沼で草
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:27:41返信する
    >>179
    その理屈だと同じ商品を2個だけ買いたい場合に買えなくなるねバーカw
    まあ実際は1個読んでキーでかけるいくつって売れるように既になってるから現時点で個の妄言を言い出してる池沼理系ゴミクズより機械の設計の方が先行ってるけど
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:28:21返信する
    IT後進国ジャップランドらしいなw
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:29:39返信する
    なお難癖をつけても一切プログラミングで直す提案はしない模様
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:31:31返信する
    セルフレジめんどくさいから結局店員にやってもらってるわ
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:32:03返信する
    セルフレジは店側の怠慢だと思います
    僕らに給料渡すべきだ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:33:39返信する
    ,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨろ。わガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイコトカイニイアり。タイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:34:49返信する
    発達障害の事理系って言うのやめてください
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:35:46返信する
    プログラマではなく「気質」をつけてるので、イキった自称理系(笑)の素人さんでしょ。
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:35:54返信する
    客に会計やらせてんのに袋代取るとか冷静に考えたらおかしいと思うんだが?
    時給換算で5円ぐらい店側が払えよ 不法就労だろ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:37:10返信する
    ゴミ箱撤去して客にゴミ持ち帰らせる事を強要するやばい国家
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:37:35返信する
    馬鹿なスレを晒しあげて、くだらないギリ健同士の争いを見下ろすムーブ。
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:38:26返信する
    >>172
    バーコードすら無いから読み取れないんだろw
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:46:14返信する
    別にチャタリング的な2回スキャンはちゃんと排除してるだろ
    自称1流やな
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:49:17返信する
    自分でスキャンする以上こんな問題はいくらでもでてくるし監視員も必要
    かごに入れて一括会計とか出来ないなら導入すべきじゃないわな
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:49:38返信する
    ,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒらりガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイ、コトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:50:50返信する
    >>136
    昭和かな?
    外来語表記ガイドラインで長音は原則ーを用いることになったけど
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:00:27返信する
    >>197
    長音?
    プログラマアとちゃうでw
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:01:55返信する
    ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒガシムラヤマらをエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイ、コトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:12:33返信する
    これは自称プログラマーが馬鹿
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:16:08返信する
    同じ職場にいなくてよかったわw
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:16:13返信する
    プログラマーってデジタル土方だろ?
    生粋の土方気質の人が、土間に水撒いてみたら排水できてなくてわら
    ってるようなもの
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:16:34返信する
    >>184
    だってExcelのマクロしか作れないもんw
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:25:58返信する
    セルフレジはそうね
    それやると二つ読み取るわ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:37:31返信する
    まず生粋のプログラマー気質が何なのかよく分からなくて草
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:38:11返信する
    エラーハンドリングって言葉を覚えてつかってみたかった
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:39:06返信する
    バーコードだからそりゃね…
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:44:36返信する
    プログラマーさんが正しいよ
    もっと良い機能を作れって話
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:47:38返信する
    重複されてスキャンされたらそれを取り消すのに店員呼んで管理者画面から削除しないといけないのもダルいわ
    こっちで出来るようにしろよ
    あ、万引きされる?なら有人レジで運用しろや
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 16:48:12返信する
    同じ商品クソ買ってる奴もいるからな。ワイはもろこしくらいしか大量に買わないな。
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:01:19返信する
    ゆゆゆゆユニークIDwwwwww
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:03:12返信する
    プログラマっていうか、どちらかというとQAエンジニアとかテストエンジニアの観点じゃね??それ
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:07:54返信する
    ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,シ,ジ,ケ,ン,トaワ,1995ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガオシテイ、コトカイニイアタやらわやイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードマスコミナドガテンラクシジケンノタントケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメー
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:15:03返信する
    セルフレジは日本人にはまだ早い
    会計が合わな過ぎて撤去する方向に進んでる
    万引き犯は「スキャンに失敗した」で万引きし放題
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:18:54返信する
    プログラマというか
    たんなる難クセじじいだわな

    だったら
    バーコードを一品一品別にしなきゃだし
    大変だろ
    想像力の欠片もないアホすぎるわ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:20:12返信する
    同じ商品を2回スキャンしたら2個購入された事になるのは
    プログラム上とても正しい動作だと思うのだが……?
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:24:01返信する
    スキャンした商品ってふつうモニタで確認できるよね?
    ハンドリングミスは修正できるようになってると思うけど
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:24:05返信する
    >>216
    それがネットコードだったら1人で無限に発券できちゃうじゃん?
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:29:18返信する
    チー牛ってセルフレジも下手くそなの?w
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:29:24返信する
    >>218
    なんだこのとびっきりのガイジ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:33:54返信する
    対応してのしか見たこと無いな
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:34:40返信する
    ほかの本物のプログラマーに迷惑だわ
    みんなアホって思われるやろ
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:36:13返信する
    >>220
    この程度の理屈も分からんレベルか
    相手して損したわ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:37:15返信する
    引きこもりのチー牛が自分は頭良いと思い込んでイキりツイートしてるようにしか見えないな(´・ω・`)
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:41:53返信する
    あー、やりやがった自動繰り越しやめちまいやがった、これで転売堂もお終いだ
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:43:17返信する
    おなじ商品5コ買ったのに
    2個しかスキャンしないで
    万引とかしそうw
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:44:36返信する
    UNIQLOレジ最強
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:50:36返信する
    なんだ
    ただの馬鹿じゃねぇか
    同じ商品を2個買うのと、誤って同じバーコードを2回スキャンしたのと、
    どう区別つけるかをあわせて提案しないと意味ないな
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:50:51返信する
    >>223
    脳障害は死ね
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:50:51返信する
    一定秒数は連続読み込みしないようにしてるやろ
    こいつみたいにわざと連続でスキャンしておいてエラー対応してないとかアホかよ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:51:40返信する
    普通にセルフレジのスーパーだと「同一商品が登録されました」って音声流れるわ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:53:57返信する
    >>197
    太古の昔からソフトウエア界隈の人達は
    語尾のーを(プログラマー→プログラマ、コンピューター→コンピュータ等)
    表記しない風習が有るんよ
    なので業界内では語尾にーを付けないのは正しいけど
    一般人向けに1流プログラマーさんはーを付けたのだと思う
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:54:11返信する
    こいつがレジをプログラムしたら同じ商品を買えなくなるな
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 17:57:21返信する
    >>232
    風習とか曖昧なこと言ってる奴はただの無能やろ
    MSの表記に合わせるかAppleの表記に合わせるかで使い分けるわ
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:05:15返信する
    >>214
    実質無人販売だしどうしてもやるならユニクロ式にするしかないな
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:07:31返信する
    バーコードに一意制約の情報のってない
    プログラマーなら分かりそうなもの
    エラーハンドリングに対応しろというならバーコードを超えたユニークIDで流通させる必要がある
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:13:09返信する
    セルフレジで納得いかなかったのは
    値引きのバーコードの近くに元のバーコードあって
    両方スキャンされた時くらいだな
    店員が取り消し対応してくれたけど
    間に1秒もかからず連続スキャンしたものは両方エラー扱いで良いだろ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:15:10返信する
    そろそろバーコードからQRコードに切り替えても良いよね
    それなら個別単位で管理できるし
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:20:46返信する
    プロフ見たらExcel VBA専門のフリーランスプログラマー
    って書いてあったんだがギャグのつもりか
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:27:02返信する
    以前は重量チェックして二重スキャン防止出来たのが、コストカットで無くしたから同一商品ですって警告出す様になったんだろ
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:27:04返信する
    >>218
    ネットコードと発券の繋がりが意味不明
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:30:25返信する
    こういうのありがたくね?
    同じ商品複数買うときに1個1個スキャンするんじゃなくて
    1個を買う個数分、スキャンすればいいんだから
    それとこいうセルフレジってタッチパネルで個数をプラス・マイナス増減できるよね
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:32:56返信する
    自分をプログラマーだと勘違いしてる理系でも文系でもないただのバカ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:46:35返信する
    プログラマーですらなさそう
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:47:22返信する
    >>239
    そんなのがイキってんのか
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:47:40返信する
    アメリカやとAIによりプログラマーがクビにされてるから
    日本のプログラマーも時間の問題やね
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:48:34返信する
    板チョコ11枚をセルフレジで購入した時に正直めんどくさいなと思った(小並感)
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:48:45返信する
    >>232
    元々JIS規格では3音以上の語尾に「ー」を付けないと規定されていた
    だが現在の規定では外来語の表記の内閣告示に従い「ー」を入れるということになっている
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:49:44返信する
    >>4
    生粋のプログラマー気質なだけでプログラマーとは一言も言ってねーだろ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:52:50返信する
    漫画やアニメは文系の仕事な
    理系はせめてセルフレジくらい作れるようになって欲しい
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:09:49返信する
    >>155
    自己紹介乙www
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:14:34返信する
    465の通り一種の商品で個々にユニークなバーコードになってると勘違いしてそう
    この生粋プログラマーさんは何も考えずにコーティングして後々になって検討不足でかなり後戻りタイプ
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:17:09返信する
    経営者気質の人もいっぱい居るしなw
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:19:22返信する
    コイツの脳内だと絶対に同じ商品一度に買うことはないのかよ
    目先のことに脊髄反射でしか喋れない馬鹿なんだな
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:24:17返信する
    問題が大きくなってから新しいシステムを作って入れ替えさせた方が儲かるんじゃね?
    生粋のプログラマーじゃそこまで考えは及ばないと思うけど
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:25:58返信する
    生粋のプログラマーの人気に嫉妬
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:28:37返信する
    きっしょ
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:29:43返信する
    こいつ以外全方位からバカにされてるだけだけど、発狂してる文系は何に発狂したの?
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:37:26返信する
    試しにやる奴がアホ
    2つ分払いなさいな
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:38:23返信する
    プログラマらしいとは思うよ
    SEだって言うなら失格だけど
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:45:24返信する
    一個一個違う数字のバーコード用意したら現場もプログラマも困るだろうに
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:56:56返信する
    今やどこのセルフレジでも同じ商品をスキャンすると音声出るだろ
    間違ってスキャンしたらタッチパネルで取り消し出来るし、まさかそれも知らんのか?
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:10:50返信する
    誤って2重にスキャンしてしまった場合と
    意図的に2個分を連続でスキャンした場合とそれぞれの人間のクセの違いをAIで学習して
    意図したものかミスか場合分け出来ると思うぞ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:15:02返信する
    >>263
    なんもできねーなお前ら。
    全部他人や機械任せで自分で解決出来ない無能
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:21:46返信する
    こういういらない情報混ぜてくる話はそのいらない部分を言いたいんだよな
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:21:46返信する
    ワイはセルフ以外のレジがあるときはセルフしないわ
    なんで労働せないかんねん するならその分割引してください
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:30:18返信する
    >>266
    セルフレジ並んでるのに有人レジガラガラなのほんま意味わからんw
    アホだろこいつらと思いながら有人レジ行くわ
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:37:12返信する
    ぷ、プログラマー!?!?w
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 20:44:51返信する
    >>248
    そんな内閣だか文化庁だかが勝手に言ってることに従ってるやつはおらん
    プラットフォーマーのルールが正義や
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:06:10返信する
    マイクロソフトは内閣告示に従って変更したわけだが
    エクスプローラ → エクスプローラーとか
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:22:46返信する
    普通のレジが開いてるのにいつもセルフレジばかりいくやつは
    あやしい
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 21:45:00返信する
    >>269
    お前みたいな無職は知らんだろうが、公官庁の仕事は政府告示に従うのは当たり前だからな
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:00:30返信する
    バーコードアプデしようぜ
    もう個別番号付けられるやろ
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:06:32返信する
    データーとか表記してそうwww
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:11:49返信する
    セルフレジはスキャン終わった商品入れた袋ちょっと中身の積み方調整したくらいでも即アラート出してくるからクッソめんどい
    窃盗防止であろう理屈はわかるけどそれはそれとしてめんどいねん
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:48:41返信する
    同一商品は同一バーコードなんだから
    2回スキャンすりゃ2個購入にするのが当たり前の実装
    間違いは取り消し操作ができりゃいい話なんで
    スキャン操作にエラーハンドリングもクソもない
    こういうバカがプログラマー名乗るのはホント迷惑極まりない
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 22:52:33返信する
    開発は頭悪いのか?自分がレジの処理の開発する場合、どうするつもりなんだ?
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:05:11返信する
    >>270
    プロセッサーはプロセッサなのはなんでなんだぜ?
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:11:14返信する
    これ当たり前だろ

    同じ商品は同じバーコードなんだから
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:18:20返信する
    けどまあこれ客の誤操作で過剰請求する可能性があるってことだろ?
    懸念点ではあるわ
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:20:37返信する
    >>278
    コンパイラーとアセンブラーもコンパイラ、アセンブラ表記やな
    インタプリタはインタープリターになっとるw
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:21:18返信する
    バーコードの管理自体古いシステムだから
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:28:29返信する
    >>280
    それな
    普通に問題が発生しうる可能性があるわけだし
    どんな無能でも問題なく使えるようにシステム設計するのが理想
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:36:06返信する
    JANが一緒なんだからそりゃそうなるだろうよ
    別商品扱い出来るのは店で印刷してるものだけだぞ
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:38:06返信する
    >>237
    そりゃシール貼った奴のミスでしか無いぞ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 23:50:20返信する
    同じ商品を複数買うと割引とかザラにあるから、
    警告とか出てレスポンス悪くなるのも考えもの。
    数百回はセルフレジを使ったことがあるけど、
    間違って二回読ませたことは一度もない気がするし、
    現状で特に問題ないような。
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 02:54:09返信する
    多様なシステムを許容できないバカって自己紹介でいいな
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 03:16:04返信する
    機械によっては「同じ商品がスキャンされました」って喋るね
    アレは2度読ませちゃった人が気づくようにって仕組みだったのか
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 03:17:00返信する
    「システムの穴を突いてやった俺カッケー!」
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 04:40:15返信する
    これをエラーにすると同じ商品を2個以上買えなくなって困るだろ
    かといって同じ商品でも別個体だと別バーコードにしろ、ってことだと手間がかかりすぎる
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 06:06:42返信する

     52: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:22:47.50 ID:rzF8h06U0
       >生粋のプログラマー気質なので
       この前口上いる?

    他人が作ったシステムを外から推測するのは暇つぶしではあるけど
    こんなバーコードの会計処理なんて精々 専門学校出てる奴らが仕様書通りにやってる底辺の仕事
    一から考えるような創造的()な仕事の余地なんてないよ
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 06:21:49返信する
    つまりプログラマーは頭が悪いって事でOK?
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 07:04:25返信する
    プログラマなら2回同じ作業しないだろ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 15:39:39返信する
    同一ラベルなんだから二個になるに決まってるだろ。
    それとも同じ商品で一個ずつバーコードを変えろとでもいうのか?
    プログラマーなら分かりそうなもんだが?
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 15:40:15返信する
    奥さんの方が頭が良かったな
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 18:53:13返信する
    >>238
    バーコードやQRコードがなんたるかも知らない馬鹿発見。
    スーパーの商品管理はホストで管理してるから商品にはキーコードが有れば済むからバーコードで充分なんだよ。それにバーコードの方が遠くから早く読める。
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 20:31:53返信する
    二つ三つ同じ商品買う時もあるし
    間違えたなら素直に店員さん呼び出しなよ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-19 22:15:24返信する
    これは独身だろ同じ商品複数点買う発想が無さ過ぎる
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 04:35:18返信する
    やっぱプログラマーの大半って現場運用に応じた仕様考える脳みそ無いんだな
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-20 07:42:56返信する
    店員がレジ通すときに2度当てして業務効率図る狙いやら需要があったりするから、現場希望であえて重複登録を通すプログラムになってるんじゃないかと思ってた
    セルフレジとか後続で現れた仕組みだし、プログラマー気質という割に現場のしがらみとかは想像できんのね
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-22 12:53:04返信する
    イオンのレジが予算削りまくった雑魚ってことやろ^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.