AI同人絵師「会社辞めて専業になったら、売上が100分の1になりました」どうすんのこれ・・・

1: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:03:47.29 ID:eUK6SZhP0 BE:205023192-2BP(1000)
苦労して作ったAI漫画が全然売れんのやが
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1749088512/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1749088512/
上のスレの内容を要約すると
2023年にAI同人マンガの販売数2000本を超える
↓
会社辞めてAI同人専業になる
↓
2025年 販売数が数十本ばかりに落ちる
↓
アダルトアフィに20万円払って宣伝してもらう
↓
最新作の販売数が20本
どうすんのこれ・・・
6: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:05:57.45 ID:eUK6SZhP0
なおFANZAの発売数は1日1000作が当たり前に
16: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:07:55.60 ID:e17uN5ra0
>>6
クレカ💳会社がエロ締めるのも当たり前だろこれ…
クレカ💳会社がエロ締めるのも当たり前だろこれ…
10: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:06:37.02 ID:9sjhDNz20
普通の漫画家でもヒット続けられなくて路頭に迷う人たくさんいるし
人気/売上の商売がそんなものなのは当たり前でしょ
人気/売上の商売がそんなものなのは当たり前でしょ
11: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:06:39.99 ID:tFR7FrfZ0
一生続くと思うたんか?
12: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:06:52.53 ID:kRKRRZmk0
ざざざざざまあwwwwwwww
13: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:07:26.34 ID:aRicNIcu0
馬鹿って地盤が固まってないのにすぐ独立するよな
17: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:07:59.55 ID:KI7lDLfp0
皆がAI絵出力に慣れて競争力が上がってしまった
20: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:08:38.56 ID:JyXeE0Q30
手描きと比べて参入のハードル桁違いに低いんだから時間経つほど過当競争になるのは当たり前やん
プロンプトちょっと覚えるだけで誰でも神絵師
プロンプトちょっと覚えるだけで誰でも神絵師
あとは需要のあるエロネタを思いつきそれを形にするセンスと宣伝能力と運
31: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:10:17.40 ID:DLqeyPTW0
会社辞めたのとエロ絵が激赤レッドオーシャンになったのは実際関係なくない?
たまたまやろ
あんま突き詰めると組織に監視されてるとか言い出すで
たまたまやろ
あんま突き詰めると組織に監視されてるとか言い出すで
34: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:10:34.51 ID:e4zlfjte0
俺がボタン押すだけで生成できちゃうもん
35: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:10:39.40 ID:nqi3s+KB0
うまいやん
4 名前:創作[] 投稿日:2025/06/05(木) 11:01:54.47 ID:4rJpst5L [4/27]
ちなみに作品はこれや
ファンザhttps://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_599590/
48: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:12:29.70 ID:GZuIh3bPH
>>35
ゴミやん
そもそもニッチ層向けに作っといて売上ガーとかアホかと
ゴミやん
そもそもニッチ層向けに作っといて売上ガーとかアホかと
55: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:14:05.09 ID:cFJ7T3Iw0
>>35
高いわ
これは普通の漫画の相場であってAIの相場は480円
画集は100円
高いわ
これは普通の漫画の相場であってAIの相場は480円
画集は100円
503: 名無しさん 2025/06/16(月) 12:19:27.31 ID:ttS110k50
>>35
かなり頑張ってると思う
かなり頑張ってると思う
540: 名無しさん 2025/06/16(月) 12:32:54.47 ID:uLYC7yrY0
>>35
悪くない…けど普通やな
悪くない…けど普通やな
38: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:11:10.68 ID:tk1BW8NA0
AI絵は綺麗に描けてるけど抜けないんだよ
45: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:11:52.76 ID:mkFzVKKb0
自分で作るのは神だけど
金出して人から買ってどうすんだ
自分で作るなら無修正だし
金出して人から買ってどうすんだ
自分で作るなら無修正だし
60: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:14:25.30 ID:EbSLUrIh0
2023年読者「うおおおクオリティー高ぇぇぇ!」
2025年読者「AI丸出しで草」
2025年読者「AI丸出しで草」
61: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:14:53.69 ID:jhmNOAWU0
天原みたいに発想力だけで食っていける人間もいるのにな
69: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:15:30.88 ID:3RYYiqH00
こういうのはお小遣い稼ぎに徹しないとあかんよ
80: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:17:37.74 ID:HZ0z/QmN0
AIで絵が綺麗なのは当たり前だし飽きもある
結局表現の勝負になるよ
結局表現の勝負になるよ
98: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:21:06.07 ID:7CkLxP1l0
>>80
表現力もAIが上よ
絵師が1枚描く間にAIが千枚単位で描けるんだから勝負にならん
表現力もAIが上よ
絵師が1枚描く間にAIが千枚単位で描けるんだから勝負にならん
だけどこの業界が萎んでいるのは
ローカルでAI生成構築できる奴は自分で好きなように生成するし
そうじゃない人たちは粗製乱造で価値を感じなくなったという事かと
81: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:17:45.78 ID:TTCrM4lC0
知らんけど何でそんなに減るの?
96: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:20:41.28 ID:uFvC9m6n0
アホでもできる仕事に全力したら死ぬ
100: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:22:01.17 ID:D+ZQlj9X0
そりゃグラボ買えば誰でも作れるもん
生成AI黎明期だったからそれが知られてなかっただけ
生成AI黎明期だったからそれが知られてなかっただけ
110: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:23:36.53 ID:JyXeE0Q30
>>100
グラボ買う必要すらなく$10~のウェブサービスに会員登録するだけでガンガン作れるし
グラボ買う必要すらなく$10~のウェブサービスに会員登録するだけでガンガン作れるし
108: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:23:14.13 ID:7eJplU0q0
AI同人作家名乗ってるやつのX見たら金の話と月100万稼ぐ秘訣はこちら!(有料note)みたいなんばっかで草生えたわ
159: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:31:34.59 ID:bRROY1rE0
AIじゃノウハウがたまらんのが致命的よな
178: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:34:23.96 ID:9sjhDNz20
>>159
生成するにあたってのノウハウは間違いなくあるけどね
モデルが進化してるのを除いても、1年前の自分と出来る事全然違うし
生成するにあたってのノウハウは間違いなくあるけどね
モデルが進化してるのを除いても、1年前の自分と出来る事全然違うし
全然生成したこと無い人だと、何が生成するの難しいかとか全然見当もつかないでしょ
180: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:34:53.52 ID:EsiHXm1l0
トラブルとか、版権物の同人はAIの作画クオリティが半端ないよな。
あまりにも量産され過ぎて、普通の同人作家も死滅してそう。
あまりにも量産され過ぎて、普通の同人作家も死滅してそう。
審査担当の人、大量にAIばかり見させられてて、むちゃくちゃきつそうw
341: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:21:09.81 ID:pvMMQb6l0
定番のアレでしょ
AIエロ漫画じゃなくAIで稼げますよって指南のが儲かる
一応あった実績でそっち始めりゃよかったのに
AIエロ漫画じゃなくAIで稼げますよって指南のが儲かる
一応あった実績でそっち始めりゃよかったのに
381: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:32:21.18 ID:Es5jG22y0
簡単に作れるものは価値が下がるのもはやい
391: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:36:32.56 ID:MWXKEpjj0
この手のやつがいきなり仕事辞める理由がわからんよな
副業でちまちま脱税しながら稼ぐほうが気分的に楽だろうに
副業でちまちま脱税しながら稼ぐほうが気分的に楽だろうに
412: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:43:59.11 ID:+F4myHJZ0
>>391
おしゃれなカフェやラーメン屋と違って社畜の片手間で出来るのにね
おしゃれなカフェやラーメン屋と違って社畜の片手間で出来るのにね
395: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:38:35.12 ID:6bu+h/m00
普通に上手いね
このレベルでも全然売れないってまじで絶望だな
結局 こんなん誰でも俺でも作れるやん→自分で作るわー ってなっちゃうんだろうな
このレベルでも全然売れないってまじで絶望だな
結局 こんなん誰でも俺でも作れるやん→自分で作るわー ってなっちゃうんだろうな
(´・ω・`)AIだと金出してまで買いたいってならないんだよなぁ
(´・ω・`)なんかAI=無料のイメージしかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:47:24返信する無能すぎて存在するだけでイライラするな
3歳と5歳と7歳の時に知能検査して無能を間引くようにしろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:47:33返信する負け犬AI絵師が必死に噛みついてるの草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:47:55返信する自民党は国賊の売国井戸
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:49:05返信する(´・ω・`)AIだと金出してまで買いたいってならないんだよなぁ
良い事言うじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:49:42返信する外国人だって消費税払ってるだろってのは
声優社長業で忙しい成金さんにはわからないのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:49:51返信するAI絵抽出して出品してるだけだからな
他にやるやつもいるし余程じゃなければ価値なんてない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:50:09返信するざまあとしか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:50:17返信する可哀想だからやらおんに広告載せてあげな。無料で
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:51:10返信するジャニーズだってジャニーズ辞めたらただのおっさんだしな
所属してる組織に価値があってもそこの職員には大して価値もなかっただけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:51:45返信する流石に見込みが甘い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:52:08返信するAIだから悪いというより、そもそも絵に金を払う事、漫画に金を払う事がコスパ悪い行い。だけどそれを描いた作者に対して金を払っているからこそ財布の紐が緩んでるんだと思うんだよ
芸術でも何でも、出来たものじゃなくてそれを作った人のそれまでの実績や信頼の積み重ねが大事なのであって。AI絵師とやらもそうやって地道に活動してファンを作って行けば稼げるんじゃない? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:52:08返信する>AIで絵が綺麗なのは当たり前だし飽きもある
>結局表現の勝負になるよ
>表現力もAIが上よ
>絵師が1枚描く間にAIが千枚単位で描けるんだから勝負にならん
↑上のやつがAIは綺麗で当たり前だからAIで競うなら表現の勝負になる、と言っているのに
それに対するレスがこれって・・・w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:52:28返信する2000本じゃ食ってけねえだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:53:04返信するAIはアップが描けないので
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:54:35返信するAI記事久しぶり
もう飽きられてきてるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:54:46返信する絵柄割れ厨
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:55:11返信する商材屋に引っ掛かった人の末路か…
AIがあれば各々の消費者が自分の欲しい絵を自分で生成出来るから、何か他人に無い発想でも付加しないと生成物は売り物にならないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:55:12返信する20万円宣伝費用に使うなら
20万円分自演購入してランキング操作した方が儲かるんじゃねーかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:55:55返信する描いてないんだから絵師はおかしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:56:24返信するAIならオリジナル描くより同人の方が見てもらえるよ?
(売れるかどうかは知らぬ) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:56:33返信する召喚呪文売った方がいいんじゃない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:56:34返信する無駄やな、就職せい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:57:46返信するAI絵師の数増えすぎてて、プロトコルをがっつり使いこなせる+最低でも擬音とかセリフは手書きである程度補正できる人でようやく食っていけるラインに立てるって感じがする
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:57:54返信する誰でも作れるものなんだからすぐレッドオーシャンになるに決まってんじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:58:07返信する特別な資格ってわけじゃないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:58:42返信する毎度思うがゲームぐらい作ればいいのに
せっかく絵の素材がほぼ無料で調達できるんだからさ
売れてる手書き絵師は高品質なエロイラスト+ゲームや音声などの付加価値+配信やSNSでの知名度とあらゆる分野に手を出しとるで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:58:48返信する上手いAI絵より下手な手書きの方がなんか生々しくて好き
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:59:06返信する趣味に留めておけよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:59:38返信する>>23
毎日1000作発売してる環境だとそれでも埋もれるわ
SNSバズり散らかすぐらいしないと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:59:44返信するAIでいくらでも絵を量産出来るという自分達で叩き合いの
首絞めてるような環境なのに、専業になるってちょっと考え
足りてないんでわ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:00:27返信するこいつがクソバカなだけじゃん
なんで絵を描くっていう一番時間掛かる部分省略してるのに専業でやってんだか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:00:37返信する手書きでも、キャラの書き分けてできてないのを「ハンコ絵」と揶揄したりするけど、AI絵って基本的にハンコ絵だと思う。
そこそこ綺麗でもワンパターンなのよね。
かといってアクションを付けたり、設定やシナリオを考えたりは別のスキルだから、AI絵師が漫画家になることも不可能。
一枚絵のエロ画像ではそこそこ書けても、エロ画像だけで飯が食えるイラストレーターなんてそもそも少ないんだし、ましてそれがワンパターンなら普通にこの先生きのこれない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:01:23返信する>>26
AI絵しか作れない無能が、プログラミングなんてできるわけがないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:01:38返信する>表現力もAIが上よ
>絵師が1枚描く間にAIが千枚単位で描けるんだから勝負にならん
表現力があるのなら、伝えたい思想感情を一枚の絵だけで表してみせろや
同一プロンプトの絵を千枚も閲覧するほど客は暇じゃないんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:02:09返信する全然抜けない‼️
ふざけろ
😡😡😡😡😡😡😡😡😡 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:02:18返信するどうすんの?ってなんでわざわざいう必要があるの?w
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:02:51返信するAIなんて100-200円で売らないと売れないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:03:02返信するFANZAはAIフィルターあるし
大半の利用者はオンにしてるからそもそもAI作品の存在を認知してないんじゃね
俺はFANZAのヘビーユーザーだけどAI作品に何があるかとか全く把握しとらんぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:03:48返信するaiなんだから基本はひたすら数で勝負だろうな
会社辞めてるなら毎週新作発売するくらいのペースは欲しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:05:11返信する>>32
綺麗な絵っていうのは結局は平均値だからな
最近の絵かきがただの美少女じゃなくて、ちょっと欠点になり得る要素を加えて絵を崩したりしがちなのって、フェチもあるけど個性を出す為だろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:05:28返信するそもそも二千本の時点で専業行けるとか思うな
せまて一万本 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:05:37返信するあのね
人間は人間しか認識できないの
AIポンチ絵1000枚目の前に出してさぁ財布の紐を開いてくださいでは商売にならん
「誰が何をやってるのか」を消費者に明示できなかったら資本主義社会では生きていけませんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:05:58返信する絶望的にセンスねぇ...これでよく専業にしようと思えたな。思いきりよすぎて恐ろしいわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:06:12返信するまだ今期アニメやブルアカ当たりのハンコAIエロ絵刷ってたほうが
稼げるかどうかのみ絞って言や稼げるだろ
ブルアカあたりはもう似たようなAI絵師一杯居るから
1個前のエロが意外にリピついて売れてたりするけど。
マケイン八奈見ちゃんのエロ絵とか
結局趣味でなく金稼ぎと割り切るなら常にトレンドリサーチして拘り捨てろ
デイトレーダーが毎日株価チェック、ホストキャバ嬢が毎日ラインで連絡繋いでる営業と一緒 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:07:22返信するハッキリ言う
オリジナルのAIほど抜けもしないし見れもしないゴミはない。
素直に版権のエロ刷ってろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:07:53返信する美麗で綺麗なAIより下手な絵に価値はないという考え方がそもそもの間違い
一般的に見れば世の中のコンテンツは美麗な絵の方が人気ないよ
今人気ある漫画見ればわかるでしょ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:09:10返信する>>38
dlsiteもそんな感じやな
生産スピードが圧倒的に違うから別々にするしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:10:38返信する辞めたくなるような仕事にしか就けなかった無能が活躍できるわけ無いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:10:39返信するやはり生成AIも選ぶ人間のセンスが問われるのだ・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:10:53返信する作品検索時にAIは除くって設定にしてる人が多いんじゃないですかね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:12:01返信するAI同人絵師らは誰も彼もがエロのDL販売で一攫千金を狙おうとして
投稿数が凄まじい事になっているよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:12:24返信するだから絵の価値そのものが落ちる言うたやろ
手描きも含めてな
今後も上がり目なんてもうごく一握りの手描き以外無いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:12:29返信するpixivもAI絵隔離しないと検索結果が悲惨なことになるしな
手書きになり変わることはできない
別々でやるしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:12:50返信する>>46
漫画もイラストも上手ければそれでいいって訳でもないしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:13:33返信する>>50
元々2000DL以上売れてるからそれはない
完全に飽きられたかライバルが何倍にも増えたのが原因 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:13:56返信する女戦士ってのがAiなんか?だとしたらAI臭うまく消してるし手書きでこういう微妙に下手な絵のやつ爆売れしたりもするしただの運だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:15:14返信する価格10分の1にしたら売れそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:16:04返信する値段が高すぎるのもあるけど、内容もとっ散らかってる
ショタならショタ、フタナリならフタナリ、ゴブリンならゴブリンとジャンルを絞ってページ数は据え置きで
エロのバリエーションを増やして深掘りした方がいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:16:38返信するAI絵は将来的に中華が大規模転載サイトを作ってまとめてパクっていくだろうから個人AI絵師は厳しいと思うわ
AI絵師は他人のAIをパクったサイト作るか稼げるだけ稼いで短期で撤退するか決めたほうがいいと思う
割り切りが大切よ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:16:45返信するPixivからサブスク誘導で月額徴収だろ今は
エロ禁止のぶいすぽっのエロ絵をDiscordからこっそり配信しとけばバレないし儲かるぞ
俺はサブスク登録してる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:18:47返信する一気に1000作品出たりする有料のAI同人をその都度漁りたいかって話
そんなの余程の暇人かAIにしか興奮出来ない特殊性癖の人ぐらいしか付き合ってくれないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:18:50返信する>>56
結局何処かで見た構図ばっかりなんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:18:51返信する馬鹿でもAIがあれば絵が作れます!
結果レッドオーシャンでした - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:19:59返信する悪くないやん。
でも逆を言えばこのレベルがけっこう簡単に作れるようになり
乱立するようになったってことだから、そりゃ埋もれってるのも確かやな。
AI作品でも年間トップ10に入るレベルで売れるものも出てきてるから
AIだから売れないという事もないだろう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:20:10返信するAI絵の生成が手描きよりも早いなら
作者もその早さに合わせたネタの構想が出来ない限りは
すぐにネタ切れになってワンパターンな展開しか出来なくなるだろうしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:21:04返信する>>59
今も変わってないけど、ファンを作ってなんぼの商売やぞ
イラストレーターとかが十年も生き残れないのは飽きられるから
大手がつくっても癖に刺さらないと買われないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:21:05返信する>>33
AIにプログラミングして貰えば良いじゃん
プログラマーこれから全員無職になるぞwwwってお前ら騒いでただろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:21:18返信する個人発注でアニキャラのエロ絵でも作って糊口をしのげ、と書こうとしたが、
こりゃ駄目だ、技術が低すぎる
多分個々のアニキャラを描き分けれる技術も道具もなさそう
元の職に帰れとしか言いようがない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:21:33返信する>>56
うーんよく見たらすぐAIってわかるで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:22:28返信するいや、ざまあとしか思わんけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:23:07返信する控えてに言ってごみ。わかってない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:23:14返信するやっぱり表情がワンパターンな気はしてる
きれいな顔ではあるけどそれって抜けない気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:23:35返信する本職の仕事しながらAI絵で稼げるのがメリットなのに、専業とかバカですね
本職続けてれば、AI絵が廃れようが問題ないのに
何でニートでAI絵やってる奴と同じ土俵に降りてくるんだw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:23:51返信するローカル生成環境作ってウマ娘のエロ絵生成し放題になったときは
毎日1000枚以上出力してチンポ擦り切れるほど抜きまくったが
なんか知らんが数ヶ月で飽きた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:23:57返信するAIで稼ぎたいならアニメキャラにやらせるのが一番だと思うぞ
まあそれで稼いでる人は少ないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:24:11返信するオリジナルはな~…どうなんだろ
何か売れまくってる奴いたけどあんなのがそう出るわけないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:24:13返信する俺はコテコテのマスピ顔のAIは好かんが
版権絵レベルならありだわ
ただこのキャラこんな顔しないだろって奴は抜けないから買わない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:25:53返信するだから同人ゲームに利用して稼げって言ってるのに
漫画とかは結局描くことになる技術職になるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:25:58返信する>>59
現状は逆にAI絵は転載されにくい気がする
単純に公開される作品数が多すぎるし、海外でもAIアレルギーみたいなのはあるっぽい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:26:15返信する>(´・ω・`)AIだと金出してまで買いたいってならないんだよなぁ
>(´・ω・`)なんかAI=無料のイメージしかない
ネットにあるもの全部無料やと思って無断転載しとるクセにw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:27:07返信する絵は悪くないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:27:14返信する>>75
版権でアウトやんけ
そのためのオリジナル描かせるためのAIじゃなかったのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:27:36返信する>>80
やら禿はAIに限った話じゃないよな
違法サイト自分で暴露してるようなハゲだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:27:47返信するXでトレンド便乗してるエロ広告ポストはスパム報告&ブロックしてる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:28:21返信する>>82
それでアウトなら同人誌アウトだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:28:40返信する作品見に行ったら本当に色んな絵柄で作品出してて
AIって凄いなあと思った - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:28:42返信するもう手間かけて漫画にするよりポン出しイラスト詰め合わせのほうがタイパ良さそう
話考えてコマ割り考えてセリフやら擬音やら入れて、シーンに合ったイラストにこだわろうとするとガチャに時間かかるしでAIのお手軽生成のメリットが薄れていくだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:29:12返信する割と真面目に個人発注のエロイラスト、エロ漫画描きますやれば描けない小金持ちが出資してくれるかもしれない、
ただし気を付けるのは権利や販売権は俺にあります、何て書くこと、めんどくさい奴と思われる。
丸ごと上げます好きに使ってくださいのならちゃんと客も付くと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:29:16返信する初期に売れたのは物珍しさ込みだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:29:40返信する>>82
今更何言ってんだお前は - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:30:53返信する>>87
FANZAは発売までの審査時間が長い
人によるみたいだけど2カ月かかる人もいるみたい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:31:15返信するどこかで見た構図って言うけど
エロ漫画なんて手書きでもどこかで見た構図ばかりだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:31:28返信する初期は劣等な人間相手にテクノロジーで無双してただけ。こいつみたいな素人すら簡単にプロ絵師レベルの絵が出力出来るハードルの低さなんだから時が経てばレッドオーシャンになるのは当たり前
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:31:46返信する>>67
イラストで言う指6本みたいなのがプログラムだと致命的だからな
少数のプログラマーだけで仕事が回るようになって人員削減されたという話なら偶に聞くが、プログラマーが一人も要らなくなるのはもうしばらく先の話になるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:32:08返信する結局企画力とプロデュース能力次第よ。描く以外のスキルも必要だと気付かなかったというだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:32:19返信する>>85
だからアウトになるやん
ウマとかそれだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:32:21返信する完全にアタリショックだね
絵がどんどん無価値になっていった結果がこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:33:18返信する>>75
そりゃ、
はっきり言って金を払ってまで欲しい絵柄を再現するのはすごく難しいから。
あとセーラームーンやらエヴァンゲリオン辺りなら石投げたら当たりまくるぐらいありふれているから、描かれていないニッチな素材を完全再現は物凄い狭い門。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:34:03返信する>>91
なげーなと思ったけどなんか関係あるのかそれ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:34:19返信するこの業界がオワコンになったのは金稼ぎ目的の、クリエイターじゃない奴らが増えたから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:34:35返信する>>83
頭髪と一緒に知性も抜けて行ったんやろなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:34:54返信するゲームでも無料が覇権とってるようにAIも無料で当たり前の時代かもね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:34:56返信する生成AI以前はイラスト制作仲介業とか自分は描かないけど間に入ってアートディレクターとかいう謎の肩書きでイキってたようなのが食いついたんだろうなって思ってる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:35:02返信するAI絵師がDL作品で稼げない最大の理由がネームバリューが存在しないことなんだよね
作品が売れても名前が売れないから毎回毎回1からヒット作品産み出し続けないといけない
そんなん現実的に不可能だからこうして売上が失速していくのよ
AI絵で稼ぐならDL作品じゃなくサブスク系だけどAI絵は規制厳しいからもしパトロンにも弾かれたら終了だね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:35:17返信する>>94
今のAIは100%の答え返ってこないから永遠にないぞ
イラストAIは間違えても誰も死なないし、細かい見た目を気にしないから広まってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:36:01返信する>>98
いまどきそんなものはない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:36:22返信するもうアニメーション生成に移行してるのにまだ一枚絵メインにしてるの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:36:34返信するAIは似通った絵が飽和してみんな飽きとんのや
使ってるやつの引き出しが少なすぎんねん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:36:36返信する>>99
たくさん出したほうが売上多いやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:36:42返信する>>98
そのためのAIだと思ってたのにな
流石にもうCG集売りとか不可能だよな
普通に同人作家が描いた方が楽だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:38:10返信するSD1.5のマスピ顔でCG集出してる人に比べりゃだいぶマシではあるんだけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:39:49返信するなんで会社やめるんだ
判断が早すぎる!👺 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:39:57返信するデジタルイラストの世界では大谷翔平みたいな明らかにすごい物ってのが無いから
描いてる人のファンがいないと金にならない
アナログの世界では逆襲のシャアは唯一無二の映像なので今でも話題になる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:40:55返信する>>110
何度も書いているが、だからコミケでもAIイラスト集は売れていない。
何度も書くが金払ってまで欲しい人間の目は厳しいから、
手書きなら作者の個性で多少のバランス崩れは許されるがAIはそうはいかない。
AI絵師は手書き絵師よりファンの目は厳しい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:42:04返信する,ア,サ,キ,ア,キ,ヨ,シ,ギ,テ,ン,ラ,ク,,シ,ジ,ケ,ン,ア,サ,キ,ア,キ,ヨシ,ギ,テ,ンラ,,ク,シ,ジ,ケ,ン,ト,ワ,19,9,5,ネ,ン,9ガ,ツ,1,カ,2,2ジ,コ,ロ,ヒ,ガ,シ,ム,ラ,ヤ,マ,シ,ギ,カ,イ,ギ,イ,ンノ,ア,サ,キ,ア,キ,,ヨ,ガ,セ,ー,ブ,ヒ,ガ,シ,ム,ラ,ヤ,マ,エキノ,,エ,キ,マ,エ,ノ,ラ。,ロッ,クケ,ー,プ,、,ホ,ン,ケ,ン,ビトイ,ウラ,テ,ン,シ,コ,ト,ヒ,ガ,オシ,テ,イ,コ,ト,カイ,ニ,イ,アタ,イガ,ッ,カ,イ,わトーオ,ツ,イ,キュー,シ,テイ,ソ,ーカ,ガ,ッカ,イニヨ,ル,カ,ン,ヨ,オ,シ,サ,ス,ル,ウ,ゴ,キ,ガ,ア,リ,カイ,マ,ス,コ,ミイ,ゾ,ク,ト,ー,オ,マ,キ,コン,ダ,イチ,ダイ,ソー,ド,マ,スコミ,ナ,ド,ガ,テン,ラ,ク,シジ,ケ,ン,ノ,タン,ト,ケ,ン,ジ,,ソノ,ジ,ョ,ーシ,ニ,ア,タ,ル,シ,ブ,チョ,ー,ケン,ジ,ガ,ソ,ー,カガ,ク,カ,イ,イ,ン,ダ,ガ,ハ,ンメ,ー,
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:42:41返信するAIの絵柄コピー大量生産で同人エロCG描いてた奴らは商売上がったりだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:43:25返信する>>12
最初の人はAIを使う人間対人間の比較をしているのに
次の人は人間対AIの話をしているわけか
もうネットへの書き込みもAIにやってもらった方がよさそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:43:25返信するその人生ロンですwwwwwwwギャハハwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:43:56返信する同人ゲーム界隈も手抜きが増えたよな
AIに描かせるなら男のキャラも設定から考えてほしい
おじ育成ゲーとか色々な竿役もブランド化するべきだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:44:24返信するEランク下半身で不覚にもワロタwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:44:52返信する誰でも参入できるって事は結局その中で際立った技術がないと廃れるのもはやい
youtuberとかそうやろ
初めは少ないからそれなりに見られても参入増えて広告も減りより面白いものしか見られなくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:45:22返信する第3次(だっけ?)ai hypeの幻滅期からけっこう経ってるのに、まだaiガーとかやっとんんかいな。。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:46:36返信する情報商材屋「AI生成で大金稼げます!」
情報商材屋「投資で大金稼げます!」
情報商材屋「政治動画で大金稼げます!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:46:51返信する>>116
あんまり気にしなくてもいいだろう
結局シチュが大事だからそれが出来てないと使い物にならん
エロの世界は意外と厳しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:47:14返信する20万払ってアフィに宣伝させるくらいならXにお試し版載せてフォロワー稼いでファンボやらに誘導したほうが儲かるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:47:48返信するゴッホを見ればわかるが絵の価値は絵じゃなくて描いている人の人生観が価値になる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:47:56返信する>>119
発想は面白いけど結局需要がね
学園ハンサムも一時受けたけどビジュが腐女子くいつかんし売れんのよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:47:56返信する>>123
こめんてーたー「シンギュラリティにどう備えるか!!」 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:49:05返信する>>114
コミケって手描きでも7割型赤字やろ
実際がどうかは知らないけど黒字出してる一部って漫画とかが多そうだし、イラスト集って時点で厳しくない? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:49:10返信するAI生成が悪じゃなくて、生成しているAI術師が創造力が無くてゴミなだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:49:28返信するAI同人は趣味のエンジョイ勢か、本気で作家性を追求したガチ勢じゃないと火傷する
二次創作なら海賊版紛いの画像生成で小遣い稼ぎにはなるだろうけどさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:49:30返信する仕事しながら片手間で出来るなら副業のままでええやんけ
FIREは十分稼いでからだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:49:54返信する> 表現力もAIが上よ
> 絵師が1枚描く間にAIが千枚単位で描けるんだから勝負にならん
ほんまもんのガイジがぎょーさん涌いとるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:50:20返信する>>123
英語教師より英語の情報商材屋のほうが儲かるんよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:50:23返信する>>96
そりゃウマはアウトだろとしか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:50:41返信する>>128
チーギュラリティー⁉️ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:51:00返信する発売当日いきなり200枚90パーオフ5円とかで売ってるからな平気で
どんだけ低く見積もってるんだよって哀れに思えてくる
まあe-hentaiで別のAI生成絵見てお世話になってるから
買う気はこれっぽっちも起きないけどなこっちは無修正(あっちは局部モザイク)だし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:51:07返信する>>109
審査通らないと次の作品を審査に出せないとかあるん? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:51:14返信する転売とかもやってそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:51:24返信するただの宣伝で草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:51:36返信する一枚絵って結局二次絵じゃないとそんな金出す奴おらんのよな
大っぴらに売ったら著作権法にひっかかるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:53:37返信するアニメ観ながら「わしが監督ならこうつくるのに」とかふがふが言ってそうなじいさんらの謎アドバイスわらわらですねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:54:28返信する売るのは女のためのおじ育成系じゃないぞ?
寝取られマニアのために色々な竿役を育成するのだ
プレイヤーはチー牛から親父までショタまでヤリチンまで
折角AIに描かせることができるなら男も育成してシチュも考えて差別化しないと
勿体ないだろう?
簡単に作れる似たような女キャラじゃなく男キャラまで思考を広げるのだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:54:31返信するガチのポルノをaiに転写させて売る
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:55:18返信する最初期とかAIイラスト集が1万円とかなかったっけ?
あの頃に戻れるよう祈っておけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:55:24返信する丁度つい最近になって初めてStable Diffusionで画像生成してみたんだけど今まで本当に何も知らな過ぎて最初は「Stable Diffusion」っていうソフトがあってそれさえインストールすれば何でもできるのかと思ってたわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:55:30返信する>>129
そうだよ、イラスト集やグッズ販売は作者が有名か作品が超有名作品でないと本当に売れない、
だからネット絵師がTwitterなどで
ちやほやされて現実のコミケでCG集出して即死なんてのも良くある話。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:55:35返信するあー、おっぱいを鷲掴みにしてる手。親指がおっぱいに埋まってるのに、おっぱいが引っ張られてない。そんなエロ広告見たな。
子供に分かりやすくいうとゲームで剣が壁を突き抜けてるのに壁に変化がない、すり抜け表現。AIはまだ引っ張るを学んでないのかと嘆いたね!
つまりうまい棒をドーナツに出し入れする描写にも期待できず、食パンを指で押して潰した表現も期待できない。
わからない? 左腕の肘の内側、前腕部のお肉を右手の親指でグニっとズラすと引っ張られて動くだろ、それがお肉の躍動感!表紙を手抜きしたら中身も手抜きだと疑ってしまう。エロ広告を見る度に20万円なのか!と嫉妬してやるぅ! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:55:39返信する2000売れたくらいで脱サラとかFIREとかやってるんじゃねぇって感じ
判断するのに桁が一つ違うだろうが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:57:05返信する女はポルノにあまり興味ないから稼ぎにくい
男が金を出すのはこういういかがわしいものだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:57:42返信するインタビューされてたAI絵師のポジションになれなかった時点で終わりだよ
もう椅子は埋まりきってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:57:47返信するこういうの見るとアフィが一番楽して稼げるよな
ツイッターでも今やアフィカスだらけ
ゴミバカAI絵師の宣伝するだけで数十万やで?
アホかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:57:53返信する女主人公物は似たようなものが多くなってるからな
同人ゲーム界隈も
折角AIで下手じゃない絵で作れるようになったのに活かさないとな
女キャラだけに傾倒してるようじゃダメだよな
種付けオジ育成ゲーとか作ってみるとか面白いかもな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:58:18返信するFANZA同人で毎日1000個のAI同人がリリースされてるのほんまゴミの量産過ぎるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:58:25返信するAIが流行した結果
みんなAIでオカズ作るようになって
オカズを買わなくなった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:58:35返信する嘘松
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:58:37返信するAI漫画ってお前…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 13:59:03返信するメルカリで版権アニメ絵をアクスタにして荒稼ぎしとるやついたよな
まああっちは普通に逮捕されるからリスク高いか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:00:10返信するほとんど取り分はdmmに入るからあいつらめちゃくちゃ儲けてるんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:00:55返信するそもそもAI絵なんて目立てば当然のように無断転載されまくりだからな
手描きだとビビって転載しない奴も出て来るけど
AI絵に著作権なんか無いし。文字入れた程度じゃ著作権も発生しないだろうし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:01:15返信する>>155
なんか急にしこれなくなったな
価値が薄くなった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:01:37返信する供給がありすぎると価値が落ちるのは当たり前
新規は厳しいし初期に信者捕まえてるのがやや有利くらいじゃないの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:01:59返信するていうかもっと版権利用をカジュアルに出来れば版元も儲かるし、同人側もリスク負わなくてよくて良いんじゃね?って思うけど
エロ系を公的に許せないわなw
素人ミームと公式情報って分けられない時代だよな
前者の方が影響力強かったりするし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:02:03返信するそういやAIによって作品の供給が大量に増えだした時に審査が追い付かないみたいな話があった気がするけどそれってどう対応したんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:03:03返信するうまいAI絵はマジですごいからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:03:17返信する>>159
電子は50パーだったか
紙の場合も結構手数料とられてた気がするけど全然やったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:03:30返信するFANZAはもう見渡す限りAIだらけで開きもしなくなった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:04:32返信する>>157
それは技術必要だろ
素で描いた方がまだマシじゃないかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:05:03返信する>>167
フィルタ機能も知らん情弱っておるんやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:05:19返信する絵で稼げるのなんて今も昔も一握りよ
AIの登場で初期はクソ簡単に稼げてたけど
もうAIが当たり前になって昔に戻っただけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:06:04返信する>>163
版権元はそれがあるから儲かってるから絶対しないよ
地方イベントのコラボ程度でもくそ高い使用料とってるからな
どっかの市長が高すぎて諦めたとか言ってたし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:06:40返信するやっぱ漫画なんやなぁ稼げるのは
手描きだろうがAIだろうがコマ割りとか視線誘導とかの知識とセンスは必須
結局は知識と才能ある奴が稼げるだけの話 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:06:57返信するゲーム作るのが一番無難だよ
描かずできるその代わりネタ考えるのが難しいけどね
漫画は描くのも描かせるのも難しいからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:07:07返信するNAIが出た頃は数年後には誰も手書きなんてやらなくなる、絵師は淘汰される
見てる方は人力もAIも気にしない!ってあんなにうれしそうにキャッキャしてたのに・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:07:54返信する結局、AI登場で売れない作品が倍に増えただけだったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:07:59返信するお前らも漫画の勉強すれば後は絵なんてAIが描いてくれるぞ
たったそれだけで月数百万の夢へ一歩前進できる
勿体ないと思わないのかい? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:08:45返信する>>174
その根拠のない煽りに引っかかるアホがいたの驚いたわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:09:58返信する今やAI絵のCG集とか1円も使わないだろしやるだけ無駄だからな
ゲームを組み込んで使わないと金にならない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:10:36返信する一般絵師のほうがもっと悲惨やろ
もうお絵描きで稼げる時代が終わったんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:11:23返信する〇〇ばいいんじゃないかな?
先人の努力と汗の結晶を窃盗して儲けようとした罰だよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:11:33返信する>>155
参考になる奴は買ってるよ
まあ自分のが一番思い入れがあるのは事実 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:11:36返信するAIに限らず絵に限らず、楽に稼げるなんて無いんだよ
現実を見ろチー牛共は。
Youtuberに嫉妬してた時代から何も成長してない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:11:55返信するいつから自分がAIの登場で勝ち組に回れると錯覚していた?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:12:08返信するasaki、akiyo、sigi、tenraku、si、ziken'asakiakiyosigitenrakusizikentowa1995nenhēsē7nen9gatu1ka22zikorohigasimurayamasigikaigiinnoasakiakiyogasēbuhigasimurayamaekinoekimaenorokkukēpuhonkenbitōratensikotohigasikētokensēwaikaizumikatu、dōositeikotokainiiataigakkaitōoyobiteisōkagakkainiyorukan'yōsisasurūgokigaarisēkaisyūkyōkaimasukomiizokutōomakikondaitidaisōdōnihattensitamataatonimasukominadogatenrakusizikennotantōkenzisonozyōsiniatarusibutyōkenzigasōkagakukaiindagga
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:12:24返信する>>2
「スレイヤーズ」シリーズの作者神坂一さんは、「スレイヤーズ」が大ヒットして
担当編集者から「今の仕事辞めて専業になって下さい」と懇願されても、
「小説家なんて何時売れなくなるか分からないから」と言って、地盤が固まるまで
仕事を辞めなかったと言われています。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:12:27返信する次から次へと上手いAI絵師が出てくるから他に移ったんだろ
もっと優れた絵師に移っただけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:13:06返信する他人の生成したAI絵だとくだらねーって思うのに
自分で生成した好きなキャラの好きな体位だと不思議とヌけるんだよな
勿論それを投稿した所で数字は全く伸びない。
オカズは完全自給自足の時代。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:13:25返信するだって営業力ゼロのサラリーマンがモノ作って売れると思ってるの?
あと営業をするという事は責任も取らないといけまへん
AIで楽すりゃいいやと考えてるチー牛社員が責任なんか取れますか?
取れないだろうだからそうなる
というかそもそも会社内でもそうだったんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:13:56返信する>>179
AI絵のせいで半端な画力の絵師はほぼ無価値になったからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:14:25返信する>>183
ハードルは下がったと思うよ
いつか自分でゲーム作ってみたい絵は描けないから描かせてエロゲとかいいかもね
言うほど簡単じゃないだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:15:05返信する個人事業主は博打だよ
同人で食ってる人でも流行ジャンル175してるのがほとんど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:15:29返信するチー牛のダメなロジックって責任は取りたくないリスクは取りたくない
でも楽して稼ぎたいし他人は責めたいだからYouTuberや絵描きなんか向いてないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:15:33返信する>>187
そのためのゲーム化だと思うんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:16:40返信する>>183
少数だがAI絵で儲けた上澄みはおるからね
まあ今後も同じように売れるかは微妙だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:18:49返信するゲームにすれば売れると思ってるやつ
switchやsteam、エロ方面ならfanzaとかで300円ぐらいのAI丸出しのゲームなんか糞ほどでてるで
もう既に先人がやってへたこいてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:19:37返信する>>189
有償依頼受けてるけど金出す客はまだ多い気はする
細かな要望に応えれるのと少し個性的な塗りで工夫してるからか知らんけど
もちろんAIよりは下手やで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:20:18返信する流石にCG集は完全に終わったと思うけどね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:20:23返信する>>195
まあ誰でもそんな事考えるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:20:27返信するAI制である事はおいておいて、このレベルで売れないとか、マジでエロマンガ業界、崩壊してね?
それとも手書きは普通に売れてんの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:21:01返信する2000本売れただけで専業になるとか十分自信があるね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:21:51返信する>>196
やっぱ反AIは多いから手書きというところに価値を感じてるんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:23:08返信する普通やるにしても副業だろう
初動は相手が有象無象の人間だったからAIさんの優秀さが際立っただけだろうに自分の能力だと勘違いしちゃったか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:23:14返信する>>195
ネタと情熱次第かな
そんなもんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:23:42返信するasaki、akiyo、sigi、tenraku、si、ziken'asakiakiyosigitenrakusizikentowa1995nenhēsē7nen9gatu1ka22zikorohigasimurayamasigikaigiinnoasakiakiyogasēbuhigasimurayamaekinoekimaenorokkukēpuは、らhonkenbitōratensikotohigasikētokensēwaikaizumikatudōositeikotokainiiataigakkaitōoyobiteisōkagakkainiyorukan'yōsisasurūgokigaarisēkaisyūkyōkaimasukomiizokutōomakikondaitidaisōdōnihattensitamataatonimasukominadogatenrakusizikennotantōkenzisonozyōsiniatarusibutyōkenzigasōkagakukaiindagga
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:24:38返信するやるやつが増えると結局才能の勝負になるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:25:33返信する>>188
だってAI以前に上手い奴が飽和状態で
50万フォローのやつですらアークナイツの一枚絵の仕事貰えても
5000円ぐらいで同人描いても営業力ないと食えないんだよ
それでいて尚且つなんかあったら責任を取らされたりするんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:25:51返信するにせもの(コピー)同士で争え
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:26:30返信する>>179
ただ絵を描くだけで生計を立てるのは本当に厳しい時代だろうな。
これからの絵師はワンドロ大会とかほかにもお絵かきVtuberとかパフォーマーとしても頑張らないといけない時代なのかもしれない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:27:04返信するこだわり持って作ってる奴のはAI作品でも全然使えるんだが、全体数が多すぎてその中からわざわざ発掘するのが面倒くさい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:27:51返信する「私、盗んでません! ビアガーデンの売り子バイトに来ただけなのに…」
一番最近使えるなと思った同人はこれかな
このクオリティなら金出す
漫画描ける人はやっぱり凄いよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:28:44返信する>>206
ちなみにその人は具体的になにがあってどういった責任取らされたんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:29:00返信するちょっと作り方調べりゃ誰でも簡単にAI絵なんか作れんのになんでそれで食ってけると思ったのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:29:35返信する>>199
手書きには作家にファンが付いてるからね
AI絵師がいくらいい絵を出しても中の人を応援しようとならないと安定しては売れない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:29:59返信するなんというかもっと数こなしてからグチ言って欲しいわね
専業なら死ぬ気でやってから言え - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:30:58返信する>>208
AI師は逆立ちしてもしぐれういにはなれないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:31:15返信する>>212
描かせるのさえ難しい
そこからそれをさせてどう利用するかも考えるとやること多いと思うよ
言うほど簡単じゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:31:28返信するもともと飽和気味だったのが生成AIの登場でマーケットがさらにレッドオーシャン、
加えて自分で生成して満足する層も増えてどうにもならない感じになったのかな
まーそうなるのではないかとは思っていたけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:31:55返信するなんで専業になっちゃったの?
少なくても数年は余裕で生きていけるくらいの貯蓄を稼いでから専業になるべきだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:33:28返信するAIで楽して稼げると思った人はこの人以外にもたくさんいて、多くの人が群がった結果、一部の超優秀な作品以外は売れなくなったか、作品が量産されて売り上げが分散されたということかな。。。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:33:31返信する>>215
まずTSするところから始めないとだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:33:54返信する20枚出力してその中から2枚抜き出して1円になるのがCG集
電気代のが高いだろw
AIは自滅して終わった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:34:19返信する美術品なんて大量にモノがあふれると求められるのは結局作家本人の付加価値。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:34:20返信する>>218
できちゃったからじゃね?
案外そんなもんだろう
深くは考えてないだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:34:33返信する>>215
仮に、AI生成師がliveでドローイング(生成)やっても永遠にガチャを見せつけられるだけでつまらんだろうから、コンテンツとしては成立しないだろうなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:34:47返信する>>213
AI同人買うのは結局抜けるかどうかの客だから誰でもいいんよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:35:32返信するゲーム部分が面白そうならAI絵でも買うかも
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:37:19返信するXで反AIは声がでかいから目立つけど、実はもう殆どの人は手のひら返して自分で生成して満足してる可能性が高そうw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:38:59返信するぶっちゃけそれはAIだから一切関係なく単によくある脱サラに夢を託す池沼の典型事例やん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:39:02返信する>>219
頼みの情報商材もchatGPTに聞けば殆どわかっちゃう時代だからな..w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:39:07返信する>>226
これだよな
NTR系同人ゲームだと贔屓にしてるサークルばかりになってるなw
新規は余程じゃないと湧いてこない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:39:08返信する>>213
と言っても昔みたくAI顔ばかりじゃないし、漫画にしたら本人の作風出るからファンは付くんじゃね?
単純に少なくないAI嫌いが顧客ではなくなるのがでかいってだけで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:39:16返信する本当だとしたら見通しが甘いほどがあるな
元から大して儲かってないだろうに会社辞めるとかアホの極み - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:39:16返信する小学生でも出来たんだから誰でも出来るほど参入障壁低い訳だしそら飽和するのは目に見えてただろう。むしろ今までがボーナスステージだっただけでこれからが本番なんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:40:31返信するむしろAIなんて手描きより時短できることが利点なんだから副業向きなのでは?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:42:19返信する2000売れても販売サイトに半分とられるから会社辞めれる金額じゃないだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:42:23返信する>>213
海外の論文で人は生成AIで作ったとわかると興味を失う傾向がかなり高いみたいだな
根底として人は人が何かを頑張ってる様子を応援したいのかもね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:43:00返信する>>224
ソシャゲで永遠にガチャするだけの動画とかそこそこ見かける気がするけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:43:20返信する仕事やりながら片手間でできるならボーナスくらいの副業でやってればよかったのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:44:14返信するAIに限った話じゃないけど、どうやって宣伝するのか、と
宣伝した層に対して適切な価格で商品を供給出来ているか、が大切
一日に千作品も出てくるならなおさらね
今回の場合はスレ建てで作品を認知させたけど値段が高すぎて微妙な結果 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:45:05返信するローカルよりNAIの方がいい絵が出来そうな気がする
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:46:13返信する>>237
ソシャゲーのガシャはレアからSSレアまで幅が広いからまだ見てられるけど、
生成AIの場合、いうならSレアばかりが永遠に続くガチャだから見ててもつまらんと思うぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:48:46返信するライバルが増えないようにネガティブキャンペーンしてるだけだぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:50:33返信する>>236
自分が見た記事だと「創造的アイデンティティの高い人」だとそういう傾向にあって、「テクノロジーに対してポジティブな感情を抱く人」ならそうでもないって - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:50:41返信する>>187
そりゃ自分の性癖を一番理解してるのは自分だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:50:48返信する>>239
一日に千作品はやばすぎ
自演でも何でもAI作家同士で潰し合いしないと生き残れんやろそれ
似たようなレベルの絵柄だらけで買う方も全部見れんやろうし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:51:04返信する少し前に絵師様が俺達の仕事は絶対無くならないと豪語してたけど、何事も絶対なんて事はないというのが真理なんだなw
とくに今の世の中、変化が激しすぎてこれからどうなるなんてわかる人は本当にいないと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:54:53返信する>>243
自分もAI絵は綺麗だしすごいなーて見てるけど
金を出して絵を描いてもらうなら好みの手書き絵師だなあ
むしろAIなら自分でその絵持ってきて派生を作ってみようかなって方向になる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:56:07返信するそもそもAI絵に抵抗がないなら自分でツールいれて出力するだけやしな
一々誰かに頼む必要がない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 14:59:30返信する>>246
実際無くなってないやん
あれだけイキリ散らしてたAI絵師が雑魚すぎて淘汰できてないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:00:33返信する>>241
それだと、そもそもガチャを延々繰り返す意味がないわな
1回だけガチャして「完成しました!終わり!」になる
その前の、ComfyUIのワークフローを組んだりプロンプトを書いたりする部分が時間的に動画の大半を占めることになりそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:00:41返信する過去作パッと見るとバラバラすぎて個性がなさすぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:02:23返信するエロ同人なんて性癖特化しか選ばれる需要ないんだしあれこれ手を出したらそら売れんわ
商業誌の信者も作家の絵柄かジャンルでついてるの多いんだし統一しないとな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:02:33返信する最初のその数千ってのは多分AIと気付かないで買っちまったやつがほとんどだと思うぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:05:38返信するジャンル選びが下手すぎる、このジャンルは読者人口少ないやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:06:17返信する>>251
この絵柄が売りですというオリジナリティがないとそもそも売れっ子にはなれないよな.. - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:07:24返信する>>248
そのツールを使う自体が面倒だと思う人がターゲットなんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:10:37返信するAI擁護してる奴ら買ってやれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:10:40返信する>>249
企業がAIを直接利用することで絵師が淘汰される未来ならあり得るけど、AI絵師が絵師を淘汰する未来なんてのは最初から商材屋の売り文句の上にしか存在してない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:12:18返信する>>255
オリジナリティ出すなら絵柄より性癖だと思うんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:13:42返信する会社員の傍ら創作やってるってので買い支えられてたんとちゃう?
専業出力なんか只の手抜き - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:14:46返信する絵柄や内容にも全く拘りないなら結局創作者じゃないし
金が欲しいだけの生産者だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:14:47返信する>>256
自分でも生成AIやってるけど、好みの絵柄で同じ絵柄の再現方法わからん人かつ構図とか厳選してる感じの人のとかは買ったりするな
150枚近くで100円200円なら数回使えりゃ良いやって感じで
自分で生成してその枚数厳選すると結構時間かかるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:15:25返信する性癖がニッチすぎるんだよ
売りたいなら自分が好きなのじゃなく売れるのを分析して出力しろ
サムネだけでもう欲しくないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:15:52返信する>>258
AI絵師を雇うより企業が自分でAIを使う方が効率がいいからね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:16:08返信する>>254
ユーザー層の多い性癖はその分競合も多いから、単純にニッチが悪いとも言い切れないんだよな・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:16:10返信する情報商材屋に騙された馬鹿の末路だろ
AI絵なんて99%は売り物にならないんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:16:59返信するページ数多過ぎ
値段高すぎ
キャラデザ古すぎ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:18:08返信する>>259
サムネだけじゃあ性癖が分かりにくいんじゃない?
一目でこの人の作品だと分からないのは大きいなデメリットだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:19:22返信する>>263
同人作家ですら生活の為に好きでもない流行ジャンル描いたりするのにな
ポチポチするだけならそこまでストレスないだろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:20:27返信する>>263
売れるのを分析して出力したら皆似たようなモノが出っちゃわない?
それじゃ別に君の作品じゃなくてもいいやんになるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:21:43返信するAI同人も手書きのと同じ値段設定なん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:22:21返信する>>269
ほのぼの系を描きたいのに何故かNTR系しか人気出なくて困った絵師が一定数いるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:23:14返信する>>258
普段絵を発注する仕事もしてるんだけど、正直、理想は生成AIで内製ですべて済ませたいね。
人間に発注するとリテイクの数は限定されるし、体調くずしたり、途中で機嫌を損ねる事もあるから、ともかく発注のストレスがやばい。
生成AI内製ならそういうストレスがないからね、あと個人需要も徐々に生成AIへシフトしていくんじゃないかな?
最近では生成AIの絵をわざわざ検索してみてる層が増えてるデータもある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:23:42返信する>>257
1日1000作とかニートでも回れんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:24:11返信するXでバズりたいだけならひたすら流行に合わせりゃ良いけど、売り物はそう単純にはいかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:30:39返信する>>270
それなんだよな新参で誰かのモノマネでしかないAIサークルの弱みは
だから出力者のセンスや創作性が問われる
適当に出して消費者を舐めてるこの記事の男は売れないわけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:31:12返信する>>257
AI提供企業に直接お金を払って自分で生成するわ
AIから買ったイラストを転売してるだけのAI絵師なんかに金を出してもAIの開発に繋がらないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:31:30返信する供給>>>>>需要
こうなった以上99%は足切りされるしかない。
なんでもいいから付加価値を生み出すために努力するしかない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:35:36返信する>>278
手書き絵師ならワンドロのショーとかお絵かきVtuberとか、他にもありそうだけどパフォーマーとしての要素を加えたほうが生き残りやすいと思うよ。
実際、今後残る職の有力候補として競技がある。
絵師や漫画家そこに近いコンテンツをあらたに想像していく必要があるかもね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:36:15返信する>>10
これからどんどん簡単に自分たちで作れるようになるのにな
なぜそんな判断をしてしまったのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:38:41返信するどうすんのも何も、誰もAI絵師になれなんて言ってないだろ
バカかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:40:25返信するAIって顔の表情がワンパターンだからすぐ飽きるわ作品が増えれば増えるほど粗が酷くなってく
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:41:30返信するAIでなんでここまで万人受けしない絵を作るのか・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:41:39返信する>>279
それじゃあAIに描いてもらってクリエイター気取りのAI絵師くんが生き残れないじゃないか!
自分で絵を描けないんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:44:41返信する>>284
極論だとそうだね、ライブ会場などリアルで絵をパフォーマンスとしても見せれる手書き絵師のほうが生き残りやすいと思うよ。
生成AIはそのうち企業で内製するようになると思うし、生成AIを活用したパフォーマンスというのも難しいだろうからね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:52:05返信する生成AIはあくまでツールの一つでしかないんだから
それだけで飯が食っていけるわけないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:55:07返信する自分自身、AI絵でおかず探しするけど
人間の作家追ってた時みたいに作家名までチェックしない
固定ファンになりにくいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 15:56:44返信する人じゃない以上ファンにはならないからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:04:29返信する凄いなAI使ってニッチな方向に流れてるw
AI臭さは消えてるから流行りに乗れば売れるんとちゃう? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:09:20返信するAI系が稼げるのは
「著作権無視、版権もの」でしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:10:38返信するAIでも売れる奴のは売れるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:11:13返信する>>287
pixivとかでAI絵を見てたりするけど、
絵柄を統一しない人はあかんわ
AI公開する側も、絵柄とジャンルは固定してほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:12:51返信するいやいやなんで会社なんで辞めるんよ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:13:44返信する>>290
それもっともリスクたかい逮捕者出てるじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:15:41返信する>>290
AI絵でも一番売れた作品はオリジナルやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:34:05返信する全然ダメ
エロとして中途半端すぎ
変に作品を作るとか意識して手描きで散々あるものを作っている - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 16:57:09返信する人気だけどpixivとかでエロが少ない作品めっちゃ売れるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 17:20:00返信するブルーオーシャンのうちは良いけどね
参入が容易って事はレッドオーシャンになるのは時間の問題なんすよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 17:21:15返信するゆとり界隈も大変だねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 17:25:48返信する100円ぐらいかと思ったら880円もして草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 17:44:50返信するコマ割りして漫画にしてるだけまだマシな方
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 17:58:58返信する昔よりは大分冷静に生成AIの需要のなさと向き合えるようになったんだな
ちらほら未だにプライド持ってるやつも居るけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 18:17:51返信する知
ら
ん
が
な
(´・ω・`) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 18:24:48返信するまあ、AI絵師は絵師よりも時間とかのコスト掛からん分
まだマシやろ。哀れなのは全く売れん手描き絵師や - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 18:27:33返信する1日千作、反社、商材屋とカンボジア人まで参入してきてるからね
もちろん逮捕上等のモザなし、版権まんまの戦いになってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 18:29:50返信するこの事態に陥ってまだAI同人頑張るとか言ってる
情報商材屋なりアダルトアフィリエイト運営なりやる方が儲かるって気付けない人間だからダメなんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 18:29:56返信するAIの相場500枚5円だからね
AdobeもAI推進してたがAdobeストックがフォトグラファー、デザイナー、イラストレーターの過去15年分の作品数をAIが3年でこえて利用者激減して今年に崩壊するからAI排除始めた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 18:40:05返信する>>215
手描きの王はちいかわのナガノな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:06:30返信する>>304
創作はそれ自体が人生を豊かにするからマネタイズって指標だけで成功失敗を測るようだと結局何事にも挑戦できなくなるよ
それは別に絵に限った事じゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:17:24返信するAIは引き算が出来ないから人間の表現力には遠く及ばない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:25:10返信する誰もが簡単に作れるようになった時代もう価値は薄れてますわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:26:13返信する情報商材屋もAI生成で~
こればっかだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:33:44返信するというか絵以外のAI使って稼ごう系もなんかよくわからん方向に偏ってきている
恐竜の動画とか今日の体操の方法とか
というのも占いとか感想読ませたりとか同じ事ばかりされて大して儲からないからである - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:43:11返信する絵柄もち〇こに全然こねぇ・・・w
こんな審美眼でよく専業になったなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:47:47返信する結局タダの物に金は払いたくないんだよ
それが人間として当たり前のこと
AIは便利だし使うのはいいよ
でもAIだけじゃ絵に限らず食っていけないんよ他の技術や知識も合わさって金になるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:50:45返信する作品に金を出す動機は次の二つ「才能への投資」「自分が楽しむ」。
AI作品の場合は前者の動機がそもそも存在しないし、後者の動機も正直薄い、読む側は細部のこだわりを食べてるからな。
「AI作品は相場では1枚○○円程度で~」みたいなことを抜かしてる人を結構見るけど、過渡期を過ぎ正当な価値に落ち着けばAI作品の価値は一般作品より数段低い、何を舐めた価格設定で売ってるのか、理解に苦しむ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 19:54:24返信する一瞬で出力されるのに会社辞めるとか馬鹿じゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 20:00:47返信するシチュ面白くなければ買わんし
バブル来たと思ってもすぐ弾けるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 20:13:11返信する黒犬獣や蛸壺屋が同人のムーブメントがあるから食っていけるとか思って会社辞めたんだけど
儲かったの一瞬だけでその後は翌年の税金で苦しんで
引くに引けなくなってずるずるおかしな方向に行ったという - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 20:25:18返信する尼にもAIエロ漫画あるけどミリも面白くねーしなぁ似たような絵柄多すぎだろ
大概ペラペラ漫画でコマも割って無いしAI画だからギチギチに描いてて緩急無いんよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 20:25:30返信するAI作品飼うなら90%OFFになってからだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 20:41:20返信するそこで、私のAI同人メソッドがあなたの売上を爆上げします!
25部から3000部売り上げた方もいます。
詳しくはテレグラム登録お願いします。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 21:01:57返信する>>298
作品数だけならもうレッドオーシャンや
なのに手描きに並べるだけのサークルは片手ほどしかおらんから需要がないんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 21:09:23返信するほい、ざまあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 22:24:36返信する2ねんかんあそべたんならまんぞくやろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 22:31:10返信する大量に作るからみんな埋もれるのかw笑えるw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 22:40:33返信する技術があるわけでもなく単に先行者利益で稼いでたのを
自分は特別で稼げると思ってしまったパターンか
すぐに追いついてくる同業者と差別化できるだけの技術もないんだから残当 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 23:29:50返信する自分で作れば無修正だし好きなキャラやシチュ出来るしな
ただのモザイク職人に金なんて払えるかよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 00:26:08返信するAIだろうと己の特徴を出すなどして自分自身にブランド価値を付けた訳でもないのに、すべてが自分の直接的な人気だと勘違いした馬鹿が悪い
AIでイラストが供給過多になってるうえ絵柄パクられまくってる人気絵師らが、この状況下で何故いまだに人気を保てているのかとか少しでも考えなかったのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 00:28:35返信する>>319
アイツラ過去の栄光時代に縋り付いたまま一歩も進んでねぇんだもん、売れなくて当然
少しはクリムゾンの爪の垢を煎じて飲め - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 06:36:10返信するAIなら自作した方が早い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 06:51:41返信する”誰でもそこそこのヌキ絵が作れる”んだったら
自分が抜く分は買わなくても自分で作るから必要ないって話だからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 07:25:00返信する絵柄が安定しない内容もとっ散らかってるもん買うわけ無いやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 10:16:23返信するAI同人は「売りたい」とか「これが売れる」じゃなくて「自分の性癖をどれだけさらけ出せるか」だぞ
「これが売れる」とやりたいなら相当マーケティングしないとAIで差をつけるのは難しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 10:49:47返信する5円でも買わん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 11:49:42返信するファンザだとAIフィルタあるから一覧に載らないんだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 12:08:12返信するローゼンメイデン
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 15:31:56返信するAI同人絵師ってギャグか何かか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:48:33返信する同人ではないがYouTubeのAIの画像を使った動画も見るのきついわ
やたらキラキラしい派手な絵面で飽きてくるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 18:57:52返信する>>322
会社のしかも特定の役職じゃない限りAIで画像や動画作ってもほぼ桶屋しか儲からないからそっちの方が正解
AIクリエイター向けのパソコンって体で中古のグラボ整備して
そっからパーツを中古で買って組み立てとかの手数料で9万ぐらいガメて
売ってた方が金になったし儲かった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:07:56返信する>>322
自称AI学者、研究者とか名乗ると儲かる
というか実際YouTubeとかテレビに出てるAI研究者の類がこれで普段何やってんだ?って人だらけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-17 19:38:30返信するまとめサイトに作品URLのったのに全く売れないもんなんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-18 19:50:21返信する>>1(´・ω・`)AIだと金出してまで買いたいってならないんだよなぁ
漫画村関係者ならではの意見助かる
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.