「設定スゲえええええ!!」ってなったアニメ四天王「オーバーロード」「無職転生」「葬送のフリーレン」



1:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:15:39.10 ID:c2qCOxmXd BE:608329945-2BP(1000)
あとひとつは?

2:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:16:23.45 ID:5Dy5+F4w0 BE:346571192-2BP(1000)
ソードアート・オンライン

7:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:19:34.59 ID:Xl2AuwBa0
>>2
これ
今は当たり前になったけどVRでゲームに閉じ込められるデスゲームって当時でこの発想はすごいよな

12:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:21:43.63 ID:iNoa9Kztd
>>7
.hackという先例がありますがな😅
知ってる漫画でも80年代にあったから、それ以前に素材があったはず

128:  名無しさん 2025/06/15(日) 02:47:45.21 ID:Wlx2Zrki0
>>2
いやいやあれマトリックスのパクリじゃん…

3:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:17:00.91 ID:rsVgqxL/0
何がどう凄かったのか解説して欲しい

5:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:18:28.64 ID:IoSMNGsHH
新世界よりを見直したんだがこれがゴミにしか思えない緻密さだった
作画が残念だったのでリメイクしてほしいわ

6:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:18:52.80 ID:IoSMNGsHH
>>5
これらが

8:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:19:58.17 ID:iNoa9Kztd
オバロの設定ってネトゲ廃人がネトゲに転生しましたというだけなのでは…

9:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:20:05.70 ID:aPbLXpg40
宇宙戦艦ヤマト

11:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:21:29.21 ID:Nxf2OjOh0
デスマーチから始まる異世界狂想曲

14:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:22:06.28 ID:bCB9Mftu0
上記がゴミとかw
もっとゴミアニメ見ろよ

16:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:22:27.14 ID:XR9UiUgh0
何がどうすごいの?
葬送のフリーレンとか別にありがちな設定じゃね

no title

23:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:25:46.84 ID:Xl2AuwBa0
>>16
魔王討伐後の勇者の後日談で魔法使いに焦点を当てるのは今までなかったかな

49:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:41:30.73 ID:31yRTQUJ0
>>23
視点は新しいけど設定は全然凄くない

18:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:24:05.02 ID:Xl2AuwBa0
フリーレンよりはダンジョン飯の方が設定いいよな
ウィザードリィ感もあるし

21:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:25:26.54 ID:MwLotvJA0
真の設定厨の俺から言わせれば、永野護のFSS
ガンパレード・マーチ

これぐらい設定作り込んでくれてないとね

なおマニアック過ぎて大半の人にとっては訳わからんしそんな設定存在してるらしいね程度な模様

24:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:26:06.96 ID:4pktNVXl0
異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~

26:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:26:31.38 ID:kGvGdvwea
ゼーガペインの舞浜サーバーやサーバーリセットという設定は良かった
アニメの出来はよくなかった

27:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:26:36.85 ID:mBDRGb4mr
四天王が出てくるアニメの四天王を決めるスレじゃないのか

29:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:27:23.60 ID:pYiwncxpd
オーバーロードの設定は実際凄い
フリーレンはただのペラペラドラクエ異世界

30:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:29:03.05 ID:BzyWx05e0
よくある勇者後日談のフリーレンの何が設定凄いんだよ

31:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:29:08.19 ID:DYc9vUe/0
元はソシャゲだけどアークナイツの設定はとても良い

no title

33:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:31:29.95 ID:EVrVr7y70
オーバーロードって骨太郎のやつ?そんなに設定凄いの?

35:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:32:57.35 ID:pYiwncxpd
オーバーロードの登場人物の設定凝りまくっててwikiとか見てると無限に時間潰せるわ

36:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:33:25.95 ID:3+jaTnZUd
オバロは凄いぞ
設定ある程度知ってたら最新刊の落ち読めるもんな

39:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:34:52.56 ID:hn8t5stH0
オバロの映画は何でなかなかVODで配信されないんだよ

40:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:36:32.41 ID:4vHtcrs20
無職転生って全てにおいて浅いだろ

44:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:38:48.65 ID:IGMnqK+Ld
>>40
不快さは他の追随を許さないやろ

41:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:37:57.86 ID:7gxG9PJ/0
メイドインアビスだろ
想像力がバーストしたあの世界観
ヨーロッパしか書けない全てのなろう系は見習え

45:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:38:59.17 ID:pYiwncxpd
終末トレインどこへ行く?
鉄血のオルフェンズ
神様になった日

50:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:41:37.92 ID:x37doqnu0
オバロの影が薄くなって気がする
みんなの記憶から消えてるじゃないかと思うくらい

55:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:44:22.85 ID:31yRTQUJ0
>>50
巻を重ねるごとにつまらなくなるからだよ
最近の巻は内容があまりに雑、適当過ぎる

67:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:52:12.24 ID:zdxDYnh+0
>>55
作者が一生分稼げてやる気なくなったからな
稀有な才能だと思うんだが

54:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:43:55.64 ID:0uyfS15W0
いばらの王
設定だけは神ってたわ

57:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:44:54.82 ID:k1hUW+/RH
オバロはもう語ることない

59:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:45:24.31 ID:onjuqX5R0
フリーレンって引き延ばした結果ただのRPG続編になってない?

90:  名無しさん 2025/06/14(土) 21:09:41.66 ID:s+Up/6mL0
>>59
設定に関してはダイの大冒険の劣化版だよ

60:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:45:26.81 ID:bCB9Mftu0
このすばの続編確定したけど4期とは言ってないから、スピンオフと本編の合作濃厚

62:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:47:03.61 ID:JPCCYOHn0
売れる作品にはちゃんとした脚本家や編集が何人もつくから設定も盛れるんだよ

65:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:50:51.09 ID:igJLuWFr0
フリーレンは魔族の設定がクール
なろう系とは違う厳しさがある

68:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:52:34.79 ID:xlksLCUM0
境界線上のホライゾン

71:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:59:17.43 ID:wV+c4Hnu0
転スラはすごいと思うけどな

72:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:59:56.40 ID:Dx+YzXRk0
オバロ面白いってオススメされて2期まで見たけどどうでもいいモブの話8割と骨太郎様ばんじゃーいしかしてないけどもしかしてずっとこのままか?

73:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:01:25.87 ID:rzfpVEnXH
アニメ化したらその後話進まねぇのどうにかしてくれよ

77:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:04:10.39 ID:f/z5C7/gH
不滅のあなたへは途中までは間違いない名作だったのに惜しかったな

79:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:09:30.54 ID:3Cw4VWBm0
天地無用

82:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:14:50.21 ID:IGMnqK+Ld
>>79
あったなぁ…
映像化されてない裏設定は確かに山ほどある

81:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:11:58.33 ID:2+pEDuWB0
葬送のなんちゃらを絶賛するやつってポーの一族知らんのかね?

83:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:22:14.15 ID:OsWNPby80
アニメの設定がすごいっていつも大したことないんだが
シュタインズゲートやらマドカは凄いって言うから見たけど鼻くそほじりながら見てたわ
インターステラーとか実写映画のほうが凄いし感動する

130:  名無しさん 2025/06/15(日) 03:16:20.66 ID:FGEnCD7n0
>>83
アメドラLOSTだろ設定大賞は
てんこ盛りすぎてこれ以上の作品は存在しない

84:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:29:59.73 ID:mx5E8ATX0
デスノは小学生が考えたみたいなアホみたいな設定やのに面白かったなL編は

86:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:39:40.10 ID:d7+GaSyh0
進撃は設定が凄いからあの画力でもヒットした

88:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:52:08.62 ID:eb1mNafG0
原作のラノベが分厚いとかそういう勝負?
アニメしか見ないからわからん

89:  名無しさん 2025/06/14(土) 20:58:18.64 ID:s+Up/6mL0
フリーレンは設定も特に目新しい感じないのがね
普通に魔族残ってるし戦いは継続してる

91:  名無しさん 2025/06/14(土) 21:42:10.95 ID:3zxAYto70
無職転生はそんなすごい設定ないよな??

96:  名無しさん 2025/06/14(土) 22:57:49.42 ID:egQgW1Lo0
>>91
2代目・無職転生考察Wikiでもみたらいい

103:  名無しさん 2025/06/14(土) 23:49:42.85 ID:1z70jPDB0
骨太郎は人間とっての純粋な悪党側っていうので結構好きだったんだけどな
主人公最強系の例に漏れず脇役の話が物語の大半占め出してがっかりした
なろう系の設定ってなんだかんだ主人公を軸に面白く展開していくのってかなり才能がいると思う

106:  名無しさん 2025/06/15(日) 00:12:42.34 ID:5W8GdDlu0
オバロの登場人物の多さとそれが並行して動いてるような話はあんまり見たことないわ
アニメしか知らんけど

122:  名無しさん 2025/06/15(日) 02:23:42.58 ID:qBk6paIx0
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
愚にもつかない前作に対する後付け設定でよくもあそこまで大がかりな話に昇華させたもんだと感心する。

123:  名無しさん 2025/06/15(日) 02:28:49.78 ID:eOsHB3pvM
オーバーロードは原作と商業出版で大きく変更された
原作ではナザリックのある人類生存圏は周囲を化け物に囲まれた土地だったが、なぜか化け物に下降修正が入った
原作のままなら結構ハードコアな世界だったのに

133:  名無しさん 2025/06/15(日) 03:22:01.15 ID:mZCP3EF+0
新世界より Another 十二国記

やっぱラノベはゴミやね

135:  名無しさん 2025/06/15(日) 03:55:26.17 ID:409QfzSt0
涼宮ハルヒ 灰羽連盟 メイドインアビス
Re:ゼロのアヤマツ編 (本編5章まで既読者向け)

136:  名無しさん 2025/06/15(日) 09:03:47.40 ID:TGvjshXE0
ここの>>1ってワンピースとかそんなんでも設定スゲェェってなっちゃうタイプ?ピュアで羨ましい


 
(´・ω・`)オバロはアニメ放送時に原作組が「原作ではこういう展開で~」って語ってる人結構いたけど

(´・ω・`)わりとおもしろそうな設定だなぁと思うことはあったな

(´・ω・`)人気なろう系作品とかも原作読めばアニメと違った感想がもてるかもしれんな
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:51:49返信する
    設定(笑)
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:52:36返信する
    モノを知らない脳みそ弱者ほど設定に嵌まるらしいな
    小学生みたいなもんか
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:53:07返信する








  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:53:21返信する
    「ニャアン ジフレド 出ちゃいますっ...!」ブーッ!!!ブビビビビビッ!!ブチチ!!!モリッ!!



    これが現実
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:54:31返信する
    オーバーロードは原作知らないしアニメも途中で切ったからよくわからんが
    自分のやっていたゲームのキャラになって無双って御都合主義な設定としか思えない

    まあ悪役令嬢モノもなんで現実世界のゲームそっくりの異世界があるのか?をうまく理由つけてるのがないような?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:55:43返信する
    攻殻とかそういうんじゃないんか
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:55:53返信する
    ゴミだらけ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:56:05返信する
    いつものゴミアニメ上げ記事か
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:57:02返信する
    まあファイブスター物語だろうな
    単行本より設定資料集の方が多く出る作品なんてこれくらいだろう
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:57:33返信する
    無職の設定、特にすごいわけじゃないの
    結構擦られてる内容だけど
    丁寧に紐解いていく過程とそれに説得力持たせる描写
    そしてホントにすごいのは人間賛歌をメインに置いて並行でこれを処理する所
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 09:58:26返信する
    無職転生とかも入ってるけど
    これってようするに世界の設定を細かく作ってるからスゲェェなのか?
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:01:46返信する
    オーバーロードはどう考えても強さの設定ミスってて話が窮屈になってるんだよなぁ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:01:54返信する
    毎月   新作フィギュア   と   考察勢を生み出し
    死ぬことで、時間を巻き戻るタイムリープする、角川株主総会で、世界覇権コンテンツの大成功モデルケースと呼ばれた






    リ     ゼ    ロ     なんだよなぁ  ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️😃😃😁😁😃😃😃😁😁😄😄😄😄😁😁😄😄😄😁😄😄😍😍🥰😍😍🥰😘🥰😍😍🥰🥰🥰🥰🥰😋😘
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:01:57返信する
    そもそもアニメの原作にすごい設定あっても
    その設定をアニメ視聴者がわかるまでつきあってもらえるのか?
    その前に切られてしまうことが多くね?
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:02:07返信する
    無職って無職の夢想世界なんでしょ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:02:17返信する
    対案も大した事ないしまあそんなもんだよねっていう
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:02:23返信する
    キノの旅
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:02:26返信する
    無職こどおじ「無職転生すげぇえええええええええええ!!!!」
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:03:02返信する
    オーバーロードにス凄い設定なんてあったっけ?
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:03:07返信する
    SAOでワロタ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:03:22返信する
    こういうのはまずどれか一つを持ち上げたいという目的があって
    有名なのを二つ三つ持ってきて並べることで同格だと錯覚させる手法
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:03:47返信する
    おまえらが大絶賛でバズらせてる機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:04:05返信する
    オバロは当時どうだったかな
    井までは割とありふれた設定に感じるけど
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:04:36返信する
    シンフォギア、公式HPで設定資料集ができるレベル
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:04:41返信する
    まだスレイヤーズの方がすごいじゃん
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:05:37返信する
    この3つが設定すげえとか言ってたら
    星の数ほど凄い作品出ててくるやろwwwwwwwwww
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:05:57返信する
    設定ってそれだけだと面白さに繋がらないから
    なかなかすごいって判定を下すのが難しい
    小難しい設定を考えるだけなら物語作れない素人でも出来るので
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:05:58返信する
    でも設定が凄いからって面白いって訳でも無いんだよな。フリーレンとか
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:07:11返信する
    テンすらも終盤に進むにつれてクソつまらなくなるしな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:07:52返信する
    個人的にはまだFateの方が
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:09:31返信する
    PSYCHO-PASSと進撃かな
    PSYCHO-PASSは全体的によく出来てたしドミネーターの設定すごい好きだわ。作画さえ何とかなればな
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:09:50返信する
    個人的に今期で設定スゲぇええってなったのは
    「黒執事 緑の魔女編」だけど
    そうなったのって後半だし
    設定すごいアニメあっても大半の視聴者はその前に切ってるのでは?
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:10:06返信する
    >>29
    あれは、設定とかいうのか?ただポッと出の女が死んだのと、平凡なろうを組み合わせた異世界ブラックキャットじゃね
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:11:02返信する
    今では模倣が溢れてありきたりになってるけど
    エポックメイキングな作品ってのは偉大なんだよ。
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:11:20返信する
    完結してから語ってほしいけどな
    風呂敷広げるよりたたむほうが絶対に難しいぞ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:11:38返信する
    無職転生の凄い設定ってなんだ?
    まさか無職ってとこか?
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:11:39返信する
    なろう縛り?
    平成のヒットアニメは世界観やらが斬新で大体面白かったけど最近はほぼない気がする
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:11:43返信する
    モーレツ宇宙海賊

    普通にSF書ける作家にJKがどうやったら合法的に宇宙海賊船長になれるか?
    を考案して貰った結果、私掠船免状という独自戦力を保有して保険会社と組んで活動する
    正義のヒーローになったっていうのは中々痛快な流れだった
    というか保険会社と正義の味方が組むのって良いwin-win関係よね
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:12:30返信する
    見事にピンポイントに生粋のアニオタの俺様が0話切りした糞アニメしかないのわろた

    死ねよ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:13:02返信する
    先駆者って意味では転スラとかそうなんだろうな。
    今では模倣作品だらけで、今同じものを始めたら間違いなく埋没してる。
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:13:46返信する
    >>39
    神アニメマイスターの考える偉大な作品ってのを教えてもらいたいわ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:15:23返信する
    デスノートとか、ありきたりな厨二病の黒歴史みたいな設定で
    あそこまで上手に作れるのはすごいと思った。
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:15:47返信する
    >>40
    転スラはコミカライズが、よかっただけじゃね。物語はなにがいいのかまったくわからんが
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:17:21返信する
    無職って設定が凄いというよい風呂敷の広げて畳むまでが綺麗なんだよね
    当たり前のことのはずなのにこれができない駄作が溢れてるってこと
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:18:13返信する
    >>43
    物語の軸のなさでは全くその通りだけど、今は「設定」に絞った話だから
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:18:18返信する
    >>35
    風呂敷をたたむ必要なんてないよ
    物語はテーマをまとめた時点で完結
    風呂敷は無限に広がっていっていい
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:19:58返信する
    設定すげぇって言っても面倒くさいのが多い。やっぱこのすばくらいのが丁度いいんじゃね?
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:20:18返信する
    畳むのはべつに簡単だ
    畳む気が無いだけで
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:20:21返信する
    転スラだの無職転生だのオバロだの
    総じて ゴ ミ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:21:12返信する
    >>44
    お前にとってはなw
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:22:13返信する
    最近のだとデカダンス
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:22:17返信する
    とあるの上条さんじゃね。
    能力バトルものは数多あったけど、その能力を全消しする、それ以外普通の能力ってのはありそうでなかった。
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:22:21返信する
    無職が3流なら引き伸ばして六面世界とルーデウスの死後まで
    入れこんでたろうなとは思う
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:22:26返信する
    フリーレンなんかは着眼点がいいとは思うけど
    「設定すげえ」ってのとは違うよな
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:24:46返信する
    どんな基準で設定すごいって判定なのかで話が変わるだろ
    世界観の深さ? ギミックの巧妙さ? 設定資料の多さ? 斬新なアイデア?
    他にもあるだろうけどその中の何を一番重視してすごいって言ってるのか分からん
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:26:43返信する
    【動画】イランvsイスラエル、ガチのマジでヤバいw ガンダムの世界かよ!!

    【悲報】映画興行ランキング、日本「アニメ!アニメ!アニメ!」 ちょっと幼稚すぎないか?

    「設定スゲえええええ!!」ってなったアニメ四天王「オーバーロード」「無職転生」「葬送のフリーレン」

    こちら同サイト同日のまとめ記事タイトルです
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:26:43返信する
    ボボボーボ・ボーボボ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:26:49返信する
    うたわれるもの
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:28:05返信する
    普通に考えれば伏線回収ぐらいかな
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:28:33返信する
    シドニアの騎士
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:28:48返信する
    バッカーノの列車編
    ある人間から見れば弱虫が勇気を振り絞る王道のファンタジーだけど
    ある目線から見ればオカルト塗れのスプラッタホラーで
    ある視点からすると化物が恋に落ちる物語だったりする
    一回の事件で話が入り組み過ぎやろと
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:29:38返信する
    lain、灰羽連盟
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:30:14返信する
    シドニアの騎士で海苔が貴重品だからイケメン御曹司が海苔夫って名前なの好き
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:30:53返信する
    設定だけなら魔術士オーフェン
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:31:19返信する
    言語が英語のフリーレンが設定が凄いとは絶対に言えない、100%間違っている、命かけて言える。フリーレン信者さんは命かけられる?
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:31:38返信する
    >>38
    アニメの出来も良かったし、もっと評価されていいよな
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:31:39返信する
    >>13
    頭ヤラれて入院してるオタク患者かな?
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:32:05返信する
    ウテナ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:32:06返信する
    最近のだと烏に単は似合わない(アニメ題名は 烏は主を選ばない)
    よくある後宮モノかと思いきや最後のどんでん返しが面白い
    漫画版で予習してたのでアニメ視聴者の反応が楽しかったわ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:32:49返信する
    >>13
    関数のわりに売れてねーな。今年の売り上げもハルヒに負けてる
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:33:22返信する
    オッドタクシー
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:34:48返信する
    はいはいガンダム
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:35:11返信する
    リゼロは開示してない部分含めて設定はかなり凄いと思う
    ただあの作者にこれらを畳む能力はないと断言する
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:35:24返信する
    このすばは確かリークで前回と同じ様に4期+スピンオフだった気がするが
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:35:47返信する
    スレタイどこがだよ

    18:  名無しさん 2025/06/14(土) 19:24:05.02 ID:Xl2AuwBa0
    フリーレンよりはダンジョン飯の方が設定いいよな
    ウィザードリィ感もあるし

    これが一番どこがだよ
    ダン飯自体は良作だけど一番の欠点が設定だろうが
    ウィズの設定コピペのどこが凄いのか朝から晩まで説明しろ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:36:13返信する
    >>65
    ドイツ語やないの?
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:36:56返信する
    >>75
    ウィザードリィのパロディみたいなもんなのに設定すごいと言われてもな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:37:33返信する
    フリーレンは設定自体は普通にナーロッパじゃね
    そんな作り込んでる印象ないだろ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:37:52返信する
    ふつうにエヴァとか進撃では駄目なのか?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:38:17返信する
    >フリーレンは魔族の設定がクール

    〇〇する魔法
    魔法はイメージ

    手抜きでは
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:39:43返信する
    >>77

    ウィザードリィ知らない人からしたらすごいんだろ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:41:10返信する
    ダンジョン飯アニメしか見てないからまだ設定のすごさが分からんわ
    2期になると色々凝ってくるのか
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:41:27返信する
    >能力バトルものは数多あったけど、その能力を全消しする、それ以外普通の能力ってのはありそうでなかった。

    「アニメ」だけだとそうかもしれないけど
    能力バトル物の元山田風太郎の「甲賀忍法帖」(アニメ化もされたバジリスクの原作)で
    「能力無効化」を持つヒロインが昭和の時点で登場してるからな
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:42:04返信する
    >>79

    面白いけど他の作品の設定パクってるから
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:42:37返信する
    フルメタとかヴィーナスヴァーサスヴァイアラスとか原作の設定が凄いやつは最後までアニメ化されずに
    設定をバラバラにされて薄められて他のオリジナルアニメに流用されるんだよな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:42:56返信する
    フリーレンなんかドラクエの設定前提なのにすごいとか言われてもな
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:43:23返信する
    ダンジョン飯は凄いというより丁寧って感じだな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:43:48返信する
    フリーレンのストーリーってルナ2のパクリじゃない?
    マイナーな部類のゲームだとは思うけど知ってる人からしたらすぐに思い浮かぶレベルの
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:44:06返信する
    フリーレンは魔族の設定だけはいいよね
    なろうは主人公と仲良くなっちゃう魔族(大抵女)多すぎるし
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:44:33返信する
    エロゲで探したらありそう
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:44:50返信する
    なろうは全部ファミコンのRPGの設定丸パクリだろwwwwwww
    フリーレンもなろうな
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:45:49返信する
    >>82
    あのダンジョン自体がどういう目的で作られてるものなのかとか
    そこにライオスという奇人が紛れ込んだ事による痛快さとかが後半になってから出て来る
    ライオスがまともな人間ならあんな結末にはならなかった
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:46:00返信する
    ダン飯は魔物の設定は面白かった
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:46:33返信する
    >>9
    昔は高い設定資料集とか買ったなあ
    年表見ながら第二次大戦中のベルリンに現れるラキシスを楽しみにしていた
    でも世界線変わったからモーターヘッドの存在も歴史も全部リセットねをやられて切ったわ
    MHは好きだがGTMはなんか嫌だ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:46:38返信する
    ダンジョン飯のこだわりって既存のファンタジーオタクからしたらどうでもいいところだったりする
    風俗にしてももう少し地に足ついたほうが好まれる
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:47:24返信する
    設定すげぇってなったのはFateくらいだろ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:48:05返信する
    ユニークという意味だと宝石の国
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:48:54返信する
    >小難しい設定を考えるだけなら物語作れない素人でも出来るので

    そうなんだよな
    物語に大事なのは「設定・アイディア」ではなく「ストーリー構成や描写」だよな

    そこを間違えて『俺の考えた設定・アイディアはオリジナリティある!凄い!売れる!』と勘違いしてると京アニ放火事件の青葉のようになる
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:49:14返信する
    「ぼくらの」とか「うたわれるもの」とか。
    あと過去と見せかけて一度文明滅んだあとの未来だったパターン、地球かと思ってたら移住した後の別の星だったってパターンは何が最初だんだろう?
    猿の惑星?
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:50:10返信する
    設定だったらfatestaynightがだな
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:50:40返信する
    俺は原作もアニメも見たこと無いけど境界線上のホライゾンは?
    あれ原作めっちゃ厚いじゃん
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:51:06返信する
    永野はほとんどFSSだけの人になってるのが勿体ない
    死ぬ前にガンダム作ってほしいけど今さら無理か……
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:52:06返信する
    宇宙人が余計だったけどひぐらしが断トツ
    ついで物量面での禁書
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:52:25返信する
    テコンダー朴
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:52:27返信する
    >>98
    いいこと言うじゃん
    オリジナルアニメでコケてるのはだいたいこれなw
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:53:27返信する
    設定でsugeeeとか思ったことは無いけどモブせかとか星間国家のぶっ飛んだ設定割と好き
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:54:13返信する
    フリーレンの作者はファンタジーに興味なさそうではある
    世界観自体は流行りに便乗しただけだろう
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:54:13返信する
    エンタメの設定でスゲェと思ったことは一度も無いが、この話題的にはガンパレが妥当
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:54:23返信する
    無職の作り込みはすごいと思う
    アニメだとまだ中盤だから分からないかもだが
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:56:02返信する
    境界戦機とかシンデュアリティとか設定は凝ってたぞ?
    そこで力尽きてたけど
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:58:54返信する
    設定がすごいまま終わんないゴミ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 10:59:11返信する
    イドインヴェイデッド
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:01:00返信する
    >魔王討伐後の勇者の後日談で魔法使いに焦点を当てるのは今までなかったかな
    RPGゲームとかの4コマとかショートショートで既にネタとしては確実にあった
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:01:44返信する
    十二国記は異世界系だけど設定が凝ってたな
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:02:31返信する
    もう複雑な設定とか伏線とか、お爺ちゃんには厳しいからな
    プリキュアみたいな毎回展開が同じ水戸黄門でいいんだよ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:02:34返信する
    三浦の早死にが悔やまれる
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:03:08返信する
    ナデシコ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:03:15返信する
    ドラえもん
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:04:28返信する
    >これ
    今は当たり前になったけどVRでゲームに閉じ込められるデスゲームって当時でこの発想はすごいよな

    仮想ゲーム閉じ込められるのはクリスクロスって話題作があったから丸パクリだよ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:05:46返信する
    ガンパレード・マーチはすごかったな
    実は何次元もあってゲームの中に入ってるゲームの外の人もいるとかいう設定だったし
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:06:25返信する
    様々なオリジナル数学モデルを公式設定に堂々と盛り込んでくる作品
    度胸あるなあと感心する
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:06:30返信する
    そもそもなろう自体がファンタジーRPGゲームの世界を下敷きに作られてるからなぁ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:07:44返信する
    >>114
    これはそうだね
    フリーレンとかより納得する
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:08:19返信する
    無職とかフリーレンとかあまりにチープでかつ幼稚過ぎるだろ
    これがすげー言うならワンピも鬼滅もリゼロも転スラもすげー言ってるげぇじじゃん
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:08:19返信する
    面白いかは別として伝勇伝も凝ってると言えば凝ってるよな
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:08:43返信する
    メイドインアビス
    でもその設定を全出しすることなく作者ギブアップで終わりそう
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:08:53返信する
    ハンターハンターが凝ってると言ってるようなもんだな
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:10:02返信する
    進撃とかかな、もっと言うとマヴラブになるけど
    今となっては別にって感じだろうがこれはシュタゲとかマドマギにも言えることだ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:10:19返信する
    古いゲーム(SFC)でマイナーデコゲーだけど
    ヘラクレスの栄光3
    未だにシナリオだけなら超えるゲームはないと評されることもあるくらい
    設定が練りこまれていた
    FF7や10の野島一成が若き日の才能を全てぶつけた怪作
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:10:38返信する
    >>126
    単に極悪な設定にしてるだけだからなんとも。。。。
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:11:13返信する
    >>73
    リゼロ好きだけど特別すげぇって思ったことはないな
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:11:53返信する
    天地無用はパイオニアLDCと共に絶滅した印象 まだアニメ化できる資金力あるのだろうか
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:13:36返信する
    >仮想ゲーム閉じ込められるのはクリスクロスって話題作があったから丸パクリだよ
    NHKのドラマ「クラインの壺」は?と思ったが
    クリスクロスは1994年でクラインの壺は1996年だった

    と思ったらクラインの壺の原作小説は1989年だった
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:14:07返信する
    大人の政治をやれるようなやつがやっぱ凝ってんだよ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:14:20返信する
    上記の作品こき下ろす為にスレ立てたアンチだろこれ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:14:25返信する
    フリーレン凝ってると思ってる人いるんだろうか
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:15:03返信する
    >>124
    無職転生アニメじゃ大したことないけど
    スペルド族の過去編とかキシリカは実は半「神」で魔「神」がいなくなった理由とか何千年物設定あり深かったりする
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:15:36返信する
    ランスもだいぶユニークだよね
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:15:47返信する
    >>109
    無職は設定よりも、ストーリー上での伏線の使い方と、濃いめのキャラクターの描き方が上手いんやと思うで、六面世界とか設定自体もユニークだけどな
    ただ、そこまで細かくなくふわっとした部分もあるから、1期の監督が色々やれる余地があった
    例えば、ナーロッパやなくガチ中世ヨーロッパはこうだって、ガラス窓がなくマトモな照明もないから薄暗い屋内、紙は貴重だからノートではなく蝋板でお勉強とか
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:15:47返信する
    1が挙げたタイトルで見ると「指輪スゲエ」で全部消し飛ぶのだが……
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:16:54返信する
    設定すげえってなった作品を挙げればいいのにその作品を批判するやつリアルでも同じようなことやってそう
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:18:00返信する
    魔王討伐後の勇者の後日談


    例えばダンジョン飯作者とかやってるわ
    この漫画が凄いに選ばれてたりするから普通に有名だしな
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:20:34返信する
    >>137
    キモいだけだから止めとけ
    設定資料集とか読み込んでオナニーしてるタイプはエヴァとかファーストガンダムでも見て独りでシコっとけ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:21:57返信する
    >>139
    主人公が姪の風呂場を盗撮してオナニーしてるのはどういう深い意味があるの?
    読者の投影か?
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:24:17返信する
    >>140
    指輪は創作の神みたいなものだから
    これは神を無視して凡俗が争う物語なので
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:26:33返信する
    >>144
    無職アンチはいつもこれだな壊れたBotみたいに毎回難癖つける場所が
    同じで粘着してっから気持ち悪いんだよな
    全部読むなり見るなりしてから文句言えよ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:26:34返信する
    >>130
    単純に極悪なのではなく
    そこに未知と浪漫があるならどうしても探索してしまう人間の業がセットの物語だからね
    冒険とは世界一楽しい自殺みたいなものという度し難さを体現してる設定
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:28:17返信する
    こういう話題の時に
    「設定がすごい」ではなく、「俺はこの作品好き」で名前上げるヤツいるから困る
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:29:32返信する
    >>144
    深い意味もなにも単純に、人として落ちるとこまで落ちてるって表現なだけやん
    この後兄貴(姪の親)に追い出される流れも至極当然やなって読者も思うで
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:29:46返信する
    >>124
    ワンピとかハンタは凝ってるとは思わないし矛盾も多々あるけど前に出したネタを拾うのは上手いな
    先のことを考えてだしてるわけじゃなさそうだが
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:30:07返信する
    「この設定は新しくてすごい」
    「この設定は細かいところまで作りこんでいてすごい」

    その他、各自好き勝手に解釈してタイトル上げてるからわけわからんな
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:30:27返信する
    なんかさっきから必死で粗探ししてるやついるけど設定すごいって全部破綻なく凄くないといけないのか?
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:36:34返信する
    フリーレンは設定がすごいというより
    話の軸というか切り口が面白いって感じだろうかね
    旅の目的はあるけど急ぐ訳でもないし
    観光しても良いし命掛けで寄り道しても別に良い
    あまり肩肘張って読む必要がないのが良いね
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:37:27返信する
    フリーレンはありふれた設定を長命種視点で描いたのが新鮮やったな
    無職はあの天変地異の原因とか設定されとるんか?
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:38:04返信する
    >>154
    だいぶ後の方にあるよ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:38:18返信する
    >>126
    とりあえずレグの過去と巫女と7層の果てについては描いて欲しい所
    あともうちょいだと思うんだけどね
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:39:11返信する
    >>151
    ほんこれ
    設定とプロットもごっちゃになっとるし
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:39:16返信する
    フリーレンは勇者SSのノリだな
    ここに触れてた人は既視感あると思う
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:42:49返信する
    作品の設定云々に拘るようになったのはエヴァの影響が大きすぎる
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:44:30返信する
    >>149
    「落ちるとこまで落ちても」
    異世界転生したら都合の良い世界でイケメンかつ才能あふれる体を手に入れてあげく親父〇してまでハーレム作れるっていうありがたい設定だよな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:44:57返信する
    銀英伝だろ
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:45:43返信する
    ためしにchatGPTに投げてみた
    『まどマギ』『PSYCHO-PASS』『シュタゲ』『グレンラガン』

    これは異論が多そうですなあ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:46:29返信する
    >>2
    これがラノベしか読めない脳みそ弱者
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:49:20返信する
    >>155
    ワイ、なろうで読んだんやがわからんかった・・・
    結局誰が何のために引き起こしたんや?
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:52:45返信する
    >>160
    ん?それ何か別のなろう小説じゃね?w
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:53:05返信する
    >>164
    いや、なろうにもあるよ
    エピローグ・ゼロっての読めばわかる
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:54:03返信する
    >>154
    されてるよ
    伏線自体は一期の頃から散りばめられてるけど答え合わせは最後の方かな
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:54:41返信する
    >>165
    馬鹿は相手にしなくていいよ
    ろくすっぽ見てなくて叩けそうな記号ならべてるだけなので
    動物園の猿を見るくらいの感覚でよい
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:55:31返信する
    あ、プロローグ・ゼロだった、すまん
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:55:33返信する
    >>166
    そうなん? そこ読んだんやけどな…
    ちょっと読み返してくる
    サンクス!
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:59:19返信する
    孫の手は未来の話を書いてからでいいので勇者アルスの話と聖ミリスの話とラプラス戦役の話を書いて欲しい
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:59:48返信する
    オバロの設定ゴミやん
    ゲームのアバターとステータ、所有してるユニット引き継いで
    異世界転生したかゲーム世界に入ってだけやん
    よくあるなろうテンプレ丸出しで草
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 11:59:57返信する
    バルディオス

    最終戦直前の大津波で地球の大陸の形が主人公の故郷S1星と同じになり
    最終戦で太陽と地球の間の水星と金星が消滅して地球が太陽系の第一惑星になる
    太陽系内の重力バランスが崩壊して地球は徐々に太陽に近づいていき
    放射能まみれになって地上では暮らせない星になる・・・・
    そして、第1話に繋がっていく時は鳥肌だったよ

    オレはタイムループモノの元祖は今でもバルディオスだと思っている
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:00:07返信する
    ガンパレードマーチは当時すげえと思ったな
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:01:16返信する
    >>170
    それで分からなかったらwikiでフィットア領転移事件の項目を見るといい
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:01:57返信する
    >>162
    まどマギとか、エントロピーで魔法少女になるのがまず意味わからんし
    まどかみたいなどこにでもいるいくじのないカスが、全ての魔法少女を消すとかいうチートもってるのも?だし
    キュウベーとかいうカスが地球の生物に擬態する気もないウンコだし
    そんなカスがエントロピーと魔女とかいうの管理してるのも意味わからんし
    あの姿で宇宙航行してきてるのも宇宙舐めてるだろ
    キュウベーの中からサラリーマンのおっさん出てきそう
    まどマギの設定なんか薄めた水くらいうすいよ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:04:07返信する
    >>168
    わざわざすまん
    しかし、最初に転生=異世界ハーレム舞台装置として割り切ったことしたのは
    異世界スマホでいいんだろうか?
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:09:27返信する
    アニメだけですごいって事だとオリジナルアニメしかなくない?
    原作では〜ってじてんで駄目やん
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:11:09返信する
    攻殻機動隊はすごいと思ったな、当時。
    というか半分くらい分からんかった。あとはFSS。
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:16:48返信する
    >>176
    きゅうべえはそもそも一般人に見えないから擬態する必要ないぞ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:17:01返信する
    現地人より圧倒的に強くて王様で権力も使えて有能な部下が大勢いる上にNPCだから絶対裏切らない
    金と権力と異性と力を全て手に入れた俺TUEEEの極地
    なろう初期アニメ勢のオバロはそんなテンプレを作った側の一つだろうし当時としては設定勝ちって気はする
    転スラもマイルドなオバロ言われてたからパクり元の一つにしてたろうし
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:22:19返信する
    >>180
    魔法少女モノのテンプレ謎の可愛い生き物には擬態してる
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:24:03返信する
    >>178
    チー牛のイキり場にそんな正論言われてもな
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:24:49返信する
    >>128
    けどマブラヴ要素って進撃の一部の設定にしかすぎないと思うけどねえ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:25:57返信する
    >>180
    一般人相手に悟られないように擬態する ×
    魔法少女を油断させる、好意的に見られるために擬態する 〇

    この程度もわからん低脳は書き込まない方が良いよ、話が噛み合わないだけだし
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:27:02返信する
    元ネタは海外SFになるのに知らずに凄い凄い言うアニオタ達
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:27:23返信する
    なろう系って設定は全部コピペじゃない?
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:29:07返信する
    進撃の有機生物と道はずっこけた
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:29:15返信する
    ローゼンメイデン
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:29:56返信する
    >>70
    売れてねーな?
    角川の決算見てこい
    ハルヒとかいうのなんて影も形もないから
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:31:25返信する
    FSSは設定集が本編です。ってくらい凝ってるよね
    ゲームに閉じ込められる展開はMSX2のシャロムが早いかな? 
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:32:03返信する
    チー牛大好きな実力主義は?
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:33:56返信する
    オバロはさよならを教えてのパクリやろ
    ネトゲがサ終して精神崩壊したネトゲ廃人がゲームの世界に入ったと思い込んどるだけや
    最期は隔離病棟に隔離されて終わりやろ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:35:50返信する
    FSS
    ベルセルク
    メイドインアビス
    とかは世界の作り込みや発想がすごいなぁと思う
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:38:38返信する
    無職信者は本当にアホだと思う、あんなもんが設定凄いように見えるなら他の作品を知らなさ過ぎる
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:42:01返信する
    鉄腕アトム
    ジャングル大帝
    リボンの騎士
    ブラックジャック

    はい終わり
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:42:22返信する
    オバロよりもステータスとか見られない分リゼロとか幼女戦記の方がまともだと思う
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:43:23返信する
    >>196
    雑魚の戦いにレジェンドを持ち出すのはどうかと思うわ
    神と凡人を比較しても意味は無いだろ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:45:03返信する
    無職のすげぇ設定ってどれだ?マジでわからん
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 12:47:35返信する
    >>198
    これならいいだろ

    デビルマン
    マジンガーZ
    キューティーハニー
    バイオレンスジャック
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:00:33返信する
    フリーレン全く新しくなくて草
    後日譚も魔法使いメインも昔からあるだろ
    なんなら焦点は全部当たってるわ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:06:39返信する
    >>198
    雑魚以下の何も生み出せないお前は虫けらか?
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:09:50返信する
    >>177
    なろうの異世界はラノベや二次創作みたいなパロディー元からやろ。SSみたいなのも

    指輪、ハリー・ポッターみたいなに基盤はあるけど
    異世界系はゼロの使い魔から色々増えたイメージ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:15:05返信する
    フリーレンの比較対象はなろうでいいのか?
    商業としては最底辺なのでは
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:20:07返信する
    同人アニメしか出てないけど
    ゲームのR-TYPE
    裏設定?がエゲツナイほど作り込まれてるよね
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:21:39返信する
    クラインの壺
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:23:36返信する
    フリーレンは魔王を倒した平和な世で諸国漫遊する作品かと思ったら普通にバトル漫画だったのが残念
    魔王がいなくなっても魔族の残党がいるなら意味ないじゃん
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:26:46返信する
    メイドインアビス、進撃の巨人、ソードアート・オンライン、オバロかな。
    特にアビスはガチの異世界ものだし。
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:27:50返信する
    >>203
    いや、その異世界系のなかで、ハーレム全振り全肯定みたいな作風の元祖的なやつ
    通常の商業作品では、編集から止められるやろなってご都合展開やっちゃったみたいな
    ヒロインが集まって会議して、皆でお嫁さんになりましょう言い出したときは、目ん玉飛び出るかと思ったわw
    創作は自由であるべきやと思うが、これじゃオナホ言われてもしょうがないよなーと
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 13:59:22返信する
    >>132
    去年してたろ
    天地が子供つくって子育てしてる
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:00:59返信する
    >>143
    お前がアンチなだけやろ、どんだけ粘着コメしとんねん
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:07:00返信する
    >>177
    転生縛りか?ハーレム物だと天地無用、で異世界召喚でハーレム物だと同シリーズの異世界の聖機師物語ってのがある
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:07:25返信する
    >>196
    手塚治虫のマンガの設定なら
    「どろろ」の父親が魔神と契約したので体のあちこちを奪われて生まれてきて
    倒すたびに体を奪い返すという設定が1番斬新ですごい気がする
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:09:39返信する
    >>211
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:10:26返信する
    設定スゲーって神話って世界最古のトンデモがあるやん何なら聖書でもええし日本だと古事記とか神の設定はどこの国だろうが天こ盛り盛り盛りやん
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:13:58返信する
    >>181

    >現地人より圧倒的に強くて王様で権力も使えて有能な部下が大勢いる上にNPCだから絶対裏切らない
    金と権力と異性と力を

    「現地人より圧倒的に強くて」までは「戦国自衛隊」とかあったからな

    俺ツエーで無双ハーレムって設定の勝利というより時代の空気というか以前だったら
    叩かれてる(今だってなろう系で批判される部分じゃん)
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:16:50返信する
    >>215

    たいていの場合、スゲーってなっても神話とか伝説とか古典に元ネタあるよなw
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:19:17返信する
    >>212
    異世界の聖機師物語って面白そうやな
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:22:46返信する
    キッショw
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:24:46返信する
    >魔王討伐後の勇者の後日談で魔法使いに焦点を当てるのは今までなかったかな

    そりゃそこまでピンポイントに絞り込めば、大抵のものは「前代未聞」にできるよ。

    「次は「悪代官」討伐後の後日談で、黄門様じゃなくて「助さん」に焦点を当てるのは今までなかったかな。」
    とかでも前代未聞というつもりか。
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:24:50返信する
    >>154
    長命種自体がありふれてるやろw
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:28:58返信する
    こういうことはあまり言いたくないが、その手のアニメででてくる設定って、たとえば古典SFで使い古されたものだったりするわけだ。

    (例えば)SF小説で使い古されて、もはや古くささを感じさせるものが、アニメ化されて初めて見た人には画期的な設定に見えたりすることが少なくない。(クトゥルー神話とニャル子さんなんかでも、似たような関係だろう。クトゥルー神話だと、原典がいつの誰の作品だというのがハッキリしているので分かりやすいだけ。)

    「だからそのアニメは糞だ」とまでは思わないが、
    使い古された設定を引き合いにして「設定スゲー」をやられると、さすがにドン引きだわ。
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:29:07返信する
    >>92
    それならメイドインアビスってやつのが凝ってそうだがな
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:30:21返信する
    >>216
    現代の軍隊が昔の軍隊相手に無双する、というジャンルだと、補給の問題をどうにかする必要があるんよな
    GATEでは地球と繋がったままだし、日本国召喚ってやつは国ごと転移することにしてる
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:37:36返信する
    設定にオリジナリティとインパクトがあったのは進撃の巨人だな
    作者本人はマブラヴが原典って言ってるけどそれを含めても良かった
    オバロは世界のあらましを表現するところまでは良かったが聖王国編のマッチポンプが酷くて醒めた
    リゼロの死に戻りは面白い設定だと思ったがスバルは今でも嫌いなままだわ
    無職は評価できる部分が無い、クズな前世から逃避しただけだし褒める部分が何もない
    SAOは.huckと同じブレードランナーやマトリックスに影響された作品だが1作目だけは評価できるが2作目以降は凡作
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:42:03返信する
    >>224
    日本国召喚はファンタジーが過ぎる、日本だけで継戦能力を維持できる訳がない
    食料供与に対する見返りで傭兵国家みたいになっても半導体とかレアアースとかの入手が出来ないと思うし原油もどうやって入手してるのか分からないしね
    GATEは地球とつながってるからその辺は気にせずに見られるけど理由付けが浅い作品は途中で冷めてしまう
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:50:45返信する
    フリーレン別に設定がすげーってとこあったか?w
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:57:22返信する
    進撃の巨人
    全てを知ってから1話から読み返すと序盤のギャグっぽいのが強烈な伏線だったりする
    設定スゲえってのとはちょっと違うかも知れんが
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 14:57:47返信する
    フリーレンはかなり目新しいだろ
    ドラクエのテンプレートで描いてる部分とそれ以外の落差すごいけど
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:03:37返信する
    まあイデオンなんだけどね
    降伏の白旗をかかげる
    異星人側に対してその行為は「相手を地上から一人残らず殲滅する」だった
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:04:10返信する
    >>137
    そういう凄いなら本編開始前と本編開始後が同じボリュームぐらいあるインフィニットデンドログラムの方が凄いな

    ttps://wikiwiki.jp/ifdendoro/%EF%BC%9CInfinite%20Dendrogram%EF%BC%9E/%E5%B9%B4%E8%A1%A8#g8d6af52
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:04:16返信する
    オバロってどこが斬新なんや?
    イキリ骨太郎やろ
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:04:20返信する
    >>226
    いやいやw
    食料の国(クワトイネ)と石油その他重要地下資源の国(クイラ)と最初に同盟結んだよw
    つまり、いきなり日本単独でどうにかなっちゃう体制になったんよ
    これをご都合主義すぎるという批判ならわかるが、ちゃんと読んでないだけやん
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:06:30返信する
    面白いかは別としてリゼロとか特に斬新な点はなくね?
    ただのタイムリープと敵が七つの大罪なだけ
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:08:06返信する
    オーバーロードもフリーレンも無職転生も世界観ありがちだし設定も特に独自性ないしその世界に行ってみたいとは思わない、魅力的じゃない

    パッと思いついたのだとレクリエイターズ、灼眼のシャナ、とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲、ニンジャスレイヤー、最近だと薬屋のひとりごとかな

    個人的に1番世界観魅力的だし行ってみたいのはとある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲の学園都市
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:10:23返信する
    >>234
    死に戻りというのをなろう小説に持ち込んだのは斬新
    あとは、色々な要素を複合的に組み合わせてるところかな
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:10:46返信する
    ビキニアーマーを着る理由をを説明できた無職転生は凄いと思ったよ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:13:22返信する
    >>225
    北欧神話×マブラヴってだけやん
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:14:07返信する
    フリーレンって魔族が感情なくてひたすら凶悪なところしか褒めるとこ無くね?
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:17:16返信する
    >>237
    確かにww
    TVじゃ説明できなかったけどなw
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:17:52返信する
    >>231
    無職転生年表が霞むレベルで草
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:20:09返信する
    >>236
    それはなろうブーム後に言うならまだ分かるがなろうブーム火付け役の一つであるリゼロに言うのは違うやろw
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:29:58返信する
    ・メイドインアビス(何かのものまね感が一切ない)
    ・AIの遺伝子(近未来SFとして一番ありそうな世界)
    ・ウマ娘(走った後踊るとかアイドルものとして異質)
    ・シュタインズ・ゲート(並行世界SF以後に生まれた並行世界と似た世界)

    日本の剣と魔法のファンタジー系は新しさは感じない
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:37:06返信する
    「宇宙のステルヴィア」
    設定を云々するならSFを一つぐらい入れてほしいな
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:51:06返信する
    なんでなろう限定なんだよ・・・
    まどマギだってメイド・イン・アビスだっていろいろあるだろ
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:52:16返信する
    >>230
    現実でも指で輪っか作るOKサインが
    フランスだと「お前は無価値やで」のハンドサインになるとかあるからなぁ・・・
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:54:56返信する
    どれも設定すげーとはならんアニメやんw
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:55:39返信する
    >>245
    フリーレンはなろうじゃねーぞ
    設定すげーではないけど
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:56:46返信する
    >>235
    なんで薬屋上げてんだよ・・・
    あんなのただのなんちゃって中華ファンタジーだろ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 15:58:06返信する
    >>248
    あんなもん事実上なろうだろ
    散々なろうレンってバカにしてたじゃねえか(ここで)
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:08:14返信する
    >>250
    なろうって事にしたいんだぁチギュアアアって事だろアレw

    まぁフリーレンもなろうもつまらんが
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:09:33返信する
    勇者パーティーに属して「葬送と」異名がつくくらい魔族を葬っていますが実力はバレていません
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:12:13返信する
    >>229
    15年くらい前のSSって感じ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:15:46返信する
    >>188
    分かる
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:18:29返信する
    >>252
    実力はばれてたろ
    身バレしてなかっただけで
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:21:22返信する
    >>252
    やっぱなろうだな
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:22:33返信する
    設定が斬新なのか凝ってるって意味なのかどっちや
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:28:40返信する
    >>251
    発表した媒体がたまたまマンガ雑誌だっただけで、中身はまんまなろうやんけ
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 16:40:14返信する
    >>235
    薬屋とか上記3作品よりも手垢つきまくったなんちゃて中華物なのにそれを含めてしまったせいで説得力なくなってんじゃん
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 17:12:16返信する
    オーバーロードってなんかそんなすごい設定あったっけ?
    出す気もないキャラシートだけはいっぱい作ってるのは覚えてるんだけど
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 17:17:39返信する
    >>205
    R-TYPE原作にしてアニメ作ったら面白いよね
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 17:27:21返信する
    ビルドダイバーズ無印の良さを分かってないゴミがなんかいるな
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 17:27:53返信する
    プリキュアならアラモードだな
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 17:38:52返信する
    アニメ観て面白い設定だなって思ったのは
    ソードアートオンライン
    無職転生
    葬送のフリーレン
    六花の勇者
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 17:55:47返信する
    忘却の旋律
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 18:23:07返信する
    >>264
    なろう信者の意見はもういいよ
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 18:24:53返信する
    >>262
    ありがち過ぎていまいち
    リライズは異世界ものと見せかけてダイバー巻き込む設定の上書き上手かった
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 18:40:09返信する
    ハガレンじゃないのか
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 18:46:12返信する
    >>262
    プラモ狂四郎の二番煎じ。
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 19:02:01返信する
    無職転生は前世の設定が斬新なだけだな
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 19:05:46返信する
    >>265
    忘却の旋律は漫画版が最高に面白い
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 19:11:30返信する
    恐竜惑星・ジーンダイバー・ナノセイバー
    設定でこれに勝てるアニメはない
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 19:11:47返信する
    ダンジョン飯もな
    持ち運べる食料に上限があって下層に潜るんなら魔物食くらい当然ってなるだろうにそれが普及してないのが不自然なんだよね
    それとも下層に潜ろうとする人が今までいなかったのか
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 19:26:06返信する
    ラスボスを倒した後に消えたパーティーメンバーを探してラスボス討伐後の世界を旅します

    ルナ2エターナルブルーってフリーレンのパクリみたいに見える
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 19:38:43返信する
    スチームボーイやろ
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 20:02:39返信する
    SAOすげーって言うと必ず.hackの名前出してくる老害居るよな
    そんな大昔のマイナー作品知らんだろ、元はゲームだし
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 20:10:27返信する
    リゼロやろ
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 20:28:58返信する
    >>164
    簡単に言うと、ナナホシの召喚=時空の裂け目の余波減少

    主人公老衰後の未来、「1日だけ時を戻せる=過去改変能力」神子少女がいた
    仲良くなった異世界勇者は戦争で死亡、蘇生させようと能力を限界使用する
    過去改変能力により「勇者が助かる未来を構築できる存在=ナナホシ」を過去に召喚する方向で力が働く
    だが、神子の能力でも世界の抵抗力があるので、そんな存在をいきなり過去に存在させる事はできない
    しかし、全く関係ない近くで死んだだけの主人公の魂が、時空の裂け目の隙間から赤子に宿る
    主人公の行動が世界改変に影響を及ぼして、ついに時空の裂け目が完全に開いてナナホシ召喚(この際に転移事故が発生)
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 20:34:58返信する
    >>226
    日本国召喚は最初に説明されてるぞ
    転移直後で食料も燃料もピンチの時に、下文明の農業国家や荒地国家(原油)にコンタクト取って輸入をお願いする
    その代わり、近代インフラ整備などを投入して両方ホクホク

    しかし、あの世界は軍事力=文明力=人権だから、傲慢な上文明国家が農業国家等に戦争仕掛けて来てピンチ
    日本国はそれらを守るために異世界戦争に入り込んでいく……という話や
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 20:35:16返信する
    シュタインズ・ゲートだな
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 20:48:26返信する
    無職はあれだけやって本編ではなく前日譚みたいなもん。
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 20:49:21返信する
    面白い面白くない別としてオバロと無職は設定がすごいって思ったことないけど原作はすごいんかな?
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 21:15:57返信する
    オバロ無職フリーレン見て設定が凄いなんてならんやろ
    どんな層が言ってるんだよw
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 21:28:20返信する
    オバロは、シルキーズの某エロゲのパクリでしょ
    ソシャゲ要素加えた以外、ほぼ初期設定そのまんまだし
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 21:37:21返信する
    >>282
    原作小説では結構解説を詳しく書いてたりするからな
    ここでも何人かいるけど「〇〇の説明がない!だからすごくない!」→ちゃんと説明されてます。というネタが非常に多い。

    「設定がすごい=独自性や意外性がある」という意味合いじゃなくて「設定がすごい=解説多い隙がない」という感じや。
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 21:53:48返信する
    >>279
    敵が中世レベルの敵だけやなく、産業革命レベル、WWⅡレベルにラピュタ世界っぽい奴らまでバラエティに富んでて面白いよな
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 21:59:04返信する
    ユリ熊嵐
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 22:27:02返信する
    >>236
    死に戻りって元々ループ系ってジャンルがWEB小説にはあったので
    それにリゼロよりも前にトムクルーズで実写映画化までされた作品でも使われてる
    だから斬新でもなんでもない
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-15 23:52:03返信する
    デビルマン、どろろ、ベルセルク、YU-NO、スプリガン、エルハザード、ブルーシード、ガンツ、進撃の巨人、宝石の国、寄生獣
    あとはアニメじゃないけどロボット刑事、漂流教室はすごいと思った
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 00:21:28返信する
    どれも特に設定がすごい感じはないな
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 04:00:30返信する
    いや、フリーレンの設定のどこが凄いの?
    勇者を倒した後日談って視点は新鮮だけど、設定自体はテンプレ中のテンプレじゃん
    勇者一行(勇者、魔法使い、戦士、僧侶)、勇者の剣、魔王やで…
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 04:05:30返信する
    >>291
    勇者を倒した後日談じゃなくて魔王を倒した後日談だった
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 04:57:37返信する
    3つとも設定の凄さあったっけ?
    よくある設定の料理の仕方は上手いと思うが
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 05:39:07返信する
    >>291
    なろうにありふれてるぞ>魔王を倒した後日談
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 05:51:46返信する
    オーバーロードはアニメのシナリオがレベルが低すぎるぞ
    そしてすごい言われるけど何がすごいか伝わらない
    所詮設定オタなだけだろ
    オバロだけ、存在してて良い作品ではないな
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 06:45:46返信する
    >>286
    個人的に面白かったのはグラ・バルカス帝国だな
    劇中では上位文明国家は基本的にヒャッハー暴君扱いされてるけど、
    グラ・バルカス帝国は日本国みたいに転移直後は融和主義だったのが……
    情勢と相手国家が融和主義路線だっただけで、別に下位文明国も聖人君主じゃないのよね

    日本国召喚の真のテーマは「プライド&文明差がありすぎると脅威を認知できない」という所だと思う
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 09:51:04返信する
    >>282
    無職が設定すごいってなるのは3期以降からだと思う
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-16 12:48:40返信する
    設定で宇宙世紀ガンダムに勝てるやついるの?

    MS開発史だけで本何冊書けるんだか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.