絵師さん、AI絵師に絵柄をパクられて泣く「AI絵は人に悲しみを与える凶器な作品だ」
1: 名無しさん ID:e2GoYsgs0
2: 名無しさん ID:Dqe6902b0
ラレの人めっちゃキレてるな
3: 名無しさん ID:lJ7DayOy0
まあAI絵には基本的に著作権ないし、それやられても何も言えんのよな
4: 名無しさん ID:Yq9s3avP0
>>3
著作権が認められないケースがあるってだけで
基本的にはあるぞ
著作権が認められないケースがあるってだけで
基本的にはあるぞ
5: 名無しさん ID:jXnrgUtsd
ちいかわだってそっくりさんいるし
11: 名無しさん ID:fqFvmX9e0
これがOKならコミケカタログの表紙とかも今後は全部AIでいいだろ
14: 名無しさん ID:UJ2c9Wl20
カタログ自体は売り物じゃないけど
客に見せて商品を買ってもらうためのものなんだから商売で使ってるだろ
客に見せて商品を買ってもらうためのものなんだから商売で使ってるだろ
17: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
18: 名無しさん ID:Yq9s3avP0
20: 名無しさん ID:5Wob33cB0
Al絵って著作権有るんだ
ヤベーな、やりたい放題やん
ヤベーな、やりたい放題やん
22: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
みんな嬉しそうにジブリ風ジェネレーターとか使ってるじゃん
そろそろAI認めようよ?
そろそろAI認めようよ?
25: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
32: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
AIで生成した画像をさも元にされた本人の作品かのように出したらアウトだろうけど
似た画風を生成するなは無理がある
似た画風を生成するなは無理がある
37: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
そもそも室外機がメインのカタログじゃねぇだろうに
43: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
どのみち時代の流れに逆らったところで無駄だよ
46: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
89: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
時間かけて出した答えがそれならもう諦めろ
恐らく議論にすらならん
恐らく議論にすらならん
91: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
描かない側の立場からど正論言うね
アンタらクリエイターなんてパクりだけで成り立ってるだけのメッキまみれの存在じゃん
A Iにキレる前に自分ら棚上げすんの辞めなよ
アンタらクリエイターなんてパクりだけで成り立ってるだけのメッキまみれの存在じゃん
A Iにキレる前に自分ら棚上げすんの辞めなよ
107: 名無しさん ID:d+mQVGKt0
絵の仕事はなくならないだろ
AI使う前提みたいになるし
パイが大幅に減少して狭き門にはなるだろうが
AI使う前提みたいになるし
パイが大幅に減少して狭き門にはなるだろうが
120: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
写真みたいに正確な空調機の絵が描けるとしても
空調機メーカーはそんなの求めてないよ
空調機メーカーはそんなの求めてないよ
128: 名無しさん ID:ofBvaiDwx
正確な絵
需要ある?
ないです
145: 名無しさん ID:ublIAYpy0
150: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
XはAI学習を認めてるんだからAI学習されないSNSにあげればよいのでは…?
154: 名無しさん ID:Yq9s3avP0
AI絵で何が悪いんだろう
見た目が良ければどうでもいいよ
見た目が良ければどうでもいいよ
167: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
そもそも盗む盗むいうけど何が盗まれてんだよ
なにも無くなってないだろ
なにも無くなってないだろ
199: 名無しさん ID:rlcUdAlM0
ぶっちゃけ本当に一部の名の売れたトップ連中を除いて見る側は誰が書いたかなんてどうでもいいのよね
成果物が全て
成果物が全て
- 171件のコメント
- 2025.06.10
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:45:58返信するAIが描いたまんこに射精!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:46:25返信する絵具と筆だけで描いてる人が叩いてるなら
まあなんとなく言いたい事は分かるけど
叩いてる側もお絵かきソフト使ってるやん
負け惜しみでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:46:27返信するまあこれから絵師になりたい、って奴は減るだろうね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:46:36返信する他人が作ったキャラデザ
無断でパクってエロ同人作ってる連中が
AIに同じようにパクられたらキレてるんだよな
お前がパクられた絵も盗品だよねって指摘は全部無視 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:47:34返信するAIが最強
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:47:59返信するこれからドンドン増えるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:48:42返信するお前らの負け
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:48:49返信するAIは人間をすぐに変えるよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:49:25返信する写真が登場して肖像画家もこんな反応だったらしいね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:50:15返信するAIに出来ない仕事
介護と幼稚園と保育園と病院と土木工事とゴミ回収 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:50:36返信するふーん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:50:37返信する>>9
歴史は繰り返す🔁 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:51:18返信する物語はAIはまだまだ三流以下だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:51:35返信する手書きもAIも変わらんだろ。特に背景なんて
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:52:27返信する>>4
じゃあ、『他人が作ったキャラデザを無断でパクってエロ同人作ってる連中』以外なら
キレてOKなん? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:55:23返信するなんで反AIのくせにXやってんだ?
さっさとアカウント消して出ていけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:56:03返信する>>5
ラレ元がないと生成できないんだから、作品としてなら手描きが最強
コスパまで含めるならAI絵に軍配が上がる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:56:32返信するいつになったら絵師たちは絵柄には著作権は無いのを理解するのだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:57:31返信する>>15
勝手に嫌な気持ちになりましたというお気持ち表明はいくらでも好きなだけしてくださいな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:57:45返信するそういえばアンチAI絵師様たちブルーなんちゃらに移住するって話はどうなったんだ?
結局承認欲求みたせるXじゃないとダメなんか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 18:59:40返信するAI絵が飽きられる頃にはもう絵描きはみんな死んでる
イオン撤退した田舎に何も残らない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:01:05返信する学習はやめてほしいとプロフィールに記載してる人の映像をi2iで取り込むのは悪質な使い方だよ、
i2i=意図的に作品に寄せる、これが行き着く所が依拠性有り
推進派ではあるけど、こういう使い方には反対である。
しかし証拠がないので訴訟しても不正を訴えるのは難しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:01:11返信する>>15
ご丁寧に人物指定までしてるんだし、そらそうだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:01:36返信する電話交換手とかエレベーターガールとか活動弁士とか灯台守とか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:01:57返信するまるで自分は人に悲しみを与えない作家とでも思い込んでるようだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:02:00返信する>>22
そもそもなんの不正って話だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:02:28返信するなんでXやめないの?規約にAI学習しますって書いてあるのにさ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:03:43返信するこれ何をパクられたって言ってキレてんの?
黄色いパーカーの女+室外機の構図をパクられたってこと? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:03:59返信する絵柄も塗りも全然違うように見えるがもしかして背景の室外機的な物の話なの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:04:02返信する確実に言えるのは今からイラストレーターやろうって人は馬鹿だってこと
いずれは全てAIに置き換わる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:04:25返信する>>18
具体的な表現には著作権侵害の可能性はあるけどな、そしてこれから先もそうだとは一概に言えない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:05:40返信する断面図もいいけどちんこの中進む精子をもっとエロ画像に採用しろ
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:06:10返信するぼくのおちんちんもAI絵のせいで悲しみの白い涙を流しています
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:06:36返信する>>22
X使ってる時点で学習されることに同意してるんだし無理だろ
本当にやめてほしいならちょっと前の騒動のとき騒いでる奴らと一緒にX離れるべきだった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:07:22返信する>>26
禁止を明確にしてる場合は、著作物の不正利用で訴える事は可能
著作物の改変であってもこれに準じる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:07:51返信するあっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:08:14返信するパクリ返せばいいじゃない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:08:25返信するなぜ絵だけAIを認めないようとしないんだい?
小説や映画やら動画やら他のものもAIによってかなり稼げる人少なくなったけど
なんで絵師だけ守らなければならないんだい?
まじで教えて? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:11:18返信するすまんけどこの絵柄に
作家性や独自性は感じ取れないわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:12:04返信する>>38
今のところ絵が一番AIの影響受けてるからな
映画や小説ではまだ誰かの作風を真似たなんて例が出ていない(あるのかも知れんけど) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:12:32返信する実物写真にフィルタかけて組み合わせただけでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:13:03返信するイラストレーターの専業はもうほとんど無理
レベルの高い漫画家かアニメーターになれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:13:51返信する>>34
騒いでた連中も結局X使い続けてるのがもうアホとしか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:14:53返信する>>40
声優業界は声明出してたな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:15:32返信する>>18
AIモデルに他人の絵を無断学習させるのは
著作権法違反の無断複製に当たる
LoRAで特定の絵師の絵を学習させる場合もこれに当たる違法行為
経産省の生成AI利活用ガイドブックを参照しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:15:39返信する>>42
そもそもソシャゲーバブルとVtuberバブルがあって収入が増えただけで、もう需要はだだ下がりだからね、副業はありだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:17:53返信する>>22
他人の絵を無断でi2iするのは、
著作物の無断複製に当たり、著作権法違反
デザインの依拠性・類似性の話とは異なる論点 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:19:31返信するそもそも絵師が一昔前の絵師のパクリだし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:25:55返信する>>19
実際そうやって嫌な気持ちになったと声を上げることは大事だな
me too運動は数が多ければ多いほど効果的だし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:26:49返信するどこら辺がパクりなん?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:28:01返信するだからデジタルじゃなくアナログで勝負したらええだけの話ですやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:28:53返信するTASCO不買確定
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:29:18返信するエアコンの精密な絵すげーな
AI絵じゃこういう図絶対できないから(なんかぱっと見それっぽいの出すだけ)、
そんな嘆くほどでもないような
それともメーカーがカタログにAI絵使ったの嘆いているってことかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:29:58返信する>>51
AIイラスト印刷して終わりじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:30:07返信する手描きはオワコン
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:30:47返信するゆとり時代についてこれない老害定期
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:31:01返信する絵描きが思ってるほど普通の人にとって絵なんてそんな大事なもんじゃないんだわ
今まで手作業でしか絵が作れなかったから重宝されたけど
別にそこまでのこだわり持ってる人は少数派なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:31:09返信するワイのちんちんを学習させれば
アニメキャラにワイのちんこ差し込まれるって事⁉️😳 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:32:51返信する絵師が描かないマイナーキャラやニッチなジャンルまで描いてくれるもん
手描きなんかどう考えてもいらない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:33:52返信するイラストレーター等を介護建設とかの人手不足の業界に回したいんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:34:16返信する悲しんでる理由は圧倒的な実力差
こんなの勝てるわけないよって悲しみ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:34:33返信する企業が広告イラストにAI導入していく流れは変えられないと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:35:04返信する検索してみたけど似てないしそもそもが平凡な絵柄だから
この人を意識すらせずに制作されているんじゃないかなぁ
家電と少女の構図に自分のオリジナルを見ているんだろうけど既存のジャンルだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:35:29返信する手描き絵師やけどAI参考にさせてもらってるわ
パクるライティングや塗りに関してはもう手描き絵師敵わんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:37:10返信するこの人の過去イラスト見ると精密な機械+美少女
という組み合わせが多かったから
パクられたと感じたのかもな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:38:10返信するどれだけ綺麗な美少女描いても所詮は絵
現実には勝てないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:40:08返信する>>4
二次創作を明示して権利放棄してるのと
飽くまでオリジナルの一次創作だと権利主張するのは
二次利用としての親告罪判断になるか
海賊行為としての非親告罪判定になるかくらい大きい違いがあるね
法律的にも対応が変わるくらい別物 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:41:01返信するどこにパクりの要素があるんやこれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:41:25返信するさっさと筆折って次の仕事見つけろやバーカwwwwwwwwwww
お前の代わりはAIで充分なんじゃいw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:41:45返信する>>22
i2i要素どこ…? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:41:57返信するキメラならどうしようもないけどまったく同じならなんとかできるんじゃないか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:42:12返信するこだわりってまあ自己満よな、、、
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:42:44返信する>>65
この絵師さんオリジナルの組み合わせというわけじゃないのに
何を騒いでるんだろうか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:43:34返信する>>22
まずi2iで取り込んだという証拠は? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:44:54返信する>>2
頭悪そう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:45:37返信する既に良いね数もAI絵師の方が上
マジで絵師は不要 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:46:29返信する機械+女の子なら全部、自分がオリジナルだと?
ちょっと被害妄想ひどすぎやしませんかね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:46:37返信する絵なんてその程度のもんだろ
アナログで作品作るとか
デジタルならプログラミングでもやれば - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:47:32返信するガンダムかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:49:22返信するAI絵言われてるほうの絵のほうがいい絵に見えるんだけど
ディティールなんてそんなに気になるか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:55:20返信する>>80
自分では勝てないと察した時の絶望は半端無いだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:56:37返信する日本じゃAI学習は合法なんだから、嫌ならネットに上げるなよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:56:48返信する>>80
俺は手描き絵師さんのやつのほうが味わいあって好きだな
ただ、このAI絵でギャーギャー喚くようなメンタルはうざいが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 19:59:09返信する>>69
まあそういうことだよな
絵師なんか辞めて真面目に働け馬鹿って話だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:00:19返信するAI絵師を潰す仕事を始めたらいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:00:28返信する>>38
特定の絵柄とかで誰のやつ模倣してるか分かりやすいから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:01:01返信する>>2
お絵描きソフトがどんなものなのかも知らずにコメントする馬鹿 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:03:36返信するお前ら「反AIガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:04:07返信する>>86
手描きだって模倣だらけやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:04:40返信する👴🏻やらおん管理人がワシのスタイルを真似ている?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:05:42返信するパクられたんでなく、手描きで一生懸命描いたイラストが
AIで簡単に出来てしまうことに憤りを感じていんだよ
自分の努力や手描きの価値を否定されたみたいで
今じゃ手描き感、アニメ感ですらAI絵で出せるし
この絵を手描きで描きました言うても誰も信じないだろうな 目の前で描かない限り - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:05:53返信するいうてもリアル系の絵に関しては無断学習を違法にしたとしても意味ねえぞ
だって写真から無限に学習できるんだから
エアコンならエアコンの写真を自分で撮ってAIに学習させりゃいいだけだから、わざわざ他人の絵を学習しなくても良い
写真のような画像をAIで生成できるようになったら、あとは水彩風なり油絵風なりのフィルターをかけるだけでイラスト化できる
写真にフィルターかけるだけで再現できるような絵に関しては学習する必要すらない
漫画やアニメ調の絵に関しては学習しなきゃ再現できない以上、無断学習は禁止すべきだと思うけど
リアル調の絵に関しては例え禁止したとしても写真から学習できる時点で無意味だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:05:57返信する>>90
そもそも、やらおんの記事なんて他のサイトのパクリばかりだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:09:32返信する>>34
XのAI利用同意ってのは、X社の作るAIに利用される事に同意って意味であって、X社以外のヤツがAIに利用して良いって意味じゃねえぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:09:48返信するキャラじゃないのか、その背景の室外機ってパクリとかあるのか?
そりゃ室外機は似るだろうしオリジナルデザインとか??? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:11:05返信する>>89
母数が違いすぎる、誰でも絵師タグ入れるだけでできちゃうのが問題
あと手書きは最初似てても最終的にその人の絵柄が出来上がる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:15:01返信する>>96
だからOKとか自分ルールを押し付けるなよwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:25:58返信するいやこれAI関係なくパクって作品にするのがダメなだけだろ。
AIだけがダメなら人間がパクって作品にするのは良いのかって。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:28:46返信する>>98
そもそも何をどうパクってんのこれ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:28:53返信する>>97
いやルールとかじゃなくて絵師だけじゃなくクリエイターはみんな最初は模倣から入るし実際許されてきたから
AIがこんだけ反発買ってるのは誰でもそれができちゃうその部分しかないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:29:25返信する著作権ってのは自分の作品を思いのまま自由にできる権利じゃなんだよ
パクられたって言うなら「自分の」「どの作品が」「誰の」「どの作品に」パクられたのかを明確に示さなきゃならない。そしてそれを司法で認定してもらわなきゃならない。
SNSで「パクられたー!」って言うだけなら誰でもできるし、ただの言いがかりと同じ。
「集中学習された」ってのも同じで、言うのは簡単だけど立証がめちゃくちゃ困難、というか訴える側がそれを立証するには、結局のところ画風と構図がほとんどそっくりレベルの既存絵でも提示するしか方法がないって多くの弁護士も言ってる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:30:27返信する無駄な努力乙
とでも言っとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:31:58返信するパクられてなくね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:32:04返信するAI批判する奴は飛脚も救ってやれよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:33:06返信する>>15>>67>>75>>87
>>2と>>4はタイトルに"AI"って入ってると書き込むBOTみたいなもんやで
レスするだけ無駄や
この間AIと関係無い記事でも、タイトルの"AI"って文字に反応して書き込んどったでw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:34:06返信する>>101
そのAI絵だしてるやつの絵師タグ公開してもらえばわかるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:34:44返信するまあマガジンの尾田くんがOKな時点で絵柄で文句言うんはもう無理やろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:34:45返信する画像生成AI作った奴は絵師になれなかったワナビなのかも
最高の復讐の道具だよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:36:02返信する「簡単に大量に作れちゃうからダメ」
なんて子どもの理屈が通るわけないことくらいわかるだろ…
実際に金銭的な損害が出たって示せるようになってから出直してきてくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:37:24返信する>>100
そういう部分は絵を描かなかったり創作そのものに興味ない人間には中々理解されないよね
有名画家も他人の作品の模写をやっててそれが上達への近道であり、最終的には自分の絵柄を確立して来たって事を知らないんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:38:44返信する>>107
最初の頃は言い訳できないくらいそっくりだったけど、もはや別物になったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:38:48返信する結局Xからどこに集団移住したん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:40:33返信する被害妄想
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:41:18返信する描かない側の立場からど正論言うね
アンタらクリエイターなんてパクりだけで成り立ってるだけのメッキまみれの存在じゃん
A Iにキレる前に自分ら棚上げすんの辞めなよ
書いてもいない側の外野が口挟むな
はい論破 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:44:52返信するAI批判派ってスマホも車も電波も便利なもの禁止!てこと?
山に困って自炊してろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:46:57返信する>>111
まあそれが「個性」言うもんなんやろな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:47:20返信する人類はAIに蹂躙される
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:49:57返信する>>100
お前クリエイターなの?w
文句行ってない方のクリエイターのほうが多いんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:51:50返信するえ!? キャラじゃなくて室外機?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:57:06返信する>>118
論点切り替えやめてな
なんで絵だけ反AI絵描きが多いかって話だったんだが
もう話にならんから終わり - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:57:34返信するしゃーない切り替えてこ
農業とかいいぞ
生産的で人類の役に立つ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 20:59:03返信する嘆く暇があるならAIを使ってより良い作品を作る側になればいいのに。
良い道具があるなら否定するんじゃなくて取り入れるべきだろう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:03:50返信するいうほどそんな個性のある絵柄でもないと思うが…。
トゥーンシェーディングみたいな絵柄だし、そら簡単に模倣されるよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:07:10返信する私が彼より5分の1の価格で仕上げよう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:07:27返信するぶくぶとかナガノみたいにデフォルメされた個性と違って
写真なぞって線画にしたような絵柄なんて
独創性のない機械であるAIが一番得意とするところだろ。
遅かれ早かれって気もするし、別に唯一無二って程の個性でもない。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:26:47返信するAIにパクられたぐらいで文句言うレベルの人は
クリエイターに向いてないよ
というかクリエイターですらない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:33:08返信する絵描きって絵を描かないつまんない文章を量産する人達のことなの??
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:36:35返信するどうでもええけどAIっぽいものには興味惹かれないのも
それもまた人間のサガよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はホヨバだけで満足だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:40:56返信する今まで同人絵師がグレーグレーやっていた事が明るみに出たから
AI絵師の誕生は良かったと思う
その上で同人、AI絵師をどのように扱うかは考えていく必要はあるけど
とりあえず同類なんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:45:58返信する>>96
AIも複数の絵師から大量学習することで最終的にそのモデルの絵柄が出来上がるだろ
そりゃ田中圭一やドリヤス工場みたいに特定の絵柄をそのまま使う人はいるけど、それは個々人の判断の問題でしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:54:03返信するどれがパクられた絵?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:56:40返信する>>45
まーた反AIが息を吐くように嘘をついてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 21:59:46返信するこれまでと変わらず趣味で絵描き続ければ良いだけやん
金稼げなくて困ってんならハロワ行け - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:01:20返信する転売ヤー絵師はよ納税しろよ
Skebに脱税指摘されてるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:01:39返信するこの人の元の絵を見たけど、全く似てるわけでもなんでもなかった。
背景にエアコンの室外機があるだけで真似されたって騒いでるみたい。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:01:43返信する故人の作風なら継承になるし本人の生活に悪影響を与えないけど
今現在活動中の作家の作風をまるっと使うのは本人の活動に悪影響与えるのが大違い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:06:17返信するロリレイプさせる漫画をいちいち版権元に許可取ってんの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:08:03返信するAI絵師によってあぶれた絵師は農業やれ
楽しいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:26:36返信する>>132
いやLoRAで特定の絵柄を再現する手法は現行法でも違法性高いってのは政府お墨付きの見解だが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:28:06返信する>>129
同類ではまったくないな
同人絵師は公式からアウト認定くらったら普通に逮捕されて賠償金支払わされてたからな
でもAI絵師は公式がいくらヤメロと言ってもやめねーから完全アウト - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:53:37返信する>>139
自分が読んだ資料だと「可能性がある」止まりだったような
それも、「AIモデルに他人の絵を無断学習させるのは著作権法違反の無断複製に当たる」という話じゃなくて、画風に留まらず表現の本質的特徴部分まで一緒に学習して生成に反映されるケースが起こりうるという事情で - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:54:23返信する誰も背景までジーっと見ないからな
余計な拘りよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:55:59返信する>>140
エヴァのAIポスターを販売したAI絵師は普通に送検されたから同類じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 22:57:42返信する>>137
版元に許可を取りに行くのはタブー
同人界隈の常識よ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 23:03:21返信する>>141
学習そのものは著作権を侵害しないから139の言ってることは全部間違いやで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 23:06:03返信する>>136
AIによって絵師の仕事ガー→ハロワ行け
故人なら著作権ガー→著作権は本人の死後も存在します
お気持ちだけやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-10 23:06:19返信するインターネットお絵描きマンって構図が似てるだけでパクリ認定してフ発狂するからな
クリエイターの中でも一番プライド高くて面倒くさい存在よ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 00:15:50返信する背景に関してはまだあまいが人物はもうすでに毛先指先に至るまで細部まで完璧だからな
唯一の欠点はアングルのパターンがまだ少ないというだけ
エロ分野に関してはもう手描きすら超えてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 01:12:36返信する何年もかけて上手くなってすぐ学習されるとやる気無くすよな
そもそもAIだって元となる絵師がいなければここまでにならなかったのに、すぐ長年の研鑽を学習して我が物にされたらやってられんわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 01:13:37返信するクオリティが高いAI絵みると、元となる絵から少しだけポーズを変えたものとか画角を広げて服装をちょっと変えたものとか多いよな
あ、この絵元はあれだってなるものが結構ある
特徴的な絵柄だと特にそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 03:01:53返信する某女配信者みたいにAIで儲けてる連中はメッタ刺しにされれば良いのに
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 06:00:50返信するブランドイメージ確立してるの以外はダメか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 06:09:46返信する正直こんな感じに嘆くのを見たくてやったり持ち上げてる連中が少なくなさそうなのがな
権利関係五月蠅くなったし二次創作手を出さずに同人もオリジナルだけでやってるのは結構いしエロ同人屋も今はそっちにシフトしつつあるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 07:38:47返信する反AI界隈は青葉予備軍しかおらんから、相手にするだけ無駄や
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 09:14:02返信する>>129
同類ではないだろ
二次元同人がグレー問題はあるだろうが
作品の二次創作を自分風に描くのと、寄せ集めの画像アイコラするのじゃまったく違う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 09:20:45返信する>>100
まあ絵師の模倣って、言っちゃえば学校の勉強みたいなもんだからな
学校で九九習うのと電卓でかけ算するのが全く一緒にっていうようなもん
暗算でかけ算する奴と常に電卓持たないとかけ算出来ない奴は一緒じゃない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 10:00:48返信するで、そういう絵師さんはどこからパクってイラスト描いてるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 10:14:05返信する一般人は作画崩壊アニメも気にならないんだからAIくらいなんてことなく受け入れると思うよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 10:35:18返信する「自分は今まで何一つ他の物から学んだことがない」と断言できる人だけ石を投げなさい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 11:06:52返信するそもそも既存のいいところを吸い上げてるのが文明だし文化やろ
結局自分がするのは良いけどされるのはダメってことにしたいだけじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 11:08:38返信する>>151
まさに典型的なぼくちゃんに都合がいいテロは正当化したい思想そのもので草
こういう池沼ゴミクズが反AIだという好例 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 11:18:50返信する>>156
まぁAI使うにしても絵の知識があるプロの方が上手く使い熟せるという話ならそうなんだけどね
だからと言って単価×個数×税率の計算を大量に行うような仕事で手計算に拘って表計算ソフトに反発するような人はちょっと… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 13:12:04返信するまぁAI絵師なんて泥棒みたいなもんですからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 13:43:36返信するそして誰も描かなくなった
終 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 14:01:46返信するAIつかえば楽して文化破壊できるから
日本に憎しみを持ってる人には最高の原子爆弾だな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 15:18:08返信する>>165
あほらし
絵で表現することが一般人にも広がるから
むしろ文化の拡大に寄与するだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 15:58:01返信するこういう奴って、安価な服や100円ショップの陶器を見て、昔手紡ぎで糸を作っていた人や陶芸家を思って涙を流すんかな?
これまで当たり前のように自動化量産化で職人の仕事を奪ってきた産業のお世話になってきたのに、自分のところに来た途端に騒ぎ出すのって本当に滑稽なんだよな。気持ちは分かるんだけど、新しい技術に順応して、自分もそれを活かしていけば生成AIを使いながらもその一歩上に立てるのにね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 15:59:58返信するお前程度の絵描きなんてAIで十分代替出来る
実力が無いだけ(´・ω・`) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 18:56:43返信する自分の利益が無くなるだけやから敵視してるだけやん、さっさと敗北を認めろや(笑)
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 21:32:42返信する新たな技術ができればそれで無用になる職業なんていくらでもあるわな
現代に生きてる以上、とりわけ絵なんか描いて収入を得られるような状況にあるって時点で、新技術の誕生による恩恵を確実に今までさんざん受けてきてる
たまたま自分の番が来たってだけなのに、都合よく被害者ヅラすんなとは思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-06-11 21:49:06返信する遊んでるだけなのに偉そうなのはどこも変わらん層だな
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.