日本のアニメはなぜ世界に売れるようになったのか?この10年で日本のアニメ産業の市場規模は3倍の3兆円市場に



1:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:13:49.81 BE:921271808-2BP(1000)
スクリーンショット 2025-05-18 094343

「鬼滅の刃」が最高の興行収入、日本アニメ産業の市場規模は3兆円を突破―台湾メディア

2025年5月2日、台湾メディアの上報は、「『鬼滅の刃』が最高の興行収入、日本アニメ産業の市場規模は3兆円を突破」と題した記事を掲載した。

記事は、「日本アニメは多くの人々に愛されており、日本文化に触れる入り口となっている。

また、20世紀後半から現在にかけては日本の象徴的な存在となった。ここ10年、 日本国内外においてアニメ産業は驚異的な成果を上げている。

日本経済が『失われた30年』や新型コロナウイルスの影響を受ける中でも、
数少ない成長を続ける産業の一つであり、そのビジネスチャンスは世界中に広がっている。24年6月4日、日本政府の『知的財産戦略本部』は『クールジャパン戦略』を策定し、
日本文化関連産業の推進を目的にアニメと和食を重点分野として位置づけた。当時の岸田文雄首相は、関係閣僚に迅速な実施を求め、
目標として33年までに関連産業の規模を50兆円以上に拡大することを掲げた」と伝えた。
また、「日本動画協会が発表した『アニメ産業レポート2024』によると、23年の世界アニメ産業の市場規模は3兆3465億円に達し、前年に比べて114.3%増加。

これは過去最高の規模であり、増加額や成長率においても新記録となる。02年の日本アニメの市場規模1兆968億円であった。
その後16年をかけて17年にようやく2兆円を突破したが、17年から23年まではわずか7年で3兆円を突破したことから、その成長速度は以前と比べ物にならないほど加速していることが分かる。

また、23年の北米アニメ映画市場の統計によると、米国とカナダ以外の海外作品の興行収入は9334万ドル(約134億円)であり、
そのうち全体の約86%を占める8170万ドル(約117億円)は日本作品だという。これにより、日本アニメが海外市場でも大きな存在感を示していることが分かる」とした。

以下ソース
https://www.recordchina.co.jp/b952730-s25-c30-d0201.html

2:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:14:50.92
中国と韓国のおかげだろ
4:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:15:40.77
日本のアニメ文化の礎を築いてくれた韓国人に感謝😊
6:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:16:34.03
北米カナダで117億円……?
7:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:17:14.38
オタク向けの作品は他国はほとんど作らないからな
10:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:18:29.56
漫画雑誌で原作を大量に安く作る →上澄すくってアニメ化
11:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:18:39.33
ほぼ中国のおかげ
12:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:19:17.69
まあ家でアニメばっか見てたら世界もこうなるよ
13:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:19:24.97
アニメ(少年漫画原作)
14:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:19:49.93
ソニーのアニメの売上すごかったな
15:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:20:39.86
企業決算でもよく見るけど単に円安でよく見えてるだけだろ
ドルベースでは変わらないか減ってる
17:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:20:47.73
no title

ずっとほぼ横ばいだったのが
2013年から増えてるな
安倍の果実か

42:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:45:51.74
>>17
サブスク主流になったのが大きそう
特に海外
進撃が海外でめちゃウケたからな
20:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:22:13.37
結局、エロ抑制したからでしょ

「鬼滅の刃」筆頭に親子で安心、海外市場でも売りやすい

23:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:23:16.21
向こうの映画や洋ドラ、アメコミがあまりにもLGBTQやり過ぎたからじゃね
27:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:24:38.50
裾野の広さはどこの国にもないからな
毎年漫画描こうって思い立つ子供が数千人はいる
28:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:25:28.70
日本のアニメというか漫画文化は基本的に弱者少年に寄り添う内容で作ってるから
そういうところが世界のナードにもウケたんだろうな
30:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:27:29.75
一方、チョンモメンの誇りのKPOPは1000億(笑)
31:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:27:51.13
>>30
やめたれw
41:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:44:26.14
>>30
俺だけレベルアップな件の人気が凄まじいの知らないのか?
先行上映された映画とか北米で850館で上映されて3.5億円もの興行収入あった大人気コンテンツだぞ
33:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:30:14.11
いい年した大人がアニメ見て市場拡大とか恥ずかし過ぎだろjapと世界
36:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:33:48.87
たとえばキャプテン翼の主要キャラは10カ国くらいの国籍を持ってる。
サッカー強豪国それぞれで自国の話としてリメイクされてる。
no title
37:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:37:15.11
70年代のアニメでも売れてた
エヴァとそれ以降のアニメがゴミだった
38:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:38:10.29
最近ロクなアニメがない
40:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:40:15.98
ゲームと並んでもはや総合芸術だし
音楽業界もアニメなきゃヒットソング作れない
43:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:47:14.97
制作の主流はもう日本じゃなくなってきてるんじゃなかったっけ
45:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:58:39.74
配信で動画コンテンツを見るのがメジャーになったから
46:  名無しさん 2025/05/18(日) 08:59:03.74
アニメとかゲームはむしろ税金ジャブジャブしなかったから助かった
47:  名無しさん 2025/05/18(日) 09:01:07.81
ジブリ名作劇場系かシティハンタールパン系かオタクロリコンアニメかで違う。
オタロリ系なら日本の恥だからやめてほしい。
48:  名無しさん 2025/05/18(日) 09:10:17.20
この業界も人間を安く使って製品作って売ってるんだよな
日本の産業はいつもそう、戦後の自動車も戦前の軽産業も
人間をこき使ってダンピングするしか能がない
52:  名無しさん 2025/05/18(日) 09:16:15.28
でも年々面白くなくなってね?
54:  名無しさん 2025/05/18(日) 09:22:50.32
元々アニメを熱心に見てるのは東アジアだけで
西欧では極一部のナードが見てるだけ
中韓の経済力がジャップに比べて大きくなったから
ジャップからは市場規模が大きくなったように見えてるだけ
60:  名無しさん 2025/05/18(日) 09:26:58.82
今期のアニメは海外に壊滅に受け入れられてない
しかも中華ソシャゲのキャラデザがアニメ風でシコくていいのでアニメファンの可処分時間を奪われてる

 
(´・ω・`)日本が誇れるものがもうアニメとゲームくらいしかないからなぁ

(´・ω・`)しかもまだまだ増えてるし、それに国内より海外のほうが売上でかくなるっていうね
 

 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:49:17返信する
    これが中国韓国のせいだとは口が裂けても言えんよな
    まぁ、共産主義だから日本のパヨクと似たような感性があったんだろう
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:51:32返信する
    この間は日本のアニメが中国に負けてるとかの記事出しててこれかよ
    気持ち悪い管理人だな
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:53:30返信する
    プラットホームは完全敗北してるから抜かれるのは時間の問題だろ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:53:56返信する
    TV局「つまらないドラマやバラエティ量産してアニメ支援したろ」
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:54:13返信する
    他が勝手に潰れて相対的に上がっただけだからな
    棚からぼた餅で何もしてないのが返って良かったw
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:54:16返信する
    >「日本アニメは多くの人々に愛されており、日本文化に触れる入り口となっている」

    少年漫画の一体どこに文化的な日本の漫画があるんだよw
    相変わらず「レコードチャイナ」は重度のキモヲタかサカ豚しか日本のまとめ記事が書ける奴がおらんらしいな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:56:02返信する
    >>2
    ロンドンの最低賃金2700円、ドイツの最低賃金2100円
    自称先進国日本の首都東京の最低賃金1163円笑
    もう終わりだよこの国
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:57:28返信する
    > 36: 名無しさん 2025/05/18(日) 08:33:48.87
       たとえばキャプテン翼の主要キャラは10カ国くらいの国籍を持ってる。
      サッカー強豪国それぞれで自国の話としてリメイクされてる。

    恥ずかしいアニ豚。何度、否定されてももう20年以上昔から同じ話ばかり書いてるな
    サッカー少年団に入ってる子どもは3カ月もすれば「キャプ翼」の作者がサッカーなんて知らずに書いていると気が付くよ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:57:29返信する
    化物語の大ヒットで世界のマーケット変えちゃったのクッソ面白いな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:57:31返信する
    >>5
    これ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 09:58:50返信する
    >>1
    ヤフコメおじさん今日もオータニさんで4545
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:00:31返信する
    >>7
    何年も前から韓国とか台湾より日本の最低賃金は低いが
    日本の国会議員の議員歳費だけは世界最高額だよ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:02:36返信する
    半分以上は円安
    円高なら1.5兆円未満

    後は配信
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:02:39返信する
    この十年で世界がポリったからポリってない日本に客が逃げてきただけやぞ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:08:55返信する
    国がそれほど力入れて取り組んでないからじゃない?
    やつらがかかわるとロクなことがない。
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:11:37返信する
    CGなど表現力がアップしたら何でもアリになって
    何でもアリならアニメの方が色々な面でお得になった
    さらにアニメの中でも(良い意味で)何でもありな日本アニメってこと
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:12:52返信する
    中国に負けてるけどね
    もう終わりだよオタクの最先端は中国
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:14:11返信する
    >54: 名無しさん 2025/05/18(日) 09:22:50.32
     元々アニメを熱心に見てるのは東アジアだけで 西欧では極一部のナードが見てるだけ
     中韓の経済力がジャップに比べて大きくなったから ジャップからは市場規模が大きくなったように見えてるだけ

    それもそうだが、そもそも中韓では受験が厳しすぎて部活文化がないから日本の少年誌にあるようなスポーツ漫画や萌え(ヘンタイ)アニメへの憧れが非常に強いという倒錯がある

    滑稽なのは、こういう海外では日本のコンテンツが大人気って勝ち誇ってるアニ厨が
    例えば海外の有名プロサッカー選手がキャプ翼見て”プロになった”つってホルホルしてる一方で 日ごろは「犯罪者の家にゲームやアニメがあったからって犯罪とオタク趣味は関係ない!」ってさんざん言ってることだよ。アタマの悪いダブスタ。単に欧州や中東、アフリカにはサッカーを描いた漫画がないから、サカ人気の高い地域で子供が見てるってだけの話
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:14:59返信する
    850館で3.5億って爆死すぎないか?
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:15:32返信する
    オレスゲー
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:15:39返信する
    中抜きも3倍になっただけでしょw
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:17:35返信する
    >>19
    めっちゃ爆死だね
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:18:24返信する
    >>3
    アニメプラットフォーム日本とってるけど
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:20:32返信する
    ナルトとデスノートのおかげだね
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:22:33返信する
    >>17
    三兆円が日本円と思ってんのか?
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:22:46返信する
    >>12
    してもない内容を都合よく急に騒ぎだしてるお前らってパヨクなんか
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:23:03返信する
    サブスクとコロナのおかげやろな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:23:20返信する
    単純に日本以外の国にまともな娯楽がないからやろラウンドワン作っただけで大儲けとかどんだけヤバいねんって感じ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:23:35返信する
    運転していたとみられる=運転していた
    じゃねーから!残念!!
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:24:43返信する
    記事コメ一つ目と二つ目に大草原

    こういう持ち上げ風の記事でもこういう在日コメぶっこんでくるのはさすが服役囚星野ロミサイトだねとしか
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:27:20返信する
    ソースがレコードチャイナだからな

    このソースをいかに反日記事に料理するか、中国人禿の腕前が共産党によって試されているというわけだ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:27:35返信する
    配信の鬼滅の刃 3兆円
    配信の推しの子 0.3億円

    なぜ?
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:27:37返信する
    >>19 >>23
    管理人が記事に記載して必死に主張したいだけだろ、赤い字で最初から外国主張してるところから分かる、左思想の印象操作ってやつよ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:27:38返信する
    アニメはマジで当分安泰だろうな
    なんせ新作が枯渇しても、レトロアニメとしてこれまでの作品でいくらでも稼げるし
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:28:27返信する
    >>19
    それにすら負ける呪術廻戦0.3億、推しの子0.3億はガチのオワコンやな
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:28:49返信する
    スレタイを言うやつ相変わらず頭悪すぎない?
    「海外で日本の放送局が無数に増えたのになんで局の売り上げあがったの?」これを言ってる境界

    しいて言うなら国内の推移はどうなってんのよ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:29:20返信する
    なおインボイスのせいで新人アニメーターや声優が出てこなくなるもよう
    中韓人の台頭も増えてきただろ?
    もう終わりだよ
    今は遺産で食い繋いでるだけ
    若い芽が育ち難い環境だから数十年後知らない間に日本アニメがオワコンして抜かれ他ならぬ日本人の現実逃避で惜しまれず改善の努力すらされず消えていく
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:30:21返信する
    >>15
    国は潰そうとしてるよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:30:22返信する
    そりゃ配信とサブスクの力が強いで
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:31:11返信する
    海外で日本の放送局が無数に増えたのになんで局の売り上げあがったの?

    これに対して疑問持つような奴と会話が成り立つとは思えん
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:33:21返信する
    結局他力本願なんだな
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:33:44返信する
    >2025年度のVTuber市場は前年度比120.0%の1,260億円を予測
    >現在、VTuber(バーチャルYouTuber)市場は急速に拡大しており、
    >2022年には520億円だった市場規模が、
    >2023年に800億円に達する見込み(※矢野経済研究所調べ)である
    >ただし、これは日本国内市場のみの見立てであり、
    >海外市場を含めると、2030年までには約1兆円規模に成長すると
    >予測されている(※グローバルインフォメーション調べ)。

    アニメ、ゲーム、マンガ、この三本弓に新たにVTuberが加わるんだから凄すぎる って話だろ糞にわか老害ハゲェジw
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:33:54返信する
    >>39
    配信=サブスク
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:34:17返信する
    なおメーターの給料は1mmも上がらずバイト未満の糞賃金の模様WWWWW
    普通さぁまともな給料払えない会社は潰れるし潰れきべきなんだよ企業活動として成りたってないんだから
    それ分かってて儲けから逆算せずにボッタクリ中抜きしてる集英はしんど毛や!!
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:34:32返信する
    VTuber界隈がたったの4、5年で勢力図変えたからな
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:34:38返信する
    >>42
    Vtuberなんてハゲタカ加えんなよ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:35:41返信する
    >>44
    適正価格って知らないの?
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:35:45返信する
    >>41
    内需しかない中国アニメを尾アクロバット擁護するバイトすげえwww
    そうだよそういうのだよこの反日サイトに求められてるのはwww
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:36:41返信する
    >>42
    えーっとwwwVtuberは24700なんですが?
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:36:48返信する
    アニメ市場の成長伸び率とVTuber市場の成長伸び率じゃ勢いが段違いやで
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:37:39返信する
    リカードの等価定理のいい例だね
    比較優位のあるアニメ・ゲームが日本で作られる
    欧米でアニメ・ゲームをつくろうとしても人件費が高くて作れない
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:37:46返信する
    サルゲッチュやりたい
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:38:21返信する
    クランチロール って加入者数は何人なの
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:39:52返信する
    お前らが絵畜生だのバーチャルキャバクラだの言ってた小さな界隈が
    万博出る規模の日本が誇る一大コンテンツになったもんなぁ

    いまだグチグチ言ってるやらおんみたいなにわかアンチは時代に取り残された化石やね
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:40:41返信する
    >>51
    まともな事言うな~
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:41:44返信する
    >>54
    使い勝手がいいから使ってあげているだけなのに

    自惚れんなよ

    恥ずかしい奴らだな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:42:09返信する
    VTuber市場はたった5年程度でその市場規模に迫ろうとしてますけどね 笑

    ガチ弱男は気付いてないんやろけどVTuberってお前らの想像以上に一般化しとるんやで
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:42:18返信する
    国内では

    アニメの視聴率って 昔のほうがずっと
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:43:41返信する
    >>35
    呪術廻戦の映画興行収入137億5000万円だけど?俺レベの負けやん、興行収入で勝てないから北米とか主張して印象操作してんだろ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:43:44返信する
    >>17
    下手な和ゲーより海外製ゲームの方が面白いからな、アニメ漫画はまんさん向けばかりになったし、そのうちオタクの国産離れが起こる
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:44:13返信する
    >>43
    クランチロールとかはサブスクしなくても見れるで…
    CMが流れるんや…
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:44:59返信する
    >>57
    vtuerの市場規模はアニメの10分の1もないで…
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:45:19返信する
    まVTuberが一般化してるからこそホロライブのJPメンバーが
    全員100万人登録も超えれた って話や

    アンチがVオタ=弱男 言うてるけど弱男“だけ”でそんな記録叩き出せるなら
    世の中弱男しか存在せんがな 失笑
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:45:22返信する
    >>51
    アメンボの糞映画見たら分かるけどどれだけ金掛けても絶望的にセンスないし自分たちでまともなキャラクター一から作れないゴミだから無理だぞ?金の問題じゃない
    挙げ句の果てに現実の動物まんまに奇怪な動きと人語喋らせるだけのゴミしか作れてないやん?
    あんなもん集英持ってたらバチ糞キレられて窓から放り投げられるぞ?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:47:16返信する
    >>54
    官製イベントの掌中で一般人の気分に浸って金払ったらさっさと帰れ
    臭せぇんだよ
    動員さえ終わったら万博側も作業員がネットで発言することまでは期待してねえよ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:50:13返信する
    緩やかに衰退していってるアニメ市場
    爆速右肩上がりで成長し続けてるVTuber市場

    VTuber界隈は可能性というかこれから様々な分野で展開していけるから
    未来しかない

    アニメ業界は見た目だけよくて中身クズなDV野郎みたいなもん
    中身(ブラックな業界の自転車操業)変えな先細りの未来しかない
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:51:10返信する
    >>66
    アニメはグラフで右肩上がりって出とるやん…
    バチャ豚で境界知能か?
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:52:17返信する
    まぁ盛り上がってるのは中韓で日本の市場は作り手含めて痩せ細ってるけどな
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:52:56返信する
    【悲報】トランプおやびん「多くの国を一度に相手することはできない。勝手に関税率決めるから従え」
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:53:36返信する
    >>63
    これがカオナシの恥ずかしい超勘違い
    VTuberの話する一般人とかいねえからw
    お前等みたいなのが何を勘違いして自分達を
    一般の枠に当てはめてんだ? 
    ステマされたいもしない数を信じる辺りが
    現実逃避してる情弱のアホタレだと気付けw
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:54:28返信する
    >>1
    統一K国ステマ教会員顔まっ赤
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:57:29返信する
    そりゃ日本のアニメは面白いからな
    エンタメってコンテンツとして単純にさ
    アニメでハリウッド映画みたいな……それでいて
    実写(CG)とは違う演出が出来るしな
    更に多種多様で好みに合わせて種類も豊富
    時代が配信に移ってより簡単に見られる様に
    なった事も理由の1つ 
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 10:59:49返信する
    >>57>>63>>66
    うわぁ…
    V型作業所って言われるだけのことはあるわ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:04:09返信する
    >>73
    社会不適合者の集まるハッタショ界隈だからな
    ハッタショワールドが世の中に認知されてると
    本気で信じてんだよw 救えない奴等の溜まり場
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:05:40返信する
    >>59
    呪術は再上映やったのに0.3億で終わったよ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:06:08返信する
    >>32
    推しンゴ女人気無さすぎw
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:07:03返信する
    >>22
    日本アニメ映画の興行収入だけで3.5億以上なんて普通にあるからな。この記事作った奴はその作品の主張をして操作したいってバレバレ、やらおんのコメント内容見ても分かるけど記事作ってる奴はサヨク思想なんだろ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:09:24返信する
    10年前 価値も判らず海外販売権とセットで海外企業に権利安売り(海外版円盤全話1枚とか

    現在  配信コンテンツ争奪戦で大盤振る舞いのバブル・日本企業海外に進出
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:19:33返信する
    海外の配信サイトのおかげって意外に理由あるのか?
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:20:36返信する
    >>75
    再上映ってw そりゃお前は正確な情報をなるべく言いたくなかったわけだ。とりあえず興行収入、呪術廻戦に負けてる事を理解しな
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:22:11返信する
    数年前も3兆とか言ってなかったか?
    まあ当時から市場規模予測とか盛って報告するだけって揶揄されてたが

    実際は1兆円もないだろうな

    ちゃんと内訳を説明して欲しいな、ネトウヨとかの馬鹿向けのじゃなくて
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:24:22返信する
    インバウンド政策もそうだけど、なんやかんや安倍ちゃんは凄かった

    野党は金配りばかりで成長戦略ってものが無いし・・・
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:26:15返信する
    >>81
    台湾の記事だぞ? 台湾が日本のネトウヨ向けに書いたんか?
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:29:03返信する
    ゼノギアスがもう5万本売れてゼノギアス2が出ていれば(アニメ文化路線のスタッフが残っていれば)
    スクエニどころか日本のゲーム業界の運命は変わっていたかもしれない
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:30:53返信する
    >>81
    バカは自分だろw
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:31:54返信する
    売れてるのジャンプだけ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:33:07返信する
    >日本経済が『失われた30年』や新型コロナウイルスの影響を受ける中でも、

    台湾からもこう認識されてるの笑うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:33:58返信する
    >>82
    ああうん
    1ドル300円目指して日本をどん底に突き落とした落とした安倍ちゃんはすごいよね
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:35:07返信する
    >>82
    金配りだけじゃ、ジリ貧だしな
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:36:01返信する
    >「日本動画協会が発表した『アニメ産業レポート2024』によると、
    >23年の世界アニメ産業の市場規模は3兆3465億円に達し、前年に比べて114.3%増加。

    ネトウヨ「台湾の記事だぞw」

    普段からこいつらの知能を相手にしてるやつら尊敬するわ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:36:06返信する
    商業的に凄いのはジャンプアニメ
    芸術的に凄いのはジブリアニメ

    オタクアニメは中韓のソシャゲに負けるレベルのゴミだし世界からも見放されてるぞ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:37:07返信する
    >>90
    余程悔しかったのかなw
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:37:11返信する
    >>89
    安倍ちゃんみたいに外国とカルトに金配らないとな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:37:19返信する
    一番売れてるアニメが一番面白い
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:37:59返信する
    >>90
    レポートが信頼されてるから引用されたのでは?
    頭大丈夫!?
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:41:41返信する
    安倍を筆頭に30年間日本の足を引っ張ってきた似非保守やネトウヨに負けず
    左翼文化の中で日本サブカルは成長してきたんだよな

    だが安倍以降、オタクすら右傾化するようになってきて
    ストーリーやそれを表現する技術力もどんどん低下してきた

    妄想市場規模ですら伸び悩んでるのもこの辺が影響してるんだろうな
    最近は欧米人にも、なろう産などを筆頭になんか同じことの繰り返しじゃね?ってバレてきてるし
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:44:01返信する
    >>92
    >>95
    こいつらほんまに日本人か?w
    全てのレスが飛躍しすぎてて会話にならんレベル超えてるやろw
    これがネトウヨってやつの知的レベルなんかよw
    戦慄を覚えたわw
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:44:17返信する
    >>81
    否定するなら自身がその根拠を提示するのが筋だろ…
    反ワクじゃないんだから…
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:44:18返信する
    これだけ巨大な産業なのにその原作は基本的に漫画家と編集者の2人だけで作ってるのも凄いよな
    例えばアニメ化、映画化して売れまくってる漫画の原作者が途中で亡くなったりおかしくなったりしたらビジネス的に大きな影響受けるわけだけど
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:46:44返信する
    >>83 >>92
    数年前も3兆とか言ってなかったか?

    23年の世界アニメ産業の市場規模は3兆3465億円に達し、前年に比べて114.3%増加。

    ↑ならお前が規模って書いてある事を理解してなかっただけやんw 自分の理解力がないだけで、ネトウヨ〜する奴はやばい
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:47:44返信する
    まあXとかのネトウヨコメ見てても
    そのレスが相手の論理とどう関係があるんだ?ガイジか?w
    と思うことが多々あるが、自分が言いたいデマが先行しすぎてて
    相手の論理や話の流れを理解する脳がイカれてしまってるんだろうなw
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:48:29返信する
    宣材としての効果もあるからな
    そうじゃなければこんなに作られてねーわ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:49:46返信する
    >>97

    >>100
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:50:21返信する
    >>98
    内訳を教えろって言われたり疑問もつのは普通だろw
    イカれてんのかこいつらw
    絶対こいつら社会人じゃねぇわw
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:51:20返信する
    アニプレが営業頑張ってるからだろ
    他にあると思うか?
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:53:03返信する
    >>100
    >規模って書いてあることを理解してなかった

    何が言いたいのか全く分からんわww

    だが23年なら確かに数年前にも同じこと言ってなかったかと思ったのは正しいか
    23年ってのは意識の外にあったわw
    そこは俺のミスだわw
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:56:15返信する
    これに喧嘩売った市場規模1000億の界隈があるらしいな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:58:38返信する
    なんで映画はボロボロなんだろ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:59:00返信する
    >>9
    そんなゴミは日本ですら人気ないぞ
    海外で人気あるのはジャンプ系とポケモンぐらいだ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 11:59:00返信する
    >>90
    自分で『記事』と言っておきながら元となるデータの話を持ち出すのはどうなの?

    元となるデータが、”ネトウヨ向け”とでも言いたいの?
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:03:27返信する
    レポート見てきたら
    アニメ業界市場(制作企業売上を推定):約4200億
    アニメ産業市場(ユーザーが支払った額を推定):約3兆3000億

    どうやって推定したかはともかく、これ見ると適当に概算だが、
    3兆円近くは海外ユーザーが支払った推定額になりそうだな、ほんまかよw
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:07:37返信する
    鬼滅は外国人が特別新予告見るためにわざわざ日本に来るレベルだからな

    盗撮で問題になったが
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:08:04返信する
    >>107
    kwsk
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:20:29返信する
    作り手が奴隷労働に甘んじてくれるからなアニメは
    車は社員が幹部や役員ばかりになって給料が無駄に高くなって滅んだ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:21:08返信する
    >>80
    映画 鬼滅の刃400億 呪術廻戦137億
    再上映 鬼滅の刃40億 呪術廻戦0.3億

    呪術ボロ負けのオワコンwww
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:27:38返信する
    なろうなどの低コストアニメが数の力でしっかり下支えしてるおかげよ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:32:09返信する
    円安とインフレとコロナのせい
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:32:10返信する
    2013ってキメツやってねーじゃんw
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:35:04返信する
    そのせいでアニメの七割がなろう
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:35:27返信する
    でも今期アニメで海外人気ダントツ1位は中国アニメのTo Be HEROなんだよね…
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:38:38返信する
    ほぼ中国父さんのおかげでは
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:39:06返信する
    キメツって1000億もないだろ、ドラゴンボールワンピだけ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:39:47返信する
    >>116
    下支えというか根腐れというか
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:40:28返信する
    外人は日本語ちゃんと理解して翻訳しとるんかな? 
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:41:05返信する
    日本製とは名ばかりだけどね
    なろうはじめとする予算が低いものは大体外注
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:41:20返信する
    >>124
    海外では自分なりの価値観や解釈を入れて翻訳するのがトレンドだよ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:41:40返信する
    アニメ版権使いまくってるパチンコの市場規模15兆円
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:44:21返信する
    総売上見りゃわかるな
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:51:37返信する
    サブスクとポリコレのせいな気がする
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:57:13返信する
    でも韓国には俺レベがあるから
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:57:37返信する
    実写邦画とテレビドラマはどこに行った???
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 12:59:49返信する
    海外で売れる可能性があるから、粗製濫造に拍車がかかってるのか
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:05:37返信する
    円安だからな、ドル円80円とかになっても3兆維持出来たら本物だよ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:15:28返信する
    >>63
    つべの中だけの同接ガイジホロ豚が何か言っとるw
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:15:45返信する
    こういう記事の時には理系はどこへ行っているのだろう?
    理系で恥ずかしくないのかな
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:22:43返信する
    >>1
    お前えらチョンの自滅だよな
    10年か15年前くらいに日本のアニメはコリアに負けた負けたって工作してたの忘れてねーぞ、NHKで特番組んだり朝日や毎日でやってたよな、んで今これだよ能力ないのにホルホルすっから自滅すんだよ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:23:35返信する
    >>133
    麻生政権の時から高い売り上げ出て何言ってんだ?
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:24:21返信する
    >>132
    それは支那需要、特になろう系は支那の依頼が多い
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:25:22返信する
    >>125
    原作の問題やろ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:26:00返信する
    >>130
    ならアニメ制作を日本に頼むなよ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:26:15返信する
    >>130
    アニメは日本製だけどな。
    韓国でアニメ作っておけば良かったのにな。
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:29:11返信する
    >>97
    なんでもかんでもウヨウヨ言ってるお前のが頭イカれてるだろ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:45:20返信する
    他がポリコレ落ちして勝手に自爆したからでしょ
    客は娯楽を求めてるのであって教科書をコンテンツに求めてないし
    娯楽の価値を落とさずねじこめるやつもおらん
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 13:56:37返信する
    中国でなろうが流行るのって、共産党からの離脱願望なんだろうかね?
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 14:05:58返信する
    手塚治虫の「鉄腕アトム」の単行本読むと
    アトムのアニメを海外に売ろうとした時に
    「残酷すぎる!」というクレームがあってなかなか売れなかった話があって興味深い
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 14:29:51返信する
    >>144
    普通に就職難と、日本以上の競争社会に疲れてるから
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 14:48:43返信する
    鬼滅呪術ブームがピークでそっから流行る作品がない
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 14:51:18返信する
    >>127
    パチンコには勝てまへん
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 15:15:29返信する
    で、vtuber市場はいくらなん?wwww
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 15:17:53返信する
    >>107
    やめたれw
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 15:19:34返信する
    3兆の市場規模はそんな珍しくもない
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 15:23:59返信する
    まぁゆとりで終わりだけどな
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 16:00:19返信する
    漫画もそうだけど海賊版サイト潰せばもっと儲かる
    外国人の8割はタダで見てる
    ちなみにサイト運営は中国人🤮
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 16:07:09返信する
    やりがい搾取と円安
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 16:41:03返信する
    ハリウッド映画の凋落が著しい、豪華な特撮マーベルで自殺したようなもん
    大きく稼げたものの所詮CGが金かかってるだけでやってることアニメと大差ない
    なら日本アニメで十分じゃんよ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 16:41:45返信する
    なろうアニメも無限に量産されてるのも中国やらが買い続けてるからやしなぁ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 16:48:03返信する
    クールジャパンの累積赤字は500億円です

    クールジャパンのおかげといわれても(´・ω・`)
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 16:53:00返信する
    無料で観れる外国向け違法サイトが潰れたて安い有料サブスクが伸びたからな。
    元々3倍ぐらいの規模はあったのだろう。
    これからもっと伸びるだろうね。
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 16:54:41返信する
    アニメよりソシャゲがオタク文化の中心になってしまったので
    中華ソシャゲが一番の現状では先行き暗いぞ
    先細りだ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 17:15:09返信する
    >>35
    北米の話なのに国内にすり替える鬼滅ジジイw
    ちな呪術0は北米で40億だったな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 17:16:06返信する
    >>159
    「息の長さ」「キャラの多さ」の問題だからどうしようもないというか
    共存になってるだけだな
    1クールしかやらないアニメvs何年もやってるソシャゲ
    東方が同人界隈で強いのと同じ理由
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 17:39:17返信する
    アニメは大量生産大量消費しすぎてるから今がピークで
    あと数年もしたら右肩下がりするだろなとは思ってる
    とういえyoutubeはtiktokに若者取られてるらし
    個人の人気商売は水物だからVTの方がアニメより先に凋落しそうではある
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 17:49:09返信する
    >>147
    1000億以下だったやんw
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 18:20:37返信する
    韓流と一緒
    そこそこのクオリティのものを大量に作って他に介入させる隙を作ってないだけ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 18:22:03返信する
    >>7
    終わりと言って絶対に日本から出ていかない在日w
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 18:24:14返信する
    >>162
    それ10年前も言われてたからなぁ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 18:36:03返信する
    今まで、海外で見れる仕組みが違法視聴しか無かったからやで
    ひどすぎるわw
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 18:44:38返信する
    >>121
    ないない
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 18:48:21返信する
    >>81
    在日パヨクはいつも記事読まないよな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 18:58:21返信する
    海外にはアニメーションを作る技術が無いからでは?
    中韓に下請けで描かせてもある程度作画力は向上しても結局話を作れないからね
    中韓ラノベやソシャゲのアニメ化を日本の会社が作ってるし
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 19:03:36返信する
    >>167
    たしかにそれはあるな
    アニメつくるだけで集金装置つくらないボランティアなところが日本らしい
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 19:19:43返信する
    >>159
    日本のソシャゲユーザー数、2022年に減少してから横ばい状態だけどな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 19:22:22返信する
    >>37
    おまえは庵野かよ
    ソースを用意しろ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 19:50:11返信する
    >>170:中韓に下請けで描かせてもある程度作画力は向上しても結局話を作れないからね
       中韓ラノベやソシャゲのアニメ化を日本の会社が作ってるし

    アニメの方は知らないけど、韓国は実写に関しては国策の援助があるから日本より制作環境がいい

    昔、ジェームスキャメロンが大友克洋を”絵コンテとして使いたい”って言ってた話を聞いたことがあるけど
    絵コンテや脚本とった机上の作業ににアニメと実写の違いはあんまりないんじゃないの
    そういう実写から落ちてくる脚本家崩れとか絵コンテ書きを流用すればアニメの話もできる気がするがな
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 20:54:02返信する
    >>174
    結構前から実写映画はほとんど絵コンテを作っていない
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 22:06:11返信する
    なお日本政府はこの波に寄生しようとクールジャパンと称した
    へんな第三セクター作って毎年超絶赤字を叩きだしてる。
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 23:04:04返信する
    お前らアニメに飽きてるだろ
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 23:56:41返信する
    >>7
    ●レ☆プ発生率(人口10万人あたり)
    イギリス117.3件 アメリカ41.8件 フランス58.9件 ドイツ 9.38件  日本1.3件 韓国13.50件 ロシア5.8件

    ●殺人発生率(人口10万人あたり)
    イギリス:1.13件 アメリカ: 6.51件 フランス: 1.14件 ドイツ: 0.83件 日本:0.23件 韓国:0.53件

    地獄の国に行けよw
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 00:18:58返信する
    >>1
    国外売上1兆7222億円の売り上げ比率
    ●北米(アメリカ・カナダ): 6889億円  40%
    ●アジア(中国、韓国、東南アジアなど): 6028億円 35%
    ●ヨーロッパ(イギリス、フランス、ドイツなど): 2583億円 15%
    ●その他(南米、中東、オセアニアなど): 1722億円 10%

    アメリカのおかげだな
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 00:43:06返信する
    >>153
    漫画村のアクセスは殆ど日本から定期
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 02:23:42返信する
    日本の萌えオタアニメが結局は日本の誇りよ
    わかったらオタク様に感謝して生きなさい
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 03:12:47返信する
    >>3
    「ナタ2」の総興行収入、中国国内:98.7%、海外:1.3%

    こんな結果では一生ヒットは出ない
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 04:39:15返信する
    >>12
    ・平均月給:日本 2600 USD、韓国 2300 USD、台湾 1872 USD、中国 1340 USD

    ・年間平均労働時間:日本 1608時間、韓国 1955時間、台湾 1832時間、中国 2112時間

    ・求人倍率:日本 1.3、韓国 0.2、台湾 1.1、中国 0.8

    ・出生率:日本 1.2、韓国 0.8、台湾 0.9、中国 1.0
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 11:18:50返信する
    実写動画マンは10年間何やってたんだ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 11:45:36返信する
    >>180
    漫画の言語が英語、ベトナム語になっている海外用のサイトもあります
    漫画村は単に日本向けのサービスだったのでは?
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-19 13:18:27返信する
    シナチョンのおかげとかいってるガイジ
    人生たいへんそう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.