「ダークファンタジー」とかいう謎ジャンル、いまだにどんな作品を入れていいのか謎
1: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:22:00.19 ● BE:399583221-PLT(13072)
高橋留美子も推薦 “母をたずねる”ダークファンタジー「魔物の国」1巻
新鋭・みつたにが週刊少年サンデー(小学館)で連載中の「魔物の国」1巻が、本日5月16日に発売された。単行本の帯には高橋留美子からの推薦コメントが寄せられている。
8年前、自身を置いて故郷へと帰ってしまった母。主人公のラビは今でも母のこと、そして母が語ってくれた“おともだち”の話を思い出していた。そんなある日、彼のもとへ母が亡くなったという知らせが届く。
ラビの住む城に母親の遺体が届けられるも、狼の魔物・アルフルによる襲撃を受けて、母親の遺体は持ち去られてしまい……。少年が母をたずね、8人の魔物を追うダークファンタジーだ。
アニメイト、ゲーマーズ、メロンブックスでは単行本の購入者に特典が用意されている。
3: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:23:02.72
デビルマンとか鬼滅とか
33: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:29:08.31
>>3
デビルマンだろうな。最後は結局ハッピーエンドなのはダークではないわ
デビルマンだろうな。最後は結局ハッピーエンドなのはダークではないわ
4: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:23:07.02
オーバーロード
54: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:32:42.70
>>4
これ
これ
5: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:23:07.17
ゴブスレは一期のみ(´・ω・`)
6: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:23:30.50
故郷の村が焼かれている
7: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:23:40.83
CLAYMORE好き
9: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:24:42.76
ほとんどただの茶番ファンタジーだけどな
10: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:24:49.61
ケントゥリアはダークファンタジーだよな?
バチくそ面白いわ
バチくそ面白いわ
12: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:25:19.30
ベルセルク
クレイモア
ユーベルブラット
漫画だと結構少ないジャンルだよな
クレイモア
ユーベルブラット
漫画だと結構少ないジャンルだよな
13: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:25:29.44
ベルセルクは?
14: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:25:34.68
進撃の巨人
38: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:29:53.20
>>14
これだろ
これだろ
はじめからファンタジーとしたところでSFの枷がなくなってラストまで突っ走って歴史に名を残した
16: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:25:38.34
ガラQ音頭すき
17: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:25:51.38
なんかグロかったらダークファンタジー
25: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:28:04.57
>>17
まあこれかな
まあこれかな
19: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:26:28.19
ファンタジー系の大半が当てはまるだろ
青の祓魔師
ソウルイーター
まどマギ
東京喰種
呪術廻戦
血と肺の女王
僕のヒーローアカデミア
青の祓魔師
ソウルイーター
まどマギ
東京喰種
呪術廻戦
血と肺の女王
僕のヒーローアカデミア
21: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:27:09.65
>>19
どこがダークなんだよ
どこがダークなんだよ
22: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:27:33.12
>>21
全部ダークじゃね?
全部ダークじゃね?
20: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:26:52.39
鋼の錬金術師辺り言い出したかな
まあこれ以前に当てはまる物はいくらでもあるが
どちらにせよベルセルクが頂点過ぎてこれから先にこういう作品が出るかどうか
まあこれ以前に当てはまる物はいくらでもあるが
どちらにせよベルセルクが頂点過ぎてこれから先にこういう作品が出るかどうか
23: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:27:44.22
彼岸島はダークファンタジーでいい?
39: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:30:14.88
>>23
彼岸島は唯一無二だから該当するジャンルは無い
彼岸島は唯一無二だから該当するジャンルは無い
26: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:28:12.64
鋼の錬金術師が境目なイメージ
30: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:28:46.30
パッと思いつくのはベルセルクだな
36: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:29:35.27
ジョナサンキャロル
41: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:30:29.01
味方キャラがバンバン死なないと
最後まで主要キャラが生き残ってるバトルものとかアホかとw
最後まで主要キャラが生き残ってるバトルものとかアホかとw
44: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:31:10.12
ベルセルクの存在が大きかったな
無限にベルセルクのフォロワーの新人漫画が各社に持ち込まれたけど「もう漫画業界にはベルセルクがあるから…」でやんわりと連載作品は全く関係ないものにされがちだったな
それくらい唯一無二でしかもトップ層の漫画だった
無限にベルセルクのフォロワーの新人漫画が各社に持ち込まれたけど「もう漫画業界にはベルセルクがあるから…」でやんわりと連載作品は全く関係ないものにされがちだったな
それくらい唯一無二でしかもトップ層の漫画だった
49: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:32:04.80
何かゲームであったよな
ブラックマトリックスだったかな
ブラックマトリックスだったかな
50: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:32:12.36
今時変に捻ってないとみんな満足しないから21世紀のファンタジーは全部ダークファンタジーと言っていい
正統派は飽きられた
正統派は飽きられた
52: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:32:29.69
はねバドの人がレ・セルバンての描いてるじゃん
61: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:34:49.34
>>52
あれなろうコミカライズよりつまらん
あれなろうコミカライズよりつまらん
53: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:32:41.13
ずっと苦境にあるやつがそうだと思うけど読んでて辛いんよ
68: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:38:04.42
ひたすら陰鬱でギャグとかない
と言いたいところだがベルセルクがそんな事ないからなぁ
比率の問題かね
と言いたいところだがベルセルクがそんな事ないからなぁ
比率の問題かね
70: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:38:50.57
ムアコックのエルリックとかエレコーゼとかは入るんかね
71: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:39:05.93
最近完結した血と灰の女王もダークファンタジーか
76: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:40:40.12
ハガレン原作がダークファンタジー扱いされてるとなんか違和感あるわ
これをダーク扱いしちゃうと便利な力には落とし穴がある的な設定のもの全部がダークファンタジーになっちゃう気がす
これをダーク扱いしちゃうと便利な力には落とし穴がある的な設定のもの全部がダークファンタジーになっちゃう気がす
78: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:40:44.84
みんなラヴクラフトの模倣だよな
81: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:43:04.81
穢翼のユースティア☺
85: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:44:08.06
不思議の国のアリスとかオズの魔法使いみたいな児童書ですら結構ダークな描写あるだろ
逆にそういうのが一切ないライトファンタジーあったら教えてほしいわ
逆にそういうのが一切ないライトファンタジーあったら教えてほしいわ
(´・ω・`)誰かが死んだり、グロ描写があったらダークファンタジーになるよね
(´・ω・`)それだとなろう作品もほとんどダークファンタジーになっちゃうけどw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 22:55:58返信するお前がそう思う物がダークファンタジーや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 22:56:30返信する吉田「FF16買えっつーの」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 22:57:24返信するチーギュファンタジー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 22:59:01返信するアサキアキヨシギテンラクシジケンアサキアキヨシギテンラクシジケントワ1995ネンヘーセー7ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンほをケンビトイウラテンシコトヒガシケートケンセーハイトタカイノスミカツドーオシテイコトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリセーカイシューキョーカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードーニハッテンシタマタアトニマスコミナドガテンラクシジケンノタントーケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメーシタト
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 22:59:45返信する高橋留美子が推薦?
妙だな… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 22:59:57返信するエロゲの独壇場だよな
闘神都市とか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:00:35返信するオバロはダークコメディじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:00:36返信する元祖はグリム童話
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:01:20返信するベルセルク
バスタード
からくりサーカス
無限の住人
とかかなぁ
ハガレンやクレイモアは絵が明るいからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:02:24返信するハガレン
Dグレ
黒執事
腐女子じゃないけどこういうちょっとゴシックなやつ好き - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:02:42返信するなろうだとゴブスレくらいか?(ただし2期は違うと思う)
ありふれなんかも最初の雰囲気はダークなんだけど
すぐに最強になってハーレム形成するから、作品全体としては
ダークではないよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:03:43返信するベルセルク
ゲームだとフロムゲーとかの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:03:52返信するベルセルクでハードルが上がりすぎて
絵が下手くそな時点で除外されるの面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
オバロとかただのギャグマンガだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:04:00返信するリアルな中世感描こうとすると汚さやグロさ出る
不衛生でペストが流行り、公開処刑がエンタメだった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:04:01返信するゲームオブスローンズ
の作者と共同開発したエルデンリング
読み物だとソードワールド「ダークエルフの口づけ」が絶望感あってよかったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:04:38返信するメイドインアビスもそうか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:05:01返信する>>8
あれ後付けらしいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:05:09返信する>>なんかグロかったらダークファンタジー
これやな、死の臭いが常に付き纏ってる作品
ゴブスレとかそやな〜思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:05:28返信する>>10
名前聞いたことあると思ったけど、この中で完結してるの1つだけなのか
ダークファンタジーって完結難しいのかね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:06:20返信するオバロもダークファンタジーだけどコミカルが多いからな
まああれ全部シリアスなら絶対受けてないからあれでいいんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:06:51返信するデルトラクエストとか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:07:27返信するアサキアキヨシギテンラクシジケンアサキアキヨシギテンラクシジケントワ1995ネンヘーセー7ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシほをムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホンケンビトイウラテンシコトヒガシケートケンセーハイトタカイノスミカツドーオシテイコトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリセーカイシューキョーカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードーニハッテンシタマタアトニマスコミナドガテンラクシジケンノタントーケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメーシタト
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:07:57返信するパッと思いついたのはベルセルクくらいやね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:07:57返信するリゼロ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:08:19返信する最近リバイバル上映された吸血鬼ハンターD
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:08:44返信する言葉の定義は知らないから個人の意見だけど
舞台は異世界であってほしい
まどマギとか呪術回戦みたいな現実世界ベースだと
ファンタジーとは違うジャンルのような気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:08:56返信するロードオブザリング
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:09:17返信する>>18
絶望描写ないと認めない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:09:48返信する真っ先に出るのは進撃だな
現実味がないし初めから最後まで暗い
PSYCHO-PASSはドミネーターとかいうとんでもないファンタジーアイテムあるけどダークファンタジー感ないよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:10:21返信する吸血姫美夕だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:10:49返信するダークファンタジーの定義っなに?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:11:19返信するダークな要素があるファンタジーとジャンルとしてのダークファンタジーは違うんだよ
お前らがよく挙げてるのはダークな要素があるファンタジー
ヒントを教えてあげるが「ダークSF」と聞いた時に浮かんだもの作品をファンタジーとして考えると近くなる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:11:50返信する色んな意味で暗いのと身内、仲間に主要、サブキャラ補正が効かない辺りがダークファンタジーのイメージだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:12:00返信するダークチー牛ているの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:12:49返信するダーククリスタルがダークファンタジーなんだから、大体のファンタジーはダークファンタジー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:13:07返信する>>31
ベルセルクみたいなやつ
暗く重く人間のどす黒さとか絶望や鬱がある話 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:14:00返信する>>34
鏡を見てみないるから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:17:22返信する>>10
Dグレ好きだったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:18:01返信する>>32
リアル中二病はどうかとおもう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:19:32返信する>>26
異世界ファンタジーなんて後発だぞ
クトゥルフ1920年代→指輪物語1950年代と指輪物語でさえクトゥルフの後発なんだから
そして指輪物語はクトゥルフなどの現実世界のダークファンタジーから影響を受けて題材を異世界に移してある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:20:31返信する普通のダークファンタジーって年齢の概念がないようなものだから何も気にせずに見やすい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:20:40返信する普通のファンタジーがストーリー進むにつれて
ダークファンタジーに変貌する作品もあるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:23:52返信するゲームで言ったらダークソウルとかエルデンリングみたいな世界観や雰囲気のことだろうねダークファンタジー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:24:44返信する和風付ければ鬼滅さえ入っちまいそうなガバや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:27:12返信する?
「DEEP♂DARK♂FANTASY」 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:27:22返信する漫画ならしょうがないんだろうけど
ダークファンタジーの殺伐とした世界ににギャグパートとかコミカルなキャラの掛け合いシーン合わないしいらない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:27:31返信するソードアート・オンラインは間違いなく入る
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:28:26返信する実際の定義は置いといて、自分がダークファンタジーって言葉からイメージするのはクトゥルフっぽいホラー感のある世界観で異世界が舞台のやつだわ
まあようするにベルセルクとかクレイモアなんだけど
ファンタジー要素が強くても現実の地球が舞台だとジャンルとしてファンタジーって感じはあまりしないな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:28:59返信する魔物とか魔族とか妖怪とかの基本悪者サイドが主役のヤツや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:32:18返信するムアコックの影響は外せないと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:34:15返信する白雪姫をリアルでダークに作ったハリウッド映画あったな
スノーホワイト
あと眠れる森の美女の悪役視点で描いたマレフィセント - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:35:19返信するSFのFをファンタジーだと思ってるのがジャップよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:38:41返信する舞台が現代なのはファンタジーに入れてええんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:43:30返信するナーロッパを入れようとするやつほんまガイジ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:48:45返信する>>3
お前の知能指数にはそれしかないのか🤭 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:48:55返信する澱んだ異世界で話も暗くSFでないならダークファンタジーだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:49:47返信する>>54
ナーロッパはただのファンタジーだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:51:54返信する末弥純が表紙なら全部ダークファンタジーでいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:53:06返信するベルセルクもダークとしてはちょっと弱いよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:53:48返信する進撃ってエンタメ感も強いからそんなダークな印象ないんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:55:41返信するハガレンってダークなのかあれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-16 23:59:00返信する異世界スーサイド・スクワッド
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:03:34返信するまあベルセルク一択だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:06:38返信する進撃はノリが軽かったりギャグ挟んだりしてくるからそこまでダーク感はない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:10:00返信する骸骨が出てきたらダークファンタジーだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:13:23返信する世界観だけじゃなくて
主人公に悲壮感とか不幸がまとわりつく感じがあるとダークファンタジーっぽくなる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:15:42返信するチー牛界隈も大変だねぇ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:16:15返信するこれ読んでるけどダークファンタジーって感じでは全然ない
むしろゆるい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:16:17返信するクトゥルフ神話
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:16:37返信する吸血鬼ハンターⅮ は入るが魔界都市〈新宿〉シリーズとか
かつての新書判伝奇小説を今はダークファンタジーと言ってもいいのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:17:46返信する人の命で賢者の石を作り願いを叶えるからハガレンはダークファンタジー
この素晴らしい世界に祝福を!はライトファンタジー
ユーベルブラットはエログロだからダークおっぱいファンタジー!
魔乳秘剣帖はおっぱいダークおっぱいファンタジーおっぱい!
BUSHIN>ウィザードリィ>ととモノ。みたいな?
ディスガイア2の補食EDはダークファンタジー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:19:01返信する敵の気持ち悪さでやっぱりベルセルク
蝕はマジで恐かった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:22:14返信するFANZAが誇る最高のダークファンタジー、千年戦争アイギス
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:32:50返信するダークファンタジーってローファンタジーでなく
ハイファンタジーのみのイメージだから現実世界と繋がりのある作品は除外
だからまあ一番有名なベルセルクが筆頭だろうな
後は魔女の旅々、ゴブスレ、メイドインアビス、進撃の巨人、シャドーハウス、望まぬ不死とか
まどマギ、地獄少女、ばいばいアース、バスタードとかは地球と関連あるからただの鬱かグロ作品だから入れるべきでない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:41:00返信する虚淵玄の小説「白貌の伝道師」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:41:24返信する>>74
バスタードって異世界だと思ってたけど地球と関連ある世界観なのか
雰囲気でダークファンタジーに入れてもよさそうだけど
俺ツエーハーレムだから雰囲気ほどダークじゃない気もする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:45:14返信するSAOとかもかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:49:45返信するゲームで言うとキングスフィールドが自分の中のダークファンタジーのイメージを一番体現してる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:55:54返信する人が死んだりグロい話って観点ならがカチカチ山も猿かに合戦もダークファンタジーになるやろ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 00:57:38返信するCLAYMOREとかいうスーパーレジェンド
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:03:23返信するベルセルク
ゴブリンスレイヤー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:04:45返信するジブリのもののけ姫もダークファンタジーだしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:13:15返信する>>74
ちょっと検索したら出版界、制作側におけるダークファンタジーのカテゴライズがそんなせまいものじゃないことが解るだろうに…
じぶんの好みならお好きにやけど、べきではないってw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:13:56返信するダンジョン飯も割と暗いところはあると思う
犯罪者は耳に切れ込み入れたり、魔物を率いて地上に侵攻とか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:14:37返信する>>74
連投しすぎだろ
原点の指輪物語は先発の現実世界のダークファンタジーがなければ存在してないんだよ
お前が言ってるのはサバは魚じゃないけどサバ缶は魚と言ってるのと同じ
サバが存在してなければサバ缶も存在せずサバ缶が魚なのはサバが魚だからだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:27:14返信するぱっと思い浮かんだのはベルセルクだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:28:50返信するベルセルクはさすがに入るやろ、ジャンプ漫画のお子ちゃまダークとは違う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:31:16返信する悲しい過去とかグロってチー牛好きだよなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:36:32返信する>>74
ダークファンタジーに明確な定義はなく人によって解釈も異なるらしいが
一説によるとラヴクラフトの一連のクトゥルーものもダークファンタジーらしいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:38:32返信する心霊系ホラーはダークファンタジーのくくりにも入れていいと思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 01:46:56返信するリゼロとかかなぁ、グロいし魔法ありだし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 02:43:38返信するある程度味方から死人がでないとね
結局ほぼ敵しか死なないのは違う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 03:47:17返信する悪役が居て倒しに行くのではなく、そもそもの世界の仕組みが残酷な方がダークファンタジー感ある
狭義では作風や展開が暗いかどうかなんだろうけどね
約ネバみたいな主人公が希望に満ちててライトなノリであれ対称的に世界の残酷さを感じられる部分もあるわけだし、そういう作品でもノリの軽めなダークファンタジーって感じる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 03:48:39返信する抗えない疫病の概念があるか、やと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:02:23返信するソシャゲでダークファンタジーのゲームやってるけど
もうロボットでてくるわVRマシンでてくるわ
現代に異世界転移するわでもう何がなんだかわからん
本当に訳が分からん
でも村人死にまくったりグロだらけレイプされまくりなので多分ダークファンタジー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:03:21返信する大前提はそのシリアスさで
そこに重苦しさ、荘厳さ、古代~近代の中二な雰囲気、人の内面の負の部分に焦点を当てた展開、理不尽な暴力や奇怪な生物が登場して善悪の区別が曖昧等々
要素が増えていくごとにダークファンタジーに寄ってくもんだと思ってるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:30:22返信するダークギャザリング
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:32:12返信するオバロがダークファンタジーwwww
オバロ信者の頭の中ではゲームキャラのまま異世界転生して無双するのがダークファンタジーなんだwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:36:30返信するクレイモアやユーベルブラットくらいじゃないとダークファンタジーとは思えんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:41:52返信する>>10
黒執事とかDグレみたいに植民地支配時代のイギリスを肯定的に描いてる作品を持ち上げてる奴見るとマジで引く
そう言うのどうかと思うわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:51:46返信するベルセルクは貴族のお嬢さんががっつり話に絡む頃あたりから普通のファンタジー活劇寄りになったなあって思ったわ
ベースはダークなんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:51:56返信する疫病があっても簡単にポーション()とかで回復できるのはダークファンタジーじゃない
疫病の象徴みたいな超存在が出てくると金字塔、ベルセルクがそれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 04:54:46返信する対義語は何だろう?ブライトファンタジー?ごろ悪い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 05:02:12返信するハガレンは普通の少年漫画のファンタジー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 05:51:27返信するちいかわはダークファンタジィ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 05:58:36返信する>>96
まあベルセルクだよな
漫画でダークファンタジーと聞いたら真っ先に思い浮かぶ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 06:12:48返信するベルセルクやクレイモア
一応ジュミドロもダークなファンタジーかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 06:16:59返信する空の境界、fate,ベルセルク,ソードアートオンライン、オバロも入ってるな
レイプとドラッグと血生臭いのがダークファンタジーの定義 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 06:17:28返信する>>107
クレイモアは微妙やな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 06:19:32返信するゴブリンスレイヤーもダークファンタジーやな
呪術廻戦と鬼滅の刃はダークファンタジーじゃないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 06:39:11返信する>>110
ゴブリン倒してるだけじゃダークファンタジーとは言えんなぁ
せめて仲間しにまくってくれねえと
ダークファンタジーはヒロインだろうとしにまくるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 06:42:48返信する暗い(ダーク)人間の欲望が渦巻いてる、絶望感がある、モブではなく身内が死ぬ
ベルセルクしかないな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 06:52:14返信するダークファンタジー呼ばわりされ、そういう売られ方してる
ベルセルクはむしろ中身結構人間讃歌だったりするし
故三浦健太郎氏もガチモンのダークファンタジーにならない様
気を配っていた様な気がするなぁ
ガッツ君が基本良い子すぎるあたり…そうでないと広く読まれないだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 07:05:38返信するレイプやエロなんかただのポルノファンタジー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 07:09:26返信する頂点レベルに売れた中ではNARUTOや進撃は絵柄はダークファンタジー向きではあるな
てゆーか進撃はダークファンタジーだろどう見ても
エレンの得体の知れない怖さとか世界八割虐殺とか
良くも悪くも少年漫画にしてはぶっ込んでたと思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 07:16:44返信する>>115
進撃は色んな作品パクったキメラ作品なのが評価鈍らせてるところ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 07:23:38返信する>植民地支配時代のイギリスを肯定的に描いてる作品を持ち上げてる奴見るとマジで引く
それだと戦前の日本を肯定的に描いてる作品も持ち上げるなって事になるのでは?
っていうかイギリスだけでなくそのころの欧米はみんな似たようなもんで日本もそれ真似して発展した - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 08:45:26返信するラストはハッピーでもバッドでもなんでもいいけど世界が人類にとって過酷であれば
ダークファンタジー扱いするわ
主人公が余裕で無双しちゃうのは無しで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 09:01:03返信するなろう主人公がアスペだとダークやぞ
本人視点では楽しそうだけど、他人視点だと地獄 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 09:07:14返信する>>11
なろう?ww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 09:35:50返信するハガレンは原作は少年バトル漫画
アニメ1期はオリジナルでダーク寄りに味付け
フルアルケミストは原作基準の少年バトルアニメという感じか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 09:53:10返信するパンズ・ラビリンスやリターン・トゥー・オズみたいなのが好きだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 10:22:10返信するまどかは続編のせいでダークでもなんでもなくなった
並行成果とか過去改変とか死者蘇生を認めてしまうと、取り返しのつかない感がなくなるわ
ただ登場人物の精神性がスレていくだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 10:50:34返信するお前らの一生もダークファンタジー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 11:12:01返信する世界観的に救いが無い話だろ。
主人公たちに救いが無いだけの話は、
ダークファンタジーに入らんと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 11:29:35返信するファンタジー
陰惨
リアル(ファンタジー要素も画風も)
こんなもんでいいんじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 11:34:11返信するオバロはダークファンタジー風なろうであってガワだけそれっぽいだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 11:46:51返信するWeb小説『ンディアナガル殲記』
一般人にはオススメできないけど、捻くれた作品を読みたいならば是非 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 11:57:08返信する弱男が好きそうな奴
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 12:06:30返信するピカレスクロマンのファンタジー版じゃないのか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 12:20:54返信するエロ、グロ、暴力、流血、不衛生が隠されてないことかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 12:26:49返信するハガレン1期 序原作盤の話の雰囲気で作ったらああなった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 12:48:10返信する昔の人曰く、ファンタジー作品とは
常に清潔で石鹸の香りがするソープファンタジーと
常に臓物の臭いが纏わりついてる臓物ファンタジーで分かれると言われてたけど
こっちの後者の方がダークファンタジーって事で良いんじゃないだろうか
記号的にダークっぽくやってるけど血の臭いとかしてなさそうなファンタジーもまあまああるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 15:24:58返信するゲームだとアリスインナイトメアとかかな
あれ今の技術でフルリメイクしてほしい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 21:27:43返信する指輪物語とか映画しか知らないけど結構ダーク寄りだと思うけどな
まあ、ジャンル分けなんて適当でいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-17 22:09:22返信するダークファンタジーの巨匠の作品がない・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 02:35:15返信する>>40
一般的なジャンル分類ではクトゥルフ神話作品はホラー(コズミックホラー)であって
ファンタジーの話をしている時に「こっちのほうが先だ」とか言われても
ピントがズレてるとしか言えない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 06:31:58返信するダークファンタジーは昔は普通のファンタジーだったから
今のファンタジーをライトファンタジーと呼ぶべきなんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 06:39:40返信する>>112
ウイザードリィーの小説版とか色々あるんだな
つか、昔のファンタジー小説はレイプ当たり前の普通に暗く厳しい世界 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-18 07:10:00返信する>>101
ベルセルクは貴族のお嬢さんががっつり話に絡む頃あたりから普通のファンタジー活劇寄りになったなあって思ったわ
イシドロが出て来た辺りからおかしくなった
まあ主人公の行動原理としての復讐心とか正気を侵される内面描写をずっと考えるのがシンドイのはわかるが
個人的にはJRPG風パーティの細部と生活風景、みたいな後付けの描写が煩わしい
宗教や貴族がよく出てくるものの本格的な知識も窺えないからリアリティに乏しく中世ファンタジーとしても凡庸
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.