【朗報】5千円のガンプラ、組み立てて色を塗るだけで50万円で売れるぞwwwww お前らなら買う?
1: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:49:41.37 ● BE:579392623-PLT(14001)
2: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:50:22.90
5: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:52:47.03
11: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:59:40.15
>>5
これだけの仕上がりのプラモを年20体作れるか?
俺には無理だわ
これだけの仕上がりのプラモを年20体作れるか?
俺には無理だわ
14: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:03:43.00
>>11
ここまでやる人達
削ったプラスチック吸い込んで
塗料のシンナー吸い込んでで
すげぇ健康に悪いからな
ここまでやる人達
削ったプラスチック吸い込んで
塗料のシンナー吸い込んでで
すげぇ健康に悪いからな
30: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:24:33.62
>>5
改造する前の方がカッコいい
改造する前の方がカッコいい
190: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:54:31.50
>>30
俺も思っったw
俺も思っったw
35: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:27:44.15
>>5
表面すごい荒れてるけど
これで完成じゃないよね?
表面すごい荒れてるけど
これで完成じゃないよね?
73: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:44:00.46
>>5
これ、比較のやつ、白背景と黒背景、どっちが50万なの?
これ、比較のやつ、白背景と黒背景、どっちが50万なの?
121: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:04:16.51
>>5
右が50マンなの?高すぎる。昔、作って出してた人のほうがレベル高くて安かった
右が50マンなの?高すぎる。昔、作って出してた人のほうがレベル高くて安かった
135: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:54:03.70
>>5
すまん煽り抜きで何がすごいのか全くわからんから説明してくれ
すまん煽り抜きで何がすごいのか全くわからんから説明してくれ
195: 名無しさん 2025/05/12(月) 01:26:40.79
>>5
胸部の左右センサーをわざわざZplusから移植してるけど
「Z系はずっとそうだったからそうした」に過ぎないとも受け取れる
フロントスカートのC面は大型化に伴って均一化する一方でつま先は延長して表情をつけてる
バランス感覚は人それぞれで面白い
胸部の左右センサーをわざわざZplusから移植してるけど
「Z系はずっとそうだったからそうした」に過ぎないとも受け取れる
フロントスカートのC面は大型化に伴って均一化する一方でつま先は延長して表情をつけてる
バランス感覚は人それぞれで面白い
9: 名無しさん 2025/05/11(日) 18:57:08.66
50マンで売れてるなスゴイ
15: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:04:42.53
組み立て塗装する時間はないものとする
18: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:06:38.02
28: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:20:53.23
>>18
何これ?勃起ガンダム?
何これ?勃起ガンダム?
44: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:31:35.11
>>18
いまだに新しい名前が覚えられなくてレッドミラージュと呼んでしまう
いまだに新しい名前が覚えられなくてレッドミラージュと呼んでしまう
21: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:09:27.77
よくわからん拘り
24: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:17:36.15
おれが素組みしただけのRGやHGUCのザクとかグフとかも売れるの?
箱と取説はある
箱と取説はある
29: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:21:23.62
50万で売れるようになるまでに何年かかるんだよw
33: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:25:38.46
作ってるところをYoutubeにアップすればさらに稼げる?
39: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:29:17.83
>>33
作りながら動画撮るのも大変よ
作りながら動画撮るのも大変よ
「編集」という作業に、実はかなりの時間と労力が必要になる
こういうの作るのは最低でも数十時間はかかる
そこから数十分の動画にするとしたら、編集と言う作業が絶対必要になる
それはそれで頭使わないといけない
楽じゃないのよw
41: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:30:06.77
2D塗りのやつはすげーと思う
42: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:30:31.86
こういうのは魔改造にはならんの?
52: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:33:47.65
完成品って中国人が買ってくれるの?
プラモって作るのが楽しみなんじゃないの?
プラモって作るのが楽しみなんじゃないの?
61: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:36:12.71
>>52
そうなんだけど
そうなんだけど
ガンダム好きが日本と中国、併せて数百万人いるとしたら
その中の数人がカネ出せば
こういう商売が成り立つ
60: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:36:03.20
一体仕上げるのに数ヶ月かかるとかだろ
74: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:44:56.71
ゼータとかねぇ
MkⅡにしてくれよ
MkⅡにしてくれよ
88: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:59:46.63
まじかよ錬金術じゃん
91: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:59:55.66
作るのに何ヶ月かかるんだよ
労働力の割には合わない
労働力の割には合わない
92: 名無しさん 2025/05/11(日) 20:00:30.94
やっぱり人型ロボット兵器って馬鹿みたいだな
117: 名無しさん 2025/05/11(日) 20:52:50.81
塗装に何日かかるんだ
126: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:14:38.77
著作権的な問題はフルスクラッチだとダメな気がする あと原型が大きく変わるのもダメな気がする 魔改造で一回捕まってる
Ζのプラモを綺麗に作って売るのはその観点からいうとセーフだと思うけど詳しくはしらん
Ζのプラモを綺麗に作って売るのはその観点からいうとセーフだと思うけど詳しくはしらん
136: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:54:44.31
はじめの一歩の作者がガンプラづくり最近始めてるんだけどさすが漫画家だけあって色塗りとかうまいよ もちろん金をドバドバつかえるってのもうまくなる秘訣だが
まだまだ作品の完成度はつめれるけど1年ないぐらいなのにかなりうまくてびっくりするよ
まだまだ作品の完成度はつめれるけど1年ないぐらいなのにかなりうまくてびっくりするよ
149: 名無しさん 2025/05/11(日) 23:38:03.30
このクラスの人って雑誌の作例とか作ってる人やろ
172: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:01:17.12
色々オーダーするんかね
186: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:36:09.02
1万でもいらんレベル
188: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:44:09.02
へえ他人が作ったプラモデルを高い金で買う奴がいるんだな
本人の好きにすればいいけど
本人の好きにすればいいけど
189: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:45:29.59
プラモって自分で作るから楽しいと思うんだけど
200: 名無しさん 2025/05/12(月) 02:51:47.99
マスターグレードのハイパーメガランチャーないんか
203: 名無しさん 2025/05/12(月) 04:10:32.99
こういうのも金持ち中国人の目に多く触れるような場所に出品されるようになると100万200万平気で値付けされるようになるんちゃうかね
(´・ω・`)まぁここまできれいに塗装するのって結構大変だからね
(´・ω・`)そういう才能ない人は買っちゃうんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:34:01返信する作り手の腕次第。へたくそなら5千円より価値が下がる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:34:51返信するマチュのドスケベフィギュアならその値段でも分かる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:36:18返信する裕福なオタク中国人なら買ってくれそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:37:06返信するどこが塗装だけやねん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:37:47返信するガンプラは処理パーツ数多いから美少女ガレキなんかよりもよっぽど手間賃かかるぞ
乾燥なり塗装の下準備とか手作業でめっちゃちまちまやるからすげー時間かかる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:38:12返信するこち亀でありそうな話
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:39:38返信するフリーダムならいいけど普通のガンダムはダサいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:44:39返信するまあメタルビルドでいいよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:45:03返信する50万はさすがにびっくりだがここまで作るのには相当の技術と時間かかってるぞ
ちなみに素人が塗装してオクに出しても元より価格が下がるからな
なにしろ塗料落としの手間が発生する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:46:17返信するオミットしました
草w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:51:41返信するサクライ総統とかチョートク辺りの作品ならこれ位の値段つくんかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:51:46返信する左の方がかっこよくて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:52:32返信する趣味で二か月に一個作れるならいい副業かもねレベル
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:54:13返信するアートと同じで10万越えは制作者の名前で買ってもらう
ホビージャパンのモデラーになってヨドバシで展示してもらい箔をつけて売り飛ばす!
まずは全日本オラザク選手権入賞して名前を売るところからだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:54:46返信する去年とかだけど、パチ組しただけのガンプラ、5個くらいまとめてジャンクでだしたら
1万円以上になったぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:54:54返信するおっぱいピアノ嬢みたいに きわどいチンピクスタイルで
プラモ組む動画ながせばええやん(既に有りそう) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:56:19返信する前スレのVチューバーの会話の権利にも言えるが
結局は需要と供給だな。
バカバカしいと思う人が大半でも一定の客がいれば成立してしまう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:58:51返信する>>5
でも色分けされてるからわざわざマスキング工程が減るのは他のプラモよりは利点ではある
マジでパーツ処理多いのは同意 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:00:03返信するプラモて自分で組み立てるのが楽しいんじゃないんか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:01:58返信するケチつけてる奴がこの人より低技術なの草なんだ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:04:22返信する素人が塗ったやつでも中国人が高値で買ってくれるらしいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:10:01返信する>>19
別に作ってくれるなら買う人もいるだろう
俺なら自分では作らない…買うかもな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:11:14返信する日本だと置き場所に困るから作った後のひとつの方法ではあるわな
とはいえ、余程じゃないとそんな値段では売れないだろうが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:11:57返信する>>2
3Dプリンターで自作するんじゃないかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:13:21返信するなるほど、Gジェネで限定Zガンダムガシャやるからこのタイミングでこの記事ね…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:15:35返信する何も生み出せない弱男の嫉妬がにじみ出てて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:16:29返信する自分で作ったプラモ売るとか発想がまず無いわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:20:26返信する俺も楽しんで作って完成したら売るタイプだけどマジで何で高値で売れるのか分からん
墨入れして数か所塗っただけの手抜き品ですら定価の5割増ぐらいで売れるの意味不 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:23:44返信するこの商売は本家の商売とぶつかるのでちょっと怖いな。
商品に色塗って売ったただけだから問題ないと思ってくれるかどうか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:24:11返信する>>28
昔からその手間を惜しんで金払って買う奴結構いるね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:26:48返信するスジ彫りがちょい古いな
今の主流ってあんまモールドは入れず内部メカをちょいちょいチラ見せするスタイルだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:34:27返信する最近のプラモって最初から色ついてるらしいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:35:12返信する塗装って糞難しいからなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:36:28返信するZガンダム好きじゃないから50万は出せないし好きでも弱男なんで出せない
でも原価5千円の市販品を仕上げただけとしても5万円までなら出せる
(このZを5万円という訳ではなく)
カスタムカーとかそういう市場はあるもんね
有名モデラーによるフルスクラッチプラモとかモデラーが死んで100年くらい経って骨董品みたいな価値でたら面白いなと思う
「山田一郎モデラーのデカールの特徴、汚しの技法が使われていないから贋作です」みたいな真贋鑑定見たい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:36:37返信するブランド物と一緒よ
こんだけのブランド付けるのがどんだけ大変か
原価なんて言い出したらダイヤモンドなんてその辺の炭素だから0円だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:36:52返信するこの画質でもわかるレベルでスジ彫りガタガタじゃん
しかも殆ど同じ太さで彫ってるしパーツの分割感が全然出せてないしかなりレベル低いな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:42:13返信する>>34
5万じゃ作った方が売らねえわ
ここまでにする為の工具、道具、技術込だしな
まぁ自分でもこんなモンに50万は出さんがw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:48:59返信する自分の方が上手いと思ってるなら
お前らも出品してみたらどうだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:51:37返信するそのジャンルに興味もない外野が勝手に価値なしと断定する地獄
それなりの技術と作品愛が必要かつ50万相当の工数がかかってて、相応の価値を認めてる人がいるから実際売れてる
ガンプラが流行りの商材くらいにしか思ってない外野がどうこういうのは無粋だろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:53:28返信するYOUTUBEですごい模型作る人いたけど時給計算したら1,200円くらいだったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:55:44返信する綺麗に作るのはスゴイけど技術料にしては高すぎる
でも趣味の産物でこんな稼げるのはうらやましい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 09:59:04返信する組み立てて、は文字通り組み立てるだけじゃなく切って削ってパーツ自作して、
パーツによっては切り離して加工して貼り合わせてまでやってる
市販の真鍮や樹脂パーツも使う
必要な消耗品だけの費用としても本体のガンプラ代よりも高いんじゃないか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:02:03返信する最近のガンプラはパーツ多くて作るの面倒だから完成品買うのもありかもね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:03:31返信するとりわけ物凄い改造してるわけじゃないよなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:05:42返信する50万で買ったものを中国辺りの富裕層に200万で売るってわけよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:06:06返信する趣味で金を生み出せる素晴らしい副業じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:10:16返信する>>40
作ってる時間が楽しいからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:11:34返信する石の塊や木材削って形にすると数千万で売れる可能性あるらしいぞ
やらない理由ないよな! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:13:16返信するおれ、結構高いの買って失敗したからやめた方がいい。
経年劣化すると塗料が塊でボロっと剥がれる。
仏像とかと同じなんよ。
修復できる技術がないと金の無駄だと分かった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:19:18返信する制作代行って思えば安いんちゃう?パーツの追加もしとるみたいやし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:24:08返信する値付けじゃなくて売れるかどうかだから買う人次第でお前らの価値観や評価なんてクソほどどうでもいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:28:55返信する素組でも売れる?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:32:23返信するどう見ても色塗るだけじゃない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:40:02返信する>>52
素組みなら制作料1万ぐらいでね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:41:25返信する否定してる人の意見みると日本らしいよね技術力を軽視してるところが
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:51:19返信するフィギュアとか中国のおばちゃんが塗ってるんだろ
誰でも出来そうな気もするが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:55:46返信する>>56
中国のおばちゃんは1ヶ所だけ塗るお仕事や - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:59:17返信する何で20体なんだろう
会社勤めないなら月1の12体でも別にいい生活だと思うが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:02:38返信するきちんと手間かけた仕事なら職人の人件費だけで40万円超えるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:03:36返信する趣味の延長で小遣い稼ぎしてる人は実際にいるが
仕事にするのは無理だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:05:36返信する昔つべで観た
サザビーの塗装済み完成品をヤフオクに出したやつ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:11:32返信するfireした後の趣味にはいいかもね
仕事としてやるのは嫌や - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:11:49返信する頭部小さすぎて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:16:19返信する今こんな高く売れるのか大して改造してないし
この程度の改造なら腕前中級程度で作れるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:17:39返信する削ったプラスチックやシンナー云々ってあるけど
こういう連中は普通に防毒マスク付けてんじゃねーのかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:18:39返信する>>64
この程度でっていうレベルで大枚稼げるなら凄いじゃん
でも君はできないんでしょ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:20:11返信する>>59
職人への手間賃で考えるなら5万円くらいだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:22:02返信するニートの小遣い稼ぎにはいいんじゃない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:22:13返信する>>65
塗装時は付けると思うけど
削りカスやシンナー吸い込む事なんてほぼないから付けない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:22:20返信するガンプラて自分でやってこそだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:22:57返信する>>60
MAX渡辺は趣味の延長線上で社長やってるけど? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:28:29返信する>>66
作れるよフルスクラッチ出来るくらいの腕だった
今はめんどくさくなって作ってないけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:29:44返信する1/72 ツァラトウストラ・アプターブリンガー
¥184,800(税込) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:31:46返信するガンプラはスジ彫りのセンス良ければなんとかなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:32:21返信する昔からのZのキットとかをモデラーがバランス調整するのはわかるんだけど
最近の、Ver.KAとかをバランス変えるってのは、自分はカトキ以上のセンスなんだって自信があるのかね。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:32:32返信する昔フリーダムだかストフリだかも相当手を入れたやつだけどヤフオクで100万とかなかったっけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:35:08返信する改造し過ぎて逆にバランスおかしくなってるやん
頭小さいしシールドも小さく見える - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:35:53返信する>ここまでやる人達
削ったプラスチック吸い込んで
塗料のシンナー吸い込んでで
すげぇ健康に悪いからな
それいったら塗装する業種全部体に悪いじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:37:25返信するガンダムってダサくね・・・
ジオン軍のがデザインいいよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:57:34返信する>>67
それは5万円程度でやってくれるゴミ職人ってだけだろ
あんたの見てきた世界が全てだと思うなよ
職人もピンキリだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:02:43返信するなんだかんだ言って金持ち多いよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:05:53返信するZⅡぽいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:06:29返信する転売ヤー叩きの馬鹿もそうだけど
需要があるだけの話だろ、貧乏人は入ってくるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:23:04返信する50万でガンプラを買うバカはいない
でも「50万でガンプラを売る方法」を買うバカはいる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:29:22返信する高額やから、ガンダムおぢは買えずに中華の金持ちが
買うのを惨めに眺めているしかないのであった🤭 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:47:05返信する自分はプラモの趣味はないけど、確かに技術があればマネタイズしやすいからコスパやタイパいいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:47:21返信する>>32
>最近のプラモって最初から色ついてるらしいな
俺が買ったサイコガンダムは接着剤必要だったのに
隔世の感があるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:47:40返信するこの人は模型誌のコンテストで最優秀賞とった有名人だよ
普通の人は知らんだろうがプラモ界隈では神
別になんの不思議もない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:51:41返信する>>72
北斗の拳のアミバみたい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:54:46返信する小顔のデブに見える
元のほうがバランスいいな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:00:22返信する>>19
パーツ大量のやつは楽しいよりめんどくさいが勝って詰むんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:24:07返信するこういうのは身内で買って値段釣り上げてるパターンやろ
学べよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:25:04返信する買うやつが居るんだから問題ないだろ
キャンパスに絵の具を塗ったくれば何千万にもなるんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:26:06返信するプライズ品のフィギュアをリペア(エロく)するだけでも高額で売れるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:38:25返信する普通にこのレベルを作ろうとしたら1ヶ月以上はかかるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:42:28返信するめちゃくちゃすごいと思うけど50万はさすがに出せないわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:43:18返信する>>92
ヤフオクは10%手数料かかるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:44:10返信するレッドミラージュって呼んでしまうロボはアプターブリンガーだけとりあえず覚えておけば良いよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:44:44返信するどうせならPG使えばいいのに
ここまで手間賃上乗せしてるなら素体の価格差なんて誤差だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:45:22返信するガンプラ自分で作ってみると組み立てただけだと
結構チープでおもてたんと違うってなるから
作り込める人は凄い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:45:33返信するツィラトウストラなんてゼノサーガⅢで履修したわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:46:37返信する>>100
艶消しふくだけでだいぶ違うぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:56:09返信する多分時給計算したら50万じゃ全然割りにあわないと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 13:56:58返信する>>99
PGだとパーツ数がケタ違いに増えることで作業量もケタ違いに増えるだろうが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 14:09:01返信するこういうモノの値段にケチ付ける奴って美術品見ても原価とかで考えるだろうねw
そしてほかの人は評価してるのに、〇〇がダメとか文句言うやつは、自分の価値観でしか考えられんのだろうw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 14:21:51返信する>>94
地上波で晒されるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 15:05:23返信する>>87
いろプラとかシステムインジェクションとか結構多色成型技術があるんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 15:22:28返信するコレ造形変えるためにいたるところにパテ盛って削ってるやつなのでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 15:25:05返信する>>81
まあ5万のプラモを買ったりすると、正直合わせ目消したりしてると傷が入ったりするから、誰か綺麗に組み立ててくれんかな、と思う社会人は思ったより多そう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 15:42:46返信するヤフオクでνガンダムのガンプラ90万で売った人、塗装に1000時間だぞw
働いた方が早い(´・ω・`) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 15:50:51返信するまーたガンダムか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 15:59:48返信するプラとシンナーで寿命下手してそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 16:12:30返信するプラモ組んで売るのってOKなんだっけ?
前に捕まってた人いた気がするけど別の理由? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 16:26:42返信する>>24
それ売ったら逮捕される案件だな
コナンくんの触角女フィギュアを支那が作って事件になっとる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 16:30:31返信する>>87
色プラ自体はファーストガンダムの昭和からあるけど今ほどじゃないせいぜい三色
当時は二百円で買えた10センチ程度のガンプラ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 16:35:03返信する>>115
追記ちょっと知らべた
1983年7月に販売されてる明記はイロプラ価格二百円で四色だったは
買ったの40年以上前だからうろ覚えやった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 17:20:09返信する実際に金出す奴いるなら、そんだけ価値があるってことだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 18:03:14返信するこういうのは塗装だけじゃなくて、削ったりパテで盛ったりしてるだろ。職人の世界
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 18:07:24返信する>>87
色分けもない組み立てるだけで接着剤必須の世代とかお爺ちゃんやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 18:21:30返信する顔小さすぎだろ。ガノタはこういうのが好みなの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 18:22:34返信する親からプラモの戦車を組み立て塗装3000円で受けた事あったな。古いヤツだと瞬間接着税使ってたかもしれない。完成品求めて飾りたい人は相応いるんだよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 18:51:47返信するガンプラもアートってことか
芸術に金を払うのは何もおかしくない
制作者によってかなり個性出そうだしな
作れる人は自分の技術を誇っていいと思うし
金として価値を数値化されるのは面白いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 18:54:09返信するよく考えるとゼータガンダムのverkaを10個も20個も入手できるというのが一番すごい
コロナ前ならともかく - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 18:57:31返信する>>19
プラモは組み立てをセルフにすることで販売価格を安くする目的もある
作るのが嫌いな人も当然いる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 19:20:09返信する昔はお金が無かったらプラモデル買って組み立てて遊んでたけど、今は作るのがメンドイので超合金魂を買ってますw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 19:33:16返信する完成品販売って著作権法違反で普通に犯罪だから
たまにニュースにもなってるだろ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 19:48:34返信する大して変わりなくない?キモヲタ相手の商売はチョレイね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 19:51:31返信するモデラー歴30年の俺からするとお前ら知ったかぶってるの丸分かりだぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 19:59:56返信する>>113
プラモはOKだよ
最初から組み立てて改造したり塗装する前提の商品だから問題ない
捕まったのは完成品フィギュアの首だけつけかえて売った奴ね
完成品フィギュアの場合は商品の時点で完成されてるから、改造して売ると同一性の保持に違反する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 20:36:52返信する単に素組で50万ならやるけど
みんなできないからこの値段なんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 20:52:38返信するこんなんよりアニメ調に見える塗りやってる奴の方が凄いやろwwwwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 21:24:11返信する>>131
アニメ塗りは簡単だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 21:28:43返信する>>129
改造の度合いにもよるでしょ
ガンプラはバンダイが大目に見てくれてるとはいえ
キットベースに改造して違う機体作って売ったら捕まる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 21:44:15返信する>>133
1体位なら見逃して貰えるかも知れないけど
何種類も作ったら捕まるでしょうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 21:54:06返信する昔、旧版MGのフリーダムが100万越えして話題になってたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 22:51:46返信するYouTuberモデラーが置く場所が無いからって3万くらいで売りに出したら全然売れなくて値下げしててカッコ悪かった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 23:06:42返信する工場みたいに大量生産してるんやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 23:53:52返信するこういう需要があるんだったらプラモじゃなくて超合金みたいな商品出したほうがいいんじゃね?
ガンダムっていっつもプラモだよね
って調べたら万博のやつ超合金で出るのね・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-13 01:31:13返信する>>138
10万超えの解体匠機て商品シリーズ出してるよ
即効売り切れてたw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-13 01:39:32返信する営利で色塗りしてるから税務署に通報案件だね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-13 03:31:18返信するん?自演じゃなくて?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-13 04:57:14返信するオリジナルなら良いだろうが他人の著作物じゃだめだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-13 11:01:45返信するまぁこれ本体に満額の価値があるというよりかは
作成者へのリスペクトだとかお布施の意味合いが強いからな
後オークションの特性上最低でも5~6人が1000円の入札単位で並んでないと
二人か3人で競ってるのは、正気じゃなくなって暴走してるか金持ちの酔狂やからな
そして1万以上の件数ある奴は外国の購入代理だから
外人にとったら20万円とかの感覚やろ 日本人では競り勝てない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-13 13:40:16返信するZ好きの金持ちが、家に飾る最高の完成品Z求めてるとかなら50万でも買うだろな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-13 19:34:01返信するんで作者が気をよくして2つ作って出品するとそこまで値がつかないとか
買ったはいいけど持て余してセカンドオーナー募集となると
大して値段がつかないってのは見かけるなぁ
やっぱり、これがこの世に一点で飼い逃すと次は無いってのがお金引き出す
クオリティで言えば、メタルビルドだかを会場限定で10個とか20個にして
もう販売しないとなったら10倍の50万とかになるしなぁ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.