【動画】昭和の遊具、レベチすぎるwwwwwこれを楽しめない最近の子可哀想

hyc_11_02.png

1:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:52:04.53 BE:551743856-2BP(1000)

5:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:53:08.18
これもうクソガキ処刑機だろ

6:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:53:41.23
箱型ブランコはマジで殺しにきてたわ

10:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:54:24.41
指とれた奴はいなかった

14:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:55:03.13
後半知らない

16:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:55:21.85
回転する遊具で頭強打してたな

18:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:55:51.34
小学校でクルクルで足の指切断事件があって禁止になった

20:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:56:27.11
どの遊具も常に転落する危険なとこを楽しんでた気がするな
落ちて大怪我した記憶もないし

21:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:56:30.80
いつもの
no title

37:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:59:09.24
>>21
落ちてるやついる定期

38:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:59:11.67
>>21
そらこの時代の人ら東京タワーも命綱無しで造るわ

45:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:59:44.46
>>21
鳶職養成所かな

50:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:00:25.41
>>21
コレはもう職業訓練だな

81:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:04:19.24
>>21
アメリカ人じゃん

25:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:57:07.01
ガキは加減知らんからな

28:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:57:38.39
今から思えばワンミスでゲームオーバーの可能性充分あったな

32:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:58:20.33
今考えると相当危険だけど
だからこそスリリングで楽しかった

46:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:59:49.83
あれ遊動円木っていうのか
これで脳天かち割る罰ゲームやったよな

47:  名無しさん 2025/05/10(土) 18:59:57.09
箱ブランコのどこが危ないんや?
挟まれるような所無さそうじゃん

48:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:00:19.11
箱型ブランコすごかったわ

どんだけでも加速していって1人病院送りになってた

53:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:00:45.61
俺がケーブルにロープ垂れてる遊具で骨折したから撤去された
箱型ブランコは頭挟まれるニュースが出て撤去された

57:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:01:14.71
頭打ったり指挟んだりはあったけど死んだり欠損は俺の周りにはいなかったな
事故数とかどこかに載ってないかな

63:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:01:36.91
6番初めて見たけど楽しそう

68:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:02:16.77
雲梯や鉄棒あるところが減ったんよなぁ
ブランコ滑り台はあるけど

69:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:02:37.10
箱ブランコで指はさんで千切れかけになってたやつ見たことあるわ
それ以来一切近寄らなくなったな

71:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:02:47.74
命を刈り取る形をしている💀

75:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:03:29.33
箱型ブランコの真ん中にまたいで乗って、誰が最初に脱落するかやってたな
今は川の上で似たようなことやってる動画たまに見るな

82:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:04:33.47
相手に命を預ける覚悟
no title

96:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:06:57.99
>>82
ナディアの影響で日焼けしてると可愛さ30%増しになるけどチェンジで

704:  名無しさん 2025/05/10(土) 23:29:58.85
>>82
これの足が着かないやつがあってだな
よく1人でぐるぐる回してた
2人でやった時は友達が落ちてきた

767:  名無しさん 2025/05/11(日) 01:04:57.22
>>82
これ小学校にあったわ
当時でもヤバいと思てった

87:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:05:04.99
氷河期2000万人が子供の頃10年遊びまくって死亡者何人だ?一桁だろ

99:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:07:29.52
箱型ブランコは指チョンパしそうというスリル感たまんなかった

103:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:07:58.52
よくこんな危ないもの放置してたな狂った時代だわ

111:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:08:47.19
とりあえず上に乗るガキでも指を入れたり危険な行為は自制してた
今は想像力ないガキだらけになってコンセントに針金ぶっ刺したりしてそう

118:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:09:58.82
雲梯できない、怖いか?

131:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:12:15.04
なんで箱型ブランコが危ないのか乗ったことないから分からない
どんな使い方想定してんの
実際に危ないことやってる動画とかないの?

146:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:13:34.54
>>131
なぜか座るところの下の隙間から落ちて後頭部打って死ぬやつがいる

154:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:14:21.15
>>131
ベンチの背もたれ部分に立って
立ち漕ぎでガコンガコンと鉄棒同士がぶつかる迄加速させて
勢いそのままに大ジャンプするんだよ

161:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:14:57.97
>>131
素人かよ
背もたれの部分の上に立って漕ぐんだよ
要するに普通のブランコみたいに漕いで加速させる
滑って落ちると箱の下部と地面に挟まってダメージ

145:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:13:28.22

306:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:40:23.35
>>145
昭和か

356:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:54:29.22
>>145
こういうのじゃないとな
たまヒュンするくらいじゃないと面白くないんよ

160:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:14:57.90
ガキはこういう遊具使って鬼ごっことかやるんだよな
焦って逃げて鉄の棒で顔面強打する奴多かった

182:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:17:35.44

271:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:31:20.02
>>182
こうなるのかこいつは危険だ

286:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:34:53.47
>>182
滑ってるときはジッパー無くて落ちたらジッパーあるんは何でや

189:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:18:46.11
見ただけで悪酔いして吐きそう

209:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:22:08.05
遊具部門のピュリッツァー賞
no title

243:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:26:01.78
>>209
やっぱこれだね

257:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:28:54.06
>>209
これで何度いたしたことか

283:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:34:16.80
>>209
これ昭和何年生まれくらのやつなら知ってるの?

267:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:30:24.52
生命を刈り取る形をしている

288:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:35:39.91
一番最初の奴は学校にあったからやってたな
ぶら下がったり回す役やったり

298:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:38:06.59
こういの普通に乗ってたな
普通じゃない乗り方は怖くてしなかったけど

314:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:42:18.84
回りながら小便するガイジおったわw 

328:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:47:49.17

351:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:53:05.04
>>328
よりにもよってそこにぶつかりにいくんかい

435:  名無しさん 2025/05/10(土) 20:23:15.74
>>328
いやぁっ!

335:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:49:37.97
まあだいたいエクストリームな使い方するよな
吹っ飛ぶくらいならいいけど

362:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:55:37.55
>>335
普通のブランコでも勢いつけてジャンプしたりしてたしな

373:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:59:16.40
箱型ブランコが危ないのはバカが上に乗って揺らすからだよな

374:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:59:17.82
結構危ないことをギリギリで回避する事も人生で大事なのかもしれない

377:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:59:52.17
子供多すぎて淘汰支援が叫ばれてたんだな


 
(´・ω・`)箱型ブランコはくっそ楽しかったけど、ガチで危険だったなぁ

(´・ω・`)よそ見して走ってくる奴が大体ぶつかって血流してたわ

 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:10:02返信する
    2番のやつ知らないわ。
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:12:46返信する
    ジャップは弱い
    人として
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:12:53返信する
    5まではやったことあるな。
    子供だから遊べるんであって大人はムリだと思う。
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:13:22返信する
    落ちてきた女の子たちを顔で受け止める!!
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:13:46返信する
    箱型ブランコだけ見たことある
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:14:30返信する
    箱型ブランコは保育園にあったが周りに来ない&きちんと座って持ってれば問題なかったな
    まぁ禁止されたのは遊び方間違えた子供が多かったんだろう
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:14:48返信する
    悪いのは日本
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:15:40返信する
    最後の草
    そこにそこからぶつかるんかw
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:16:01返信する
    邪神ちゃんが一桁ゲットですの
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:16:20返信する
    昔はよく遊んでたけど大人になった今だと怖くてこれらで遊ぶ勇気がない
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:16:37返信する
    >37: 名無しさん 2025/05/10(土) 18:59:09.24
      落ちてるやついる定期

    子どもは体重が軽いから下が土なら骨折することは少ない
    後、この時代の子どもは 鉄棒登るみたいに木登りができるから案外 頭から落ちるようなへまはしない
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:16:38返信する
    よく俺死ななかったな
    と、思うわ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:17:10返信する
    >>9
    よかったわね、邪神ちゃん
    神田錦町キンキン広場のパンダの遊具面白いわね
    パンダ外交は必要よ
    台湾は中国の台湾なんだから
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:17:39返信する
    >>7
    悲しいですが、これらは、アメリカが導入した殺人兵器です
    悪いのはアメリカです
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:18:14返信する
    >>4
    首折れて、御臨終
    ロリコン野郎には死を
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:18:32返信する
    軟弱だな
    こういうので痛みを知って賢くなっていくのに
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:18:56返信する
    40代だけどこんな遊具なかったぞ…
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:19:04返信する
    >>15
    そこは無害なロリコンじゃなくて、チャイルドマレスターな
    二度と間違えるな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:19:54返信する
    まぁ今の軟弱なガキとは鍛えられ方が違うわな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:20:02返信する
    でも 小学校の時に体育館に縄登り用の縄があったぞ
    体育館の天井のレール(一般の家の2階の屋根より余裕で高い)にタッチして降りてくるとか
    小6くらいの体育の授業でテストがあったけどな>懸垂と同じ扱い
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:20:11返信する
    今思うとマジでやばい遊具ばかりだったが人間として選別されてたとも言える
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:20:14返信する
    >>18
    オゥヨ😎
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:20:45返信する
    こっわ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:21:08返信する
    不気味な動画だな
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:21:14返信する
    小学校にアスレチックになってる高さ5メートルの滑り台があったわ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:21:17返信する
    >>2
    中国雑技団は、車にひかれてもピンピンしているというのに...
    貧弱な民族に未来はない
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:22:06返信する
    箱型ブランコの骨折の話は聞いただけで痛い
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:22:09返信する
    昔ならJSは普通にスカートの中にブルマが履かれてて体育する時はそのままスカート脱いて上だけ体操着に着替えてたな
    着替えも男と一緒だからブルマからはみ出たパンツを見るのが俺の楽しみだった
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:22:12返信する
    昔の児童公園にはコーヒーカップやタコの滑り台とかあったな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:22:26返信する
    回転遊具みるといつもハピツリが思い浮かぶ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:22:53返信する
    これで4ぬ雑魚がいるから撤去されていってるのか
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:22:53返信する
    >>17
    お前が陰キャで遊ばなかっただけじゃね?
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:23:10返信する
    何て言うか、アホな煽り入れないと記事作りできなくなってきてんのかな?
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:23:21返信する
    チープなスリルに身を任せて明日におびえてた時代
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:23:36返信する
    回旋塔ってうちの小学校では一番人気の遊具だったけどな
    年に何人か爪剥がしてたけど、特に転校生は転校してすぐは怪我する奴多かった
    でも危険かと言えばブランコよりは危険じゃ無かった(大けがは少ない)と思う
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:24:14返信する
    >>18
    ペド野郎がなんかほざいてるな
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:24:30返信する
    セックス遊びや火遊び、ハッパで、身を滅ぼすよりは、マシです
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:24:35返信する
    死ぬかもしれないスリルがある方が楽しいからね
    ホント今の子かわいそう
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:24:59返信する
    うちにも箱型ブランコで指切断してるやついたわ
    体重つかって運動エネルギー爆盛する系は全部危なすぎ
    ちょっと体挟んじゃったらすぐぽーーーんってどっか飛んでくから
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:25:30返信する
    >>36
    ⚠️タクヤさんは、南佳也には全く似ていません⚠️
    ⚠️ペドフィリアとチャイルドマレスターは、全く似ていません⚠️
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:26:10返信する
    骨折してギプスして登校してる奴がそんなに珍しくなかった時代
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:26:17返信する
    リスクがあるからこそなのにな
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:26:25返信する
    子供は好奇心旺盛で恐れ知らずだから
    あらゆるものが危険に見えるな
    母親が過保護になるのも頷ける
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:26:34返信する
    子供なんて文字通り捨てるほど居たから
    死んでもいくらでも代わりがいるというか、その程度で死ぬ奴は将来も使えないという時代
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:26:41返信する
    >>22
    大麻忍オゥヨ😎参上でござす
    あ〜やってやる
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:26:43返信する
    本スレ209のやつ、出会いたかったなあ・・・(悔)
    うちの近所にはこんな素敵な遊具なかったよ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:26:59返信する
    >>28
    お前以外の人間はほとんど遊具について話しているのに
    お前の興味はそこしかないのか
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:27:49返信する
    アサキアキヨシギテンラクシジケンアサキアキヨシギテンラクシジケントワ1995ネンヘーセー7ネン9ガツ1カ22ジコロヒガシムラヤマシギカイギインノアサキアキヨガセーブヒガシムラヤマエキノエキマエノラ。ロックケープ、ホらわーンケンビトイウラテンシコトヒガシケートケンセーハイトタカイノスミカツドーオシテイコトカイニイアタイガッカイトーオツイキューシテイソーカガッカイニヨルカンヨオシサスルウゴキガアリセーカイシューキョーカイマスコミイゾクトーオマキコンダイチダイソードーニハッテンシタマタアトニマスコミナドガテンラクシジケンノタントーケンジソノジョーシニアタルシブチョーケンジガソーカガクカイインダガハンメーシタト
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:28:07返信する
    >>1
    箱型ブランコは椅子の背もたれのところに足載せて立ち漕ぎするやつが危険だった
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:28:25返信する
    >>45
    オゥヨ😎は、大麻大佐だぜ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:29:00返信する
    4メートルくらいの高さあるすべり台とかもあったな
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:30:01返信する
    大けがなんてしたら母ちゃんにめっちゃ怒られてた時代やぞ
    アホ、マヌケって。
    でも子供の頃に1回ミスったら大けがってのはまなだほうが良いと思うんだ
    ライフは3個まであるとかおかしいじゃん
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:30:25返信する
    稼働する関節部分で挟まるから危険なんやで

    シーソーや箱ブランコも下に人が落ちたら挟まって死ぬ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:32:06返信する
    >>47
    男児の短小包茎やオッパッピーのもっこりに興味津々な女児がいるように、はみパンやブルマに興味を持つ男児もいます😢
    ペニスに興味を持つ女児と下着に興味を持つ男児は、変態性欲に頭を犯された夫婦から産まれた性加害者予備軍です🤬
    党の指導に基づく去勢によって健全かつ清潔な社会を建設しましょう😁
    ナチスドイツの路線を部分的に継承し、正しい国家を構築しましょう👍️
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:33:00返信する
    >>51
    Sを横向けたような雲梯の頂点が4m位あった
    落ちたら死ぬ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:33:11返信する
    冗談抜きで今のガキがこれ使って遊んだら死ぬだろ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:34:14返信する
    >>52
    様々なことは虐待です😁
    小皇帝を育てることが必要です😁
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:34:21返信する
    子供は体重が軽いし柔軟性もあるから大人が思うほど怪我しないんだろうけど
    実際は大怪我してる子もいるもんな
    自分が子供の頃は普通に遊んでた
    こういうので運動神経が養われてた感はある
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:34:38返信する
    空中ブランコなるものは試してみたい
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:34:41返信する
    箱型ブランコはよく友達と遊んでたわ
    開けた公園じゃなくて暗い空き地みたいなとこにあって人いなくて穴場だった
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:35:38返信する
    >>51
    いまでも普通にあります
    飛び降りを推奨するような遊具もまだまだあります
    そして、ジャングルジムの中には、簡易的な滑車で構成された危険なロープウェイのような遊具もありました
    普通、落下しましたが、怪我はしていません
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:36:41返信する
    >>54
    お前ら支那野郎は 習近平の尻の穴を舐める以外に頭を使うんじゃねえよ
    著作権侵害、インチキ不動産で日本の富を横取りしてる泥棒国家 中共の愚民は失せろよ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:36:50返信する
    >>2
    その点中国は凄いよな
    南京大虐殺で30万人の命が失われたのに
    翌月には人口が復活してるからw
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:36:58返信する
    >>11
    よく見ると分かるけど落ちてはいない
    細い線のブランコになってる
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:37:54返信する
    今で言うチー牛レベルのヤツでもこの程度で大怪我するなんてことはなかったし遊びで骨折くらいしても誰も責めないし何とも思わなかった
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:38:33返信する
    まぁ鉄の機関部剝き出しの危険ギミックだったからな
    何十万人も遊んでりゃ100人くらいは指も飛ばすか
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:38:53返信する
    >>6
    ルールを守れない人が多いと運用が難しいです
    別姓や同性婚、大麻合法化なども同様に、ルールを守れない人間がいる限り、導入できません
    導入するには、正しい人間をつくるための教育が必要です
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:40:21返信する
    >>67
    🌱はオゥヨ😎
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:41:16返信する
    >>67
    正しい人間は、大麻吸わんやろ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:41:32返信する
    箱型は背もたれに乗って漕いでたし4のグローブなんちゃらは外側に円盤が付いてて土星みたいなやつやったその円盤の上を回しながら走ったりしてたし≫209のシーソーは小学校に何台かあって上に乗って反対側に行ったりして遊んでた今のひ弱なキッズには無理やろな
    危険な遊びで痛い目見て工夫しながら遊ぶのも大事やで
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:41:32返信する
    昔と今では命の重さが違うしな
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:42:40返信する
    >>61
    人民垢のエンペラー粘粘は、マンションの近くのブランコでケガしたんだろ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:42:59返信する
    箱型ブランコは4~5人が思いっきり勢いを付けて乗ってたから
    重量+スピードで、相手が小学生なら当たれば一撃で仕留められる
    ぐらいの威力があったと思う
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:43:08返信する
    死ぬまで行かなくても骨折る奴や指無くなる奴続出しそう
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:43:15返信する
    >>58
    自分の重心とか手足の長さをどうバランスさせて転ばずに走るか
    まっすぐ走るだけじゃなくて障害物を乗り越えて駆け回るっていうのが
    子どもの運動神経を伸長させる
    ピアノの英才教育ほどではないけどそういう感覚は10歳くらいまでに鍛えないと後天的には伸ばせない

    今はそういう遊び場もないし、体操クラブへ通わせるとか球技をやらせるって形でしか 運動神経を鍛える機会がない
    アスリートはますます家庭の英才教育とか経済的要因、体験格差の中からしか生まれなくなるかもな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:43:24返信する
    ガキの頃ブランコで20mダイブして骨折した奴いたなー
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:43:57返信する
    そら昭和の子供はタマ取るか取られるかの遊びやったからなあ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:44:44返信する
    ブランコで一回転試す度胸w
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:48:11返信する
    木に登ったりフェンス乗り越えたり塀を歩いたり壁登ったり校舎の2階の窓から降りたり
    遊具がなくても色々やらかした記憶

    今の子ってそういう悪いことはやらなさそう
    悪いことの質が違う気がする
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:49:20返信する
    >>65
    公園のうんていでメガネのどんくさい同級生が一人骨折してたけど
    撤去騒ぎになんて全くなってなかったな>むしろ誰もケガなんてしないのに
    「救いようがない」とか
    「あいつがけがしたのは本人が悪い」って感じでギプスしてることがカッコいいって注目を浴びただけで終わりだった
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:49:25返信する
    回転する円形遊具なら観たことある
    当然もうないが
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:49:46返信する
    今思うとよく軽いけがですんでたわ
    まあ撤去されても仕方ないとは思う
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:50:03返信する
    ゆとり餓鬼は滅びよ❗️
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:51:49返信する
    小学生の頃は女子もパンツ見せまくりやったな
    中学生になって制服着るようになるとあまりパンツは見えなくなり代わりにブラチラや透けブラは毎日だったな
    ブラ浮きで乳首チラが見えたらラッキーw
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:52:11返信する
    >>76
    2mならともかく20mダイブしたら生きてないだろ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:52:11返信する
    昔は人いっぱいいただろうけど
    今は人なんかいないし
    あんな遊戯でガキだけで遊んでたらほんとに死ぬわ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:52:23返信する
    こういうのって、最初はその危険性に気づかないもんなんだな
    2〜30年先にはボルダリングやスケボーも無くなってそう
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:53:56返信する
    >>78
    小学生の頃に弟がそれやってたらしい
    なんか立ち漕ぎだけでなくて もう一人が漕いでるやつの補助に入って
    ブランコの板に手をかけて 全体重をかけて勢いをつけると何とか一回転できるらしい
    まあ、小学生にしてはよく考えるもんだよ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:55:35返信する
    遊動円木って破城槌じゃねえか

    あと円形の回旋塔やグローブジャングルは出っ張ったとこないけど、「その他」の回旋塔の角張ったやつって頂点当たったら即死だろ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:56:39返信する
    箱型ブランコとグローブジャングルしか知らん
    3mくらいの高さの遊具?もなくなったよな
    押されて落ちたことあるからあれのせいで軽い高さの高所恐怖症になったが
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:57:13返信する
    チー牛政策成功
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:57:41返信する
    その名ボーナスってなんだよ。英訳色々おかしいだろ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:59:26返信する
    今ッて運動会もなくなったんだろ
    そら昔と違って体力落ちるわな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:59:42返信する
    ターザンロープがないぞ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:00:54返信する
    >>85
    距離じゃね?
    さすがに20mは無理だが10mくらいはいけると思う
    昔でもあたおか遊びだったけど
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:00:55返信する
    軟弱モノばかりになるわけだ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:01:52返信する
    回転する奴楽しかった
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:03:40返信する
    結局他人にやらせる系まずアウトだな
    必然的に複数人でやるのはアウトになる

    これは仕方ないね
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:05:01返信する
    >>75
    そうはいっても、自分の子供が遊具で大けがしたら親としてはなー…
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:05:58返信する
    言うては小型ブランコ一番人気だったしな
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:06:40返信する
    20m吹っ飛ぶというのはバイク事故でよく聞くが
    まあ80㎞/hくらいは出てないとなかなか飛ばないだろうな
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:06:44返信する
    最後の回転遊具の動画のやつ、金玉きゅってなったわ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:08:17返信する
    タコ公園の滑り台 急坂なのに下で枝分かれが持ち構えているのヤバかった
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:08:37返信する
    >>2
    だからなろうに逃げんだよ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:09:27返信する
    これで遊ばせたらけが人続出で最悪死人出るし撤去するしかなくねえか
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:14:22返信する
    こういう遊具で楽しかったり時には痛い目をみて学ぶこともたくさんある。今のガキ達は過保護なバカ親に守られるだけでホント哀れだわ。
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:17:42返信する
    まあでも 子供の不注意で指をなくすとかあると
    さすがに撤去は仕方ないと思うけど でも、雲梯とか上り棒ってできない子は
    無理にチャレンジしないから案外大けがするケースは少ないはずなんだけどねー
    女の子でも「足が届くようになったからこの鉄棒はもうつまらない」ってそういう感じだったわ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:18:04返信する
    遊具以外でも危険な遊びばっかしててよく生き残ったと思うわ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:20:37返信する
    >>86
    今のほうが総人口多いししかも定年して暇なジジババ大量にいるだろ
    他人の子に無関心
    日本人が冷たくなったんだよ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:20:55返信する
    こういう遊具危険といわれるけど年間の事故率も死亡者数もかなり少なかったはず
    じゃあなぜなくなったのかといえば、親が危険だと指摘しまくったから
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:20:57返信する
    鳶職がいなくなる理由がよく分かるな。
    コストを各家庭に押し付けて遊びの形で育成してたわけだからw
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:22:18返信する
    >>109
    他人のガキ注意したら警察呼ばれるからな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:23:00返信する
    小学校に正気じゃ無いレベルの高さあるのジャングルジムと登り棒があったわ

    雲梯もめちゃくちゃ長かった アレで鍛えられたわ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:24:23返信する
    こういう遊具でアホほど痛い目見たから
    今は何が危ないか察知できるようになった
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:24:31返信する
    今の医療技術なら指も捨てなきゃ元に戻せるしそんなぎゃーぎゃーいうことかね
    「首だけ折らんように気をつけろよ」って注意すりゃ大丈夫
    俺もオヤジにそれだけは口酸っぱく言われたわ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:25:28返信する
    男女問わず性癖を開発される登り棒ニーを経験してないとか可哀想
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:26:56返信する
    回転タワーで吹っ飛ばされて金玉潰してる奴、ウケるwwwww
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:27:40返信する
    タマキンが2個ある理由が分かるよな
    1個無くしたら慎重になって2個目は絶対無くさんし
    実質ノーダメ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:29:29返信する
    怪我してる奴なら沢山いた 特に騒ぎにならないだけで
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:30:31返信する
    やしきたかじんは野球で捕球ミスって片目失明したからずっと色付きメガネかけてた
    公園で野球やってる子とかもう20年は見てないな
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:31:02返信する
    今の公園って遊具も少ないしマジで面白く無いと思う
    わざわざ面白い遊具があるって噂を聞きつけて遠くの公園までチャリで遠征したもんだ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:31:18返信する
    俺の姉も空中ブランコで吹っ飛んで大怪我してたわ
    俺自身は危なそうな勢いで遊んでる所には近づかなかったけど
    あーゆーのは遊んでるうちにヒートアップするんだよな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:31:21返信する
    危険遊具がなくなったからチーが増えたんだろ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:32:52返信する
    釣り上げられた回転するタイヤで高速で回されて酔いまくった思い出
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:33:51返信する
    パイプ2本のロング滑り台?でまったり遊んでたわ
    空中ブランコとかいせんとうは人気過ぎて遊べても2、3分だったし
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:34:35返信する
    激しく稼働する部分が風雨と経年劣化でサビサビのボキッバキッ
    それか指挟んで切断が撤去の決め手の定番だったんじゃないのか
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:34:58返信する
    >>122
    空中で逆さになって背中ぶつけるまでが基本速度やぞ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:37:57返信する
    小2くらいのときになぜそんなことをやったか覚えていないんだが
    滑り台の上で お調子に乗って手すり(地上から2mくらいの高さ)の前で逆立ちしてたら
    バランスを崩して頭か、肩から転落して息ができなくなるほど悶絶したことがある
    下がクローバーとか雑草だったからというのも幸いしたけど体重が軽いと案外、けがはしないもんだよな

    崖から落ちて死んでしまったらそれまでだけど
    子どもは一度危ない目にあうと案外、危険なことやらなくなる面「も」あるから
    ひ弱な大人が”先回りして”何でも管理するってのは考えもんだわ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:40:25返信する
    >>120
    公園でバットもって野球なんかやるんじゃねえよ
    そいつらだけしか遊べねえだろうが
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:40:58返信する
    最近のガキは鬱だとか適応障害だとかモームリとか
    働くきなさすぎ軟弱すぎる。
    今からでも遊具復活させて日々トレーニングさせないとな
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:41:55返信する
    最近の20代以下は、

    どういうことやったら危険か?
    どういう力加減なら危険か?

    とかを体感せずに生きてきたからマジで何もできないよなwwwwwwwwwww

    やらせたら確実に怪我するし、20代で身につく経験値じゃないから救いようがないww
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:43:03返信する
    >>117
    国旗立てるポールに抱き着いてて手を滑らせて
    ロープ掛けるフックに股間をひっかけて 球袋が裂けて救急車で運ばれた奴いたぞ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:44:12返信する
    10トン車のタイヤ?を吊るした奴は面白かったなぁ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:44:50返信する
    林間学校のアスレチックで高さ10mくらいの谷渡りさせられたわ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:44:55返信する
    ガキの頃は笑いながら使ってたけど
    今振り返ると正気の沙汰じゃねえなこの遊具
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:45:20返信する
    少しは痛い目見ろよZ世代
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:46:41返信する
    グローブジャングルは吐くまで回されたるし
    ジャングルジムは上まで登ることを強要されて服を引っ張られて落とされるから撤去は当然
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:47:59返信する
    >>63
    中国父さんは神の民族だから復活できる
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:49:59返信する
    Z世代がこれで遊んだら首の骨折って死んでそう
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:51:18返信する
    回旋塔は小学生の時2人骨折したの見たことある
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:51:57返信する
    最近は鉄棒も高いのは設置されて無いよな、意識高い系の広場にぶら下がり健康器的なやつは設置されてるけど
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:52:56返信する
    >>131

    10年位前に日曜日の公園で子どもの写真撮ってるパパがいてな
    80㎝くらいしかない公園敷地の石垣をこちら側によじ登ろうとして小学校低学年の子どもが
    ひっくり返って姿が見えなくなったんだよ。で、泣きわめくでもなかったんで
    「最近の子どもにしては上出来」って思ってたら、その親父が「はあああ大丈夫かあぁあ!!?」って
    パニックになってすっ飛んでいったんでドン引きした>あの子どもは今頃大学生くらいなんだろうと思うわw
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:54:17返信する
    Z世代は身体もだけどメンタルもひ弱だからね
    競争や比較禁止で育つから人一倍マウントに弱くて他人が気になるようになってるらしいね
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:57:10返信する
    >>133
    クソデカタイヤ懐かしいw
    ターザンロープウェイとかもあったよな
    ものみ櫓が4、5mくらいあって高くて登れない子もいたw
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:57:35返信する
    クソ程鈍臭い馬鹿のせい
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:57:50返信する
    これで遊んだ?
    お前らは60歳台かよ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:00:12返信する
    ブランコ類は立ち漕ぎで死ぬほど加速させるクソガキじゃないと怖さはピンとこないだろうな
    普通のブランコですら絶叫マシンになる
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:00:43返信する
    そもそも、
    どれくらいの大きさの公園に設置されていたんだ?
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:00:56返信する
    うおおおおおおおきたああああああ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:01:27返信する
    こういうので弱者が淘汰されなくなったから弱男ばかりになった
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:05:36返信する
    >>143
    さとり世代()とか言って若者に媚びてた 広告代理店アガリの大学講師が同じこと言ってた
    あと売り手市場で就職してる若年層は 特にスキルがなくても就職もできてるから
    中国とか韓国のガリ勉相手に後れを取っても、負けん気を出すどころじゃないからこれからヤバいことになるってな

    まあ、ここでも支那竹トーさんとかキムチにーさんとか
    言ってるわけで 勉強どころか早晩オタク趣味も全部 塗り替えられるんじゃねえのかw
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:07:33返信する
    【速報】先ほどアキロゼが100万人を突破し、
    これでホロライブJPメンバー全員が100万人登録者超えの金盾獲得完了
    前人未到の大記録を作ってしまう…wwww【最強】
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:07:42返信する
    たしかに40年ぐらい前の小学校の遊具は毎年何人か骨折してたな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:09:13返信する
    修羅の国だったんだ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:11:40返信する
    >>147 ブランコ類は立ち漕ぎで死ぬほど加速させるクソガキじゃないと怖さはピンとこない

    それな。俺がガキの頃はブランコの一番上の横木と
    水平になるくらいの高さまで立ち漕ぎやってるやつが必ずいたけど
    今はそんなことやってる子どもまったくいないもんな>ブランコは低学年で一度飽きるんだけど
    高学年になって そういう危険なスピード競争に新たな魅力を発見する感じで流行ってたわ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:12:42返信する
    ストラーーイッッ!!
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:12:54返信する
    痛みを知らないからZ戦士になる
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:16:12返信する
    顔面からコンクリの壁にすげえ勢いで激突してた女子いたなぁ
    遊具自体も危険だが配置考えろよと思ったわ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:17:54返信する
    結構、昭和遊具は血だらけになるなぁ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:26:22返信する
    なにかあってからじゃないと動かないからね。

    警察と同じで。
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:29:17返信する
    箱型ブランコで昼寝してた記憶がある
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:34:00返信する
    赤チンの出番
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:40:47返信する
    ハッピーツリーフレンドなら飛ばされた後にジェットエンジンに吸い込まれる
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:42:49返信する
    弱者男性やチー牛は支援学級やから、遊具で遊ばずに
    室内で遊戯王かデュエマやってそうw
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:46:14返信する
    陽キャは遊具で遊んで骨折ってそう
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:48:21返信する
    箱型ブランコ、近所にまだあるわww
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:49:04返信する
    ジャングルジムとかブランコなんてまず見ないし
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:49:20返信する
    1つ目のは怖いな…
    3つ目から5つ目までの遊具は遊んだことあるわ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:50:56返信する
    傘型でぶん回すやつやったなあ
    吹っ飛んで叩きつけられて呻くまでがワンセット
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:59:32返信する
    今は公園で遊んでると怒られるもんな年寄にうるせーって
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:03:03返信する
    345しか分からなかった
    3は危険遊具だったな
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:30:05返信する
    回転ジャングルジムでジョー90ごっこやったわ。
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:34:54返信する
    平成生まれだけど3と5は遊んだ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:40:24返信する
    過去に似たような記事を3回ぐらい見たぞ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:40:32返信する
    >アキロゼ、ついに登録者数100万人突破。これでホロライブJPメンバーは全員100万人越えに。
    >外部コラボに積極的に参加し、存在感を強めていった結果、達成へ
    >- Yahoo!ニュース
    >アキロゼさんが大トリとして100万人を達成したことで、
    >1期生~6期生(holoX)のホロライブJPメンバー全員が100万人を超えたことになった。
    >また、hololive DEV_ISの活躍もめざましく、こちらも見逃せないところだ。


    ・・・Chu! 最強でごめん~♪ ムカついちゃうよね? ざまあw~♪
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:41:08返信する
    昭和って言うても60年以上あるからなぁ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 20:03:54返信する
    昭和扱いされる多くが進化(凶悪化)を極めた平成期なのあるあるだよね
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 20:07:18返信する
    >283:  名無しさん 2025/05/10(土) 19:34:16.80
     >>209 これ昭和何年生まれくらのやつなら知ってるの?

    俺はこんな遊具は初めて見たけど、
    写真の小学生の服装の感じだと1970年代半ばだろうな
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 20:07:56返信する
    昭和の遊具だけど平成1桁台まではあったし殆どのやつで遊んだことあるなあ
    クソガキの頃は加減なんて知らないからとにかくエキセントリックな遊び方してたし、よく怪我しなかったなと我ながら思う
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 20:17:17返信する
    回転塔は体挟まれて死ぬかと思ったからまじで危ない
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 20:51:40返信する
    ガキは加減を知らんからな俺も学校に高さ6mぐらいの回旋塔があって皆が片側に寄って反対の一人を浮かせて全力旋回して力尽きて10mぐらい吹っ飛んでた
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 21:01:37返信する
    これでもしガキ死んだら責任取れないからな
    撤去するしかないわ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 21:03:24返信する
    落下もだけど指とか挟んで切断とかがこえーわ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 21:07:55返信する
    箱型ブランコ懐かしい
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 21:15:50返信する
    地元では死亡事故は無かったけど何人も怪我人出てああいう遊具はどんどん消えていったな
    昔は本気で頭おかしいレベルのものばかりだったわ
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 21:28:19返信する
    グローブジャングル懐かしいわ
    かなり高い登り棒もあったな
    ただのブランコでも鉄棒でもジャングルジムでも
    危ないことする子はどこにでもいたよ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 21:43:39返信する
    今の子は昔の子に対してポケモンなかったの可愛そうで終わりだろ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 21:51:33返信する
    ファブルであったな
    ブランコにゴムマット敷くバカ親の愚劣さを嘆いてたっけ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 22:04:25返信する
    >>6
    きちんと座ってると今度は座面に挟まれて足の骨が折れるんだよアレ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 22:31:44返信する
    フォレストアドベンチャー行けば楽しめるだろ
    有料だけど
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 22:46:05返信する
    登り棒とかもくっそ高いのあったよなぁいやーガキの頃は危険を味わっておいた方がいいと思うよ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 22:55:08返信する
    前半は遊んだことあるわ
    こういうので受身とかギリ怪我しない遊び方学んでいったんだよな…
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 23:24:18返信する
    その世代だけどクルクルパトロールは見たことない
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 00:11:19返信する
    320の遠心力で飛ばされてタマキン強打の動画
    肺から酸素絞りだされて、やばくなるほどワロタ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 01:27:46返信する
    箱型ブランコは外から押してほぼ真横まで行ってガッコンガッコンなるぞ。
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 01:40:46返信する
    遊具で市ぬような奴はどちみち他で市ぬっていう空気があったんだよ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 02:51:19返信する
    コレ等を作りたくて機械設計勉強したのに
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 03:29:17返信する
    白黒写真のやつレベルがちげえ…
    何あれ、モンキーパークで猿が居るような場所じゃん
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 03:36:20返信する
    >>118
    ワロタw
    実質0カロリー理論やめてw
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 05:05:51返信する
    >>138
    ただの自作自演ってだけだもんなw
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 05:44:46返信する
    >>93
    え、マジで?あかんやろ…小さいころから中年みたいな生活やんけ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 06:10:03返信する
    きのう滑り台登って立ってみたら結構怖かった
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 07:56:00返信する
    丸の回転するジャングルジムみたいなのしかやったことないわ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:11:31返信する
    >>197
    今は「ピタゴラスイッチ」で ”子どもと遊ぶ”自分に酔ってる、
    そういうインテリお父さん気取ってるのがほとんどだから一面では後退した感じを受けるな
    虐待や体罰が世代連鎖するてのは問題だが
    子ども時代に体を動かしたことがないゲーム世代の”安全志向”が遊具設置方針に連鎖するってのも考えもんだと思う
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:04:17返信する
    ジャングルグローブ大好き😁
    限界まで回転させて遠心力で体が浮くのが最高
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 10:54:29返信する
    普通のブランコで勢い付けてどれだけ遠くまで飛ぶかを競うのが普通の遊び方だよな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 11:07:10返信する
    小学校では回旋塔は人気だった
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:25:22返信する
    最後の方のクルクルパトロールと
    直ぐ後の椅子個別に動くヤツだけ遊んだこと無いな
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:26:55返信する
    本スレ82とか209の遊具で好きな子のパンツが見れた時は死ぬほどうれしかった
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 12:30:07返信する
    >>28
    同志よ、オマエも浜っ子だろろ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 14:50:36返信する
    ターザンロープ(遊具)が最高!!!あれは大人になっても楽しい
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 15:32:07返信する
    拷問器具にしか見えん
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 16:49:32返信する
    >> なんで箱型ブランコが危ないのか乗ったことないから分からない
    どんな使い方想定してんの
    実際に危ないことやってる動画とかないの?

    近くで遊んでる子どもが何らかの理由で巻き込まれた場合、悲惨なことになる
    ソースはワイ
    転がったボール取ろうとした時、ちょうどゴンドラブランコ(と呼ばれてた)が反対側に行ってて気付かず、戻ってきたソレに頭割られた
    俺は3歳くらいで軽い方だからか吹き飛ばされて助かったが、そのまま引きづられてグチャってタヒぬパターンが当時多かったらしい
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 16:52:54返信する
    >>128
    確かに痛みでしか学べない経験はあるな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.