「FPSで強かったから実際の戦争でも活躍できる」←これ言うほどおかしいか?

FPS-games.jpg

1: 名無しさん 2025/05/ 02:05:39.45 ID:HZqj74LU0

・常に周りを見渡しクリアリング完璧
・敵を見つけたらすぐに頭を撃ち抜く瞬発力
・死を恐れぬ突進力
・キルデス0.7の戦績
 
これで活躍できない理由何?



9: 名無しさん 2025/05/ 02:06:40.93 ID:V0SOj5q/0

アメリカンズアーミーのやりすぎ



19: 名無しさん 2025/05/ 02:07:38.76 ID:7jwusXhj0

対人戦いくら強かろうがもう無理やろ



20: 名無しさん 2025/05/ 02:07:45.11 ID:CZfzm2ib0

ミョルニルアーマー着込めば圧勝やで



22: 名無しさん 2025/05/ 02:07:49.69 ID:GP9GDbpr0

足元が疎かになる模様



23: 名無しさん 2025/05/ 02:07:51.62 ID:V0SOj5q/0

無人戦闘機はゲーマーが操作してるのはマジらしいけどな



28: 名無しさん 2025/05/ 02:08:13.51 ID:hzVe/aGS0

ぴょんぴょんジャンプしてヘッショを避けるが抜けてるぞ



29: 名無しさん 2025/05/ 02:08:17.91 ID:g39GNkzO0

サバゲー強いならわかるけど
頭ではわかっても体ついて来なさそうだからな



26: 名無しさん : 2025/05/ 02:08:03.85 ID:eebB8n/Od

シージやりすぎて頭麻痺したやつなら少しは役に立ちそう 

26



33: 名無しさん 2025/05/ 02:08:48.61 ID:JJOZ0sm40

撃ち合いになったらピョンピョン跳ねる奴が役に立つんか?



34: 名無しさん 2025/05/ 02:09:15.25 ID:TzknQN9h0

FPSは死への恐怖がないからな
死んでも生き返るからね



36: 名無しさん : 2025/05/ 02:09:22.68 ID:Jzv7bhhcr

FPS強い奴はしばらく壁に隠れてたら怪我も治るしな 



35: 名無しさん 2025/05/ 02:09:20.33 ID:Kqfy9OC+0

その理論だとギャルゲーやり込んでたらモテまくるね



38: 名無しさん 2025/05/ 02:09:37.59 ID:85juMwcqd

こいつみたいなのが一番役に立たずにコソコソ隠れてそう



49: 名無しさん 2025/05/ 02:10:28.52 ID:4CUkzEdj0

常にリスポンできるなら無双できると思う



56: 名無しさん 2025/05/ 02:10:55.32 ID:KxZYPUt7d

反応についてくるハードが用意出来ればマジで無双できるし
そうなれば爆撃で殺されるやろね



87: 名無しさん : 2025/05/ 02:14:37.35 ID:ZlsT8/3C0

PUBGで芋ってるやつが一番ましそう 



73: 名無しさん 2025/05/ 02:12:59.18 ID:Yo8f0L9O0

CODみたいに数十メートルの距離で撃ち合うことすくないやろ



74: 名無しさん 2025/05/ 02:13:13.13 ID:lfAbV+gb0

死んでもファブリーズかければ蘇生するからへーきへーき



95: 名無しさん 2025/05/ 02:15:33.01 ID:EOMILAUbp

コールオブデューティーで無双してた奴が傭兵か何かになったのいたな



97: 名無しさん 2025/05/ 02:15:38.14 ID:CZfzm2ib0

BFにLMG載せたキャタピラの小さいロボットあったやろ
あのロボット実在するならそれの操縦とかなんじゃねえの?



109: 名無しさん 2025/05/ 02:16:20.62 ID:uiME4h4E0

1回でもデスしたら終わりなんやで



112: 名無しさん 2025/05/ 02:16:34.06 ID:LRRkgwWra

あれやないか、ドローンで攻撃するようになった今ならドローンの操作がうまい可能性はあるやろ



110: 名無しさん : 2025/05/ 02:16:28.13 ID:3BiXsmSg0

ARMAなら認めるわ 



114: 名無しさん 2025/05/ 02:17:07.74 ID:DrdrPu2Cd

本物の銃ってかなり重いで あんなん持って弾も持って走り回るなんかかなり訓練してトレーニングしないと無理やぞ



156: 名無しさん 2025/05/ 02:21:59.56 ID:bAToOfvg0

リコイルで自分の頭かち上げてそう



163: 名無しさん 2025/05/ 02:23:31.75 ID:Utfy5O2b0

よっしゃまずはarma3とタルコフやろうな

163

177: 名無しさん 2025/05/ 02:24:57.85 ID:Yo8f0L9O0

>>163
インサージェンシーも加えろ
202: 名無しさん 2025/05/ 02:27:42.39 ID:Utfy5O2b0

>>177
忘れてたわ
リアリティとゲーム性を両立したええゲームやな



185: 名無しさん 2025/05/ 02:25:41.94 ID:eBr7nEwn0

パワプロ極めたんだが、プロから指名されないんだが



208: 名無しさん : 2025/05/ 02:28:36.46 ID:EHS7rXoF0

VRゲーやると分かるが腕で狙うのは別もんやで 
マジ当たらん 



197: 名無しさん 2025/05/ 02:27:23.29 ID:1/mvMVOJ0

戦場に大砲打ち込む役やりたい
歩兵とかまっぴらごめんやわ



210: 名無しさん 2025/05/ 02:28:53.90 ID:yhHwoHPLM

コントローラーより重い物もったことありませぇん



214: 名無しさん 2025/05/ 02:29:23.96 ID:oynVXdhn0

現実もそろそろロボット対ロボットで戦争しようや



236: 名無しさん 2025/05/ 02:32:02.33 ID:HT3sM22+0

確かに体力的には厳しいかもしれないがそれならスナイパーならどうだ?
建物から一瞬だけ覗いて即ヘッショはやはりFPSをやりこんでいてこそ

236

259: 名無しさん 2025/05/ 02:34:13.97 ID:b2JiKG470

>>236
待ち時間がめっちゃ長いぞ
昔と違って乱戦の中ヘッドショットとかないからな
285: 名無しさん 2025/05/ 02:36:54.11 ID:rdb2d77Na

>>236
実際はあんなに簡単じゃない
ゲームの射撃は弾速や重力を考慮してるだけで、実際は零点規制やら色々難しい



239: 名無しさん 2025/05/ 02:32:15.46 ID:wrY7A26pa

どうなんやろな
パイロット系に就かせたらそこそこ活躍しそうやん



242: 名無しさん 2025/05/ 02:32:32.97 ID:0zh846s80

戦場でマトモな精神状態でいられるわけがない
まずパニックになるだろう



255: 名無しさん 2025/05/ 02:34:01.66 ID:qscZPXBe0

じゃあゲーマーをF1レーサーに抜擢しろよ
死んでもOKとはわけがちゃうんやぞ



409: 名無しさん 2025/05/ 02:50:23.56 ID:Jk34De2NM

APEX強くて戦場で役に立つことあるか?

409

420: 名無しさん 2025/05/ 02:50:57.52 ID:O+VPVtGT0

>>409
虚空に入れる
451: 名無しさん 2025/05/ 02:53:43.88 ID:pzuKbOP40

>>409
主神から眼力貰える



411: 名無しさん 2025/05/ 02:50:26.20 ID:5CyD/re+0

サバゲで真っ先にヒット食らって退場するのが決まってイケイケFPSゲーマーやから
多分HP制に慣れてるんやろとは思うが隠れ方や動きが雑や



443: 名無しさん 2025/05/ 02:53:01.58 ID:uQZLBYCt0

全く経験ない奴よりはFPSやってる奴の方が少しは生存率高そう
FPS経験者なら、まず遮蔽物に隠れるやろし



463: 名無しさん 2025/05/ 02:55:15.64 ID:qvEnS9Xvp

現実よりDAYZの方が無理ゲーだよな
川に入っただけで感染症になるんやろ?



465: 名無しさん 2025/05/ 02:55:22.55 ID:EeNT3AgO0

小口径の拳銃弾ならともかくライフル弾なんて手足に一発でも被弾したら動くだけでも厳しいんやない?



475: 名無しさん 2025/05/ 02:56:57.73 ID:FaUGCIAH0

マイクラとか7daysやってもサバイバル上手くなる自信ないわ

f64e6603-s



478: 名無しさん 2025/05/ 02:57:04.03 ID:NlcggAiKd

本物の装備身につけてVRでやってみたい
2秒で死ぬかも



498: 名無しさん 2025/05/ 02:58:44.42 ID:iYWD+jRy0

ブラインドショット強すぎやろってVRFPSやってて思ったな
そら塹壕戦なんてものが生まれるわ



521: 名無しさん 2025/05/ 03:00:52.20 ID:Eh7sGNPLM

そんなのパワプロ上手い奴がプロ野球でホームラン打てるって言ってるようなもんやで



536: 名無しさん : 2025/05/ 03:02:11.41 ID:a0pbyQoK0

ナイフもって全力疾走しながらナイフ振り回してると3人くらい殺せるってマジ? 

536



562: 名無しさん : 2025/05/ 03:04:47.53 ID:E1uI0kgD0

戦争なんかやるもんやないな




 
(´・ω・`)たぶん銃やら荷物持って走ったり飛んだりできずにそのまま死にそう

(´・ω・`)銃かまえたり下げたりするだけで体力切れになる
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:03:06返信する
    ギガンティックフォーミュラまた観たいな
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:09:35返信する
    そう思うなら知能低すぎるわ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:09:38返信する
    できるわけないじゃん…
    腕立て伏せもまともにできないのに
    そもそも人間やれるの?
    しょうもない
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:14:10返信する
    各国のFPS集団だけで勝手に殺し合いさせればええ
    ゴミ掃除に丁度いい
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:14:24返信する
    お前ら弱男の末路は自殺か刑務所🤓
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:14:39返信する
    自分は無職の生活保護です。日本を愛していますが納税も働くつもりもないです。
    趣味はアニメ、ゲーム、カードゲーム、鉄道、Vtuberそして、愛国活動です。
    声優やアイドルも好きです。理想の女性像です。
    節約のためにゲームは全て割ってます。アニメやアニソンも全て割ってます
    犯罪に厳しい素振りをしていますが、性犯罪者を擁護します。女が大好きです。
    痴漢や盗撮、セクハラなどの性犯罪が大好きです! 全て冤罪だし、女性が我慢すべきだと思います。
    お付き合いの経験はありません。

    こんなネトウヨに、存在価値はありますか
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:15:32返信する
    体力がなさ過ぎて全く動けない
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:15:47返信する
    ジャップにはドローン操作が精一杯さ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:16:12返信する
    すぐ疲れたと座る歩兵なんて弾除けにしかならん
    まあでもスナイパーライフル持たせたらそれなりの仕事はしそう
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:16:13返信する
    体力的に絶対無理。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:16:58返信する
    祭りの射的うまい人が戦争で活躍できるというほうがマシなレベル
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:17:11返信する
    >>じゃあゲーマーをF1レーサーに抜擢しろよ
     
    これは現実から逆輸入で映画化までしたじゃろ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:18:01返信する
    リスボン前提の立ち回りがな
    モルヒネ、ヒロポン打たせとけばそれなり使えるか?
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:18:40返信する
    そもそもFPSと現実の銃撃戦になんの関係が?
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:19:41返信する
    格ゲーのオンラインで煽ってる陰キャが仮にゲーセンで筐体の向こうの対戦相手がチンピラみたいな奴だったら煽れるか?煽れないよな
    それと一緒
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:19:43返信する
    体力や精神面も普通の人以下なのに戦場で動けるわけないじゃん
    ヤンキーのほうがまだ役に立つわ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:21:01返信する
    実際に米軍だったかがFPSゲーマーを採用したことがあるらしくて
    長所として引き金を引く事に躊躇いが少ないって傾向が在って
    で逆に短所がブービートラップ等の罠の類を全然発見できない事らしい
    正にゲーム脳
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:25:54返信する
    FPSは兵士として役にたたないだろうけど、ドローンパイロットとかそっちの方では活躍しそう
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:25:55返信する
    ドローンを使えば強そう。ほぼゲームと変わらないんでは。生身は無理そう。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:27:35返信する
    ゲームキャラと自分の区別のつかない頭の悪さが致命的
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:31:09返信する
    部屋に引きこもってボタンぽちぽち()と実際重い銃持って数十時間野山薮中や鋪装()された道じゃないとこ歩き続けたりする上絶えず1発撃たれるだけで死ぬ環境にその間身を起き続けるんだから同じじゃないって普通分かるだろ・・・
    実際秒殺されてるやん?てめえが大好きな配信害児よりずっと上手い馬鹿なfps害児が行かされて?WWWWWWW
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:32:20返信する
    どうしたらこんな発想するの
    幼稚園児でもしないだろこんなの
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:33:35返信する
    どんだけダンテ上手くてもそれやってるてめえら引きこもってゲームしてるだけのキモオタチズギュドのゴミは糞雑魚だしモテないのと一緒
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:35:48返信する
    ジャップに戦争できるわけないだろ
    雑魚の中の雑魚民族だぞ
    頭も体も
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:36:03返信する
    FPSなんてやってるやつらが銃の重さにも反動にも耐えれるわけねぇだろwww
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:37:24返信する
    毎日ネットとゲームばっかやってさ
    老後どうすんの?
    車椅子と虫眼鏡使って暮らすんか?
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:37:33返信する
    部屋の中からドローンなら割とありそう
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:38:24返信する
    リアルドッグファイトシミュレーションエアロダンシングで鍛えた腕
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:38:48返信する
    無意味
    あいつらは1回くらい死んでも良い立ち回りでやってるから
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:39:04返信する
    じゃあウクライナでもカシミールでもパレスチナでも行って来いよ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:40:08返信する
    こう現実とゲームの区別がつかないような奴が犯罪者になるやろうな・・・
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:40:23返信する
    >>3
    それ以前に部隊長の罵声にも耐えられんやろなぁw
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:43:07返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除されるほわら [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
    こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:43:41返信する
    アメリカはガチで実験したらしいよ
    2点ほど問題あって過度な過信や無謀で勇敢ではない
    トラップに手当たり次第引っかかる
    らしい
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:52:02返信する
    その辺は訓練で補えるからいいとして……0.7に誰も突っ込まんのかい
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:53:57返信する
    格ゲーやれば格闘が強くなるのか?
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:54:27返信する
    まずはサバゲーのごっこ遊びから現実を学んで来い
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 03:59:16返信する
    身体能力は平均的なアメリカ軍人と同等と仮定します
    ならいけるんじゃね
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:02:08返信する
    FPS強い上で訓練する前提の話じゃないの?
    訓練してないならFPS経験あるなし関係なく役に立たないんじゃない?
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:07:40返信する
    まず装備一式持って行軍する体力ねえだろ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:08:27返信する
    ゲーマーが役に立たない理由
    ・リスボン前提の思考、現実は一度きりの人生
    ・途中でリトライ出来ない戦場、負傷、弾切れ、疲労困憊など、悪条件から逃れられない
    ・フィジカルやメンタル面で脆弱、どちらも強靭スタミナが必要
    ・一度でも負傷したら完治しない、激痛は止まず、部位欠損でもリトライ不可
    ・現実はゲームほど解像度は高くない、敵味方や判別が困難
    ・武器の精度や誤作動、暴発などゲームほど単純ではない
    ・弾薬など装備品を簡単に補充出来ない
    ほかにも有るけど、挙げたら切りが無い
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:12:04返信する
    ドローン操縦はマジでゲーマー活躍してるって話題になってたやん
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:20:16返信する
    土俵がゲームだとしても軍人相手に勝てないよ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:20:48返信する
    グランツーリスモがうまくてリアルのカーレースでも
    上位の実力者はいる
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:21:23返信する
    >>35
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:23:56返信する
    実際に訓練してみたら視野が狭い凄かったんだっけ
    ゲーム画面だけ見るのと自分の周り全体を見るのってやっぱ違うんだな
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:27:33返信する
    >>39
    仮に訓練前提としたら訓練してる最中にFPSの感鈍って終わり
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:28:06返信する
    >>46
    トラップとかのゲームにはない要素にやたら弱かったらしいな
    中途半端に知識はあるから、先入観に邪魔されて普通より視野が狭くなる
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:28:58返信する
    FPSプレイヤーが軍人と同レベルの体力と過程したところで実勢経験()ないから無理
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:29:28返信する
    一発喰らうだけで痛みで現実を知るだろうよ、血の臭いにすら耐えられないかもな
    体力も無いし何の役にも立たねーよ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:29:51返信する
    >>46
    大半が個人技重視なタイプがほとんどだろうからな
    IGL型なら訓練させれば順応早いだろうけど
    それは地頭の問題だからFPS関係ないだろうし
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:30:06返信する
    >>48
    ゲームとかいう超クリアの視野とリアルじゃ比較にならんさ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:32:00返信する
    >>39
    もうそれ普通の軍人じゃない?
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:33:56返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏はんら関連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
    こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:33:59返信する
    敵の視界に入らないようにするスキルは間違いなく上がる
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:34:27返信する
    活躍はできないけど生き残る確率は上がる
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:42:50返信する
    それを数~数十キロの装備を担いで動くってことを想定しろよデブ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:44:03返信する
    >>56
    逆じゃね
    積極的に戦って死ぬタイプ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:44:52返信する
    引き金引くのとコントローラーのボタンを押すのじゃ別物過ぎてなんの役にもたたんわwww
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:45:22返信する
    一般人なんか銃のセフティだって知らんしクリアリングの基礎も知らんだろ
    実践経験はないにしても基本は知ってるから
    身体的スペックが同じならFPSプレイヤーの方が
    素人の一般人よりは飲み込み早いんじゃないか
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:46:01返信する
    >>58
    そういうタイプはまずFPSも上手くないんだわ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:48:02返信する
    FPS上手いやつはまず自分が一方的に有利な状況でしか撃たない
    撃ち合いなんてしない
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 04:49:58返信する
    まずはサバゲーからやな

    ワイは疲れるし重いからハンドガンや
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:03:21返信する
    フィジカルモンスターのゲームキャラクターと
    フィジカル雑魚のゲーマーなら積んでる脳が同じでも戦果が出るワケ無い

    あとゲームは交戦距離が近すぎる
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:07:25返信する
    やっぱりジャップランドにはもう一度焼け野原になってもらうしかないなwwww
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:13:07返信する
    メシと補給といどうはどうするん?
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:17:40返信する
    戦争で戦闘なんてほんの一部で、大半は重い荷物を背負って移動したり、スコップで穴掘って陣地構築したり、何日も不眠不休で見張りしたり、まず体力がないと話にならない。徹夜でフラフラの時にいきなり戦闘が始まる場合だってある。常に体調が万全の時に戦えるわけじゃないぞ。
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:21:28返信する
    TVゲームやってるやつよりサバゲーやってる人の方がまだ活躍できるやろ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:21:51返信する
    弱男でもドローン操作さえ上手ければ活躍出来る時代やろ?
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:28:30返信する
    武器の反動とか体力がついていけない問題
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:39:29返信する
    エロゲーやりまくったのに童貞だぞ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:41:27返信する
    >>69
    死なない特攻兵器だからな、ただもう対ドローン兵器は英国が完成させたので怪しいぞ
    今後ドローンに対するカウンター兵器とのいたちごっこになるだろう
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:44:48返信する
    マウスでエイムするのと実銃でエイムするのとで使う筋肉違いすぎるでしょ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:49:34返信する
    >>32
    ささささサー、イエッサー…(小声で震え声)
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:51:36返信する
    これがゲーム脳か…
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:54:06返信する
    銃の重さも反動も知らんやん
    ダッシュして息が切れたら回復してる間に次の行動考えてる余裕なんて無いぞ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:57:30返信する
    運動できなくてもFPS上手いならドローンで無双できんじゃねえの
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:58:14返信する
    格ゲー
    はい論破
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:02:11返信する
    チー牛に実銃を構える筋力があるわけねーんだが
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:02:26返信する
    生活面で耐えられなくて逃げ出しそう
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:05:32返信する
    ゲーマーより工事現場の作業員の方が強いだろ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:06:33返信する
    >>69
    ウクライナで女性兵士がドローン操作を担当させられてたな
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:07:06返信する
    突っ込まれ待ちなのか本気で言ってるのか分からんボケはやめろ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:11:35返信する
    本物の銃器がゲーム感覚で扱えるわけ無いだろ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:20:03返信する
    座ってキャラ動かしてるだけなのに何言ってんだ?
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:20:50返信する
    中二の妄想だろ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:21:10返信する
    米陸軍が開発した無料FPSゲームAmerica's Armyもサ終したし
    ゲーマーはリクルートするほどの価値は無いんだろ
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:22:21返信する
    まず、「言うほどおかしいか?」がおかしい
    今はドローンが飛んできて避けられず死ぬだけじゃねえかよ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:23:30返信する
    ゲーマーができるのはドローンオペレーターだろ
    ウクライナロシア見るとその自爆ドローン相手に戦わないといけないんだぞ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:24:25返信する
    ゲームと違って銃弾が重力やら空気抵抗の影響を受けるって考えが0ってどんなあたましてんの?
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:26:36返信する
    ドローンとか遠隔操作ロボットとかの画面越しでやるなら有利なんじゃない?
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:30:41返信する
    フレンドリーファイアだけ上手そうw
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:41:54返信する
    100%ネタスレだけど
    現実は視界にクロスヘアは無いし狙ったとこにも飛んでかないよ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:45:57返信する
    実際に動き回れる体力脚力と、武器を取り回しする腕力がねぇだろうが。
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:48:18返信する
    生身じゃ無理無理
    ドローンみたいに遠隔操作が必須だな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:50:51返信する
    満足に移動もできないだろ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:51:34返信する
    基礎体力ねーのにアホかよ、実銃もコントローラーとは根本的に違って重いし反動あるしブレない様に固定し続ける腕力ねーだろ、あとスコープもゲームとリアルじゃ完全に違うゲームほど鮮明じゃないぞ

    ドローンだったら即戦力も有り得るがFPSなんて全く違うやろ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:54:16返信する
    訓練すれば大丈夫
    fpsの才能あるんやし
    今すぐ自衛隊に入隊や
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:54:30返信する
    スナイパー舐めてないか?
    場所移動と待機くそキツイぞ1回射ったら即移動しな集中砲火やからなピザデブがちんたらして逃げれる訳ないぞ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:55:30返信する
    >>98
    いや、こいつら即戦力でイケるって意味でかいとんぞ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 06:58:15返信する
    >>3
    これ
    サバゲーめちゃくちゃ強くて体力あります、めちゃくちゃ慎重です
    ならまだわかるけど
    ゲームみたいに武器持って走れない引きこもりに、マガジンリロードすら出来るか怪しい
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:02:05返信する
    自衛隊はいつでも人材不足なので若い人はウェルカムですよ。
    給料もそれなりに高いので安心してください。
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:04:13返信する
    FPSばかりやってるモヤシが実銃を持って走り回れる訳が無い
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:05:21返信する
    ホロメンはアメリカで銃使わせて貰ったらくっそ上手くてアメリカ人に誉められちぎられてたな
    ゲーム上手いと銃使うのも上手い可能性はある
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:05:38返信する
    重たすぎて銃も持てなそう
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:06:02返信する
    ウクライナで義勇兵になる!ってイキって現地に行ったは良いが
    体力低すぎで門前払いになってたガキを思い出した
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:06:11返信する
    ウクライナ戦争でそういう奴、ロシア側でもウクライナ側でも
    参戦してたけど逃亡した奴以外はみんな1週間以内で死亡したって
    3年前の時点で結論出てたけどな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:14:03返信する
    指動かしてるだけの貧弱者が戦場で役に立つわけねえだろ
    腕立て腹筋200回できるようになってから物申せ
    あと銃弾を受ける痛みに耐えられるか?ゲームに痛みはないぞ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:14:05返信する
    >>100
    自衛隊に引き込もうとしとるだけやぞ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:16:25返信する
    >>102
    俺これに釣られて若いころ自衛隊に申し込んだわ
    視力低すぎて門前払いだった
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:18:40返信する
    >>91
    それだ
    ほぼゲームと同じだから使える
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:22:10返信する
    >>31
    ゲームに脳支配された奴が銃乱射事件とか起こしそう
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:22:36返信する
    仮に身体がゲーム通りに動いたとして、
    肌で感じる死の危険を前にゲーム感覚維持できるわけないやろ

    軍人はフィジカル面だけじゃなくメンタル面も強靭だと思うわ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:23:55返信する
    移動に体力使うとか装備が重いとかいう事に思い至らないのだろうか
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:25:28返信する
    >>7
    フィジカル強い人がFPSで練習した方が現実的だよな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:25:50返信する
    軍隊の行動のほとんどは直接戦闘以外が大半だが
    FPSプレイヤーはほとんどその知識もサバイバル能力も無いし
    部隊である以上人間関係も必要になる
    サバゲーマーはその辺は補完されてるけども
    サバゲは支援火力の脅威がほとんど無いし
    銃には詳しくても最新兵器にどの様に狙われるかも知らない
    これはFPSの方が若干体感できる部分
    ただどちらも分隊レベルの話でしかない
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:26:26返信する
    ゲーマーがドローンオペレーターに採用されたって話は聞くけど
    実践は聞かないな
    そらそうだ。コントローラーやキーボードで銃撃つわけじゃないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:26:42返信する
    ネタにしてもアホ過ぎる
    ゲームしてるだけで部屋にこもってる軟弱で脆弱な精神と身体を実際に外で動かすのは全然違う
    そもそも銃は重い、ゲーマーが持って走れる体力なんて持ち合わせてない 夢見すぎ勘違いw
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:27:42返信する
    >>8
    お前等 中華土人ワールドの話だろ それ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:28:02返信する
    >>115
    それだってイメトレ程度にしかならん
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:29:33返信する
    チー牛界隈も大変だねぇ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:30:11返信する
    移動や寝泊まりだけでへばるんじゃない?
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:32:18返信する
    体力ないし目も悪いし役に立たないね
    ドローンやロボットが操れるなら使い道あるかも
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:33:20返信する
    そう思うならウクライナでも行って来いよ
    英雄になれるぞ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:35:44返信する
    まさにゲーム脳(笑)
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:37:34返信する
    ロシアの戦車がゲームのように地雷とロケット砲にやられてる動画公開されてたな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:37:54返信する
    シャアも言っとる
    体を使うことは訓練せんと出来ひんで、って
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:38:32返信する
    体力ないから無理やわ
    誰かガンツスーツみたいなのを開発してくれ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:41:34返信する
    ヒョリガリのチー牛が必死に考えた妄想か
    こういう奴らを徴兵してもドローンの標的にされるだけで役にたたんな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:44:49返信する
    体力の問題もだけど
    スポーツで試合やったらわかるけど
    練習だけ強くて試合でイマイチって試合勘悪い奴いるからな
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:50:21返信する
    馬鹿なこと言ってないで働け
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:51:47返信する
    ドローンのカメラ見ながらゲームコントローラーで射撃する戦闘システムでなら活躍できんじゃね?
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:52:57返信する
    ゲーム画面だと思ってたら無人戦闘機のコントロールだったパターンは近い将来に現実になりそうな気がしないでもない
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:54:14返信する
    ドローン操縦士とかなら、まあなんとかってところか。
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:57:01返信する
    剣聖、片田舎のおっさんになる
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 07:59:33返信する
    これがゲーム脳かあ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:04:18返信する
    役にたたない人間は4ぬまでゲームアニメやってればいい
    こんな奴らは生活保護でもくれてやって社会生活から隔離したほうが世の中上手く回る
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:06:33返信する
    体力のないカカシやろ
    レースゲー上手い奴にドローン爆撃させた方が100倍強そう
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:09:32返信する
    仮想と現実の区別がついてないだけ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:11:09返信する
    ネタだと思ってたけど本気で言ってるやつもいるんだな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:21:29返信する
    >>137
    実際そうなんだろうな
    無能な働き者は大損害出すだけだから
    ナマポやって引きこもっててくれた方がマシなんだろうなw
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:22:22返信する
    ゲームみたいなスタミナと僅かな時間で全回復出来るんなら可能性あるよ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:24:18返信する
    >>140
    FPSがすごい上手い奴って戦争でも使い道あんじゃね
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:27:04返信する
    ドローンの操縦兵要員ならゲーマーたち引く手あまたになりそう。
    昨今、ドローンがほんとにゲームチェンジャーになりつつあるし。
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:28:30返信する
    ドローンも結局AI操作になりそうだからな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:30:15返信する
    FPS上手い奴だったらドローンも上手く操縦できんじゃないの
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:30:41返信する
    障害持ちが戦地に行くとか危ないよ
    それよりホチキスの箱詰め一緒にやろうよ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:30:42返信する
    なろう主人公みたいな思考してんなぁw
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:38:15返信する
    FPS上手い奴だったら戦略考えるのに使えそうな気もするけどな
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:38:51返信する
    そうやってありもしない現実を妄想しながらモニタの前で一生ニチャってればいいよ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:41:49返信する
    FPSやめれないんだけど!
    周りで銃撃戦はじまってもFPSやめれないんだけど!
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:44:44返信する
    チーおじと豚おばがそんなことできるわけないやろ😂😂😂
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:49:40返信する
    御託はいいから傭兵なりなんなりなってこいよ
    妄想の俺ツエーはいらんねん
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:52:06返信する
    無人機や機械兵の戦争にシフトしていくなら遠隔操作になるだろうからあるいは・・・
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:56:26返信する
    遠隔操作でも命のやり取りするとPTSDになるんじゃなかったっけ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:56:39返信する
    ぴょんぴょんしながら撃ち合うん?
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:57:50返信する
    FPSほどの動きできる無人機がないやろ現状
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:58:41返信する
    木の枝が目に当たって転げ回りそう
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:59:30返信する
    わんちゃん立ち回りは役に立つかもしれんけど、移動やエイムが全く追いついてこなくて終わりやろな
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:03:10返信する
    お前らなら目の前で他人が粉々に吹き飛んでもPTSDにならなそう
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:03:26返信する
    戦争で活躍できると思うなら、まともに働くこともできるよね?
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:05:01返信する
    実際の戦争で活躍出来るとか出来ないとか考えてる奴がおかしい
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:08:30返信する
    ドローンを上手く使えるのは証明してただろ
    でも体も使うとなると一般人と変わらんのじゃないかね
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:08:55返信する
    >>161
    戦争で役に立つ人間と職場で役に立つ人間って全く同じでもないんじゃね
    人殺しの才能あってもそれが職場で役立つことなんかないだろうし
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:11:32返信する
    まず、戦場を駆ける体力も重火器と装備を持ち続ける腕力もないだろ
    目もゲームに慣れてて現実とは違うし
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:12:13返信する
    20~30kg装備してあんな走り続けれるはずねえだろアホか ぴょんぴょんすな!
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:14:57返信する
    >>146
    それならドローンだけトレーニングし続けてるひと雇うでしょう
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:16:19返信する
    なんか実際にこの手のやつで活躍した奴がいた話題みたことあるけど
    フィジカル白人のやつに限るとかそういうやつよな
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:16:48返信する
    そこに立っていると死にそうな気がしても指示があるまで動いちゃいけん
    優先的にお前が死んでも誰かが助かるような配置をされても反論できん

    終始おまえのキル稼げるように配慮してくれんわけやが
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:16:54返信する
    もうウクライナはFPSゲームで陣取り決めたらよくない?
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:19:09返信する
    まず歩けないじゃん

    荷物背負って歩ける・走れるように訓練する・・・ならそれはもう兵士だw
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:21:20返信する
    FPSは重力を無視してるんだよ
    重装備で動き回れば腕は上がらなくなるし、照準も反射も鈍る
    加えて自分が死ぬようなプレッシャーの中では 疲労はすぐに蓄積するし
    集中力を保ち続けることさえ難しい>こういうことはある程度のスポーツ経験があればすぐにわかること

    ところがスポーツなんてからっきしのゲヲタは指先の反射神経だけで万能感持ってるわけで
    こんな発言するのが、戦場手は通用しない「知能の低さ」をも証明しているわけよw
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:23:35返信する
    少なくとも、人に向かって引き金を躊躇なく引ける確率は高くなる
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:23:47返信する
    >>155
    なった
    初期のアメリカ軍ドローンオペレーターが、民間人の操作上手い奴採用したらもれなく心病んで潰れた
    それで軍人の中から操作の才能がある奴をオペレーターに据えるようになった
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:24:49返信する
    ゲーマーがプロになる
    グランツーリスモかな?
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:25:09返信する
    ショットガンの射程とかグレネードの爆発範囲絶対勘違いしてるよなあいつら
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:25:15返信する
    装備担ぐ筋力も体力もないだろ
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:26:48返信する
    死を恐れぬ突進力

    なんかかっこいい
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:26:52返信する
    そもそも30kg近い歩兵の装備でまともに歩けるのか?
    ゲーミングチェアに根が生えたようなFPSゲーマーでは立ち上がる事すら出来んやろ。
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:29:27返信する
    >>169
    実銃は撃ち続けていれば銃身が摩耗するから照準も微調整を強いられる
    それと風とか湿度も弾道に影響するから狙撃手であってもかなり経験に左右される
    厳しい訓練を経て戦場に出るだけでは、いきなり実戦で戦力になるわけじゃない

    でも、FPSの照準は運動神経なんてなくても定規で計ったように狙ったところにあたる
    キモヲタはそういう 至れり尽くせり でゲームやってるって自覚すらなくこういう事言ってる
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:32:17返信する
    少年兵に躊躇なく引き金を引かせるのには役にたつからな……マジで。

    え、正規軍?

    トレーニングに入ってない点でお察し。
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:32:43返信する
    >>179
    昨日 ブラタモリ見てたら 平安時代の斎王
    (天皇の代理で伊勢神宮に使える内親王)の着る十二ひとえが25kgあるといってたぞw
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:33:57返信する
    なお一人も自衛隊の訓練に耐えられない模様
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:35:57返信する
    FPSゲーマーがウクライナを守ってくれるのか
    良かったね
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:39:10返信する
    ぷりきゅあ名前呼びこれ放送事故でしょ
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:41:23返信する
    >なお一人も自衛隊の訓練に耐えられない模様

    前にゲームオタは格闘技も強い()ってスレあったけど
    こいつら見てるとほんとにネット弁慶のクズ加減と思い上がりがよくわかるな
    ひろゆきとかホリエモンの時事芸人きどりも専門家相手には全然 通用しないのとおんなじだよ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:43:05返信する
    こういう発想って二次創作でもわりと見るよね、AC6のとかで
    プレイヤーは主人公やゲームシステムという変換器を通して遊んでるだけだから凄いのは変換器であって、普通に考えればプレイヤーだけその世界観に投げ入れても役に立たんのだけど
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:44:03返信する
    >>181
    ゲイム()で訓練なんてしなくても
    ブラジルのファベーラには実銃をおもちゃにしてる子供なんていくらでもいるからで豚は殺されて来いよ
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:44:13返信する
    雰囲気は少しは味わえるカモ知れんが、実際に数十キロの装備をした状態での戦闘と椅子に座ってポチポチが同じ訳無い位、想像出来るだろ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:45:06返信する
    頭ごなしに否定されるけどFPSのプロなら
    戦争で作戦立案や指揮できんじゃないの
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:47:17返信する
    >>187
    普通の大人はみんな知ってるはずだけど
    解のないゲームシステムは欠陥品。バカとか無能にも万能感を持ってもらうためにビデオゲームというエンタメがある。
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:49:27返信する
    >>190
    FPSゲーム自体が 米軍の特殊部隊とか白兵戦の指揮官やってるOBに監修して貰って作られてるから
    別に 消費者であるゲーマーなんかにレビューしてもらう必要は全くない
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:50:43返信する
    30kg持ち歩くとかマナー違反でしょ
    せめて10kgにおさえるべき
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:50:53返信する
    ギャルゲー何年やっても童貞のままやん
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:51:11返信する
    気分味わうためとりあえず5kg以上の鉄アレイ持って全力疾走してきなよ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:52:17返信する
    さすがお前らゴミクズは頭がおかしい
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:55:12返信する
    リアルで何キロもある装備を持ち歩いて走れる体力も筋力もないだろ…
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 09:57:01返信する
    >>194
    硬派気取りのFPSゲーマーにはこれ以上ない屈辱やなw
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:04:57返信する
    こういう脳細胞持ちが戦争やりたがるんだろうな
    サバゲーやっている奴でも怪しいレベルなのに、基礎体力の欠片も無い奴は銃すら持ち歩けないだろうよ
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:05:18返信する
    体力も度胸もないチーが何の役にたつんだよ
    陽キャヤンキーに絡まれたらオドオド萎縮する奴が戦場で何が出来ると?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:07:48返信する
    軍vsサバゲー集団でやってサバゲー集団が完膚なきまでにやられてた動画見て結局はお遊びと本業の違いは圧倒的だよなとしか思わなかった
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:08:53返信する
    実際ウクライナ戦争でアメリカ人のスナイパーやってるヤツいるんだっけ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:09:36返信する
    体を鍛えて実物の取り扱いにも習熟した本職がシミュレーションとしてやるなら訓練になるだろうけど
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:10:09返信する
    まあ前線の兵士じゃなくて
    オペレーターならいけるじゃね
    実際アメリカでスカウトされてるわけだし
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:10:33返信する
    FPSシューターは微妙としても、パイロットとかは日頃からシミュレータ使ってるんだよな
    日本だとJRも使ってるし。むしろSteamに逆輸出してたりとか。

    だからって、ゲームが上手くても現実で完璧とはならんけど
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:13:47返信する
    現実なら銃かかえて動き回るだけで脱落だろ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:19:16返信する
    軍隊舐め過ぎやろ。
    まず、基礎体力無きゃ使いモンにならん
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:19:28返信する
    >>205
    どんだけシュミレートしても
    戦闘機のパイロットは無理やな
    不摂生なゲーマーなんてGに耐えらるわけがない
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:20:09返信する
    >>190
    いや、作戦指揮なんて更にできるわけねーだろ
    ゲームみたいな決まったマップでも5対5とかでもないんだぞ
    ノウハウも実績も無いただのゲーオタに指揮なんて重要なことされた日にゃ背後から撃たれて処理されるのがオチだ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:22:33返信する
    >>205
    シュミレーター使ってるから何だって感じだろ
    身体も鍛えて無きゃ体力も無いのに負荷に耐えられる訳が無い
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:24:53返信する
    取り敢えず10キロくらい詰めたリュックか何か背負ってどのくらい走れるかやってみればいいよ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:27:58返信する
    それ以前にメンタルがやられて無理だよ
    戦争で一番多い死因は敵からの攻撃ではなく味方の誤射
    余程頭おかしい奴かそういう訓練された奴じゃなきゃ人は人を殺せない
    その一線越えられる奴は珍しい存在だし、何人やっても慣れるもんじゃないんだよ
    だからPTSDに苦しむ奴が続出する
    現実はゲームじゃないんだよ、いくらゲーマーの根性が腐りきっていようとその一線は越せない
    そういうのを超えるためには条件反射に結びつけるなどの訓練がいる
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:31:00返信する
    実際の戦闘は能力もそうだけど殺意だよ殺意
    人を殺すと楽しくなる性質じゃないと無理
    要するにシリアルキラーの才能な
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:32:45返信する
    仕事はなんでもそうだけど、楽しくないと続かないんです
    兵隊の仕事は人殺しですから、人殺しが楽しくないと続きません
    そして人殺しが大好きな人間は、一定数存在します
    シリアルキラーは平和な時代はただの基地害ですが、戦時だとエースパイロットになれます
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:34:29返信する
    やら管の言う通り基礎体力つける段階でも無理だろうねぇ。
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:34:39返信する
    同一人物がFPS未経験時とトッププロ時で戦争に投入された際にどっちの方が活躍出来るかという意味で言えばFPSトッププロじゃないかな?というくらいには意味はある。

    ただFPSをやってる=活躍できるとは限らないのは間違いない。
    初回死ぬまでに何体殺せるかならともかく、キルデス比とかいう何回も死ぬ前提の平均値持ち出してるのもズレてる考え方持ってたりするので未経験より悪い点も少なからずある訳だしね
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:35:10返信する
    >>212
    ベトナムに従軍した兵士全体の 280 万人に換算すると,最小でも 18%,最大で 54% の兵士が PTSD を発症したと考えられ
    っていってるから半分は素で大丈なんじゃね
    まあ訓練しだではあるんだろうけど
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:37:12返信する
    ということは実際の戦争で活躍した人はFPS最強なんだろうな
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:38:33返信する
    被弾覚悟で突っ込んでくのにはなれてそうだからな
    同じことが出来るなら最前線で活躍できそう、盾として
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:43:49返信する
    >>217
    いやいや
    兵隊は全員最前線にいるわけじゃない
    最前線で命を危険に晒して、敵兵を撃ち殺してメンタル平気な奴はもっと少ないよ

    まぁ逆にそういう状況が楽しめる人もいるし、そんな人は兵隊に向いてる
    要するにシリアルキラー
    まぁ男は、シリアルキラー因子を多分に持ってるもんだけどね
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:45:04返信する
    体力
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:46:57返信する
    日本はたまたま80年ほど戦争してないけど、世界史的にそんな国はあんまりない
    人類はそのほとんどの歴史を戦争で費やしてるわけで、戦争に向いてる因子をみんな持ってるんだよ
    社会生活する上でその因子は邪魔なこともあるけど、戦時には必要だもんな
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:48:21返信する
    ゲーム内の移動にトレッドミルを用いたVRでタルコフみたいなゲームが上手いやつなら多少強いかもしれないが
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:53:24返信する
    >>220
    文化の違いなだけじゃね
    大昔は処刑が広場で娯楽な時代もあった
    現代はなまっちょくなってるだけだと思うわ
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 10:56:20返信する
    >>224
    もちろん慣れもある
    人殺しに慣れるとただの日課になるけど、ならない人もいるよな
    そういう人は戦争に向いてない
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:02:31返信する
    >>214
    実際そうだからな
    もし戦争で成果出せるような兵士がいたとしても今の時代にいたら逮捕されて死刑になってる
    そういうのは平気で人殺せるような犯罪者だから
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:04:54返信する
    一流の兵士になれる資質って何の罪悪感もなく人殺せることだからな
    平時だったらそんな奴犯罪者で刑務所送りになってる
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:06:40返信する
    >>186
    あー、そうかもしれないね。
    そういえば、ひろゆき氏は、パリのデモに名を借りた暴動を日本にはない素晴らしいものと褒めてパリ市民と考え方が違ってるらしいそうだったり、親に出してもらって飲んでいた味噌を叩いて親族を不快にし、キッズの人気者だったはずなのに子供たちの大好きなハンバーガーを否定して子供達を不快にしてたなぁ。
    とにもかくにも、パリに逃げてから人との接触が減って自分の発言の影響がわからなくなったのか、後で自分の人気に陰りを見せるような発言ばかりしてるらしいね。
    まあ、メディアに媚び売ってたのに、メディアを怒らせる基地問題に手を出してた時点自分の状況がわかってなかってきたのかもしれないけど…。
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:08:50返信する
    これと同じレベル↓

    【悲報】「ホロVtuberの配信で異性とのコミュニケーションを学んだチー牛たち」、社会問題になり始める…

    【悲報】Vオタ「Vtuberは女の考え方を教えてくれるから非モテになるのを防いでくれるんだよなぁ(ニチャァ」 
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:18:11返信する
    怠惰なゲーマーが自由に身体動かせるわけねーんだからできるわけねーだろマヌケw
    しかも最新の戦場はドローンが飛びまくってて歩兵なんて捨て駒よ。

    なお、ドローンオペレーターは向いてる模様。
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:18:21返信する
    ドローンの免許でも取りに行けば?
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:20:14返信する
    bb弾のエアガンでもいいから実際に野山で撃ち合いやってみな。
    それでもゲームの中と同じ動きが出来たら大したもんだよ
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:27:01返信する
    なろうの見過ぎですね
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:28:29返信する
    バトル漫画読んでるオタクが喧嘩強い訳じゃないからな
    結局は身体鍛えたり技術磨く工程がなきゃちょっと知識があっても大して意味ないだろう
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:33:08返信する
    ドローン操縦上手そうだから
    マジの話で自衛隊がドローン部隊とか新設する時
    スカウトされんじゃない?w
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:39:21返信する
    俺はFPSやったことないんだが「ジャミング(弾詰まり)、マルファンクション」は発生する仕様なの?あと、「換えの銃やマガジンを多数持つと体力が減る」仕様なの?
    歩兵の現実の野戦では「蔦を利用した鳴子を踏んで敵に位置がバレて撃たれる」とか「竹槍だらけの落とし穴に落ちて死ぬ」的な事が頻繁に発生するんだが、ゲームにそういう鬱な設定は有るの?
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:40:29返信する
    ゲームばっかりやってるド素人が装備背負って走れる訳ないだろw
    へばってる所を撃たれて死ぬだけだわ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 12:08:00返信する
    体力とケガと地形と戦闘以外の準備という概念無視できるなら強いだろうな
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 12:38:16返信する
    組織が一番ほしいのは誤射しない奴やろ
    自分が死ぬまで起立してる歩兵
    死ぬことで敵を知らせてくれる貴重な犠牲

    戦いの主役が一人の歩兵になることは絶対ない

    派兵の面接で迷わず撃てますとか話す奴は論外
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 12:39:16返信する
    運動オンチの鈍足だからすぐ蜂の巣だな🤣
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 12:43:29返信する
    >>9
    待ってる時にスマホゲーしてて駄目そう
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 12:44:27返信する
    地雷踏んでおわる
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 13:34:39返信する
    俺はGTAやり込んでるから簡単に住民やマフィアを殺せる自信がある

    これと同じ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 13:38:54返信する
    FPSじゃなくてサバゲーやってる人じゃないの?
    ウクライナ見るとドローンパイロットは普通にあり得ると思う。
    戦闘機のパイロットもHMDデフォで操縦自体がゲームに近づいてるらしいから
    シュミレーター上手い人は実際に操縦も上手い可能性はある。
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 13:52:20返信する
    そもそもきつい訓練についてけないでしょ
    ゲーミングチェア座って反射神経がいいだけなんだから立ち仕事すら無理
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 13:53:53返信する
    試しに一式装備着て数メートル走ったら分かるんじゃねーかな
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:16:31返信する
    ゲーム内の移動距離考えて
    その距離荷物もって走れるようになってから言え
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:18:29返信する
    >>2
    5年前?だかに1人やらおんで取り上げてなかった?

    海外FPSガチプレイヤー実際に傭兵になって活躍
    みたいな
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:29:20返信する
    罠に対する警戒が緩くて
    スラム育ちの方が優秀だとか何とか
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:43:10返信する
    基礎体力がないだろ
    何十キロもの装備抱えて走り回れるんか?
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:48:49返信する
    バカすぎる
    想像力無さすぎだろ
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:53:38返信する
    無人機の操作ですら間接的に人を殺すことでPTSDになる人が多いんだよな
    こういうのの適性は実際にやってみてからじゃないと分からんよ
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:59:21返信する
    既に実戦投入してる定期
    ロシアとかアメリカな
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 15:03:10返信する
    パワプロ上手ければプロ野球で活躍できるって言ってるようなもん
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 15:09:16返信する
    実際米兵の訓練でもゲームのFPS取り入れてるって話を10年位前に聞いた
    今はどうか知らんが
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 15:35:59返信する
    撃たれたら痛み感じるし
    FPSの銃弾と違って距離で弾道下がるし
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 15:36:35返信する
    プロの軍人ならFPS強いだろうな
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 15:37:35返信する
    跳び箱も飛べないウスノロに
    五輪のアスリート並みの”疑似運動体験をしてもらう”のが
    ゲームデザイナーの仕事
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 15:49:49返信する
    同じ精度で実銃を撃てるわけがない
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:14:52返信する
    >>1
    ギリシャ・・・
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:53:46返信する
    重量とリロードが違いすぎだろ
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:54:10返信する
    今はドローン戦だぞ
    室内ぐらいか人間は
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:02:53返信する
    発砲への忌避感が薄まるってデータはあるらしいな
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:18:08返信する
    ・常に周りを見渡しクリアリング完璧
    ・敵を見つけたらすぐに頭を撃ち抜く瞬発力
    ・死を恐れぬ突進力
    ・キルデス0.7の戦績
    これがすべて命がけの現実で出来ればそりゃそうだけど、実際は武器持たされて戦地行けって言われたら夜も眠連ぐらいビビるやろ
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:28:04返信する
    ゲーム脳は万が一をすっとばして自分の命よりも得点を優先する癖がつくんじゃないか
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 17:30:40返信する
    未だに誰も書いてないから書くと
    戦争で本当に強かったのは普段狩猟をしている人
    いろんな戦争の戦史で狩猟経験者はガチで強いと記録が残ってる
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:08:58返信する
    その前に兵士になる気なんて一ミリもない
    から机上の空論だろ
    ある程度フィジカルも鍛えなきゃだしな
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:24:41返信する
    頭でわかっててもそれが実行出来るとは限らない
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 18:37:41返信する
    車のゲームが上手い男が実際のレースでも活躍していたはず
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:29:40返信する
    ゲームと現実が同じって思うんならビルの屋上からダイブして見ろよ
    ゲームと同じなら死なねえし
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:42:05返信する
    >>268
    吐くほどのハードトレーニングって過程抜けとるぞ
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 19:42:35返信する
    >>271は>>269宛て
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 22:17:42返信する
    >>264
    ロシアの徴用兵が活躍できなかった時点で証明済み
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 22:55:16返信する
    ワイもスト6やってるからRIZINとか余裕で出れるわw
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-12 08:56:51返信する
    なんならゲーマーがレーサーになる方がよっぽど難易度低いっていう
    谷口曰く今はシミュレーター出身の若手レーサーが大勢いるみたいだし
    FPSゲーマーが軍人になる方がよっぽど大変では

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.