映画鑑賞者『映画館でスマホいじるのダメなんですね。知りませんでした』



1:  名無しさん 2025/05/06(火) 08:50:45.48
no title

2:  名無しさん 2025/05/06(火) 08:51:04.93
ひろたかー😭

3:  名無しさん 2025/05/06(火) 08:52:36.57
勉強になったな

5:  名無しさん 2025/05/06(火) 08:53:37.09
現代人はスマホがない生活は出来んからな

6:  名無しさん 2025/05/06(火) 08:56:11.41
今の世の中注意する人の方が少ないのに注意されなかったからセーフとかアホの理屈

17:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:13:51.43
>>6
確かにw

8:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:04:09.83
そんなルールや規約あるの?

11:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:08:56.62
>>8
上映前に電源切れやって告知出るやろ

15:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:13:11.89
>>11
あんま行かないからしらなんだ

どっちにしろワイはイジる習慣がねえけど

10:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:08:41.34
上映前に注意流れるやろ

12:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:09:16.16
映画前に説明なかったっけ?
マナーモードにしてってだけやっけ?

21:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:18:14.55
>>12
きちんと消せと説明してる
まあ馬鹿は説明しても聞かないし見ないからねw

13:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:10:13.46
学校で教えないのが悪いねw

14:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:12:17.15
映画が退屈だからしょうがないね

19:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:14:51.27
誰にも迷惑かけてないからセーフなんだよなぁ

20:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:15:30.32
>>19
かかってるからアウトなんや

25:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:20:44.89
>>20
文句言われたことないしかかってないからそう言うとるんやが
映画館行ったことないんか?

23:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:19:32.84
今は映画館で上映中にスマホいじってるやつ普通にいるぞ

26:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:23:17.50
映画はもう倍速でしか見れんわ
どうでもいい場面が多すぎる

31:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:27:27.93
>>26
こんなところ見てるくらい暇そうやん

32:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:28:17.58
なんでダメなの?
映画中の暇な時スマホいじりたいんだけど

35:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:31:00.42
わざわざ金払ってんのにスクリーン見ないでLINEとかアホかな

36:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:31:26.40
>>35
アホはお前だろガイジ

44:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:39:25.72
>>36
いやお前の方がアホ

38:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:33:37.19
陰キャチー牛って未成年飲酒とか映画中のスマホとか
どうでもいいルールには無駄に厳しいよな
チー牛本人はネットで違法視聴、違法ダウンロード平然としてるくせに

39:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:34:02.11
スマホ弄ってたらあの人映画盗撮してるように見えますって劇場スタッフにチクるのがええんかな

46:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:42:58.79
上映前に色々注意してなかったっけ
知った上で無視してるは分かるが知らなかったとかあるんか

50:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:49:08.00
映画泥棒みたいに予告前じゃなくて
機器の注意は本編の直前に流すから
知らなかったは通じないわな

51:  名無しさん 2025/05/06(火) 09:50:46.38
スマホ弄ってて通報されて警察沙汰になったら気分悪いやろ
スマホのデータ見られるで


 
(´・ω・`)映画館いってまでスマホいじってるのはもう完全にスマホ依存症だな

(´・ω・`)葬式とかいってもスマホいじってそう
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:09:26返信する
    常識ないんか
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:10:09返信する
    あっ、ハイ・・・
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:12:10返信する
    ADHDの類いだろこういう奴
    周りに一切配慮しないガチの社会不適合者
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:12:19返信する
    映画どろぼー
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:13:38返信する
    >>3
    ADHDに失礼だろ
    ただの社会不適合者
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:13:39返信する
    まぁ上映中にボワッと光ってるのは
    結構目立つで
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:14:17返信する
    うおおおおおおおきたああああああ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:16:47返信する
    バカは映画館に来るな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:16:55返信する
    Z世代理論だぞ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:17:23返信する
    何が恐ろしいって、ダメな理由をマジで分かっていない奴が多いところ。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:18:25返信する
    そんなマナーはない
    着信音をオフにして、通話しなければ、なにをしてもいい
    原神プレイしてもいいぞ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:19:00返信する
    上映中にスマホいじってるやつなんて見たことないわw非常識すぎる
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:19:31返信する
    >>11
    ディスプレイ点灯してる時点で迷惑行為なんよ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:23:14返信する
    まぁスマホ依存も当たり前の今、2時間前後も見るなってのは耐えられない奴もいるだろ。映画なんか行かん理由にもなる。
    パチンコですらやりながらスマホ見てる奴ばっかだしな。あの光景シュールだわ。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:25:33返信する
    音声だけでなくディスプレイにもマナーモードが必要だな
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:27:13返信する
    ハッタショは映画館じゃなくて病院に行け
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:27:54返信する
    モラルや周囲の迷惑とか考えない奴増えたよな
    なんでもなんでもいちいち明文化しないと納得できない奴も
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:27:56返信する
    スマホの光って明るいから邪魔になるんだよなあ
    暗いところで目立つから
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:29:00返信する
    生活保護貰いながら障害者割引で格安鑑賞してそうだなコイツ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:29:10返信する
    あの暗い空間でスマホ弄ってたらめっちゃ目立つだろ
    視界の中でやられたらウザイわ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:30:07返信する
    スクリーンと自分の間にライトが付いてたら迷惑なんだけど
    注意が出てるのにも拘らず、それを無視する人間って精神または知能に問題を抱えてる訳だから誰もが関わりたくない
    結果注意されることが無いままになる
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:30:31返信する
    葬式で高校生ぐらいの女子がずっとスマホ弄ってて親に外に連れていかれたの見たことあるわ
    その後も親だけ戻ってきて女子は戻ってこなかったから葬式よりスマホを優先したんやろな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:32:10返信する
    >>1
    上映前に必ず子供でもわかるような劇場内の注意映像が流れる
    なのでこいつはただの馬鹿
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:32:47返信する
    緊急の可能性あるからマナーモードが最適なんだろう俺は面倒だから電源切るけど
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:35:15返信する
    ワイの前の席のおっさん3回くらい電話来て退出しまくってたでw
    電話そんなに来るなら映画見るなよw
    もしくは2時間くらい留守電にしとけw
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:35:20返信する
    日本人って周りの人のことを考えられなくなっていてるんだな
    今の映画館はガラガラだから周りに人がいたかは知らんけど
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:36:02返信する
    マスク警察がネタ無くなったら今度はスマホ警察か
    ゴミ溜めだな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:36:23返信する
    上映前の注意って、あの💋の人形が「ノーセルフォーン」とかいうやつな
    もう日本語ではっきり「スマホの電源切れ!」って言わないと分からないんじゃね
    そんな奴が映画見てなにを理解できてるのか知らんが
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:37:54返信する
    人の迷惑顧みず・・・一定数いるよねこういうキ〇ガイ。
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:38:01返信する
    >13: 名無しさん 2025/05/06(火) 09:10:13.46
     学校で教えないのが悪いねw

    俺ルールと快感原則を貪るだけの消費者サマに教えても無駄だよ
    ホリエモンとかひろゆき見たらわかんだろ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:40:15返信する
    法律で禁止されてないんだから因習村の押し付けでしょwww
    ってAI絵師がお得意な理屈で言ってそう
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:40:43返信する
    電源切れってスクリーンに出ても、切らなくていいと考えるのがZ世代か…
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:41:34返信する
    施設の独自ルールより法律が優先されるに決まってんだろ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:44:16返信する
    あのさぁ😅
    だったらスマホよりも面白い映画作ってから言えよ😃
    だから日本の映画はダメなんだよ
    くっさい結末似たり寄ったりの漫画原作恋愛ものを
    作るよりも倫理観ぶっ壊れアクション作ったほうが
    売れるだろぅに
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:45:20返信する
    >>33
    業務妨害デス
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:46:10返信する
    >>29
    ブメーラン乙wwwwwwwww

    体臭きにしない
    見た目気にしない
    そんな奴らにいわれてもなぁ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:47:12返信する
    映画見てる間は止めて。終わってから使用して。
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:47:49返信する
    地面師って言うほど面白かったか?

    悦司くんが怖かった印象しかないし
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:48:41返信する
    >>37
    こちらの事は気にせず映画を楽しんでくださいよ
    時間とお金の無駄ですよ?
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:49:27返信する
    >>37
    内政干渉はやめれwwwwwwwww
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:53:22返信する
    >>31
    法律ってのは最低限の線引きに過ぎないって一般教養で聞いたことないのか?
    お前ら見たいな字を読んでも理解できないバカ向けに無限に法律を細かく規定なんてできないって覚えとけ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:56:01返信する
    ストリップ劇場で新聞読んでるおっさんみたいなもんだろ
    その程度の人間に説教する方が可哀想だろ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:58:31返信する
    >>39
    暗室で画面が光ってると金払って場を共有している観客の邪魔になるから
    スマホをつけるなと言ってるだけ。上映中に駄菓子をクチャ食いしたり 大声で話したいなら家で見ろ
    映画館としても業務妨害だし、上映中のわがままが云いたいなら全席買い取ってからスマホ使え
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:58:43返信する
    映画泥棒みたいに予告前じゃなくて
    機器の注意は本編の直前に流すから
    知らなかったは通じないわな
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 10:59:53返信する
    ハッタショガイジ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:00:06返信する
    こんなんチー牛同士でチギュチギュ言ったところで
    時間の無駄じゃない?
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:04:11返信する
    食事する施設内で音を立てて鼻をかむ人の方が100倍嫌だわ

    鼻をかむ人は料亭でも省庁の食堂でも現れるから始末が悪い
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:05:00返信する
    映像に電子透かし かなんかが入ってるから
    撮影しても ちゃんと見れないんだっけ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:05:00返信する
    ハッタショ大増殖してんねぇ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:07:37返信する
    映画館行ったことないならまだしも映画館行きゃあんなにがっつり電源切れだなんだ映像流れてんのに知らなかったはありえんだろう
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:07:50返信する
    www>撮影してるわけでなく、Line返したり、劇中で出てきた言葉を検索するだけなので注意されたことなかったんですが

    2h座っていられないようなバカが必死で考えた言い訳がこれです
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:11:09返信する
    >>47
    じゃあ映画上映中の150席分を買い取ってから貸し切りでスマホやってくらはい
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:11:48返信する
    こういうガイジを駆逐するため
    映画中は館内の電波遮断すると面白そう
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:14:56返信する
    長い映画は苦痛過ぎてスマホ触りたくなるんじゃない。
    アニメみたく30分にして、料金も1000円にすればよくない。
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:17:52返信する
    運転中にスマホを見るアホが蔓延している世の中だからな
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:18:37返信する
    緊急の可能性もあるからできるだけ隠して確認はしてるわ
    すまんな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:18:42返信する
    罰則があるわけじゃないからどうしようもないね
    そもそも映画館って色んな人と一緒に見るんだから仕方なくね?と思うわ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:19:03返信する
    暗くしてる理由が何なのかも考えられないハッタショだからしゃーない
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:21:20返信する
    >>56
    まあお前みたいなのが緊急時に必要とされることはまずないんだがな
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:21:39返信する
    電波入らんようにすればいいやん
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:23:04返信する
    高齢出産による弊害
    こんなアホが量産されてしまった
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:23:13返信する
    映画がダメならオーケストラとか劇みたいなものもダメか
    歌舞伎や落語中もスマホ覗いてるんか
    なんか大変そうですねw
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:23:31返信する
    >>53

    技術的には簡単にできることだから
    「言っても聞かないなら 最悪そういう対応に出ますよ?」という話なのに
    なんで高々二時間ていど電源切ることでここまで変な逆張りしたいのか理解しがたい
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:23:44返信する
    立ち見してた頃の方がマナー良かったな
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:26:30返信する
    映画館が今や前時代的コンテンツになってるからな
    家で誰にも邪魔されずユーネクやネトフリでいいやって
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:29:51返信する
    持っているべき常識が欠如している基地外がほんと増えた
    公共の場所だぞ
    てめーの部屋じゃねーんだよ池沼
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:30:37返信する
    んじゃちんぽいじるよ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:32:13返信する
    まあ、弱者男性やチー牛は発達持ちやから
    常識がないんやろ😅
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:34:27返信する
    映画館で電波遮断したったらええねん
    ついでに無料Wi-Fiに繋がるようにして電源3時間切るアプリを勝手に入れて迷惑客を減らそうぜw
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:39:40返信する
    そんなにスマホいじたりなら配信かレンタルになったら家で見ろよ
    邪魔だわ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:39:49返信する
    注意して揉めたら余計他の人に迷惑になるから注意できないだけ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:41:14返信する
    公道をスマホ見ながら歩いとる奴も居るしな
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:41:47返信する
    >1
    昔、桃鉄の さくまあきら のブログ見てたら「ジーンズ不可」の
    レストランに融通が利かないってイチャもんつけてたけど周囲の客のこと考えないのは昔からあるけどね
    → 正装して予約入れた食事会なりデートで
      隣に薄汚いチー牛やDQNがいたら雰囲気ぶち壊されるとかそういうことは考えない

    映画館でスマホの画面が光ってたら目障りなんだし
    単価1500円ほどの客一人のためにほかの客が我慢させられなきゃならないって理屈はないよ
    管理側が求めてる社会通念上のマナーに文句言いたきゃ店を貸し切りにしてから言えって話だ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:51:06返信する
    >>22
    関係によるやろ。
    会ったこともない遠い親戚の葬式に親に付き合わされてる子の気持ちになれ。
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:58:23返信する
    >>74
    そうやって少しずつ冠婚葬祭に慣れて行くんやで
    歳取ってイキナリ親の葬儀とか難易度高過ぎやろ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 11:59:27返信する
    裕隆汽車
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:04:36返信する
    >歳取ってイキナリ親の葬儀とか難易度高過ぎやろ

    最近は、そもそも年金なり収入が少なくて遠方の冠婚葬祭に出られず
    それをきっかけに親類縁者とも縁が切れてしまって孤独死する老人が結構いるんだと
    支援NGOの代表が解説してる記事を読んだことがある
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:05:40返信する
    なんで金払って映画館に来たんだろう
    どうせスクリーンなんか観てないだろうから家で気が済むまで返信したり呟いたりしてればよかったものを
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:07:35返信する
    普通に上映中の注意事項に入ってるだろ
    どんだけ非常識なんだ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:07:44返信する
    ひろたかBAKA
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:08:19返信する
    上映前の注意すら理解できんのか・・・ネタで投稿してると信じたい
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:10:45返信する
    スマホいじってる奴を撮影してました、って片端から通報していったらちっとは減るかな
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:13:37返信する
    これは親が悪いな
    教育がなってないな
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:13:41返信する
    まあ注意されなくなったからな 注意書きみたいなのは
    そういう奴はそもそも読まないだろうし
    多分注意されたら「そうなんだ」って思うけど
    「誰も何も言わないからいいだろ」ってなってるんだろうね
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:13:56返信する
    わざわざ上映中に声を出して注意したりすると同じ穴のムジナになるから
    気にしないフリをしてるだけなんだよなあ、周囲は・・・
    スマホ中心の生活をしているとそういう社会生活の機微というのか、
    配慮みたいなのって身につかないんだろうね
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:14:51返信する
    俺は何年かに一回しか行かない人間だが
    昔に比べると上演前に流れる上映中の注意事項ってめっちゃ増えたよな
    こんなクズが言い訳するからこれからもっと「入念に」
    無関係の人間は読まなくてもいい注意書きを読まされることになるんだろうなあ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:15:19返信する
    こんな誰にも迷惑かからないことで文句言われる監視社会怖いわ
    むしろ上映中にLINE返せなかったりゲームできなかったりこっちが迷惑してるんだが
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:15:29返信する
    ガイジは部屋から出るな
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:15:34返信する
    >>69
    コンサート会場とかでは上演中はやってるところもあるよね
    電波遮断というかジャミングみたいな事してるケース
    緊急時とかには解除できるから安心
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:16:10返信する
    >>87
    そういうネタいいから
    迷惑にならないなら解説ムービーで注意流れないだろ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:17:41返信する
    これが今のこの国の現状ってこと
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:19:10返信する
    >>90
    ひょっとして映画の前に流れる「ノー○○!」みたいに言ってるやつか?
    やめてほしいなら日本語で言ってもらわんとわからんわ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:22:50返信する
    鬼滅の刃、TV総集編第3弾に
    劇場の1段下の左右反対側(D-1あたり)に小型ノートPC持ち込んで
    ずっと作業してる奴いたわ
    すぐ近くじゃないから何も言わなかったけど、近かったら席移動してたね
    あまりにも頭おかしい
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:26:42返信する
    >>90
    ほんとあれ無駄な時間だわ
    読み書きできん奴らがゴネて言いがかりつけてるお陰で
    一般人が無駄な時間をとられて映画が見られない弊害ってのは数値化して
    馬鹿に請求できないってのが難しいところだよ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:27:56返信する
    >>26
    >今の映画館はガラガラだから周りに人がいたかは知らんけど
    俺は自宅近辺の映画館6館に通う映画好きだけど、
    ガラガラ映画館なんて1館(ユナイテッドシネマ系列)だけだぞ 
    そこもレイトショー無しで年間サブスク600円取ってるし意外と潰れない
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:28:27返信する
    映画館行ってスマホ触るの禁止って
    理解出来ないのって普通に考えて

    キチガイでは?
    😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:29:15返信する
    こんな所に居る奴は俺含め依存症だからなもう手遅れ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:32:04返信する
    映画泥棒のキャラの意味なくて草w
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:33:07返信する
    もう日本はダメだな
    こんなやつばっか
    諦めよう
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:39:52返信する
    ガラケーの頃からの常識じゃね
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:44:38返信する
    甥と一緒にコナン見に行ったらスマホずっと使ってる馬鹿男がいて
    上映終わった瞬間、近くの席にいた女から係員に通報されてたわ
    ずっと使ってたから映画盗撮かもしれませんてチクられてそのままどっか連れて行かれてた
    まあ盗撮ではなかったと思うし女もムカついてテキトー言ったのかもしれんが、正直あのくらいやらないとスマホいじる馬鹿は今後も続けるだろうと思った
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:44:55返信する
    スマホいじるなって、じゃあどうやってSNS確認したらいいんだよ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:45:31返信する
    叩き割りたい、ダメかな?
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:48:02返信する
    >>47
    お前はラーメンに鼻垂らしながら食うタイプ
    さぞ美味かろう
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:48:03返信する
    >>103
    犯罪者かよ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:48:28返信する
    シンプルに育ちが悪いんやろな
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:48:42返信する
    スマホいじってて一度も注意されたことないやつって
    よっぽどやばそうな見た目してるんじゃないの?
    いかにもなヤカラとかキチとかは放置するしかない
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:49:48返信する
    >>96
    そういう時代になったのだろう
    移民政策のせい
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 12:59:28返信する
    ちょっと弄るぐらいなら良いと思うわ
    神経質になりすぎ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:00:51返信する
    静かにそっと触るのもあかんのか?
    電話とかうるさいのは論外だけどさ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:03:26返信する
    お前の頭が光り輝いてるんだよ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:04:22返信する
    スマホの光が問題なんだから電源つけた時点でアウトなんだよ
    Apple Watchですら上映中は苦情言われるパターンある
    暗い映画館内で光つくとどのくらい視聴の妨げになるか分からない人が多いんだろうな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:05:02返信する
    >>110

    消防法の関係で点灯しとく義務のある非常灯すら
    真面目に映画見とる客には目障りなんやで?
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:06:46返信する
    >>34
    無茶苦茶な事ほざいてんじゃねーよ、ガイジ。
    スマホいじらなきゃ行け無い位映画集中出来ねーガイジは映画館来るのが場違いだって事位常識だろ。
    知能指数幼稚以下の猿だな、ガイジ。
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:09:33返信する
    >>54
    だったら映画館に来るなって話だろ。
    公共の場でのマナー違反をするのが問題だって話なんだよな、ド低能知恵遅れ。
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:13:46返信する
    一方外人はマイクラの映画でポップコーンを投げていた
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:14:50返信する
    なんで神経質な自己中のために、普通の客がスマホいじるの我慢しなきゃいけないんだ
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:21:14返信する
    最初に注意書き出るんだから禁煙席でタバコ吸う馬鹿と大して変わらんマナー違反
    あと盗撮の疑いかけられても文句言うなよ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:21:58返信する
    >>117
    なんでゴミカス自己中のために普通の客がスマホの光我慢しなきゃいけないの?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:22:49返信する
    >>87
    そもそもじゃあはいるな
    映画館でやるなという注意がながれてるのルール守れないならみなきゃいい

    ばれなきゃやってもいいみたいなフジテレビみたいな理論ぶつけんといて
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:42:22返信する
    >>113
    全くだよ。防災上の措置で点いてる非常灯(公)と
    スマホ中毒の発作(私)を容認することが”同列”だと取り違えてる時点で
    他者のテリトリに踏み込まないとか、社会生活を円滑に送るだけの知能に届いていないことを裏書きする
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:46:17返信する
    映画館で静かにしなさいって日本特有だな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:51:24返信する
    実際メッセージ来たら確認したいし気になるワードがあったら調べたいから映画館に行くという選択肢が無いわ
    気になる作品があっても自宅で見たい
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:55:47返信する
    >>122
    これはスマホの画面が光ってると画面と被って後ろの客に邪魔って話だ
    ミュージシャンのライブでもスマホで自撮りしてるバカは万国共通ウザがられてるよ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 13:58:53返信する
    バカは説明や警告文を見ないといういい例
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 14:01:37返信する
    人に注意される前に映画館から上映前に注意事項として告知されてるのに「文句いわれたことない」とか本当に知能が猿だな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 14:05:40返信する
    顔面ぶん殴って殺したるわ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 14:09:58返信する
    スマホってやっぱ人類史上でもトップクラスに悪い発明だよな
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 14:22:54返信する
    いやー実際にこんなバカいるんだな。社会不適合者やつなんだろうか。
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 14:24:55返信する
    >>122
    韓国や中国は騒いどるんか?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:07:40返信する
    >韓国や中国は騒いどるんか?

    アメリカとかイギリスだと退屈した客が
    上演中に画面の俳優のセリフに突っ込んだり
    大声で演出意図を代弁して荒れることがあるって聞いたことあるわ
    まあ場末の嫌がらせ文化。日本だと昭和のロマンポルノ映画館のノリだろうな
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:08:02返信する
    上映前にあんなに説明しているのに?
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:17:52返信する
    こいつらマジで言ってんの?
    映画はどれも必ずスマホ画面の消してくださいって注意が流れる仕様なのに
    そのこと知りませんとかクソエアプか脳障害だろ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:24:26返信する
    画面光らず音も出なかったら何も言われないよ
    そんな事出来ないけどな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:27:24返信する
    このキチガイ
    自分が正しいと思い込んでるな
    どこの動物園から逃げ出した知恵遅れ猿なんだ?
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:36:58返信する
    あと残りどれぐらいかな?って時間確認で一瞬見ることはある
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:54:27返信する
    馬鹿じゃねえの
    こうやって鑑賞のハードル上げるから映画業界が廃れるんだろうが
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 15:58:10返信する
    2h程度の集中力が続かない人間は成人とはみなされないから
    意地を張ってないで素直に病院で検査してもらえよ。完全にSNS中毒だよ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 16:02:39返信する
    再生速度変えられない欠陥は受け入れてあげてるんだから
    見てる間にスマホいじるくらい認めてほしいけどな
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 16:22:43返信する
    暗い映画館の中でスマホ画面の光がチラチラしたら気が散る
    映画館で映画に集中できないなら行くな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 16:27:47返信する
    >>140
    席代払ってるんだからそれくらい勝手だろ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 16:31:21返信する
    >>141
    ※欄で何度か既出だけど それを言うならお前が全席買い取って貸し切りにしてみるんだな
    2000円くらいの席代でほかの客の視聴を妨げる自由なんてねえのに馬鹿じゃねえのか
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 16:43:41返信する
    恐ろしいほどの馬鹿野郎だな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 16:48:16返信する
    ゆとり時代やししゃーない
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 16:58:38返信する
    >>104
    キチ害
    一回鼻をかむ為に席を外すか、音を起てずに鼻をかめばいいだろう
    やっぱ周囲を気にせず鼻をかむ奴は発達障害なんだな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 17:10:31返信する
    >まあ馬鹿は説明しても聞かないし見ないからねw
    聞こえてるし見えてるけど自分にプラスにならない情報だった場合はシャットアウトするかな
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 17:13:18返信する
    告知はしてるハズだから知りませんでしたは通じんわ
    まぁ反省してるならもうするなよ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 17:28:36返信する
    >>139
    倍速の友人とアニメについて話したけど、そんな台詞言ってた?ってなってそんなんだったら観なきゃ良いのにって思ったわ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 17:38:13返信する
    >>148
    話題作を見たという経験が欲しいだけなんだよ
    内容を理解して楽しむ気はサラサラない
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 17:53:26返信する
    増えたな~、素直に頭下げられないヤツ
    我に頭下げさせた奴、皆死ね
    かお前は
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 17:55:58返信する
    妙だな・・・・
    本編上映前に「携帯の電源はOFFに」って流れるハズなんだが
    ガイジなの?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 17:59:36返信する
    >>130
    海外は上映中に客が作中描写に突っ込みとかいれたり、上映後スタンディングオベーションしたりとか当たり前らしい

    だから日本人の映画マナーが知られてなかった時代、
    制作スタッフが自分トコの作品が上映された時、日本人が静かに観るのを見て、
    「自分たちの作品、日本人にはウケてないの?」って思ってたらしい
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 18:16:25返信する
    すげえな、あんだけでかでかと音声付きでスマホと携帯切れって流れるのにまったく見てねえんだな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 18:18:33返信する
    隣でいじられたとき肘いきそうになったわw
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 19:29:31返信する
    大昔から携帯の電源切れって注意喚起出るやろ
    そんなにスマホ弄りたいんなら家で見ろよ
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 19:48:10返信する
    ガイジはなぜ駄目なのか自分で理解出来ないし
    言われても理解出来ない
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 19:51:41返信する
    エンディングスクロールのときくらいは大目に見てもええが
    最低照度で頼むよ。それでも十分見えるやろ。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 20:10:45返信する
    スマホ依存症のヤツは、電車に引かれるのも仕方が無いよなー
    前を見てないんだもん!
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 20:18:53返信する
    本スレ19や32みたいなのはネタなのかガチなのか分かりにくいわ、ガチならただの基地害
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 20:31:28返信する
    上映前の説明とかノーキッキングって言ってんのしか覚えてないわ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 20:38:04返信する
    暗い中での、スマホ画面の光と、もし音が出た場合が問題だとすると
    まあ、音は流石に出すヤツいないだろうから、画面の光だとすると
    メガネ型のディスプレイとか本人しか見えない状態なら大丈夫かな?
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 20:57:46返信する
    こんなやつらと一緒に見たくないから映画館行かなくなったわ
    マジで家で見たほうが良かったって思うことある
    映画館もこういう客でも来てもらわないと困るんだろうけどね
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 21:07:37返信する
    電源切れって注意喚起されてんだから駄目に決まってんだろ
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 22:10:12返信する
    >>11
    つまりアンタにライト向け続けてもいいわけだ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-10 23:46:56返信する
    スマホは音より光が強いからそれが気になるんだよ
    どうしてもって奴は端っこの席で服とかで隠して見ろ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:02:11返信する
    >>165
    これが分からん痴障は、施設から出しちゃだめ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 05:50:30返信する
    迷惑かけてないって思ってるやつがいるんだな
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 08:56:07返信する
    チンコいじるのもダメだぞ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 11:56:05返信する
    映画館でスマホ弄るとか嘘松だよな・・・?
    俺の行く映画館にはそんなヤツいないんだが治安が良いだけなのか?
    本当にスマホ弄ってるヤツいたら、周りからぶん殴られてもおかしくないだろ
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 12:44:37返信する
    おっさん達集中力が足りないって言われてて草
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 14:05:12返信する
    ネタで書いてんのか本気で書いてんのか…
    罰金でいいレベルやん、映画中のスマホいじりなんて
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-11 16:54:12返信する
    いろんなところで書いてなければOKみたいなバカが増えたけど、あれだけ上映前に警告してるんだから知りませんでしたは通じんやろ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-05-14 05:45:17返信する
    知りませんでしたって理由でスマホ見るバカは同じマナー違反の座席蹴りされた時に相手が知りませんでしたって言ったら許してやれよ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.