06.20(Fri)
【悲報】織田信長、最新の研究で「父親が凄かった&領地ガチャ成功した」だけの男だと判明
06.20(Fri)
マスコミ「国分太一は何をしたんですか?」日テレ社長「プライバシー保護の観点から詳細は一切申し上げられない。被害者がいるか否か、事案の詳細も含め一切」意味のない会見だよ…
06.20(Fri)
『ガンダムジークアクス』最終話のコンテらしき画像が流出wwwこれマジ?
06.20(Fri)
『食い尽くし系夫』の漫画、大体ガチでヤバ過ぎる…実際いるのかこんなの
06.20(Fri)
ロリコン小学校教師(25)、1個5万円もするコンセント型カメラを4つも購入し女子トイレの4つの個室に設置 撮れた映像を自宅で楽しむ
06.20(Fri)
【悲報】にじさんじVTuverさん秘宝館無断取材で炎上、館主ブチギレ!!「非常識集団にじさんじからの取材は受けません。二度と来るなよ。お前らみたいなクズは相手にしない」 お前らの想像の10倍キレてる
06.20(Fri)
日本、不景気すぎてコロナ禍時代の如く東京の広告が消える。お前らの想像の10倍くらい景気が悪い
06.20(Fri)
一目で「あっ、このアニメ駄目だな…ヒットしないわ」ってわかる要素
06.20(Fri)
TOKIO終わる・・・今度は国分太一が無期限の活動休止を発表へ…何らかの不祥事
06.20(Fri)
【悲報】ジークアクス、11話から1日経って「このアニメやばくね?」という声が増え始める
06.20(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして 』12話感想・・・実際イケメン好きの女ファンを奪うって無理に近いよね・・・
06.20(Fri)
【終】『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』12話(最終話)感想・・・最後まで主人公すげええええなアニメやったな・・・りりちゃんだけが癒し
06.19(Thu)
【悲報】アニメ業界「新人アニメーターの育成に力を貸して!」→識者「AIに描かせればよくね?今から育てる必要ある?」
06.19(Thu)
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』11話感想・・・日常ギャグアニメ終盤あるあるのシリアス展開!!このはさんついに逝ったか・・・
06.19(Thu)
【アニメ】黒髪ロングストレートのヒロインで思い浮かぶキャラ👈 お前らの80%が一致
06.19(Thu)
暑すぎて田んぼの水で茹で上がるザリガニ、ガジでキモすぎるwww 生き残るやつは稲にしがみつく
06.19(Thu)
アニメ「ハァハァ……何度やり直しても〇〇が死んでしまう……」👈これ系の走りってなに?
06.19(Thu)
日本政府さん、ホストクラブの広告に法規制「〇億円プレイヤー」「指名数No.1」「覇者」「神」→全部違法にwww
06.19(Thu)
【悲報】庵野秀明、ジークアクスに触れなくなってしまう  最初の頃は毎週カラー公式が社長談とツイートしていたのに
06.19(Thu)
【速報】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』最新ビジュアルが公開される!! これは名作の臭いがプンプンするぜ
06.19(Thu)
にじさんじVtuberさん、サイゲの夏アニメに声優出演が決定するも話題にならない・・・
06.19(Thu)
【悲報】赤いきつね緑のたぬきのマルちゃん公式、アニメ日々飯 公式に対してなんか偉そうwwwwwwww
06.19(Thu)
【正論】イケメン俳優「美少女の出てくるソシャゲをやってるおっさんがモテるわけないと思うんですよ」
06.19(Thu)
声優志望「太ってても声優になれる?」 養成所「無理です。声優舐めんなよデブ」
06.19(Thu)
ガンダムジークアクスのゼクノヴァ、「是・空・乃・場=色即是空」ということだったと判明!!!!

【悲報】パルワールド、裁判で猛反論!!「任天堂の特許って他のゲームで既に使われてる技術ばかりじゃね??」

スクリーンショット 2025-04-21 095544
1:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:17:06.16 BE:839150984-2BP(1000)
2025年2月21日に、ポケットペアは準備書面を提出し、任天堂がパルワールドによって侵害されたと主張している特許は、同社が発明したとする時点より前に先行技術が既に存在しており、新規性や進歩性が無いと反論している。
https://kultur.jp/pocketpair-defence-against-nintendo-lawsuit/

プレイヤーキャラクターがモンスターや捕獲アイテムを投げるアクションを実行する際、押下していたボタンを離すことで特定の方向に発射するという特許(JP7545191)については、
「ルーンファクトリー5」「タイタンフォール2」「ピクミン3デラックス」などに既に存在する技術だと主張。

また、「ファークライ5」や「トゥームレイダー」では投擲可能な物体の種類が複数存在すること提示している。

「Pocket Souls」「オクトパストラベラー」「Monster Super League」「ファイナルファンタジー14」等には、”フィールド上の対象を選択し、捕獲操作が成功する確率が表示される技術”が既に実装されている。

“乗り物(マウント)に乗る際のスムーズな切り替え操作に関する特許”(JP7528390)については、「アーキエイジ」や「ARK」「ゼルダの伝説」に既に存在していた、あるいはそれらの組み合わせによって可能なものだと主張しているようだ。

MODが参考文献に挙がっているのは、ポケモンのような仕組みを他のゲームに導入するようなMODが『先行技術』に該当するからだ。
MODであっても、同様の『技術』が前から他に存在し、公知されているなら発明とは到底言えないということになる。

5:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:18:17.81
でも特許は任天堂にあるんでしょ?
起源主張して法を無視することはできんでしょ
11:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:20:47.91
>>5
え?
公知の技術はみんなのものっていうのは特許より優先の大前提ですけど
法を無視じゃなくて特許庁の特許認定の誤り
任天堂にこの特許を認めるって言うのは法律じゃなくて特許庁の個別判断だから
25:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:23:05.97
>>5
何いってんだお前
10:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:19:36.84
開発中の新作がまたヤバいんだよなw
15:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:21:38.90
実際特許侵害してる他社は放置でパルワだけ訴えたならグレーだわな
27:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:23:08.49
>>15
そこは別に

著作権も特許も商標も個別に「お前には使用認めるわ」ってやって良い

19:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:22:15.43
これみとめたらゲーム開発できなくなるw
20:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:22:16.32
みっともないパクリの言い訳で草
21:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:22:43.71
パルも任天堂もQRコード発明した人の爪の垢でも煎じて飲ませてもらえよ
醜い争いするなよ
ケンモメンじゃないんだからさぁ‥‥‥‥
22:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:22:51.77
新作ポケモンがパルワ以下のゴミ臭いんだよな
23:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:22:55.16
技術面はMODでも認められるんだ
普通は特許だしてるとは思えないけど
24:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:22:55.71
技術面はMODでも認められるんだ
普通は特許だしてるとは思えないけど
28:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:23:23.42
パルワールドの新作ゲーム流行りそうだな
ケモナー需要直撃だろ

no title

30:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:23:35.57
意外とこの手の特許関連の裁判って最後の最後までやった例が無いからどうなるか楽しみだ
結果は10年後とかかもしれんが
38:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:25:23.52
>>30
裁判所が判断したくないから最初から最後まで「和解しろ~」って圧力かけ続けるんだよね
折れるのが多い
32:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:24:03.69
反論がMODは草
馬鹿を弁護するのも大変だなw
34:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:24:36.57
実際パルワ勝てそうなん?
過去の裁判でも任天堂が強すぎてずっと裁判勝ち続けてきたけど
106:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:40:49.02
>>34
こんな盗っ人が勝ったら法制度崩壊するだろ
猟師の件どころじゃない社会混乱をもたらすぞ
36:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:24:54.74
パルワールドも悪あがきせんと
また盲点を突いたゲームで笑わしてくださいな
39:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:25:24.59
盗人猛々しい
あんなパクりやっといてあの程度の負けで済んだのに往生際が悪い
40:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:25:57.01
ポケモン新作の情報も先行パルワールドにボロ負けだもんな
海外では袋叩きにされてる
いい加減まともなゲーム作れよと
45:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:27:21.82
任天堂最強法務部🫵🤓
53:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:28:18.12
馬鹿過ぎる
温情で使用を認められてるだけなのにw
55:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:28:23.04
組長いなくなってからの任天堂おかしくないか?
57:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:28:32.76
ゲーム業界の暗黙の了解で使わせていただいているだけだぞ
こういう勘違いを潰すための特許
85:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:34:37.56
>>57
だったらコンソーシアム作って共同管理しろや
営利企業がしょうもないことすんな
60:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:28:49.77
パルワの社長が元金融屋だけあって権利関係は強そうだな
63:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:29:53.22
任天堂も後進企業相手に裁判するなよ
67:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:30:19.05
ポケモンだなあと思いながらプレイして楽しいのかな
72:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:31:24.83
使われてる技術ばかりー(知らなかった、今気づいた

もうこの時点で負けなんだよな
認識不足を自分から開陳しちまってるのだから

73:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:31:39.49
結局は1番訴えたかったであろうモンスターのデザインに関しては訴えられなかったんだしあとの訴訟はほぼ嫌がらせや難癖に近いのかも
74:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:31:48.74
正論すぎる
そもそもポケモン自体古いゲームなのに今更特許主張してもな…
75:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:32:08.71
山内組長時代タイトーのスペースインベーダーの朴李で儲けて
ビデオゲームという文化を広げるためにはパクリもしょうがないって
言ってた頃は寛容だった
78:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:32:48.78
パルワールド頑張れ 日本のゲームの未来を悪から守ってくれ
83:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:34:27.18
パルワールド人の方が先に開発した技術なのか?
86:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:35:05.18
ケンモメンパルワールドやってる奴いない説
ポケモンユーザーも少ないことで知られるケンモ世代だし比較もできなそうな
91:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:36:39.47
逆転裁判のフォロワーの無罪裁廷は面白かったぞ

no title

https://youtu.be/bffhD9LdwG8

156:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:49:10.45
>>91
中国に司法とか存在するの?
110:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:41:00.33
>>93
初代からポケモンに石を投げて攻撃してたろ
95:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:37:23.79
言うほど似てるか?
no title

no title

107:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:40:50.36
>>95
ポケモンのパーツごちゃまぜにして使ってるのはよく伝わってくる
121:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:43:27.27
>>95
この程度の「雰囲気にてる」くらいでパクリパクリ言ってたらマリオだってパクりだろってことになるわ
108:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:40:55.44
前から存在していた仕組みを勝手に特許登録するのはよくある事だけど、何故かスルーされがちだよね
115:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:42:29.29
はい論点のすり替え
意味のない反論だよ
120:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:43:24.66
ゲーム性だとアークだしな
信者がパクリって騒いでるモンスターが似てるとかの著作権はそもそも争ってないんやろ。意図的かは知らんがその辺の印象操作酷くてあかんわ
167:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:50:42.22
>>120
任天堂以上にもろパクリのアークの方はむしろ褒め称えてたよな
122:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:43:36.34
まあ最初に喧嘩売ったほうが悪いよ
他のゲームで使われてるのにポケットペアだけ裁判起こされてるのはそういう事
123:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:43:39.22
ブレワイも洋ゲーパクリまくってもんな
129:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:44:39.04
そもそもドンキーコングなんてキングコングパクってね
135:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:45:10.59
>>129
ただのゴリラやんけ
133:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:44:54.63
交通違反したやつがなんで俺だけ捕まえるんだ他にも違反してるやついるだろって逆ギレしてるのと一緒
147:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:47:19.87
言ってしまったか…
166:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:50:41.72
盗んだことで捕まえられないから
いいがかり付けて別件逮捕するのはあかんやろ
168:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:50:42.96
開発者が当時のtwitterで任天堂に煽り入れてたのも印象悪かったんだろう
170:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:51:01.47
気に入らなければ上から押さえつけるとか業界の癌やんけ
172:  名無しさん 2025/04/21(月) 09:51:17.84
任天堂には負けてもらいたいね
著作権で勝てないから特許利用して訴えたみたいに言ってたもんな

 
(´・ω・`)まぁでも特許ビジネスてそういうもんじゃないの

(´・ω・`)任天堂は金があるからとことんやるぞ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 本当に中華パクリゲーみたいなデザインやな

  2. ぽるぽる

  3. 餃子の包み方の特許(韓国)を認めるアメリカの特許事情は結構ガバガバなので
    パルワ側が認められるかもしれんが裁判なんて体力勝負だし結局負けそう

  4. あっ、ハイ・・・

  5. 任天堂とかいうヤクザはどこにでも噛みつくなw

  6. パルワ「僕だけじゃないもん!!」

    ガキかよw

  7. .  /妊_娠\
      .| _/-O-O-| 
     (6 . : )'e'( : ) じゃあいつネガキャンするか?
      `‐‐ー=-‐'

  8. . \/\ 女壬_女辰\/  /
    ヽγ\/ノ ( \   //ヽ/  _
     / / ⌒r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  ) ─
    ─ミ/ ̄ ̄ヽ゜_ノ ヽ゜_ノ ̄ヽ ─ ─  今でしょ!
     i~`     (.o  o,)     | ─_ 
     0     ・ i∠ニゝ i  ・  | _
    /|    ・ ・ |〈ニニ〈 | ・ ・  |   ─
      ×    ノ `ー ' ヽ   /\  \
    / /ヽ_i  ──  _ ノヽ \

  9. キングコングパクった任天堂が言っても薄寒いわ

  10. 特許持ってる会社があかんて言ったらあかんわけで
    他所は黙認してもお前んとこはアウトなは普通でしょ

  11. パクリワールドは嫌いだ

  12. 犯罪者の言い訳じゃん

  13. 著作権や商標権で勝負しなかった時点で任天堂の負け
    ただの嫌がらせでしかない

  14. パルワまだ生きてたのwwwww

  15. 特許持ってるからじゃなく特許が無効じゃんって言われてるのを理解出来てない奴おるな

    実際に任天堂が特許出願する前から普通にある実装されてるもんを特許取得しとる

  16. これで負けてネクソン辺りに買収されたらネクソンモンワールドとか堂々と出せるんじゃない

  17. >>10
    その特許が他の会社が先にリリースしてる技術だから無効やんけって話や

  18. 任天堂はんにドンキーコングのコングの意味を教えてもらいたいわ〜

  19. MODとか言われても…

  20. やれやれ いい弁護士雇えよ 周辺が儲かるからよぉ

    パルワがモロパクリゲーなのは
    裁判なんぞしなくても一目見ればわかるだろアホが

  21. 任天堂もWiiリモコンでフィリップスに訴えられた時はソニーもPS2ぐらいの時に同じの作ってたから無効だ!って言ってたのにな
    任天堂信者って本気で馬鹿なんだなぁ
    ていうかソニーは訴えてなかったって寛容な企業じゃん
    任天堂が寛容なイメージ付いてるのおかしくない?

  22. >>19
    MODがダメな理由を述べよ

  23. 特許裁判って進歩性ってのがムズい、馴染みないし
    新規性は聞けばすぐわかるけど

  24. 法的には置いといて個人的には、部分的にパクったりパクリのキメラになってても最終的に独自の要素や面白さが出せてる作品はまだ許せる(パルワとか原神とか)
    だからむしろなんで荒野行動とか第五人格(途中で強引に和解したとはいえ)が許されてるのかわからない

  25. 任天堂様はパルワールド憎んでるわりにパルワやってたV連中に案件投げてた挙句
    その一味が改造だか違法ROMだかポケモンプレイ配信までしてたのも結局見逃してあげて案件続けてるくらいだからね
    クソダサダブスタ企業でもなければこっちにも温情かけてくれるんじゃないの🙄

  26. >こんな盗っ人が勝ったら法制度崩壊するだろ

    そこまで言うんなら裁判費用出したれや

  27. 実際、パルワ発表後に出願した特許だから
    新規性無いんだよな

  28. 2020年9月 クラフトピア発売
    2021年6月 パルワPV発表
    2021年12月 訴訟の該当特許を申請
    2022年1月 アルセウス発売
    2024年1月 パルワールド発売
    2024年7月 該当特許を訴訟できるように修正

  29. スピード違反で捕まったヤツの定番セリフ

  30. >>19
    MODが先にやってたけど後から特許取得出来るって認識なんか?

  31. 任天堂はユンゲラーネタでユリゲラーに訴えられてたときのことはすっかり忘れてるもんな

  32. スペースインベーダー→スペースフィーバー
    キングコング→ドンキーコング
    パックランド→スーパーマリオブラザーズ
    ハイドライド→ゼルダの伝説
    リンダキューブ→ポケットモンスター
    カプセル怪獣→モンスターボール
    ユリ・ゲラー→ユンゲラー
    カラーウォーズ→スプラトゥーン

  33. >>29
    スピード違反と違って先にやってる奴がいるから特許取得は出来ないって話やぞ?
    ガチで境界知能か?

  34. 最強法務部の怖さを知らないと見える。一度痛い目を見ないと分からないか

  35. ポケモン自体だが
    ウルトラマンのカプセル怪獣と1990年に発売したアレサのカプセルでモンスター捕まえてバトルでそのモンスター出して戦うのまんまだからな

  36. 特許が公知だと言うならゲーム出す前にまずは特許無効審判しろよ
    それしないのにこの言い訳は恥ずかしい

  37. >>36
    出した後に特許変更しとるやんけw
    頭ハッピーセットかw

  38. >>36
    発売した後から特許修正しとるんやが…?

  39. スペースインベーダーをパクって
    遊び方にパテントはないと嘯いた会社が
    偉うなりはりましたな(京都風)

  40. >>10
    この程度の話も理解できないのか

  41. >>28
    これでも信者は任天堂が正義だと思うのかな?

  42. >>36
    お前が一番恥ずかしいで

  43. 先行技術があったとしても特許を取ったのが任天堂なら
    それは任天堂の技術になると思うのだが

  44. >>6
    特許無効ってそういうもんだろ
    一般的になってるなら反論としておかしくないぞ

  45. >>43
    凄い論理だなw
    任天堂の特許も過去に無効に何個もなっとるぞw

  46. >>32
    ゴーストバスターズ→ルイージマンションも入れとけ

  47. パルワ、キモ過ぎ
    盗人が他にも盗人いるから悪くない理論w

  48. >>43
    先行技術があったら取れないからそもそも特許取得が無効なのをガチで理解出来ない?
    取得出来たら絶対に取得出来たまま変わらないん?

  49. >>47
    この場合任天堂が先行技術あるのに特許取得してる盗人なんやが…

  50. マジで日本が狂ってるんだよな
    そらまぁ俺等の寿命が無限なら別にいいんだけど、80年くらいしかないんだぜ?
    特許で権利を縛って発展が遅くなったら、損するのは俺等ユーザーじゃん

    特許なんてのは発展が遅かった19世紀の概念だよ
    今はめちゃくちゃ早いのに何十年も縛ってどうすんだアホか

  51. >>47
    盗人?任天堂のその特許が申請される前から使ってる人たくさんいるよね?って話やぞ

  52. >>34
    え!?1973年創業のスーパーマリオを訴えて負けた任天堂最強法務部が!?

  53. 負けても大した額じゃないしただの嫌がらせでパルワ潰すほどでもないからな
    言いたいこと言って法律や業界のおかしなとこどんどん言ったれ
    ヤクザのみかじめ料みたいなもんだし

  54. 頑張れパルワ。本当の法務を見せてくれ

  55. >>47
    他のゲームが先に使ってる技術を任天堂が特許取得しとるから任天堂が盗人のパターンやぞw

  56. >>49
    それ嘘情報だよ

  57. >>56
    嘘情報という嘘情報

  58. >>56
    嘘情報なら任天堂に教えてやれw

  59. 老害任天はゲーム特許全部公開して去れ

  60. 嫌がらせを擁護するのはちょっと

  61. 盗人猛々しいと言う奴は任天堂の事を言ってるんだよな?

  62. 音ゲーもコナミが権利を縛ったせいで進歩が止まってオワコンになったんだよな
    もし権利を縛らなかったら、いろんなメーカーが競争して革新的な音ゲーが出たに決まってる

    権利を縛る=競争がなくなるだから、俺等ユーザーにはなんの得もない
    最初に開発した企業が損だから、誰も開発しなくなる???
    んなわけねーーーーーーーーーーーーーーーだろ

  63. >>43
    先行技術があったら特許取れないんだわ
    新製品の特許取得するときも製品発表前に特許申請しとく必要があるんだよ
    論文と特許両方出すときも特許申請後に論文発表しないと特許は無効になる

  64. 発明を保護するのが特許だからな
    任天堂以前に他にあった仕様なら任天堂が特許ゴロなだけ

  65. 最強法務部とやらがどれほどの力なのか見定めるにいい機会だな

  66. 実際に裁判沙汰になってパルワールド配信するストリーマーは居なくなった
    例え裁判が長引こうが最終的に勝とうがすでに負けてるのが現状よな

  67. >>36

    グレイヴ

  68. パル叩きは青葉予備軍

  69. パルワ擁護してる奴はswitch2買うなよ?

  70. パロディ≠パクリ

  71. >>66
    ストリーマってゲーム会社に収益支払ってるの?
    既に3000万本くらい売れたんでしょパルワって。ストリーマに宣伝してもらう必要あんの?

  72. デザインでしょっぴけないからゲームの部分つついたのに結局ダメなの草
    子会社に引き入れるぐらいのドンと構えてる任天堂が見たかったよほんと

  73. 既に知られている技術使っているとしても特許取得の時に主張しないと意味がない
    そのための公知があるんだし
    特許取ってからあれこれ言っても意味はない

  74. >>73
    意味あるよ。なんで異議申し立てから特許取り消しっていうプロセスがあると思ってんの

  75. >>66
    もうだけ売り上げてるなら負けたとしてもパルワの勝ちやろ

  76. しかし、こんなんの仕組みまで調べにゃならん裁判所も大変だな・・・

  77. >>73
    後からいくらでも無効になるんやが…
    却下じゃなくて無効って意味理解しとるか?

  78. 色々複雑なシステム組み合わせてこれがポケモンのシステムですと特許取ってたのに
    パルワ発売後にパルワと似てる部分だけ特許取り直した姑息な任天堂

  79. 任天堂アンチのマイノリティ逆張りおじさんたちが今日もイキイキしてます

  80. でも結局パルワが負けるんだよね

  81. 任天堂が特許持ってようがKONAMIみたく特許ゴロとかで悪用してないからな
    内容的にCygamesとの裁判みたく特許無効になるとかなさそうだし

  82. >>66
    ストリーマー(日本限定)

  83. ハッタショ任豚の屁理屈だらけ

  84. 任天堂はゲーム業界の癌
    日本のゲームが技術の梯子を下りた一番の原因だろう

  85. ホロは手のひら返しでアプデきても全く配信しなくなったなw
    逆にポケモンをこぞって配信し始めた
    実に分かりやすい

  86. こんなん裁判所がどっちが正しいか決められるのか?
    ゲームに詳しいオタクですら意見分かれてるのに

  87. まだやってたんか

  88. なんで明らかにヤバそうなキャラデザじゃなくて、「ボールを投げて捕まえる」という微妙そうなとこで戦ってんだろうな?

  89. 任天堂のパクリはいいパクリだけどパルワールドのパクリは悪いパクリなだけ
    呪術みたいなもんや

  90. オープンワールドは誰も特許取らなかったから発展してブレワイも出せたのに
    任天堂は遊び方は俺だけのものと主張するジャイアン

  91. ゲーム業界はパクリパクられで発展してきた
    ソウルライクもモンハンライクも

    任天堂がやってるのはゲーム業界の文化を破壊するものだよ
    RPGを片っ端からD&Dが訴えたりしない

  92. >>88
    キャラデザは完全一致じゃないと負けるから
    ようはボール投げて捕まえますしか任天堂のオリジナリティなんてないってこと。
    そしてそんなもの、革新的な技術でも何でもない
    だいたいボール投げて捕まえる元祖ですらない
    特許を出したのは最初かもしれないが(笑)誇れることじゃない
    東方の特許を最初に出した配信者みてぇなもんだな

  93. まぁ花札の会社だから
    やっぱそういうところがあるんじゃないっすかね

  94. ゲーム業界を守るために特許取ります←ええやん
    似ていると言われているキャラクターデザインじゃなくて任天堂では作っていないゲームのシステムをその特許で訴えます←?

  95. 明らかに既存のポケモンを生成でキメラにしてるだけなのに全て新規デザインとかふざけたこと言ってるのが腹立つ

  96. 任天堂がおもしろいゲーム作って実力で騙させれば誰も文句言えない

  97. ウマ娘とコナミも争ってたと思うけど今どうなっとるんやろ

  98. 訴訟→アメリカ
    パクリ→中国

    パクリ争いって実質米中の価値観対決よな

  99. パルワなんてもう誰もやってねーだろ

  100. >>88
    勝てないから

  101. まあ、やたら挑発的でリスペクトがゼロだからな
    デザインパクってんだから、ちょっとは本家を持ち上げればいいのに

  102. 任天堂が特許を持ってるのは確かにそう
    日本の特許庁がガバガバなのが悪い
    任天堂も海外で同じような特許申請して却下されまくってるからな

  103. >>101
    何年たってもキャラ増やすだけで変わり映えしないポケモンのゲームにリスペクトなんて持てないだろ
    ポケモンがつまらないから本家より面白いポケモンもどき作ったんだろ

  104. パクリで儲けて大企業になることもあるし警戒はしないとね

  105. >>103
    そういう思考回路だから世の中上手く渡れない典型

  106. >>105
    裁判で負けても痛くも痒くもないほど滅茶苦茶設けたじゃんw

  107. >あんなパクりやっといてあの程度の負けで済んだのに往生際が悪い

    あの程度の負けって言っても少額の賠償金とは別に要求は販売差し止めだぞ
    特に大手巻き込んでキャラクタービジネス始めてる以上は
    何十億って無駄になる可能性があるから引き下がろうにも無理だろな

  108. まあ、こんだけ挑発的なら、任天堂も絶対和解しないだろうから、何十年も延々と争うといいよ

  109. >>101
    ユリ・ゲラーの抗議を突っ撥ねたユンゲラーにリスペクトはあったんですか?

  110. 警察特番でよく見る
    オレを捕まえるならアイツも捕まえろよ!ってやつで草
    見苦しいわあ

  111. >>105
    そういう思考ができる奴が世の中で新しいイノベーション生み出してベンチャーから大企業になってんだけどな

  112. >>92
    というか中身はほぼARKだからな モンスターボールもARKにあるし
    ARKコピーゲーは既に大量にあるからなぁ…

  113. いや特許ってそういうもんやろ…

  114. 任天堂と和解する気ゼロで草
    十数年も訴訟を続けるんか
    お疲れちゃん

  115. ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ ❗️❗️❗️❗️❗️❗️ 大  神   覇    権   パ  ル   ワ  ー   ル  ド   おおおおおおおおおおああおおおおおお❗️❗️❗️❗️ ゲーム文化は  パルワールドに支配されたんですわ  ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️  王   者  覇   権  パ    ル   ワ   ー   ル  ド  ㊗️ 2   5    0   0   万    本
    .         /   <\==ゝ :::/oフヽハ  \
    .        ´| ノ l |:.、\=}l... ̄..".: .::::∨、ヽ  弱小ポケモンSV735万本  ⬅️ ポケモンオープンワールドバグだらけで炎上した。パルワールドに負けた雑魚
             l   ∨.....\ヽ"" ....  ┃... l} l
           ノ   l┃.... .. 、 ヽ ...┓ ::l リ  
            l/l∧八.. .. . . r ⌒ヽ┃、  / 弱小 スマブラSpecial 725万本 ⬅️ 全ての人気ゲームキャラを集めたと豪語。全てのゲームキャラを集めてもパルワールドに負けた
                丶\".....\―‐l l   // 弱小ぼっち   ⬅️ 弱っ

  116. >>115
    パルワールド最強

  117. >>115
    任天堂、弱っ

  118. >>110
    全然違うけど

  119. 任天堂はポケモンを使ったARKみたいなゲームは当分作れないな
    それやったら逆にパルワールドのパクリって言われる

  120. >フィールド上の対象を選択し、捕獲操作が成功する確率が表示される技術
    こんなん「技術」やないやろwwwただのアイデアやwww
    こんなんで特許取れるっておかしくないか?

  121. >>63
    厳密には多少前後してもいい特例がある

  122. >>79
    任天堂アンチの根拠が任天堂を擁護してないからなのが信者仕草よな

  123. >>115
    任天堂が主張する特許に、ルーンファクトリーとかすでに先駆者がいるのは痛いな
    今までは言われてこなかったが、あまり深入りすると
    実態のない特許取得として
    任天堂の主張する特許も別件で再審議されるかもしれん
    任天堂が他社の盗作パクリ会社だとバレてしまう

  124. パルワールドが勝つ→やりたい放題のカオスになる
    任天堂が勝つ→調子扱いた野郎だけシメられる今まで通り

  125. こんなものが特許として認められるような日本の特許制度そのものに問題があるって普通の人なら分かるよね

  126. 正論パンチでワロタ
    事実、任天堂の特許は新規性のある発明では無いよね?

  127. >>115
    日本で初めて生まれた全世界2500万本インディーズゲームを潰そうとしている任天堂は悪
    だから日本土人は世界から出遅れる

  128. >>41
    それができるから信者って言うんやで

  129. >>127
    開発費が数億円で裏に中華スポンサーとマイクロソフトとソニーがいるゲームがインディーズなのだろうか

  130. >>119
    そもそも技術力の問題で作れないからセーフ

  131. >>55
    先に特許取らなかったのが悪いんじゃないの

  132. >>129
    インディーだよ

  133. むしろ協力して新時代のポケモン作ってくれねぇかな

  134. MODバカにしてるやついるけど
    特許以前にネットに配布されてる技術は非公式MODだろうが公知の技術になるよ
    MOD否定するのはアホ丸出しだからやめた方がいい

  135. >>132
    ジョーンズ

  136. そもそも、完全な海賊版、仕様書の盗難やプログラムのハッキング、
    リバースエンジニアリング以外でのこの手の訴訟自体を認めるべきで無いと思うけどな。

  137. >>131
    既にある技術を別のやつが特許とろうとは思わん
    普通の人や会社なら

  138. >>131
    それが日本の特許制度の問題点の一つ
    インディーなどの中小企業では費用や時間のかかる特許取得が大変
    その点特許先進国のアメリカでは特許はむしろ中小企業の技術を大企業から守るものとして中小企業の特許取得にかかる費用が安く済むという制度運用をしている

  139. 任天堂   『   そのシステム僕の盗作パクリだと思いまーす    ❗️❗️❗️❗️❗️       』  👦🏻


    パルワールド    『   うーん、なんだろう  ❓   でもそれって、より発売日の早いルーンファクトリーの盗作パクリですよね   ❗️❗️❗️❗️    』  🥴



    ザワ・・・・ザワ・・・・(  騒がしくなる法廷   )🏛️⛪️
    任天堂   『    ぐぬぬ・・・・ ❗️❗️❗️  』  😡

  140. >>139
    パルワールド強い

  141. >>133
    協力開発なんてしたらポケットピアが他社をパクりまくってまた裁判になるし
    任天堂の機密データを中華に売却したりするぞ

  142. >>139
    ドンキーコング、マリオすら盗作パクリキャラだからな

  143. >>131
    それがコロプラで怒られた話じゃないっけ?

  144. 逆にパルワのおかげで泥沼裁判するぐらいの金はポケットピアも持ってるから
    マジで最後の最後まで行きそうな気がする
    全面敗訴になったところですでに変更済みだから販売停止とかは無理だし

  145. パクリの1発屋が何でまだ出しゃばってんだ
    もう興味ないから任天堂の邪魔すんなよ

  146. パルワールドリリース後にMicrosoftとソニーが技術提供したの熱すぎる
    アプデの頻度とそのボリュームも良好で無料というね

    どこぞのポケットなモンスターはエキスパンションパスとかいう有料でショボいアプデしかやらない糞やな

  147. >>144
    そこまでやったらすごいけどw
    普通にどっかで和解するんじゃねーかな
    発売停止は諦めて小銭ゲットで

  148. >>145
    邪魔しているのは任天堂定期w

  149. パクリカスの分際でパクリ批判してるのおかしいと思わんか

  150. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

  151. やり過ぎると訴えられるってだけでしょ
    特許ゴロプラみたいに

  152. >>145
    正直なんかなーって思うけどな
    キャラデザで訴えるなら応援したけどな

  153. まぁ、こういうこと言いつつ変更はしてるから
    和解圧がすごいんじゃねーかな
    ぶっちゃけ任天堂だってパクリ相手に勝ったってのが欲しいだけで
    何億もとれる内容でもなけらば販売停止なんて無理なのわかってるでしょ

  154. ポケモンって各作最大1億売れてるんよ。
    で、パルワが既にその1/3くらい売れて伸びてるところ。
    ニンテンってパッケージ商売してるから、次でパルワを圧倒するソフトを出せればいいけど、そうでない場合
    丸ごと市場をひっくり返せそうなとこまで実績積んじゃったわけで。
    そりゃ後顧の憂いをなくすためにも、特許ゴロの排除に動く最善のタイミングよ。

  155. >>154
    それで特許持ち出すのがな
    もっといいソフト作って市場を守ればいいだけなのに
    海外で支持されてるのもいいソフトだったからって言うのもあるやろ

  156. パルワールドはどちらかと言えば奴隷的だけど人間とポケモンが協力して社会を支えているってのが任天堂が本来目指すべきゲームだったよな
    任天堂のポケモンがやっているのは未だにポケモン同士を戦わせるための戦いの道具でしかない
    完全にパルワールドの方がポケモンの先を行ってるよ

  157. >公知の技術はみんなのもの

    それを生み出したのがいつで届け出たのが誰でいつなのか。任天堂自身が生み出して届け出て、でも、特に権利を行使するでも無く、周りが勝手に使っていただけという可能性がもしあれば、それは公知では無くなるかも?

  158. >>29
    しっくりきた
    パヨクの言い訳全部これ
    他責障害者だからな

  159. >>52
    あれの話1%も理解出来てないんだな

  160. あからさまに他社作品パクったり馬鹿にしたものじゃなければ、任天堂だって何も言わなかったよ
    一線越えた奴が出た時に制裁するための特許だよ

  161. >>138
    更に言うと、日本の司法はハードとソフトの区別がついてない。
    過去のサーバ録画や自炊代行、Winnyがいい例だな。

  162. >>155
    面白ければ何してもいいというロジックは、面白ければいじめや犯罪を正当化できるべきってロジックやね
    まさに昨今のテロ賛美思想に合致してて草

  163. 結局な話正当な権利だとしてもイメージが悪いんだよな
    キャラデザで攻められないから特許で攻めたみたいに見えるし
    そもそも大手が特許とりまくって一個も被らずに新しいゲーム作るなんて無理な話
    事前に確認しろって言う意見もあるけどインディーズの会社に全特許を調べて事前に許可取れなんて難しいことはわかってるやろうから余計にな

  164. 任天堂がARKみたいなゲームを既に作っていたならまだしも
    自分達のところでは作っていないゲームをシステムの特許で訴えるってのが特許ゴロでしかない

  165. そうやってあちこちからのパクりしか出来ないくせに自己正当化
    中華レベルのクソ

  166. 著作権で勝負出来ない時点で任天堂の負けなんだよなぁ
    しかも誰も取らなかった事で自由だった要素を特許で取ろうとしてるからゲーム業界全体に喧嘩売ってるんだよね
    ほんとゴミ

  167. >>160
    そんな相手の気持ち一つで訴えられるなんて逆に嫌じゃね?

  168. >>163
    皆グレーだからこそお互いの裁量しだいや
    同人が見過ごされてるのも界隈の温情、持ちつ持たれつ

  169. >>165
    そうやってゲームは進化してきたんだよ
    スマブラだって格闘ゲームのパクリだろ

  170. >>160
    あからさまにキングコングパクってる癖に

  171. 喧嘩売っといて企業に叱られるホロとホロ豚と全く同じだな

  172. >>162
    >>154みたいな理由だとこっちがいじめじゃね?
    あくまで市場を取られそうだからって話に対する意見な
    そんなセコイ理由じゃないだろきっと

  173. >>168
    コナミの特許訴訟は叩く時はそんな事言わなかったのに任天堂の時だけは情けをかけられない方が悪いってか

  174. >>171
    ヤブガイジこんなところで暴れないで

  175. 戦うなら外国とやれ
    新たな芽を摘むな

  176. >>174
    また造語症か

  177. 痴漢界隈が嫌いなもの
    ・任天堂
    ・Android
    ・にじさんじ
    ・ジャニーズ
    ・ウマ娘
    ・フェミニスト
    ・Steam

  178. 特許申請前から該当アイデア公知であることを主張するために列挙してるのに交通違反した奴が〜とかただの言い訳だと斜め上の理解してるやついるの草

    任天堂信者って調べるって行動しないの?

  179. >>173
    ユーザーの話じゃなくて企業の話やろ

  180. >>177
    痴漢界隈は寧ろ任天堂信者の巣窟やろ

  181. >>177
    にじさんじは違くね?
    どっちかと言うとホロじゃね?

  182. 痴漢界隈が好きなもの
    ・うんこちゃん
    ・ゆゆうた
    ・ヒカキン
    ・ホロライブ
    ・SONY
    ・iPhone
    ・パルワールド
    ・黒悟空

  183. >>177
    にじじゃなくてホロな
    パヨクの趣味

  184. >>179
    ユーザーの反応もダブスタよ
    それにお前の言い分だと強権震える企業が得するだけの身勝手なルールだしな
    肯定される訳ない
    任天堂信者以外には

  185. >>157
    バカすぎんか、列挙されたものは申請前に公開されてるタイトルやMODだぞ
    任天堂が特許取る前から使われてるアイデア、技術だからそもそも2021年にこんな特許が通ったこと自体おかしいという趣旨
    公知ってのはそういう話や

  186. >>182
    ソニーは任天堂
    パルワじゃなくてポケモン
    加藤純一やもこうは任天堂の犬自称してるやん

  187. >>184
    特許ってそういうもんだ青葉予備軍

  188. >>187
    そんな訳ないから特許ゴロとかパテントトロールつって嫌われるんだアホ

  189. >>過去の裁判でも任天堂が強すぎてずっと裁判勝ち続けてきたけど

    これチーがずっと勘違いしてるけど、勝てる相手にしか
    喧嘩売らないからだよ。ただの雑魚専
    馬鹿がそれ見て最強法務部!とか言ってるだけ

  190. >>188
    特許を自分勝手のルールというそのニートっぷりはどこから?

  191. >>6
    それが特許だからな
    つか他の会社が先にやってるものも取ってたりするし

  192. 例えば、テレビだと、液晶、有機EL、プラズマ等何種類か有り、それぞれの機械的特許はそれぞれにあるが、
    液晶が有機ELを「画面に映像を映し出す権利」で訴えることはしないだろ。
    「画面に映像を映し出す為にこう言う仕組み(機械)を作ったから特許を取る」事は出来ても、
    「画面に映像を映し出す」事自体への特許は認可されない。

  193. >>190
    そんな事言ってねぇよアホ信者

  194. >>193
    痴呆?

  195. ※168

    同人でも、権利者の意向は大事にされるじゃん。多くの場合は同人での人気もひっくるめて盛り上がりのために利用するから黙認されてるだけで。

  196. まずパルワールドを開発した会社の前作がゼルダブレワイそっくりのオープンワールドゲー作ってたんよね。
    多分その時から任天堂は苛ついてたと思うけど、今度はポケモンそっくりのオープンワールド出してきたからブチ切れ裁判って感じやと思うわ

  197. ポケおじ、豚を抱えてる任天堂ほんと可哀想

    チー牛以上の青葉予備軍で笑えない

  198. >>187
    横からだが特許自体無効になる可能性も充分あるぞこれ
    公知の技術であったと主張するためにきちんと実例挙げれてるし
    あとから嵌め込みのために申請したのが悪い方向に効いてくる可能性もある。
    君の意見が正しいとなるのは特許が無効にならない場合やね、パルワ側が反論として公知の技術であると主張し始めた以上この裁判は必然的に任天堂の該当特許が妥当なものかという話になる。無効になればパテントトロール"扱い"どころか経緯含めパテントトロールそのものになっちゃう。

    まあ特許関係での係争って裁判所が徹頭徹尾和解すすめてくるから白黒つかない可能性もあるけど

  199. >>197←ポケチー牛

  200. ゆとり時代やししゃーない

  201. パルワールド信者で任天堂叩いてるやつはスイッチ2の抽選応募するなよ

  202. >>194
    存在しないものが見えてら

  203. パルワールド出してる会社がお上品とは思わんけど
    別に任天堂も同レベルとしか思えんしなぁ。過去を見れば。
    ネット民の大好きな「争いは同じレベルでしか~」でしかない

  204. >>195
    同じ商標使ってるからやろ
    パルワールドは任天堂の著作権や商標権を侵害してない

  205. 任天堂は過去に意匠権でファミコン利権を守ってきた経緯が有るからな、
    それの延長をソフトウェア自体にも適応させたいんだろ。

  206. >>202
    パルワ信者なんて存在しないもんな

  207. 特許トロールと化した任天堂
    憐れな末路だな

  208. >>1
    新ポケモンの話じゃないよ

  209. ポケットペアはある意味過去の任天堂やろ、それくらい任天堂もパクリまくってきたじゃろ?会社が大きくなるにつれイメージ向上図る必要性から今はよく知らない人になんとなく綺麗なイメージがあるだけで。パルってIPが大きくなるとしたらポケットペアも大きい企業になるし、企業イメージの向上を図る必要性に迫られて結果なんとなく綺麗なイメージ持たれてる似た会社になるんじゃよ。
    その頃には昔任天堂は〇〇パクった〜が昔ポケットペアはARKパクった〜に変わるだけじゃ

  210. あー駄目だこりゃ裁判ってのは訴えられた論旨にそって勝負するものであって屁理屈こねる場じゃないんだよな、これやると裁判所に呆れられて負ける

  211. >>1
    マリオカートワールド 17000円
    ドンキーコングバナンザ 15000円
    ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 15000円
    星のカービィディスカバリー 15000円
    ブレイブリーデフォルトフライングフェアリーHDリマスター 8000円

    社長「貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ」

  212. >>81
    パルワで悪用したので全世界(ブタ除く)を敵に回したんだ

  213. それよりも任天堂はパクワに寝返ったホロライブ潰せよ
    違法改造を平気で動画流すし、正直ホロライブは
    ファンのホロ豚がブサメンのチー牛しかおらんから、
    関わらせると任天堂のイメージも悪化するやろ

  214. AIにポケモンのデザイン学習させて作りましたみたいなデザインだけど中国AI擁護するとこういうのも叩けなくなるぞ

  215. >だったらコンソーシアム作って共同管理しろや
    >営利企業がしょうもないことすんな

    「だったら」の意味がわからないんだが?
    営利団体が自分の利益守ってなにが悪いだよ知恵遅れ

  216. >>210
    特許無効の抗弁って屁理屈なの?

    >>平成16年の特許法改正で特許無効の抗弁が明文化され、その要件が「特許が特許無効審判により無効にされるべきものと認められるとき」と明確化されました。
     これにより、特許権侵害を主張された被告は、無効審判による手続を経ることなく、侵害訴訟内で原告の特許が無効とされるべきことを主張・立証することで、請求を排斥することが明文上できるようになりました。

  217. こんな誰でもすぐ思いつく仕様で特許取れるのがおかしいわ

  218. >>216
    これは、ヤバいな下手をすれば任天堂が持ってる特許を失うことになるぞ

  219. 法のギリギリついてるから、こうなるんだけど
    でもこのパチモンが良いって言われると、やっぱよくないよね?って思う人が多数なんじゃないの?

  220. こういうのってなんだろうね?誰がみても任天堂のパクリとして儲けてるのは明らかなのに

    法律に照らし合わせるとそこが微妙な感じになって悪くないって判定になるの。

  221. そういやウマとコナミってどうなったんや

  222. 盗人任天堂は罪を認めろ
    パルワールドの為に他社特許取得とかクソすぎるやろ
    こいつらの違法行為のせいで自由開発封じられて日本のゲーム業界が落ちぶれた

  223. 特許の特許庁が申請記録を見て類似の特許がない&申請公開後異議申し立てがなければ通るって仕組みは日本でイノベーション起こらない一因だよなぁ。金がないベンチャーは訴訟起こされたらその時点でヤバいのに先行技術の調査も特許庁はザルだから自分らでコストかけて洗う必要があるとかいう・・・資金が持てば訴訟になったときに特許が無効になることもあるけど。
    今回特許無効の抗弁としてゲーム列挙してるけど「ライド可能なキャラクターを即時切り替えるシステム」に関する特許はARKを単独での先行技術として挙げ、特許を無効にするのに他の要素を加える必要はないとポケットペアは断言。
    ARKが先行技術になるって今更なんでこんな特許通したんだよってザルさだよなぁ

  224. >>220
    それ言ったら、2D時代のRPGや対戦格闘ゲームなんかどうなるんだよ。

  225. >>221
    まだ、口頭弁論とか初期の段階すら行って無いで、お互い様子見って感じか?

  226. 既知の技術だから特許は成立しない

  227. >>5
    裁判勝ってるみたいな認知歪みまくってるレスとか怖いよな
    負けてるの一切知らないぽい

  228. 公知例があるから問題ないって主張で実際に商品が販売されているならそれで終わりだわな

  229. 革新的な発明とか医薬品とかに特許与えるのは良いけど
    大した事ないアイデアのシステムに特許与えるなよ。
    特許法の保護法益である産業の発展をむしろ損なうだろ。

  230. >>10
    任天堂より先に作ってるメーカーが有るのに
    後から任天堂がうちの特許ですって届けて訴えたのは見苦しいよねという

    お前それ白猫のとき暴れまくったのに自社でそれすんの?っていう

  231. >>131
    それ言ったらコロプラの件で
    任天堂擁護出来んやん

  232. >>229
    基本的に大した事ないアイデアは特許にならないよ

  233. ホヨバはスルーしてる当たりほんと小賢しいよな任天堂w

  234. ただ、弁護士の優劣でどうなるか判らん点は有るな、現在はそこまで差は出ないと思うが。

  235. 昔はゲームのアイデアをいちいち特許にしなかったから公知例に引っかからず任天堂が特許取れたんだろうな
    前例出されて特許無効化されるかもしれんね

  236. ライバルを潰すんじゃなくて競い合えよ
    長期的にはその方が自分のためになる

  237. 昔ゲームの銃のデザイン弁護士に調べてもらったけどキメラならセーフだったな

  238. 日本人なら任天堂に従うのは当然のこと

  239. 任天堂信者のネトウヨ感が凄いな

  240. コロプラがある種のイチャモンで裁判負けたという前例があるからな…

  241. >>220
    任天堂のパクリってデザインの事なんだろうけど著作権侵害で訴えてない時点でイチャモンでしかない。ゲーム的にはポケモンとは似ても似つかないしパクられたと言えるのはARKだろ。
    ARKも色んなゲームの寄せ集めらしいけどゲームなんてインディーズ含め年間でも数本クラスのほんの一部を除けばなにかしらの要素の寄せ集めになるもんだし、そんな中人気作のフォロワー作品群が持続的に新鮮さを提供しながらより面白いシステムを導入しパクりパクられ時間をかけてイチ人気ゲームから始まったジャンルを人気ジャンルに育てるわけで。それを理解してるのかARK側はパルワの成功をお祝いしてたよ。

  242. 調べればわかるけど過去にポケモンに似たゲームはたくさんある
    パルワールドは売れすぎたからウザがられて出る杭は打たれるんだよ

  243. コロプラの時と同じように後出しジャンケンと任天堂のネームバリューで屈服させるつもりが相手が泥試合上等やってきたから逆に任天堂側に次の手が無いという

  244. >>232
    なってるんだよなぁ、今回のケースでもARKという一つの例出すだけで新規性否定できるライド技術が任天堂の特許になってるんだけど。(特許申請よりARKの方が先ってことね)

  245. >>240
    アレは画面タップが関わってるから何とも言えないんだよな。

  246. >>10
    すでにある技術を後から特許取って
    気に食わない事があればそれを振りかざして脅してくるのが今の任天堂でなんかだせーなって話しだろ

  247. >言うほど似てるか?

    パルワのモンスターデザインのパクリで一番問題なのはポケモン公式のそれよりも
    個人がSNSで公開してた草タイプポケモンのオリジナルデザインの方だと思う
    あれはもう部分的に似てるとかじゃなくて擁護の余地が無いほど完全一致してるから

    所詮個人の二次創作のオリジナルデザインと侮られてか、この手の記事でパクリ云々言われる時は
    雰囲気だけ似てる・部分的に似てるって程度のポケモン公式デザインと比較されがちだけど、
    だからこそ影響力の少ない個人のデザインからは盗用しても問題ないよね?と言わんばかりのスタンスにこそ問題があるのでは?

  248. >>230
    見苦しいよね、じゃなくて特許無効の抗弁で新規性、進歩性を否定できれば特許自体が無効になるので先行技術として各ゲームやMODを列挙してる。
    そもそも特許は新規性と進歩性のある技術に認められるもので任天堂以外が先に発明して公開してる(公知の技術)のに後から申請したこの特許が有効になってるのはおかしいよね?って主張で認められれば無効審理を経ずに特許侵害訴訟において特許を無効にできる。

    ライド技術以外は複数のゲームを組み合わせないと抗弁できないのがどうなるやら、非侵害の主張の方も気になるなぁ

  249. デザイン周りは任天堂もやるだけ無駄ってなってるからそもそも論議にすらならない要因

  250. >>247
    それはその通りかもだけど、任天堂がそのオリジナルポケモンの権利者でない以上今回の件とは関係ないしそれで責めるのも無理筋というか別件じゃん。
    そのオリジナルポケモンの権利者が著作権侵害で訴えるならポケットペアが悪いっていう人多いと思うよ?著作権で責められないからって似ても似つかないゲーム性でもなく、素人目には新規性も進歩性も感じられない特許で訴訟してるから否定的な意見を持つ人も多くなるわけで。
    あとゲーム業界はパクりパクられでここまで成長してきたという特殊な事情もあって元からゲーム関連での特許訴訟に否定的な人もいる。

  251. 任天堂アンチまた負けたのか

  252. 任天堂が感情論で動きすぎたというか下手に権利主張すると他のゲーム会社まで相手にしないといけなくなる

  253. >>250
    そーいう話をしてるわけじゃないんだけど・・・まぁいいか

  254. >>247
    あれデザイン盗用された人は泣き寝入りするしかないのかねやっぱり
    もし日本国内で人気絵師のオリジナルデザインを盗用したゲームやアニメが作られようものなら
    たちまち大炎上するだろうに・・・

  255. >>247
    そんなのが争点になるなら任天堂がそれで訴えてるだろが。
    お前さんの感想なんて誰にも相手にされない程度のもんなんだよ。

  256. >>254
    そんなのなろう全盛の今じゃキャラデザ含めてパクリなんて平常運転だろ

  257. そもそも日本の特許制度がおかしいんだよな
    ボールを投げてモンスターを捕まえるとか乗り物に乗る操作に新規性や進歩性なんてものあるかっての
    そんなんで特許が取れていることが異常

  258. >>247
    当時パクリ騒動で騒がれてた時に炎上した一番の理由これだと思う

  259. 特許ゴロの問題にしても
    特許ゴロから守るために特許が必要なんじゃなくてそもそも活動実態がないとかそんなもので特許が取れてしまうから特許ゴロなんてものが生まれるんよ

  260. 任さんの独占販売のせいでブレワイとティアキン遊べへんのや
    ゼルダ2作品買う為だけにswitch本体を買いとうない

  261. >>247
    正直、スレ内で貼られてるポケモンとの比較画像は似てるっちゃ似てるって程度で、
    これをパクリと言い出したら殆どの人間のキャラクターはパクリになってしまう
    でもオリジナルデザインのあれは細部の細かいデザインまで完全にパクられてたから擁護のしようが無い

  262. パルワールドがんばれ~~
    訴訟企業に負けるな

  263. 丁度GMOが「スクショ」という単語の商標権を保有しているって話題があるな
    日本の特許関係の認可制度やっぱおかしいよ

  264. >>254
    >>258
    >>261

    国内で同じことが起こればまだやりようがあったのかもしれないけど、
    海外の企業が相手じゃ個人だとどうしようもないよね
    あそこまで完全な盗用をされても泣き寝入りするしかないという前例になってしまった

  265. >>255
    いやこの話に任天堂関係ないだろ。よく読め

  266. >>264
    所詮はファンアートって認識なんだろうな
    盗用しても訴訟されるリスクなんて無いくらいに思ってそう

  267. ついに新作のカービィエアライドが出る!って話題になってたけど
    作ってるのは任天堂じゃないっていうね
    権利ビジネスに明け暮れて開発力がなくなってしまった

  268. つまりバリアード ガラルは栗城史多のパクリだから金を払わないといけないんだな

  269. >>220
    そもそもゲームシステムはどっちかと言うとArkだし
    デザインのこと言ってるなら正攻法でそっちを訴えれば良かったんだよ

  270. >>236
    それな
    海外も本当はこのクオリティでポケモン出して欲しいんだよな

  271. >>251
    相手は、先に発売したゲームの証拠つきで、任天堂の特許に特許無効の申し立てしてるから
    下手すると任天堂が持ってる特許喪失して
    任天堂が負けるぞ。
    パルワールドの勝ち

  272. ぶーちゃんポケおじと青葉予備軍がワラワラ集まってチギュアアアアアアアアアアアって叫んでて草

  273. >>256
    モンスターやメカのデザインは人間と違って絵柄の差異が出にくいからな
    人の顔なら同じ髪型、同じ色、同じ目鼻、口、それぞれの特徴が一致したとしても
    個々人の絵柄の差異で上手いこと別のキャラに仕上がる

    件のオリジナルポケモンのデザインの盗用は意図しなければ絶対に被らない
    細部の特徴まで完全一致していて絵柄の差異も無いので、
    なろう云々のその例えは当てはまらない

  274. >>271
    しかも米国じゃそもそも却下された特許だしなぁ
    日本の特許がガバガバで京都ヤクザとズブズブだと全世界にバレてしまって任天堂の評判も地に落ちた

  275. >>199
    チギュアアアアアアアアアwwwwwww

  276. 煽らなきゃ訴えられていない
    訴えられて当然だし
    つまらない言い訳ばかりで気持ち悪い

  277. >>272
    お前もよう叫んでるもんなw
    チギュチギュよう鳴くわw

  278. >>276
    任天堂負けそうですが…

  279. >>275
    次のポケモン楽しみだな?ポケチー牛

  280. >>276
    訴えるれるのは権利だぞ

  281. >>273
    何を勘違いしてるか別にデザイン寄せていいからな
    サンリヨっぽいキャラを他の会社は作っていいし
    デジモンっぽいキャラの作品も作っていい
    その作品のキャラは絶対に使ってはいけない
    なんでこんな簡単な事がわからないんだ

  282. パルワールドだけならまぁって感じだけど
    ほぼ全ての作品どっかで見たことある名作もどきなのがなぁ

  283. >>220
    任天堂が遊びにパテントは無いって開き直った過去がなければな

  284. >>131
    特許化されてないものへの理解が特許庁低いから通過する事はあるけど
    業界的には常識みたいなシステムをさも自分が開発しました、みたいな言い分で取るのは
    「発明性の不足」という理由で本来弾かれる要因になるからね
    嘘ついてた事になって無効になる事もある
    (大概は完全には無効にならず、既存の技術を回避する形で権利範囲の縮小処理がされる)

  285. >>218
    逆だよ特許無効抗弁するってことは侵害を認めてるのと同義、すなわち自爆技、無効が通らなかったら死ぬ、また無効指摘は特許庁を敵を回す行為かつ日本の国力を削ぐ行為になるのでまず通らない

  286. >>230
    いや、ジョイスティック特許もPSOの操作のパクリやん!
    ってコロプラ裁判で指摘されて認めて特許内容書き直した過去があるんどけどね
    (該当特許のデータベースの経過情報で確認出来る)
    逆にぷにこん特許が任天堂の特許を真似てるなんて話は記録上にも残ってない

  287. パクワールドだから許さないんだよ。当たり前だろ

  288. 特許訴訟って「俺が考えたもん勝手に使うな」ってのだし
    色んなのを上げて「お前が考えたんじゃないだろ」は普通の反論なんだけど
    ただ、この量を全部無効にするのは特許庁を無能だと裁判所が言うことになるから厳しいんじゃね

  289. 引っ掛かりそうなのはちまちま修正して負けたところで販売停止もないし
    泥沼で何年もかけて微妙な終わり方するんじゃね

  290. >>287
    ん?それはいわゆるリンチ行為ではありませんか?法は暴力ではないのです。日本はリンチを禁じております


    しっかりと任天堂特許申請の前に同じ技術の使われたゲームはあったか。この技術は公知の技術か。任天堂の特許は無効か



    法廷で話し合われるべきでしょうな

  291. 任天堂くん顔色悪いやん
    特許無い無いになりそうだね

  292. >95 の画像半分は似てる

  293. >>そもそもドンキーコングなんてキングコングパクってね

    キングコング自体がパブリックドメインなんや…
    過去にキングコングが訴えられた際に、「これはパブリックドメインだ!」つって勝訴してるもんだから、逆にキングコングがパクられても文句言えなくなってるんや

  294. >>210
    だからその特許無効だぞってやってるのにバカなのか
    過去に任天堂も海外で同じ手法使ったわ

  295. >>279
    チギュアアアアアアアアアwwwwwww

  296. >>285
    法治国家の否定を平気で言うな

  297. >>277
    チギュアアアアアアアアアwwwwwww

  298. ウマ娘裁判記事の時にも書いたけど
    勝つつもりだろうが負けるつもりだろうがゲームコンテンツを継続させるなら相手の特許の不備は突けるだけ突くのが普通なのよ
    めでたく無効に出来れば大勝利だし、仮に勝てなくても相手の特許の有効範囲を削りまくって
    敗訴後にも同じゲーム体験を維持出来る抜け道を用意出来れば被害は一時的な賠償金だけで済むからね
    先行事例の技術に関しては自分たちの特許とは無関係、という言質を取れればその技術を踏襲する分にはセーフになる
    (裁判で負けてもお金を払えば特許使わせて貰えると思ってる人多いけど、基本使えないからね)

  299. >>3
    そもそも
    ポケモンもパルワールドもジョジョもFateも
    メガテンのパクリ
    元祖は吉備真備と安倍晴明だ

  300. >>285
    特許侵害裁判で無効の抗弁(特許無効裁判と同質)をカウンター的に行うのは
    ずっと前からの慣習だし大切な被告側の権利でもある
    と言うか、抗弁するつもりがないなら裁判所なんて第三者を交えずに2社間で話済ませとるわい
    (お金も時間も掛からないし特許に無駄に傷も付かない)

  301. >>288
    ぶっちゃけ、結構クリティカルな先行事例が見つかったとしても
    一度認可された特許ってそう簡単には無効にならないのよね
    条件を足して、形を変えてでもその特許番号自体は残り続けたりする
    この辺りは日本的だなぁと思う

  302. >>285
    無効がまず通らないは誇張が過ぎない?昔と比べてかなり減ってるのは確かだが特許情報プラットフォームだと18〜22年無効審理請求で無効になったのは全体の21%、または一部訂正、全て訂正で権利範囲が変わった可能性のものを含めると請求全体の54%になる。
    そもそも範囲が広すぎたり、新規性のないものを無効にしなかったら逆に産業の発展が阻害されて国としても困るから特許には要件があるわけで、特許庁に喧嘩売ることになるとか国力削ぐから無効はないとか内容がめちゃくちゃすぎるよ

  303. まだあったんだこのゲーム

  304. >>285
    そもそもポケットペアは非侵害について主張してるから自爆技もクソもない、なぜ特許無効の抗弁=侵害を認めたなんて認識してるのかわかんないけどさ

  305. >>99
    そう思ってたし俺ももうやってないんだけど、同接は今でもそこそこあるんだよね
    それこそV豚どもが叫んでる格ゲーよりプレイ人口多い

  306. >>141
    被害妄想すぎて草
    病気じゃん

  307. 特許庁の方がよほどゲーム業界にとって害悪やろ
    まあ、今回は外国からの注目も強いからいつもの大企業贔屓はやりにくいだろう

  308. 中韓の威を借りるパルワ

  309. >>99
    え、そうでもなくない?
    むしろエルデンとかですらこれだけの期間過ぎたら過疎ってたのにそれより断然多い時点で結構マジで日本から出たゲームじゃホンモノの大作な気するけど

    それとも何か日本から出たゲームが人気になっちゃ困る理由でもあるの?w
    どうしても誰もやってないという事にしたいみたいだけどさ

  310. 著作権で訴えなきゃユーザーの共感は得られんよ

  311. >>105
    日本のゲームが発展するのを悪く言うなんてどこの土人だよw
    パルワみたいな大作が日本から出たらまずいのか?

  312. 他も使ってるだろって反論は特許侵害してると自白してるようなもので悪手だと思うんだけど

  313. >>312
    すぐ上に同じこと言ってボコボコにされてるコメあるから見てきなよ

  314. アメリカに特許却下されまくってヤバいらしいな

  315. もうポケモンはパルワールドのものなんだから
    任天堂が権利主張して邪魔しないでほしいな

  316. 海外ではパルワールド擁護が多い
    任天堂負けるカモね( ´∀`)

  317. >>312
    むしろ「他でも使ってるような技術にどんな新規性や発明性があるとかホラ吹いて特許庁騙したんだ??」って話になる
    特許は申請時に散々その辺りを根掘り葉掘り聞かれて拒絶通知食らったりしながら取得の為に何度も書き直すからね

  318. パルワールド側、一貫して、すごい強気やなあ
    ガンバレ✊

  319. パルワールド「心せめーよw裁判?任天堂法務部?プゲラッチョ」
    任天堂「ぐぬぬ」

  320. >>318
    裁判なんてお互い虚勢張ってでも強気でいかないといけない場面だからね
    ここで謙虚な態度とか見せようものなら裁判長から「じゃあ君が芋引いて今すぐ裁判を終わらせましょう」って促してくるからね
    第三者を巻き込んだ時点で手加減なんてする意味がない

  321. どちらも譲らない

    長い裁判になりそうね

  322. パルモンの方が面白いからパルモンの勝ちでいいだろ

  323. 任天堂の負け確やんw

  324. 特許裁判は特許の無効性を訴えるならそれは別件だから
    成立してる特許を侵害してるかどうかしか相手にはされんよ

  325. >>299
    ポケモンはパクリの集大成だからな
    モンスターのようなものを仲間にする設定の歴史
    1967年 ウルトラセブン 特撮 カプセル怪獣の使用時に「いけ、〇〇」、回収時に「もどれ、○○」のかけ声あり。ポケモンで台詞として採用される
    1987年 女神転生 ファミコン 日本産RPGで敵を仲間にする設定の登場
    1989年 ダイの大冒険 漫画 ドラクエ世界観の漫画。動物を誇張したデザインのモンスターたち、それを捕獲して持ち歩ける魔物カプセル、いわゆるポケモン的な世界観の先駆者
    1991年 初代スパロボ ゲームボーイ 敵をダメージで弱らせるほど説得コマンドで仲間にする成功率が上がる
    1996年 ポケットモンスター ゲームボーイ 過去のいろんな要素の複合体

  326. >>311
    大作www
    こんな同人上がりの一発屋と電子ゲームの歴史そのものの任天堂とは日本に対する貢献が比べるべくもない
    日本のためというのならそれこそパルは自主的消えるべきだろう
    まぁ、恥って感情がないっぽいから期待はしないがな

  327. >>312
    任天堂側があえて特許侵害に抵触するように後出しで出願内容変更してきたわけだし
    そこを自白云々言われてもなぁ
    ちなみに、該当する部分はとっくに仕様変更してるから販売差し止めとかもならない
    仕様変更したってことは悪いことしてる自覚あったのか~とか言われるだろうけど、
    先使用権を認められてもその部分はアプデとか出来なくなるからさっさと
    仕様まるごと変更することは割と普通

  328. >>326
    任天堂の歴史も恥の積み重ねだからな~www
    ゲームまるごとパクって遊びにパテントは無いって開き直ってでかくなった

  329. 先行者ゆえにあらゆる基本的特許を持ってる任天堂が何故にパル以外のとこをスルーしてるのか分かってないんだな
    それだけはやってはイケナイとみんな分かってる超えてはいけない一線超えた自分を見つめ直せばいいのに

  330. にじはこういう勘違いにじ豚多いんやな

  331. >>329
    ポケモンを超えた人間とモンスターの共生に踏み込んだ神ゲーパルワールド作ってすまんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  332. だからSwitchで出さないのが悪いって
    事でしょ?w
    他のプラットフォームでパクリはイカンでしょ

  333. >>330
    パルワールドがこの裁判有罪になったらホロライブもやっぱ有罪になるのかな

  334. >>329
    人の家に勝手に上がり込んで、これ俺のモノって主張すること自体どうなのって話だからな

    盗人が優しく選別してる!とか知的障害疑うレベルの戯言だと思わんか?

  335. >著作権で勝てないから特許利用して訴えたみたいに言ってたもんな
    本来これだけインスパイア(笑)オマージュ(笑)という体でパクっといて
    著作権で勝てないのが問題
    しゃあないから特許利用して訴えてんだよ

  336. チギュアァァァァァァァァアァァァァァァァアァァァァァァァアァァァァァァアァァァァッァァアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  337. チギュチギュp(`Д´)q(ゝω・)(^ー^)(^_-)(ゝω∂)(^_^)(*^^*)( ^-^)( ^^)

  338. >>335
    マジレスするとゲームシステムはarkなんだよね
    だからインスパイアにしろオマージュにしろパクりにしろarkが訴えるのなら筋が通ってるけど
    訴えたの任天堂だからね

  339. >>329
    任天堂にブーメラン刺さり過ぎて草

  340. パクリだろ中国かよ

  341. カプセル怪獣という元祖を完全に無視しても
    1990年の"アレサ"というゲームはすでにカプセルモンスターという概念があって
    モンスターを倒してカプセルに入れて捕獲することや
    カプセルからモンスターを出して仲間として戦うというシステムが存在してた
    ほかにも女神転生、ドラゴンクエストなど多くの先行技術は存在してた
    ポケモンが起源だと信じているは任天堂信者ぐらい
    さすがにパクリ堂

  342. 正直ジャイアントキリングが見たい

    この件で任天堂派の人って
    幼いころの思い出と生真面目なのに上手くいってない自分の人生と日本スゲェ俺スゲェが頭の中でごっちゃになって脳が上手く働いてないと思うわ

  343. >>324
    特許無効の抗弁は平成16年に明文化されて以降特許侵害訴訟で無効にできるようになってるから実質特許無効審理と別件とは言えないぞ

  344. >>324
    平成16年に特許無効の抗弁の明文化で別件とは言えないだろ、特許無効審理を経ずに特許侵害訴訟内で無効にされるようになったんだから

  345. 反論じゃなくて論点ずらしで草
    パルワマジで恥ずかしいな

  346. >>312
    あのな
    既に使われてる技術は特許取れないの
    だからそれが発覚すれば無効になる

  347. >>345
    無知はもっと恥ずかしいぞ、論点ずらしじゃなく特許無効の抗弁な。
    ちなみに非侵害についても主張してるからパルワ側は特許侵害してないと主張した上で、この任天堂の特許はすでに公開された、公知の技術を後から申請して取った要件を満たしていない無効になるべき特許と主張してるわけ。
    任天堂は自分らが最初に発明した画期的な技術と申請して特許取ってるけどライド技術に関しては酷似したものがARKにあって申請より先に公開されてますよね?って言われてるわけで、その他の2つの特許に関しても複数ゲームの要素の組み合わせで実現できるモノで新規性、進歩性に欠けてません?って主張されてるんだよ
    認められるかは別として論点ずらしではない真っ向からの反論だぞ

  348. 任天堂のポケモンはウルトラセブンのカプセル怪獣のパクリだから、権利侵害で円谷プロへ謝罪と賠償を行うべき

  349. 他の企業のパクリしかしてない企業がこれをいうのは通用しない。
    そもそも特許というルールを守る気がないのだから。

  350. モンスターにライドも、ボール投げて捕まえるのも
    そもそも発明とすらいえない代物な上に最初でもない
    ひどすぎんだろポケモンがやってること

  351. >>326
    長く居座って、やってることは他人の業績の横取りばかり。あんなのが居座ってるから日本のゲームプログラマは低劣なゴミ労働力になってしまったのだ

  352. >>346
    ゲーム関連はマジで審査がガバガバすぎるんよな

  353. MODが「公」知の技術に該当するかどうかは、面白い論点。

  354. >>352
    どの分野もそうなんだけど
    特許庁はあくまで特許技術に詳しいだけでその業界では常識的に使われてて
    今更特許として申請するという意識すらないようなものには疎いのよね
    だから実は教本に載ってたとかその分野の講演会とかで公知されてたとか
    後から発覚して特許取り消しとか内容変更とか良くある
    だからライセンス契約書には「将来この特許が無効になったとしても払ったお金を請求したりしない」って条文が必ず添えられている

  355. どんな製品でも初めの先駆者の特権が特許だろう

  356. けっきょく力でだまらせるところが強いと

  357. >>356
    ニンテンドーもソニーも強かったろ。
    窓口を言いくるめられれば行政なんてどうとでもなるんやで
    外国人がナマポ貰えるのも手引きしてる奴が場慣れしてるからだ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。