ChatGPT、便利すぎてイラストレーター、失業へ・・・・

1: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:02:10.65 ● BE:667744927-2BP(2000)
2: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:02:45.88
モデルもAIでいいしな
3: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:03:13.97
書道家みたいな扱いになるだろうね
4: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:03:37.12
chatgptの進化でどんどん終わっていく
5: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:04:06.15
凄いな
8: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:05:35.85
AIの登場でアニパロ同人誌は完全に廃れたもんな
アニメの絵柄を高精度で再現してくれるのはAIの方だしな
アニメの絵柄を高精度で再現してくれるのはAIの方だしな
99: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:29:55.33
>>8
ニッチな古のキャラも今さら日々痴態をさらすことになるとは思うまいよ
今のガキは恵まれてる
俺も初恋の子で生成するわ
ニッチな古のキャラも今さら日々痴態をさらすことになるとは思うまいよ
今のガキは恵まれてる
俺も初恋の子で生成するわ
9: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:05:37.04
俳優もいらなくなる
11: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:06:38.26
まだAI革命の入口っていうね
現段階でAIに仕事脅かされてる職種はほんまにヤバい
現段階でAIに仕事脅かされてる職種はほんまにヤバい
13: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:07:04.73
一流は残るから問題ない
木端が代替されるだけ
木端が代替されるだけ
14: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:07:17.32
こういうカットイラスト的なのは何気に需要あるからな
マジで失業する人多いかも
マジで失業する人多いかも
15: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:07:21.79
イラストレーターに頼んでもイメージと違ったりするしね
注文ガンガン付けるのも嫌な感じだろうなと思ったり、イラストレーターも社会不適合なやつだから会話できなくて、妥協して受け入れてしまったりすることも多いでしょう
その点AIは自分でいくらでもやり直せるからね
誰でもクリエイティブになれるAI
注文ガンガン付けるのも嫌な感じだろうなと思ったり、イラストレーターも社会不適合なやつだから会話できなくて、妥協して受け入れてしまったりすることも多いでしょう
その点AIは自分でいくらでもやり直せるからね
誰でもクリエイティブになれるAI
16: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:07:41.73
ちゃんと構造を理解して描いてるな
18: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:07:54.36
19: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:08:25.34
97: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:29:28.05
>>19
まゆうの世界だ縄
まゆうの世界だ縄
102: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:30:14.92
>>19
かわいい
かわいい
21: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:08:37.56
いらすとやから拾ってくればタダじゃん
バカすぎる
バカすぎる
31: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:10:44.56
>>21
1の命令一つで全部の絵がいらすとやに変換できちまう
いらすとやで探すよりこっちの方が早い
1の命令一つで全部の絵がいらすとやに変換できちまう
いらすとやで探すよりこっちの方が早い
24: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:09:00.72
こりゃすごい
25: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:09:15.36
これ湯気が足されてるの凄いな
36: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:12:16.28
>>25
元の画像を暖かい鍋ものと理解できていてそれを表現していることになるか
元の画像を暖かい鍋ものと理解できていてそれを表現していることになるか
27: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:09:48.95
もともと食える世界じゃなかったからええやろ
みんなファインアート目指したらいい
みんなファインアート目指したらいい
34: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:11:27.91
AIいらすとややん
41: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:13:53.73
むしろ絵描きの需要が長すぎた
写真ができるまでは歴史の保存の価値がでかかったが
写真ができるまでは歴史の保存の価値がでかかったが
42: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:14:09.29
すごいね
いらすとやはフリー素材を淘汰したが
AIはイラストやすら淘汰しそうだね
いらすとやはフリー素材を淘汰したが
AIはイラストやすら淘汰しそうだね
43: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:14:32.96
生成画像に文字は書けないの何でなんだろうな
絶対くさび形文字みたいになるよな
絶対くさび形文字みたいになるよな
46: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:15:54.67
>>43
まだディテールがね
そこは人間がやるんだろうけども
それもここまで完成されてたらこれでいいやって思う人もいるだろうね
まだディテールがね
そこは人間がやるんだろうけども
それもここまで完成されてたらこれでいいやって思う人もいるだろうね
69: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:23:36.31
ノコギリやトンカチを使わなくなっても大工という仕事はなくならないのと一緒で
イラストレーターという仕事もなくならん
イラストレーターという仕事もなくならん
70: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:23:43.70
俺もイラストレータークビになってお茶くみ係鞄持ち心得になったは……
社内では奴隷扱いだよ
社内では奴隷扱いだよ
144: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:37:56.08
>>70
実際はAI使って○○風に描いてくれ~みたいな仕事を振られまくると思う
適応できない社内イラストレーターはクビだろうな
実際はAI使って○○風に描いてくれ~みたいな仕事を振られまくると思う
適応できない社内イラストレーターはクビだろうな
92: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:28:33.00
これ便利だわ
探す手間いらんやん
探す手間いらんやん
126: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:35:42.56
馬鹿が進歩してないとかいってるけどもうpixivは見なくなったぞ
AIでいくらでもいいシチュ出せるようになったしね
AIでいくらでもいいシチュ出せるようになったしね
127: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:35:52.59
AIでコンサル業とかも消滅しそうだよな
大学出てコンサルに行ったせいで、実務レベルの知識を学べなかった連中が軒並み死ぬと思うと笑え
大学出てコンサルに行ったせいで、実務レベルの知識を学べなかった連中が軒並み死ぬと思うと笑え
145: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:38:07.40
>>127
コンサル業は逆にしばらく「AIコンサル」を売りにしたのが流行るだろうけどなあ
コンサル業は逆にしばらく「AIコンサル」を売りにしたのが流行るだろうけどなあ
131: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:36:35.77
あー俺自分で思った以上に「描いた人間そのもの」を重視してるわだからAIじゃ駄目かも
と思っていたけどじゃあ自分が認めた絵師が生成した絵ならいいのかという話だった
と思っていたけどじゃあ自分が認めた絵師が生成した絵ならいいのかという話だった
138: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:37:28.67
カットは全部AIになるな・・・
143: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:37:54.23
AI絵で目が肥えたわ
同人エロゲの絵とか10年前のソシャゲ絵とか下手だなと思うようになった
同人エロゲの絵とか10年前のソシャゲ絵とか下手だなと思うようになった
148: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:38:56.68
ポーズですら写真から真似出来るからな
(´・ω・`)もうイラストヤすらいらないレベルになってきてるな
(´・ω・`)もう企業はこれからAI絵ばかりになるわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:58:58返信するいらすとやが助かるのは背景透過してることなんだけど
背景透過までやってくれるんだろうか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:59:01返信するあう!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:00:28返信するというかもうこれ誰でも出せるから
AI絵師が真っ先に要らなくなったという気がするんだが・・。このコメントへの反応(1レス):※89 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:00:39返信するこれ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:00:40返信するちゃんとジーミーチー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:01:18返信する日本語の文字が崩れないように出てきて糞便利や
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:02:08返信するこのくらいのいらすと屋風の絵でも実用性十分なんだし
もうAI絵師はいらんよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:02:16返信する絶対俺は生き残るわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:02:35返信するベーシックインカムはよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:02:36返信するまんこと乳頭絵の鑑定士になる!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:02:43返信するAI絵師が最初に淘汰されてるの笑うよなwwwwwwwwwwwwwwww
全くの素人の俺でも適当なAI絵で10万いいね貰ったことあるしなwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:03:39返信するそりゃ絵師様は報酬はあなたが決めてくださいとか上から目線で言ってくる扱いづらい奴しかいないし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:04:00返信する>>11
わりと真面目に、承認のために使うメンタルヘルスとしてはかなり良いと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:04:47返信するこのまとめにはないけど
セリフ付きのマンガも描けるみたいだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:05:02返信する絵を描くための指示書というか企画書をまず書いて
あとはAIに任せればその企画にあったもんがすぐ作れるんなら企画のほうが大事になる
で、そうなるとAIに指示する側が絵を描けたほうがいろいろ指示しやすいのである程度絵の練習は必要になってくるかと。結局、絵を描くことからは逃げられん・。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:06:10返信する写真の登場で肖像画家が失業したんだよな確か
アルテがやってるやつ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:06:45返信する>>11
そもそもみんなが自分で賄えるようになる技術なんだからあたりまえ体操 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:06:50返信する素人さん(…あれ?俺でも簡単に出来るならAI絵師も要ら無くね?)
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:07:16返信するGoogle「Gemini2.5、サービス開始!」
超巨大ビックテック勢はAIでAI開発するから、指数関数的に開発が急激に進むんだよな
AIを毛嫌いする世界とは数世代レベルで、絶望的な技術の応用格差が生じる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:07:40返信する楽になったよ
業務連絡から客へのプレゼン資料まで
かなり使える - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:08:48返信するチャットGPTって日本語の指示で絵まで出してくれるのかすごいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:08:58返信する底辺絵師だけがオワコン
企業が使ってるのがそれを物語ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:09:19返信する確かによく考えたらAIって活字みたいなもんだからな
全部AIでいいよ
そもそもイラストの複製やデジタル空間上での配布が可能になったのなんてごくごく最近の話で
そんな技術に今までタダ乗りしてたのができなくなっただけの話なんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:09:20返信する政治家に献金してくれたら
止めてあげるよ(ニチャア - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:09:55返信する画像生成はまだクソすぎるから使い物にならんわこのコメントへの反応(1レス):※29
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:10:42返信するプロンプトに、著作権的に問題が無い、と入ってるあたり絵師はぐうの音も出ないのでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:11:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※73
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:12:04返信するイラストをただで描いてもらえるとかバカ(笑)
バカの勝ち - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:12:25返信する>>25
それはお前の技術の問題w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:12:45返信するえっ!あっ、はい・・・
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:12:54返信するパクリ元にお金がちゃんと渡る法とシステムが整備されて欲しいね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:13:00返信する煽ってくるまとめサイトより先にイグッ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:13:03返信するこれ絶対に納期守ってくれるやつやん
秒やん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:13:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:13:42返信するあらゆる分野でこれが広まるんやで加速度的に
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:14:20返信する絵を学習した訳ではなく画風を学習した、に進化してる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:14:59返信するchatgptは神
最近ゲームのMODやってるけど、
chatgptにプログラミングコード書いて貰えば
やりたいことが全部できるんだわ
あんなことやこんなことこのコメントへの反応(1レス):※55 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:15:00返信するエロ禁止だからセーフ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:15:15返信する絵師の特権階級崩壊!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:16:18返信する>>31
人間が萌え絵を描いても萌え絵を産み出した先人にお金は入らないのに? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:16:32返信する上手く利用、棲み分けできないやつは死ぬと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:16:36返信する写本職人が活版印刷で職奪われた絶望もこんな感じだったんだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:16:43返信する絵ごときで金を儲けようとかいう考えが浅ましいんだよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:17:15返信するコストはタダだし納期は守るしバックレ無いしで
AI相手に競争するの大変そうやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:17:28返信する手作業で10分くらい掛かる簡単なちょっとした画像を作らせたけど何度やっても変な画像を出力し続けたわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:17:44返信する(使える)エッチな絵を描いてって指示で
実用できる絵が描けるようになってからが本番 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:17:55返信する
?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:18:18返信する>(´・ω・`)もうイラストヤすらいらないレベルになってきてるな
>(´・ω・`)もう企業はこれからAI絵ばかりになるわ
ならやらかんもタイトル絵を無断転載版権絵やめてAI生成画像に移行しろよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:19:49返信する>>11
お前がAI絵師になっただけじゃねえかw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:20:34返信する鍋料理専門で描くイラストレーターは廃業かなw
まあキャベツだのヤシガニが無くなるのは消費者にとっても喜ばしいだろ
俺ぁエッッッな女の子が描きてぇからAIとかいらんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:20:56返信する鍋の持ち手の位置がおかしいな・・・
まあそういう所を気にしない奴が使うんだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:21:27返信するだから転職を推進していたんだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:22:27返信する人間が実際に行う事の価値が高まる気がする
ワイはけっこうライブとか舞台を見に行ってるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:22:30返信するラーメン食べる絵もまともに出力できるようになってるな。
〇〇描けない~ってネットに書くのはデバッグ行為なのでAIに進化してほしくないならやめといたほうがええぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:22:49返信する>>37
ワークエリアの解析とかしてくれるんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:27:08返信する人手不足だからどんどんAIで補っていくしかないだろ
あぶれた奴はさっさと肉体労働やれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:27:36返信する死んだ友人ってイマジナリーフレンド?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:28:00返信する文字打つだけならAI絵師すら不要なのに何でAI絵師が絵師を煽ってんだw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:28:06返信するエロ同人もエロ同人誌も廃れたよな
外人のAI生成絵の方がクオリティ高いし
サインこす先生とかまだ頑張ってるがそれでも負けちゃいそうだ
ありがせしんじっていう人のはぁはぁCG集はいつの間にか止まったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:28:12返信する失業するのはイラストレーターだけじゃないだろう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:28:46返信するジャップは介護と工場勤務だけやってればいい
それ以外の娯楽はAIが担当するから笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:29:24返信する絵師よりもモデルとかの方がヤバいと思うんやが
なんでチー牛ってイラストしか興味ないんやこのコメントへの反応(1レス):※108 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:29:51返信するAI絵じゃ半勃起ぐらいしか出来んのじゃ・・・このコメントへの反応(1レス):※78
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:30:19返信するAIは新しい技法として何故そう捉えないのかよく解らん
素人が他所の著作物を持ってくるのは問題と言えば問題だが、
例えばイラストレーターが自分の画風を基礎にして利用すればこれほど効率よく作成できるものはないんじゃないのか?
安い仕事はAIに、手仕事はその分お高目って商売の基本やろ?このコメントへの反応(1レス):※218 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:30:20返信するフォトショにも画風変換AIあるよな
反AIのイラストレーターはフォトショを仕上げに使うなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:31:36返信するシンギュラリティ到来するまでは構図や配色の知識は必須だから今のうちに勉強しとけよ
どんだけAIが進化してもセンスと知識で差付けれるからな
AIが「感情を模倣」じゃなくて「感情を理解」したらそれも終わるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:33:04返信する今レスバしている相手がAIの回答かもしれない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:33:06返信するこんな陳腐な絵より現存のAI絵の方がクオリティ高いやん
今さらこんなゴミが出て来て凄いとか言われてもw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:33:21返信する誰でも使える道具は更に洗練された技術で置き換えられてしまうんだよ
真似しにくいことしろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:34:06返信する使えないヤツは消していっていい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:34:24返信する同じ画像同じ文章で試してみたけど一発でこんなきれいに出ないぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:34:27返信する人間に性欲がある限りAI絵で稼げなくなる事は永遠に無いよ
もちろんレッドオーシャンは加速するけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:35:00返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:35:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:35:52返信する>>71
君のchatgpt無料版なのでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:36:52返信する弊社の経験上、これで失職するイラストレーターは基本ワンパターンしかできない連中や
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:37:12返信する絵に関しては結局一番刺さってくるところは個性の部分だからなぁ
AI絵だとなんか股間が反応しないわ、まあ個人的な感想だが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:37:22返信する>>63
もっとクセがあり崩れてないと抜けないわこのコメントへの反応(1レス):※82 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:37:40返信する政府はさっさとAIイラストに対する侮辱を禁止する法律作れよ
無能ども - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:37:59返信する>>77
俺的にAI絵は上手いんだけど抜けないタイプのイラストこのコメントへの反応(1レス):※87 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:38:15返信する会社勤めのイラストレーターは仕事クッソ楽になってウハウハやろ
AIが理由で解雇されたら不当解雇で訴えるだけだし
困るのは野良イラストレーターだけこのコメントへの反応(1レス):※102 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:38:18返信する>>78
そんなのも出力できるのがすごいところ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:38:32返信する趣味で描いてるだけなら気にならんだろ
家で引きこもって社会にも出ようとしないで絵で食っていこうって考えが甘い奴が
淘汰されていくだけの話だしどうでもいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:38:55返信するこれまで絵描いて遊んでただけで利益を独占していた悪が滅びるだけ
どうせ何かパクらないと何も描けないくせに
無から有を生み出す生成AIにどうして勝てると思えるのか謎だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:39:24返信する何の問題も無い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:39:47返信するこんだけAIが進化しても背景イラストはフォロワー3桁の雑魚でも企業依頼回ってくるという衝撃の事実な
萌え豚イラストしか描けないゴミが悪い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:39:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:40:00返信するそのうちまとめサイトもAIが記事作ってそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:40:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:40:57返信する>>88
やら管や刃やはちまよりはAIの方がマシだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:41:28返信する2年前までアニメグッズ買ってたけど、ほんま金の無駄やったわ
今は高性能プリンター買ってAIイラストをバンバンプリントして飾ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:41:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※97
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:41:58返信するお前らに現実を教えてやると
1月からAI絵師を始めたワイのツイッターのフォロワー26人、Pixivの最大閲覧数8000や
ツイッターに関してはシャドゥバン喰らって活動停止した
上手く行かな過ぎてやる気失せて来とるで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:42:52返信するしかもこの革命はまだ始まったばかりという、、このコメントへの反応(1レス):※96
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:42:59返信するいらすとや自体も出てきた当初は市場破壊だと批判されたけどもう誰も言わなくなった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:43:37返信する>>94
しかのこ革命に見えたわ爆笑 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:44:05返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:44:48返信するもうイラストレーターに頼む理由がないな
圧倒的に早くて安い、おまけに何度でやり直せる
誰々さんの娘が描きました、みたいに描いた人自身に価値がある場合を除けばほぼAIになるんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:45:42返信する未だに嘘を教えてくるポンコツAIが何だって?
「一番人気なウマ娘キャラクターは?」って聞いたら「オクリキャップ」とか言い出すからなあのポンコツ
イラついて罵声浴びせたら素直に謝ってきて爆笑したわこのコメントへの反応(1レス):※180 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:46:25返信するAIがピカソそっくりの絵を描けたとしても
ピカソの絵と同じ価格は付かない
本人が描いたという事実に価値があるレベルに達していれば
イラストレーターとしてちゃんと価値にある存在として生きていける - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:46:36返信するネットの○○占いだとか、××診断みたいなので
面白い結果が出たから見て見て~www
ってやってるのに似てるなぁ って感じるAI絵界隈 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:46:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:48:36返信するだって生身の人間に依頼したら
納期がずれたり相場と違ったらSNSに晒されるんだぜ
じゃあAIでいいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:49:08返信するアニメーターって何故か頑なにAI使わないよな
絵師は別アカでAI絵師やって稼ぎまくってるのにこのコメントへの反応(1レス):※111 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:49:17返信するいらすと屋がはびこった時点でAI絵が蔓延する土壌が出来てたのに何も言わなかったからだよな。
人が描いた個性的な絵より、サイトから引っ張ってきた無個性な絵の方が需要が多かった。
あの時点でイラストレーターは死んでたから。
AI絵の問題はイラストレーターの生死の問題じゃなくて死体蹴りされてるだけなんだよ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:49:36返信する>>100
でもそういう自分を売り込むことが前提の仕事って、99%以上ののイラストレーターにとって最も苦手な領域な気がする
そもそも肝心の絵を売りにできないわけだし、じゃぁ何で名を売るんだ
親が芸能人だとか本人が声優として大人気とか、そんな恵まれたやつはほとんどおらんだろこのコメントへの反応(1レス):※118 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:50:52返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:51:19返信する>>62
普通の人間は「AIヤバい!もっと自分磨かなきゃ!AI学ばなきゃ!」ってなるからな
オタクだけだよ「AIヤバい!AI潰せ!AI使う奴は人間のクズ!」とか足の引っ張りやってるのは
まあそんだけイラストって言う既得権益が強いってことの証左だけどね
だからこそAIイラストって革命的なんだが既得権益の反発のせいであまり認知されてないのが現状 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:52:06返信するいらすとやはもうあれが画風みたいなもんで
真似したりしてもニュアンス違いになるっしょ
使い勝手良い事には変わらんし
個性確保した奴は安泰じゃねえかなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:52:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:53:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:53:44返信する>>1
透過してくれるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:54:19返信する>>105
そもそも今の絵描きなんて需要に合わせて絵を描いて供給してるだけだし
そんなもん本質的にはクリエイターとは言わないんだよ自分で創作してないんだから
オタク向けの絵だって流行りのキャラで流行りの絵柄で流行りの性癖描いてるだけみたいな奴が大半だし
だったらより効率的なもので代替できるならそっちで良いじゃんってなるのは当たり前なんだよ
それがいらすとやでありAIイラストなわけで、今まではその選択肢が無かっただけこのコメントへの反応(1レス):※126 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:55:41返信するどうせすぐ飽きられる
soraとかいう動画生成も一瞬で飽きられたしな
結局は「凄いけど一般人が何に使うの?」ってなって終わるこのコメントへの反応(1レス):※121 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:56:19返信する>>111
生成AIは綺麗に3等分なんてしなくね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:56:52返信するでもまあAI絵だと個人として名が売れることは絶対ないから
承認欲求がどの程度のラインかにもよるかなぁ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:57:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※127
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:57:24返信する>>106
俺の知り合いフリーランスのイラストレーターの人がいるけど
その人はポートフォリオを作って足を使って会社に直接自分を売り込みに行ってたよ
結局こういう仕事は能動的に自分を売り込みに動ける人じゃないと
食っていくなんてのは無理なんだろう
ネットに絵を上げてぼたもち落ちてくるのを待ってるようじゃねこのコメントへの反応(1レス):※120 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:58:23返信する人間でもこんな絵が描けるの???
みたいな大道芸で食っていくしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:58:25返信するこのコメントへの反応(1レス):※130
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:59:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:01:51返信する手作りケーキと工場生産のケーキ みたいなもんで
需要の増減はあっても、どちらかが一方をを滅ぼすみたいのはないと思うで? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:01:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※128
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:02:43返信する>>116
AI絵師の個人名なんて確かにわざわざ覚えないな
個別で小銭払って何かを頼んだり買ったりはすることくらいはあるだろうが、その人じゃなきゃダメだって状況になることもまずない
どこまでも果てしないダンピング合戦になって、AI絵師は誰ひとり食っていけない世界になりそうこのコメントへの反応(1レス):※213 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:03:04返信するAIを使って如何にして稼ぐかが重要ってワケやな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:03:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:03:51返信する>>117
そう単純なもんでもないよ。それである程度の減衰の表現はできるし
ゆっくりとした動きならそれで成立するけど
ちょっとパースを崩すことで動きを出してみたり、ひねりを加えて見たり
トリガーのアニメとかはそういうの大げさにしてるから分かりやすいこのコメントへの反応(1レス):※129 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:04:07返信する>>123
そのひよこ店長って人のセンスや技量を模倣するAIとかが出てきそうだなこのコメントへの反応(1レス):※139 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:05:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:05:36返信する>>120
だからこそ今そういう奴らがAIに駆逐されかけてて、反AIに堕ちてるんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:06:35返信するAIにノウハウを提供しない、つまりデータとしてネット上に存在させない業界だけが勝てるんだぜ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:06:38返信する最初バカにされて、だんだん賢くなるのは
将棋AIのときと同じ流れじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:07:14返信する> 友人が泣きじゃくりながら電話してきて、 AI盗作してる奴ら全員〇んでほしいって言ってた
どんだけ恨みあるんやこのコメントへの反応(1レス):※138 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:07:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:07:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:08:12返信する「こいつは100発100中で神レベルの絵を生成する!」ってなればAI絵師だろうと価値は産まれるよ
そんなの構図とか配色とかを熟知したプロじゃんって話になるんだがまぁ置いといて。
それ以外のAI絵師は手描き中堅絵師より格下このコメントへの反応(1レス):※151 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:08:13返信する需要のある個性 生き残るために必要なのは結局コレか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:08:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:10:02返信する>>128
ぐぅの音も出ねえなそれはwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:12:09返信する友人の自殺を信じてるやつ
ウソはウソであると見抜ける人でないと(Xを使うのは)難しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:12:42返信する絵が描けるならAIも使えるようになったほうがいいでしょ
絵も描けないAI使いに負けちゃうよ
突出したなにかがあるならいいけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:13:48返信するハロワ行こっか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:15:06返信する最近vtuberさんのサムネに俺のAIイラストが使われて
すごく楽しい。AIって言うと色々問題になりそうだから黙ってるけどねこのコメントへの反応(1レス):※148 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:16:15返信するキャンバとか使うとほんま絵描きなんていらんと思うわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:16:55返信するプログラマーの転職市場もものすごい勢いで縮小してるらしいし、どこも大変だよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:18:52返信するAI推奨派でも特に上っ面しか見てない連中の嗜好や意見は何の価値も無いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:20:10返信する小説はめちゃくちゃなのにイラストは描けるんだよなAIこのコメントへの反応(1レス):※149
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:23:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:23:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:23:28返信するどんだけAIが発展してもエロイラストがある限りAIで稼ぐのなんか楽勝だわ、スマンな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:24:17返信する>>136
格下ではあっても、納期も価格も100分の1で済むんなら多少の品質の低さには目を瞑るところが大半じゃないかな
極端な高品質を求めるようなところであれば中堅絵師はお呼びでないだろうし、じゃぁ中堅絵師の戦える戦場はどこに残るんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:28:03返信するまー、AI絵ってだけでギャオオオン!突撃されるような
今の状況を突破できんことには、お仕事としてやるにはリスク高いよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:30:39返信する>>152
キチガイの暴力行為に屈するかどうか難しいね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:31:18返信するGPTってエロにクッソ厳しいから少しでもセクシーなの要求すると拒んでくるからな
つまり何の役にも立たん、無能このコメントへの反応(1レス):※168 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:32:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:32:21返信する>>152
ここは女キャラが赤面してうどん食ってるだけで大炎上する国だぞ?このコメントへの反応(1レス):※158 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:32:55返信するこれ言語能力は必要になってくるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:33:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:35:48返信する「なんでこの絵には黒人が描かれていないんだい?」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:36:39返信するAI絵師で市民権得てる奴居る?このコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:37:31返信するもうこれ「絵に金を払う」「絵で稼ぐ」ってことを根底から覆していくよね
そしてこれはアナログ絵師に限ったことじゃなくAI絵師も同様
AI絵師の敵がAIになる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:38:36返信する便利になりすぎんのも考え物だな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:40:17返信する新しく便利なものができると割を食うものが出るのはいつも同じ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:40:19返信するそりゃなぁ、クライアントのオーダー通りの絵を文句も言わずに無料で時間もかけずにアップしてくれるし木っ端絵師なんて要らんよ
こういう半端なイラストで金稼いでたような連中は全員廃業して田舎に戻って農業やれやこのコメントへの反応(1レス):※170 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:41:26返信する>>161
みんな誰もが絵師になれちゃう時代かぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:41:43返信する本スレ19みたいなのはまだ描けないしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:41:43返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:41:46返信する>>154
GPTでエロ絵生成するアホなんかいないだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:41:51返信するこのコメントへの反応(1レス):※172
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:42:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※171
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:43:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※178
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:44:52返信する>>169
そもそも普通の人は絵師程度の名前なんて気にしないし覚えてないぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:52:28返信する自分でもやってみたがすごいねこれ
でも無料で画像生成できるのは1日?3つだけだったよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:57:38返信する漫画はまだまだAIにはつくれそうもないから
イラストレーターは漫画家になるしかないなこのコメントへの反応(1レス):※177 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:58:42返信する150年前に写真が発明されたときの職業画家の気持ちが実感できるなんて、
素晴らしいことじゃないか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:00:30返信する絵は楽しんで描くものって言うけどそれなら娯楽として描いてろって話だよな
ビジネスってのは楽しいとか達成感とかじゃないんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:01:02返信する>>174
漫画を描く才能のない人達だから厳しいでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:04:35返信する>>171 AI絵師もしっかり絵の作者として認められてるよ
ペンで描いたものだけがその人の作品なんてそんな決まりはないこのコメントへの反応(1レス):※214 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:05:04返信するちょっとしたアイコンとか素材ならAIでいいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:05:32返信する>>99
オクリってwwwなんかエロいなwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:06:05返信する>>1
精神論ばかり唱えてればそりゃ、ね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:12:21返信するこれからの絵描きはしぐれういとかぼざろ作者みたいに本人がある種アイドル化するしかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:13:02返信するAIで出力した絵に一丁前にサイン書いてるからなAI絵師wこのコメントへの反応(1レス):※184
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:14:16返信する>>183
自分よりいいねが集まってイライラ状態かな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:14:43返信する絵師は知らんが翻訳はガチで失業してるやついそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:17:18返信するマジで凄すぎる
挿絵レベルの奴は全員失職する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:27:37返信するこれで全然発展途上だからな
5年後とか考えてみ普通にこのコメントへの反応(1レス):※191 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:33:18返信するなんつうか絵師のイラストってあったけんだよな
AIには心がねんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:44:08返信するある一定以上の水準のエロ画像を手描きの数十分一の時間で出力できるAIにはもう敵わんよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:48:44返信するほんの数年前は「手ガー」「ラーメン食えないw」とか言って必死に貶してたのにね
正直ラノベ絵師レベルだと、AI絵の方が遥かに上だね
ひっでー挿絵や表紙で可哀想な作品もあったし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:48:57返信する>>187
いや画像生成AIは、拡散モデルを超える技法が出て来ないと、しばらくこのままやでこのコメントへの反応(1レス):※194 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:51:12返信するこれでインターネットお絵かきマンは淘汰なw
怖いか?w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:53:49返信する昔みたいに指の本数が~みたいなのも無くなってきたしな
AIの進歩は早いこのコメントへの反応(1レス):※199 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:58:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※198
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:58:24返信する今回の更新ならイラストレーターよりも漫画のほうがやばくね
今まで漫画家はまだ大丈夫って調子こいてたけど四コマくらいなら多少修正すれば使えるレベルになってるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:05:03返信する反Aiって嘘松しかいねえからなw
な〜にが友達が自殺した…だよホラ吹き野郎 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:07:41返信する>>AIでコンサル業とかも消滅しそうだよな
人口"知能"だからね。イラストレーターに限らず
凡庸な知的労働してる人間も順に淘汰されてくと思うよ
真っ先に女の事務仕事は終わるだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:28:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:30:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※205
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:31:41返信する「AIの凄さに驚くだけの人」が多くて困惑このコメントへの反応(1レス):※206
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:31:44返信する>>88
ホロ豚とか同じことしか言えねえからbotっぽいもんなこのコメントへの反応(1レス):※203 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:41:36返信するこれからは個人でマンガ雑誌を作れる時代になる。
それも少年ジャンプやコロコロコミック並のページ数を毎週作れる。
どこかの出版社でフルAIマンガ雑誌やらないかな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:42:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:43:24返信するとはいえどうやっても描けない物もあったりするから無くなるわけじゃない
ただ仕事自体は激減するのは間違いないな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:45:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:54:33返信する>>200
すごい技術を驚かず敵視する原始人よりは普通の反応よこのコメントへの反応(1レス):※222 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:09:06返信するAI使わない企業、全員バカですwwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:10:59返信するもうおしまいだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:15:12返信する>馬鹿が進歩してないとかいってるけどもうpixivは見なくなったぞ
>AIでいくらでもいいシチュ出せるようになったしね
ほんこれ
ニッチなキャラでニッチなシチュも出せるという痒いとこに手が届く感がたまらん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:30:02返信する能あるイラストレーターこそ
AIでも作品作りすれば良いだけ
gdgd言ってる奴はそもそも魅力無い作品しか書け無い奴だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:55:09返信する>AIの登場でアニパロ同人誌は完全に廃れたもんな
別に廃れてないし、廃れてると観測できるほど同人即売会の回数踏んでないだろ
そもそも皆ほしいのはそっくりな同人誌じゃなくてその作者の画風で
書いたアニパロ同人誌なんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:57:56返信する動画の背景とかはAIの方が良いかな
どっからか転載→確実にOUT
AIで生成→なんとも言えないが転載よりはセーフ
なので - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 00:23:53返信する>>124
そりゃあ電子計算機が登場して珠算できない人でも計算できるようになったら計算手という仕事そのものがお役御免になるのと同じことだからな。
かつてのカシオとかみたいにメーカーの名前なら売れるかもしれんが。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 00:30:56返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 01:19:35返信するpixivでAIエロ絵探すとやっぱ技量差かなんの差か知らんが、同じキャラでも人によってクオリティが全然違うんだよなこのコメントへの反応(1レス):※221
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 02:06:03返信する弱男とAIに擦り続けてホント飽きないねぇ管理人もこのコメントへの反応(1レス):※217
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 02:07:43返信する>>216
ハロワいこうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 02:09:11返信する>>64
それやって粗製濫造してるのが権利も何も持たいないやつでかつ、海賊版とかをフリマサイトに流したりしてる無法状態だからやろ。このコメントへの反応(1レス):※219 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 02:12:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※220
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 02:15:58返信する>>219
You too. - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 02:17:47返信する>>215
中華AI凄い。アズレンとか原神とか本家より美人でシコい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 06:10:13返信する>>206
ちょっと前の記事すら読んどらんのかw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 06:54:13返信する時代の流れやから絵師どもは諦めて筆を折れw
ジジババやガイジの介護の仕事なら山程あるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 08:28:53返信するさんざんいらすとやを使ってるのに何を今さらとしか思わん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 09:06:08返信するAI絵師やりたいなら今のうちに知名度上げといたほうがいいぞ
同じレベルの絵出しても売れなくなるからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 09:36:16返信する>>214
どうしてそう小説家にまで喧嘩売るようなこと言うんだこのコメントへの反応(1レス):※232 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 11:07:28返信する>>214
そもそもファンなら必ず絵師と握手したくなるありきと言うのが、お前みたいな池沼による絵師は他よりも尊重されるべきと言う思い込みから来る醜悪な印象操作でしかないことは棚上げしてて草このコメントへの反応(1レス):※233 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 14:25:27返信する著作権クリアできない以上どうやっても無理だよ
大炎上のリスク常に抱えて利用するまでの価値はない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:52:26返信する人の仕事奪うの気持ちよすぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:53:19返信する>>214
ストーリーも作れない奴がなんか言ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 17:45:26返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 22:30:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 22:34:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 22:36:10返信する>>230
はえ~AI絵師ってストーリーを作ってるんだ、初知り - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-28 07:01:07返信する>AI絵で目が肥えたわ
腐ったの間違いでしょ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.