【悲報】『フジの月9ドラマに声優だすなや』演技のトーンが違いすぎて作品に集中出来ないなどの声!!



1:  名無しさん 2025/03/08(土) 08:55:31.16 ● BE:737440712-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/70cf2942a5b929a2152d10e1658d5a082a0f161b

スクリーンショット 2025-03-08 163142

119番の緊急通報に対応する、消防局の指令管制員たちの活躍を描いたドラマ『119エマージェンシーコール』(フジテレビ系)が終盤に近づいている。

通報者との声のやりとりが重要な本作は、人気声優が毎週ゲスト出演していることでも話題に。しかしそんな声優の出演シーンに対して「俳優と演技のトーンが違いすぎて浮いている」といった視聴者の感想がたびたび見受けられる。

 そのような反応が集まるのはなぜか。キャストへの批判は適切ではない。本稿では、本作における“声優の起用”がなぜミスマッチな結果を招いたのかを掘り下げる。

中略

有名声優が多数ゲスト出演

 初回には、『進撃の巨人』エレン・イェーガー役などの梶裕貴や、『呪術廻戦』虎杖悠仁役などの榎木淳弥が登場。火災に巻き込まれた通報者と、遊び半分でかけてきた虚偽の通報者、それぞれ正反対な役柄を演じた。

さらに別の回では『銀魂』神楽役などで知られる釘宮理恵や、『名探偵コナン』工藤新一・怪盗キッド役などを務める山口勝平、『ドラえもん』でスネ夫役などを演じる関智一といった、錚々たる面子が登場。一部の例外を除いて、基本的に声優は声のみで出演し、多様な通報者を演じている。

 声優の実力については言わずもがなだが、そんな声優たちと俳優の演技がなじまなかったのはなぜなのか。

 その理由には、演技以外の要素が少なからず影響しているように見える。

■演技の違いが目立ちやすいフォーマット

 まず一因として考えられるのは、「指令管制員」と「通報者」という対照的な配役が、演技のちぐはぐさをより際立たせてしまったこと。

 俳優が演じる指令管制員は通報者を導く仕事だ。危機迫る状況であってもプロとして冷静な対応が求められるため、俳優は当然落ち着いた態度で演じることになる。一方、声優たちが演じるのは緊急事態の渦中にいる通報者。パニック状態や危機感を表現する激的な芝居が求められる。

個人の経験の違いはさておき、俳優と声優はそれぞれ種類の異なる専門職のようなもの。演技の性質に元々の違いは存在するため、対照的な配役によってその差異がより強調されてしまったのではないか。

 また、声優が「声だけで俳優として演じる」ケースはそもそも珍しく、どちらに転ぶか未知数な企画だったこともあるだろう。「洋画の吹き替えみたいなものでは」と思う方もいるかもしれないが、『119』で求められるのは吹き替えではなく、あくまで“俳優”だからややこしい。

後はソースで

4:  名無しさん 2025/03/08(土) 08:56:47.62
舞台俳優「」
8:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:01:07.25
まぁガキ向けアニ声とその他はきっちり分けておかんとな
9:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:01:22.55
プロの俳優の真似するなよ声の人たち
11:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:02:00.02
声優もだけど俳優も変に声が高いヤツが多すぎる
12:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:02:12.58
試しにモデル上がりの棒演技の役者を声優で吹き変えてみたら
15:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:04:26.42
声優のあの独特の演技が嫌で吹替もあんまり好きじゃない
吹替が楽なのは分かるんだが
19:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:06:19.21
>>15
わかるわー
吹き替えものすごい変な抑揚つけてるけど元の英語とかはすげー淡々としてて落ち着いてるからそっちのほうが好み
17:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:04:48.50
面白そうだから
歌舞伎役者と宝塚と落語家と外人タレントにもやらせてみようぜ
18:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:05:40.99
アニメしかやってないやつは過剰演技のアニメに最適化されてるから実写じゃ浮く
それなりに吹き替えやってるやつにやらせればいいのに
21:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:06:39.39
まーたフジテレビか
22:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:07:04.73
このドラマ見てないけど声優が出てるって話だけは聞いてたわ
やっぱり浮くだろうな
演技のタイプが違う
特にこのメンツはアニメ声優だし
求められてるのもわかりやすいアニメ声の演技だったろう
23:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:07:29.23
これには宮崎駿もニッコリ
24:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:07:34.59
最近のアニメは派手な芝居ばっかよね
めっちゃ作り込んだのを出すだけ
作り込んであえて抑える捨てる芝居させるやつないだろ
声優が生で演技したらワンパで大袈裟になる要因
27:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:08:25.90
大河ドラマだと馴染んでるじゃん
29:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:08:56.94
確かにそこだけ洋画の吹き替えみたになるから違和感凄い
31:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:09:50.51
フジテレビかよ
まだ見てる奴いたんだ
32:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:10:16.52
2025年2月 女性声優ランキング TOP100/5281(前月)
https://i.imgur.com/ZdVwjTX.png

01位 平野綾(48位)
04位 佐倉綾音(08位)
11位 沢城みゆき(39位)
13位 悠木碧(19位)
15位 花澤香菜(24位)
20位 上田麗奈(16位)
21位 早見沙織(23位)
22位 種﨑敦美(11位)
27位 若山詩音(30位)
28位 市ノ瀬加那(43位)
29位 日笠陽子(49位)
33位 高橋李依(37位)
34位 春瀬なつみ(31位)
35位 芹澤優(36位)
37位 戸松遥(107位)・
39位 M・A・O(33位)
41位 黒沢ともよ(38位)
44位 潘めぐみ(53位)
45位 ファイルーズあい(29位)
49位 長谷川育美(114位)・
50位 石原夏織(383位)・
54位 内田真礼(57位)
55位 松岡美里(21位)
56位 井上麻里奈(85位)
57位 鬼頭明里(41位)
58位 小松未可子(84位)
59位 東山奈央(42位)
63位 水瀬いのり(64位)
64位 髙橋ミナミ(44位)
66位 石川由依(67位)
71位 羊宮妃那(117位)・
75位 本渡楓(66位)
83位 上坂すみれ(70位)
84位 瀬戸麻沙美(121位)・
85位 前田佳織里(05位)
86位 久野美咲(62位)
90位 木野日菜(80位)
94位 石見舞菜香(76位)
96位 中島由貴(313位)・

38:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:12:08.47
劇場版アニメにタレント出すなや
実写ドラマに声優出すなや
213:  名無しさん 2025/03/08(土) 10:51:31.48
>>38
× 劇場アニメにタレントを出すな
○ テレビアニメにタレントを出すな

の間違いでわ?

40:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:13:14.95
津嘉山正種とか磯部勉とかセルフ吹替してんのかってくらい声通るよね
43:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:13:30.81
俳優がフジを避けてるから声優に出番が回ってきた感じか
48:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:16:51.26
声優オタクは声優を演技上手いと思ってるからな
だからジブリで外されるってわけ
176:  名無しさん 2025/03/08(土) 10:16:14.11
>>48
ジブリが俳優使ったのは電通案件だから
だから電通が全く関与しなかった鬼滅で俳優は使われなかった
57:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:20:06.52
バラエティーとかに出てくる声優がトークでスベった時に気を使って作り笑いしてる芸人どもがスゲー気持ち悪い
つまんねーのに前に出たがるタレントもどきの声優ほんとに大嫌い
69:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:25:24.35
例えが不適切かもしれないけど藤田まことがアニメ時代劇で声あててもいけそうだけど、東山紀之じゃあまったく作品にならんだろ

そういうことだよ

75:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:28:08.66
洋画の吹替とかもアニメ演技で作品を劣化させてるよな
昔のテレビロードショーの吹替は俳優メインの人ばかりでクオリティ高かったな
あと現場で掛け合いやってないのが1番駄目だよな
85:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:35:17.17
>>75
野沢那智のダイハードとかあれクオリティ高いん?笑っちまうんだがw
78:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:30:53.54
ボソボソ喋ってんのにいきなりスネ夫出てきたらビビるのは分かる
79:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:31:00.60
実写系ゲームでも統一感が無いと浮くよな
キム如2のDLCのボスが小西克幸だったけど一人だけアニメ演技過ぎてふざけてるようにしか見えんかったぞ
95:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:40:42.30
発声法が根本的に違うなあとは思う
癖なんだろうな
132:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:57:31.72
チー牛ブチギレじゃん
141:  名無しさん 2025/03/08(土) 09:59:26.04
どうせ収録ブースで録ったのを実写の映像に溶け込ませてない技術不足、手抜きでしょ
いつものジャップ
143:  名無しさん 2025/03/08(土) 10:00:33.37
普通の俳優の演技ですら過剰でバカげてるのにそのうえ声優の演技は声まで作りすぎで見てられんわ
もう終わりだよこの国
161:  名無しさん 2025/03/08(土) 10:07:56.75
>>143
むしろ海外が見習えだ
147:  名無しさん 2025/03/08(土) 10:01:40.80
わーくにでは俳優ってジャニタレとかAKBとかモデル上がりの事だぞ
236:  名無しさん 2025/03/08(土) 11:25:29.45
話題にしたいだけだもんな
237:  名無しさん 2025/03/08(土) 11:27:35.22
アニメに出てくる俳優はほとんど叩かれてたんだから
その逆が叩かれるのは当たり前だよな
240:  名無しさん 2025/03/08(土) 11:44:25.71
榎木とか声優としても下手で聞き取りにくい奴じゃん
280:  名無しさん 2025/03/08(土) 13:39:51.21
日本はテレビと映画の俳優のレベルが低い
割と誤魔化せるから
305:  名無しさん 2025/03/08(土) 15:33:08.42
アニメ独特のへんな抑揚や発声な
あれを実写でやられたらそらキモイわ
しかも声優は表情とか作れないし仕草もぎこちない
307:  名無しさん 2025/03/08(土) 15:52:42.88
しかし「声優だ!」だとわからなければ出す意味がない
声優を使おうとした企画の失敗だな
309:  名無しさん 2025/03/08(土) 15:56:46.93
フジの番組なんか見なくてもいいじゃん

 
(´・ω・`)最近声優のドラマ出演多いよね

(´・ω・`)俳優が声優やったりするのと同じだわ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:36:46返信する
    スポンサーのことを考慮する必要もないし作りたいように作ればいいよね
    それが今のフジの強み
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:38:19返信する
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:40:07返信する
    まあ演じ分けが出来てないなら言われても仕方ない。俳優がアニメの声優やって棒読みだったら批判されること同じこと
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:40:39返信する
    戸田恵子にも言えるの
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:40:48返信する
    別にいいんじゃねどの道見ないし
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:42:05返信する
    プロの俳優()
    日本の俳優のレベルの低いわざとらしく不自然な演技基準で語るだけ無駄
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:42:10返信する
    舞台俳優「と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!」
    いや、演技浮いてるの声優に限った話じゃないよね😅
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:42:28返信する
    逆もしかり
    アニメに俳優持ってくるのやめろ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:43:24返信する
    普通の俳優が下手って意味かと思った
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:43:31返信する
    え、フジの番組見てる人まだいるんだ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:43:48返信する
    よく分からんが、
    このドラマに出ている俳優さんたちって、
    演技上手いの?
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:44:25返信する
    昔の声優は舞台俳優だったから顔出し演技も出来た
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:44:43返信する
    普通に吹き替え普段からやってる人なら問題ないのに馬鹿なことするなぁ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:44:52返信する
    まあ単純に演技の種類が違うというのはあるよな
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:45:43返信する
    今年の大河にも声優出ているらしいが、あっちは評判イイって聞いたが
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:45:56返信する
    天気の子でも梶が一人大仰な演技して浮いてた
    ああいうの聴くと宮﨑駿が嫌がるのも分かる
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:46:39返信する
    >>16
    ほんま下手だよなアイツ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:46:50返信する
    時代劇はナチュラルな演技が無いから馴染むんだけどな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:47:37返信する
    劇場アニメでタレントが棒演技してるし
    片方が声だけとはいえすごい演技して、
    もう片方がお遊戯会レベルの演技とか、そりゃ浮くわな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:47:44返信する
    >>16
    実際どんどん仕事なくなってて、それをAIのせいにしてるらしいでw
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:48:02返信する
    まあ俳優なんて誰でもできるからな
    声優が俳優やってもいいんだろ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:48:12返信する
    >表情とか作れないし仕草もぎこちない

    実写の演技でこれ系の指摘が必ずあるけど普段のドラマにそんなのあるか?
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:48:23返信する
    大河ドラマにも声優よく出てるがあっちはあまり文句言われないな
    大河自体がドラマってよりセット的に舞台的雰囲気醸し出してるおかげか、舞台をよくやってる声優の声質に合うのかな
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:48:38返信する
    当人の演技がどうだったかは知らんけど声優は舞台とか立ち演技も履修するんだが?
    記事書いてる人は声優がマイクの前でしか仕事しないと思ってるだろ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:48:42返信する
    アニメ芝居マジでキツい
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:49:34返信する
    誰も観てないんじゃなかったのかよ
    テレビいらないだの気に入らないから不買だのホント口だけだな
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:50:33返信する
    フジのドラマとかだと、ろくに芝居をつけないんだろう
    そうすると演者の演技任せになっちゃうわけ、舞台や声優しかやってない俳優には辛いだろう
    NHKの大河とかに声優が出ててもそんなに違和感がないのは芝居がついてるから
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:50:46返信する
    ソショーソシャゲウマムスメノサイバーエージェントエーギョーリエキガ2ネンマエノ110イカニナゼンインフタンゲンカンボーフクチョーカンノアニミズホギンコーノシャチョーwキハラノアニミズホギンコーノシャチョーwq2ed16AAセーヒガイトージシャカウアンオカモトサ、、ンガデブフジンニTwitterデイケンヒョーメーテーネーニデブイトジャニーガトテモコンイダッタトバクロビッグノホケンキンサギギワクモコーコクシュニソンタクシタシュヨーメノキョーダイガミズホギンコーノシャチョーズホワダイコーキハラセージヨメサツジンジケンシューキハラセージトゴーインニケッコンノオンナワコンナセージカヨリアウトローテキナオトコガスキダカラovideシンチョーコーメートージューチンギインガソープラン
    ノギョーカイダンタイカラナンドモケンキンウケテルケンモトアイヒトガツゲハツエイベクス執ギョーヤクインガキャクラダイ1300ヨロズエンオカイトトリヒキサキニフセーウケキュータダシイヌアルwデアイジョーヒョーノスエニキシダシュショーテンノーヘーカオカンコクホーモン
    ッグモーターノルマミタツダトウエカラヒルメシタベルジタミトーエリアルフイヤギインオンナセーアナウンサ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:51:01返信する
    駿「な?」
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:51:12返信する
    ツダケンは何も言われないな、まあ元々芝居畑の人だからか
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:51:31返信する
    アニメとドラマの人気が昔と逆転してるんだろうね
    その方が視聴率がとれる
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:52:00返信する
    彼氏がいるだけで干される業界だしな実力とかどうでもいいんだろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:52:01返信する
    >>30
    言われてるぞ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:52:19返信する
    アニメじゃナチュラルな演技と棒は紙一重
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:52:56返信する
    そうなんだ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:52:57返信する
    誰だったか忘れたけど、とある男性や女性声優でアニメ映画とかであるゲスト声優の素人みたいな声だなて思ってたら、同じ時期の別のアニメで全然上手くて素人声出すのも技術なんだなーて思った事はあったな
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:53:01返信する
    演技と芝居の違いがわからずコメントしてる人が多いな
    「演技」は役者が演じる技術の事で、これに監督なり演出の演技指導が入って全体を調整された結果「芝居」になる
    普通は芝居をつけないなんてありえないんだけど、日本の映画ドラマ界隈ではつけないこともよくあるらしい
    事務所の力が強すぎるとか、監督にその技量がないとかそういう理由
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:53:02返信する
    まあ実力なんてどうでもいいんだろ
    ゴリ押しされてたジャニも演技ゴミだったしw
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:53:09返信する
    声豚釣りのためにキモい顔面の声優を使う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:53:41返信する
    >>16
    あいつはアニメでも上手くないから困る
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:54:00返信する
    そのうちVtuberもドラマデビューすんじゃねwwwwwww
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:54:14返信する
    片岡富枝とか青木和代のような人ならともかく深夜アニメメインの声優はイカンよ、
    でもフジならどーでも良いか
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:54:35返信する
    声優って普段からナレーションや洋画の吹替も担当するんだから実写でも何も違和感ないと思うけど
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:56:04返信する
    声優じゃなくて俳優がやりたかったの?
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:57:13返信する
    >>3
    演じ分けのどうこうではなく
    こういうのは上からのリクエストでしょ
    有名声優呼んだのに誰かわからない演技されても意味ない
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:57:34返信する
    俳優といえば聞こえはいいけど、
    今のドラマって本職の「俳優」より、
    「アイドル」とか「芸人」とかのタレントが多いからな
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:57:41返信する
    声優に限らず舞台俳優とドラマ俳優も違うよね
    舞台俳優は特徴というかクセがあるけどドラマ俳優はあっさりしてるというか……
    舞台だと目立ってなんぼでドラマはストーリーがメインというか……個人的感想だけど
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 16:58:12返信する
    アニメとかで俳優やアイドルが声充てたら浮いてるのと一緒で逆もダメってことだな
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:00:30返信する
    演技指導 榎木淳弥
    これやぞ?wwwwww
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:00:34返信する
    >アニメに出てくる俳優はほとんど叩かれてたんだから
    >その逆が叩かれるのは当たり前だよな

    結局キモオタクはこれが言いたいだけで叩いてるんだよな
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:01:25返信する
    >>46
    そんな大根演技のなんちゃって俳優だらけだと誰もドラマ見なくなるのも納得やな
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:02:20返信する
    >>49
    まあおっさんおばさん出すより
    榎木のがいいんじゃね
    まあ榎木もおっさんだっけw
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:02:21返信する
    なんやその目つき こっちは客やぞ!
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:02:50返信する
    声優は聞き取りやすい喋りなのと声の波が大きいから迫真的や劇中みたいな喋りになっちゃうのよね
    ドラマを見る人は雰囲気を大事にしてるから台詞が潰れてても問題ないし、演技が旨ければ棒読みだろうが気にならないから水と油なのよ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:03:27返信する
    見てないからなんとも
    見てる人いるのか?
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:03:47返信する
    チンポ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:04:07返信する
    ちょっと古いけど林原めぐみとかなら違和感ないんだろうと思う
    今の声作るのが前提の声優は無理
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:04:20返信する
    まあ俳優なんてジャニタレやAKBやらがいきなりメインの役やれるくらい誰でもできるんだからな
    声優が俳優やってもいいんだろ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:04:30返信する
    声優は元々俳優の仕事だぞ
    声優しかできない俳優未満のやつが俳優の仕事にしゃしゃり出てきた結果嫌われてるだけ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:05:00返信する
    制作側が演技指導しないからだろ
    声優起用をウリにしたいから声優っぽいままなのか
    起用した人が声優オタで自己満足してるかだな
    そもそも月9ドラマで俳優に演技指導してるかどうかも謎だけど

    NHKとかクレームのない作品はちゃんと指導入ってんだろうね
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:05:46返信する
    見てないけどお互いの領分ってものがあるしこの意見は分かるな
    アニメの所に俳優来ても馴染まないのがほとんどだし
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:07:18返信する
    ドラマが売ってるのは、ストーリー性や演技力でなく、タレントの顔でありイメージ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:07:21返信する
    嫌なら見るな
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:08:26返信する
    声豚イライラ?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:08:45返信する
    犬山イヌコは出てても気づかん時があるから、声優次第かな
    ただ大河に高木歩や緒方賢一とか出てた時は、すぐわかったから難しいところ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:09:17返信する
    >>12
    昔じゃなくて今もいるけど
    青年座所属の山路和弘は声優と俳優、両方やっている
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:09:33返信する
    実写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:09:46返信する
    松本まりかとかメインは声優じゃないのにアニメ声過ぎてドラマ出ると浮いてるぞ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:10:08返信する
    俳優は逆に学芸会みたいな棒演技だらけだけどね
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:10:35返信する
    広告料減って俳優起用できなくなったんか
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:10:42返信する
    アニメ映画で芸人の棒読み演技で作品を荒らされては困るように
    棒演技の中で迫真の演技されても浮くんだわ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:11:02返信する
    関智一は舞台の座長を何度もやってるし俳優でもええやん!いい加減にしろ!
    木村たくなんとかのハウルはクソだったが、パトレイバーの竹中直人の演技は相当良かった
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:12:04返信する
    >>67
    でもアニメの方が売れている事実
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:13:56返信する
    実はNHK朝ドラとか定期的にベテラン声優勢がゲスト出演しとるけど
    やらおんじゃネガキャンネタくらいでしか取り上げないもんな
    まぁやら菅が取り上げるネタなんてステマ請負記事除けば全部日本サゲしかないんやが
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:15:26返信する
    声優だって俳優だろが、ばかか
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:15:31返信する
    監督に言いなよ、最終的にOKを出したのはそいつだから
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:17:51返信する
    芝居が上手すぎて浮くんだよ

    でも津田健次郎は俳優やれてることを考えると、やってるキャラのイメージだろうな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:19:06返信する
    よくも悪くも滑舌が良すぎるんよな
    だから自然と浮いてしまう
    とある声優も言ってたけど声優のみの環境にいると
    声優じゃない人と喋った時に聞き取りづらくなるんだとか
    演技の質もあるのかもしれないけど滑舌と通りが良すぎるから
    その人だけ後録りして当てこんだように聞こえるから浮いて感じるのかもしれない
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:20:11返信する
    ユニコーンかよ🦄
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:20:35返信する
    >>4
    同姓同名と思われて過小評価されてるよな
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:24:07返信する
    いうて演劇と変わらないじゃん
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:24:43返信する
    >>59
    俳優なんてカスばっかなのに?w
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:24:57返信する
    ドラマ側の演技指導がダメかおざなりなだけでしょ
    出てる声優の名前をざっと見たところでは
    指導がちゃんとしてれば違和感のない演技もできる面子だと思うけど
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:26:41返信する
    俳優も声優やるとヘタクソになるしお互い様やろ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:26:56返信する
    まーたアニメにすり寄ってて草
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:27:25返信する
    >>11
    世界で通用しない以上、演技レベルはお察し
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:27:54返信する
    >>59
    こういう俳優を神格化してるバカ信者は俳優のヘタクソ声優演技が叩かれてたら擁護してそう
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:28:31返信する
    >>81
    舞台演劇の方が上だよ
    テレビドラマはいくらでも撮り直しできるし映像も加工できるしな
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:29:58返信する
    たかが声優じゃないかw
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:30:00返信する
    昭和の俳優と今の俳優ぜんぜん違うもんな
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:30:36返信する
    世間的に見れば声優なんぞ下賎な職業やからな
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:31:34返信する
    >>77
    声だけ入れろって言われてブースに入るから、いつもの癖で仕事の発声しちゃうのもあると思う
    声優は完成品を見ながらでなくコンテを切り出した紙芝居の段階で声を録ったり本当は会話なのに相手が居ない状態で録る技能が高い
    そういう技能が買われて単独低コストで収録できる便利な素材として活用したと考えられる
    エマージェンシーコールって中居問題でスポンサー撤退の流れで横浜市消防局の協力切られたりしたドラマだから
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:31:59返信する
    そういえばフジの別のドラマで下野と戸松が顔出しで出てたな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:32:23返信する
    >>91
    バカって何で世界は自分中心に回ってると思ってるんだろう
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:32:46返信する
    ポワロとマープルは毎週有名俳優がゲストだったけど
    演技の上手下手が露骨に分かって面白かったわ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:33:08返信する
    学芸会に本物出しちゃアカンでしょww
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:33:46返信する
    フジは社長がアニメ畑の人に変わったから邦画界の俳優使うより手垢の少ない声優使った方がダメージ少ないと思ったんだろ
    当然今まで制作サイドが作ってきた人間関係ぶち壊されたから文句も出る、そういう事や
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:35:54返信する
    勘違いしてるバカ共だらけで草
    俳優と声優に声のどうとか関係無えよ
    俳優の方が演技込なだけでただ喋ってるだけ
    声優も演技込みで絵か本人かの違いなだけ

    お前等が見る目の無い色眼鏡で見てるだけw
    コミュ障のお前等はアホで草
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:36:49返信する
    日本の声優って海外の反応見るに結構評価高いけど、俳優の演技って基本馬鹿にされてない?
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:37:38返信する
    くやしいか?
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:38:39返信する
    ドラマのモブとか演技下手な奴ばっかだもんな
    そん中で発生とか演技ばっちりな奴が急に出てきたら確かに違和感かもな
    邦ドラマのレベルが低い故の違和感
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:39:15返信する
    演じるさんま御殿
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:42:11返信する
    顔出しでちょっと出てたの1話の梶くらいで他は119のコールセンターにかかってくる電話の声のみの役だぞこれ、絵面が地味すぎるからわざわざ有名声優使ってそういうの求められた上でやってる演技でしょ

    クセ強ラーメン店店長檜山とか車内出産の女性の声がちょっと迫真すぎて笑っちゃったが
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:42:29返信する
    作画がクソでも何とかするのが声優の仕事
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:43:14返信する
    2月のランキングは平野綾が1位って何したんやアイツ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:43:18返信する
    >>99
    海外の俳優の演技が、日本のドラマとかと比べて若干オーバーというか強調してる感じだからね
    逆に日本の俳優の演技は、ボソボソした感じというか、棒演技が多い
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:43:34返信する
    梶はバラエティーのナレーションですら浮いてるから駄目だろうけど榎木も駄目だったのか?
    石川あたりはどうだろうな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:44:29返信する
    >>104
    作画クオリティを無視して演技で存在感を際立たせる声優は昭和や平成でも通用する
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:45:07返信する
    >>107
    石川は由依の方?
    ソシャゲ御用達に移行してる
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:45:28返信する
    演技上手いの松本まりかだけだろ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:46:00返信する
    そもそも声優は俳優崩れ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:46:21返信する
    俳優の演技声を先にもらってたら合わせられるやつもいるんじゃないか?
    経験ないと俳優も舞台とテレビと映画の使い分け出来ない
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:46:42返信する
    津田健次郎もわりと下手だな
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:47:01返信する
    >>109
    男だよ
    界人だっけか
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:47:07返信する
    >>59
    裏方ごときが俳優より知名度人気が上だと勘違いしてるの草
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:47:29返信する
    相変わらずロクなことしないフジ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:48:11返信する
    >>114
    界人の方は特に変わらず吹き替えとかアニメに出るだけじゃないかな
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:48:18返信する
    事実合わないから声優以外がアニメに出ると批判集中するわけだし
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:48:20返信する
    風間俊介 萩原聖人 戸田恵子
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:48:25返信する
    劇伴もアニメの世界に帰って来いよ
    脚本家はエンタメ無視するから帰ってこなくていい
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:48:51返信する
    そもそもレギュラーの俳優の演技がクソなのに、声優がどうこういうても・・・
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:49:23返信する
    >>113
    津田は吹き替えも駄目だったからな
    ドラマ好きからは何言ってるか分からないと言われてしまっているし
    アニメもスタッフによっては聞きにくい仕上がりになってる
    あの人こそ見た目と声質だけで勝負してる声優
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:49:48返信する
    >>114
    声優界で最もバカな男じゃん
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:50:34返信する
    うす塩派はこれだから
    俺はコンソメパンチ派
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:50:44返信する
    >>122
    あいつはほんとに海馬の声一本だと思う
    へったくそすぎる
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:51:07返信する
    >>117
    いやだからあいつならドラマに声の出演しても馴染む演技に切り替えられるんじゃないかなって話で
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:51:15返信する
    声優が出てた事すら知らないわ。昔のドラマ観てた方がマシやで。フジなら踊ると古畑観てればええよ。
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:51:20返信する
    榎木とかいうニセモノは消えても困らないよ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:51:21返信する
    119番通報の音声だけでしょ 別に違和感なかったわ
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:52:04返信する
    >>115
    俳優が知名度めっちゃあると思ってんの?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:52:28返信する
    炎上商法
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:52:32返信する
    >>111
    まだそんな時代遅れの思考なのか
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:52:45返信する
    勝平や関智あたりは舞台経験豊富だからまあ大丈夫そうだが、勝平は声質が特殊だからそれでも浮くかもな
    若い連中はそもそもアニメがやりたくて業界に入ってアニメしかやってきてないから抑揚やイントネーションがアニメーションに最適化されてるからそりゃ悪目立ちする
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:53:05返信する
    >>73
    市場は拡大してるが全体の収益は減ってるけどな
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:53:49返信する
    まりかは声優は下手くそだったが俳優のほうが向いてた
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:54:37返信する
    得意のお乳えちち声優を送り込めよ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:55:46返信する
    映画やドラマに引っ張りだこの風間俊介と脇役でもちょい役しか出れない津田健次郎

    どこで差がついたのか
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:56:16返信する
    ハシカンが演技して声優が声を当てればいいだろ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:56:35返信する
    >>133
    舞台だけだとテレビは無理
    全く発声が違う
    舞台俳優が人気出て急にテレビドラマ出て浮いて叩かれることはこれまでもあった
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 17:58:15返信する
    吹き替え版かな?
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:01:04返信する
    大河ドラマのカツラの方が浮いてるだろ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:01:07返信する
    好みの問題じゃなうの
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:01:34返信する
    見てないから知らんが
    ドラマに出てないだけで
    昔ら舞台俳優と声優で兼業が当たり前だったような…
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:05:36返信する
    朗読劇でも通じるのに
    情報量が多すぎてしまう
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:07:02返信する
    演技内容がどうこうじゃなくて「声優」っていうのが
    出て来るのがイヤなんだろうね
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:08:29返信する
    津田けんは声強すぎてテレビ見てなくてもすぐわかったわ
    それだけに浮いてる感もあった気がするけど

    今度サリン事件の主演やるみたいだから題材的に楽しみ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:12:07返信する
    >>1
    多様性(笑)
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:12:46返信する
    いや俳優が下手なんだろ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:15:47返信する
    >>1
    そもそも棒読み俳優を自然な演技とか思ってる芸能豚に演技の善し悪しとか分かんねーだろw
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:23:19返信する
    アニメは少し大げさに演じるくらいじゃないと合わないって偉い人が言ってた
    それをそのまま実写ドラマに持ってきたらそれは浮くわな
    プロなんだからその辺は調整しないととも思うが
    声優として有名だとそっち寄りになってしまうのは仕方がないのかもな
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:27:33返信する
    俳優や女優が声優やると大抵酷いし、実写とアニメやゲームの演技では求められる演技が違うんだろう
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:27:43返信する
    英語がわかるんなら英語で見ればいいと思うが
    英語字幕なんて6割も言ってることを訳せていない
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:27:58返信する
    本スレ
    >ジブリが俳優使ったのは電通案件だから
    >だから電通が全く関与しなかった鬼滅で俳優は使われなかった
    ↑ めざましTVや王様のブランチなんかで紹介されるエンタメは全部電通に金払ってるわ、ボケ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:30:00返信する
    じいさんばあさんはコナン見てると阿笠博士の声に反応する
    ポツンと一軒家だと思うらしい
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:36:38返信する
    見てないけど、わざと「声優らしさ」を求められた演出じゃないの?
    人気声優出てますよ~アピールで
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:36:46返信する
    まあ演技ゴミのジャニでも俳優出来たんだから声優でも俳優出来んじゃねw
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:41:38返信する
    声優さんはアフレコ意外に舞台に出ていることもあるけど結局ドラマや映画の撮影とは違うからね
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:44:40返信する
    いや日本のドラマは全部声優によるアテレコでも良いくらいだよ
    地味な演技より派手にした方が海外にもウケる
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:44:42返信する
    ぶっちゃけ俳優って誰でもできるんだろw
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:45:05返信する
    ゲスト出演なら別にいいだろ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:50:43返信する
    というかアニメ声優さんの声は良くも悪くもリアルではないからな…
    昔は舞台演技だったんだろうけどもう派生して別物になっとるし
    あと音量が整っててパツっとしてるからとても聞こえやすいけど
    普通の人はそういう風に喋らんしな
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:51:46返信する
    でもNHKの連ドラに津田とか関とか出てるけど何も言われないじゃん
    特徴ありすぎる声優をゲストにキャスティングする担当が悪いんじゃない?
    ドラマ演技も出来る声優をキャスティングしろよ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:54:16返信する
    あれ? 月9やる金ないんじゃなかったの?
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:55:02返信する
    動画ねえのかよ使えねえな。
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:56:38返信する
    なんかホラ吹きっぽい記事だな
    元記事のコメ欄だと別に大して同調されてないし
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 18:58:41返信する
    このドラマ見てるけど
    予備知識なしで見てたら何にも気付かなかったけどな
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:05:32返信する
    >声優のあの独特の演技が嫌で吹替もあんまり好きじゃない

    なお何がどう独特なのか具体的にはひとつも言えない模様w
    ほんとに芝居に詳しいなら呼吸、間、高低などについて専門的にいえるんだよねw
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:08:59返信する
    声優初挑戦とか言って俳優もやるんだがらその逆もあって然るべきだろ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:14:26返信する
    声優も俳優定期
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:15:03返信する
    大河は馴染んでるから監督とかの要望ちゃうんか
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:23:12返信する
    おまえらテレビ見ないんじゃなかったのかw
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:28:10返信する
    ツダケンと宮野は受け入れられてるよな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:33:12返信する
    まあ俳優が声優やっても違和感しかないからな
    餅は餅屋だ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:34:20返信する
    >>105
    平野は映画ベルばらに出たのとNHKの歌番組でハルヒの歌ったから
    沢城も目立ってないけど同じく映画ベルばらの主演だから上がってる
    なおベルばらは爆死したし惨め
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:37:42返信する
    >>126
    石川界人は日本酒は太る発言で炎上してスポンサー怒らせて日本酒コラボのキャラ降板させられたあげく
    夕方の地上波ニュースで取り上げられて全国に恥じ晒しちゃったから無理だよ
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:52:23返信する
    宮野真守と木村昴は声優と俳優どちらをやっても違和感無い
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 19:53:31返信する
    このドラマは声だけだったなら目立つかもね。
    芝居しながらだと溶け込めるんだけど。
    大河なんか何年も前から声優チョコチョコぶっこんで来てるから気にもしなくなったよ。
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 20:17:27返信する
    いや、俳優より声優の演技が凄いから浮いてるように感じんだろ
    俳優ざっこww
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 20:30:22返信する
    もうAIでいいじゃん、そういうの
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 20:37:03返信する
    多分、声優は違和感ない声出せると思うよ。
    ただ、そうすると声優使っている意味ないからアニメ声を指示されてるんだと思うわ。
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 21:06:27返信する
    声優より俳優のほうが上とか考えてる奴らもキモいけどな。
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 22:04:58返信する
    声優が上手いからじゃね?
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 22:05:09返信する
    >>16
    シンプルに声がキモい
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 22:47:17返信する
    ドラマも俳優女優もボソボソ喋りで何言ってるか分からないし終わってるんだよな
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-08 23:35:19返信する
    >>175
    梅澤冨美男にも叱られてたな
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 00:32:14返信する
    声豚イライラw
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 00:54:12返信する
    >>4
    戸田さんは舞台の経験豊富
    てかさ声優はドラマに出る前に舞台に出演して身体の動かし方鍛えろ!
    マイクの前に立って声出す時に台本持ったままの演技とドラマの演技じゃ解離するだろ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 01:00:40返信する
    >>94
    バカは物事を俯瞰で観測することが出来ないからね
    ほっときなさいw
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 01:05:59返信する
    >>110
    ドラマの演技は上手いが
    声だけの初期の蒼穹のファフナーはしんどかったな···
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 01:08:05返信する
    >>119
    舞台もしっかりやってる人は上手い
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 01:39:05返信する
    ツダケンは身長がもうちょい高ければな、、、
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 03:45:46返信する
    ジブリの件の時も普通に演技しろって言われたらできるって声優が反論してたな
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 04:56:39返信する
    ボソボソ演技しかできないテレビ俳優が悪いだろ
    字幕つけるか音量上げないとマジで聞き取れないからな
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 05:14:42返信する
    それよりも石破の娘や森の孫をコネ採用する
    ウジテレビを国民総出で潰すべき。
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 06:31:06返信する
    アニメは音監の指示、ドラマは現場監督の指示で演技してるのに
    演者が悪いって頭パーだから死ねよ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 08:47:53返信する
    >>137
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 10:02:48返信する
    今の日本にまともな俳優はいないだろ
    実写映画の衰退を見ても分かる
    プロの声優とやったら合わないのは当たり前
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 13:05:43返信する
    声優キモすぎる
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 14:07:48返信する
    川原和久や金田明夫や森田順平みたいな人の事知らないんだなこう言う批判する人達は
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-09 16:21:14返信する
    >>197
    衰退っていってるけど
    いうほど衰退してないぞ?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-10 04:28:18返信する
    なんだろ、俺が知らないだけだったかもだけど、
    最近津田健次郎が俳優として結構出てない?
    昔の山寺宏一みたいなポジションなのか?

    他にも同等に出てる人いるのかも知んないけど、わかんねーな
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-10 13:35:45返信する
    フジテレビってまだあったんだ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-10 22:01:36返信する
    >>68
    「やめさせられた!」とかモノマネされるくらいに流行ったし十分受け入れられてる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.