ワイ(33)「ドラゴンボール読んだことない」上司(45)「え?」上司(48)「いやいやいやw」

ens7038119754_20250226191807ad0.jpg

1:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:21:59.488 ID:FGZ2Q.kNX
上司たち「男でそんなやついんの?」
ワイ「はぁ」

普通に読んだことないし昔友達の間でも全く流行ってなかったんやが
30-35くらいのやつどうやった?

2:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:22:40.695 ID:CquCOsRAK
アニメは見た

4:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:23:50.528 ID:FGZ2Q.kNX
>>2
アニメも見たことない
フリーザ様が53万なのとチャオズが天さんのために自爆してきたねえ花火になるのは知ってる

3:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:23:45.260 ID:.DWgYPwLU
GTと改のスキマ世代よな

6:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:24:13.507 ID:e/I9h.yY4
GT終わってからリバイバルするまで数年間
ドラゴボが表舞台にでない期間があったからな

7:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:24:37.895 ID:FGZ2Q.kNX
まじでそれくらいのミリ知らやねんけど
なんかドラゴンボールは男なら必修みたいになってて震える

10:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:26:10.624 ID:FGZ2Q.kNX
ワイの同世代のやつってやっぱドラゴンボール全然よな
もう気づいたときにはワンピース全盛やったし

13:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:28:30.197 ID:s9HR9uHaC
20代やけど親が買った物が家に全巻あったから読んだことあるわ
彼岸島とかイニシャルDも親に読まされた

14:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:28:48.617 ID:yxZsGTna0
29やけど改からやな
ZとGTは違法視聴でしか見てないわ
無印は見てすらいない

17:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:30:20.495 ID:73.x972g4
ワイも全く読んだことないわ

18:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:30:41.208 ID:NSOH65Br8
ドラゴンボール空白世代な

19:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:31:03.067 ID:FvaVs0k6P
ワンピースとかナルトならまだしも平成生まれはそんなもんよな

22:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:32:07.043 ID:IdDuYnwgF
31やが床屋に置いてたのをちょっと読んだことあるくらいやわ

26:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:33:04.988 ID:6NGtHyU0h
スラムダンクは?

27:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:33:39.029 ID:3WXTuyTIF
>>26
バスケ部のやつがどうせ読んでるしそいつから借りて読む漫画やな

28:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:34:06.662 ID:M6oCqGU9p
PS2のドラゴンボール出るまでは周りもGTしか知らない人おおかった

31:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:34:58.832 ID:cJsiseJmk
若者とジジイは詳しいんだよなDB
27~30前半くらいが空白の世代になってる

33:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:35:11.737 ID:.ayYjnxdK
おっちゃんなのにゴボも知らんとかもはや生きてる価値ないやろ

35:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:35:40.885 ID:m4E42xoPe
流れは大体知ってるわ
細かいところはわかんね

36:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:36:22.793 ID:5pcMh/EW5
いつかは読まなきゃなと思ってるけどな
絵は画集みたいで面白いし

42:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:38:10.426 ID:FGZ2Q.kNX
いやまじで同世代で全く流行ってなかったぞ
ワンピースNARUTOブリーチ世代や
かめはめ波のマネしてるやつなんて同級生で見たことない 

43:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:38:52.418 ID:jc2dRHYyv
ドラゴンボールに空白なんてないやろ
常に何かしら流行ってる

44:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:39:00.744 ID:R/klzJ7Bg
ゴボワンピ鬼滅ナルト全部見た事ない男は人間として欠陥がある

52:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:42:09.247 ID:soAcWzP/J
ていうかアニメ以前にスパーキングメテオ持ってるやつのとこに集まってやってるのが始まりやったわ

55:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:42:44.473 ID:UNBPvuTfu
ドラゴンボールもそうやけどディズニーとかジブリ全く知らんやつ怖いわ

61:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:44:57.780 ID:cJsiseJmk
でも逆にこの世代ならドラクエはちょっと知ってる

66:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:45:22.185 ID:sJPWvaJjx
35やけどセル編リアタイしてたわ
スーファミで武闘伝してたしGTおもんないなんて1ミリも思わずに見てた
スーパー17号のことは記憶から消えてたけど
DBの話わからんって奴周りにいなかった

68:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:45:53.053 ID:2.UiOZzwW
親が漫画持ってたりそういうこともなかったん?

80:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:51:18.689 ID:ufrkr7ZLm
ハガレン、進撃面白すぎてドラゴンボールのストーリーは子供っぽいと思っていたぞ
実際に幽遊白書やスラムダンク始まってからは負けていたでしょ

101:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:56:26.984 ID:6XiKccwjp
ドラゴンボールなんかジジイしか読んでねえだろ、ちな30

104:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:56:50.335 ID:dWGr7Kqlt
ドラゴボはセクハラが酷すぎてメディアから排除されてるからディズニー、ジブリと同じ扱いにするのは無理があるやろ

106:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:57:11.325 ID:vB2yrrKBQ
アニメとか何一つ見なくてええしな
拷問やであんなもん
追うべきは昔の原作だけ、それも嫌なら最近のストーリー追ってるゲームの配信見れば大体わかる

111:  名無しさん 2025/02/25(火) 20:58:14.868 ID:oBRrNYDNN
ディズニーなんて低俗なもんと同じにしないでくれや
ディズニーとかディズニーランドがなきゃ日本じゃ認知もされんわ
アンパンマン以下の価値しかないゴミ

126:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:00:15.396 ID:601IIGDju
スラムダンク何回読み返した?って聞いてくる上司と
ジョジョなら何部が一番好き?って聞いてくる上司はいた

143:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:02:09.644 ID:prcdbmXWd
別におかしくないと思う
ワンピ読んだことないと同じやろ

144:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:02:17.517 ID:oKBvWp/SW
ワイ24、ガチでドラゴボノータッチ
ベジータはなぜか知ってる

166:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:05:57.146 ID:3LfmYaoHj
男でドラゴンボール惹かれへんやつはチンチンついてないと思う
オスの本能的に好きになるやろ

175:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:08:21.048 ID:orUwUW.gU
30やけど幼稚園の頃にドラゴンボールのゲームがあったからやってたけど漫画もアニメも見てなかったし周りでドラゴンボールの話ししてるやつなんておらんかったわ

190:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:11:05.858 ID:F3dQEFBHr
アラサーワイ、これが直撃
no title

205:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:13:16.036 ID:cjbGyKDQL
大人になってからDB読んだけどサイヤ人編までノリが苦痛だったわ
今読むと全部おもろい

211:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:13:48.396 ID:DSC2q7N/4
40代とかやとポケモンとかワンピース知らん人多いイメージ

219:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:15:00.435 ID:9HLO46cEy
今調べたらGTが97年終了で改が09年開始か
この98〜08年の間に小中学校時代を過ごした奴らが空白世代か

220:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:15:00.578 ID:tIE.hIPMO
逆にアニメは見るけど漫画読む機会少ないやろ

223:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:15:46.129 ID:dWGr7Kqlt
ドラゴボって無料で見れへんしな
なんなら将太の寿司の方が知名度高いやろ

243:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:18:35.725 ID:6YNY4j1MS
周りでドラゴボの話する奴おらんかったワイでも何人かは名前と顔が一致するし
名シーンみたいなのは知ってるのもあるし
すごい人気なんやろなとは思う
というかパロられまくってるからかな

281:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:25:01.743 ID:y8AxsNRaF
学校の読書の時間にハリーポッターは読めるけどドラゴボは読めんやん

282:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:25:05.509 ID:6YNY4j1MS
そしてゲームキューブ世代と馬鹿にされる世代でもある
友だちとやれば大概おもろかったけど

283:  名無しさん 2025/02/25(火) 21:25:05.970 ID:xaY7L7zic
その世代はワンピースナルトBLEACHやな
ワイは漫画好きやからドラゴンボールも読んだけど




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:43:37返信する
    俺は平成初期だから仮面ライダーもウルトラマンも知らん
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:43:59返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:45:22返信する
    30代って世代やろ
    20代ならわかるけど
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:45:24返信する
    見るまでもなく
    いつものバンナムのステマ記事です
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:47:20返信する
    原作連載終了後の展開はどれもあんまおもんないから無理して見る必要もないよ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:47:43返信する
    ゴボ爺ピキピキwww
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:47:52返信する
    >>3
    俺34だけど全く流行ってなかったぞ
    ガンダムSEEDとかクレヨンしんちゃんのほうが流行ってた
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:48:49返信する
    DQ全盛の頃、姉の影響で動物のお医者さんや八神君の家庭の事情とか読んでた気がする
    少年漫画よりよっぽどおもろかったから
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:49:17返信する
    上司「好きな漫画は?」
    ワイ「…たる」
    上司「ん?ごめん聞こえなかっ」
    ワイだったなにか「なぁるたァァァァるぅぅぅうぅぅぅ!!!」
    上位「!ら?」
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:49:31返信する
    うおおおおおきたあああああああああ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:51:16返信する
    >>3
    世代は40代 30代はちょうど狭間の世代
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:51:54返信する
    もっと若い子ならともかく33で知らないのはだいぶ浮いてない?
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:52:57返信する
    谷間の世代がいるのは事実だね
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:53:10返信する
    あなたの勇気に あなたの強さに どれほど憧れただろう
    これからは夢の続き 共に描こうぜ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:53:14返信する
    33って
    ちょうどGTが終わった頃に物心がついて
    高校生あたりでDB改を放送してた世代だな

    幼少期DBにふれることがなかった可愛そうな世代だなw
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:53:26返信する
    GTと改の間って単に新作の狭間ってだけでDBが狭間だった期間って実際には無いと思う
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:53:43返信する
    PS2で散々ゲーム出たろ
    スパキンとか知らんの?
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:53:44返信する
    ワイ「ドラゴンボール面白いですよね!俺も好きです!!特に悟空がゴッドになる時に…」
    上司「まってゴッドって何」
    ワイ「え?ドラゴンボールですよね?ザマスの時も」
    俺「ゴッド?ザマス?なんの漫画?」
    これ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:54:10返信する
    平成生まれなら触れてないやろな
    それどころかドラゴンボールってミレニアル世代より上の世代に流行ってた物やろ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:54:10返信する
    烈火の炎って言っとけばウケるよ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:55:11返信する
    世代が一回り以上違うんだから当然だろう
    逆に下の世代がなぜ知ってると思ったんだ?
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:55:14返信する
    この世代オタク以外はパソコン=電車男で止まってるからZ世代にめっちゃバカにされとる
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:55:52返信する
    超は見る気も起きん
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:56:17返信する
    本当はGTで終わってた それまでがスゴかった
    リメイクの改で墓から掘り起こして神と神か超で成功した部類

    その間は知らなくても仕方ない 原作見るのも面倒だし
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:56:47返信する
    俺34だけど小学時代のジャンプだったらワンピ遊戯王テニスの王子様いちご100%こち亀だったな
    ドラゴンボールはGT放送してたぐらいかな
    るろうに剣心はもうちょい上の世代な気がする
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:56:57返信する
    >>21
    いや普通に知ってるだろ
    知らない奴は勉強不足なので
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:57:39返信する
    なにこのゴミみたいなトップ画
    公式なの?これ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:57:57返信する
    >>25
    あとブリーチだわ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:58:06返信する
    原作リアタイじゃなかったけど全巻揃えてる友達の家で全部読んだ
    まわりに誰かしら持ってる奴いただろ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:58:06返信する
    >>25
    るろ剣は放送はまだやってたけど
    アニメ自体がアニオリだらけだから途中から見ても意味不明だった
    当時サブスクなんてないし
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:58:28返信する
    その時々の人気の作品があるんだから
    有名だからといってわざわざ何年も連載している作品追う必要無いんだよな
    35歳前後なら小中は遊戯王とかワンピースが人気だった頃だぞ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 19:58:53返信する
    スラダン知らないから今のみんな知ってるていでの再ブームついていけんわ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:00:17返信する
    ドラゴンボールの面白さ知らないって純粋に可哀想に思うわ…
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:00:28返信する
    >>1
    俺も平成初期だが仮面ライダークウガアギト龍騎とウルトラマンだったらティガとダイナが人気あったぞ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:00:44返信する
    スラダンは三井のバスケしたいですの場面がなんかその過程が思ってたのと違いすぎて読むのやめた
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:00:45返信する
    >>29
    これな
    どのタイミングで触れるかはバラバラだけど、30数年生きててドラゴボ知らないは通らないわ
    得意先との会話にも困るだろうし
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:00:51返信する
    >>3
    世代とは少し違うな
    せめてGTの再放送ぐらい、その頃はYouTuberはおろかケーブルテレビとかもなかっただろうから

    ドラゴンボールもゲームとかあったが全盛期は過ぎてる
    三十代はポケモンやワンピース世代が大半と思う
    Zをリメイクした改もトリコが連載されてた頃だし
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:02:19返信する
    そいつらは絶対超やダイマを見てないしな
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:02:36返信する
    姉ちゃんの部屋に全巻あったから読んだけど、もし1人っ子だったら買ってまで読もうとは思わんかったろうな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:02:48返信する
    >>26
    この場合知ってはいるんだろ読んだことがないってだけで
    40代後半の上司2人が少年漫画の既読マウント取ってくるような職場が
    実在すればだがな
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:03:08返信する
    >>7
    その歳なら中学高校あたりでPS2のz3とかスパーキングとかの対戦アクションが毎年のように出てヒットしてたんだけどな
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:03:14返信する
    GTから改の間に幼少期を過ごした世代ってドラゴンボール知らないんだな

    年配の上司とのトークでドラゴンボールの話題振れないわけね

    間違いなく上司からつまんないやつだなって思われるし

    ドラゴンボール好きの後輩のほうが上司に好かれるだろうね
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:03:30返信する
    ドラゴボって映画もコケてるしリアタイの直撃世代以外人気ないよ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:04:05返信する
    >>33
    中2漫画最盛期だからドラゴンボールより面白い漫画ばっかだぞ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:04:33返信する
    なんかるろうに剣心とエヴァンゲリオンは気持ち悪いから観るなって親に言われて観てなかったな
    GTだけ終盤のほうやってたけどあんまり面白そうじゃなかった
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:04:50返信する
    >>7
    あ、俺とほぼ同世代の人発見
    ガンダムSEEDというか土6枠作品は一定の影響力があった気がするわ
    種の後のハガレンも当時の中高生に人気があったと思う
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:05:36返信する
    電子書籍が流行ってから友達の家に集まったときにその友達の持ってるマンガを読んだりってなくなったんかな?
    もしそうなら自分の知らないマンガは知らないままなんだろうな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:05:38返信する
    カカロットやればだいたいのストーリーは追える
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:05:44返信する
    外人でも知ってるのにヤベえだろwwwww
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:05:48返信する
    >>33
    内容0で殴ってビーム出してるだけだし知らなくてええやろw
    ウンコだからダイマも爆死した
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:05:49返信する
    30前半より若い人は知らなくてもおかしくないな
    40代はマジで全員知ってるんじゃないかってレベルで流行ってた
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:05:58返信する
    >>34
    ティガ、ポケモン、クウガ、ワンピース-ー
    ここら世代はドラゴンボールを知識として知ってはいても恐らくアニメでは見れてない
    超が出るまではGT基準で、スーパーサイヤ人4やゴジータを擦りまくってた印象
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:06:19返信する
    読んだ覚えはあるけど内容はサッパリ。
    ちなアラフィフ。
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:06:26返信する
    >>49
    外人で好きなんオッサンだけやで
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:06:53返信する
    あとナルトもあったわ
    この頃ドラゴンボールより面白いやつしかなかった
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:07:19返信する
    >>39
    >>もし1人っ子だったら買ってまで読もうとは思わんかったろうな
    結構そういうことってあるよね
    俺は同年代の従兄弟から色んなコンテンツを吸収して共有してたわ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:07:57返信する
    >>51
    全員は見てないよ
    そもそもドラゴボって小学校低学年くらい限定でそれより上の年齢で見てたら発達扱いされてた
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:08:43返信する
    >>56
    吸収した意味なさそうで草
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:08:49返信する
    多少なりとも兄弟や親戚とか
    友達から漫画読ませてもらう機会すらないのはどんな環境なんやとは思う
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:09:59返信する
    でもハンタやワンピ先に触れるとドラゴンボールって男児向け過ぎてつまらないんよね
    あれ小さい子じゃないとハマるの無理だろ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:10:27返信する
    ワンピースナルト遊戯王ハンターハンターブリーチテニスの王子様ジョジョの奇妙な冒険いちご100%ヒカルの碁こち亀ジャガー

    ↑この最強の布陣にドラゴンボールが入れる余地無いやろ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:10:37返信する
    >>52
    >>ティガ、ポケモン、クウガ、ワンピース
    >>ここら世代はドラゴンボールを知識として知ってはいても恐らくアニメでは見れてない
     俺は35歳だけどまさにそういう年代
    ドラゴンボールよりもむしろファーストとかの宇宙世紀ガンダムの方が馴染みがある
    ガンプラとゲームの影響大だけどw
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:10:50返信する
    再放送とかもクソほどやってたよな
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:11:07返信する
    連載の終わりが30年前だから、ちょうど空白期間の最初かもな
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:11:14返信する
    実際に読んだかどうかじゃなくてペルガーなのが問題だろ?
    適当に話合わせときゃいいものをぶったぎるってそういうとこが友達もいない障害童貞家なし子なし敗け害児になった最たる所以だろ馬鹿が?(超絶名分析
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:11:21返信する
    >>59
    興味なかったら読まんだろ
    しかも内容無くて幼稚な作品
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:12:03返信する
    やらかんはチャオズとピラフみたいなイメージある
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:12:29返信する
    子どものころ年上と遊ぶような普通の社交性持ってたらDBは触れることある世代は広いよ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:12:35返信する
    >>61
    全作品がドラゴボの面白さ超えてるの草
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:13:11返信する
    >>68
    世代が広かったら映画爆死しないよ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:13:31返信する
    今年で32だけどドラゴンボールはゲームから入ったわ
    放課後にドラゴンボールのゲームもってるやつの家に行ってひたすら周りで対戦してた 原作の貸し借りもしてナルトやワンピースと同じかそれ以上に学年で人気だった
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:13:35返信する
    >>66
    幼稚な作品気嫌いしてたのにやらおんに辿りついてしまったのか😭
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:14:59返信する
    >>65
    読んでねーもんの話合わせられたらエスパーだろうよ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:15:00返信する
    まあドラゴンボールって幼稚園児くらいの時期に触れてないと後から読んでも糞つまらないからな
    あれ知能が低い時の思い出補正だけで出来上がってる漫画
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:16:00返信する
    >>72
    ドラゴボみたいなキッズ向けの馬鹿な漫画そうそうないからね
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:16:09返信する
    1番流行ってたのは遊戯王だな
    時点でガンダムSEED
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:16:39返信する
    ゆとりはゴミ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:17:17返信する
    >>70
    世代が広いからこれだけ売れてるわけだが・・・・・映画爆死でそこまでイキれるのすごいよね

    1つの事象ですべてそれで話終わると思ってるのが短慮な糖質らしいとは思うけど
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:17:20返信する
    ゲームは出続けてるだろって思ったがゲームも空白期間合ったわ

    ドラゴンボール FINAL BOUT PlayStation 1997年8月21日
    ドラゴンボールZ PlayStation 2 2003年2月13日
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:17:31返信する
    受けてる世代が狭いから映画もヒットしないし新作のDAIMAも空気でコケたんだよ
    色んな世代に受けてたらコナンみたいな流行り方する
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:17:44返信する
    スレでも空気読めないペルガーであるっていう1番重要なこと誰も指摘してないマジモンの発達障害メガネチズギュドしかいなくて臭WSWWWW
    そんなだからてめえら揃いも揃って障害童貞なんだよ!!WWWWW
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:18:04返信する
    >>76
    ポケモンよりか?
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:18:14返信する
    >>78
    新作アニメ失敗してたよw
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:18:55返信する
    >>82
    ポケモンも流行ってたけどゲームのほうだな
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:20:29返信する
    ワイも読んだ事ない
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:20:33返信する
    >>84
    遊戯王流行ってたってどこのチー牛界だよw
    クラスで休み時間デュエルとか言ってたの?w
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:20:33返信する
    同世代だが俺はドラゴボアニマックスで初めて全話見たわ
    幼稚園の頃かな魔人ブウの途中とGTはたまに見てたが
    やっぱワンピースナルトブリーチだよな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:20:36返信する
    >>84
    お前の周りの狭い範囲だけやろね
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:21:27返信する
    流石にSEEDがジャンプ作品より流行ってたとかありえんだろw
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:22:05返信する
    ポケモンカードは流行ってなくて遊戯王がガチブームだった
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:22:18返信する
    DB世代だけど国内ならまじでDBはガンダム並みの閉じコンになっちまってるぞ
    視聴率も映画も全く振るわんしヲタ文化最先端の日本じゃ若いやつほど興味ない
    マジでまんさんが現状のメディア文化牛耳ってるんだなって
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:22:22返信する
    ドラゴボは幼稚園児までに触れないと以降楽しむの無理だからね
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:23:12返信する
    >>89
    やらおんっていじめられっ子多いから不登校だったんだよ、で自分の中では種が流行ってたって話を膨らませたんだよ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:23:17返信する
    20後半やけど読んだことないわ
    親大好きで漫画全巻あったけど絵が受け付けんかった
    ガキの頃に読まんかったら30手前で読もうとも思わんから一生読まんな
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:23:22返信する
    >>89
    ナルトよりガンダムのほうがコンテンツ上やで
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:23:44返信する
    鳥山彰の娘も父親のドラゴボは内容無くて恥ずかしいワンピースの方が面白いしみんな読んでるって言ってたし世代じゃないと無理
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:23:47返信する
    >>86
    カードゲームなら遊戯王の方が人気だったろ、男子には
    ここ数年のポケカブームは凄かったけど子供の頃ポケカ人気が凄すぎて発売日当日なのに買えない!なんてなかったろ?
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:24:23返信する
    >>3
    30代はGT世代だよ
    俺も30代だけどリアルタイムでドラゴンボールZは見てない
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:24:57返信する
    ポケモンは最近だやね
    昔は流行ってなかったよ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:25:11返信する
    >>99
    ポケモンカードね
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:25:11返信する
    >>90
    小学生のときはポケカ男女、中学生のときは弱男は遊戯王、普通の男と女はその辺卒業ってかんじかな?
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:25:26返信する
    昔ってガンダム=キモオタって感じだったし昔からオタクだったんだろ
    プラモとか部屋に置いてると笑われて虐められてたよ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:26:18返信する
    円盤売上もドラゴンボールよりガンダムSEEDのほうが上だからなあ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:26:48返信する
    >>97
    だからそれ狭い範囲で買い漁ってるだけなんですよ
    クラスでデュエル言ってたの?お前みたいなチー牛がトイレの中で言ってただけでしょ?
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:27:21返信する
    >>99
    昔ポケカ流行ってたよw
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:28:28返信する
    >>90
    それ牛チの中学生やろ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:28:50返信する
    >>101
    ポケモンカードはやってる人ほとんど見たことないレベルだったな
    みんな遊戯王カードかデジモンカード集めてた
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:28:55返信する
    >>104
    とりあえずあなたが学校にカードゲーム持ってくるような環境で育ったのはわかった
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:29:27返信する
    >>90
    ポケカ流行ってたの知らんとか不登校かよ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:29:47返信する
    遊戯王好きのチー牛とか明らかにイジメられてただろw
    糖質で急に癇癪起こしてるタイプ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:29:56返信する
    俺はスラダン読んだこと無いけどバスケ部だった
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:29:59返信する
    >>26
    押し付けがましいぞ
    自分が知ってるから他人も知ってて当然だと思うな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:31:05返信する
    >>108
    負けてて草
    腹痛い、それ言って何になるんだwwwwwwww
    カード学校に持ってきて悪いんだ!先生に言ってやるってか?wwwwwwwww
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:32:08返信する
    >>109
    流行ってねえよ
    俺小学生時代は友達多かったけど誰も持ってなかったぞ
    デジモンが流行ってたわ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:32:57返信する
    アニメは再放送で見たしコミックスも完全版出た時に読んだ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:33:22返信する
    >>36
    ドラゴンボール知らんくらいで得意先との会話で困るとかアホかと
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:33:46返信する
    はいはい嘘松嘘松
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:34:01返信する
    俺はこれ鬼滅ブームの時言われたわ
    えっ⋯なんで読んでないの?って、いや興味ないもの読まんだろ普通
    鬼滅ハラスメントやめてくださいって抵抗したたわ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:34:06返信する
    自分より若いのだから自分が知ってることを知らなくても不思議ではない
    逆により年を取っているおっさんたちは若者の文化を知っていなくてはいけないのではないか?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:35:14返信する
    >>114
    ないない、ポケモンが流行ってる段階でポケカは男女共に持ってた。
    友達本当にいたの?
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:35:54返信する
    >>119
    日本あるあるじゃねーかなこの手の話題は
    昔はこんな苦労したんだぞ~って話聞くよりはDBの事話す方がマシでしょ、人の武勇伝ほど聞いててつまらないし
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:36:43返信する
    >>116
    アンテナ低くて鈍いって意味なら困るかも、何事においてもって話で言うとな
    当たり前だがDB知らないって単体のみならそりゃ困らんよ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:40:13返信する
    >>95
    ガンダムの方が上でもおっさん人気やろ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:40:52返信する
    いやいや俺もおっさんだけどDB通って無くても別に気にせんわ

    ところで君は何座?
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:42:47返信する
    フリーザ辺りで飽きた
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:42:52返信する
    >>120
    ポケモンの映画にポケモンカードついてなかったろ?
    遊戯王とデジモンにはカード価値があったから付いてたけど
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:43:06返信する
    33だけどDBのアニメは変な時間に再放送がやってるくらいで、ちゃんと見たこと無かったな
    周りもワンピNARUTO鰤の話題ばっか
    DBスラダンるろ剣幽白とかは漫画好きな奴は読んでたイメージ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:43:07返信する
    >>119
    単純にジェネレーションギャップの話題でもあるよね
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:44:23返信する
    小学校の時はロックマンエグゼというゲーム流行ってた。後、ベイブレードとか。
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:44:23返信する
    >>99
    ポケモンはやっぱ本編のゲームが人気だった
    トレカは遊戯王とかデュエマとか
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:45:30返信する
    >>127
    その年代のサブカル好きの学生時代は、
    ヴィレヴァン通いながらハンタ読んでそう
    で、アニメイトに行って電撃文庫とかのラノベを買う同じクラスのオタクを見ては、
    あいつらとは一緒にされたくないと思ってそう
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:45:40返信する
    スマブラが出るまではDBか幽白がバトルものではよくやってた
    マリカとかチョコボレーシングもやってたな
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:46:21返信する
    ポケモンカードGBが2作品しか出てない時点で察しろ
    遊戯王デュエルモンスターズが圧勝だったわ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:48:28返信する
    ここまでシティーハンターの話題無し…XYZ
    でもシティーハンターのネタが分かると40代の人と話す時楽で良いよ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:48:51返信する
    世代が違うんだから当たり前だろ
    ワンピースと違ってそんなダラダラ続いてないし
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:50:07返信する
    言うて再放送アホみたいにしてたし映画版も地上波でやってる時期だし一度は目にしとるやろ、覚えとらんだけで
    30半ばならアラレちゃんリメイク版の方が記憶に残っとるやろけど
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:50:26返信する
    ドカバトの今周年の広告がこんな感じで不快だわ
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:51:21返信する
    意識してないと谷間の世代とかあるのわからんよね
    調べたら97~01年辺りが完全無風、02~08辺りが漫画完全版、ゲームのみって感じやね
    再放送とかはわからん
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:51:29返信する
    >>135
    >ワンピースと違ってそんなダラダラ続いてないし

    それギャグで言ってる?
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:51:42返信する
    >>130
    デュエマはもうちょいあとだな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:52:49返信する
    この手の話題の時はジェネレーションギャップだけじゃなくて、
    陽キャ向けか陰キャ向けか、オタク向けかそうでないか、
    男向けか女向けか、みたいな事も考慮するべきだと思うよ
    まぁドラゴンボールくらい有名なタイトルの場合は、
    あんまり細かい事は考慮しなくて良いと思うが…
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:53:21返信する
    アラサーだけどドラゴボは通らなかったが
    ドクタースランプはハマった。リメイクもやってたし
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:54:11返信する
    クラッシュバンディクーというゲームも流行ってたな。知らない人は殆どいないレベルだな。
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:54:50返信する
    アニメで飛び飛び見てたけど漫画は読んでない
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:55:47返信する
    スンダラも読んだことない世代は増えてるやろな
    自分の当たり前を他人にも期待するようになったら人としておしまいやな
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:55:47返信する
    >>141
    この頃はオタク向けとか無いから
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:56:41返信する
    >>126
    ルギア映画のパンフにはミュウのカードついてた
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:57:01返信する
    ワンピもドラボも禄に読んだ事無いしポケモンもやった事無いな…
    こんなだからぼっちなんだな
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:57:12返信する
    >>139
    ドラゴンボールも当時はダラダラ引き伸ばされたマンガだったよね
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:57:43返信する
    >>114
    お前の周りだけキモオタ集団だったんやろ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:59:12返信する
    >>126
    それ価値があるから付いてたんじゃなくて何か付けないと映画に客が入らんからだろw
    遊ギンもデジモンも映画爆死してるわ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 20:59:56返信する
    >>149
    マンガはそこまでダラダラではない
    アニメは擁護できないくらいダラダラの引き伸ばしだが
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:00:25返信する
    >>130
    デュエマとかキモオタしかやってないだろ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:01:41返信する
    カードゲームよりベイブレードだろ その世代は
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:01:48返信する
    >>152
    漫画もダラダラやん
    元気の玉作るだけにどんだけアホみたいに時間かかってんだよw
    普通は敵あんな待たんで
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:01:52返信する
    ミニ四駆やらヨーヨーやらビーダマンとかゾイドとかいっぱいありすぎてな
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:02:02返信する
    >>152
    正直ブゥ編はさすがにダラダラ感あったで
    あくまでガキの感性だけど
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:02:11返信する
    デュエマって時点でお察し
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:03:15返信する
    >>156
    そういえば俺、昔はビーダマンとゾイドが大好きだったわ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:07:05返信する
    実写映画は見ました
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:10:58返信する
    漫画は展開速いとか言ってる奴は完結後に単行本読んでるだけだろうね
    ダラダラ引き伸ばした展開のアニメが追い付くくらいには漫画の進行もそんな早くなかった
    というかちょっと進んで来週 ってのが当時の感覚
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:13:08返信する
    ワイもドラゴボはわからん
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:14:06返信する
    >ワイ(33)「ドラゴンボール読んだことない」上司(45)「え?」上司(48)「いやいやいやw」
    登場人物A「ドラゴンボールのホイポイカプセルって便利ですよね」
    登場人物B「ドラゴンボール知りません」
    登場人物C「ドラえもんの四次元ポケットみたいなものです」
    登場人物B「それならわかります」
    っていうわけで、ドラえもんの方が有名なのかな?というのは思った。
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:14:41返信する
    ジョジョだけ読んでれば問題ない
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:19:58返信する
    ドラゴンボール連載時はほぼジャンプ買ってて ドラゴボ読み飛ばしたりはしていない筈なんだが
    見開きいっぱい使う様な大ゴマ多用する分戦闘時の進行が遅くて 単行本で読み返したりはしない俺的には
    何やってるのか良く分からなくなる漫画だった
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:20:07返信する
    ドラゴボよりガッシュのほうが人気あったろ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:23:23返信する
    40代以上はあんまり面白い漫画無くてかわいそう
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:27:09返信する
    逆に言えばただの古い漫画で終わる作品をよくもう一度復活させたなと
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:32:14返信する
    >>61>>69
    ドラゴンボールの足元にも及ばないカス並べて自演しないで
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:35:28返信する
    汚え花火はキュイだぞ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:35:40返信する
    キメツ信者のドラゴンボール2500億嫉妬wwww
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:36:29返信する
    >>167
    別に40代でも漫画ぐらい好きに読めばいいだろ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:36:47返信する
    アニメのドラゴンボールZは原作に追いつかないように引き伸ばしが凄かったからあんまりオススメ出来んわ
    テンポ良いのは原作漫画
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:38:39返信する
    夕方の再放送が無くなってTVの英才教育を受けられなかったある意味良い世代
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:39:12返信する
    キメツ信者発狂w
    ドラゴンボール2500億以下で悔しい悔しいwwww
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:40:15返信する
    鬼滅持ち上げてんのもドラゴボ世代の老害だろ
    俺等には古臭すぎて全然刺さってないぞ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:40:56返信する
    アンチしても無駄無駄wwww
    バカすぎるキメツ信者wwwwww
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:42:51返信する
    ゆとりおっさんはなろう世代だからな
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:43:39返信する
    バカアンチはドラゴンボール4兆超えたの?パクリまくり既視感グロとかwwwwぷっぷwww
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:46:33返信する
    視聴率
    ドラゴンボール29%>>>>北斗23%>>>>>>>ワンピ13%>>>>>>>>>グロ5%

    宣伝しまくりなのにwwwぷっぷwwwwwwぷっww
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:47:15返信する
    ゆとり「氷河期さん、いい年してドラゴンボールの話とか止めてくれませんか」
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:51:36返信する
    嘘の話w
    そいつ引きこもりキメツおじさんwだからwぷっぷw
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:53:13返信する
    キメツおじさんの工作ぷっぷw
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:54:11返信する
    そりゃあ今はもうジジイと外人向け作品でしょw
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:54:52返信する
    2500億もない雑魚が…ぷっぷwwwwww
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:55:47返信する
    キメツおじさん発狂w
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:57:53返信する
    ドラゴンボール1880億
    ワンピ1200億


    あれれ、、グログーロない…ぷっぷww
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:57:56返信する
    部下「ガンダム?1回も見たことないっすねー」
    ワイ「ほーん」
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 21:59:36返信する
    アニメは見ていたけど漫画は読んだことない
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:01:33返信する
    >>3
    30前半だと別に普通かと空白期間長い世代ならありえなくもない
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:02:49返信する
    ドラゴボール爺さんは面倒くせぇなww
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:06:29返信する
    40代は野球中継の所為で放送時間ズラされたり、中止されて怒り狂ったのがデフォだよな
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:08:29返信する
    25の俺、ぺこーらで少し見た
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:09:55返信する
    必修とか誰がそんな態度をとってるん?
    アニメが続いてたので、たしかに30代前半だと知らないのかってなって、漫画の連載が終わった時期を思い出すぐらいだよな
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:11:15返信する
    まあ要領いい奴だったらドラゴンボールぐらい読んでくるんじゃないの
    40巻ぐらい一週間もあれば読み終わるだろうし
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:12:13返信する
    ガキだけど鬼だけ知らんわ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:13:01返信する
    >>191
    キメツおじさんが面倒くさいしつけーバカだよなw
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:22:47返信する
    >>197
    うわっ出た
    ドラゴボジジイw
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:28:35返信する
    26だけど余裕でわかるぞ
    何故なら俺が小学生の頃にドラゴンボール改が日曜朝からやってたから
    同期も結構見てたよ、朝からやってるって話題にしてたし
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:36:11返信する
    20~30ってアニマックスないとドラゴンボールのアニメ見れる事なかったろ?俺はデータカードダスにハマって親に無理やりアニマックス契約させたけど
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:38:26返信する
    >>200
    改やってたからむしろめっちゃ見てる
    ドラゴンボール改視聴率めっちゃ良かったからな
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:40:01返信する
    >>201
    あースポーツやってなかったら土日観れたかもな
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:40:53返信する
    ドラゴンボール見てたけどクラスの話題に上がったはあまり無いな
    小さい頃って昨日のアニメ見たっていう共通話題で盛り上がる事って薄いのかも
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:43:42返信する
    空白の世代は探したらあるかもしれんな
    今の世代は多分知ってる
    部下(24)「マジっすか先輩知らないんすかドラゴボ」
    息子(12)「かめはめはー!!」は普通にあると思う
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:45:01返信する
    野球中継とか敵と睨み合うだけで話が進まないイメージしかない。
    ワンピースは回想して御涙頂戴エピソードやって主人公が持論を押し付けるイメージしかない。
    結果どっちも見たけど嫌いになった。
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 22:57:48返信する
    >>89
    SEEDやゾイドは話題になってたな
    オリジナルアニメでリアルタイムで視聴して盛り上がってたのもあるんだろう
    ワンピースは少し話題になったがドラゴンボールは誰も話してなかったわ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:04:47返信する
    高校生だけど好きだよ、改から入ったかな
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:05:37返信する
    そりゃその世代の時はドラゴンボール空気の時だったからしゃあない(2000年ぐらい〜改)
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:08:43返信する
    >>89
    テレビつけたら普通にあってたからな知らんやついないやろ当時
    ついでにSEEDの方な後ハガレンもそう
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:10:56返信する
    知らないのに記事にするか普通?
    ただのクズアンチ工作やろ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:11:32返信する
    >>108
    カード持っていくのほとんどじゃね
    学校行ったことない人?
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:15:08返信する
    >>208
    2002年からの完全版発売→ゲーム爆売れ→改につながるでリバイバルブームがあった
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:17:34返信する
    >>198
    2500億以下凡オwwww
    人気なのかよwww
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:19:08返信する
    >>17
    売れたの?
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:19:08返信する
    日本人の昔からの社会性だろ?ラーメン、カレー嫌いって言ったらはあ?って反応するのと同じ
    マジでしょうもないけどリアルそんな社会だからな
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:19:40返信する
    >>1
    30代なら大体は知ってるだろ
    知らんのは知り合いが少なかったり貧乏だったり友だちの範囲が同級生だけとかじゃない?
    上の世代と交流してたら教えて貰ったりするで子供の頃は
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:20:04返信する
    >>212
    初めて聞いたわ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:21:01返信する
    >>212
    30代関係ないやろ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:28:43返信する
    >>18
    ワイと俺が別人なんか…
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:33:13返信する
    知らない割にザマスとか詳しいねw
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:38:04返信する
    >>213
    ジジイに人気だよなwww
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:40:46返信する
    どうせニートの人形遊びだろうけどさ
    30代の社会人だったら話のネタのためにドラゴンボールぐらい読んでくるよな
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:42:52返信する
    ちょうど空白世代だわ
    絵が無理だった
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:44:37返信する
    >>43
    映画別にコケてねーし、まずはドラゴボなんてキショい呼び名で無く単語一つまともに発せる様になろうな、キチガイ知恵遅れ。
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:47:40返信する
    何度目だよ、このネタ。
    もういいって。
    40代はDB世代だけど、20代なんて馴染みの無い世代なんだからむしろ詳しい方が不自然なんだよ。
    40代が無理やり20代にDB押し付けてるみたいな偽造記事何度も何度も上げんなよ、やらハゲ。
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:51:58返信する
    >>146
    ガンダムとか何シリーズも作られてた時代だからオタク向けとか無いは無理が有る。
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:53:47返信する
    >>7
    34ならそれが当たり前。
    DB流行ってたなんて方が不自然。
    34だとデジモンとかワンピース流行ってた世代か?
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-26 23:56:35返信する
    >>26
    いや、どう考えても20代で知ってる方が不自然だし、むしろ馴染み無い世代にDBを知った様に語らないで貰いたい。
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 00:12:17返信する
    >>221
    キメツ全世代なら総売上3000億いくやろwwww
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 00:27:21返信する
    知ってる人もいれば知らん人もおるだろ
    ドンピシャのジジイ世代とは違うんだぞ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 00:32:31返信する
    その世代だけど弟がドラゴボの漫画読んでたから家に漫画はあったな
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 00:52:07返信する
    GTと改のスキマ世代のムシキング世代だろ
    分かる
    ドラゴンボールはマジで通らなかったよな
    少し年が下の妖怪ウォッチ世代くらいになるとドラゴンボール改が子供時代にぶち当たる
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:04:56返信する
    完全に老害じゃねーかw
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:08:00返信する
    >>225
    キメツキン肉マンジョジョおじさんの嫉妬だからなw
    昭和ヒーローじゃないと許さない全体主義の逝かれw
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:12:58返信する
    Zどころかゆとり世代の知名度すら微妙なドラゴボ
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:14:52返信する
    >>164
    爆死したやん
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:14:57返信する
    30代はワンピ世代だろ…

    ドラゴボ爺はドラゴボに夢見過ぎ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:22:27返信する
    >キズナアイが3年ぶりに復活、新名義で活動再開






    まだ記事出さねーの? この遅漏まとめアフィ 嘲笑
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:37:59返信する
    >>237
    やらハゲが勝手に偽造したネタにまんまと釣られてる令和の馬鹿ガキはまずは単語一つまともに発せる様になろうな(笑)
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 01:39:33返信する
    >>235
    ゆとり世代とか馬鹿Z世代より少し前の代なんだから馴染み無いのが当たり前だろ、馬鹿かこいつ。
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 02:21:47返信する
    30-35の世代とかドラゴンボールのゲーム大量にでてたじゃんか
    アニメは見てなくともストーリーは知ってるだろうし漫画は読んでたはずやが
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 02:35:00返信する
    >>241
    全部おっさんが買ってたんやで
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 03:09:57返信する
    >>242
    そういうことだよなwww
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 04:04:45返信する
    >>237
    ワンピ作者がドラゴンボールリスペクトなのにバカだよなwお前wwwぷっぷwwwぷっw

    妄想全開の嫌われ者はお前だけwwwwくっさw
    お前ら変態妄想的外れチー牛オタクグループキモくてくっさいのwww😂
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 04:20:46返信する
    ドラゴンボールなんて読まなくても内容わかるから
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 04:27:27返信する
    >>235
    お前が工作してるだけw
    バレバレw
    幼稚園連呼もお前だろw
    2500億売上なるといいね~アンチしてさwwww
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 04:29:59返信する
    悪人試験だから2500億以下なんだよよwww
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 04:32:23返信する
    大した内容ないから読まなくていいよ
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 04:37:43返信する
    キメツオナニーおじさんの的外れ妄想で終わるだろまたwwww
    作者たちも迷惑だろな、逝かれたクズってどうしようもないw
    屁理屈妄想ばっかでみんなから嫌われ続けてきたから精神がおかしくなってるよなw
    病院へ…
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 04:39:33返信する
    >>248
    病院行けよ、クズが、終わってんだよいろいろよ
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 05:04:57返信する
    中年のジジイがドラゴボホルホルしてるだけなのバレちゃったのか
    ちなみに中年ジジイはガンダムもホルホルしてるけど下の世代の大多数は全く興味ないです
    大規模長寿IPで若者にも愛されてるのポケモンだけです
    まじで中年のこの辺の認識齟齬が酷すぎる
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 05:59:05返信する
    33が若者気取りで草
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 05:59:34返信する
    1997=113億←1997/11にGT終了
    2014=194億
    2015=349億←超開始
    2016=611億
    2017=979億←2018/3に超終了
    2018=1290億←ブロリー

    GTとかいう黒歴史の同人作品のせいで空白期間が出来たからな
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 06:04:14返信する
    >>211
    お前んとこは知らんが俺んとこはカード持ってくの禁止だったぞ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 06:06:07返信する
    >>219
    ワロタw
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 06:07:29返信する
    >>222
    読みません
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 06:44:56返信する
    ワンピは視聴率が悪いけどなんでなんだろうな
    漫画は売れてるのに
    DBは水曜19時からずっと移動なかったけど
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 07:48:51返信する
    友達の兄がドラゴンボールの漫画を持ってたから読んだけどこれがなかったらアニメ見たくらいで原作のほうを読む機会はなかったと思う
    子どもの頃は連載が終わってる漫画を集めようとなんて考えたこともなかったし
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 08:21:43返信する
    ドラゴンボール、ドラゴンボールZ,ドラゴンボールGTだけ見ればいいよ
    超以降は駄作だから見なくていい
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 08:55:13返信する
    >>251
    子供はいいけど成人してポケモンとか言ってたらハッタショだからな
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 09:06:44返信する
    >>260
    初代ポケモン世代はもう自分の子供が小学生~高校生くらいだから、おっさんでもポケモン言ってるやつはわりといる
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 09:44:01返信する
    俺42歳の昭和終盤世代だけどドラゴンボールもあんま知らんし(セル編まではTVでふんわり観てた)ジョジョやワンピースに至っては一度も読んだことないな
    別に逆張りしてた訳じゃないが流行ってた頃から異端児扱いはされてた

    ポケモンも初代の世代(緑赤)はどうしてもガキやクラスの陰キャがやってたから、成人になってやってたらやべー奴ってイメージは確かにある、下の世代はそうでもないのかもね
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 09:55:15返信する
    ドラゴンボールは放送終わってて知らんかった
    幽遊白書ごっこやってたわ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 11:03:37返信する
    Zの再放送見てた記憶がある
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 11:16:42返信する
    36だけどGTの終わりらへんだけリアタイしてた記憶あるわ
    でもそこからだと全然話わからんからワンピに流れたし中学以降はDBなんて聞きもしなかった
    リアタイで全盛期知ってるのは40以降、改で知ったのは30以下なんでは
    ちょうど今の30代が触れてこなかった世代な気がする
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 11:55:02返信する
    >>254
    どこでも持っていくのは禁止だろアホかw
    糖質?
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 11:56:51返信する
    >>257
    先ず今みたいに国民的アニメになる前から発行部数1位だったのが謎
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 11:57:46返信する
    >>253
    ジジイだけで2500億なわけないよな
    普通下がるからな
    売上下がってるのはグロやんけw
    他の新グロに移動したからなw
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 12:54:13返信する
    ワイ、スラムダンクを読んだことがない

    不良のサクセスストーリーなんざ胸くそ悪くなるだけwww
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 13:57:29返信する
    ドラゴンボールは春夏冬正月の朝に映画放送してたよな
    フジの夕方に1話から放送してたと思ったらいつの間にか放送なくなったり…
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 14:41:38返信する
    いい歳したおっさんがドラゴンボールどうこう痛すぎる
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 14:54:24返信する
    >>271
    毎回沸いてきてはいい年こいてこんな書き込みしてるお前が頂過ぎだよ、ブサデブ口臭キモヲタ。
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 16:08:06返信する
    えーマジ⁉︎
    ドラゴンボールが許されるのは小学生までだよねー
    キャハハハハハハ
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 19:18:09返信する
    逆張り大好きちーw
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 20:42:11返信する
    原作は見たこと無いな
    アニメが有名すぎて原作あるの知らんかった
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 22:30:47返信する
    >>7
    平成生まれだけどポケモンとワンピースは凄い流行ってたけど
    ガンダムなんか流行ってなかったぞ
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 22:33:31返信する
    ポケモンとワンピースに視聴率で負けてたガンダムが小学生に流行る訳ない
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 22:39:22返信する
    >>89
    既に言われてたか
    ガンダムよりワンピースやポケモンの方が遥かに人気あるわ
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 22:42:38返信する
    >>103
    ドラゴンボールの円盤売上は3000万枚だぞ
    ポケモンより上なのに何言ってんの?
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-27 23:39:50返信する
    >>273
    許されるとかキモヲタが何上から目線かましてんの?(笑)
    DBは往年絶大作品の今だに世界的人気の陰キャブサデブキモヲタのお前みたいのには断じて縁の無い作品。
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:26:52返信する
    逆に40過ぎてて見てないおっさんおるんだが
    そっちを攻撃してほしい
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-28 18:27:32返信する
    >>259
    鳥山先生ごめんなさいも駄作

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.