「この声優はいつも同じ声同じ演技(笑)」「この声優は7色の声が出せるすげええええ!!」←実際どっちが凄いの?
1: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:17:16.814
本当に凄いのは前者だよね
2: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:17:46.809
7色の声出す必要ないよね
4: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:17:58.263
みんな凄いけど
5: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:18:26.736
キムタクが需要あるのと一緒
7: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:18:46.727
7色の声あっても求めてる声は大体1つだからな
8: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:19:15.623
12: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:20:18.827
>>8
ペコリーヌとゴーカイイエローしかわからん
ペコリーヌとゴーカイイエローしかわからん
10: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:20:06.816
需要のある7色>需要のある1色>需要のない7色な
15: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:21:15.964
でも今週のUnnamed Memoryの園崎未恵の演技みて思ったけど
需要のある声を二通りくらいは使えたほうがすごいかもしれない
アラレちゃんとキシリア様みたいに
需要のある声を二通りくらいは使えたほうがすごいかもしれない
アラレちゃんとキシリア様みたいに
20: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:24:13.765
22: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:25:11.953
別に声優に限らずアーティストとかもそうやけど聞いて一発で◯◯やんってなる方が良いと思う
23: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:25:13.040
M・A・Oは色んな役で来て凄いじゃなくて単に記憶に残らん声だからまた違うわ
25: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:25:48.280
声に特徴なんてない方よくね?
スキャンダルやら病気やらで声優交代しないといけないときその方が楽やん
スキャンダルやら病気やらで声優交代しないといけないときその方が楽やん
26: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:25:59.782
特徴あっていっつも同じ演技なのが一番嫌い
28: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:27:49.065
折笠富美子のみかん声めっちゃ好きなんだけどあの人器用すぎてアニメごとに違う声出しちゃうから悲しい
29: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:28:45.932
30: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:28:51.770
同じ声同じ演技しか出来ないというよりそれを求められてるんやで
やろう思ったら別の演技も出来るけどそれなら安い若手使うねん
やろう思ったら別の演技も出来るけどそれなら安い若手使うねん
34: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:31:15.251
後者は大体過大評価
39: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:32:41.798
別に声優ってボイトレしてるなら他の声優の声真似はできるやろ
求められてないからやらんだけ
求められてないからやらんだけ
42: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:33:11.222
山寺宏一とかあそこまで評価されてる理由が分からん。大体いつも同じ声やろ
45: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:34:09.222
同じ声しか出せない扱いのやつも事務所のサンプルボイスとか聞くとちゃんと違う声出せるんよな
キャスティング側が求めてないだけ
キャスティング側が求めてないだけ
48: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:34:41.489
器質的に真似できない声と喉を犠牲に出してる声はあるやろがイケボって言われるのは大体声の出し方次第や
49: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:34:56.741
ぷにるの声がていぼう日誌の部長の声って聞いた時は驚いたわ
51: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:35:31.410
特徴的でこの人しか有り得ないって声がいいのに最近は器用なだけの人ばっかでな
56: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:37:20.902
大谷育枝が最強やから
同じ声質で演じわけるのが最強や
同じ声質で演じわけるのが最強や
58: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:37:22.735
良い声質だったら全部同じでもいいけど微妙な声質で全部同じやつはクソや
伊█美来さんって言うんだが
伊█美来さんって言うんだが
59: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:37:58.964
ワイはファイルーズあいとか好きやけど
63: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:39:49.413
要は演じ分けができるかどうかやろ
同じ声でもちゃんと芝居ができてりゃええねん
色んな声出せても芝居が下手やったらアカン
同じ声でもちゃんと芝居ができてりゃええねん
色んな声出せても芝居が下手やったらアカン
70: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:42:39.048
両方必要なんや
どっちが上とかでは無い
どっちが上とかでは無い
75: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:44:02.259
長く活躍してるのは前者だな
77: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:44:43.102
一人が七色出さなくても7人使った方が楽やからな
78: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:44:58.304
男で低音ボイスってなんで仕事になるのかわからない
男ならそれがデフォだし腐るほどおるやろ
男ならそれがデフォだし腐るほどおるやろ
82: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:46:42.699
91: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:50:23.170
>>82
この声質神
中国うさぎちゃんもすこれ🤗
この声質神
中国うさぎちゃんもすこれ🤗
86: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:49:19.250
ネット民が崇めてる大御所なんて演技で誰か分かるレベルの一本調子の演技だからな
個性のない女声優を褒める時に都合よく言ってるセリフ
個性のない女声優を褒める時に都合よく言ってるセリフ
92: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:50:40.087
ワイ
土田大
佐藤せつじ
勝杏里
好き、なお語れない模様
土田大
佐藤せつじ
勝杏里
好き、なお語れない模様
103: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:53:02.817
ただ作品を楽しむだけなら声優にこだわる必要が殆ど無いしな
104: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:53:15.647
種崎敦美をロリ系とダウナー系で使うのもったいないわ
となりの怪物くんみたいなのがハマり役だろ
となりの怪物くんみたいなのがハマり役だろ
118: 名無しさん 2025/02/20(木) 15:58:34.799
釘宮だって東山だってもうちょっと多彩な演技できるんだが
需要があるのは絞られる
需要があるのは絞られる
133: 名無しさん 2025/02/20(木) 16:04:39.110
水樹奈々1番のハマり役はアンジュなのに似た系統のキャラ全然やっとらんのよな
134: 名無しさん 2025/02/20(木) 16:04:41.887
種崎並みにハイレベルならいいけど無理して絞り出してるような演技はいらない
160: 名無しさん 2025/02/20(木) 16:27:45.056
七色の声がどうとかより
キャラの成長に応じて声を変えるとか双子の演じ分けとかあったらいいと思います
キャラの成長に応じて声を変えるとか双子の演じ分けとかあったらいいと思います
169: 名無しさん 2025/02/20(木) 16:33:01.335
まあ演技力と声色使い分けるのは全然関係無いなとは思う
171: 名無しさん 2025/02/20(木) 16:34:43.991
宮野真守とか本人のキャラ濃すぎてキャラが喋ってる感じしないわ
(´・ω・`)最近バックトゥザフューチャーの新吹き替え版やってたけど
(´・ω・`)マモーが完全にマモーすぎて笑ってたわw 親父の声が完全にキン肉マンだった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:15:51返信する釘宮だって東山だってもうちょっと多彩な演技できるんだが
↑
同じ声出してるだけやないかいw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:16:06返信する伊織フラッグが一時話題になったな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:16:09返信する邪神ちゃんが一コメGETですの〜★
邪神ちゃんロイドNを作りましたの〜★ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:17:49返信する>>3
邪神ちゃんが一コメゲットできないネ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:19:55返信する同じ声で個性があるのが最強
代わりが居ないってことだからな
今の若手は器用に色んな声を出せられるけどということは代わりはいくらでもいるってこと
だから30歳越えたりギャラが高くなってくると仕事が減る - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:20:01返信するそれは音響監督の腕の見せどころと言えるだろう。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:20:03返信するまた若手をネガキャンしてベテランを持て囃す老害用の記事か?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:20:13返信する全然声変えれてないのに、クレジットでキャラ名と一人の声優名大量に並べて
「演じ分け凄い!」ってネタにするの滑ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:20:29返信する同じ声だけどスネ夫と車掌さんの使い分けすきよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:21:41返信する同じ声でもその声に需要があるならそれでよし
色んな声が出せるならその分対応できる役柄が増えるんだから良い
同じ声で同じ演技だと流石に役に幅がなさ過ぎるからちょっと・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:22:11返信する>>5
そんな色んな声出せる奴いるか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:22:20返信する世間一般からの認知度や大御所扱いされてる声優は総じて声質1色
かの山寺宏一もベースの声が有名だしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:22:24返信する山寺・悠木・種﨑・MAO
ボイス出てもクレジット見るまでは確定できないカメレオン声優たち - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:22:45返信する声優の技能で言うと基本的に
男<女
だとは思う。でもその一方で同じ声なのに違う声に聞こえるのは男のほうが多い
神谷浩史とか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:23:12返信する>>13
山寺と悠木は声ですぐわかるぐらい声がワンパターン - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:23:15返信するいつも同じ声なのに役で性格が違うギャップを見せる声優はハズレが無い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:23:35返信する>>13
山寺は分かるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:23:58返信する杉田智和と岡本信彦は大御所コース
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:24:24返信するどうせ素人には演技なんて理解できないんだから
わかりやすい変な声芸人で十分なんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:24:44返信するもう声優はいらんやろ
ITにやらせればええんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:06返信する声だけでわかるってすごいよな。そういう人は変えがきかない唯一無二の声
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:17返信する才能があるのが前者、技術があるのが後者
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:19返信する時代が求める声優が最強だろう。バリエーションが多いに越したことはない。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:19返信する朴ロミはNHKで声優バラエティやってた時のアフレコ凄かったなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:34返信する山寺はディズニーでの実力がすごい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:39返信する>>19
パヤオのヘタクソ芸能人褒め称えてそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:40返信する実際のところ人気があるのは声を聞いたらわかる人だから1つの方がいいんでは
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:25:59返信するそろそろ異世界美少女受肉おじさんの2期を···
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:26:05返信する今一番売れてる声優は誰だい?で答えわかるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:26:22返信する山寺ってモノマネ番組でも需要あったから声変えてるけど、
今の新人・若手の男声優に極端に声変えること求められてないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:26:26返信する7色?うーん…そうだね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:26:36返信する>>29
誰だ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:26:38返信するぶっちゃけ人気あんのは全部同じ声
野沢とか全部同じ声だし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:26:43返信する>>26
声オタアニオタの言う下手くそのほうが一般人には心地よいんだよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:27:11返信する>>34
あんな散々文句言われてんのに? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:27:21返信する期待通りの仕事をしてくれる人が偉い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:27:22返信する>>32
今期ならあやねるじゃね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:27:30返信する凄いのは7色の演技できるやつだけど、必要なのはいつも同じ演技のやつ
一人7役やるのでもない限り、いつも同じ演技の奴を7人用意すれば良いだけの話だからな
チームに必要なのはオールラウンダーじゃなくてスペシャリストなんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:27:31返信する>>29
木村昴? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:00返信する>>35
文句言ってるのは声オタだけだから普通に一般ウケしてヒットしてんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:06返信する>>39
最近あんま見ないな。ファイルーズは結構見る気がする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:26返信する>>40
何で声オタだけってわかるんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:28返信するガキの頃は色んな声出せるスゲーって頭悪いこと言ってしまってたけど
大人になったら一つの声だけでやっていくのが一番賢いと分るよなw
無駄に色んな声出せるやつって時間が経つとそのキャラの声忘れるんだよなw
こいつこんな声だったか?ってなるやつが多すぎるw
やっぱどんなジャンルでも器用貧乏はあかんってことやw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:30返信する>>29
中村 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:32返信する音響監督のセンスが問われる。音響監督を監視せよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:43返信するばかのオタクが評論家の真似ごとwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:53返信する>>39
やっぱわかりやすい声のほうが売れるんだろな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:28:57返信する>>44
もう売れてないオワコンやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:29:01返信する>>33
いちおう3種類くらい演じ分けてる
子供声
悟空声
ババア声
ピンポンのババアとかちゃんとババアの声になってて悟空とは演技が違ってた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:29:05返信する>>44
むしろこれだけ意見割れてる時点で一番なんて定義できねーな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:29:16返信する種崎敦美はフリーレンやグリザイヤの忍者みたいなダウナー系ならすぐ分かるけどロリ系はマジで分からんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:29:26返信する>>41
ファイルーズはPTSDを発症したからもう見なくなるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:29:44返信する>>46
批判しかしないやらおんとかいう掃き溜めで言うのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:30:19返信する声優だって人気あんのあやねるとか早見みたいな全部同じ声だし
コロコロ声変える声優は便利屋で終わる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:30:29返信する>>29
今じゃなくてずっと第一線にいる声優挙げるべきでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:30:37返信する代表キャラがいる時点で勝ち組だよな。どの演技してもそのキャラを彷彿させるんだし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:31:12返信する>>43
というよりは、別に一人で全部の役をやる必要ないんよそもそも
キャラごとに違う声優使えば良いだけの話だから
むしろ使う方としては「この声優はどんな声でどんな演技をするか」が固定されてる方がイメージしやすくてキャスティングしやすいんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:31:36返信する井口の正統派ヒロインの演技が好きなのに、最近はモモンガとかの色物系かクルシュとかのかっこいい系の役ばっかりで悲しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:31:55返信するお前ら声同じだとワンパターンだの別のキャラがチラつくだの文句言ってるくせにwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:32:05返信するオーディブルの一人語り聞いてみるとアニメの仕事は同じ声しか出来ないんじゃなくて製作から決まった声ばかり求められてると言うのがよく分かる。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:32:27返信する悠木碧は実年齢相当 若い女性 JK、幼女声を変えて全部できて凄い
早見沙織は実年齢相当 若い女性 JK,幼女声はお味で全部できて凄い
それでいいじゃねぇか?
男声優は必ずしも少年出来ないしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:33:03返信するナルトの声ミスタービーストでよく聞く
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:33:06返信する>>61
声を変えずにそのままやってるだけだからできてると言えるかは微妙だな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:33:17返信する1種類しか演じられなくて下手な声優はどうすんの⋯
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:33:18返信する山寺はトグサとか加地さんみたいな声以外は勿体無いって思っちゃう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:33:35返信するどっちも需要あるからいいんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:33:46返信する>>64
そのまま消えて記憶からも抹消されるからセーフ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:33:48返信するレジェンド声優クラスになると1つの声が最大の武器になってるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:35:05返信する悠木碧も佐倉綾音も早見沙織も声は全部同じだけどあの特徴的な誰も真似できない声質の時点でファンも相当いるだろうし需要はあるだろうしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:35:11返信する凄いっていえば演技や声質を変えられる方が技術的にすごいんだろうけど
ギャラの安い若手に仕事取られちゃうよなあ
いつも同じで個性があるほうが声優として安定してるのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:35:19返信するファイルーズあいみたいな七色の声の方がスゴい
男性は同じ声しか出せないしな 裏声使わない限り
炭治郎も、進撃のエレンも、つだけんも、キリトも全部同じ声 他のキャラがチラつく下手さ
なら女性も同様に単色声しか出せないなら下手くそ
ゆるキャンのなでしこみたいな低いか媚びているかしか出来ないのも下手くそ
あやねる、はなざわ、雨宮そら、ゆうき碧、はやみん 全部声が同じ キャラが可哀想 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:35:22返信する>>59
それはキャスティングが悪い
同じ声同じ演技しかできないってことは、役に合わせることができないってことだから、キャスティング側がちゃんと役にあってるかどうかを考えて採用しなきゃいけない
役に合わせて声優をチョイスするか、声優が役に合わるかの違い
同じ演技しかできない奴に後者を望むようなことをすると失敗するんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:35:40返信する色んな声を出せた方がいいに決まってるだろ
1つじゃハマり役が来ない限り採用されないんだぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:36:12返信する榎木淳弥「みんな僕の演技を参考にすればいい」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:36:19返信する同じ声で複数のキャラを演じ分けるならすごいけど演技まで同じだったら駄目じゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:36:24返信する>>71
キャラが可哀想ってキャラなんて何も知らんくせにアホかw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:36:29返信する声の出し方に神経使い過ぎて演技が下手になってるやつが多すぎる
一番自分が出しやすい声でやる方が演技の幅が増えるに決まってるんだよな
叫びの声も出しやすいし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:36:41返信する同じ声→何度も聞いてると飽きる
7色の声→飽きない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:37:12返信する富野は作り声を絶対認めない
新Zのアフレコで新井里美をぼろくそにこき下ろしてキャリア全否定されて新井は自〇まで考えたそうだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:37:24返信する>>74
お前突然ヘタクソになるのなんなんだよw
何でアニメによって棒読みになるんだよ手抜きしてんのか?? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:37:31返信する今話題の草尾毅と田中真弓
ここらが出突っ張りになりだしたら若手共がタジタジになるやろな
一般層からも支持率高いし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:37:51返信する同じ声でも別人にしか聞こえない演技ができれば問題ない
声を変えないと同じ人にしか聞こえない演技力の人は問題 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:38:16返信する>>73
声優なんて当たり役引けるかどうかが全てだし
七色の声出せようが当たり役引いたら他のアニメも当たり役で出した声出すようになる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:38:19返信する>>78
声に飽きるとかwそんな全盛期の5、6個出てくるならともかくそんな居ないのに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:39:12返信する明田川
1位小林裕介 3 62位鈴木崚汰 2 62位早見沙織 2 6
2位島﨑信長 2 62位八代拓 2 62位市ノ瀬加那 2 6
2位佐藤 元 2 62位河西健吾 2 62位中村悠一 2 6
2位小野賢章 2 62位白石晴香 2 62位赤﨑 千夏 2 6
( `・ω・) ウーム…小林5割バッター - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:39:47返信する>>83
だから色んな声を見せた方がハマリ役が引っかかる可能性高まるって話だろ
なにを偉そうに説教してんだ理解力終わってるカスの分際で - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:39:56返信する色んな役ができるのは当たり前
釘宮だって沢城だって少年役もできるし、尚且つ毎回同じと言われるぐらいパンピーが聞き取れるレベルの個性を出せるから強い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:40:36返信する初期の声優山田康雄さんとかはアニメでも映画の吹き替えでも違和感ない。
沢城みゆきとかも癖はあるけどアメリカ映画ならありかと思う
瀬戸麻沙美とか
今出た悠木碧とか早見沙織って洋画やってたっけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:40:48返信する特徴のある声の奴の人気は未だに根強いからな悠木碧しかり早見沙織然り雨宮天然り
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:40:50返信する声の特徴ある人のが覚えやすい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:41:02返信する悠木碧って上田麗奈みたいな演技も出来てすげーてなったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:41:48返信する>>84
日笠とか杉田とか子安とか、飽きないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:41:54返信するバラエティだとちょっとキャラの声を出してみてって言われて
色んな声を出した方がその場は盛り上がるじゃん
一般目線では後者の方が分かりやすくすごいってことだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:41:59返信する>>91
上田の演技はゴミだから比較にならない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:42:11返信する宮野真守は当然うまいとは思うのが
最近の演技過剰なのはなんとかならんのかと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:42:38返信する>>92
そんな聞かないからいたらこの声...!って気づくぐらいかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:42:49返信する>>91
そいつ悠木の演技もパクってたよなー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:43:03返信する妻小学生になるの悠木碧は30代女性?と小学生の演技の分け方すごいと思ったけどなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:43:03返信する>>88
早見はローマの休日やってた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:43:08返信する>>95
若本みたいなもんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:43:09返信するM・A・Oが1番やばいやろ
特徴なさ過ぎて分からん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:43:10返信する>>85
本物の声優か?本物の声優じゃないかで勝負は決まる。( `・ω・) ウーム… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:43:29返信するお前ら弱男の末路は自殺か刑務所🤓
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:00返信する津田健次郎とか海馬の声だけで人気とってんだぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:12返信する>>69
佐倉は最近若山詩音とかいうパチモンが出てきただろ、モメリリのチー牛女の声そっくりすぎる、早見みたいなおっとり声も沢山居るし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:26返信する同じ声なのにその「画」に張り付いている演技
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:37返信する山寺さんは演技上手いのにドクは違和感凄かった
無理してお爺さん声出そうとするから聞き心地も悪い
無理して出した声を七色の声として重宝して有名作品の吹き替えされても嬉しくないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:41返信する>>96
そっかー、ワイはもうウンザリだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:50返信する大田淑子さんや小原乃梨子さんみたいに同じ声で少年少女を演じ分けられるのが凄い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:53返信する誰も言わんけど女優兼声優の戸田恵子が地味にすごい
洋画で金髪のねーちゃんの声もあってるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:44:57返信する>>105
いうほど似てるかな...? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:45:02返信する7色の声とか言ってるアホいるけど、その内のどの声が通用してんだよ
俺は一人もこの声優はこの声とこの声!みたいな2色の声のやつすら知らんぞ
3色以上なんていたら神だろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:45:16返信する特徴無い人はたくさんいるから顔が良いだけのやつが多い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:45:41返信するなんでどっちかしか評価できないの、両方凄いでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:45:43返信する俺の好みで尚且つ同じが一番
違う声の出し方してる時やだやだ○○ちゃんはあの声のほうがいいもんってなる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:46:15返信する悠木碧は特徴のある声で演技もすごいよな。カペラとか悪役の演技はマジですごいオバロの悠木碧がやってた奴(名前忘れた)もその演技でキャラ人気めっちゃ出たし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:46:28返信する>>110
あの人俳優やろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:46:30返信するべつに誰に共感されなくても声優で見るアニメ決めることはあるからなぁ
自分が好きならそれでいい
逆に榎木淳弥とかってだけで見ないアニメもあるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:46:39返信する洋画の声優って演技上手いイメージある
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:47:01返信する>>76
例えばあやねる、はやみん、碧、天、ひがさ、ざーさん、鬼頭とかが
とあるキャラで『りんご』って言ったとする
お前はそれがどのキャラが『りんご』って言ったか解って正解出来んの? 出来ないでしょ
ほんと格キャラが可哀想
声優の仕事ってキャラに命を与えること、唯一無二の声を持つキャラにすること それをしない時点で単色声優はキャラ愛など微塵もなく、仕事や需要だけで演じているだけの薄情なしのただの銭ゲバ声優 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:47:04返信する>>118
棒で鼻声が多いけど何で選ばれるんだろうなあいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:47:10返信する演技幅広いと印象が薄くなる
でも1点集中だと飽きられたら終わり - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:47:17返信する素人でも上司へと赤ちゃんへの声色変えれるじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:47:48返信する声質変わってないのにイカれた演技してるのと大人しい演技してるだけの違いで
声が違うとか言ってる聴盲も多いよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:47:56返信する>>114
特徴がある人はすごくはない
けど声覚えやすいから強い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:48:18返信する>>120
100パー同じ演技なんてねーのに何ってんだよw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:48:30返信する声質は天性のものだけど演技の幅は努力の賜物
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:48:50返信する演技が物凄い素晴らしいかって言われると大山のぶよにそう思った事は1ミリもない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:49:03返信する特徴の無い声しか出せない人は早見沙織とかに勝てないんだから、技術を磨いて多彩な声を出せるようになるしか業界で生き残るすべが無い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:49:06返信する>>104
もう少し身長があれば天下獲れてた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:49:25返信する>>120
悠木碧とか雨宮天とか演技もできるやついるじゃん。同じ声だけで文句言うならもうお前アニメ見るのやめた方がいいよセンスないから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:49:40返信するアニメ人気が落ち目だから最近は声優ブームも終わりつつあるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:49:41返信するベースがあってそのうえで何でもできるのが最強なんよな
山ちゃんとか石田彰とか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:49:52返信する花澤系統の物真似声優量産しすぎ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:50:02返信する>>105
てか若手声優だったら早見やあやねるそっくりの声出せるのいそうだけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:50:17返信する豊口めぐみはレビィとかナミとか転スラ大賢者とか演技上手いと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:50:17返信する中村悠一とか全然上手く無いけど声が強すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:50:27返信する>>132
どこがだw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:50:27返信する>>124
キモオタはイヤホンヘッドホンのしすぎで聴覚レベル低いのは確か - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:50:31返信する若松とか杉田とかもはや演技じゃない演技だがそれで20年とやってんだからいいと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:51:05返信する>>134
そら誰だって花澤コピー連れてくれば売れるって思うんじゃね
あやねると早見コピーも需要ありそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:51:19返信する>>71
そのファイルーズは失速が約束されちゃったからなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:51:28返信する>>134
いるっけ?? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:51:42返信する>>124
ボソボソ喋るだけで「憑依型()」とか言っちゃう声豚もいるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:03返信するおっすオラ悟空これだけで天下取った声優さんもいるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:07返信する>>71
ファイルーズなんてお前のいう声同じで演技も下手なのに耳おかしいんじゃねえのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:10返信する釘宮理恵はなんで間で全部旨い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:31返信する>>134
花澤が熱愛バレしてから露骨に仕事増えた奴とかいるよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:43返信するキャラにあった園児分けさえ出来てればOKでしょ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:50返信する沢城みゆきのロリ声しばらく聞いてねぇなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:55返信する速水奨と中田譲治は素の声そっくりだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:52:56返信するフェルミ研究所に出てくる次女があやねるそっくりだなって思った
多分あれあやねるじゃないよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:54:09返信するてか演技力ある声優だったら誰でも花澤そっくりな声出せそう
種﨑もMAOも花澤そっくりな声出してたしw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:54:41返信する同じ声・同じ演技で仕事来るならそれでいい
役者でもいるだろ?何やっても同じような演技しかしないのに映画やドラマに出まくるやつ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:54:47返信する天才七色が昭和生まれネームが伝わるかなぁ
SNSYouTubeTikTok世代は生まれた時から色んな声聞いて育っているから声に対して時代がなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:54:53返信する>>134
花澤は同性ファンも多いけど、
花澤のモノマネ声優たちは弱男声豚が多いww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:57:27返信する>>131
天はキレイなアクアか、汚いアクアか、真面目なアクアにしか聴こえない
碧は全部シンフォギアの響に聴こえるし、色んなテンションの響にしか見えない
なんかアニメキャラが別のアニメキャラを演じているみたいでまじで気色悪い
この世のチー牛の声が全部同じ声みたいなおぞましさを感じる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:58:24返信する岡本信彦公認の若手のエースは以下の通り
武内駿輔、鈴木崚汰、小林千晃、佐藤元、浦和希、梅田修一朗、江口拓也、石川界人、村瀬歩、畠中祐、堀江瞬 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:58:45返信する>>157
耳の病院行った方がいいよお前 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:59:26返信する結局のところ、求められてる役に合ってるかどうかでしょ
ルイズとシャナは同じ演技で良いし、アルフォンスや神楽なら演技を変える必要がある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:59:45返信する>>156
花澤は実際女人気がレベチ
こういう同性からの支持が高くないと花澤にはなれんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 20:59:55返信する( `・ω・) ウーム…嫌いな喋りと好きな喋りで勝負は変わってくるだろう。
とろい喋り方はダメだ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:00:05返信するラブライブをやってる人が一番強いよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:00:15返信する実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:00:26返信する>>150
そういやあいつが売れたのアルルゥからだな
浪川はベナウィだっけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:00:33返信する>>141
弱男が好きな花澤や早見の真似するのが売れるには手っ取り早いしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:00:35返信する>>163
ラブライブってまだ人気なのか?すごいな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:00:37返信する>>1
信者が持て囃してるだけに過ぎないからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:01:00返信するMAOって特徴が無さすぎてEDクレジットを見るまで出演してたの分からなかったって言われ続けてもう10年以上声優続けてるんだから一周回って凄いってなる
少なくとも不快は声ではないから嫌いじゃないで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:01:09返信する>>162
とろい喋り方は、キャラに魅力があってもダメだな・・それと一緒で
マッチできるかが重要と言えるだろう。(`・ω・´)ゞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:01:15返信するくぎゅうは段々声低くする手法とりがちよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:01:21返信する女人気とかキモオタが語ると嘘になるからやめとけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:01:22返信する>>163
何が一番強いの?性欲? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:01:40返信する>>158
岡本ってそんな大御所になってんのか
「あ”あ”~!?」みたいな演技の印象しかないが
しかもリゼロ3期見てたらその声出すのもしんどそうだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:02:48返信する>>49
あまい、役によっては美女声とかも普通にやる、吹替とかでスタッフロールで「ハァ?」とさせられたことが何度かある
野沢雅子は少年声があまりに有名だけど、凄腕は有名なベースがありつつも
全然違う声(役)もできるんだよね
そういう意味で最初から七色の声とか言ってるやつは大したことがないと思う
基本の凄い声があっての事でしょって - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:02:53返信する>>170
7色の声も魅力がある声と魅力がない声で勝負は決まると言えるだろう。
σ(`・・´ )はそう思う。基本一番魅力がある声が強くなるのもまた真実といえる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:02:56返信する特徴ある声なら余人をもって代えがたし
一生やれるキャラとめぐり逢えたら本望 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:03:09返信する>>163
アニメ外の仕事が多いからコンテンツが続く限り他に声の仕事なくても食っていけるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:03:25返信する金田朋子
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:03:40返信するジャッジと大谷翔平どっちが凄いかみたいなものだな
どちらも凄くて比べる必要はない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:03:48返信する一色の声はアーティスト
七色の声はものまねアーティスト - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:03:48返信する音響監督が声のイメージ取りづらいんだよな
特徴あるやつはそこらへんやりやすい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:03:50返信する>>176
というわけで時代が欲するものが勝者と言えるだろう。
わかった?(^-^)/ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:03:53返信する>>163
ラブライブ声優ならタワマン住めるしなwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:04:44返信する>>173
オワマスとか好きそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:05:59返信する>>174
大御所というか社長だけどな
ガチで大御所になってても違和感無いと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:06:00返信する>>180
特徴ある声ってのはすごくはないんだよな
池田秀一とか下手くそだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:06:05返信する音響監督が「あの声優の声ならこのキャラに合うかもしれない」って呼んで
全然違う声出されたら頭抱えるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:06:09返信する>>109
確かに、全然声自体はモノマネみたいに変えないで演技だけでなんだよな
のび太もコナンもドロンジョ様もクローディアもミーメも声は同じってのはちょっと凄い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:06:13返信する>>182
てか音響監督も声覚えてる声優一握りなんだろ
だから同じ声優ばっか使ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:06:51返信する>>17
分かんないよ
これといったキャラがいないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:07:14返信する>>187
いくら特徴あっても需要ない声だったら駄目だろ
キモすぎる声とか特徴あっても需要ないだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:07:16返信するアニメーターもだが、求められるモノを出せるのがいい演じ手。
昔からフラットで特徴が少ない方が良いとは言われてた、後々ナレーションでいける - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:08:01返信するオタクが好きそうな喋り方の声質は(>_<。)
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:08:13返信する>>37
主演アニメが爆死してるからナイナイ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:08:39返信する棒じゃなければ誰だっていい派
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:08:49返信する>>187
あそこまで凄い声だともう演技がどうとかは超えてしまう
役者時代とかめちゃくちゃ浮いてるもん、声だけ凄くて普通の人なのでw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:09:05返信する>>44
あいつはもはやYouTuberじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:10:14返信する>>58
というかここ数年は声優の仕事ほぼなくて
あたシコおばさんになってるじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:11:04返信する>>192
三宅健太 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:11:11返信する>>198
中村とかもう声優も需要ないんじゃね
似たような若手いっぱい出てきてるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:12:05返信する>>69
悠木も佐倉も濁声やんけ
早見は能登と間違えられるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:12:09返信するサキーミヤで例えるなら、セラスさんの声が一番良いかもしれん( `・ω・) ウーム…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:12:13返信する>>199
声優とか30越えたらよっぽど人気の奴以外は消えてくから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:12:50返信する>>201
年々デブになってるから病気しそうなんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:13:02返信する>>201
需要あるから出まくってんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:14:00返信する>>204
井口裕香は人気キャラ獲得できなかったのが痛いな
代表キャラのインデックスも不人気&空気だし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:14:31返信する中村の声って個性ないし
他の似たような声の若手声優に仕事取られるでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:14:33返信する>>206
中村とか杉田の足元にも及ばないじゃんw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:15:00返信する多彩な演技力が求められる声優もいれば同じ声質が求められてる声優もいる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:15:20返信する>>203
その声優にあったベストな声質が最強と言えるだろう。
天なら、アクアが強いように( `・ω・) ウーム…アカメも良いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:16:24返信するキャラのセリフを聞いてて違和感なければ別に
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:16:39返信する>>209
杉田の声は個性あるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:16:43返信する>>202
早見声はわりと似たようなやついっぱいいる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:16:45返信する>>87
釘宮はツンデレキャラばかりで少年のイメージあんまりない
沢城の少年役はクラピカがただのオカマ声で全然少年らしさがないし不評じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:17:32返信する強い先人の声質を受け継ぐ声優は強いな・・・それもまた真実( `・ω・) ウーム…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:17:40返信する>>201
内田雄馬と石川界人とかいるしな
演技する上でエンタメ路線が一番上手いのは石川界人やが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:17:47返信する>>89
雨宮天とか個性のない魅力のない声代表じゃねーか
最近ほぼ見かけないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:17:50返信する>>209
杉田の声じゃ売れないんだよなあ
サカモトデイズも叩かれてるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:18:42返信する>>92
それ以前に日笠の声は印象に残らない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:19:23返信する>>219
中村主演のアンデラは大爆死でしたねw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:19:38返信する>>219
すでに売れまくった人捕まえて何言ってんだ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:20:05返信する>>217
こいつらは中村と声似てるから中村にいい役全部取られたんだろうなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:20:21返信する>>217
石川は大バカだから無理やろ
1番使いにくいやつじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:20:31返信する>>107
山寺は過大評価な上にバツ2で人間性も疑うレベルだから無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:20:43返信する>>220
日笠とか便利屋ってポジじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:20:44返信する7色の方が凄いやろ
同じ声で同じ演技は凄くない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:21:28返信する>>223
中村はそいつらみたいに声で人気にする力が無いんだよね
だから呪術以外無風の一発屋で止まってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:21:31返信する>>221
円盤買ってあげればいいのに
中村信者はそういうことはしないんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:21:47返信する日笠陽子はどこにでもいるからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:22:31返信する>>223
全然声似てなくて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:22:39返信する>>228
というかその呪術の五条も結局敵に負けてアホな死に方する雑魚キャラだし
良いところゼロなのが笑えるw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:23:36返信する>>226
MAOみたいなもんで声が全然耳に残らない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:24:03返信するM・A・Oとか全部同じじゃないか耳がおかしいぞ0),,゚Д゚)分けられないとか
ただそれは興味がないからだろう。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:24:05返信する>>228
中村とかたくさんありすぎやろ
自演するな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:24:27返信する日笠も器用でどんな役でもできるからな
だから生き残ってんだろうけどさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:25:06返信する>>234
興味がない声優は、モブと一緒で声を聞き分けられないのはたしかだ( `・ω・) ウーム… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:25:26返信する>>131
雨宮ってアクアの一発屋って言われてるオワコンドル声優じゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:25:38返信する>>232
スレ違いのバカか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:25:43返信する>>228
中村とか五条以外にも有名なキャラいっぱいやってるだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:25:50返信するどっちだっていい
重要なのは作品に違和感なく馴染んでるか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:26:37返信する>>236
器用貧乏って感じ
だからこの人にしかできないこれといったキャラがない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:26:38返信する>>237
ある程度実績を掴んだ声優の声質は把握するものだ・・σ(`・・´ )はそう思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:27:22返信する>>235
じゃあキャラ言ってみなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:27:25返信する>>228
宮野、櫻井、神谷とかは声を吹き込むだけで大体のキャラが人気出て騒がれるんだが、中村は五条以外はあくまでキャラ人気であって声優の人気には直結してない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:29:05返信する>>134
上田麗奈とか石見とか弱男営業が露骨だしな
昔と本人のキャラが全然違ってドン引きレベル - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:31:02返信する>>134
花澤系統の声って耳が疲れてくるし
若いうちしか需要ないからなぁ
かくいう花澤はもう若い役やるにしても声が汚くなってきてるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:31:52返信する>>141
鼻声の佐倉に需要はないよ
早見は能登とごっちゃにされる率高いし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:32:52返信する>>150
あの声気持ち悪いから聞かなくていい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:34:49返信する>>161
花澤は最近に旦那から君と声が似てる若手声優の話されてギャオってたの糞ダサかった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:35:23返信する声は楽器と同じでいろいろあってそれぞれいいんダヨ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:35:23返信する畠中はもっとハキハキと喋って欲しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:36:02返信する>>186
不倫したのが痛かったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:36:53返信する>>250
ざーさんはオーディションで似たような声の声優どもと戦って負けまくってるから
尚更コンプレックスになってるんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:39:05返信する>>217
石川界人とか日本酒事件で降板した悪い印象しかない
梅澤冨美男にも叱られてたし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:40:03返信する>>250
花澤の幼稚で醜い嫉妬 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:41:16返信するキャラに合ってるかだろ
前者後者は技術であって、それがキャラにハマってるかどうか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:43:52返信する七色の声といっても全く誰か同じ声出せる訳じゃないしな
バリエーションが多いってだけで
色んな役のオーディションに合格できるが個性ある同じ声よりもオファーはされにくい感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:44:34返信する石川とかもう見ないよなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:44:52返信するいつも同じ7色が最強だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:46:51返信する悠木さん
ヴァンパイアバンドの 声 今でも出来るかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:48:02返信する声質で演技変える事は大して難しい事ではない
同じ声で色んな演技出来る方が明らかに格上 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:48:55返信する個性があって聞けばすぐに誰か分かる声優
と
色んな声が出せて色んな役がやれる代わりに聞いてもすぐには誰か分からない声優
要はどっちが好みか?の問題でしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:49:43返信する>>255
あいつは他にも酒関連でやらかし多いから酒癖酷いよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:51:29返信する>>254
花澤は自分と似てる系統の声優が多いことにイライラしてるのか、
新人や若手に対して上から目線でお局化してるし
現場でも圧かけてイビリ散らしてそうなんだよなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:51:37返信する>>215
釘宮はアルフォンスや十二国記でロリ声声優から脱却、沢城はテガミバチの主人公で声優アワード主演獲ってるし紅の主人公とか鬼太郎もやってるのにオカマとか言ってんなよ
歴史調べろ無能 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:52:16返信する佐倉みたいなごみ声でも声優の仕事あるし結局コネやろwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:53:05返信する演技と声色の区別がついてないアニオタ君は黙って見てりゃいい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:55:32返信するまあいろんな声できる声優も当然需要あるからな
日笠とか種﨑とかそういうタイプだから生き残ってんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:56:06返信するこういうので1番すげーーってなるのは林原めぐみだわ
声自体は変わらないのに綾波レイも灰原もらんまも全く違うし演じ分けのお手本みたいなもんだろあれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:56:24返信する悠木碧とかいう同じキャラに7色の声を使い分けるレジェンド
( `・ω・) ウーム…?ワルブレがピークだった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:57:08返信するこれは早見だな
どんな作品でも同じ声かつ同じ話し方 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 21:58:15返信する演技力ってか、え?この声あの人なの!?ってぐらい声が違うとすげーってなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:01:05返信する>>265
>~そうなんだよなぁ
憶測やないか!
最後まで読んで時間の無駄したわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:01:39返信する>>271
それ以降興味を失った。
新たな声優を推せ・・時代は新たな声優を求めている。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:01:42返信する>>233
マジ?
ワイは聞いた瞬間に「また日笠か!」てなるわ
ワイは耳が良いのかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:01:49返信する演じ分けしても「同じ声」にしか聞こえない人は
AI音声への拒否感が無さそうだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:02:25返信する>>273
子供の頃に野原しんのすけとリリーナが同じ人と知ったときは驚いたもんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:02:57返信する>>275
オタクが好きな声優は飽きるな・・・( `・ω・) ウーム…本物だけで良い。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:04:02返信する前者は声オタが好きになる傾向がある
後者は業界人や声優たちが尊敬や凄いと言う傾向にある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:04:09返信するずっと売れてる奴ならどっちもすげーよ
逆に、途中で消えたんなら少数の馬鹿が持ち上げてただけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:04:14返信する>>266
釘宮も何やらせても全部同じ声だな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:04:17返信するたった7色?49色くらい出せる声優いないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:05:06返信する月がきれい
みたんやけど小原さんええなー
声かわいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:06:48返信する素直にすごいと思うのは知っている声優さんなのに最初わからなくてEDのクレジットで始めてわかるときだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:07:20返信する>>279
種崎、悠木碧、コアラ・・( ´ー`)フゥー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:07:26返信する>>283
種﨑ならできんじゃねw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:07:49返信する全部同じ声なのにその役に完全にアジャストできる野沢雅子みたいなタイプが最強
小手先で声作るより演技力磨いた方がいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:10:49返信するサマポケ知らずに小原好美語ってるにわか多いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:11:23返信する悠木碧はマジでヤバい
ポーカーのソシャゲで1キャラやってんだけど
最初誰の声なのか全然分からなかったぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:17:54返信する>>285
勉強と記憶が足りないだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:20:13返信する声は素人でも沢山出せる
大事なのは演技 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:21:19返信する>>238
バカ晒すなら調べた方がいいぞ... - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:21:42返信する>>285
ゲーム知らないでアニメから入ったネプテューヌがそれだったわ
ネプテューヌとパープルハートがどっちも田中理恵で目を疑った
パープルハートのクールな声はペルソナ3の生徒会長と同じ声で一発で分かったけどネプテューヌはガチで別人だと思った
幼っぽく出したとかそんなレベルじゃなかったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:22:07返信する演じ分けとかさ、AqoursやLiellaみたいなそれだけだけで他を圧倒できるような役を取れないからゴミみたいな役を数だけこなしてるってことだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:23:30返信する>>269
日笠とかいつもおばさんの声じゃん
種崎は凄いけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:23:34返信する音響監督や自称オタクと名乗る声優鑑定士が名前を伏せてブラインドテストした時に、声優を特定出来なかったらアニメ1万作以上観てきた声優鑑定士のプライドがズタズタになる
だから特徴のある声の声優がオタクにもてはやされてベテラン声優になるとレジェンド級声優の扱いをされる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:30:43返信する当然の事だが、
似た声優の声を見分けるのがもっとも難しいと言えるだろう。( `・ω・) ウーム… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:33:03返信する激しい演技しても何言ってるかわかる声を2種類出せる
関俊彦が生き残る - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:34:27返信する水樹奈々は演技下手と言われてるけどさ、ヒナタやフェイトや翼と声聞いてみれば同じ声だとは思わんだろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:40:31返信する悟空の人とか何やっても悟空で上手いと思わないし今の時代は七色の声が出せるスキルはいるかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:43:50返信する同じ声ではっきりキャラ分けが出来る人。ベテランですらほとんどいない
声優の物真似する声優はカス - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:47:37返信する>>74
この人出てるとマジで見る気無くなるんだよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:53:31返信する野沢とか今の時代だったらオーデで落ちて声優になれなかっただろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:54:30返信する>>266
テガミバチって爆死アニメのこと?
沢城のクラピカのクスァリ構文知らないとか無知すぎるだろ?
無知は無恥だね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 22:58:16返信する>>274
お局様になってるのは事実だろ
アフレコの休憩中にダンスの練習していた若手に対して
「芝居や演技について語りに私たちのところに来いよ」的なことを言ってたし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:01:19返信する>>1
何処にでも居るし、何処にもいないM・A・O VS なにを演っても沢城みゆきファイ! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:07:12返信する>>301
野沢雅子の本気の艶婆聞いてその感想は出ない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:11:04返信する100%内容だけに集中できるのが最高の声優なんだよ
有名声優は好きであってもいいけど最高とは言えない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:11:41返信する上田麗奈とかはゲームだけど演技うまいとは思った
調べたら子供の頃から演劇やってたんだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:15:40返信する>>310
てか声優なんてそんなのばっかだろ
ガキの頃から子役とかアイドルやってんのばっか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:21:09返信するどんなキャラやっても同じ演技なのはさすがにどうかと思うよ
出演数の割にまたかよって印象になる声優はだいたいこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:21:22返信する>>311
子役で大成しなかった奴が流れてきたり児童劇団に入ってたりとコネだらけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:31:45返信する>>204
花澤も佐倉も消えてないが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:34:06返信する>>307
沢城は徐倫をファイルーズに奪われ、
シリの吹替を松井恵理子に奪われたりと
降板が相次ぐね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:34:58返信する>>314
花澤は子役時代のコネでテレビ出てるし
佐倉は親が芸能関係者だし子役だからコネ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:38:02返信する>>313
子役崩れ
劇団所属
養成所や専門学校出身
声優のほとんどがこのいずれかに該当する有象無象集団 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:41:43返信する沢城みゆきや茅野愛衣は凄いわな
同じ声音で行けるのは、特徴がある坂本真綾あたりぐらいやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-20 23:44:50返信する>>290
大体は共通部分のある声なんだけどたまにクレジット見てはじめて悠木碧とわかる声だすよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:02:55返信する>>317
色々難癖つければどれかに当てはまるだろみたいなのは草やね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:07:21返信する>>317
所詮は俳優・女優には敵わないね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:08:35返信する>>318
沢城はサ行が悪い意味で特徴あるね
茅野は靖国で中国を敵に回して出禁だしヤバい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:10:13返信する>>320
難癖でもなんでもなくコネ集団ってこと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:12:14返信する>>315
制作側も安っぽい舐めた演技しかできない沢城より
熱意ある若手に替えたほうがいいと判断したんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:13:13返信する>>310
上田は花澤の真似事しかできないから個性がないし下手 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:14:54返信する>>306
ざーさん、売れない地下アイドル時代の自分を棚に上げてる時点で性格悪いな
やっぱり天狗になると人は傲慢になる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:15:35返信する>>269
種崎はやる気無いしコミュ障だから消えてるよ
日笠は現場では理想の上司の存在があるから生き残り確定だが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:17:09返信する>>315
ファイルーズは結果として爆死させた
沢城の盾になった上PTSDを発症してくれて同業からは空席を作ってくれてありがとうと思われてるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:21:36返信する>>280
逆だろ
後者こそ声オタがゴリ押ししてる過大評価の傾向にあって、前者は業界人や声優たちが絶賛してる声優で行き着く先が大御所
後者側の種崎やM・A・Oに関しては未だに大御所が評価したことがないからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:33:23返信する演じ分けが上手いかのと演技が上手いわけではない
いろんな声が出せる素人なんてYoutubeでもゴロゴロおるし
例え同じ性質の声だとしてもその役に対する説得力があるならそれが演技 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:40:40返信するなにをやってもあやねる
声優界のキムタクだろこいつ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:56:39返信する>>328
沢城とか最近見かけないから大して変わらんよ
主演のベルばらも爆死させたし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 00:57:18返信する>>327
種崎は受賞沢山してるのに
日笠は無冠
これがすべて - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 01:49:13返信する七色の声質はだせるけど、それぞれの声質でキャラを演じ分けできない鬼頭をディスってるの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 01:55:28返信するジャンルを問わずに時代を遡れば幾らでも出てくる。
でもギャラは・・・ねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 03:39:54返信する声優じゃなくて、物まねのプロの人を見れば分かるけど、声質は別に7色じゃないよ
雰囲気だけやぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 04:37:15返信するローゼンメイデン
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 06:59:30返信する鬼頭みたいに演技力あれば、彼氏バレしても何とかなるが
🐻❄️や伊藤みたいに演技力微妙のドル売りは彼氏バレしたら
ほぼ詰みやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:03:01返信する全部AIでいいじゃん、そういうの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:19:42返信する>>316
まぁやたら出まくってる声優はコネだな
杉田佐倉高橋鬼頭上田種崎
みんなコネ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:21:01返信する>>296
種崎信者乙! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:27:30返信する>>315
沢城は声優としては超大御所になってしまったから
もう超大作とか有名映画とかしか出ないだろ
今はANNのナレーションで稼いでいる
ナレの方が儲かるからな
種崎も同様にANNで稼いでいる
ま、コイツらの声が聞こえたらすぐチャンネル変えるがなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:30:58返信する同じ声なのに違う演技をできる奴がすごいのだ
千葉繁とかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:36:26返信する悠木碧は犬ころや小鳥の鳴き声の演技とかが常軌を逸して上手い。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:45:37返信する少年ボイスとかほとんどの女声優は大抵できるしな
たまにメインキャラやりながらちょい役でモブショタもやったりするやろ
いつも同じような声と演技って声優さんは
それしかできないのではなく単にそれが求められてるからや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:50:51返信する声優のいい演技ってのは作品に没頭できる事だとすれば、声聞いて他のキャラや声優本人が浮かぶ様じゃ三流もいいとこだ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 07:51:21返信するんの事よりシティハンターの新作映画huluで見たげど
ベテラン声優勢軒並み声ヤバイ!
コッチの問題どうにかするべき - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 08:17:17返信するちゃんと監督のディレクションに応えれる声優だろ
才能あっても仕事に活用できなきゃ凄くない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 08:17:43返信する山寺宏一のメディア露出が多いのは自分のトークでセールスポイントを売りにいけて歌もまあまあ上手くてモノマネもできて特徴がある見た目してるからやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 09:24:01返信する大谷育江、こおろぎさとみ、かないみかのマスコットと幼女専門三銃士。
これで何十年も食っていけるんだから変えが少ない強力な個性は最強よ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 09:37:23返信する>>332
管理人も見ていたバックトゥザフューチャーの新吹き替え版で主人公の母親役やってたのが結構話題になってたけどご存じない? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 09:51:01返信する自分も同じ声質で演じ分けてるのが好き
いろんな声を出すこと自体は素人でもできるしプロなら当然できるけどやらないか求められてないだけだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 09:56:25返信する単純にアニメ見る側としては、
同じ声おなじ演技のほうが、このキャラはこの声優に演じてほしいみたいなのはある
7色の声が出せるタイプは、EDクレジット見て「ああ、この人出てたのか」とは思うけど、
このキャラやってほしいみたいな、求める・期待する気持ちはない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 10:03:03返信する同じ声でも芝居が違うのが理想
故に神谷浩史はアウト - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 10:07:09返信する特長が強い人は何種類もないし、特徴薄めな人は
色んな声色が出せる。一長一短だな。どっちもある種崎敦美は異端。
結局、演技力あるのが売れる。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 10:20:39返信するどっちも凄えよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 10:21:17返信する悠木碧の生意気系の少年役は上手いよな
グリッドマンのボラーとか逃げ若のお面のキャラとか
キャスト見るまでガチで気づかんかった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 10:23:25返信する>>332
そういえば「ベルばら」と同日に公開された「メイクアガール」っていうアニメ映画があって
件の種崎敦美がヒロイン役と主人公の母親役を演じていてその演じ分けが結構評価されていたんだけど
大半の劇場では公開3週目の今週木曜で公開終了していて・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 11:24:57返信する悪役令嬢おじさんのヒロイン、MAOって全然わからんかったわ
元は特撮俳優だけど、声優は天職やったんやね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 11:27:28返信する黒川あかね役が石見舞菜香に決まった時
ええ~?石見って大人びた声出せるの~~?って疑ったけど、蓋を開けたらいつもの石見ロリボイスでひっくり返った
全部のキャラ、石見舞菜香でやってしまう。それ自体は悪いことじゃないけど合ってる役だけにしてくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 11:46:45返信する>>360
ロマサガ2リメイクのホーリーオーダーちゃんは
少し大人びた感じの声だったけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 12:28:52返信する最近地味にキャスティング増えてるけど伊藤彩沙って案外良いよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 12:33:32返信する>>358
要するに作品自体の出来不出来はともかく売り上げに声優の演技や知名度なんざあんま影響無いし声優一人に責任を押っ被せるような物でも無い、って事っすね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 13:39:51返信する中村悠一は最強キャラコース
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 13:49:27返信する同じ声で違う演技しててもアニオタは声が同じだと同じ演技って評価するから…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 15:44:46返信する>>364
そういうのは死ぬほど替えが効くから要らないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 16:38:58返信する音響監督の意図を汲取って 要求以上の物を返して来るのが
ベテラン声優として生き残れる ただそれだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 17:09:12返信するどっちもすごいと思うけど
前者は唯一無二の声でファンが多く
後者は現場で需要がありそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 19:29:02返信する神谷明、若本規夫などの系譜
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 19:36:54返信するぶっちゃけ7色の声とか求めて無いと思うけど まぁすごいけどね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 19:47:49返信する1色だろうが100色だろうが売れりゃ何でも正解
逆に売れなきゃ何色だろうが意味がない
使い所がない声色とかゴミでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 20:58:12返信する>>351
同じ吹替えもシリ役降板させられたのご存じない?
合ってなかったってことなんだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:36:20返信するサブ役のベテランとかで作品によって全く別人でED見るまで出ていることにすら気が付かなかった人とかいるけどあれはあれでやっぱりスゲーなって思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 21:52:09返信する>>372
ごめんなさい
知らなかったです - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-21 22:28:18返信する>>374
無知は愚かなり - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 00:14:48返信する>>369
神谷明は里中智からキン肉マンまで幅広いぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-22 15:35:50返信するどちらもすごいでいいじゃん。
現場でもとめられるのはカンのいい声優。
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.