【速報】お米の転売ヤーさん、政府備蓄米放出で焦り始めるwww



1:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:45:15.77 BE:834922174-2BP(1000)
no title

2:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:46:01.54
怪しいお米

3:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:46:23.46
京都産てなんだよ

5:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:46:58.33
効いてる効いてるw

7:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:47:01.25
袋に販売者書く欄あるだろ
晒せ

14:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:48:36.28
>>7
精米した業者の名前なんか意味無いだろ

10:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:47:39.28
というか業者は大量のお米をどこで備蓄してるんだ?
半端な量じゃないでしょう?

17:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:48:41.28
>>10
産廃業者とかもいたぞ
廃棄物倉庫だろ

60:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:54:39.34
>>10
米自体は玄米のまま物流倉庫に置かれて
先物取引の様にして転売されて
所有者だけがコロコロ変わる格好みたい

15:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:48:37.57
米なんてかさばるうえに保存面倒なもので高値転売しようとか、ある意味バカだと思う

16:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:48:38.78
転売ヤーはみんな地獄へ落ちてしまえばいいのに

105:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:58:51.13
>>16
商社関係者は地獄に落ちれってこと?

23:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:49:37.04
米で転売ヤーやったらさすがに恨み買うだろうに
死んでもカス扱いが続く

69:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:55:53.18
>>23
マスクでも平気で転売うじゃうじゃ出てきたんだし、そういう輩は恨みなんか屁でもなくただ儲かれば群がるだけだろ

24:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:49:45.08
お前ら打ち壊しの準備はもうできてるか?

29:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:50:30.93
米って5キロ1900円が相場だろ

409:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:40:46.91
>>29
つまり円が安くなって大暴落したんだよ

30:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:50:33.28
どこのスーパーかわかるようにしろよ使えねえな

37:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:51:37.37
米はインフラやぞ
インフラを人質にするな

416:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:41:57.48
>>37
だったら円高に持って行くしかない

43:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:52:31.66
おもちゃとか服ならまだしも
お米はやっちゃいかんでしょうに

あでもマスクやってたなやつら
地獄に落ちるんだろうねえ

45:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:52:53.61
先物でめちゃくちゃ儲かってるんだからじゃまするのやめてくれ
嫉妬キモい

62:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:54:54.17
>>45
早く利確しないと現物がオマエの家に届くゾw

47:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:53:14.43
販売店が溜め込んでた業者晒せよ
全国で転売屋晒して二度と日の光見れないようにしてやれ

53:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:53:55.81
>>47
うわぁ引くわ
その考え、最高にジャップだね

56:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:54:18.15
これ半分本物の怪しいお米だろ

61:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:54:44.72
京都の米ってなんだよ
ちゃんと転売屋は管理してたんか?

83:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:57:07.99
このつり上げ自民党は良しとしてたよね

110:  名無しさん 2025/02/15(土) 16:59:36.31
>>83
これって何年も前から画策されていた
農家と中間業者と政府がグルになった価格釣り上げのカルテルでしょ

122:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:01:26.35
正真正銘の怪しいお米やん

125:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:01:46.39
全然安くなくて草

148:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:04:27.89
ポケモンカードとかGTXの転売なら買わなきゃいいだけだけど
主食の転売はダメだろ、さすがに

237:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:17:45.34
1年前 5キロ2000円
今    5キロ4000円

そんで 5キロ3000円 ← 国民 「うおおおお安いいいいいいいもう永遠にこの値段でいいや」

これを狙っているんじゃないの

292:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:23:52.81
>>237
米農家が持続的にやるには3000円くらいがちょうどいいらしい
そこからはもう下がらんだろう

267:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:21:13.64
転売ヤー「商社と同じだから!!!」

一般人「商社の仕入れ先は平場と違うけど?」

転売ヤー「ギャオオオオオン!!!」

285:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:23:27.52
京都の米って5kgで3000円もするのか

330:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:27:55.48
no title

うぉ

366:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:33:37.66
>>330
コイツラアルネ

367:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:33:38.23
>>330

378:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:34:30.52
>>330
カビ凄そう

407:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:39:53.28
>>330
底が湿っているからカビ毒でヤバいやつ

376:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:34:27.34
全国規模で買い占めできる中小企業‥
特定簡単だろ

423:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:43:24.34
米転売カス、首つりそうの?w

424:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:44:06.25
>>423
全然
儲けが10億だったのが2億くらいになって
歯嚙みしてるくらいかと

426:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:44:59.99
>>424
効きすぎて草

465:  名無しさん 2025/02/15(土) 17:52:01.98
農家1ミリも恩恵受けてなくて草

510:  名無しさん 2025/02/15(土) 18:03:30.90
メルカリの米㌔800円割ってきたな
転売ヤーだろww

564:  名無しさん 2025/02/15(土) 18:21:25.89
食い物の恨みは恐ろしいからな




この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:47:03返信する
    お前らつまらんコメントすんなよ????
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:47:27返信する
    つまらんコメントしたらしばく!から
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:50:31返信する
    コクゾウムシ湧いてないよな?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:50:36返信する
    政府もとっとと備蓄米開放しないから転売ヤーが調子乗るんだわ
    無能of無能
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:51:52返信する
    米の買い占めしてるゴミとか逮捕して刑務所入れとけよ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:52:09返信する
    つーか流通安定の名目でJAあるんだから、
    管理できないならJAの存在価値ないやんけ
    どいつもこいつも何で私のせいじゃないですみたいな顔しとんじゃ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:52:42返信する
    やめとけ
    米レベルになるとガチ勢はそいつの所に放火したりするぞ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:53:02返信する
    でも業者側も生活かかってるからなあ
    政府の都合で備蓄米放出するんだから、迷惑かけた業者には相応の補填は必要だろうな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:53:11返信する
    マスクの時からなにも学習してない
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:53:29返信する
    値上げしてるのスーパーだぞ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:53:42返信する
    >>8
    米食えば飯には困らんやん
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:54:12返信する
    転売なんてしてるのは在日だけ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:54:19返信する
    米袋の値段上がってるのにおにぎりの値段上がらんから
    米袋の値段だけあげてるんよな
    米の値段が上がってるわけではない
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:54:20返信する
    転売ヤーは必ず儲かるわけじゃない
    リスク覚悟で商取引してる人たちを叩くべきじゃないよ
    じゃあおまえはリスク背負えるか?って話だしね
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:54:21返信する
    米の買い占めとかもうただの犯罪グループじゃねえの
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:54:58返信する
    >>8
    転職しない方が悪い
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:55:04返信する
    >商社関係者は地獄に落ちれってこと?

    境界知能がなんか言ってる

    商社は売る市場が違うだろバカ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:55:21返信する
    転売業者とそんなもん持ち上げてたアホが火消ししまくってて草生える
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:56:05返信する
    ああよかった
    やっとお米が安く買える
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:56:25返信する
    転売ヤーがその辺に置いて管理してる米なんて
    絶対に傷んでるやろうし買ったらあかん
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:58:08返信する
    >>14
    リスク背負って作ってるわけでもないゴミがなんか言ってらw
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:59:08返信する
    なお値上げしても売れる事に気がついた小売が今の値段で売るから米の値段は下がらない模様
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 19:59:34返信する
    害悪転売ヤーは資本主義の弊害よな
    共産主義に移行しろ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:01:12返信する
    京都の怪しいお米
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:01:18返信する
    値下がりは半信半疑だなぁ。
    丹後ブランド米10kgの値下がりはまだだったわ。
    本当に下がるのかねぇ。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:01:46返信する
    去年の台風で米を抱え込んで新米の時期に古米を出したことは一生忘れねえからな
    卸業者全部火事で燃えればいいのに
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:02:04返信する
    コロナの時のマスクと一緒だな
    あの時もアベノマスクが決まった時一気に市場に出回りだした
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:02:18返信する
    >>14
    適正に購入する権利や機会を奪って置いて何を云うのか
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:02:45返信する
    どうした転売ヤーども
    今回も擁護してみろよ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:03:11返信する
    素人が保存してるとか
    虫いっぱいて食えないだろ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:03:34返信する
    俺ん家に去年の米240kgあるからどうでもいいわ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:03:43返信する
    トンキンは田中角栄の影響で米といえば新潟ってイメージらしいけど
    京都もそこそこ作ってるよ。米騒動とは無いけど、酒米なら兵庫>>京都>新潟。
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:03:47返信する








  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:04:58返信する
    10kgで6000円超 まだ高いな
    昔は10kgで3、4000円だったろ
    ぼっくってんな問屋 末端スーパー可哀想
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:05:24返信する
    結局米不足ではなく転売業者が値段を釣り上げてたのか
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:05:36返信する
    あたみのもりつち11ねんかんみすごしあいてわじみんとーどーわけーかいしゃしんかんせんびるでぃんぐ729448]261ねつかいしれーのきぎょーわどーかずなり19ねんべんとーじのしゃちょーわじみんけーのどーわだんたいのかいちょーぷらすやいや儲のかんれんすれがべてすれすと[わさべつなどれうそだったよなおまえらわいつきずけた4266211かいしどせきりゅーほーらくのもりつちれつのかいしゃかみけーはつせんたっぷおはじめる385うよのせーどーわだったことがだぶりゅーだぶりゅーだぶりゅー[792074256]19
    10あたみしおんせ、んかちょーしんかんせんびるでぃんぐわどーわけーれつのかいしゃでちょっとふつーのみんみんあたみのどせきりゅーはっせーぽいんとたにおうめたじてんのしょゆーかいしゃだいひょーわじみんとーけーどーわだんたいかながわけんほんぶかいちょー5chうんえーによりきょーせーすれすと[88403
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:08:04返信する
    >>35
    転売どころか普段は米なんて買う意味すら無い
    他業種の連中まで買い漁ってたんだからな
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:08:13返信する
    転売野郎からは買わない
    売ってる奴いたら晒していこ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:10:19返信する
    >>34
    円安物価高を考えれば10kg4000円が適正価格だな
    10kg6000円なら買わん
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:10:22返信する
    保存状態悪いとすぐ虫湧くからな
    怪しいところからは買えんわ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:12:11返信する
    やっぱり転売屋は悪じゃねえか
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:12:38返信する
    しっかり法改正しろよ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:13:28返信する
    悪いのはスーパーか
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:13:30返信する
    備蓄米の量そんなにないからあんまり価格下がらんと思うけどな
    何かお前ら息巻いてるけど
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:13:56返信する
    最終的に買い取った奴は屑で晒すのは勿論だけど
    そいつ等元々コメの業界に関係なかった訳で古巣に戻るだけやろ?
    問題はそいつ等に目先の金で売った奴
    契約破棄して違約金払っても、それ上回る金出した奴に売ったって
    そんな奴らと次取引したらダメだろもう
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:14:49返信する
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:15:10返信する
    転売ヤーなんかどれだけ言い訳しても買い占めのゴミクズだからな
    大損して欲しい
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:18:37返信する
    やっぱり米わざと売らなかっただけか
    アメリカに大量に売られてるからな日本の米
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:19:06返信する
    身内が農家のワイ高みの見物
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:19:14返信する
    元スレにも米転売してるゴミどもが言い訳してたな
    店も構えない底辺が商社気取り、それが転売屋って生き物だ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:19:37返信する
    恵方巻廃棄の記事で、米が高騰してるのにこんなに廃棄してよいのですか?という
    問いに、大手コンビニ幹部は「コメは先物で買ってるから気にするな」と
    言ったとのこと。大手の小売りや飲食業も絡んできそうな話だな
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:19:42返信する
    こういう円安に乗じてわざと値上げしてるバカ共逮捕しろよ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:19:54返信する
    産廃業者が保管してた米なんて
    確実に腐ってるやろし買いたくないわwwww
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:20:11返信する
    でも、味は不味い(ニチャア
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:20:23返信する
    保存状態最悪でやばそうだから絶対買ったらだめだなw
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:21:34返信する
    このうん十年の間一度だけ出生数が回復に転じた時期がある

    そう、あの悪夢(笑)の民主党政権時代

    ちなみに自殺者数も減少してたw

    ネトウヨは絶対これには触れない(笑)
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:21:57返信する
    中国系ほか外人のスクラップ業者なんかもコメ買い占めてたとか話題になってたし
    税金ロクに払ってもない各地で設備・作物窃盗まで繰り返す無法外人招き入れてたり野放しにしてたりといい
    大体全部政府のおかげっすなぁ・・・
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:22:55返信する
    うちのオカンが大量に米買ってたの正解だったか
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:24:35返信する
    >どこのスーパーかわかるようにしろよ使えねえな

    スーパーがずっと隠し持っていたと思ってる知恵遅れか……
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:24:45返信する
    結局農協が絞ってたんかwwww
    そりゃ流通しないわwwwww
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:25:23返信する
    岸田もコオロギ食え言うとるし、広島の奴らはコオロギ食えよ
    大好きな岸田の為に
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:26:59返信する
    JAにも原因があんだよな
    いつでも限りなく安く買い叩くからコメ農家がJAより高く買い付けに来る連中に売っちまうのよw
    ほとんどの米はJA流通だから足りなくなれば値段が上がっちまう
    個人経営のコメ問屋に大量に備蓄米されてんだよな 実際そういう連中がTVに出て来てるしw
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:27:13返信する
    方々でケーブルやら金属窃盗してるクルドやらアジア系外国人が中国系廃品業者に盗品売り
    廃品業者は稼いだ金でコメやら日本国内で転売商材買い占めてるとかいう自民党の宝の外人様方の黄金ムーブやぞ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:29:00返信する
    米の買い占めするようなカスは逮捕でいいんじゃないの
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:29:54返信する
    他者の褌で稼ごうとする奴増えすぎてもうモラルもクソもねぇな
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:33:40返信する
    玄米は専用冷蔵庫で貯蔵して明るい所に置いちゃだめだぞ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:33:44返信する
    メディアに巣くうステマ屋のバイト工作員
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:34:22返信する
    農水省「米不足の責任を追及されそう助けて
    電通「わかった犯人をでっちあげるわ
    テレビ「犯人特定しました!謎の業者の買い占めのせいです!
    農水省「そいつが犯人だ!捕まえろ!!
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:34:30返信する
    >>56
    この前散々論破されたやろw
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:36:24返信する
    今の時代は直ぐに晒されるで。謙虚に生きないと。
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:40:05返信する
    ネットで出没してた、今までが安すぎたとか言ってた奴ってバイヤーなんか?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:40:41返信する
    >商社関係者は地獄に落ちれってこと?

    転売ニートパヨクがいっちょ前に商社です、かw
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:41:46返信する
    玄米でも専用冷蔵庫に保管してないと痛むからな
    有名ブランド米以外は古米の備蓄米より悪い米やと思っておいた方がエエ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:41:49返信する
    >>10
    だから何やねん
    話理解出来てるかー?
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:41:54返信する
    昔だったら庄屋を襲って一揆になったんだろうな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:42:47返信する
    日本人転売ヤ―どもの仕業だろ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:43:18返信する
    文春も芸能人よりコメを買い集めてるブローカー連中に突撃取材とかすりゃいいのにな
    農家から直接買い集めてる米と無縁なはずの外国系のスクラップ業者だのIT業者までいるとかニュースになってんのに
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:44:25返信する
    しばらくは輸入米か備蓄米って書いてるの買ったほうが良さそうだな
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:45:01返信する
    昨年の7月ぐらいに米不足が話題になったろ?
    あんときに政府は備蓄米を放出せずに通常その年の新米は10月から流通させるんやけど
    前倒しして8月9月から新米が流通させだした
    そん時の不足米が20万トンぐらいやったからそれが回復する分けないがな
    収穫量は毎年の減反政策で減り続けてるんやしさ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:45:23返信する
    いくら玄米の状態だろうとちゃんした米専用な貯蔵庫で保管しておかないとあっという間に劣化したりカビ生えるぞ
    こいつら転売ヤーなんてそんなの持ってなさそうだし、業務用冷蔵庫で保存しとけば良いって思ってそう
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:45:30返信する
    >全国で転売屋晒して二度と日の光見れないようにしてやれ

    あいつら社名変えて別な商材探すだけなんで意味ないよ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:46:10返信する
    ライフラインに手を出す本当に馬鹿で素人
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:46:22返信する
    コロナ禍のときのマスクや消毒剤買い集めてた連中と同じようなムーブしてるのがいて
    それに対してろくな対策も法規制してないからなわーくには
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:48:05返信する
    今日ネットショッピングしてたけど確かにちょっと下がってたわwww
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:50:05返信する
    農水省が米不足なの利用して値上げの口実作りたかったんだろ。
    農林中金も大赤字だし農家もコスト上がってきてたから手を打つ必要があったと。

    つーか血税突っ込んで減反政策やってきて米価格上げましたとかバカ過ぎる。
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:53:17返信する
    まぁ転売の2月ぐらいが限界だと思う
    去年並みに3月から暖かくなってくる場合ちゃんと冷蔵場所など用意しないと保存できなくなり放出しなくちゃ米が劣化して売れなくなる
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:53:31返信する
    米を何十万トンも買い占めできるような業者などいるわけがない
    アホはそんなことも知らず誰かが買い占めているという妄言を信じる
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:55:24返信する
    >>87
    複数業者が買って高売りを狙うと考えれないのか
    なぜ1社買占めだと考えてるんだこの人
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:55:44返信する
    >>79>>85
    すまん。あのさ、官僚、議員、JAってバカじゃね?
    仕事できなくね?

    なんでそんな事になったのかな。
    謝ってないで事実だけを説明してよ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:56:01返信する
    安い米売ってるってだけで
    もう犯人ですってアピールしてるようなもんやんけ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:57:13返信する
    転売屋からは絶対に仕入れんなよ
    そんな米は買わないし店の利用も止めるぞ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:57:55返信する
    新米出る前も同じようなこと言われてて
    悪化してる現状
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 20:59:56返信する
    コシヒカリ10トン転売で300万の利益
    保管場所の確保が大変だった
    大量仕入れの頃は外に置いてたな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:01:46返信する
    食い物の恨み
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:02:44返信する
    >>89
    バカなのは議員だけ。

    役人とJAはグルだよ。値上げしたほうがいいんだから。
    農家は値上げする分には文句は言わない。しわ寄せは気がつくのが遅かった政治家が取る。
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:03:07返信する
    どうせ不衛生な状態で隠してた闇米やろ
    虫や雑菌が沸いているんじゃないのかね?
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:04:19返信する
    JAが値段吊り上げの為に雇った業者みたいなもんやろ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:05:16返信する
    日本人は食い物に対しては恨みがすげーからな
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:08:39返信する
    どうせ犯人は中国人だろ?
    そろそろ本腰入れて不良外国人排斥しないとな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:09:23返信する
    >>62
    それは間違い
    米農家の自主流通米もJAの倉庫に入る
    米は専売商品だから、JAを通じてしか販売はできない
    「闇米」ちゅうのが戦前あったが、今は無理
    業者の買い占めも無理、JAの専売商品だから、そもそも、生鮮食品の買い占めは腐るから無理
    じゃぁ誰が米の値段を決めてるの?
    それはJA
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:10:09返信する
    温度変化のあるコンテナ保管は臭
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:10:39返信する
    主食の転売は死刑で良いでしょ
    問答無用で
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:11:27返信する
    >>89
    米の仲介業者(卸業者の前の段階ね)はJAの割合は今は半分ぐらいになってるのは置いといて
    今年度の米の収穫量が前年の2倍以上って意味不明な数字を出してるの
    その数字を根拠に農水大臣が昨年の不足分を差し引いても21万トン米が行方不明になってる転売業者が存在している気配がする!って発言をしているだけ

    気配を感じているだけで何処が調査するとか処罰するとかは一切発言はしてないし
    そもそも個人の転売ヤーは居っても21万トンの大半を補完できる保冷倉庫をもってる転売業者ってのはコスト面でありえないわけ一カ月に数千万コストが掛かるからね
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:12:11返信する
    ろくな管理もしないで倉庫に積んでるだけだろうから
    いくら新米言うても放出される古米のぼうがいいかもな
    普段から米取引してる業者なら取扱い間違えたりはせん
    だろうがw
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:15:10返信する
    >>103
    なんか、
    お前、
    中途半端な知識しかなくてガッカリだは
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:17:29返信する
    まぁこれで今後はちゃんと売る相手買う相手選ばんと自分たちも苦しむことになるって教訓になったやろ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:20:15返信する
    >>14
    じゃあやるなよ
    勝手にいってろ
    そんなことに俺達を巻き込むな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:20:35返信する
    パン食に切り替えたから米とかどうでもいいわ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:22:05返信する
    農協が悪いみたいな馬鹿が居直った陰謀論者は貧乏だから大喜びだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:22:30返信する
    元新聞記者の俺に言わせれば、
    今日もテレビで米の値段の話しをやっていたが、
    何でJAに取材しない?
    どんなメディアも、JAには取材しない
    それがメディアの闇

    俺が米高騰の事実、裏側を、やらおん限定で書いてもいいが、
    たぶん、メディアの農林水産省担当者は、
    みんな知ってると思うんだけどね
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:24:32返信する
    >>105
    そうかすまんな
    福●のJAとかは備蓄米が競合する商品か分らんから
    安く売るつもりはないし備蓄米に入札する積りもないって明言してるで
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:26:15返信する
    ちまちま30kgの米袋を移動させてる程度で高騰する訳が無いと思うんだよな
    カントリーエレベーター、穀物を低温で貯蔵する大規模なサイロだが
    ここに預けてある物の権利や大規模に動かすとしないと何も起きないでしょう
    先物や問屋がちょっとした倉庫に寝かせて値段を操作するなんてできるとはとても思えない
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:27:05返信する
    >>89
    つまり
    そのどれにもなれないお前は激烈バカってことか……
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:30:49返信する
    >>111
    ちなみに農水省が転売屋を調べようとしたら
    米トレーサビリティ法(米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律)で一発で分かるで
    米の流通には農家、仲介業者(JAなど)、卸業者、小売店を記録に残さないとならんって奴やで
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:32:42返信する
    変な業者が保管してた米とか食いたくないんだけど
    普通に流通に乗せられるのかね
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:37:14返信する
    >>111
    だからお前は中途半端なんだよ
    俺は農村で生まれ育っている元新聞記者
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:47:52返信する
    >>116
    ついでに、書く必要も無いのは分かっているが、俺は、
    親も親戚も農業関係者
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:50:59返信する
    >>100
    もう法律改正されてJA通す必要は大分前からないだろ
    ただ小規模の農家とかはJA通すほうがメリットあるだけで
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:52:24返信する
    >>6
    馬鹿なのか?
    JAが流通を厳密に管理出来たらやりたい放題できるだろ
    あえて全部管理は出来ないようにしてるんだよ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:55:43返信する
    せっかくのシノギがパアじゃねえか
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:55:49返信する
    >>117
    JAとしか取引をしてこなかったオールドメディアさんとオールド農家さんですね
    ちーす
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:57:51返信する
    反社と取引した農家を特定してさっさと捕まえろよ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:01:49返信する
    野ざらしかよくてコンテナ保存の予感
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:02:33返信する
    転売ヤーの米とか品質管理出来てないから買いたくねえな
    シナの業者じゃプラスチック混ぜてそうだし
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:03:15返信する
    品種名も書かないのか?
    3000円出すならもう少し出して高めの米買える
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:11:04返信する
    >>35
    5kg2000円の時の方が取れなかったからな
    絶対に誰かが過剰に持ってる
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:11:14返信する
    転売屋いじめるの楽しくて楽しくて仕方ない
    転売屋から買ってるヤツは一生コロナかかってろ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:13:05返信する
    >>14
    失敗して借金抱えて首吊る覚悟はできてるんだよな?
    リスクを負うってのは、そういうことだぞw
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:16:03返信する
    アマゾンみたけど、なんか微妙に下がってきてる感じがする・・。
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:17:00返信する
    >>121
    関係ないけど、今リアルに
    急にエヴァが見たいなって思って、ネトフリでエヴァを今見てるは
    お前らは、庵野を屑とかゴミとか基地外とかオタクと言って蔑むが、
    ヒット作持っている監督、それだけで立派だと思えないのがお前ら
    昔し、某格闘技の元チャンピオンで、道場を開いた人にインタビューしたところ
    「チャンピオンが何で偉いんだ、馬鹿じゃwwwwww」
    と道場新入生に言われた、と項垂れていた
    お前は、そういう人間だ!
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:17:39返信する
    5キロでこの値段は高い。。。
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:19:45返信する
    転売屋は1人残らず殺せ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:20:30返信する
    転売ヤーの米がスーパーに?な訳ないので 普通にJAやろがい!ww
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:22:58返信する
    日本でこんなことやるのは中国人だろ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:23:04返信する
    コメなんて10kg3000円だろうが
    舐めてんじゃねえ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:27:45返信する
    謎米になってる理由は、たぶん寝かしたから製造年月日とか余った分混ぜたりで
    こうなってるんだろうなと予想
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:40:03返信する
    転売ヤーって保管方法ゴミだから食品とか絶対NGだろ
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:43:01返信する
    日本人はずっと米消費減らしてきて、不作となった途端
    米買いあさって急激に価格上がった
    少ないとなると急に欲しくなる心理を上手く手玉に取られたな
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:49:47返信する
    インフラというか戦時中でも外国にコントロールさせないために意地で国産100%を維持してる戦略物資だろ
    そこまで優遇してるのにさっさと対策しないからテンバイヤーにいいようにやられる
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:50:20返信する
    やっぱり卸業者が流通止めてたり、例のごとく中国人転売ヤーに横流ししてたのか。
    ちゃんとした保存状態じゃないだろうし、虫湧いたりカビ生えたお米が出回りそうだなw
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 22:50:23返信する
    令和の京極萬太郎
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:00:08返信する
    >>140
    どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ
    アホなの?
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:01:29返信する
    いいかげんJAに天下りした農水省のクズどもを逮捕してぶちこめや
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:01:38返信する
    >>129
    ホンモノが分からんけど、玄米クッソ安く投げてる連中居るね、こいつら溜め込んでた業者かも怪しい・・・
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:12:56返信する
    供給は足りているはず!
    なんて農水省のボンクラどもは言ってるけど
    そういう甘い認識だから去年の夏に米が枯渇したんだろうが
    算数もできない農水省のボンクラどもの言うことなど何一つ信用できねえんだわ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:17:18返信する
    おっちゃんは日本のコメが怖いから
    昨年からずっとカリフォルニア米の
    「カルロース」ってのを買っているわー

    国産米の七割くらいの価格だし
    味はまあまあで、粘り気不足なのは
    水の量を2割ほど増やして炊くとマシになるです
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:19:48返信する
    お米1kg800円
    パスタ1kg220円

    米買ってる奴さぁ…
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:30:23返信する
    そもそも長期で保管も効かんし場所も取るから投機には向かないだろ
    馬鹿なのかな
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:43:11返信する
    >JAや農水省に対する警告


    ??? どういうロジック ???
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:46:00返信する
    >>145
    どれだけ供給量が足りてても、一定数を上回る買い占めが起これば足りなくなると思うけど?
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:47:21返信する
    犯人自身が自首しないまでも、小売りにしろ精米業者にしろ心当たりある奴いるんだろ?
    そのうち週刊誌なりが嗅ぎ付けるんだから金になるうちにネタ提供しちゃえよ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:54:39返信する
    転売ヤーさらせや
    打ち壊したる
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 23:56:29返信する
    あきらめろ。コメ離れは止まらないよ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:03:25返信する
    >>148
    今の時期寒いので保管は結構簡単に出来る
    ただ暖かくなると無理
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:08:05返信する
    なんつーか、競合相手の小麦が1/4くらいの価格で流通している時点で負け勝負だと思うw
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:09:56返信する
    「どうして車に乗らないんですか?」
    「どうしてタバコを吸わないんですか?」
    「どうしてお酒を飲まないんですか?」
    「どうしてお米を食べないんですか?」<= new
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:13:16返信する
    主食が転売商材になる世の中っておかしいだろ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:14:33返信する
    うどん、手打パスタ、自家製ピッツァ、自家製パン、うどん、自家製パン、時々ビリヤニ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:15:12返信する
    自由化の弊害が出たな
    ちょっと不作が続くとすぐに値を吊り上げて大儲けしようとする
    奴らが出てくる
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:15:34返信する
    んな腐ってそうな米買うやつおるんか?
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:16:38返信する
    >>160
    新米の香りがする香料をぶちまければ大丈夫らしいで
    捕まったニュース出てたやん
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:17:57返信する
    >>145
    実際収穫量とかの数字をみるに供給は足りてる
    つまり誰かが意図的に買い占めるってことよ

    銅線とかを窃盗してたグループがそれできなくなって米買い占めしてたと聞く
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:18:32返信する
    結果的に米に対する食品としての信頼性を損ねただけだったな
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:19:44返信する
    農水省が早い段階で市場介入していればこんなことにならなかっただろうに
    カビの生えかけた粗悪品が流通する事態に政府が加担した形になるな
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:21:35返信する
    やっぱりパンだな、米は信用ならない
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:24:04返信する
    ロシアがチェルノブイリを爆撃したから、小麦も影響出るんじゃね?
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:25:02返信する
    すこし前の2.5倍くらいになってるからな。
    誰が買うんだよと
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:25:46返信する
    まあ小麦を便乗値上げする可能性もあるな。米が売れなくなって
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:32:27返信する
    >>35
    それは去年の高騰時にすらわかってただろ
    JAの出荷額は農協が発表してて高騰前60kg15400円(3月)高騰時で新米がまだ含まれない7月15600円だぞ
    新米は農家買取価格上げるって名言してたから入ると値段ごちゃまぜになるからほぼはいらん7月まででそれ
    年契約だからほぼ動かないからこんな感じだった
    なのに小売り価格は去年4月からどんどんあがってた
    ちな卸間取引であがったのは3月くらいからで数か月で倍だぞ
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:33:17返信する
    >>169
    ごめんちょいミスった
    ×JAの出荷額は農協が発表してて

    〇JAの出荷額は農水省が発表してて
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:37:16返信する
    >>168
    一応小麦は農水省が輸入管理してて放出時価格統制しててそれが強いから業者間の便乗はしにくいはずではある
    加えて製粉とかはコメよりももっと大手上場企業が噛んでるからね
    でもまあそれもあって農水省が商品の値上げ目安とかも示すけど、麺とかパンで適正幅2円のとこパン屋や飲食は20円30円上げてる業界ではあるからなあ…
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:37:35返信する
    とっとと法律作らないからこういうことになる
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:44:47返信する
    >>110
    本当に新聞記者ならJAが今回犯人じゃないってはっきりしてるからそんなとこに取材なんかしないぞ
    農協の出荷動向は農水省が発表してるから関係ないってはっきりわかるんだわ
    ちなJA系に強い専門紙は去年の3月くらいから中間業者のつり上げについてニュースにしてるからな
    まあJA系だけあってそこからなんとか減反やめろに結論持ってくのは笑うけど
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:45:21返信する
    古米なんて売れねえんだから転売素材になる訳ないじゃん
    アホなのか
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:46:23返信する
    怪しげな転売業者が買い占めて値を吊り上げた挙句、杜撰な管理で
    劣化した食品が流通するとか日本も落ちぶれたものだなと思う
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:49:14返信する
    米農家やってる友達は「慈悲は無い」とのお気持ち表明。
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 00:58:24返信する
    >>176
    慈悲も何も多少値上がりしないとやっていけない立場やんけ!
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 01:01:36返信する
    クソ転売ヤーが雑な保管してた汚い米が安く買い叩かれて全国の飲食店などで使われる可能性あるし危険すぎる

    日本の食文化マジで終わりそう
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 01:15:47返信する
    バスマティライスは古米ほど価値が高いんだっけか。ウイスキーみたいに。
    精米前の米なんて乾物だし大して味劣化しないだろ。。
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 01:21:21返信する
    ジャポニカ米はオワコン。わかったね? いいかい?
    ジャポニカ米はオワコン
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 01:28:01返信する
    海に囲まれて湿気が多く稲作に適した気候の国です。
    米も魚も高級食材で、輸送コストと関税をかませた食材の数倍の価格になっております。

    あほかな
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 01:42:14返信する
    実家が農家だけど去年の秋の買取が一昨年の⒈2倍ぐらいしかないのに市場価格は倍だって言ってた
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 02:55:50返信する
    ちょいと前までは福島産の米5キロ1袋が1100円で買えたのになあ
    いまじゃ怪しい外国米が1袋3000円だよ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 03:20:11返信する
    牛丼屋でしか米食わんからキロとかで言われても分からん
    牛丼一杯換算で言ってくれ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 03:40:06返信する
    お米は生鮮食品

    冷蔵庫に入れて保存して 出来れば毎回直前で精米すると良い

    まぁ俺は面倒くさくて していないが
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 05:07:18返信する
    まーでも、暖かくなる前に事が動いて良かったな
    ちゃんとした業者が、多めにため込んでるならいいけど
    米扱った事無い業者も結構居るとすると、冬の寒い内はいいけど
    暖かくなったら、ちゃんと品質管理ができるとおもえんしな
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 06:32:33返信する
    10kg4000円じゃねえと
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 06:37:37返信する
    >>157
    昔からあるからねえ
    打ちこわしとかされてたけど
    今は出来ないからな
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 06:51:04返信する
    今買わなければ、中国人氏ぬな
    よし控えよう
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 07:27:49返信する
    昔みたいに専売にして米穀通帳も復活しろよw
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 07:29:29返信する
    こういうの戦争中に敵国に仕掛けられてちゃんと対応できるんだろうか
    備蓄米だって買い占めちゃえば安くならないワケでしょ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 07:49:37返信する
    10kg5000円なら安い
    ー円安進んだ1年前5kg2000時
    機材一部壊れただけで利益出ないし
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 08:08:21返信する
    しょうがないさ今日はバレンタインデー
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 08:56:28返信する
    標準米復活だな
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 09:00:47返信する
    令和で打ち壊しが出来るなんて、胸が熱くなるなぁ〜w
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 09:03:14返信する
    >>191
    戦国時代じゃ米買い占めて籠城させないようにした戦術もあるから
    食べ物に被害与えるのは現代でもあり得るよな…
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 09:08:36返信する
    普通は品種ぐらい書くだろうに
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 09:42:16返信する
    本当は政府もわかってたけど品質の悪い米が出回る可能性が出て来て緊急で米解放した説
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 09:59:20返信する
    転売ヤーはXで晒す!
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 10:26:45返信する
    "米自体は玄米のまま物流倉庫に置かれて先物取引の様にして転売"
    これが事実だったら政府が行方不明捕捉できない訳ないと思うんだけど🤔
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 10:32:46返信する
    こんな謎の米売り出されても買わねーよ
    ブランドも書いてない米なんて怪しくてヤバい
    溜め込んでた奴らが少しでも損害出ること祈るわ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 10:41:19返信する
    米買い占めて値段釣り上げようとするような犯罪者は逮捕して刑務所入れとけば
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 11:05:04返信する
    令和7年はカビ米多発で決まり!
    他に炭水化物なんて腐るほどあるんだから米の消費量を減らそうぜ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 11:16:14返信する
    >>191
    国難のコロナへの対応、国家事業のオリムピック。
    それ見てわからんのか?

    戦争は巨大なハコモノ事業だぞw
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 11:57:54返信する
    近所のスーパーの魚沼産コシヒカリ
    5kg3200円だった

    見ないでぇっ!!💔
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 13:01:38返信する
    頭の悪い人たちは転売ヤーと卸売は違うとか言ってたけどようやく同じであるということが周知されたな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 13:22:31返信する
    >>202
    乞食根性すげえ
    キャベツも卵も値上がりしてるのに米だけ値上げを許さんのか?
    文句あるなら自分で作れ
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 13:24:05返信する
    >>157
    それやってるのが商社とか卸売なんだけど
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 14:16:44返信する
    コメなんか転売したってちっとも儲からない
    ってなるまで徹底的に備蓄米解放させるべき
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 19:44:50返信する
    ウジテレビの上納問題みたいに、JAも価格つり上げの犯人を明らかにしないとJAやろがい!ってなるぞ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-16 23:11:06返信する
    超凄いこと思いついた
    備蓄米買い占めたらよくね?
    ボロ儲けじゃん
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-17 03:33:37返信する
    去年の段階で新米出回れば落ち着くと言って備蓄米放出しなかったの
    あれ絶対関係者が利確するために止めたやろ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.