【疑問】「アニメ」も「音楽」もサブスクがあるのに「漫画」がない理由ww



1:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:22:19.242
なぜなのか

2:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:22:28.764
あるやん

6:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:22:43.915
>>2
ものごっつ少ないやん
見れる量が

3:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:22:30.267
月1000円でだいたい読めるみたいなのねえの?

4:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:22:36.146
あったらみんな入るのにな

10:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:23:03.685
音楽ならだいたいの曲は聴き放題

12:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:23:19.821
アニメなんか月1000円もかからんやろ

13:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:23:22.719
Xのトレンド荒らすスパムあるやん

14:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:23:31.779
1000円で読み放題ならみんな入るのになあ…

16:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:23:46.735
儲からんしやらんでしょ
需要はあるがやらんほうが出版社の利益になる

17:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:24:00.734
サブスク作れやっていってるやつは基本サブスク制度が欲しいのではなく小銭でマンガ読みたいだけというのがね
1か月1万とかで作ったら果たして使うんかって話ですわ

22:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:25:05.406
雑誌読み放題のやつあったな

24:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:25:17.885
ページの間に広告挟んでええから無料で読ませてや

25:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:25:33.446
漫画のサブスクが漫画雑誌では?

28:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:26:55.201
漫画のサブスクっていくらくらいが適正なんやろな
2000円でも安いやろな

32:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:27:41.081
>>28
なんでや?
音楽は980円やん

33:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:28:05.136
>>28
好きな人はサブスクで読んでも単行本も買うっしょ
サブスクで聴けるのにCD買う人がいるのと同じ

29:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:27:04.278
ピッコマとかってあれ実質サブスクちゃうんか

30:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:27:15.932
ただで読めるから

31:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:27:20.076
理想は漫画村並の品揃えでサブスクあればいいのに
出版社の利権があってアニメより厳しいのがね

37:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:28:29.467
でもあるわけじゃん

38:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:29:03.162
公式アプリで無料で読めるのにサブスク要るか?
気に入ったのは普通に買えばええやろ

39:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:29:18.185
音楽はライブで儲けられるけど漫画は無理やしな
グッズもそこまでやろ

40:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:29:22.121
月に30冊漫画読むとして普通に買ったら1万5000円~2万円くらいかかるし現実的じゃないよな

41:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:29:24.906
ピッコマかLINE漫画でよくないか

42:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:30:12.765
知らんだけで本屋のサービスとかでありそう

47:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:31:24.250
漫画はまだ紙媒体に拘ってるやつが支えてるし寝た子を起こすようにネットに誘わない方がいい

49:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:31:56.873
10万冊見れます!
→1話一冊カウントの単行本出版できないレベルのウェブ漫画が6割
ただでも見ない化石みたいな90年代のまんがが2割

これが現実だからな
そもそもUIがクソでフィルターすらない

52:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:32:00.875
テレビアニメとかドラマは録画できるし音楽も今だと公式がYouTubeに挙げてるからね
漫画は今でも買い切るやつが一定数いるから下手にサブスク出すよりええんやない?
みたいなことを前にエッヂ民が言ってた

55:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:33:07.809
漫画、無料で読め

61:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:36:30.055
コミックDAYSプレミアムええぞ

65:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:38:50.681
人気ない漫画読み放題でサブスクあるって言われても

67:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:39:51.600
ユーネクって漫画読めなかったか?

68:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:40:25.389
裏コンテンツのピッコマプレミアムに加入しろよ

75:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:45:46.864
現状で儲かってるからいらんやろ
dマガジンは契約してるけど

76:  名無しさん 2025/02/14(金) 15:48:09.207
KindleUnlimited 月100円だったら入ってもええんやが1000円てなんやねん


 
(´・ω・`)なんだっけ赤松がやってた漫画読み放題のやつ

(´・ω・`)すげー古いのと知らない作品ばかりだったよなぁああいうのじゃないんだよね
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:02:05返信する
    せめて出版社ごとにプラットフォームを統一しろ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:02:46返信する
    1日1話無料で読めるとか言うシステムがあるやん
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:04:30返信する
    やらおん村?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:05:18返信する
    出版社が違うのはしょうがないにしても
    同じ出版社内の作品でも配信アプリが違うのほんと糞
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:05:26返信する
    マンガのサブスクって
    いっぱいあるんじゃね?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:05:35返信する
    紙の本がこの世から消える
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:05:37返信する
    褌の呼吸一の型 「湿気吸い!」    きよ・すみ・なほの褌はこれを練習中(点々顔の三人)
    褌の呼吸二の型 「臭い消し!」    禰豆子の褌はここまで
    褌の呼吸三の型 「汚れ落とし!」   くいな・かなたの褌はここまで(生き残る側の2人)
    褌の呼吸四の型 「食い込み!」    ひなき・にちかの褌はここまで(爆死する側の2人)
    褌の呼吸五の型 「夏涼しく冬温かい!」アオイの褌はここまで(腰抜けの家事係)
    褌の呼吸六の型 「無音放屁!」    カナヲの褌はここまで
    褌の呼吸七の型 「小便吸収!」    あまねの褌はここまで(お館様の奥さん)
    褌の呼吸八の型 「無フンドシ!」   カナエ・しのぶの褌はここまで
    褌の呼吸終の型 「溜めたモノ放出!」 甘露寺さんの褌はここまで
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:06:23返信する
    やら野ハゲ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:06:24返信する
    >>5
    Amazonは980円
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:07:39返信する
    足並みを揃えることに失敗した結果ピッコマやLINE漫画に天下を取られましたとさ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:09:02返信する
    スクショ取られまくって終わりそう
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:09:31返信する
    期間限定だけどタダで読めるやん
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:10:00返信する
    COMIC FUZとかあるな
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:12:13返信する
    外人は主要紙安くサブスクできるんだっけ
    もう漫画もアニメも英語圏の方が安く高品質なものに簡単にアクセスできるな
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:12:41返信する
    そりゃ漫画家が喜ばないからや
    紙だったらキッチリ印税とれるけどサブスクでどうやって同じ金額得られるんだ?
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:12:43返信する
    アマゾンのUnlimitedとかbookwalkerとかの読み放題の品揃えのクソさはなんなん
    いい加減ガチの読み放題サービスが欲しいわ
    いつまで快活CLUBの常連を続けてんだよ俺は
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:13:27返信する
    韓国の縦読みエロ漫画ならサブスクあるだろ
    それで我慢詩とけ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:13:37返信する
    個人的にやりたいのはネカフェでやるような
    これって決めた漫画を1巻から読むっていうやつで
    色んな漫画の最新話を見たいとかそういうわけではないし
    ずっと入りっぱなしじゃなくてたまに利用するくらいでいい
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:15:18返信する
    でもお前らコミックDAYSのサブスク見ないじゃん
    あれより安くするのはかなり難しいと思うぞ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:15:36返信する
    >>16
    アンリミは欲しい本をピックアップしといて
    二か月99円で一気にスクショして解約するがベストだからなw
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:16:34返信する
    個人の商品をサブスクに卸す意味が全くない
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:18:35返信する
    時間限定とか期間限定が多いよな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:19:04返信する
    つうか、
    マンガのサブスクある事実で、
    この議論は終わりじゃね?
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:19:46返信する
    ニコニコ漫画でいいだろ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:21:46返信する
    >>23
    せやな あるけどしょぼいとかはもう別の話
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:22:08返信する
    自民党が利権を守ってるから
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:22:34返信する
    音楽はサブスクで認知度高められればライブで稼げるが漫画にはそういうのないからな
    アニメはどうやって稼いでるのか知らんが
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:23:20返信する
    dアニメやアマプラレベルのラインナップで始めてサブスクあるというんだよ
    ハンチョウの柿ピー食い放題かよ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:23:39返信する
    >>7
    真菰定期
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:24:24返信する
    >>7
    こんな気持ち悪いコメント初めてみたわ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:26:04返信する
    >>20
    それでも最新刊まで読めるのなんてほぼないしな
    あっても別に読みたくもないようなクッソ古い漫画か、読むのが罰ゲームみたいなクソ漫画ばっかり
    ジャンプで看板晴れるレベルの漫画が読めねーならほぼ意味ねーんだよ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:30:29返信する
    いまどきモーションコミックやオーディブルが当たり前の時代に動かない小せえ枠の中の白黒漫画覗き込んで喜んでる奴は頭悪いのか?
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:30:40返信する
    >>25
    でもそれって、カーチャンからはバレンタインのチョコ貰えたんだからいいだろ、みたいな話じゃないか
    貰えたかどうかで言えば貰えたと言っても嘘ではないが、そういう話じゃないだろ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:33:07返信する
    採算取れないならこんなに漫画読み放題アプリが乱立するわけないだろ
    問題なのは乱立しまくって分散させてるせいで一箇所でいろんな漫画が読めないことだよ
    なんで同じ出版社ですら漫画読むためのアプリ複数作って一つで複数の雑誌の漫画読めなかったりするんだよ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:33:32返信する
    >>30
    やらおんは初めてかい?
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:33:56返信する
    >>32
    モーションコミックやオーディブルは単位時間あたりの情報量が少なすぎて効率が悪い
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:34:03返信する
    コミック刷った10%が作家の収入源だからな。作家に著作権が有るから作家がええでって言ったら良いかもしれないけど。
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:35:03返信する
    馬鹿なの?w
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:35:11返信する
    amazonのやつって面白いやつは一冊目だけ読めるってやつだからなぁ
    あとAIイラストにコメント付けたようなゴミみたいな漫画とかなら読める

    ここにいるAI信者は喜んで見るかも?しれんが・・。いやいくらなんでも喜んやろな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:35:25返信する
    komifloがあるぞ。
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:36:03返信する
    コミックDAYSプレミアムは入った
    全雑誌ありのサブスクなら4000円くらい全然出すんだがなぁ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:36:17返信する
    何のための印税か分かってねえのか

    漫画の根幹だぞ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:36:17返信する
    マンガ図書館Z
    2025年1月16日 - サイト再開に向けての活動を開始しクラウドファンディングを行う予定である旨告知がされた。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:36:29返信する
    fanza定期
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:36:30返信する
    そこそこまともなのが読めるのはジャンプラとマガポケくらいかなとは思う
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:37:52返信する
    アニメと音楽が廃れていて、漫画だけ元気な理由さ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:38:24返信する
    Amazonが実現できないってことはよっぽどの事情があって無理なんだと思うぞ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:39:59返信する
    利権だろ
    作ったとしても自社連合の作品しか載せないし儲かれば何でもいいってスタンス
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:41:22返信する
    本が売れねえと業界が成り立たねえからだよ
    いずれ本自体、希少品になる時代が来るかも知れんがその時までは本が売れないと困るからな
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:42:38返信する
    音楽もアニメも円盤は売れない時代だが、漫画はまだまだ売れてるからな
    ガチで漫画が単品では売れない時代になったら、その時にはサブスクが漫画のメインになるのかもな
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:45:40返信する
    >>47
    KindleUnlimitedで有名マンガ(例えば薬屋のひとりごと)の一巻だけ読めるってことは読む人が居ても取り分が少ないんやろな。金もらえるなら全巻公開するもんな。
    しかもそれですら誰でも一巻が無料で読めるんじゃなくてKindleUnlimitedに入った人だけっていうケチ臭さだもの
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:47:01返信する
    >>33
    俺は音楽のサブスクには詳しくないが、
    業者によってバラツキがあるという記事を読んだ
    例えば、
    アニソンを聞くのにおすすめな音楽サブスク

    マンガのサブスクも業者によって特緒がある
    どんなマンガが読みたいかで、選別すべき
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:50:55返信する
    アニソンのサブスク見たこと無いけど?
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:53:09返信する
    赤松がやってたのは絶版した漫画を読めるように、
    広告挟んで作者に収益が行くようにってサイトであって
    新作が読める所とは全く関係ないぞ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:54:12返信する
    >>16
    Book☆Walkerは電撃大王とかの月刊誌とかを読むのには向いてる
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:55:29返信する
    >>51
    最初の方にKindleUnlimitedに漫画はもっとあったんだが
    Amazonが突然取り下げたりして色々悶着あったよなぁ
    単純に向こうの感じで「本」を読み放題なら何日もかけて一冊読む想定だろうが
    日本のマンガだと一日に数十冊とか読めちゃうからな
    一回読まれるごとの報酬額が想定外の額になっちゃったんだろう
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:57:54返信する
    >>34
    というか同じ出版社でアプリ乱立も頭悪いけど
    ログインボーナスとかの仕組みがどの細かいアプリにもあって超面倒
    さすがに使う人の事考えてなさすぎよなぁ
    せめて出版社ごとに一つにまとめるべきだわ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 21:59:03返信する
    アメコミもといジャパコミとか描くやつ出てくるから
    即刻取られるぜ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:00:45返信する
    編集が無能だから、としか言いようがない
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:01:27返信する
    貧乏人のクソニートどもを喜ばせても一円にもならんのでな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:01:41返信する
    漫画家は優秀だから日本は漫画大国だけど
    編集はクソ無能しかいないので、なぜか韓国アプリが漫画で一位という皮肉な状況
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:02:42返信する
    漫画家が首を縦に振るかどうかだし収入減るなら漫画家は納得しないだろうな
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:03:09返信する
    漫画は無理やろうなぁ色々思惑が絡み合って
    週刊誌のサブスクも文春とかはトップ記事はサブスクで見れないし
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:03:32返信する
    やらおんのサブスクは?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:03:51返信する
    あるやろ・・・日本にはないけど
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:05:12返信する
    韓国のやつ、あんまり面白くないけどなろう漁るよりは
    どうせ時間潰し用なら使いやすい方がいい
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:12:45返信する
    漫画サブスクはあるのに無いと言い切ってしまうのは無能
    論点はサブスクの有無じゃないだろ
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:13:18返信する
    >>46
    サブスクは扱ってる商品を安く扱うからな
    根本的な価値がさがっちまうんだ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:13:52返信する
    >>62
    いや漫画家は関係ないよ
    デビュー後もyesマンが大半だろ

    そうじゃなかったら干されるって、長大ヒット漫画家、某猿の作者も漫画で描いてたやろが
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:14:49返信する
    >>67
    サブスクの有無ではなく、音楽とかでは成り立ってる複数社統一されてて網羅するような協力体制がない、みたいな話だな
    早い話がその辺は生き残りのためにそうする必要があったわけだけど
    正直漫画はまだガンガンに売れてるからそうする必要性は出版社側からはないんだろうな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:16:55返信する
    漫画のサブスクはあります
    漫画家がーとか言ってる奴は馬鹿
    どう考えても(日本の)編集が無能すぎることが問題

    世界一のコンテンツがあってアプリで韓国に負けるとか、
    長篠の戦いで銃持ってるのに負けるぐらい無能
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:22:55返信する
    サブスクないからrawで見るわ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:25:33返信する
    サブスクとか定額制廃止して完全従量制に戻すべきだよな
    貧乏人や学生はネット利用できなくすればいい
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:43:01返信する
    アニメは数話で数千円もするけど漫画は数百円で圧倒的にコスパいいもん
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:46:17返信する
    俺はサブスクなんかには頼らずに毎週コンビニで立ち読みしてる
    この二十年で近所に十か所あった立ち読みできるコンビニがもう二か所しか残っていない
    立ち読みぐらい出来る寛容な雰囲気が世の中からなくなって来たよね
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:52:21返信する
    サブスクでも雑誌は割と最新のがあったりするんだが、だいたいなろう系漫画の雑誌なんだよなぁ…。
    それより電子書籍の本棚が各社別なのなんとかして欲しいわ。
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 22:53:44返信する
    >>53
    アニソンで縛る意味がないな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:00:23返信する
    >>46
    馬鹿は死ね
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:03:28返信する
    KindleUnlimited入ってたけど途中で読めなくなる作品がほとんどなのでアホらしくて解約
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:15:07返信する
    >>78
    通報しても良いか?
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:27:48返信する
    サブスクやってない現金使ってるでキレるのは貧乏人なんだろうなと
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:29:11返信する
    過去の名作だけど今買ってまで読む漫画じゃないやつ集めたサブスク作ってほしい
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:41:03返信する
    雑誌読み放題の奴もあるし、YJがサブスクやってるぞ
    結局乞食したいっていうだけなんだよね
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:42:35返信する
    利益にならんでしょ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:52:51返信する
    映画配信需要を読めなかったTSUTAYAは
    あっという間にオワコンになった
    マンガぐらいは日本が儲かるようにして
    もらいたいもんだ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-14 23:58:37返信する
    そんなんあったら、マン豚が寝ないで1か月で数千冊・・・・いや10000冊読もうとするわなw
    マンぶーーーーー必死wwwww
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 00:11:13返信する
    各出版社が協力すればいいのにホンダや日産の統合が出来なかったみたいに出版社って無駄にプライド高そうだしな
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 00:28:07返信する
    出版社の問題で難しいな

    ジャンプラ、マンガワン、サンデーうぇぶり、コミックファズ、マガポケ、サイコミ、マンガUP!、ピッコマとアプリは無駄にいっぱい種類あるけど
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 00:43:42返信する
    毎月いくら位で週刊誌や月刊誌、単行本やラノベの最新刊読めるんだろうね
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 01:06:19返信する
    結局最後はamazonが全てを持っていく
    全ての利益をアメリカに持っていかれる
    日本で統合して世界の人が定額を日本に一生
    払うシステムが必要なんや
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 01:41:52返信する
    漫画家が権利持ってるんだからやればいいだけ 結果ほとんど誰もやらんだけ

    一定の利益を定期的にや早期に回収する必要のある企業と尖ってそりゃタダ同然で読ませるメリットが宣伝以外で漫画家個人にはほとんどないからだな
    1巻だけとか過去作がキンドルで読める様になるのは宣伝や多分回収が十分終わったと判断したからだろうな
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 01:42:13返信する
    >>90
    そんな世界から恨まれるようなことする必要はない
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 02:21:40返信する
    20年前の好きだった漫画久しぶりに読みたくても2万近く出さないと読めないのどうにかならんの
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 05:49:19返信する
    >>88
    集英社の自社内での独自アプリの乱立は漫画のネタにされるレベルだしな
    自社内でこれなんだから外部なんてとてもとても
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 06:22:28返信する
    >>61
    最近の漫画家はしょぼくれたチー牛女ばっかでつまらん、メダリストとかフリーレンとか主人公がそいつらの自己投影だし、ゲームの方が面白い
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 07:23:28返信する
    >(´・ω・`)すげー古いのと知らない作品ばかりだったよなぁああいうのじゃないんだよね

    そりゃ絶版物だけを集めてあるからな
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 08:10:51返信する
    まあ、ジャンプの編集も海賊する時代やし
    ダダで読みたければ、海賊しろって事やろ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 09:14:19返信する
    アニメやミュージシャンはサブスクで安売りするかわりにライブイベントで稼げる
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 09:21:18返信する
    Kindle Unlimitedで
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 09:31:48返信する
    角川系の月刊ならサブスクあるがな
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 09:55:46返信する
    図書館という只でいくらでも本が読めるというおかしなシステムが有るんだからむしろ漫画や本の作者は冷遇されまくってる世界。
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 12:31:21返信する
    音楽のサブスクでも黎明期にちょっと問題になってたけど、
    単純にサブスクで公開しただけだと有名作品に収益が集中してマイナーな作品は利益が全然出ないのよね。
    だからサブスクではシャッフルやオススメでなるべくマイナーな作品も利用してもらえるように導線を用意してるけど他の作業をしながらでも楽しめる音楽は比較的マイナーな曲でも利用して貰える余地が大きい。

    音楽と違って他の作業しながらでは楽しめない娯楽の漫画やゲームなどの場合はサブスクに出さないほうが利益出せる場合があるからカタログが限定されてしまうのよ。
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 12:40:55返信する
    金払う意思があるだけまだマシ。
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 13:17:36返信する
    とんでもなく古いやつがあるぞ、病院が契約してて入院中読んでたわ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-15 21:14:35返信する
    >>102
    > 単純にサブスクで公開しただけだと有名作品に収益が集中してマイナーな作品は利益が全然出ないのよね。
    >だからサブスクではシャッフルやオススメでなるべくマイナーな作品も利用してもらえるように導線を用意してるけど他の作業をしながらでも楽しめる音楽は比較的マイナーな曲でも利用して貰える余地が大きい。

    読まれた回数に比例して分配せずに、運営が有名作品で得た収益をマイナー作品の作者にもあり程度融通するようにすりゃ良いだけじゃね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.