【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる



1:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:50:01.76
チケット 2000円
ポップコーン 440円
チェリトス 400円
ホットドック 620円
ビール 2杯 1600円

計 5260円

物価高やばすぎだろ…

3:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:50:51.80
映画館でビール飲まんだろ
ションベン出るわ

9:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:53:32.89
>>3
もらえばええんや

40:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:59:47.86
>>3
わかるw
「飲みたい」けどなww

4:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:51:11.36
食い過ぎ

7:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:52:51.48
1人なのがなんとも悲しいね😢

8:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:53:06.11
デブのジジイやん

10:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:53:48.33
ポップコーンセット800円はえぐい
コーラで400円も取るな

11:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:54:21.41
コーラ(半分氷)

13:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:54:24.67
映画以外か
まあ大変だろうな

14:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:54:38.42
ジジイは絶飲で行かないと上映中にトイレに行くことになる

21:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:55:26.86
>>14
饅頭食っておくとしょんべん出なくなるらしい

16:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:54:45.29
ぼっちだと高く付くねぇ

17:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:54:56.95
映画館って食べ物や飲み物の持ち込みってOKなん?

33:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:57:12.08
>>17
館内でバーベキューしてる人見たことある?

36:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:58:42.66
>>17
NGやけどみんな守ってない
コンビニの袋ガサガサ言わせて缶ビールプシュッとやっても咎められない

26:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:56:00.44
ポップコーンで汚れた手を椅子で拭いてる奴多すぎ

32:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:57:02.30
ここは2000なんか
行きつけはまだ1800やったから知らんかった

34:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:57:39.87
音響が段違いとはいえこれなら家でサブスクでええな
最新作もそこまで惹かれるような映画ってないし

35:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:58:23.04
数カ月でアマプラ落ちとかやられたら見に行くわけ無いやろ

37:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:58:57.88
>>35
孤独のグルメいつかな

42:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:00:03.66
トーホーはまだいいじゃんレイトショーあるから
ユナイテッドは無いからね

44:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:00:17.03
映画館で食うな😡

50:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:02:16.08
“2時間トイレを我慢する”

歳とって頻尿になると難易度上がるわな

52:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:02:55.19
>>50
なん爺民やん

63:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:06:47.25
日本って映画料金高いんだっけ

77:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:11:25.06
ポップコーンとコスタコーヒーがワイセレクトや
一人で見る時は何も飲食しないけど

88:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:14:41.85
会員割引とかサービスデーとか使うだろ
都会にはないの?

92:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:16:26.18
隣席ガチャ気になり出したら終わるからな映画

121:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:27:17.95
IMAXで2000円w
ポップコーンとジュースで1000円w
パンフレット1500~2500円w

アホすぎてサブスクでええわってなるわw

142:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:34:25.18
野生の島のロズはベタベタだけど泣けた

144:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:34:56.47
>>142
わかる
完全子供向けなのに泣いた

169:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:48:50.04
4DXって揺れ過ぎじゃね?集中できんわ

177:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:50:56.89
普通ペットボトル持ち込んでこっそり飲むよね

180:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:51:26.11
>>177
フタうるさいからやめろ

199:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:55:38.79
ポップコーンだと
つまんない映画に投げつけれれても事故にならないから

映画館はポップコーンを売ってるんだよ

208:  名無しさん 2025/02/11(火) 14:57:25.18
>>199
スポーツでも思うけどアメリカのポップコーンのぶちまけならセーフ理論はわからんわw

239:  名無しさん 2025/02/11(火) 15:06:22.06
てか日本の映画館が世界では異質だわな

海外とかだとヒュー!とかヒャッハー!とかうるさいのが当たり前なんだろ?

269:  名無しさん 2025/02/11(火) 15:14:39.63
チュリトスうまい
あれ家でも食いたいわ

292:  名無しさん 2025/02/11(火) 15:30:44.25
ワイはセゾンゴールドで1000円で観てる

297:  名無しさん 2025/02/11(火) 15:35:41.62
ポップコーン量減らして安く売ってくれよ
あんなに食えんわ


 
(´・ω・`)ビールは飲まないけど、ポップコーンと飲み物は頼むから

(´・ω・`)まぁ3000円以上かかるな

(´・ω・`)ワイポップコーン食えないなら映画館いきたくないわ

 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:17:14返信する
    シャアの物真似をやりまーす
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:19:40返信する
    ホットドッグ高いな
    コストコのホットドッグで十分だわw
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:19:42返信する
    ワイは55歳になったからイオンシネマはハッピー55で1100円やw
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:21:34返信する
    こんだけ金と時間かけて隣席ガチャはずれ多めとかエンタメとして欠陥やろ
    家で大人しくみこちの配信観るのが正解
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:21:57返信する
    晩餐でもするのかこれ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:22:15返信する
    貧乏人なんて相手にしてないから仕方ないだろ
    ただしこの貧乏人とは日本人半数以上が分類される
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:22:44返信する
    ポップコーンをなぜ買う?
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:23:18返信する
    学生時代はイオンシネマ行く前に食料品売り場で飲み物買ってこっそり持ち込んでたな
    年取ると上映中に催すのが心配で水分絶ってる
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:23:36返信する
    >>2
    コストコに行く奴いるんだ...
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:23:54返信する
    レイトか映画の日しかいかんから2000円もしないだろ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:24:25返信する
    >>4
    時代は、配信です😁
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:24:34返信する
    マチュの小便を飲む!!

    ニャアンの肛門に住む!!

    コモリに嫌な顔しながら陰核見せてもらう!!
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:24:36返信する
    安すぎるな。アメリカだともっと高いぞ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:25:01返信する
    事前にコンビニで飲み物を買うだけだからこの映画館行くなら2150円+交通費だな
    むしろ帰りに食事や買い物するからそっちの方が金使うわ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:25:10返信する
    2000円まだ踏ん張ってるなら頑張ってるほうだろ
    ドリンクだけでいいから買ってやれよ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:25:11返信する
    ポップコーンとドリンクとパンフレット買う人にはせめて映画割引きしてくれませんかね?
    なーんも買わない人と同じ料金っておかしいでしょ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:25:12返信する
    >>3
    ワオガイジはいつでも千円や✌️
    にしたって決められた時刻に合わせて行かなアカンのもクソやしこんな時代遅れの娯楽施設はさっさと潰れろ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:25:25返信する
    2時間の映画でどれだけ食って飲んでんだよ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:25:42返信する
    尿意はまだコントロールできるけど
    上映30分くらいでうんこしたくなった時はものすごい葛藤するよなw
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:26:51返信する
    >>19
    そのためのポップコーンの入れ物や
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:27:13返信する
    値上げしている中、イオンシネマの1000円は安いな
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:27:40返信する
    >>16
    割引分がしれっとポップコーンドリンクの値段に乗ってそう
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:27:55返信する
    ,岸,児,玉,笹,川,と,C,I,A,と,統,一,教,会,?~,巣,鴨,プ,リ,ズ,ン,釈,放,組,の,勝,共,,連,合,次,日,本,の,一,協,会,初,代,会,長,と,国,際,勝,共,連,合,(,親,韓,),が,久,保,木修,己,,
    日,本,財,団,の,笹,川,良,一,会,長,は,国,際,勝,共,連,合,の,名,,
    国,際,勝,共,連,合,に,は,信,介,も,
    2,0,8(,田,欣,宏 ,7,7 ,双,家,庭,会,会,長,じ,ゃ,な,い,で,す,学,園3,大,客,員,教,,授の,中,田,宏,の,事,務,所,は,、,統,一,り教,会,の,南,北,米,開,発,協,会,と,同,じ,岩,崎,ビ,ル,4,F,れ,、,南,北,米,福,地,開,,発協,会,の,会,長,は,中,田,欣,宏,w,ak,i.,中田,宏,事,務,所,と,同,住,所,に,あ,る,統,一,教,会,の,南,,北,米,福,地,開,発,協,会,の,中,田,欣,宏 ,会,長,は,、,7,7,7 ,家,庭
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:29:32返信する
    手帳持ちの俺は1000円で見れるぜ😁
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:31:07返信する
    【急募】ポップコーンの底に溜まってる固い部分のポップコーンの食い方
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:31:24返信する
    お前ら弱男の末路は自殺か刑務所
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:32:05返信する
    なんでビール2杯も飲むんだよ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:32:10返信する
    ジャップの物真似をやりまーす
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:32:32返信する
    >>26
    自分の未来をコピペしてんなよ弱男w
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:32:54返信する
    >>28
    お前等は日本人の猿真似しかしねえだろw
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:34:00返信する
    映画館でドリンクやフードは絶対に食わんわ
    鑑賞の邪魔になる
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:34:05返信する
    アニメ映画は割れサイトで見れるじゃろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:34:07返信する
    1人かつ映画一回分でこの食事量とビール2杯ってどういうことや
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:34:15返信する
    映画館でそんなにそんなにバクバク食って
    飲む奴が何処にいるんだよ
    映画館行った事もねえのか?やら糞www
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:35:06返信する
    >>30
    手痛い返しで草
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:35:10返信する
    映画なんていく意味わからんわ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:35:58返信する
    >>35
    自演乙w
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:36:14返信する
    食いすぎだろ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:36:41返信する
    悲報
    やらかん日本の映画館に行った事無いらしい
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:37:18返信する
    >>37
    現実逃避する中華土人
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:38:39返信する
    >>37
    猿真似中華土人って証明してんじゃん
    自演乙とか草
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:39:11返信する
    >>4
    正解 みこちしか勝たん
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:39:31返信する
    なんでそんなに飲み食いするんだよ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:39:48返信する
    日本語使って日本アンチとか猿真似だろ?
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:39:52返信する
    普通U-NEXTのポイント使って行くよね
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:40:19返信する
    アップグレードシートじゃないとヤーヤーなの
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:41:44返信する
    イオンの株主優待で常に1000円なんだわ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:42:20返信する
    値上げの意味すら間違ってる在日やら糞
    そんだけ買えば高く付くに決まってんだろ
    何を以て値上げなんだよ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:42:46返信する
    映画館の食べ物はなんなんだろうなあれは
    値段高すぎでしょ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:43:08返信する
    年取ってからは飲み食いしなくなったなぁ。
    トイレがね・・・
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:43:28返信する
    ビール頼むけどトイレ行きたくなるのよね
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:43:30返信する
    映画館で食うなデブ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:44:15返信する
    >>40
    自演ばれて発狂w
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:44:19返信する
    >>49
    そりゃぼったくる為だけの商品だからな
    別に食う必要すらない訳だしw
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:45:03返信する
    自分は無職の生活保護です。日本を愛していますが納税も働くつもりもないです。
    趣味はアニメ、ゲーム、カードゲーム、鉄道、Vtuberそして、愛国活動です。
    声優やアイドルも好きです。理想の女性像です。
    節約のためにゲームは全て割ってます。アニメやアニソンも全て割ってます
    犯罪に厳しい素振りをしていますが、性犯罪者を擁護します。女が大好きです。
    痴漢や盗撮、セクハラなどの性犯罪が大好きです! 全て冤罪だし、女性が我慢すべきだと思います。
    お付き合いの経験はありません。

    こんなネトウヨに、存在価値はありますか
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:45:29返信する
    >>53
    どの辺が発狂?知能低すぎの中華土人
    日本人は🔥病持ちじゃないんだよw
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:45:32返信する
    ただのデブで草
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:46:40返信する
    田舎の平日に行けば隣スカスカで気にならない
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:47:26返信する
    映画見るのに2000円もするの?
    ここ数年映画館で見てないけど
    当日券1500円(前売りだと1300円)くらいなイメージだった
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:47:28返信する
    グッズとかパンフレットも購入したら確かに5000は行くな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:47:40返信する
    >>58
    少ないなら少ないで1人食ってる奴の音とかウザいで?
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:48:30返信する
    本場アメリカでできたてポップコーンにバターべしゃべしゃにかけるやつ食べてみたい
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:48:40返信する
    安い日に観に行けばいいだろ
    1,300円の日ってあるだろ_?
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:48:41返信する
    ハァ?ポップコーンなんか映画本編始まるまでの予告や宣伝の間で完食するんだが?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:48:43返信する
    >>60
    観に行って自分が好きで買うなら高いも何も無いじゃん
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:48:46返信する
    >>56
    自演ばれて発狂w
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:49:34返信する
    アニメ映画ばっかヒットしてるのは普通の日本人が貧乏になってるからだろ、オタクは得点目当てに食費削ってもリピートするからなw
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:49:44返信する
    頻繁にいくものでもないしこれくらいは許容範囲だわ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:50:42返信する
    家で観るならともかく映画館で周りに大勢いるのにバクバク食ってる奴とか恥ずかしいわ
    そういう奴に限ってマナー無くてクチャラーだったりするしな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:51:04返信する
    ずっと前から飲食の方が高いだろ
    相変わらずごみみたいなタイトルつけるサイトだな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:51:15返信する
    >>66
    知能指数の低さを自慢してるハッタショ在日w
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:52:08返信する
    どんだけ食べるねん⋯
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:53:08返信する
    映画館で食い物買う奴とは基本一緒に行かんな
    身内でも遠慮するか席を離れる
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:54:29返信する
    値上げ以前の話じゃんよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:55:01返信する
    >>74
    やら糞だからねw
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:55:48返信する
    キチガイ手帳持ってるけどそれでも高い
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:56:44返信する
    低賃金の貧困大国だし、しゃーない
    映画館は上級国民と外国人の娯楽
    貧民の一般日本人はネットで見られるようになるまで待てばおk
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:57:56返信する
    ガンダムもレイトショーなら1500円だから結構居たわ。
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:59:31返信する
    映画観に行って一番アウトなのは途中で席を離れる事だろ 金払ってまで観に行って途中トイレじゃアホみたいじゃん 観直すのも不可能だしな
    映画観に行く時は少なくとも前の日の夜から気を付けてるわ
    観に行く日はほんの少しの食事で水分は必要最低限しか取らないし始まる前にトイレにも行く
    観終わったら好きにすればいいんだしな
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:00:23返信する
    てめーら2時間ぐらい食うの我慢しろよ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:01:02返信する
    >>77
    基本日本語でアニメなんて特に日本語のみなのに?外国人が日本の映画館なんてそんなに来ないわ
    少しは外に出なよヒキニートw
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:01:31返信する
    >>78
    近くの映画館の今予約見たけど7人しかいないんやが
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:02:11返信する
    ゑ?

    これで高いの???

    本気で言ってる????
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:02:18返信する
    どんだけ食うねん
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:04:14返信する
    日本人なら余裕で買えるだろ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:04:32返信する
    映画館の炭酸クソ薄くて嫌い
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:04:59返信する
    >>67
    意味わからん
    今って実写の方が上やん
    キングダムなりはたらく細胞なり
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:05:02返信する
    日本は好景気だからな
    日本人はみんな金持ち
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:09:54返信する
    飲み過ぎ食いすぎw
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:10:24返信する
    映画館で気になったのはただのTV編集版でもIMAX並に音が良いこと
    ロスレス時代を感じる
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:11:36返信する
    MOVIXはソフトドリンク類全部ドリンクバーにしよったけど
    上映中におかわり取りに行く奴どんくらい居るんや?
    1杯で終わりの人間にとっては単なる値上げやんか キツいわ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:14:03返信する
    こんなの隣に来たら隣人ガチャ外れと言わざるを得ないw
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:15:26返信する
    チケット(IMAX)を2枚 5,200
    ポップコーンペアセット 1,240
    計 6,440円

    これが平均的な金額だろ
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:15:33返信する
    この俺

    ・割引日に見に行く「1200円」
    ・6回見たら無料だから、6回に一回無料で観る
    ・マイルすぐ貯まるからそれでポップコーンを無料で交換

    普通に通ってるやつはアホ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:15:47返信する
    >>24
    これ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:16:04返信する
    ポップコーンの量多すぎ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:16:39返信する
    チケット代なんて安い日や会員なれば1000円前後で済むし
    飲食なんて普通にコンビニで購入したのを持ち込めば、
    2000円有れば充分だろ。
    映画観賞位ちょっとは頭使って見ろよ、低能ネット民。
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:18:15返信する
    日本の映画館は誰一人全く物音立てないの異常過ぎ
    拷問でも受けてるのかと思う
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:19:00返信する
    >>28
    低能馬鹿中華
    馬鹿チョンコリアンパヨクが
    くっさい口開けて唸ってまーす🤣🤣🤣
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:19:16返信する
    映画本体の2000円はしゃーなしと思うが他が高過ぎ
    寧ろ上映料上げて他を落とした方が回収率上がるんじゃねえか?
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:19:40返信する
    >>98
    そう思うなら行かない方が良いね
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:20:14返信する
    普通に日本人だらけだけど
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:20:22返信する
    お前ら障害者割でいつでも1,000円だろ
    見栄張らなくていいぞ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:20:31返信する
    特に見たい映画は無いな
    別にGQXも含めて、シアターで見たいとは思わない
    もう配信で見るから、まだあんなところに通ってる奴がいるんだ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:20:37返信する
    飲み物飲んだら一時間おきにトイレタイムが必要になるわ
    映画一本トイレ無しでいるのはもう不可能だよ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:20:52返信する
    じじいはシニア割効くけど頻尿で融通が利かなくなるのかw
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:21:28返信する
    日曜日 JERAサンデイ → 広告見てコード入れるだけで割引
    月曜日 auマンデイ → Ponta会員割引
    火曜日 シネマイレージデイ → シネマイレージ会員割引
    水曜日 TOHOウェンズデイ → 曜日割引
    金曜日 FODフライデイ → FOD会員割引

    あのさぁ、割引無いのって木曜くらいなんだよw
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:25:38返信する
    持ち込み禁止の所で持ち込む馬鹿は暗くなった途端に蓋開けるよな
    悪いと思ってやってるからたち悪いわ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:25:53返信する
    >>97
    今じゃ高校生以下で1000円って障害者割引しかないと思うんですが
    実際そういう劇場があるなら名前出して教えて

    少なくとも都市部ではレイト1500円、ファーストデーなどで1300円
    前売りも1600円まで値上がってる
    特典ありな作品で売れば実質1000円以下になる場合はあるけどね
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:26:01返信する
    5chまとめブログのルールを守らず権利侵害してるやらおんが日本とネトウヨと反AI叩きしても説得力なし(嫌儲板のスレの転載もしている)
    守っているまとめブログもたくさんあるんだけどね。著作権侵害犯罪者の中国人やら管の逮捕はまだかな?

    使用許諾ルール(まとめサイト)
    コンテンツの使用したページに引用元スレッドへのリンクを設置する事
    コンテンツの使用したページに指定した広告を1箇所設置する事
    ニュース速報(嫌儲)板のコンテンツを利用しない事
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:26:32返信する
    >>106
    オムツ装着不可避だな
    周囲に大勢居る中での放尿はさぞ背徳的だろうて
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:27:46返信する
    さすがに食いすぎだろ
    ポップコーンの量て都心と地方だと格差すごいよな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:29:21返信する
    >>107
    ポイ活とかガチでやってそう…
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:30:21返信する
    >>109
    手帳持ちなんだよ、察してやれよ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:32:45返信する
    情弱かよ
    スーパーで缶ビールとポップコーン買ってけよ
    飯も弁当や総菜色々選べるぞ
    暗くて食いづらくても昔と違ってスマホで手元明るくできるし
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:34:13返信する
    >>114
    劇場に食い物持ち込んでる時点でお察しだな
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:37:17返信する
    ジークアクス30億いかないから言い訳のための記事か
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:37:29返信する
    デブとシニア爺と手帳持ちしか居なくて草
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:38:40返信する
    >>109
    お前映画館行った事無いやろ
    auシネマ割だと毎日1400円だぞ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:39:06返信する
    90年代に休日に渋谷の映画館のハシゴをよくしてたな
    駅前のサンジェルマンでシナモンアップルパイを買って
    キリンのロイヤルミルクティーを飲みながらの映画鑑賞が当時の休日の過ごし方だったっけ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:40:26返信する
    いや映画中に食い過ぎだろ
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:40:52返信する
    >>109
    あと東宝だとponta割で月水1100円やし
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:42:03返信する
    >>119
    au会員じゃないのでそれは知らなかったけど
    それで1000円で観られる映画館はあるの?

    ちなみに自分が行くたまに行く郊外劇場だと会員で平日1300円
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:42:13返信する
    イオンシネマ1100円の時に行くわ

    まあ、見たい作品が上映されない事の方が多いが・・・
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:42:18返信する
    ポップコーンとかいうゴミスナックをいまだに売ってる意味がわからない
    昔はヤンキーの映画文化に憧れてたんだろうけどさあ
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:43:32返信する
    >>123
    知らないも何もどこも上映前に宣伝してるだろw
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:43:41返信する
    映画館で飲食した事とか無いで
    というか周りで飲食する音とか匂いとか
    迷惑だから全面禁止にして欲しいわ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:44:45返信する
    映画見ながら食べるのは嫌だから
    映画館入る前に近隣の店で食ってから行く
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:46:03返信する
    >>127
    そういう奴は引き篭もってろ
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:46:44返信する
    >>123
    東宝のポンタ割1100円
    イオンシネマ、サンクスデー(水曜日)1100円
    MOVIXは1300円だけど水曜日は大抵安くなるんだけど?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:48:03返信する
    うっ。
    GQuuuuuuX レイトショーを1200円で見てきました。
    (T^T)

    暗い夜道を自転車キコキコ漕いでたので交通費0円。
    寒い中、小雨が降ってきたのは、ちょっと泣きそう。
    設定資料集が濡れなくて良かった。
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:49:37返信する
    割引きマウントしてる奴らってデートとかでも自分だけクーポン割り使ってそうw

    🐸
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:50:09返信する
    いうほど外国人見ないが
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:51:14返信する
    >>132
    これが無知無能な引きこもりが必死に考えた煽りですww
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:54:13返信する
    財務省 デモ 2月21日
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:55:04返信する
    >>47
    俺もそうやわ
    前はポップコーンも付いてきたのになくなったのは悲しいね…
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:55:23返信する
    映画館で飲み食いしないからあんま気にならない
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:55:57返信する
    >>134
    お前は常に1,000円だろ?
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:57:16返信する
    >>134
    効いてて草ぁああああw
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:58:41返信する
    >>103
    俺の所は割引で買ってもいちいち手帳確認しないからマジでそれだな
    ただいま思ったんだけどもしかして俺の格好見て確認するまでもないって事なのか?くそがよ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 20:59:51返信する
    >>118
    今の客層大体そうだよ
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:00:51返信する
    >>114
    バーカ、イオンシネマ系は月曜1100円で見れるんだよ。
    お前こそ手帳持ちの知恵遅れじゃね(笑)
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:01:18返信する
    ジュースは自販機で買うわ、ペットボトルね
    炭酸は事前に空けておくと大きい音鳴らない
    貧乏な客と思われるけどパンフはほぼ毎回買うし
    食い物は金持ちやカップルに頼む事にしている
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:01:52返信する
    >>140
    確認される手間もなくてラッキーじゃん
    よかったな、外見も中身もアレで
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:02:31返信する
    >>138
    今度から知らない話でイキんなよ?w
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:03:28返信する
    >>116
    むしろ劇場での馬鹿高い食い物を購買してる層が馬鹿(笑)
    普通にコンビニでの菓子飲料持ち込みなら300円で済む。
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:04:51返信する
    金払いがいいマンコ向け映画をたくさんやれば、問題ないやろ
    コナンやハイキューとか100億超えするし。高くても行く
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:06:47返信する
    1,800円の頃の平均額が1,300円だったらしいから満額払って観てる人は少数派
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:10:20返信する
    日本人は韓国人や中国人のための国です
    中国人や韓国人は日本の宝です
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:14:49返信する
    > 21:  名無しさん 2025/02/11(火) 13:55:26.86
    > >>14
    > 饅頭食っておくとしょんべん出なくなるらしい

    餅、な?
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:15:18返信する
    1日か水曜日に行けよ
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:17:02返信する
    飲み物とか道中にあるドラッグストアで100円の買っていくよね
    尿意が気になるならノンカフェインのでおk
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:17:08返信する
    友達と見に行く時は飲み食いするけど、今は一人だから
    何も頼まないわ 見るだけだから高すぎとは思わない
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:17:40返信する
    >>149
    そのあたりの常識のない日本人は多い
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:18:51返信する
    >>115
    スマホの明かり邪魔やねんクソが
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:21:21返信する
    >>132
    イオン株主優待は複数人有効やでー
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:21:22返信する
    前売り券なら1500円やん
    auマンデイなら今はキャンペーン中で1100円やん
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:22:47返信する
    >>155
    そんな我儘な考え押し付けられても
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:28:50返信する
    ガチャまわすわ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:45:10返信する
    >>3
    俺もイオンシネマ推しだな。近くにないのが残念やけど。
    TOHOは殿様商売過ぎて嫌い。
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:55:47返信する
    >>146
    こう言う奴がいるからスマホ含めて手荷物すべて預けるの必須で良いんじゃない?普通に映画観に行く人は何も困んないし
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 21:59:38返信する
    要らんもの大量につけて「計」って何が計なんだか分からない
    なら俺はクレカ特典で1000円しかかからんが
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:01:33返信する
    >>71
    喋んなks
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:03:05返信する
    始まる前でも終わってからでも他所で食った方が美味いだろうに
    わざわざ暗い中で飯食う意味が全く分からん
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:13:15返信する
    映画代だけじゃ映画館が儲からないからな応援する為に中で飲み食いする
    俺はいつもわざわざ映画館の中の割高なシェリー酒を飲んでいる
    オードブルはクラッカーにロシア産キャビアを乗せた奴を選ぶ
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:28:05返信する
    高すぎるとみんな持ち込むようになるだけの事だから、やり過ぎはマイナスなんだけどね
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:38:11返信する
    飲み物飲んで途中でトイレ行く奴アホ過ぎ
    計画性ゴミ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:50:41返信する
    >>8
    イオンシネマは最近まで持ち込みOKだったぞ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 22:53:38返信する
    水曜日安くみれるからって行ったら特別料金一律1500円特別料金作品だったのを調べなくていつでもよかったのかって自分に慰めた
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:01:53返信する
    昨年12月25日、富山から池袋に遠征してプロ野球・横浜DeNAの
    ドキュメンタリー映画【勝ち切る覚悟】を見た(特別料金2200円)
    新潟の映画館は上映時刻の都合が悪くて新幹線で大宮へ
    (高速バスはトイレが心配で断念)。それでも観に行って満足した
    IMAXはユナイテッドシネマ金沢で経験(昨年の名探偵コナン)
    これは映画館で観るべき内容だと満足した
    TOHOシネマズの会員証を作れば、ある程度 節約できる
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:38:18返信する
    歌舞伎町タワーのほうが全然高いんだが…
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:41:01返信する
    食い過ぎだろデブ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:42:43返信する
    >>149
    底辺馬鹿大国馬鹿中華やバ韓国は日本より俄然格下の下等国家なので、馬鹿中華民族や下等種土人トンスルコリアンは日本様の家畜が相応しいよな。
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:43:03返信する
    >>34
    俺もそう思う
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:45:10返信する
    >>166
    むしろ、映画館の馬鹿高い購買物を購入してる馬鹿な層が居る事に驚き。
    皆普通にコンビニとかの安上がり飲食物持ち込んでるのが当たり前だと思ってたわ。
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:48:01返信する
    TOHOは映画会員だと安く見られる日があるし6回見るとタダになるからまあまあお得
    映画館の食べ物とか不味くて高いの当たり前なんだし、見た後でどっか店入った方がよくない?
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:48:22返信する
    自販機でコーラ買った
    映画見てから入口にいたポップコーン、コーラ受取の人に渡したら投げ返された
    あれは殺意すらこもってたな、ストレスたまる仕事なんだな
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 23:49:35返信する
    >>77
    気軽に映画を見れるシネコン普及時代だから、映画なんて日本様からしたらテレビ見る感覚と同じ。
    映画レベルの娯楽を称えあげてるのなんて何の娯楽も無い底辺馬鹿大国民のお前みたいのだけだよ(笑)
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 00:24:51返信する
    言うてそんなにポップコーン食べたいとも思わないから、
    普段はホットコーヒーだけ買って入場してるな
    飯抜きで朝イチの映画とか見る場合はホットドッグも買うぐらい
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 00:28:30返信する
    ポップコーンって一番小さいサイズでも集中して食べないと
    無くならないぐらい量あるから、映画観るには邪魔なんだよね

    あとチュロスの長いの食べにくいし粉落ちるので、短く切った
    一口サイズをカップに入れて売ってくれ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 01:05:00返信する
    >>163
    効いてて草
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 01:15:09返信する
    新作映画の殆どが割引券使え無いので本当にここ1年行ってないわ
    高過ぎんねん
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 01:16:54返信する
    しかも映画館って隣人ガチャだろ
    隣に変なの来たらマジ鬱陶しい
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 01:19:28返信する
    >>130
    でも見たい映画あっても割引適用外ばっかだわ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 01:21:41返信する
    つまらんネタ
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 02:43:25返信する
    新型コロナ以降 映画館はやめた
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 02:47:23返信する
    ポップコーンとか周りで食べられると音が邪魔なんよな、だから映画館は行かなくなった
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 02:49:03返信する
    >>177
    持ち込みを回収させるとかあたおかか?
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 03:23:30返信する
    前も同じ内容で何回か記事上げてたな
    その時も入れない入れない言ってたんだし
    映画館入れない管理人は諦めろよ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 04:13:37返信する
    『野生の島のロズ』
    すげー王道で出来も良かったけど、
    ファミリー向け過ぎてどうでも良くなった
    リッチで制作力のある海外のアニメ制作会社だから作れたようなもので、
    金の無い日本アニメにはあまり参考にならない
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 04:17:04返信する
    最近、イオンシネマで『ジュラシックパーク』1993年を
    IMAX3D上映メガネ付き2,600円で催してたな
    割引一切利かないからさすがに家でアマプラ会員無料で観たわ
    内容はエンタメのお手本と言えるくらい最高だったけど
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 04:23:23返信する
    >>90
    劇場版総集編『迷子』は劇場仕様で音にこだわりあって良かったけど、
    『シャニマス』先行上映は本当にTV版そのままを垂れ流しで音響がクソだったよ
    つまり、音響が良かったのはきちんと映画館に最適化してるからだ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 04:27:31返信する
    >>109
    イオンシネマだと有料で6回観ると6ミタクーポンがもらえて
    それ使えば無料ないしIMAXを数百円で観られるよ。
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 05:04:39返信する
    映画館で飲み食いする奴とは仲良くなれる気がしないわ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 05:12:03返信する
    イオンシネマは年会費400円の有料会員になると毎月1200円で観れるクーポン貰えるぞ
    入らない理由が無い
    朝イチやレイトショーも安いしな
    通常価格で観ることほぼ無いよ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 06:02:41返信する
    サービスデー使えばいいでしょ
    火曜水曜と毎月1日
    都合つくタイミングで観たいものがあればいけばいい
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 07:34:31返信する
    映画館に何しに行ってるの?としか思わんのだが
    収益の基本になってるだろうからドリンクくらいは頼むけど
    食い物ごちゃごちゃ買う意味が全く分からん
    家で映画見るときもわざわざ食事時に見るの?
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 08:14:52返信する
    ポップコーンは咀嚼音が申し訳ないから人少ないときしか買わない
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 08:55:40返信する
    >>197
    若い時はカッコつけてミニシアターのマイナー作品をホットドック齧りながら観てたな
    なんでそれがカッコいいと思ってたのか今となっては謎だが
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 09:40:29返信する
    映画館高過ぎだろと言う奴って決まって飲食し過ぎなの何なの?w
    ポップコーン&チュロス&ホットドッグ&ビールx2持って映画館入る奴なんざ見たことないわ
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 09:55:44返信する
    平成の4倍・・・
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 09:57:53返信する
    >>27
    お前一緒に映画行ってくれるダチおらんのか・・・
    可哀そうwww
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 10:05:29返信する
    >>202
    チケット1枚で二人入ろうとするなよ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 12:41:00返信する
    >>17
    国民の血税で良い暮らしできているごく潰しの分際で偉そうに
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:16:04返信する
    そういえば
    池袋で他の劇場で売り切れてたパンフをTOHOで買えたケースがそこそこあるわ
    時間割が合わなかっただけなんだけど
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 13:25:40返信する
    映画で見るほうガーくらいしか利点ないよね
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 14:11:10返信する
    こんなに食わねえよwwwwwwwwwww
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 17:35:22返信する
    隣でポップコーンまさぐるカサカサ音出されるのがすごく嫌
    殺意を覚える
    音出る食いもん売るな!
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 18:45:33返信する
    イオンミニオンズカードでイオンシネマ1000円
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 19:03:10返信する
    映画館側からすれば見るだけの奴はソシャゲで言えば無課金プレイヤーみたいな存在
    ちなみに俺も飲み物食べ物買わんが買ってる奴がウザくても文句は言わん
    そいつらが斜陽の映画館を支えてるからな
    なので飲み食いしながらの方が楽しく見れるという人は批判を恐れず遠慮なく売店を利用して欲しいと思う
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 21:42:38返信する
    映画見ながら食事してるやつが理解できん 集中できないじゃん
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 23:27:22返信する
    Tジョイ系が一番フードメニュー充実してるかな
    次点がシネマサンシャイン、まあ他がショボすぎるのもあるけど

    何も食って無くて、何か買いたいのにロクなものが無いってのは辛い
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 00:00:14返信する
    もうネラーは紙パンツ必須の年齢だろw
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 06:51:39返信する
    食べ物買うやつが客単価高いのは分かるが
    買わないやつが不要って考える映画人は頭おかしい
    客が増えても運営側のコストが全然上がらんのが映画だろ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 11:46:18返信する
    入れなければそのシネマはつぶれるけど
    普通に営業してる
    つまり入れないお前はマイノリティ側だ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 22:02:43返信する
    映画なんて50回観ても単純計算でたったの10万円にしかならないし
    実際にはクーポンとかポイント利用で8万円ぐらい
    毎週末観に行ってもその程度だから、趣味と考えるとめちゃ安い

    ただ、県内だとそんなに観たい映画やってないから、他県まで観に行く
    とかやりだすとガソリン代とか高速代とかかかるけどな
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-13 22:05:37返信する
    上京して宿泊してまで映画観た時はさすがに往復代と宿泊代とか
    諸々込みで5万ぐらいかかった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.