【悲報】一流雑誌「沖縄料理のまずさは異常!!韓国料理すら失笑するレベル」
1: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:57:53.06 BE:394133584-2BP(1000)
5: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:59:16.89
真面目にまずいよな
魚が不味い
魚が不味い
6: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:59:46.15
修学旅行でいったけどこれはマジだったわ
なんも美味いもんがない
なんも美味いもんがない
7: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:59:52.63
名古屋みたいなもん
10: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:00:45.32
>>7
名古屋はむしろ美味い😋
名古屋はむしろ美味い😋
8: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:59:58.23
この雑誌まずいのばっか書いてるけど、究極に美味い料理は書かないの
11: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:00:53.99
島らっきょは本当にうまい
あれが料理かと言われればビミョーなところだが
あれが料理かと言われればビミョーなところだが
13: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:01:50.65
沖縄でしか売ってない魚不味いよあ
20: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:02:53.18
>>13
南方の魚は油乗ってないそうなので・・・
南方の魚は油乗ってないそうなので・・・
28: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:04:35.26
>>20
なんか白身の鯛っぽい奴くったけど固すぎだったよ
なんか白身の鯛っぽい奴くったけど固すぎだったよ
16: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:02:04.76
沖縄で美味いと言えるのはステーキとハンバーガーとフルーツだからな
あとの沖縄料理と呼ばれる物は地元で慣らされてない限り糞だよ
というか郷土料理自体どこ行ってもそんなものだが
あとの沖縄料理と呼ばれる物は地元で慣らされてない限り糞だよ
というか郷土料理自体どこ行ってもそんなものだが
18: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:02:22.78
島らっきょうの天ぷらとラフテーと
ソーキそばとなんか商店街で食べた1個50円のフリッターみたいなのと
タコライスじゃないタコスはクソ美味かった
ソーキそばとなんか商店街で食べた1個50円のフリッターみたいなのと
タコライスじゃないタコスはクソ美味かった
22: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:03:29.41
沖縄人が曰く
沖縄料理はかなり適当で正式な作り方なんか無い お母さんの適当な味
沖縄料理はかなり適当で正式な作り方なんか無い お母さんの適当な味
だそうです
57: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:14:10.99
>>22
こんなもんさぁ~~~
こんなもんさぁ~~~
って言いながら適当に調味料とか入れそうなイメージはある
27: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:04:27.81
いつも何でもかんでもまずがってるのう
美味いものとか無いのかこの人達
美味いものとか無いのかこの人達
29: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:04:40.37
沖縄伝統料理というカテゴリじゃなくて、沖縄の食材の質や調理技術が拙い
34: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:06:12.20
沖縄そばは当たり外れあるけどまあ美味い
東村の道の駅のパイナップルも砂糖かかってるんかってくらいくっそ甘くて美味しかった
東村の道の駅のパイナップルも砂糖かかってるんかってくらいくっそ甘くて美味しかった
38: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:08:01.73
基本的にすべての味付けが酒のつまみの味付け
おかずにはならないから酒飲まん奴には刺さらんだろうな
おかずにはならないから酒飲まん奴には刺さらんだろうな
39: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:08:05.26
魚がクソ不味すぎてビビった
それまでは北海道は最低な都道府県だと思ってたけど沖縄の魚食ってからは北海道が一気に上位ランキングに入った
それほど不味かった。毎日食べてて気が狂うかと思った
それまでは北海道は最低な都道府県だと思ってたけど沖縄の魚食ってからは北海道が一気に上位ランキングに入った
それほど不味かった。毎日食べてて気が狂うかと思った
45: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:09:26.36
>>39
なんでそんな衝撃的にまずい魚を毎日食べたんだよ
なんでそんな衝撃的にまずい魚を毎日食べたんだよ
42: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:09:10.92
しれっと韓国料理も不味いって言ってて草
43: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:09:14.06
ヤギ汁はヤバかった
あれはうんこ
あれはうんこ
47: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:10:56.86
沖縄旅行で困ったらとりあえず88でステーキ食えばいいんだよ
52: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:12:45.59
でもメシがマズイ都市の代名詞は名古屋なんよな
60: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:15:25.43
これはその通り
穴の空いてないドーナツ見たいのは美味かったけど
穴の空いてないドーナツ見たいのは美味かったけど
65: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:17:09.59
タコライスは日本米じゃなくてインディカ米なら美味しいかもしれない
というか普通にタコスでいいんだが何考えてあんな食い方思いついたんだ
というか普通にタコスでいいんだが何考えてあんな食い方思いついたんだ
76: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:20:51.91
>>65
米軍向け
米軍向け
86: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:25:07.22
大阪の大正で食う沖縄そばも不味いな
どこで食べても不味い
普通にうどん食うわ
どこで食べても不味い
普通にうどん食うわ
87: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:25:18.85
サーターアンダギーという丸いオールドファッションがおいしいから…
103: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:29:14.24
色々勘違いしてるけど〇〇料理で美味いところのほうが少ないじゃん?
東京料理
大阪料理
まずいものしか思いつかん
111: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:32:52.82
>>103
東京は江戸前寿司?もんじゃ?
大阪はたこ焼きか
ふつうに美味いでしょ
東京は江戸前寿司?もんじゃ?
大阪はたこ焼きか
ふつうに美味いでしょ
114: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:33:55.65
>>111
寿司はそもそも生魚が嫌いだから0点
寿司はそもそも生魚が嫌いだから0点
119: 名無しさん 2025/02/10(月) 11:35:39.11
南の島なのに独特の調味料とかスパイスがあんまり無いんだよな
謎の家庭料理って感じ
謎の家庭料理って感じ
175: 名無しさん 2025/02/10(月) 12:07:04.83
海の幸は豊富なのになぜ食文化が発展しなかったんだろうな
229: 名無しさん 2025/02/10(月) 12:50:03.39
沖縄の魚の刺身が不味かったな
どれも微妙
どれも微妙
242: 名無しさん 2025/02/10(月) 13:04:37.34
別にまずかろうとどうでもいいがこんなことしてきゃっきゃしてるのは品はよくないわな
259: 名無しさん 2025/02/10(月) 13:41:17.03
まあ美味いものもあるけどルートビアだけはガチでまずい
260: 名無しさん 2025/02/10(月) 13:46:09.83
ラフテー、ミミガー、にんじんしりしり、ゴーヤチャンプルーあたりは普通に美味しいじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:00:42返信する島国だからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:01:13返信する沖縄と名古屋の飯はマズい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:01:17返信するこれだけ煽っといて
やらかんノーコメは異常 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:02:06返信する兄さんはお鍋のフタで食べるじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:02:46返信するチー牛ライターが書いてそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:03:25返信するめちゃくちゃ食ってて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:04:02返信する沖ツラ見てるとまた沖縄旅行行きたくなってくる
ソーキそば美味かったけどなあ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:04:07返信するタコライスって沖縄料理だったんだな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:04:15返信するまとめサイトで実話系雑誌を取り上げて、こういうタイトルを付けてるのを見るとすごく悲しくなるからやめてほしい
内容云々ではなくて、実話系雑誌を好む人がどういう人なのか見えてくるのが悲しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:04:42返信する観光地やぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:04:46返信する韓国料理の方がまずいだろ
残飯が材料なの韓国料理くらいのもん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:04:48返信する昔沖縄料理屋行ったことあるけど
メニュー見て味があまり想像つかなくて
無難にから揚げ定食みたいなの食べたな…
味は良かったけど沖縄料理ではないかもしれない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:05:06返信するなんくるないさー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:05:07返信するチーズ豚丼食ってニチャってそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:05:21返信するここまで俺の連投
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:06:01返信する名古屋メシってダメなの?
天むすとか好きなんだが… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:06:16返信するアイマスに沖縄出身のヤツいたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:07:14返信するなぜ韓国料理?
妙だな… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:07:27返信する>>11
タッカルビとか美味いじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:07:29返信する韓国の家庭料理って食ったことないけど
韓国焼肉なんて世界中にあるぞ まずかったらそんな広まらんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:07:36返信するゴーヤチャンプルーは美味いと思うが本場の味は違うとかなら現地で食った事無いから分からん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:08:08返信するソーキそばとかそこらへんのすいとんより味なくて吐きそうになったわ
土産はちんすこうだけでいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:08:10返信する>ラフテー、ミミガー、にんじんしりしり、ゴーヤチャンプルーあたりは普通に美味しいじゃん
それは東京や名古屋大阪の店で作られてるやつだからだろうな
現地のはクソマズい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:08:27返信する一流雑誌 ←何だよ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:08:32返信する沖縄県民もKFCばっか食ってるしな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:08:50返信する昆布の消費量日本一なのに、それを出汁に使うって発想がない国だからね・・
沖縄料理はすべてが薄い味。 薄味じゃなくて薄い味 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:09:20返信するはげくるやらさー
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:09:28返信する日本軍が戦争でめちゃくちゃにしたから食文化が失われたんだぞ
イギリスと同じ
あと台湾もメシマズで有名
ぜんぶ戦争のせい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:09:45返信する沖縄はスパムが美味しいだろ
輸入品だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:10:38返信する>>3
こいつ煽ってアクセス稼げればなんでもいいからな
自分の意見なんかないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:10:41返信するタコライスよりもシチューライスのほうがまずいです
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:10:47返信するこの記事出してた当時だからウケたのかもしれんが
今時こういう内容の記事を出されてもねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:10:51返信する東京で食ってて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:11:21返信する>>16
独特だから万人受けではないってだけだろう
名産多いってイメージ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:11:30返信するヒント:戦後
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:11:32返信するこのライター味覚障害だろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:11:51返信する韓国料理とか美味い不味い以前に衛生的に食っても大丈夫なのか気にしてしまうわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:12:46返信するでも沖縄のステーキは人気あるから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:12:46返信するサーターアンダギーは母親が作るドーナツとほぼ同じだった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:13:47返信する沖縄って日本一アメ公が居る県だからね
スパムポーク消費も日本一やし
味付けもアメ公好みや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:13:59返信するちむどんどんが受けなかった理由
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:14:24返信する>>37
衛生面で言うなら日本も高級店はまだしも安いチェーン店は同じようなもんだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:14:47返信する沖縄蕎麦が糞まずいと思うのは俺だけじゃなかったか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:15:23返信するソーキソバはきちんとラーメン店で修業した奴が作ったものは旨い
ゴーヤチャンプルとかもそうだが料理人の腕が壊滅的に悪いから旨いものが作れない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:15:31返信する昔ちゅらさん見てサーターアンダギーだけ食べたくなったから食べたけど
まんまボール状のドーナツだったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:16:24返信する期待するほどでもないって感じよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:17:32返信する元々日本じゃ無かったし琉球やし
食文化が違う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:17:44返信するゴーヤチャンプルーはガチでヤバい
苦すぎて吐き出すレベル - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:18:58返信する沖縄料理美味い
名古屋料理美味い
韓国料理美味い
お前ら大変だな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:19:43返信する沖縄そばだか何だか食った事あるけど
マズくはないが普通にインスタントでよくねって思った - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:20:12返信する>>48
沖縄料理屋でゴーヤチャンプル頼んだ人はみんな吐き出してんのかよ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:20:23返信する>>2
これは事実😢
東京と大阪のメシは、最大公約数であるため、誰でも美味しく感じられます😢 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:20:29返信する>>28
それ言ったら本土もだぞ
日本の食文化は敗戦とそれに伴う食糧難で一度崩壊しました
美味しんぼの登場で本物志向って新しい食文化が生まれましたが、それまでは悲惨でしたw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:21:10返信する>>51
現地のは、あまり美味しくありません
本場よりニセ中華の方が美味しいのと同じです - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:21:31返信するこどもの舌には合わないとおもうけどゴーヤチャンプルーは許してあげて
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:21:59返信するみんな知らないけどタコライスにタコは入ってない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:22:03返信する>>53
トルコライスに台湾そば、豚骨ラーメン
いまでも人気な食べ物は、戦後の産物です - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:22:26返信するたこ焼きは兵庫県発祥だから本当は大阪のものじゃない
大阪の料理はお好み焼き、串カツ、押し寿司箱寿司、牛すじ煮込み
それと551の豚まんかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:22:47返信するサータアンダギー好き
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:22:57返信する確かに美味しいイメージ無いな
ちんすこうやサーターアンダギーも好き嫌い分かれるし
珍味好きな人なら沖縄料理は相性良さそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:24:05返信する名古屋の味噌カツとかめちゃウマイけど
なんでもミソとかいってバカしてるやつがいるのはたしか
主に自称ライバルの都市圏のやつら - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:24:14返信するソーキそば、ラフテー、ゴーヤチンポルーあたりは普通にうまい
ただヤギ汁とかあの辺はあかんな
怪しげな肉とか食わされそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:24:43返信するまあ四季ないからね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:24:55返信するゴーヤーは漬物にしたら美味いし誰でも食べれるだろ
ゴーヤーの漬物使って炒め物したらいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:25:22返信する>>16
名古屋は大阪に次いで地元民がマンセーしまくって引く - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:25:31返信する>>60
うどーなつのパクリ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:25:44返信する韓国料理に失礼すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:26:21返信する沖ヅラとか沖縄の人はあんなキモオタアニメで面白可笑しくネタにされて許せるんか?
侮辱されたと感じるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:26:26返信する>>57
とんこつラーメンは戦後の九州で偶然生まれたんだけど
それが東京に伝わったのが80年代
それまでの東京ラーメンは屑肉とくず野菜で出汁をとっただけの貧相なスープでゲロマズ
本当にゲロマズでしたw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:26:31返信する>>62
俺もそこらへんは好きだな
サーターアンダーギーも普通にドーナツだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:26:34返信する>>65
名古屋は飯なんでも美味いだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:27:07返信する沖縄は日本じゃないから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:27:17返信する料理はともかく酒が不味い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:28:05返信する>>72
アメリカならいいけどお隣はNG - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:28:08返信する外国人「生八ツ橋と信玄餅不味すぎて草」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:29:41返信する>>58
明石焼きは? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:30:05返信するまぁ確かに旨くねえのは事実
短期間でもけっこう耐えられない
離島でそもそも品揃えが良くないしさ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:30:23返信する昔沖縄土産でコンビーフ貰ったけど臭かったわw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:30:54返信する紅芋タルト美味いのに外国人ガチで嫌ってたのワロチ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:31:31返信する>>69
昔ながらのってヤツやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:31:56返信する>>74
君白人コンプ凄そう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:32:17返信する四角い肉みたいなやつはたしかにまずい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:33:38返信するちんすこう沖縄のネーミングセンスは異常
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:33:39返信する>>77
まず食材が不味い
なんでも緯度が上がれば上がるほど美味しくなるから、南国の沖縄はすべてが不味い
秋田の知事なら論外扱いだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:34:09返信する魚がまずいというか油が乗ってないから四方が海なのに魚を食わないでウミヘビ食うくらいだからなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:35:05返信する>>83
東京やって、チンチン電車あるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:36:55返信する唐揚げより美味いもの無いからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:39:47返信する沖縄って水が硬水なんじゃないか?
だから料理がマズくて揚げ物や焼き物が名物料理になってるんじゃ・・
中華も水が悪い地方が多いから油を使う料理が多いと聞く - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:39:49返信するソーキそば美味しいけどな
都内でもうまいとこあるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:40:29返信するチャンプルーは夏に食べたくなる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:41:15返信する>>62
ヤギ汁は泡盛と合わせるとめっちゃいけるんだけどかなり人を選ぶからな・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:42:02返信するゴーヤチャンプルー、ソーキ肉、ラフテーは美味い
ちんすこうはもうお土産には欲しくない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:42:28返信するタコライス美味いだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:42:54返信する毎年旅行で行ってるけど上手い飯に出会った事ないな。名産系は不味いからモール行ってフードコートで飯食ったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:44:24返信するどこの雑誌?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:44:33返信する本場沖縄料理は食べたことないけどゴーヤチャンプルは好き
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:44:51返信する沖縄にいる若者とか見ると早く脱出したいとか思ってんのかな
全てにおいて不便やん、宅配も届くのクソ遅いし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:45:15返信する沖縄人はテーゲー主義だからな
基本適当に生きていて大抵の事はなんくるないさーで済ましてしまう
だからストレスの少ない日常送っていて長寿なのが特長
ウチナーンチュは緩やかに流れる時間の中で生きているから
本土のナイチャーとは色々な感性が違う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:45:45返信する>>76
明石は兵庫県だよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:46:04返信する>>97
それは大体のド田舎に言えること - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:46:25返信する>>7
比嘉さんとキャンさんが可愛すぎてヤバい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:48:11返信するソーキそばとゴーヤチャンプルは普通に美味しいと思うけどな。特にチャンプルは栄養もあるし本州人だけど日常で作る。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:48:30返信する泡盛は保護政策なかったらとっくに淘汰されてると思う
日本の焼酎の中でわりとダントツにレベル低い
内地に全く売れねえからアグリコールラムとして仕立ててたりもするけど粗野すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:51:28返信する同じ米を使った焼酎でも山田錦や五百万石を使った鳥飼を飲んだ後に
タイ米の泡盛はマジでキツかったわ。好きな人はどうぞどうぞな感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:53:21返信するイギリスと同じで住んでる人たちが美食の追求に興味がないって感じ
食えればそれでいい人たち - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:53:26返信するこの連載?
この料理は このチェーン店は 激しく同意って回 あるの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:53:35返信する>>102
ソーキ(脂)とゴーヤ(苦り)はたまになら旨いが
日常なら拷問だわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:55:19返信する韓国料理は普通に美味いやん
ビビンバしか知らんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:55:58返信する>>102
ゴーヤチャンプルなんてゴーヤが入ってること以外どこにでもあるような料理やんけ
そのゴーヤもなんか栄養ありそうなのと苦みに耐えて食ってる自分が大人でかっこいいから許されてるだけで確実にゴーヤ入ってない方がうまいし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:58:15返信するたしかにゴーヤはたまになら健康かって思うけど毎日だと嫌すぎる
子供が嫌いなピーマンとかニンジンでも品種改良でおしくなっているというのにニガいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:58:24返信する海があるから遊ぶなら沖縄はいいが食べ物は本当に微妙
味噌が好きでないなら名古屋飯も沖縄レベルの酷さ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:58:57返信する>>103
本当に不味いからな・・・
後にも先にも飲み干しかねた酒ってこれぐらい
「現地の料理にはよく合う」みたいな救いも無いのが逆にスゴイ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:58:59返信する住むとなったときに東京大阪は旨い物が全国から集まってくるから好きなの食えばいいけど
沖縄は沖縄料理一本で勝負しなきゃいけないからまずいとどうにもならんね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:59:11返信する魚料理が壊滅的に不味い。綺麗な沖縄の海は栄養が乏しい砂漠のような痩せた環境
これは素材(魚)が悪いからどうしようもない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:59:32返信するまぁあれだけ海洋資源が豊富なのに魚介が名物にならん時点でお察し…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 14:59:40返信するちなみに沖縄そばとソーキそばは混同される事があるけど別物な
味付けもトッピングも違う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:01:30返信する沖縄本島で食う料理より都内の沖縄料理店で食う方が普通に美味い事の方が多い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:01:37返信する>>103
芋焼酎も昔は癖が強過ぎて敬遠してたけど
色々な品種や技術が向上してくれたから飲むようになったよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:01:45返信するサーターアンダギーとちんすこう
あれ食べて美味しいって思うやついるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:02:19返信するサータアンダギーがあるから…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:02:30返信するガチで不味いんもんな
アレはビビるw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:02:44返信する>>119
味障はちんこすってろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:03:31返信するサーターアンダギーは美味しい
おみやげで買ってレンジでチンしたらなお良し - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:04:22返信するゴーヤはダメな人はマジでダメだよな
沖縄生まれの人でもダメな人はいた
パクチーや春菊が駄目っていうのと似たようなレベルだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:05:48返信するなんくるないさーwwwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:06:16返信するサーターアンダギーはまずいとまでは言わんけど
同じ材料でもうちょっとうまいもんが作れるだろうといつも思う。
口中の水分持っていかれるし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:07:40返信するサーターアンダギーはその場ですぐに食べて耐えられるレベル
日数経った酸化アンダギーは寿命が縮みそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:08:24返信する「もずくの天ぷら」だけはまじで美味かった
もずくの天ぷら食べてオリオンビール流し込むのが最強 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:09:03返信する記事書いたのは何人なの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:09:28返信するジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:10:03返信する>>129
チー牛星人 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:14:47返信する中国の味、それが沖縄料理
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:15:37返信する歴史的な肉料理文化が「豚」メインで「牛」「鶏」が弱い時点でお察し
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:17:09返信する>>128
ちくわの磯辺揚げ以下のぼったくり - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:17:39返信するイギリス人はティータイムに全力なだけで味覚がないわけじゃないんだよ
沖縄ってそういう食事の代わりの物ないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:19:07返信する擁護しようと思ったけど、長崎のちゃんぽんや香川のうどんや
北海道の味噌ラーメンや京都のにしんそばやらを押しのけて
沖縄そばを食いたいと思うことは多分永遠にないと思う。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:19:49返信する沖縄料理で長寿保ってたのに
最近は県民ですらそれを避けてしまって平均寿命急激に下がってるんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:20:15返信するオリオンビール系は軽いのであまり濃い料理に味負けしてしまう
特徴がないのが特徴って哀し - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:21:10返信する海ぶどうは食感が良かった
ソーキそばはうん・・・普通だった・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:21:11返信するゴーヤチャンプルーとかラフテーはうまいやろ
と思ったが日本人は味の改造うまいから
沖縄で食うとまずいんか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:21:45返信するネトウヨが書いた記事か
ならどうでもいい
あてにならん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:24:46返信するアートの自覚が芽生えるまえの郷土料理ってそんなもんやろ
甘い・濃い・脂っこいみたいな本能的な満足感がごちそうやねん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:28:02返信する>>136
全国各地でしのぎを削り世界でも成長しているラーメン市場や
30年前から今年も原料小麦(さぬきの夢)改良新種を市場に
出し続けている香川のうどんとではね。沖縄そばは価格含め幕下レベル - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:28:16返信する>>2
名古屋の飯はまずいは正しいが間違ってる
観光客向けの飯が不味い
味噌煮込みうどんなんかあんな生煮えの堅い麺なんて地元民誰も食べん
実は意外と魚が美味い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:30:41返信する>>141
ネトウヨだろうがネトサヨだろうか中道だろうが
沖縄に潜りに行くたびに思うはメシは不味いwww だから焼肉にする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:32:06返信するでも日本で一番の長寿なのはあの食文化のおかげなのでは?
まあステーキなど米国食が普及して寿命も低下傾向にあるらしいが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:34:14返信するタコライスは普通に旨いぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:37:11返信する味噌煮込みうどんは半生の讃岐うどん(コシ)や伊勢うどん(柔)の麺
を使うと味に変化が出て楽しい。だが沖縄そばオメーは駄目だ
せいぜい焼きそばの麵行きだ(麺に油が多いから手間が省ける) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:37:19返信する>>140
基本的に出汁が薄味だしね
これは熱帯あるあるなんだけど旨味の代わりに甘みを、塩味の代わりに辛味を用いる
これは辛味があれば塩味が強く感じられる効果が伴ってるからだけどね
コーレーグース入れまくれば辛いけどちょうどいい塩味になるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:40:27返信する>>146
いつの時代だよ。平均寿命の最近はずっと滋賀県だぞ。健康寿命は静岡県
今の沖縄料理やB級グルメなんて不健康の極みだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:43:13返信する>>149
なんとなく買ったけど使わない調味料だわ
なにに使えばいいのかわからん
ピザにかけたらいいのか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:49:00返信する韓国料理は美味しくないというのには同意だけど沖縄そばやじゅーしぃや海ぶどうは好き
ミミガーやらふてぃも美味しいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:50:12返信する>>18
不味い代表としては韓国料理は最適 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:51:35返信するまずゴーヤが不味い
酒は一通り美味しい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:52:25返信する一流雑誌(大嘘)
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:54:58返信する>>19
それは起源が日本料理だからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:57:10返信する美味しんぼにすら旨すぎないのが長所みたいに書かれてしまう始末
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 15:59:16返信するまずポーポーとチンビンは美味しい
泡モリモリ、オリオリ、ハブ酒は一通り不味い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:05:43返信する料理がどうこう言うより、デニーに染まってる土地なので旅行する気も起きない。
もちろん、メシマズなのは同意だが。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:07:07返信するSPAMがあるやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:07:14返信する>>6
これもうまずいまずい言いながら飯食う亭主関白系ツンデレだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:09:00返信するソーキそばとか海ぶどう丼とかめちゃくちゃ美味かったぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:09:06返信するミミガーは一時期食感にハマって食いまくってたわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:09:11返信するボロボロジューシーは胃にも優しくおいしいぞ
まぁ中華料理店で台湾粥を食べますけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:10:44返信する沖縄ってカラフルでデカい魚がバンバン簡単に釣れて更に味もうまい感じじゃないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:12:12返信するけどゴーヤ料理はあっちの方が美味いじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:12:15返信するメディアお得意の日本ネガキャンのつもりが沖縄料理=不味いは今に始まった話でもないので韓国だけにダメージ与えてしまった例
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:12:35返信する>>160
SPAMっていうかいわゆる「ポーク」はもともと米軍基地から入ってきたものでは? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:13:38返信する名古屋と沖縄は日本人の口に合わない感じ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:14:48返信する>>165
ウマければ近い九州でカラフルな魚や海ぶどうやソーキそばがもっと売れてるだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:16:32返信する>>1
これ、なにげに「韓国料理はマズイけど」の前提で書かれた記事なのが笑える - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:16:34返信するゴーヤは害獣ですら手を出さないから家庭菜園にはうってつけの皮肉
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:16:39返信する沖縄はまじで微妙
一番マシと思うのはソーキそばだが
それも東京でラーメン食った方遥かに美味いし
〇〇チャンプル系はハズレしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:17:26返信する締めラーメンならぬ締めステーキ文化のある県だもの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:17:28返信する現地の人にとって美味ければそれでいいじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:18:09返信する沖縄補正で美味しく感じてるのはあると思う
同じ店が近くにあっても優先度低いかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:20:48返信する味が薄いと感じるのは実際には以下のような理由がある
・暑い気候に合ったあっさりした味付け
・ダシ文化が強く調味料を控えめにする傾向
・歴史的に塩や醤油が貴重だった
・豚肉文化があり脂を落とした調理法が多い
・戦後のアメリカ食文化の影響で薄味が好まれる傾向がある
つまり沖縄の料理は薄味ではなく、ダシや素材の味を活かした料理ということ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:23:26返信するほんだしの使い方がうまいやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:25:38返信するそもそもお前らが食ってる沖縄料理って移住して来たナイチャーが魔改造したなんちゃって沖縄料理だからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:26:52返信する濃い出汁の味付け
脂を使った調理法が多い
戦後のアメリカ食文化の影響で砂糖や化学調味料を使った食べ物、飲料
そら長寿県から転落しますね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:30:01返信する>>1
ラフテー、ミミガー、にんじんしりしり、ゴーヤチャンプルー
↑全部だめな味で草 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:31:06返信するなんかどっかのおばさんの創作料理みたいな感じがしてダメ
ゴーヤチャンプルーに卵入れるのなんて正にソレ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:33:02返信する同じ薄味といっても昆布メイン、かつお節、鯖節などを使っただしベースと比べると
沖縄のは豚肉メインの分くどく感じるんだよな。いりこだしメインにも言えるけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:33:08返信するコレ!といった確定したレシピがないから
作る人によって別もんになるのは確か
アンダギでさえそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:39:20返信する角煮はうまかった
オリオンビールとあう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:47:34返信する北海道は何喰ってもうまいのに何故…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:47:45返信するおれは好きだよ。普通の沖縄料理も好きだけど、沖縄旅行で沖縄そばを初めて食ったら美味すぎて、普通のラーメンよりハマって家で自作するようになったぐらい。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:48:14返信する>>1
小料理屋で食ったソーキそばは滅茶苦茶美味かった
でも修学旅行の宿とはいえホテルの飯は美味しくなかったな…製麺所とか練り物工場とか、加工食品関係のレベルが低いのかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:49:47返信する【悲報】雑誌「沖縄料理のまずさは異常」
2024.09.23
yaraon-blog.com/archives/264990
去年も叩いとるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:50:31返信する空港近くの沖縄そばはクソ不味かった
人生で初めて飲食店で飯残した - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:52:30返信するラフテーはうまい
他はしらん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:52:36返信する修学旅行なら北海道のが絶対いい
海鮮の上手さがヤバい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:53:39返信するサータアンダギーって大阪の同人誌で
興奮したのがワイ始まりやった😌 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:54:55返信するまぁまずいよ
暑すぎて濃いもの食べないし外国みたいなもんやし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:55:26返信するどうもあのイントネーションを聞くと脱力してしまう。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:57:32返信する沖縄料理はスパムむすびだけ美味しいと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 16:59:43返信するヒガさんとか独特の体臭してそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:01:51返信するでも癌患者は沖縄が一番少ないんだよな
ゴーヤ食べているおかげだな 後は食文化かライフスタイル
こいつが何処に住んでいるか知らんけど
お前んとこは毒でも入っているレベルの料理で滑稽
不味い薬をバカにして美味しい毒を食っているアホにだけは言われたくない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:02:05返信する>>186
北海道は食べ物は美味いけどいじめがね… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:02:25返信する>>192
ホテル前の海で泳いだりサンゴ観たり、楽しいは楽しかったよ。水着選びや筋トレ含めて良い思い出。
ホテルの飯以外は不味かった記憶無いし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:05:30返信するこれタブーか?
一流雑誌? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:06:51返信する>>198
胃がんが少ないらしいから、食生活的にピロリ菌が悪さしにくいとかあるのかもな
まあ仮に食うとしても東京の沖縄料理店にしたいが… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:12:50返信するまともに食えるのはラフテーだけだったな
ふつうに豚の角煮のほうがうまいし
ただ韓国料理も同じぐらいレベルひくいから笑ってられない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:14:13返信するラフテーはどうなの?いわゆる角煮みたいなやつ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:17:48返信するちんちんしゃぶしゃぶ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:19:14返信する郷土料理なんて美味かったら全国に広がるのにかろうじて市民権得てるのゴーヤチャンプルーくらいやし
地理的に近い台湾にもボロ負けしとるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:23:12返信する沖縄出身の奴にソーキソバ貰ったけど美味かったわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:24:13返信するゴーヤとか大人になったら美味く感じるのかと思ったらそんな事なかった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:28:34返信する沖縄人が作るからまずいんだと思う
関東の人間が作った沖縄料理ならうまいだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:29:26返信するゴーヤはいいぞピーマンがめっちゃ甘く感じるようになるし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:30:53返信するうみぶどうの美味さが分からんとか舌が貧乏人すぎる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:32:11返信するスパムも過大評価しすぎだよな
まずくて食えないとまでは言わないけど
ベーコンやソーセージのがよっぽどうまい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:32:28返信する個人経営の居酒屋で食ったゴーヤチャンプルと
沖縄料理バーで食ったソーキそばは美味かったが
結局は個人差と好き嫌いだと思うんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:33:39返信するフーチャンプルー美味しいぞ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:36:02返信する>ヤギ汁はヤバかった
臭みは強いが美味しい、と聞いてて機会があったので食べてみたが、
まあ不味くはないが、豚汁の方が普通に美味しいなってレベルだった。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:39:55返信するまあ沖縄の沖縄料理ってまずそうな気するわ
多分関東の沖縄料理の店のがうまいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:46:08返信する暑い地域の人間は基本的に頑張らないからな
旨くしようって努力をしない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 17:46:39返信するまあスパム自体は便利といえば便利だよな
冷蔵庫に入れなくていいし
まあ本土だと高くてコスパ最悪だけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:02:50返信する沖縄はその内、売国自民と知事が中国に売り渡すから
日本じゃなくなるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:04:33返信する食ったことないけど確かに美味そうではないな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:04:36返信するさんぴん茶は普通にジャスミン茶だから飲めるけど、
うっちん茶は無理だった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:04:52返信するラフテーやゴーヤチャンプルが不味いってこの記者の味覚がおかしいだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:05:18返信するゴーヤチャンプルーはマジでうまい
というか暑い地域の飯ってあんなもんよ
フルーツが美味い地域の飯は不味いと思っとけ
そのまま食えるフルーツが美味いんだからわざわざ暑い中料理極めようとはならんのよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:08:01返信するゴーヤチャンプルーはうまいやろ
月3回は食ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:11:50返信する>>222
お前の味覚が死んでるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:12:13返信する>>218
沖縄の昔のひとは伝統食に豚肉湯がいて使っていたのに
輸入の缶詰加工肉で代用するようになって
長寿県ランクから落ちるようになったって声もあるんだよなぁ... - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:14:04返信する素材的な意味で不利だから味で劣るのは仕方ないが、料理そのものには多様性がある
立地で有利なのにジャンで漬けるだけの韓国料理が失笑?
とても公平な評価とは言い難いな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:15:13返信する沖縄で食った、アグゥ(沖縄の豚)のかつ丼上手かったけどなあ
探せばおいしい店はあると思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:17:19返信するサムネの沖縄アニメ面白いな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:17:46返信する比嘉さん可愛い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:17:48返信する>>228
そりゃ東京だって探せば不味い店はあるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:24:18返信するうまいけど?
よくいくのはぬちがふぅ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:25:59返信するブルーシールの紅芋アイスは美味かった
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:28:31返信する東京の人間だけど、ウチの家の周り200メートル圏内に沖縄料理の店が3軒もある
県人会みたいなコミニティーとか下調べとか無しで考えなしにやりたい事やっちゃうんだろうなと思った
あと酒に脳を焼かれてるから衝動的に沖縄料理屋作っちゃうんやろな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:30:04返信する米軍由来の缶詰スパム料理がマシだと思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:30:49返信する栃木のしもつかれよりはマシやろ
いくらなんでもゲロを食う土民より下はないよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:33:01返信する何で海に囲まれてて豚食ってんだよと思ったら魚がマズイのか⋯
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:36:35返信するこれ前も同じ記事みたぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:39:00返信する修学旅行で食った沖縄そばは思わず声出して感想言うくらいにはまずかった
もちろん全部が全部そうではないかもしれんがそれ以降食ったことないから他は知らね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:43:40返信するゴーヤチャンプルーを評価しない酒飲みはいない
子供舌w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:44:28返信する豆腐ようって美味しんぼで山岡が美味いって言ってたのに
評価点4点ってwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:51:16返信する>>137
昔の戸籍がいい加減だった可能性もあるんじゃない
アメリカ領土だった時期もあるしそもそも県民性がいい加減だし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:54:53返信する>>137 >>218
沖縄の昔のひとは伝統食に豚肉湯がいて使っていたのに
輸入の缶詰加工肉で代用するようになって
長寿県ランクから落ちるようになったって声もあるんだよなぁ... - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 18:56:06返信するそりゃ元々日本じゃなかったから日本料理ですら無いしな
つかほとんどゲテモノ料理ばっかだかし、沖縄人ってみんな酒飲みだから酔っ払いながら飲むからってそもそも味なんて分かってないんじゃねえの?
米軍向けのアメリカ料理しかまともに食えるもん無い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:03:34返信する3日かけてつくる中身のおつゆとか本土にもないご馳走なんだけどなぁ
手間暇かかってるしそこら辺の洋食より技術すごいと思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:07:01返信する沖縄そばとかゴーヤチャンプルは美味いよ
店の当たり外れはある。空港では食うな。
あとパイナップルがマジ旨い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:07:10返信する>>229
今期ダークホース - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:08:54返信するこりぁ朝鮮人もニダ笑い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:10:43返信する>>144
魚は魚の有名どころに比べたら特に美味くもないが、そう不味くもない印象
多分、全国的に見て普通なんだと思う
沖縄の魚はまあ……不味いな
南方系の魚で美味いの少ないから仕方ない
名古屋に住んでた頃、別に食事に不満はなかった
実際に住んでると、外向けの料理は食べないからだろう
食材は悪くないもんな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:10:53返信する>>246
わかるあと観光マップにのってない
大衆食堂みたいなところの方が美味しいと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:14:48返信する韓国料理も韓国で食べると糞まずそう
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:15:00返信するこんなん事実陳列罪やん
逮捕されるぞ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:16:28返信する>>240
子供舌のほうが優秀やからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:16:54返信するルフィの言葉を思い出す
美味しいもので誌面を作れよ
沖縄以外で飲むオリオンビールはいまいちだから
結局は沖縄の現地で食うかどうかの話 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:17:54返信するまあやらおんは自民サポだし、沖縄は敵と思ってるから
沖ツラが人気でてきたので、どうしても叩きたい材料さがしてきたのがコレだったんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:25:14返信する確かに沖縄行ったやつ口揃えて言うわ
沖縄料理マズイって - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:28:44返信する>>256
まあ何となく想像つくわ
沖縄人とか味音痴多そうだし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 19:29:28返信するまずいというほどでもない。
北海道に比べると美味しいものは無いかもしれんが。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:02:12返信するこんなネトウヨ丸出しの食レポなんてあるんやなwwwwwwwwwwwww
月間HANADAの食レポコーナーか?wwwwwwwwwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:16:22返信する琉球も朝鮮も中国の末端(属領)だしそっくりだよね。
飯が不味いのには理由がある。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:23:31返信する沖縄そばは、カンスイを入れない麺で作った方が美味いんじゃないか?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:35:47返信する沖縄そばって豚骨と魚介スープだっけ
適当に作ったらまずくなりそうだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:43:59返信する不味いのでは無く自然味溢れる癖のある後味と香で
本土では馴染みの無い個性的な料理だと表現して
貰いたい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 20:49:48返信する>>262
基本だし文化だから美味い処は本当美味い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:14:47返信するまあわかる。不味いよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:29:18返信する人参しりしり美味いやろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:32:45返信する>>263
最近のジャップはジャンクフードに舌やられてるから
素の食材の味が嫌いらしいぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:38:46返信する>>209
それ関東住みの沖縄の人間だろ
沖縄にいるのは移住者だ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:41:34返信する寒いところの方が美味い魚取れるもんなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:45:20返信する>>114
沖縄のいい魚は東京・大阪に送っているんだぜ
料理に関して調味料が合えば普通だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:45:53返信するミーバイって魚はハタの一種で美味いらしいが他はどうなんかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:48:45返信する>>258
北海道は素材の旨さじゃないの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 21:50:46返信するニンジンしりしりは簡単に作れて人参大量消費できる有能レシピ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:00:28返信する昆布だしが無くて、醤油もあまり使わないのかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:04:08返信する昆布だしが無いと、煮魚が上手に出来ない気がする
沖縄は魚介類の消費量が最下位らしいから、かなり
食というか料理のベースが違うんだろうな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:05:28返信する>>274
沖縄の昆布の消費量全国上位だったはず - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:06:05返信する>>274 >>275
沖縄の昆布の消費量全国上位だったはず - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:10:03返信するにんじんしりしり一回作ったけど糞めんどくさいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:10:48返信する沖縄では水が硬水なので昆布はダシを取るんじゃなくて
食べるものって扱いみたいだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:34:56返信する酒は飲めるからセーフ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:49:00返信するウミヘビとか食うらしい
無理 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 22:51:51返信するタコライスとゴーヤチャンプルーは普通に食えるし美味いのもある
他は味が絶妙にコレジャナイ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 23:27:23返信する人権派雑誌じゃないのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 23:30:29返信する沖縄はアメリカ占領時代
アメリカの食材が安く大量に流通してた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 23:39:17返信する沖縄料理ってわけじゃないけどルートビア
慣れたら飲めるのかな?オレは慣れたくない感じがする飲み物だった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 00:06:01返信する祭りで食う飯は美味いだろw
それと一緒w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 00:09:14返信するもずくの天ぷらが美味かった
こっちでも食べようかと思ったらなかったわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 01:42:25返信する>>282
ゴーヤーな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 01:48:26返信する>>284
本土よりも早くファストフードとか食の欧米化が浸透結果長寿県ランク下降 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 01:59:17返信するこれはそのとおり
魚は脂がのってないからパサパサだし
肉もよその地方と比べるとだいぶ見劣りする - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 03:06:55返信するゴーヤーチャンプルーは美味いじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 03:18:15返信するクーブイリチー ナーベーラーンブシー ゴーヤーチャンプルーとか美味しいんだけど
知らないひとが初見では面食らうのかなとは思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 05:20:41返信するジャップ好みの出汁と醤油ベースじゃない
変に脂っこい
かと言って中華みたく肉料理が上手いわけじゃない
資源も限られてるししゃーない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 08:19:08返信するゴーヤー褒めてる人居るけどそれは向こうで食ったとかじゃ無いでしょ
味付けが見た目と違って全体的に甘ったるくてコレジャナイ感強くて直ぐ飽きるんだわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 08:33:17返信する不味いも何も「嫌なら食うな」で終了
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 10:10:44返信するしまぶどう
ひとつぶどう? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 11:43:44返信する有楽町インズの沖縄そばはいいと思うけどな
ゴーヤチャンプルーはパス - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 12:00:46返信する東京料理とか無いから東京は沖縄以下やで
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 13:14:47返信するシンプルにこんな失礼な特集読んでも胸糞悪くなるだけでは…?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 17:26:42返信する>>225
あんたの味覚が子供なだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 18:08:45返信するあんまり沖縄料理の悪口を言わないでください
おいしかったですよサーターアンダギーは - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-11 19:40:20返信するラフテーは美味いだろ単なる豚の角煮だし
あれが不味いってんなら脂っこいのが駄目か豚肉が嫌いなだけだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-12 22:05:15返信する辛いだけの韓国料理よりは全然美味いんじゃない
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.