「ピッコロ巨大化」とかいうドラゴボ屈指の黒歴史。ラディッツ来た時ピッコロさんが巨大化すれば楽に勝てたよね?

n230130233-7.jpg

2:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:46:59.39 BE:738130642-2BP(1111)
no title

no title

no title

no title

no title

no title

69:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:02:02.51
>>2
体重の設定が気になる

3:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:47:39.57
デカくても強さ変わらんから意味無いって何百回も論破されてるだろ

14:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:49:47.61
>>3
デカくなったのにスピードそのままだったら
単純にその分パンチとかの威力は跳ね上がるよね?
エネルギー波で攻撃されても小さい穴が開くぐらいで済むし

22:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:51:13.51
>>14
物理法則が適用される世界じゃないから

28:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:53:16.46
>>14
スピードが変わらないの定義は?
時間あたりの移動距離が変わらないままだったら大きいとすごくスローに見えて避けやすくね?

53:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:58:09.05
>>14
肥大化巨大化するとスピードが変わるのはトランクスで文字で説明されてるだろ
作中で何度も強くならない説明されてんのに未だにこの話題出すガイジなんなの?

172:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:40:19.85
>>14
大きくなるだけで質量変わらないんだよ
風船膨らますのと一緒

179:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:52:22.21
>>172
じゃあなんでわざわざピッコロは巨大化したの?

181:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:54:01.83
>>179
マジュニアも男だからな
自分を大きく見せたいって気持ちは分かるだろ

5:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:48:22.42
ゴクーにやられてたし無駄やろ

9:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:48:56.06
体内侵入フェチだからアニメのこのシーンで50回は抜いた
アニメだとピッコロの腹の中のカットが追加されてる

11:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:48:59.81
海外ではピッコロは黒人扱いらしい

その結果、緑に顔を塗るのはブラックフェイスと同じ差別になる

54:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:58:11.43
>>11
ミスター・ポポ

29:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:53:21.85
これどうやって勝てたん?
カメハメハもない時代だし無理じゃないか

36:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:55:16.37
>>29
は?

37:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:55:17.76
>>29
弱点の大きくなった金玉一点攻めで余裕だろ

49:  名無しさん 2025/02/07(金) 12:57:42.79
ムキムキトランクスは戦闘力も上がるのに

88:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:09:52.95
これだって、かなり便利な技
no title

122:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:20:18.12
>>88
かめはめ波って反動あるのか?

116:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:18:34.54
no title

151:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:31:47.93
重さが変わらんかったらむしろ弱体化だろ

155:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:32:47.60
ピッコロさんがデカくなってもスピードが変わらなかったのにトランクスはデカくなってスピード落ちたのクソすぎる
トランクスは噛ませ犬にさせられただけだった

160:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:34:45.44
>>155
ブロリーの超サイヤ人はどう見ても超トランクス化と同じなのに、ずるいよな

185:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:58:31.70
>>155
天下一とセル編時じゃ戦闘力の桁が違いすぎるから
大型トラックが60キロ出すのは余裕だけど200キロ出すのは厳しいみたいなもんってことで

173:  名無しさん 2025/02/07(金) 13:41:37.94
巨大化しても悟空に負けてたから意味無いよ

235:  名無しさん 2025/02/07(金) 16:56:08.66
大猿は強さ10倍

250:  名無しさん 2025/02/07(金) 17:40:12.12
ナメック星の木ってすげえ頑丈なんだな高速移動してるギニューが木の幹掴んでターンに使用してたけどやつらの力なら雑草程度ですっぽ抜けそうなのに

251:  名無しさん 2025/02/07(金) 17:41:18.86
ピッコロさんの場合デカくなっても腕ブチブチされてからのズリュッして仕事した感出してそうだから困る

253:  名無しさん 2025/02/07(金) 18:36:06.27
ピッコロは戦闘力変わらないってのがあったはず


 
(´・ω・`)でも巨大化したピッコロはセルマックスの動きを抑えてたし、巨大化した方が有利じゃね?って思う

(´・ω・`)小さいままだったらセルマックスの動きすら止められないでしょ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:28:20返信する
    ドラゴボとは
    2015年前後から使われ始めたドラゴンボールの略称ではあるが基本的に蔑称、ア.ン.チが信者を煽るときに使われることが多い
    発祥としては有名なホ.モビデオの「真夏の夜の淫夢」を好きな所謂 淫夢キッズが使い出したことが一説としてあげられる。
    彼らからすればドラゴンボールファイターズもゴンボルファイ,ンボァイ,ゴボファズと略すらしい
    以前からDBなどと略して世代からは違和感はなはだしいが
    この略称が使われ始めた頃から比べると、反応する人が多いこともあってじわじわと広がっているのも事実である。
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:31:33返信する
    Z世代の俺にこんなオッサンコンテンツの記事を読ますなよ
    ドラゴンボールとか周りで見てる知り合い1人も居ねーわ。
    老人がネットで出しゃばんな
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:31:41返信する
    で、アノス・ヴォルディゴードに勝てるの?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:31:56返信する
    ???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね」
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:32:54返信する
    >「ピッコロ巨大化」とかいうドラゴボ屈指の黒歴史。
    >ラディッツ来た時ピッコロさんが巨大化すれば楽に勝てたよね?


    映画の中でピッコロが「巨大化しても強さは変わらん」つってたやんけ・・

    セルマックスみたいに巨大な相手ならともかく、

    通常の人間サイズのラディッツ相手に巨大化してどうすんの?バカなの?知的障害者なの??
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:37:08返信する
    リングアウトがあるから有効だっただけじゃん
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:38:27返信する
    戦闘力が上がるかどうか知らんけど
    素早さが同じだったら勝てないじゃん
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:39:02返信する
    それを言うならキン肉マンも巨大化できるよな?
    大概の相手なら巨大化からのキン肉ビームで一蹴じゃね?
    って読みながら思ってたな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:39:16返信する
    途中の「かめはめ波もない時代」ってどういう事だよ
    少年期の時点で覚えてたのに
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:39:58返信する
    映画の中でピッコロが「巨大化しても強さは変わらん」つってたやんけ・・


    セルマックスみたいに巨大な相手ならともかく、


    通常の人間サイズのラディッツ相手に巨大化してどうすんの?バカなの?知的障害者なの??
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:40:09返信する
    ふぅ、おまえらにはこんなこともわからんか。やつのオーラを『凝』で見てみろ







    巨大化以上の戦闘力が通常時の躰に込められている。巨大化などしょせん児戯。自分より強大で素早い敵の前には、動く肉塊とかわらん。ピッコロはそれをよくわかっている
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:41:01返信する
    みんな巨大化したら、ガンダムやウルトラマンになっちまうからな
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:42:27返信する
    ドラゴンボールはサイヤ人編以前と以降で別物
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:44:05返信する
    ワンピの尾田くんは未だに虚弱体質の巨人族を持ち上げてるんだから止めたれ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:45:06返信する
    これは、大猿がZ戦士をボコボコにするドラゴンボールGT再評価
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:45:19返信する
    チーズ牛丼食ってニチャってそう
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:45:40返信する
    戦闘力が違い過ぎたらただの的だから意味ないだろ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:46:29返信する
    それ当時気づいてお手紙しないともう時効だよ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:47:16返信する
    昭和の漫画にツッコミ入れるチー牛
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:47:20返信する
    天使と全王でシラケたな
    最強議論しても無意味
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:47:53返信する
    亀仙人やピッコロが月を一撃で破壊できる時点で強さがようわからんからな
    月を跡形もなく消滅させた技を撃てよって話になる
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:48:40返信する
    純粋に考えれば、筋肉量と体重が重い方が勝つだろ。オメェラ、文系か?オラは東大理Ⅲで習ったぞ。理系を学べ。理系を
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:49:34返信する
    財務省 デモ 2月21日
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:50:37返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:52:00返信する
    >>2
    周りに一緒に夢中になれる仲間が居無いって寂しいな······
    コーヒー飲むか?
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:52:25返信する
    普通に心臓ぶち抜かれて終わりそう
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:52:33返信する
    >>14
    糞雑魚のロウソクの能力者に捕らえられる巨人族エルバフの戦士が尾田君の中では強キャラらしいな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:52:33返信する
    ワンピの巨人は弱すぎなんよね

    ・エニエス・ロビーの門番やってる雑魚巨人の二人
    ・Mr5キャンドル男に完封される伝説の巨兵海賊団船長のドリとブロw
    ・ドン・キホーテの雑魚バイスにすら全身の骨を砕かれて死にかけのハイデルン(巨人族の王子)

    巨人みんな弱すぎだろ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:55:03返信する
    鳥山明の構図ほんとうめえなぁ
    ブルマが逃げるところの躍動感がすごい
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:55:39返信する
    巨大化したら的がデカくなるから隙だらけだから
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:55:48返信する
    あまり頭のよくない悟空にさえすぐ対策されたじゃないか
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:56:02返信する
    ドラゴンボールの担当はボスキャラの巨大化はNGって言ってたんだよな
    これ以降全くそういうの出なくなったしな
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:58:10返信する
    映画でピッコロ強くなって嬉しかったけどいきなり無かったことにされてムカついてるゾ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 19:59:25返信する
    >>26
    この後、ぶち抜かれたのは悟空です。
    心臓はギリ外してたが。
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:00:54返信する
    こんなのに物理法則当て嵌めようとしたり理屈捏ねるだけ無粋だろ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:03:41返信する
    大きくなるだけで戦闘力は変わらないんだよ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:04:32返信する
    戦闘力が変わってない。俺らがでかい鎧着て二回りくらいデカくなっても着てない状態の速度では動けない。戦闘力300程度で巨大な体動かしても鈍重な動きしか出来ない。リーチの有利はあるかも知れないが。デカくなったことで戦闘が殴り合いからハエ叩きに変わってしまった。鈍い体でハエ叩きがうまく行くとは思えない。
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:05:08返信する
    ライブ感や
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:05:31返信する
    フリーザーが生き返る、仲間になる
    これこそが最大のクソ展開だろ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:05:56返信する
    序盤でぬるぬる動いてた回想のクオリティで無印リメイクしろ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:06:14返信する
    神と合体すればいいよね
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:07:08返信する
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:13:53返信する





  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:14:34返信する
    巨大化するだけで能力はそのまま
    あとクリリンに言われるまでは自身も忘れていた
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:15:43返信する
    大きくなって攻撃の範囲が広げた同時に自分のやられる範囲もでかくなった諸刃の剣だな
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:19:20返信する
    理屈チー牛www
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:20:59返信する
    当時同レベルの悟空に通用しなかった技で当時格上だったラディッツに勝てるわけないだろ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:22:54返信する
    サイヤ人は大ザルになれば20倍(?)だったっけ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:23:42返信する
    屁理屈
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:24:26返信する
    >>8
    確か大概の相手はこちらが巨大化したら向こうも巨大化使ってくるだけだから意味無いんだったか
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:25:07返信する
    ピッコロが飲んだ瓶回収するためのネタだから
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:26:16返信する
    SAOでもキリトが魔物変化で大きくなってたけど
    攻撃判定とリーチが大きくなるのと引き換えにやられ判定も大きくなるけど
    HPそのままなので守りが難しくなるデメリットがあった
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:27:39返信する
    >>32
    この次のサイヤ人編ではベジータが巨大化したけど?
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:28:21返信する
    30年以上昔に掲載された漫画の話に今更突っ込みとか生きてて恥ずかしくないの?
    そんなにネタ無いの?ア.フ.ィ.カ.ス.さん
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:29:55返信する
    亀仙人が鍛えれば勝てたじゃん
    はい終わり
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:30:04返信する
    >>50
    巨大化の時間制限もあった筈だから
    互いに巨大化してエネルギーを無駄にするだけだな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:31:04返信する
    >>53

    信者のほうが理解してないやつ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:33:53返信する
    >>44
    能力そのままなら巨大化したほうが得やな
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:42:47返信する
    悟空「今だアックマン!アクマイト光線だ!」
    これでセルまでは倒せる
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:44:24返信する
    >>47
    格上に使っても
    相手からしたら的が大きくなっただけだしね
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:46:33返信する
    >>58
    敵の攻撃が当たりやすくなるからそうでもない
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:48:09返信する
    >>60
    人間は大きい物に大しては実際より重く感じるからでかいほうが強い
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:50:59返信する
    >>61
    ボクシングでもチビはでかい人には勝てない
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:51:48返信する
    >>59
    アラレちゃんオボッチャマンもセルぐらい倒せそうだよな
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:55:41返信する
    >>63
    パンチのリーチと重さが違うからな
    ただお互いに飛び道具が撃てる前提だと話は違ってくるぞ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 20:56:15返信する
    ピッコロには金玉ついてねえだろ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 21:01:16返信する
    ゴクウが巨大猿化や尻尾切られて弱体化の方が黒やん
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 21:12:21返信する
    ラディッツが大猿化してたら終わってた
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 21:51:15返信する
    トランクスは筋肉ムキムキになったから鈍足になった
    ピッコロさんは恐らく質量そのままだから見た目大きくなってるだけ
    体積が広がってる分だけ攻撃範囲とか広がったけど威力そのままみたいな感じ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 21:53:17返信する
    >>62
    重さが増えても戦闘力の差が大して縮まないかと
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 21:54:47返信する
    は?巨大化しても戦闘力の圧倒的差は変わらんだろ アレは互角の相手だったから成り立つ話
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 21:56:42返信する
    気とかいうミノフスキー粒子くらい便利な設定の世界で現実比較してどうするっていう
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 22:19:47返信する
    >>71
    互角ならわざわざ自分を大きい的になる必要無いかな
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 22:23:53返信する
    当時の悟空ワンパン出来ないようじゃ、巨大化したところで焼け石に水やろ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 22:28:29返信する
    ヒーローズで巨大化してただろ、ピッコロ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 22:57:52返信する
    飴玉にされたベジットの強さが変わらない時点で察しろよ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 23:02:10返信する
    ドラゴボとかガイジの呼び方やめろ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 23:08:40返信する
    アニメで大きくなって有利になった例を知らない
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 23:17:16返信する
    口の中に入り込まれて危なかったしデカくなるって事は弱点も増えるってことでしょ
    戦闘力に変化ないってことは耐久力自体も変わってないしな
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-07 23:51:11返信する
    スラッグも巨大化してただろ
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 00:05:56返信する
    ピッコロ巨大化はスーパーヒーローで急に思い出したかのようにやってたな
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 00:37:05返信する
    >>2
    ドラゴンボールZじゃん!やったねw
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 01:17:22返信する
    素早さが変わらないからリーチに意味あるんだろ
    地球破壊できるし図体だけなら意味ない
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 02:32:34返信する
    別に黒歴史じゃなくね?
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 08:21:10返信する
    デカくなっても分身しても飴になっても戦闘力は変わらんってところがミソ
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 10:45:30返信する
    別に大した黒歴史じゃないし、ドラゴボ呼びはきしょい
    せめてDBって言えよ。ってかそもそも普通にドラゴンボールでいいやん。打つのがだるいのは我慢しろ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 10:56:55返信する
    スーパーヒーローでオレピが巨大化した時は世界観壊れたwと思ったが
    そういや昔すでにやってたのか
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 11:02:05返信する
    やらはげさぁ、二次創作をガンガン正史につぎこんだら収拾つかなくなるのまだわかんないの?
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 11:08:13返信する
    そもそも、ドラゴンボールの強さとか、真面目に考えるだけバカらしい
    セルマックスが悟空やベジータより強いとかも、
    18号やクリリンが戦闘に参加できるレベルな時点で説得力なくなってる
    瞬殺されるから絶対戦闘に参加させちゃ駄目なやつじゃん
    セルマックスも知能低くて、ただ力任せに暴れてる感じで、
    フリーザとかみたいに舐めプも期待できないし
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 11:45:16返信する
    あ、あのフィクションですから、あれ。
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 12:20:11返信する
    実際悟空に負けたんだからラディッツにも勝てないだろ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 12:49:03返信する
    二次創作だろ?
    原作で巨大化なんてない
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 14:13:44返信する
    おもろいからええやん
    ダイマに比べたら屁でもない
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 16:58:33返信する
    悟空がアメ玉にされたときに魔神ブウをボコボコにしたじゃん

    デカいのは不利なんよ(´・ω・`)
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-08 21:15:13返信する
    トランクスは筋肉肥大化であって全部巨大化とは違う物なんだよなぁ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-10 01:18:57返信する
    巨大化したらのろまになるアレは嘘
    本来ならリーチも伸びて手が付けられなくなる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.