03.19(Wed)
【悲報】チー牛「結婚にメリットない、コスパ悪い、独身の方が楽」 ワイ「結婚できないだけだろw」
03.19(Wed)
ホロライブの身長設定、弱者男性に配慮しまくっていた
03.19(Wed)
【疑問】ここ最近の『オタク文化』ってオワコン化してへんか?
03.19(Wed)
【悲報】学園アイドルマスター、同じキャラの登場スパンが短すぎて引退者が続出している模様
03.19(Wed)
【悲報】呪術廻戦のストーリーわかるやつ存在しない。何で戦ってたのかとか宿儺の目的とか謎すぎる
03.19(Wed)
20年前「オタク?ニート?キメぇwま俺もだわw」今「チー牛!弱男!陰キャ!死ね」👈ネットは何故こうなっちゃったの
03.19(Wed)
『外れスキル《木の実マスター》』11話感想・・・ヒロインに羽が生えたら最強になった! 主人公いる?
03.18(Tue)
【悲報】Vチューバーさん、一斉に「Vチューバーにはなるな!」といいだす
03.18(Tue)
【速報】リメイク版「キャッツアイ」、声優総入れ替えwwwwwキャラデザも古いwww
03.18(Tue)
【悲報】Switch2版「スマブラ」に出せる新キャラ、ガチでもういないww
03.18(Tue)
日本終わる・・・スーパー「『備蓄米』放出と言ってますが、仕入れ業者から4月から値上げ、5月以降は在庫なくなるぞと通知されたのですが!?」
03.18(Tue)
【朗報】庵野秀明「今5作品の脚本書いてる。シン・仮面ライダーの新作も作るから楽しみに待ってて!!」
03.18(Tue)
【弱男】ギバーおぢの末路がヤバいと話題に、vチューバー、推し活、キャバ嬢に貢ぎまくって見返りを得られず発狂
03.18(Tue)
『負けヒロインが多すぎる!』4月から日曜深夜に再放送決定!! 2期フラグ立ったな
03.18(Tue)
【悲報】星街すいちゃん、お気持ち表明「ファンのみんな、おっぱいが小さい弄りはもうやめて、、、」
03.18(Tue)
薬屋のひとりごとのマンガに「納税版」と「脱税版」がある理由、誰にもわからない
03.18(Tue)
【悲報】ホロライブの万博コラボ、V豚からさえ非難されまくるwwwwwwww
03.18(Tue)
【朗報】ジョジョ7部スティールボールラン、アニメ化決定wwwwww
03.18(Tue)
【悲報】「とある魔術」の上条当麻さん死亡で禁書完結か
03.18(Tue)
飲食店で食器を返す時に「ごちそうさま」的な挨拶をする人がいると引くんだがwwwあれ何?
03.18(Tue)
【動画】美少女VTuber、ただのおっさんであるであることが判明www
03.18(Tue)
アトリエシリーズの新作、おっぱいを強調した服を着せバルンバルン揺らしているも、グラが低クオリティすぎる・・・
03.18(Tue)
ぶっちゃけアニメに出てきたら萎える「声優」wwwwwwwww
03.18(Tue)
オタク業界、良質なSFモノの作品が絶滅してしまうwwwww
03.18(Tue)
ホロライブ にじさんじ の人気女Vutberがドーム球場で野球対決&ライブ開催決定wwwwwwww

【悲報】日本のアニメ産業3.5兆円産業にまで成長するも未だ4割のアニメ業界従事者が年収240万円以下・・・アニメ大国なのになぜ

1:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:31:12.56
no title

2:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:31:27.92
いやーきついっす

3:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:32:48.77
アニメって電通が盛り上げてるだけで中身がないことがバレちゃったね

11:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:40:25.99
>>3
中身はあるぞ
今のアニメは女向けポルノやねん
女を性的に興奮させてその慣性で物販で数字を出すのがセオリーや
鬼滅なんかもそういう風に作られてる

4:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:33:04.88
やっぱ本当のアニメはジブリだけですわ

5:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:33:22.58
中国へ行かないのが悪い

6:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:33:50.44
奴隷だけで成り立ってるし中身も無くなってきてマジで地獄の業界

8:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:37:47.37
半分以上が虚業に抜かれてる

9:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:38:43.51
コンテンツビジネスが根本的にはバクチやからな
そりゃこうなるで
車はどんな不人気者でも車としての役割は最低限果たせるけど
クソアニメはゴミでしかないし

10:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:39:42.00
中抜きされたくないなら販路を自分で開拓するしかない
自社サイトでユーザーに直売するとか

12:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:40:34.19
本編よりもグッズとかのほうが儲かってそうだし末端の製作者にはお金行かなさそうやな確かに

16:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:42:31.15
>>12
稼ぎ方を複雑化させて本来行くはずの金をダブつけるのは詐欺師経営者の得意技やな

14:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:41:16.45
もしかしてアニメって不要では…?

15:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:41:20.34
どう考えても最低賃金割ってるんやけどな
全員個人事業主扱いやからこういうことになる

19:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:44:15.15
AI使ってアニメ制作を自動化していかないと
労働集約型の制作体制から脱却しないと厳しい

22:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:45:44.95
>>19
絵描けない奴がそんなんやってもゴミしかできないのは目に見えてるけどな

20:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:44:25.92
出資者に儲けがいくのが資本主義やからね

21:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:45:28.13
グッズ含めた全体売上の5割は無理やろ

24:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:46:27.98
>>21
まあーそういうことよね
女向けポルノ路線は鐘が散り散りになりやすい

23:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:45:45.88
中抜きがひどいな

26:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:47:07.91
鬼滅の刃くらい売れても現場には金入らんからな普通の深夜アニメとして受注しただけや

27:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:47:38.48
それが嫌なら転職すればいいだけやん
別に絶対しがみつかなきゃいけない業界でもないし

28:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:47:53.00
ファンは声だけデカくて金は出さん
屋台骨を支えるアニメーターは激務発給
「世界で通用」といってもジャパニメーション愛好家は好事家の域を出ない

33:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:49:18.28
>>28
アニメだけがファンになるきっかけだからアニメを気前よく配信しなきゃファンになることすらできないんよ
でファンの金落とす方法は大体物販やねんな

29:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:47:58.13
いうても酷いやつは酷いからな
成果出せないやつに報酬払うわけにもいかないやろ

30:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:48:37.54
クリエイター吐き捨てて満足か?
この業界

31:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:49:14.32
お前らが想像する神アニメーターはめちゃくちゃ貰ってるからな
240万以下なのはお前らが作画崩壊だとか言ってバカにしてるような奴らや

38:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:50:54.19
>>31
いまだ超ベテランに頼り切りな上にそんなもらってないぞ

32:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:49:16.61
はたして日本国内に囲えるんやろか?
人材なんて無限じゃないぞ

36:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:50:08.21
一次ぶった二次創作ばかりだろ
クリエイターて

37:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:50:48.42
こういう業界でサラリーマンみたいな給料を求める方が間違っとるで
お前ら芸人の給料がバイト以下とかでもふーんて感じやろ
なんでアニメーターだけ騒ぐんや?

39:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:51:12.05
>>37
アニメが好きだから
アニメに詳しいから

44:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:53:14.18
>>39
最近の少年漫画風女向けポルノはあんまり好きじゃないわ
非文化的やと思う

40:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:51:17.66
まずその3兆の内訳出さんと
ポケモンとガンダムとジャンプのアニメ以外の稼ぎ除いたらいくら残んの

43:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:52:47.59
需要ないんじゃないの?
ほんとは需要ないんじゃないの?

47:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:54:30.29
原画だけ人間が描いて動画はAIでいいよね?
雑魚は全員解雇すれば平均は上がるよ

51:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:55:51.30
>>47
底辺アニメーター使うよりかはAIにやらせた方がマシって時代は来そうやな

49:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:54:55.49
3.5兆は思ったより売れてない

52:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:56:31.58
>>49
まあー女が無茶な稼ぎ方やって全額物販や映画の鬼リピートのブーストかけているのが支えになってるような業界やからな
販路の構築がおかしいんよ

50:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:55:29.63
やりがい搾取だけでここまで成長できた

56:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:57:47.64
こんな乱発してないで1作品を大事に育てろ

57:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:57:48.07
トップアニメーターっていくらもらってるんだろう

65:  名無しさん 2025/01/15(水) 08:01:39.26
>>57
~監督とかで数千万貰ってるのもおったな

59:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:58:03.33
孫までいるおばちゃんや爺さんに教育係含め現場でやらせるのは如何なものか

69:  名無しさん 2025/01/15(水) 08:03:41.00
産業規模自体がそもそも小さい
同じオタク系でもゲームなんか100倍ぐらいの規模なわけでさ

91:  名無しさん 2025/01/15(水) 08:23:06.29
そもそもお金ない奴がアニメしか見れないだけやん
あんなもん無料だし

97:  名無しさん 2025/01/15(水) 08:33:50.36
9割ぐらいはしょうもないやんアニメって
妥当やろ

99:  名無しさん 2025/01/15(水) 08:38:42.88
これがわーくにの実態
上級によるキングオブ中抜体質で現場の人が報われない

100:  名無しさん 2025/01/15(水) 08:41:24.24
2023年の平均見ると普通じゃねえか
技術のない奴が貰えないだけだろこれ

101:  名無しさん 2025/01/15(水) 08:42:55.06
みんなで金出しあって儲けた分を金出したやつらで分けあってるのを中抜きって言ってるガイジどうにかならない?大学すら出てなさそう


 
(´・ω・`)今の配信時代は円盤時代に比べて赤字が減ったはずなのに、製作会社はつぶれるわ、アニメーターの給料はい変わらず低いわ

(´・ω・`)一体どこでお金が止まってるんですかねw
 

 

 
コメントを書く
  1. これはガンダムUC推しの友蔵とまる子もニッコリ

  2. まさに日本全体の低所得者層の縮図

  3. 弱男チー牛ネトウヨホロ豚の意味不明な理論が見たい人向けの記事

  4. だからまともに人件費払ってないから利益が出てるだけだって言ってんじゃん
    儲かるのに外国がアニメ会社乱立しないのは普通に給料払うと倒産するから

  5. やらハゲ「日本アニメ没落!」

    やらハゲ「日本アニメ売上過去最高!」

    記憶障害

  6. まあそもそもこの市場規模とかいうのがただの中抜きマンの誇大宣伝で
    実際は1兆円程度だと思うぞ

    市場規模を大きくアピールしないと仕事が取れないし
    中抜き契約金も大きくできないからな

  7. ネトフリとか映画作れるくらいの予算組んでアニメ作っても
    日本のアニメ屋はガッポリ中抜きで馬鹿にゴミアニメ作らせて逃げてお終い

  8. 日本の農家も同じ

  9. 日本人は韓国系電通の下請け

  10. グッズやアニメ関係ない分野抜かさず5割は求めすぎ

  11. 趣味だしな

    漫画の宣伝だから…配信でova垂れ流すほうが合ってると思うよ

    コスト的にも

  12. ゲームとかアニメ作れる人間はインディーズでやればいいのに
    まあ会社に入らないとローンも組めないヘルジャパンだから奴隷なんだが

  13. 1万円でアニメーターのイラスト付きサイン会やって集客しよう

  14. それな

  15. つってもやりがい搾取は日本のお家芸だろ
    きれいごとばっか抜かしてたら日本は成り立たんぞ
    教師も医者もそうだろ
    馬鹿正直に時間通りに給料払ってたら日本潰れっぞボケ

  16. 糞みたいな作画で元請けする制作会社は潰れてよし!

  17. 中抜きは日本の伝統文化
    夫婦別姓制度反対
    自民党に一票を

  18. パチンコ産業の足元にも及んでない

  19. そもそも趣味で絵描きしてるだけなんだからお金もらえるだけでも感謝するべき
    あそんで人並みの給料もらえると思うなよボケ
    薄給も赤字も甘えなんよ
    日本をなめるなよ

  20. 儲かるのは原作などの権利を持ってる所か、配信などアニメを日本や国外に流してる所で、アニメ制作自体は儲からんからな

    だからアニメ会社も製作委員会に出資して権利を一部得ようとしてる。出資したアニメがヒットすれば儲かるからな(UFOテーブルとか)

  21. 大学新卒の年収が100万以下もザラじゃな....
    そら数年で新人の大半が生活苦か健康害して辞めて
    いくわな。

  22. 会社数も多すぎるしな

  23. >>17
    選択的夫婦別姓制度は確実に制定される
    時間の問題

    高市とかが別の案考えてるけど100%間に合わない

  24. ||   |:|:.:l:.:.゙.:ヽ: |:.:ハ: : : :|/ィチ'⌒`ヽ|リ: :|: : |:|: : :!: : : : lヽ:!  |  
    ||   |:|:.:ヽ: : ヽ>从≦L-''"  |ノ (う ´|:.:.|: : |:|: : :| : : :.:.| |! リ    年収110.4万
    ||   |:| : : \ Vチ'⌒ヾゝ     _,,-''´|イ : :|,':.:.:.:|: :::::::,' //'   
    l|    !|: : :.:|:.:ヽ斗 (う           /´/::::/!::::::::::::::::::|//    国連さんた、助けて~
    \  |l |:.:.:.|:::\\、ー'"、          /://::::::::::::::::::::∠r‐ァ´ ̄ ̄ `ヽ、
        |l ヽ:.:ヽ::、:::`ヽ\ヽ  `        /´ イヽ:::::::::::://  /     /   ヽ
        ヽ ヽ:.:\\::::\    r  ⌒  /  / ヽr‐{─|. |   /  |    ゙.
         ヽ  \::\\:ハ>:.._     /  ,.'   |,-|‐/   j   /   |    ゙.

  25. もう献身だけで維持するのは無理
    日本のアニメ制作システムは間違いなく崩壊しつつある

  26. アニメは日本文化
    ジャパンアズナンバーワン

  27. 他人の原作の絵を模写してるだけなんだから安くて当然
    文句があるなら原作者にでもなるこったな
    他人のふんどしでしこってる分際で偉そうなんだよ

  28. 実写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

  29. >>21
    嫌なら自○すれば?

  30. 昔カービィのアニメでデデデ大王が給料未払いで市民にアニメ作らせて作画崩壊してた皮肉の話があったから昭和の頃から令和までずっと変わって無いんだな あれでアニメ会社の裏事情知れて良かったわ

  31. つうか給料安いからいつもお気に入りのラノベが糞作画の下手なやつに書かれるわけだろ
    ソシャゲ業界に上手い奴を取られすぎなんだよ
    人材確保競争に勝ててない、同人誌撃ってたほうがもうかるーって思わせない金を出せ

  32. なんなら日本人に金出したくないから中国韓国北朝鮮にまで下請け投げてるぞ
    なろうアニメとかそりゃもう酷いもんで

  33. 終わってるのはお前の人生
    ダブルワークって知ってる?

  34. >>12
    アニメはインディーズ無理じゃね
    人手がすげえいるから

  35. >>33
    なにそれ

  36. やっぱりアニメーターは原画のみで動画はAIによる自動生成が会社的には効率がいいよな

  37. アニメに限らず日本のモノづくり界産業はこんな構図ばっかりです

  38. やらおんキッズは騙されないで!
    ちゃんと美大卒業後にアニメーターになって
    1年で作画監督になれば年収億行くから

  39. >>25
    その台詞10年以上前から聞いてるんですが
    結局アニメーターになりたいってやつが雨後の筍のように湧いて出るからこの構造は改善されませんよ

  40. まぁ、出来高払いベースじゃないと能率は落ちるだろうから基本的な部分は変えにくいだろうけど
    最低賃金の保証ぐらいはしないとなぁ

  41. アニメーターはアニメにこだわりがあっても金儲けには頭回らない
    スポンサーは逆に金儲けが上手いけどアニメの中身に関心ない

  42. 中国っていうけど糞アニメばっかりじゃん

  43. >>31
    そのお金はどこから出るんですか?
    天から降ってくるわけじゃないんだからより高待遇のソシャゲ絵を描く方がいいに決まってるじゃない

  44. >>42
    糞かどうかは主観的な話でどうでもいい
    中国のアニメーターは技術者ぐらい稼げる
    日本のアニメーターはバイトより稼げない

  45. >>39
    死ねよお前
    日本人口減少について1秒も考えたこともないんだろうな

  46. >>38
    美大なんぞで4年無駄にするくらいなら高卒でさっさと業界入ってコネ作れって世界やぞ

  47. 配信の時代でイキってた推しンゴチェンソダンダダンは買い切りの額しか売上がとれない大爆死してるもんなw

  48. テレビアニメだかじゃなくアニメ映画も見ろよ

  49. 女女言ってる奴怖い

  50. アニメ会社も出せるだけの給料を出しててこれだからな
    製作委員会方式をやってる限り末端のアニメーターまでお金は降りてこないよ

  51. VTuberやる方が儲かるよね

  52. 車産業なんて70兆円規模だけど4割が年収350万未満や
    適当な数字だけ抜き出してアピールする記事なんとかしろ

  53. >>51
    一部じゃないのか

  54. 円盤が売れてないんだからそりゃそうでしょとしか

  55. 大手出版社の使いっ走りに成り下がった日本のアニメは国内だけで賄う道を選んだんだよ
    海外に通用する文化なんて事は断じてないしそれは配信の成績を見れば明らかだろ

  56. ぼざろが赤字で2期できないのは甘え

  57. 別に日本のアニメが終わってもどうでもよくね?

    俺は嫌な思いしていないし

  58. >>34
    AIさんがなんとかして個人で作らせるとか
    別にTVアニメに拘りないなら可能性あるだろ

  59. >>47
    こいつら見事にウィンブレより総売上とれてなくて草生え散らかした
    マガジンに乗っ取られてんね

  60. 大博打できるだけのセンスを確立できてない。
    格差を拡げたいだけならそれでいいけど、

  61. >>55
    日本のアニメは人気だよ?
    海外の反応見たこともないの?

  62. うちらが円盤やグッズ等いくら買っても現場で作ってるとこ
    にはほとんど利益回ってないの知ってから、アニメ系の商品
    買うの辞めたな。

  63. >>50
    製作委員会方式が一番リスクが低いから仕方ないね
    かつておもちゃ会社がスポンサーやってた時はそのおもちゃ会社が負担に耐えきれず倒産していたわけで
    次にパチンコ会社
    その次は大手出版社
    アニメ業界は常に何処かに寄生しないと回らない歪な業界なんだよ

  64. そりゃ販売者か権利者じゃないからだな 車だって部品作ってる下請けは潰れるのと同じ

  65. まぁあと5,6年もすればAIが代わりにやってくれてるでしょ。よかったね!

  66. >>50
    トリクルダウンやぞ
    上に流すカネを増やせば末端にまで届きます
    日本人は世界一人情に厚い

  67. >>61
    んでそれがお金になるんですかって話をしている
    暇つぶしをしたいナードに人気だって言われてもだからどうしたとしか言えないでしょ

  68. 自己責任の格差社会だからな

  69. 1社がヒット作出して儲かったからって他が儲かるわけじゃないだろ、また同じ会社がコストに見合うだけの短いスパンで常にヒット作出せてるわけでもないし

  70. >>62
    それな
    原作だけが正義

  71. >>50
    メーターの数多すぎだからな
    クレジット見たら糞アニメですら100人近くいるし
    そら一人当たりの取り分は少なくなるわ

  72. 他人の漫画をもとにヘタクソな絵をかいてるだけなんだからそれど給料要求するとか片腹痛いわ
    むしろ金払ってお絵かきするべきやろ
    反省しろや

  73. 末端で絵すら描かずにイスに座ってるだけで年収数千万円
    これが普通の日本人

  74. もういっそのことアニメ放映中に下の画角にずっと広告出すようにすればいい
    そうすればスポンサー結構つくと思うんだよな
    アニオタなら上手いこと隠してみることもできるだろう

  75. >>62
    てかメーターが金欲しいならオリジナルアニメ作って当てるしかないからw

  76. >>74
    アニメ見るような障害者に広告打つ企業ってどこ?

  77. 粗製乱造してれば当たり前だろ、赤字の作品がどんだけあると思ってるんだ
    市場規模や売り上げがいくらあっても意味ねえんだよ、トータル利益がいくらあるか重要なんだよ

  78. >>74
    アドブロックもできないようなやらおんガイジ向けのエロ漫画広告か

  79. >>76
    ゲーム会社とか、主にソシャゲだけどな

  80. >>76
    ホロライブとか?あとゲーム会社とかもありじゃね

  81. 子供、老人、病人、障害者、弱男向けみたいなゴミ向けのコンテンツは
    どんなに工夫しても給料は上がりません
    経済について考えたこともないやらキッズには難しいか
    金無し向けにサービス働いても金は入ってこないんだよ馬鹿

  82. >>78
    アニメそのものに広告を埋め込むんだよマヌケェ

  83. 車だって末端の部品製造なんかは手取り20万以下なんて普通だからどんな業種も変わらんよ。
    言うて末端は生活できてるからマダマシ。
    職人系は実力ないと稼げないのはあたりまえ。

  84. 声優やらが貰いすぎなんだよ
    馬鹿じゃねえの、原画マンに金出せや

  85. 嫌なら辞めろ
    職業選択の自由
    日本から出て行けよ

  86. >>84
    声優も貰えてないだろ

  87. もう今は最低チンチンも上昇してきてるし労働基準法や最低賃金法が適用される労働者として仕事探したほうがマシやろ
    それでもお絵かきしたいってんなら自己責任やな

  88. ハイハイかっぱ寿司かっぱ寿司

  89. 全部中韓東南アジアに任せればいいい

  90. >>81
    むしろ老人病人向けのビジネスは拡大しているんですよ
    老齢国家だからいくらでも金が入るからね
    近所でも葬儀場とか増えてるだろ?

  91. >>90
    今の老人世代は金持ってるんだから当たり前では?

  92. >>91
    だからお金がない層を狙い撃ったビジネスで金が回らないって当たり前じゃない?って話なんだよ

  93. 『FUJIYAMA』『GEISHA』『NAKANUKI』

  94. 中抜きジャップさんホクホクで草🌱

  95. アニメスタジオが多く作られてるだけ、トップだけ儲けて下層に分配してないから仕方無し
    デカいアニメスタジオ数社で寡占してるならもっと競争原理が働きそうなもんだが、小さいスタジオが乱立では各々のスタジオで待遇改善する資金がない

  96. torrentはいいぞ

  97. そもそも職にかかわる生産業ですら中抜き率が7割超えたから
    日本の中抜き体質があらゆる業界をつぶしてるだけっていう

    そらまともなスキル餅は中国やら海外に逃げるよなとしか

  98. 馬鹿の一つ覚えの電通批判って何なんだろうね
    アニメ業界は、広告代理店ならADK(NAS)や博報堂(ショウゲート)のほうが、より深く関わっているのに

  99. >>44
    中国も全然稼げないと言われてたけど

  100. 一口にアニメって言っても映画並みのクオリティの物から酷いクオリティの残念作品までピンキリだしなあ

  101. >>11
    それが中身がないっていうんじゃん
    別に中身がなくてもいいけそれで豚から搾り取って良質なアニメ作ってれれば文句ない
    でも映画業界の衰退と同じで金儲け第一主義、売上なければ意味がないでキャッチーで中身がない豚アニメばっかり量産されてる
    オタクが迫害されてた時代の世間に迎合しない時代のOVA乱造機のほうが糞アニメもちょくちょくあったけど傑作も多くていい時代だったわ

  102. 言うて下も大概なのかもしれんが上もそんな高いのか?
    漫画家なり各業界のトップとかと比べて全然稼いでなさそうな印象

  103. マジでカネどこに消えてんだよ
    実際に作ってるアニメーターに一切還元されねぇ
    この物価高で250万じゃいきていけねぇだろ

  104. 日本の闇だよ
    コンビニバイトした方が稼げる
    漫画家とアニメーターは現代の奴隷

    ゲームクリエイターは会社に雇われてるから、同じクリエイターでも
    こんな底辺にはならない

  105. 今どき漫画家やアニメーターやりたがるのはチー牛女くらいなもんだから妥当な報酬だろ、フリーレン、わた婚、薬屋みたいなチー牛女作者のチー牛女向けが流行ってるし、パートのおばちゃんの収入もそんなもんだし、マトモな奴はゲームかYouTubeへ行く

  106. >>102
    漫画家って立場的にはアニメ業界で言うとアニメーターとか監督ではなくアニメ会社の社長が一番近い
    逆にアニメーターは監督であっても立場はマンガ業界で言うアシスタントだから大ヒット出しても印税入る漫画家みたいにはいかない。だから呪術1期の監督とかチェンソーマンの中山は独立して会社立ち上げてるやろ

  107. 低賃金が嫌ならやらなきゃいいやん
    他の仕事すりゃいいやん

  108. >>104
    漫画、アニメよりゲームの方がクオリティ高いよな、漫画アニメはテンプレばかりだがゲームは個性的なものが多いし

  109. 予算上がってるし上の方の人たちはかなり貰えるようになってるから
    もうちゃんと労基が入って管理した方がいいんじゃ無いの。
    そもそも粗製乱造でせっかくの原作を
    しょっぱいアニメ化して浪費してたりするんだから減らした方がいいよ。

  110. 出資者に儲けがいくのが資本主義

    労働者不足の資本主義というのがなんというか、限界を感じさせるな
    何十年後かには通貨の価値が無くなって物々交換になってそうだ
    あと資源の取り合いで今以上の戦争が起きるかもな

  111. >>103
    主婦ならそれくらいあれば良いだろ、今どき男でアニメーターなりたい奴居るの?

  112. >>63
    目先の利益は大きいけど長期的な損失はそれ以上のものと
    目先の利益は小さいけど長期的な利益は大きいものの組わせ
    その時の状況次第で有利な方に舵を切れるから結果として生き残りやすい、やり方
    問題は、その両方のいいとこ取りの生き方を約束されてきたような人たちが
    業界全体を仕切ってること。
    この超不況の中で結果として生き残るための戦略の逆やってる界隈が
    どうなってくだろうね

  113. aアニメだけじゃなく日本は入札やそれに近い売り込みコンペが関わる分野は全部貧し
    建設業が典型だな。本質的な問題は中抜きじゃなく産業構造と受発注のシステムが近代未満の封建体制なとこだ
    ものの売り買いのシステムが古い。だから日本から出て日本のものを輸出するとたいてい儲かる
    今儲かってるのは輸出できる作物作ってる農家。一部漁業もなヴァカみたいに儲けてるから黙ってるし、国もそこで税収稼いでるよ

  114. ≫≫≫≫≫14:  名無しさん 2025/01/15(水) 07:41:16.45
    ≫≫≫≫≫もしかしてアニメって不要では…?

    君、アニメが無いとこの国は大陸国から平和的侵略を受けて偉い老人がみんな他国に都合が良いように振る舞って若者に無駄に課税しまくる、貧しければ犯罪が出来るようになる構図の国だって強調されるぞ?

    そういう発言は他国に逃げられる金と当てがある奴が言うべきなんだぞ。

  115. 動画っていうどうしても単価を安くせざるを得ない仕事が存在する限りどうにもならん
    だって日本語喋れない貧困国の人にも出来る作業なのだもの
    基準がそこになってしまう

  116. いいから真面目に働けよ
    いい年してアニメしてんじゃねーぞコラ

  117. そもそも3.5兆ってのがおかしい
    ゲームが土台にあるポケモンさんとかのグッズ売上を含めるのはどう考えてもズルだろ
    ゲームや漫画だとグッズの売上なんか書かないのにアニメ業界だけがズルして規模を大きく見せようとしてる

  118. 製作委員会方式が悪い
    あと出資しない日本人も悪い

  119. 今でも15年前と同じくらいと思ってたが
    何だかんだ15年で無茶苦茶平均給与上がってるじゃん
    漫画家とか声優とかと同じ世界
    稼げてないのは駆け出しか低能ってことだろ
    やっぱ市場規模がデカくなるのは正義なんやな

  120. 多くの人が勘違いしてるけど
    アニメとか映画とか音楽とか漫画とかゲームとかは娯楽産業だからね
    極端な話、アニメ1本も見ませんとか漫画一冊も読みませんとかゲーム一本もやりませんとかそういう人が居ても、その人が死んだりする訳じゃない

    そういう産業に従事している以上、余程の高クオリティ、多くの人に
    「これはすげえ!」とか「これは凄く面白い」とか言われるレベルでないと駄目
    ほどほど、まぁまぁ出来が良い、面白いじゃあ、客はあまり金出してくれん

    だから一握りの天才だけがヒット作作ってお金持ちになり(例えば漫画家なら鳥山明とか)、他の大多数はあまり稼げないって事になるんよ

  121. まあそんなもんじゃね、中抜き9割は適正だよ

  122. グッズ含めた総額の13%って意味分からんやろ
    ちゃんと配信とかアニメ制作会社が関係してる数値だけ出せ

  123. 企画プロデュース側が制作料の感覚更新しないんだからどうしようもない

  124. 200万貰えればアニメーターの中では上澄みなんだろ?

  125. 数が増えたから売上上がってるだけで一部以外儲かってないんだろう

  126. 4割くらいほとんど絵が描けない奴いるからな
    自由帳レベルで240万なら御の字な奴は確かにおる
    出来てるのに昇給言い出せなくて放置されてる奴らは
    前提として意見が言えない内気なところが悪いけど
    多少は調整したらな可哀想ではある

  127. そりゃ実力ある人はみんなVtuberのMVとかの仕事するわな
    アニメ制作はコスパ最悪なんだもんな

  128. 誰も彼もが制作スタジオ作る理由は下っ端だと儲けがないからスタジオの社長で儲け独占しようって腹なわけで・・・
    3兆円だか十二指腸炎だか知らんけどアニメーターの給料がこれで上がると思ってる世間知らずいないよな・・・

  129. 日本の高校球児
    契約金 2億4000万円で メジャーに行ってしまう

  130. アニメや漫画で儲けようなんて宝くじの高額賞金狙うより難易度うえだろう
    愛情や熱意なしでは続かないし

  131. 電通みたいな中抜きが幅を利かせてるからやろ
    弱者男性やチー牛は大好きなアニメを守る為に
    電通本社を破壊しに行けよ

  132. >>46
    涼風青葉さん

  133. デジタル超赤字大国日本
    日本自体がカリフォルニア州以下のGDPしかない低賃金貧困大国だしな

  134. Ufo「金全然足りてないよ鬼滅くん」

  135. 搾取大ウン国ンゴ〜!!!!!!

  136. アニメーターの慢性的、深刻な人材不足は云うまでもあらず、アニメーター以外にもアニメ制作に従事するプロデューサー及び制作進行なども労働環境が宜しく無い為に人材不足と聞く

    アニメーター等の技術職を始め、アニメ制作工程を管理する人材不足も祟り、ヒットしたアニメでも次回作を思うように制作しにくい状況が有るわね

    あとは良くも悪くも曲者が多いクリエイター達を相手にしなければならない制作進行の人達の肉体的、精神的なストレスも半端なく大きいと思う
    人間関係の悪い制作現場だと、暴言なども酷いらしいね
    無論、昼夜を問わない過重労働は云うまでもなくだな

  137. アニメーターって会社に入社しても個人事業主扱いってまじなん?終わってるだろ

  138. アニメとか飽きたわ
    実写よりレベル低いのに過大評価
    実写で行ったら照明の雑魚なんやからそんなもんや

  139. アニメなんて公式が無料放送配信やってんだから金落とす訳ねえだろ

  140. 自分でアニメつくってファンボやつべで稼いでるやつおるやん
    個人事業主なんやからもっと自由に活動したらええ

  141. アニメーターが供給過多…ということは無いよな?
    組合作ってストライキとか出来ないの?

  142. 糞なろうアニメばっかり作ってるからや
    面白くて質のいいアニメを作らずして増えた市場などしょせん虚栄
    張り子の虎よ

  143. やはりAIは必須だな

  144. 過去込みが減るとゴミバイトが汚い反日米書くやらおんの日常

  145. でも現実は世界最大のVCがプレゼン仕掛ける次世代最右翼の有望事業、それが日本アニメ
    幾らバカが暴れてもその事実は変えられない

  146. >>142
    良いもの作ってる奴がなろう作ってる奴と同じくらいしかもらえないのが問題なんだぞ

  147. >>138
    日本の実写なんてゲイドルどものキモ学芸会じゃん
    ゲイビデオ好きなの?

  148. 工場で働く人の賃金が低いのは当たり前だろ

  149. 中抜き大国

  150. >>149
    大統領がもれなく豚箱に入るか自殺する、それがお前らの母国の本質を表している
    権力を失った大統領に取り付いて食い尽くす、根深い妬みのメンタリティ故に
    世界で高い評価を得る日本が羨ましくて羨ましくて仕方ないんだね

  151. 広告代理店が吸い上げてる状態だからな
    制作会社が儲けたかったら自力で金集めて成功させるしかない

  152. >>150
    中抜き超大国

  153. >>147
    海外ではアニオタもゲイ扱いやで

  154. 市場規模なんかプロレスでも伸びてるけど試合だけで食ってけるのは一握りだろ

  155. いつも思うけど市場規模なんかアンパンマンとかドラえもんとかポケモンみたいなんがほとんどじゃねえのか?

  156. >>61
    ホルホル動画がソースかよw

  157. 在日バイトの妬み嫉みが心地良い

  158. 手塚治虫

  159. >>153
    その前提だと米国の20代以下の9割がゲイってことになるな
    適当な嘘言ってんじゃねえよ低能バイトw

  160. >>155
    それら過去のコンテンツがそれだけ商売になるわけ
    現役含む21世紀のコンテンツが回収期に入ったらどんだけ膨らむか
    いくら頭の悪いお前でもわかるだろ?

  161. 答えは製作委員会とテレビ局
    権利を独占したいから出資させず利益分配を嫌がる上記の奴らのせい

  162. >>1
    中抜き裏金自民政権これにどう答えるの?

  163. >>159
    まーた電通の調査ありがたがる情弱オタクかw

  164. >>160
    儲かるならインボイスぐらいで騒がないだろ

  165. 市場規模で国内だけの風俗以下なの草

  166. >>150
    韓国大統領の誰よりも安倍晋三の末路のほうが悲惨定期

  167. 昔から絵描き、物書き役者は貧乏で当たり前だから

  168. >>117
    市場規模なんかめっちゃ衰退してるパチンコでも15兆あるからな

  169. >>163
    情弱バイトはその情報が米国の実績ある有名調査会社(※普段はアニメとじゃ日本とか関係ない)だってことも知らない知恵遅れなんだw

  170. やっぱりやらおんのバイトって頭悪いな
    まともに議論もできないし話題逸らしするだけ
    情報も全然持ってない願望とレッテルばかり
    こりゃ過疎るわwww

  171. >>166
    お前ら反日ゴミにテロで殺されたんだよ
    山上が一人でやったなんて日本人は誰も思ってないし、そも山上の凶弾が本当に当たったかどうかも怪しいと言われてる
    国民に存在ごと否定され殺されるお前らの母国とは違う

  172. >>164
    困ったらインボイスガーw馬鹿すぎw

  173. >>171
    スナイパー小屋とか信じてそうな頭Qかよ

  174. >>169
    電通に騙されてそう

  175. >>171
    陰謀論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  176. そいつらは出来高制だから仕事が遅いだけやぞ
    甘やかすな

  177. 朝鮮人がコメ欄で騒いでてワロタ
    当初はニホンジンももマスコミ偏向報道に騙されてたけど
    あれがれっきとしたテロだって認識はもう完全に共有されてる
    テロってことは背景は何でもありだってわかってるよ日本人はね
    陰謀論と言っとけばなんとかなると思ってるのはお前ら朝鮮人だけ

  178. 最近は朝鮮人が一番電通電通連呼するよね
    もう韓国国内での権力構造が変わったんだろう

  179. >>177
    ネトウヨが国籍透視してる

  180. >>179
    ネトウヨ言う時点で国籍自己紹介だね
    検索すりゃわかるがその言葉アニメまとめ以外ではもうつかわれなくなったのと。10年くらい前に

  181. >>180
    ネトウヨは統一教会や北朝鮮の日韓離反工作員のパシリだってバレたからな

  182. >>181
    なんですぐバレるくだらない自演してるんですか?👶🫶

  183. 別に実際の産業がそこまで金になってるわけじゃねえからだぞ
    というかアニメ作っただけで漫画の売り上げも全部が私たちのおかげ!とか加算しまくってるだけだからな
    そんなわけねえだろ勝手にアニメ産業の手柄にするな

  184. >>50
    >>151
    別にそこらへんはいうほど吸ってないのばれてるぞ
    製作委員会なんてスポンサー連合ってだけだからな
    そもそもこのアニメ製作会社の売上(4200億のやつ)に関しては製作委員会の売上含めてるからな
    今年の分のサマリーはまだ出てないけど過去のから用語についての言葉を引用すると
    アニメ業界市場(狭義のアニメ市場)で、これは製作(企画・出資まわりを担当する企業)と制作会社(映像を作る会社)の売上を集計したもの。
    これだからな
    ちょっと続く

  185. そんなこと百も承知で新しく人が入ってくる
    給与を無視してアニメ業界に夢見る人がいる限り給料上がらんよ

  186. >>184
    じゃあ実際どこがとってくかというと制作会社だからな
    ネトフリから受注額2倍くらい増えたのにどこいってんの?って話が出たころにジョジョの監督がちょっと話してて
    今有料だから記事よめんけどここでも
    アニメーターさん「ネトフリの仕事が来たけど、気合い入ってる割には単価は普通のTVシリーズの最低限で、全然おいしくなかった! ネトフリ本社は実情理解してるのか?」
    これがそこのまとめだけど、制作会社に金払ってるのに現場には行ってないって話が出てる
    そんで上のジョジョの監督がなんで金いかないんです?って聞かれたら
    そりゃ各会社の内情は知らんけど、設備更新や今までの赤字でも埋めてるんじゃねーのって答えてる
    ちなこの2年後制作会社が金渡してないのばれたので、ネトフリ側からじゃあ請負単価自体下げるからねって打診あって揉めてたからな

  187. エンタメ産業全部含めて、武家政権時代の日本を再現してるよう
    何重にも重なった非効率な構造(武士も荘園の中抜き業者がルーツ)に、アニメ産業自体実写から来た人や実写世代が有力者の殆どだし元締めは実写もやってる大手出版社やテレビ局だから、どれだけ大きく見えても「実写の婢」に過ぎない
    今に「王政復古」が起きる

  188. だいたい脚本家が印税もらってるのに原作を書き写すしか脳がないせい

  189. 本スレ中国に行かないから悪いってその中国に行って報酬踏み倒された奴何人もいるのに草生える

  190. 制作会社には無条件で権利を与えるべきだよなぁ

  191. >>15
    だから労働者がいなくなって人手不足になってんだろうがクソボケがよ
    人間が全員でマネーゲームやってたら誰がインフラ支えるんだよ
    綺麗事とか寝言ぬかしてねえで労働力確保のための金は惜しまずしっかり払えや

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「アニメ」のおすすめ記事

ネトフリアニメ公式「最高にイカれた仲間を「ネトフリアニメ応援隊」として迎え入れその仲間達を紹介するぜ」 ← こいつらの好きなアニメが薄っぺらい件・・・
ネトフリアニメ公式「最高にイカれた仲間を「ネトフリアニメ応援隊」として迎え入れその仲間達を紹介するぜ」 ← こいつらの好きなアニメが薄っぺらい件・・・
今年の自衛官募集ポスターに『魔法科高校の劣等生』のお兄様が採用されるwwwwwwお兄様かっけえええええ
今年の自衛官募集ポスターに『魔法科高校の劣等生』のお兄様が採用されるwwwwwwお兄様かっけえええええ
【つれぇわ】アニメ化した大物作家さん「『鬼滅の刃』は原作に忠実にアニメにしてもらえて本当に羨ましい」「他人のオリジナル同然のアニメに“感動した”と言われるのは相当キツイ」
【つれぇわ】アニメ化した大物作家さん「『鬼滅の刃』は原作に忠実にアニメにしてもらえて本当に羨ましい」「他人のオリジナル同然のアニメに“感動した”と言われるのは相当キツイ」
【凄すぎ】にじさんじ・Vtuberさん、子供向けアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」のEDを担当!! 羽ばたきすぎだろ
【凄すぎ】にじさんじ・Vtuberさん、子供向けアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」のEDを担当!! 羽ばたきすぎだろ
【朗報】シスタープリンセス20周年記念新プロジェクト始動
【朗報】シスタープリンセス20周年記念新プロジェクト始動
『遊戯王ARC-V』ニコ生の最終回アンケで最低の評価を獲得!! ①が2.8% ⑤が94.2%
『遊戯王ARC-V』ニコ生の最終回アンケで最低の評価を獲得!! ①が2.8% ⑤が94.2%
【悲報】J-POPアーティスト「ドラマ主題歌より人気アニメのOPEDを歌わせてください!!」という時代になってしまう・・・・
【悲報】J-POPアーティスト「ドラマ主題歌より人気アニメのOPEDを歌わせてください!!」という時代になってしまう・・・・
【悲報】京アニ、「第11回京アニ大賞」作品の募集停止を発表!  感謝イベントも入場チケット受付一時停止、ステージイベント中止
【悲報】京アニ、「第11回京アニ大賞」作品の募集停止を発表! 感謝イベントも入場チケット受付一時停止、ステージイベント中止
時給換算100円…締め切りに追われ 「ブラック」なアニメ業界に「ホワイト」中国系が進出!! マジで日本抜かれそう・・・
時給換算100円…締め切りに追われ 「ブラック」なアニメ業界に「ホワイト」中国系が進出!! マジで日本抜かれそう・・・