「なろう系」ってなんで「厳しい修行」をしないのばっかなの? 努力シーンがないから嫌われてるんじゃね?
そんなのを見てるとますますバカになるぞ
努力と言う人間味や納得感がストーリーに欲しいと言う話なんだけど
100年おんなじ事し続けられるってもう人を超えて工業機械とか、機械でも壊れるからそう言う神様とかモノノケの類になって説得力の為の努力と言う設定が人間味を無くしてしまってると思うの
マシリトも言ってたことだぞ
自分の苦労でもないシーン延々と描写されてもどーでも良いからでは
あるだろ。
ふむふむふむ
で、日本の修行シーンあるなろうあと10個あげてみて
なろうの読者層は、努力を極端に嫌います
なろう作品は、雑誌連載などより読者の意向を重視します
だから、修行などは必要としないのです
これB型作業所漫画と同じ雑誌なんだろうか
たまたま範囲攻撃したらなんかいっぱい死んでて
経験値たくさん入ったとか
お前がデスマ交響曲2期が心待ちにしてるのはわかった
どのチョロインがいいんだよ
なろうもドラえもんも嫌いやねん
言うほど厳しい修行かあれ
そんななろうに需要あるか?
なろうと変わらん
そうじゃない系は努力しようにも伸び代無いし
修行なんぞ実戦要素が薄くて説得力に乏しい
本当になろう読んでるのだろうか
それけっこう多いよね
特に悪役令嬢物とか
あとの修行は説得力があった
悟飯と入った精神と時の部屋は手抜き修行だったと思う
読書もロクにした形跡のない人間の言う素晴らしい作品よりも
より多くの人に受け入れられるよね
10話使って修行しても次の戦闘で「敵の攻撃が遅く感じる」というセリフ一言で消化して
次の次の戦闘からは普通に戻るだけ
(´・ω・`)なろうは最初から強くて、無双してる途中に新しいスキル覚えてさらに強くなるからね
(´・ω・`)俺レベは結構苦戦したりするよな、まぁ今は影で仲間多くなってるからこれからもあんま苦戦しないんかな
-
-
努力シーン見せた所で一番見たいのは
LvUP後の強さvs強敵倒すまでなんだから -
異世界女の子のおっぱいをもんで周る元気なオパイダーマンになる!!
-
なろう系が嫌いなんじゃなくて、アイドルアニメ系のオタとか
アフィアニメのまとめに振り回されてるオタとか
管理人が嫌いなんでまずそっから潰してもらわないと -
なろうの鍛治職業引いたみたいなやつ、片目になった上に片腕になってモンスター食いまくって努力したやん
-
スライムたいして10万年みたいのあったよな
-
見ててつまらないからないらない
-
ムコーダってずっと努力してね?
毎日飯作って魔法練習して -
きめもなんか既視感修行を短くやってたな
あれで天才レベルになるかね -
萌えアニメを超える邪神ちゃんが一ケタGETですの〜★
-
無職ですら小さい頃からずっと修行やんけ
-
無職転生は前世がキモ過ぎる
-
ファンタジー世界でバトルする作品とか全部ゴミだろ
-
修行だけじゃ展開面白くないからな
-
1クールの大半を修行に使って最終回にようやく街から旅立った聖者無双
-
作画はいいのにその努力シーンばかりやって全く面白くなかった俺だけレベルアップという自称大人気作品があっただろ
-
>>13
つまり金貨貯めるやつとパン焼いて喫茶店のやつが最強ってことか -
めっちゃ多くね?
修行シーンをカットしてるだけで他のよりも修行してると思う
幼少期から青年になる期間とか数年単位だろうし -
そもそも努力なんて、ルフィですらしてないやん
1話で「10年修行しました」で終わって、しばらくは修行なしで戦うだけだぞ -
えっ!あっ、はい・・・
-
転スラがまさしくそうやな
シエルが勝手に解析して解決してくれるからね -
. ////////// ∨`,
///////////乂_ノ/∧
.た////////////////゚,
.た////\///|\/////゚, また俺なんかやっちゃいました?
イ//////___Ⅴ/i _Ⅵ////゚,
}/////´ | `\| ´ | !////∧
ノイ (∨ u.!/ )/|⌒
}///{ u __ }///!
⌒)ノ\ (____) /⌒ヽ -
>>20
テンプレバイトって、いつまでやるんだろうなそのコメ
面白いと思って生きてるのか -
お茶こぼしゲームでクソ強くなる鬼滅の刃の話?
-
チー牛は何の努力すればいいんだよ
-
ゲームみたいなステータス出てきたら、見るの辞める。
-
少年ジャンプが言ってるけど努力シーンは一般人あんま見たくないのよ
あいつらはアンケート取ってるから努力描写なんてほとんど無いぞ -
今度アニメ化されるヘルモードなんて
原作は今ずっと修行中だろ
サッサと魔王を倒して話進めろ -
慎重勇者はメチャクチャ筋トレしてただろ
-
>>19
してて草 -
>>19
ジョジョも2部以外は大して修行してないしな -
鬼滅は修行なしで必殺技急に出してたな
-
無職転生とか修行ばっかなものでも人気になるんだから
修行の見せ方がうまいかどうかやな
あれも数十年やからな -
>>29
これは面白かったな -
アフィサイト、裏どりもせずに対立煽りばかり
IDも無いサイトとか嫌われてるんじゃね?? -
異世界側の住民あたま悪いしな
-
>>31
7部さん… -
鬼滅の刃も柱稽古編が1番不評で売れなかったじゃん
-
なろうは努力できない奴が辿り着く最下層だからな
努力が何か分らん奴に、努力が書ける訳ないだろ -
そういう努力や工夫する作品もあるけど
読者ウケが良いのはそういうのじゃないので
なろう作って書籍化や日の目を見るのはなろう読者に人気がある作品
要は作品やなくて読者が悪い -
カットされてるだけだよね
そこが重要じゃなくウケないのが今で
それが受け入れられないのは老害化してるだけ
今の時代の感性と本人の感性が乖離しはじめてるだけ -
ワールドトリガーは修行しても相手も同様に強くなる努力するから
視点を変えた別の強みを自分なりに見つけなきゃだめだって話だから -
ソニー(ゲーム) 売上高 4兆2677億3400万円
任天堂 売上高 1兆6718億6500万円
バンダイ 売上高 1兆502億1000万円
セガ 売上高 4678億9600万円
コナミ 売上高 3603億1400万円
スクエニ 売上高 3563億4400万円
カプコン 売上高 1524億1000万円 -
Z世代とか努力もしたことないのに創作でやられても意味わからんやろ
-
修行シーンが必要なんじゃなくて、主人公の力の根拠がしょうもないから嫌われてんでしょ
結局は作者のアイデア力がないから -
ハンターハンターですら数日で超強くなるからよ
-
俺レベが思った以上に面白いわ
ネトフリで早く続きだしてくれ -
聖者無双はすっげー修行するしそれでもさほど強くならないリアルさだけど
やっぱ全然面白くないし -
ドラゴボが異世界なら進撃も異世界だな
主人公が巨人に食われた事で覚醒した
巨人能力でほぼ何とかなる
周りは有能&好意を持った美少女ばかり
自分が気に入らない奴や世の中は踏み潰す
弱者男性の願望フルコース -
人間としての心の成長が見られないのがね…
-
視聴者層からすれば努力する方が嫌われるだろ
-
>>45
ヒノカミダンスほどしょうもないの見たことないな -
アニメ化決まってるリビルドワールドはやたら訓練シーンが多いぞ
訓練方法もいろいろ手を変えてて面白い -
あれこれ屁理屈並べて底辺作者が有能アピールする最近の周りくどいクソなろうに比べるとスマホ太郎って内容ストレートだったよなw
-
キリトは修行してるけどお前ら馬鹿にしてんじゃん
-
現実で努力は必ずしも報われるわけじゃないがその傾向がどんどん強まってるからだろう
頑張った末の成功体験が少ない奴が増えるほど世の中が努力に懐疑的になっていく -
けいおんもぼざろも全く練習してないけど
-
ゆとり教育の末路
-
失敗経験だって次に進む為の糧になる訳だから
それを見ない振りして成功体験ばかり追うのは
幻想にしがみついてる様にも見える -
ドラゴンボールのアニメフリーザ編の修行はいくらなんでも長すぎるわ!
-
厳しい修行なくていきなりのガチャだけで強くなってめちゃくちゃイキってるやつが過去一最悪のなろうだったわ
-
>>1
ジャッキー・チェンは修行シーンあるけど
ブルース・リーは最初から最強 -
なろうは毎日更新で毎日面白さを競ってるから、つまらない修行シーンは省かれるというか、描けません
-
悪役令嬢が出てくる乙女ゲームてあるの?
-
楽して力を得たいというチー牛の願望だからだよ
-
ドラゴンボールなんか1番修行やってるやろ
亀仙人、神様ポポ、世界一周、海王、重力、部屋、あの世、ウイスとか -
読者が見たいのは覚醒シーンなのよ
努力とか適当にやりましたアピールしとけ -
楽して勝ちたい
ソシャゲみたいなもん -
>>66
ドラゴボも結局覚醒だから修行の意味ない -
努力は重要じゃないよ
非なろうでも努力せずに超パワーに目覚める話は珍しくもないし
問題はその力を何の為に使うかってとこだよ -
もう商業的に成立するぐらい好かれてるんだから嫌われてるやつにまで合せる必要なくない?
だいたい修行有りで売れたものも修行なしで売れたものも両方あるだろ -
ドラゴボも修行はつまらんから後半は端折ってただろ
なんだよ精神と時の部屋って -
新米オッサン冒険者はちゃんと修行してるぞ
-
>>69
へー -
でもドラゴボの修行シーンとか誰も見てないし飛ばすじゃん?w
-
やらバイト ここぞとばかりにドラゴボドラゴボ
-
北斗の拳も全く修行してないから
シンにやられた経験だけ描写していきなり無双してる -
修行シーンが面白い漫画って、俺は拳児しか知らんわ
-
1億年ボタンとか言われてもそれ設定だけじゃんって話よ
中身が伴ってなさすぎる -
修行するんじゃなくて敵と戦ってレベル上げるんだろ?
まんまゲーム -
ドラゴンボールの修行はただの引き伸ばしでしかない
セル編に至ってはついに修行と称して寝始めたからな -
>>1
修行のあるなしは別にいいけど
能力の数値依存とか、神から与えられる才能主義の世界観とかがうんざりするわ
ゲームの世界が好きならゲームしろよ -
>>33
そいつは修行以前に転生の時点でアウトじゃん
前世の高齢弱男ブサイクで人生終わってるところから努力して逆転するなら評価出来るけど転生してイケメンになってる時点でゴミなんだよ -
修行くらいしろよ
アフィサイト -
>>31
ジョジョは身体能力より如何に自分のスタンドを上手く使う知能が重要だな -
読者のチー牛
略して読チーたちの“想い”が詰まっているからさ -
治癒魔法の間違った使い方の主人公はスパルタだったな
-
努力シーンの有無とか関係ない
シンプルにつまらないし気持ち悪いんよ -
努力系キャラが受けたのって最近だと鬼滅ぐらい?
炭治郎はガッツリ修行してるし血統もしょぼかったし家族虐殺されてるし -
天下の少年ジャンプだって「友情!血統!勝利!」だし
-
修行は必要だけど、それだけじゃダメだな
毎日毎日修行じゃ芸がない -
>>75
それはそう -
伊集院光「アニメオタクの人って、別にアニメが好きなわけじゃないんですよ。ただ逃げて逃げてそこにアニメがあっただけなんです」
-
るろうに剣心も修行シーン一度しかないが
-
努力は無能がやる行為だから描いたら駄目
少し試行錯誤してフムなるほどくらいがいい -
>>75
きめ信アンチしまくりだなバーカw
パクリ修行かよw -
実は修行そのものは描写しなくてもいいし何なら文章で済ませてもいいのよ
肝心なのは辛い過去とかを乗り越えるために力をつけたいという共感性なんだよね
なろうはほとんど楽して生きるためにとかそういう方向性だから
同じ思考の奴ら以外からするとつまらんのさ -
>>69
きめ信アンチしまくりだなw -
百歩譲って作中で努力して修行したとしても
引きオタニートがそんな努力出来る訳ないやろってなる -
>>89
努力つっても数ヶ月とかでしょ??
なろうなんて数年はざらにあるから努力がありすぎるから
なろうは嫌われてるのでは? -
ドラゴボって散々修行して結局覚醒だから
1番努力を馬鹿にしてる漫画だよな -
頑張らないから辿り着いた場所で頑張る姿は誰も見たくないだろ?
-
修行シーンはなくていい
修行したって台詞入れとけばいいやろ? -
>>89
超天才だったなタンジェロw -
結局こういう文句付ける奴って自分が読む/見る気ないから適当なこと言って貶してるだけだわな
-
1億年とかパリィとか何十年も修行してるやろ
してない作品しか見ていない奴がもんくいってそう -
>>101
修行しないと覚醒できねーよバカw
お前もシミ覚醒してたなw -
>>89
すみじろうは不細工だからな
レベルアップ時のボーナスで顔面値下げて戦闘力に努力値振っただけや -
ただただ修行させても退屈なだけだからな
なんらかの閃きとかギミックとか新鮮味を提供しないと意味がない
ボタン押しまくりましたー山にこもってましたーとか最悪っすわ -
修行がどうこうってより何でも都合良くチートすっからだろ あと理屈が幼稚で見てて恥ずかしい
そもそもバカなのに更に下(バカ)を作ってドヤるとか上じゃなく下見てるイキるだけの内容
修行なんて見せなくても経過報告でいいのに
それすらしないで突然何でも上手くいくのが
嫌いなんだよ -
最近修行が面白かったアニメならブルーロック
舞台自体が半ば修行場みたいなもんでもある -
厳しい修行をしたところでなろうってだけで嫌う人間は居なくならないぞ
-
>>101
お前だろ、結局適当の修行なしのシミ覚醒と必殺技だろw -
承太郎とか高校生なのに最初からつええじゃん
-
>>60
重力トラブルは結構面白かった -
チー牛も眉毛剃る修行しろよ
-
>>107
それはドラマを盛り上げるためにそうしてるだけ
まぁ日本人は修行で身体を痛めつけないと覚醒しないと思い込んでるけどね -
どんだけ修行しても、身体面で強くなってやってることが弱い人相手に優越感に浸るとか過去に馬鹿にしてきた人に復讐するとか女の子にちやほやされるとかじゃ駄目なのよ
-
修行あっても茶番だろ
努力() -
>>114
彼には有能な血が流れていて、ちゃんと先祖が努力してたシーンが描かれているのでセーフ -
フィクションでもノンフィクションでも
物語の話で現実ではないのよ
そんなお話に感覚的に努力が足りないとか抗弁垂れて悦に至るとか
暇人やなとしか思わんわ -
悟飯が突然スーパーサイヤ人2になったのは意味不明だった修行した意味あったのかよあれ
-
逆に言い訳っぽいから嘘臭さが増すだけだ
やるならチートのまま突き進め
そういうものだと逆に納得するわ -
>>121
説得力のない描写でもみんな許してくれるのは絵本くらいだべ -
>>121
説得力持たない物語に価値はないわよ -
修行したところで面白くならないよ
-
>>122
スーパーサイヤ人を超えるという目的をもって修行したことに意味がある
悟飯と共に修行した悟空は超2の兆しが見えていたんだろうな -
ヒロアカの努力シーン30分で終わったよなw
-
>>125
そういう価値観もあるよね -
>>126
それはそうw -
おまえそれ、魔界都市ブルースにもいえんの
-
>>85
え?ジョジョ主人公が勉強してる描写なくねーかw -
幼少期から魔法の特訓したから最強です系めっちゃあるやろ
-
修行や努力はいいんだよ
それより出た瞬間からわかるかませ悪役はやめろ
悪徳貴族が決闘とか書いてて馬鹿馬鹿しくならないのかしら -
なんか似たような作品ばかりだから
特徴がなく才能がない人が書く作品 -
>>133
まあ実際トップアスリートのすべては幼少期からやってるからな -
だからチート系なんだろアホなんか?
そんなに修行パートでも読みたいならジャンプ読んでろよ -
なずな先生は中身のない話を書く天才だなと一周回って評価するわ
-
まあ、なろうに限らずゲームとかもじゃね
自分で努力してクリアせずに、Vtuberとかがやってるのを視聴、そして偉そうに指示コメを書く -
>>120
なんだ、ただの血統かw -
努力厨は漫画なんか読んでないで努力しとけバーカ
-
>>136
魔法はむしろその対極のイメージなんだけどね -
悟空→怒って覚醒
承太郎→怒って覚醒
ゴン→怒って覚醒 -
そういえば日本って魔法に対するイメージがやたらとスポコン的だな…なぜでしょう…
西洋の魔法はもっと神秘的かつ知的な感じなんだけど -
>>140
努力する人の血が流れている人は実際に努力しているシーンが描かれなくても当たり前のように努力してるもんだというのがわからないのはやばいな
これは常識だぞ -
前やってた新米オッサン冒険者は死ぬほど修行してたが
ていうか死んでたな -
毎回新しくスキルをゲットして強くなるというのをカタルシスに使っているのはダメだな。
大量の保有スキル一覧のページがあるだけでもうお察し。 -
>>122
悟空の超サイヤフルパワー見て研究したんじゃね、悟飯は頭良いしな、想像の良さだな、全部説明はつまらない -
刃牙→女とセックスして覚醒
-
なろう主人公が嫌われるのって修行云々より格下にイキリ散らす人格の下劣さやろ
-
>>145
親の遺伝子が受け継がれてるか分からんやんw
医者の息子でもバカはいるw -
>>134
水戸黄門馬鹿にするのやめなよ -
>>122
理由 怒ったから
修行なんていらねんだよ! -
>>151
遺伝子は血に入っています -
>>112
無視するしかねーな
ネットで愚痴ったとこでなろうがなくなるわけじゃないし -
>>150
鬼滅の刃めちゃくちゃイキリ倒すぞ -
>>146
あれはちと極端だけども、なろうはああいうの多いわな
ただ、それをメインに長々と描写するのは少なめだが
なろう嫌いな奴は色々理由つけるけど、結局はキャラの性格が好きになれないだけの場合が多い -
超サイヤ人は修行しないとなれないからな
S細胞ってのが修行で増える -
五条悟よりイキってるやついないだろ
呪術廻戦が1番イキってるキャラしかおらん漫画 -
>>158
超サイヤ人4は光線でなれたが -
>>155
パクリと素人同様な文章やめない限り永遠に馬鹿され続けられるぞ
正当な評価だもの -
1億年ボタン連打とか最早人間じゃねえだろ
-
>>159
だから死んだ -
>>161
ジャンプが1番幼稚なんだが -
>>157
パクリしかしない時点で論外だがそれを認めようとしない -
ジャンプとなろうの幼稚同士で争ってるの爆笑
-
努力シーンを面白く書けるなら職業作家になれる
-
>>153
修行じゃないとなれないからな
叫べばなれるシミ覚醒とは違うなw -
>>168
悟天とトランクスは最初から超サイヤ人 -
ドラゴンボールですら修行シーンは人気でないから削ったくらいだしなあ
ついでにいうとハンターハンターの修行人気だけどあれも厳しさよりゲームのような楽しさのある修行だったからまた違う -
>>164
だから衰退した -
デスマは仲間が修行してチート魔術師は主人公もちゃんと修行するけどね
-
>>160
あれアニオリやん、似たような大猿利用ブロリーは修行したで -
>>172
ゲームじゃん -
マジレスすると異世界転生系はそれ自体がもうアウトなんだよな
本来の自分のポテンシャルじゃないからね -
超サイヤ人3になった過程一切なし!
-
まあ、ゲーム風異世界で努力とか修行とか
ゲーム感覚の連中がなに言ってんのこいつって感じだけどね -
>>175
ほんとこれ -
昭和ならともかく現代のIT化時代では厳しい修行とかは逆にリアリティー無いんよ
マトリックスみたいにインストールするだけでOKっていう方が逆にリアリティーある時代なんよもう -
>>154
親が努力だから子も努力ってお手軽でなろう並w -
>>170
ハンターハンターは天才が数日だけ修行して1つ星ハンターのチェズゲラ超えちゃってバカみたいだしなろうみたいなもん -
バトル(笑)とか描いてる時点で幼稚すぎて見れないだろwww努力とか関係ないわw
-
ジャンプ漫画とかだって別に言うほど努力してないし
-
せめて普通のファンタジー書けるようになってから文句言ってほしいものだ
馬鹿にされてにだって馬鹿に失礼に思えるわ -
>>176
その時悟空は脇役みたいな感じだから想像でいいよ
大猿の力使ってるって見た目で想像できるしな -
修行して欲しかったら頭の中で好きなだけ修行させとけよ
想像力ないんか -
某ム真理教「修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!」
-
時代やろ
ゲームでもちまちまレベリングするのかったるい
そんなん無駄な努力で喜ぶのは氷河期世代のおっさん
海外ではマジ見向きもされんぞ -
言うてるろ剣とかだってスタートから強くて修行描写とかだいぶ先だし、結局は見せ方次第なんやろ
-
だれが勇者を殺したか とか目茶苦茶修行するが、そこそこの強さにしかならない。
-
1話でいきなり死に戻りとかいうチート能力ゲットしてたり
なろうって基本クソつまらんよな -
>>169
悟飯とチチ、ベジータと修行、トランクスと組み手してた -
なろうって作者の個性を感じたことがないのだよな
全部AIが書いてるじゃないか?ってくらい同じに見える
個性より受けばかり考えて書いてるせいでしょうね -
ワンピースも修行はあってもそのシーンはほぼカットされてるからな
-
少年誌も似たようなもんだろ
-
>>193
おまえがなろうの何を知っているんだ -
鬼滅もDBも序盤に修行シーンあったけど
結局終わってから人気でたしやっぱりいらない気がする -
修行だけじゃ面白くないな
-
ドラゴンボールだってサイヤ人が来るまでにあの世で修行してたから勝てた
ナメック星で仲間が戦ってる間に、向かう宇宙船の中で修行してて到着したらいきなり強くなってる
1日で1年分の修行出来る部屋も同じ理屈 -
退屈だ……9日後というのは長すぎたな……
-
>>154
父親と母親から半分ずつしか受け継がないんだから、肝心な部分が抜け落ちちゃってることもあろう。 -
成り上がり系の奴は大抵修行パートあんぞ
-
修行してるなろうもそこそこあるよ
ただ「そして~年経った。超強くなった」みたいに丸ごとスキップするのがなろうの特徴 -
全く違う
つまらないってこと -
>>202
そうだな。単に面白くないだけだな -
>>201
そんなことは起こらない -
>>197
ドラゴンボールは亀仙人の修行から爆発的人気になった -
>>191
1話でいきなりゴムゴムの実とかいうチート能力ゲットしてたり
ジャンプって基本クソつまらんよな -
>で、日本の修行シーンあるなろうあと10個あげてみて
勇者PT入って数年後追放なんて山ほどあるわボケ死ね -
>>206
メダカの実験で確実に親から遺伝するわけではないのは確定してる、先祖の誰かだから -
>>208
ま、8割はつまらんなジャンプは
それでもなろうより100倍マシのがなろうの地獄振りをよく表してる -
>>208
うん、なろうもジャンプもクソつまらん -
>>210
メダカの話はしてない -
>>211
具体的にどうマシなのか説明できないから同レベルなのよ -
ナメック星の長老になでなでして貰ったら強くなる
辺な液体の中に入ったら回復が早い
緑色の豆食べたら全回復する
「修行すっぞ」って口先ばっかりで、秒て終わるから努力してるように見えない
血統こそがパワーアップの全て -
>>214
どう足掻こうとなろうからジャンプを超える作品は出ないよ -
>>117
ネズコも切れておっぱい覚醒してたな、修行なしで -
>>208
ワンピースってアメコミのパロディだからね
スパイダーマンも努力しとらんしクモに噛まれただけでムキムキになった -
>>213
動物だから同じだろ、人間も親じゃなくて親戚のジジイに似ることある -
なんか去年だったかSランクの冒険者におっさんが鍛えられて~みたいののアニメもあったけどアレ一応修行してたけどアレでいいんか?
なろうは修行しようがしまいが大差ない感じだけど -
その「努力して何かを手にする」のをやれないけど結果は手にしたいのが読者層だから当たり前だろ
修行されると自分との乖離で感情移入出来んだろ、ささらないのが正常だから疑問に思うこともない -
>>219
人間と動物は違う -
ジャンプも最近は修行しない漫画ばかりやん鬼滅ぐらいしか知らんわ
ワンピースだって修行シーンはカットだぞ -
過去の名作が努力してるから努力シーンを入れよう
中世ヨーロッパ風の舞台が受けるらしいから俺もそうしよう
なにがちがうんだ??? -
>>57
「けいおん」は兎も角、
「ぼざろ」は死ぬほど練習してるだろ
そもそもけいおんは真面目にバンドする作品とは思えなかったのに
アニメでいきなり凄い演奏する様になって天才集団になってしまった気がするが -
>>181
ゴンとキルアは普段修行しないだよね
必要な時にやってるだけでさ
もっというと師匠が現れて指導してもらってる時だけやろうとしてる -
>>215
それまでに努力して到達してるからな
バカwは想像力ないからなw -
ハンターハンターでもビスケとの修行シーンは修行に見せかけた能力説明
シンプルな筋力トレーニング(試しの門)シーンは一瞬でトレーニング終了してた
そんなもんだよ -
アンパンマン→全く努力してない 顔が強いだけ 強い奴と群れてる 顔が濡れてると雑魚い
ばいきんまん→産まれた時からアンパンマンを倒すために修行している 才能は無いが武器を作って大勢相手に1人で戦っている -
>>222
生物だから同じじゃアホ -
>>202
面白くないというよりも説得力が無い気がする
例えばスライムを延々倒し続けて最強になるのか?というのがアニメで見ると変なんだよ
経験値1が積み上がってレベルMAXになるのはゲーム世界だけで
ある程度高いレベルで経験を積まないと能力は向上しないだろう、と -
>>207
人気でたのは天下一武道会はじまってからやね -
逆だぞ
努力をしっかり描くと、おまえらから嫌われるから -
常人だと死ぬレベルの修行してるなろう作品なんて腐るほどあるんだが
なんなら実際何度も死んでるのすら数え切れないくらいある -
>>223
きめもよくやる修行やってるだけだしな
修行なしで覚醒してたし微妙やな -
>>230
おまえの首はキリンみたいに長いのか? -
>>228
まあジョジョもそんな感じやな
冨樫が影響受けてるし -
>このすばのカズマさんは最後の方に厳しい修行するゾ
>もちろんインチキもする
終盤のなろう系特有インチキレベルアップは兎も角として
むしろそれよりも
転生して直ぐに生活苦から年単位で日雇いの土方をやっていてたから鍛えられて
最低限の基礎体力がついてる、としたのは割と上手いと思った -
そもそも少年漫画でも修行シーンはほとんどない定期
-
屁理屈おじさんは洗脳だから話通じないなw
-
ゴンがキレただけで念能力者イルミの腕折ってるからな
ノブナガと腕相撲した時キレて勝ってるから修行は意味ない -
>>232
亀仙人だよ -
>>220
「Sランクの冒険者におっさんが鍛えられて」と「パリィ」は修行描写がそこそこ納得できたけど
「俺なんかやっちゃいました?」系だったのがもったいなかったなぁ、と思った -
ドラゴンボールは人気無かったよ
-
>>236
屁理屈おじさんはいいよ~呆w -
>>245
人間と動物の違いもわからない馬鹿とは頭の出来が違いすぎるんだ
すまんな -
>>244
きめだろw -
>なろうの読者層は、努力を極端に嫌います
これ笑っちゃったwほんとにそうなの? -
>>246
どっちも食べてウンコするやんw -
なんかやばい殺人鬼がキルアに瞬殺される
めっちゃ修行したおっさんがキルアに瞬殺される
ハンター試験の参加者全員キルアにボコられて失格w -
>>248
ジャンプの読者だよな努力嫌いなのって -
>>248
自分で努力をするのが好きかと言われると嫌いかもしれないけど
物語の主人公が努力も無しで強いのが好きかと言われると
まぁたまにそういう作品があっても良いけどそればかりで飽きたな、感はある
ただ、なろう系の主人公は努力や修行はしてると思うんだよな
説得力が無いだけで -
>>246
屁理屈しすぎ、洗脳は怖い怖いw
さかなグループは偏った思想好きだから洗脳されやすいんだなw -
確かに、なろう系の修行シーンって機械的な作業ばっかやな
一億年ボタンや100年スライムもそうだけど、回避ですり抜けスキル〜みたいなやつも延々と同じバグ技稼ぎみたいのしてたし
昔のMMOとかが特にそうだったけど、そういうレベル上げがよくあったから投影しやすいんだろうか? -
>>253
さかなくん馬鹿にしたな?誹謗中傷はやめろよ -
>>254
ドラゴンボールとなにが違うのかわからんな -
>>226
これはわかる -
努力でなんとかなる時代じゃないのでね
-
修行って全部反復作業だろ
走り込みも素振りも暗記も同じや
全部同じなの認めろよ
もう論破されてんだよ -
けいおんに喧嘩売るのやめれ!
-
>>254
何と言うか…例えが上手く言えないんだけど
雑魚を倒した数の多さや修行の時間が長いだけで強くなる系は
小学校の勉強を100年続けてやっても東大に合格は出来ないだろ?
という違和感が付いてまわる -
>>259
前時代的だな -
>>259
例えば駅伝の選手を目指したとして
①我流で人の十倍練習した選手と
②青山学院の選手だと
青山学院の選手の方が速いと思うんだ
だからみんな強いチームに入って高いレベルで鍛えたがる訳で…
②よりも①の方が速いのがなろう系の特徴なんじゃないかなーと思ったりする
これが説得力の無さ -
説得とか言ってる奴ら馬鹿だろwww
強いですって設定なら強いんだなと受け取る以外ないだろうが -
あとスラムダンクもシュート二万本は人気だけど序盤の辛い練習は好かれてないんだよな
辛さじゃなくて楽しさを描いてる修行が人気になりがち -
>>264
「転スラ」は「売れてるから」「面白い」と受け取る以外にないだろうが
反論する奴は馬鹿だろwww -
>>266
それは作品への評価でしょ???
俺の言ってる話は別 -
読者が最初から結果だけを求めるような馬鹿な層だからでしょ
治癒術師は結構長く修行シーンに話数使ってたじゃんよ -
なろう系も殆ど修行しているよ その描写を見せないだけで
悪役令嬢レベル99のユミエラの少女時代 歴女の引きこもったアリシア
パリイのパリイ修行に子供の時から人生捧げたノール先生 不死の冒険者のレント
ダンまちのベル君 治癒魔法のほぼ修行のウサト 俺レベの旬も時間あれば筋トレ
神之塔の夜も落とされて以来修業してただろうし リゼロのスバルも経過した間でしてたし
してないのは最初からチートで強い系か無機質系でしょ
転スラ お兄様 アノス様 魔王様 アインズ 即死チート 自動販売機 転剣 とか -
>>268
「治癒魔法の間違った使い方」は
いやそれは正しい使い方で何も間違って無いだろ、
むしろ間違った使い方をしているのは作品タイトルだろ?と思って見てた -
>>269
転スラは捕食がチートに見えるだけであれは順を追ってレベルアップしていた感はある
アインズは1話の時点で完成された強さを持っているけど彼より強い存在が複数いる事が示唆されてる事や序盤のプレイヤーキラーに追われてるシーンなどがあるからまだマシな方
転剣は割と苦労してる方だと思う
転剣で思い出したのはこれとかクモとかみたいに
レベルアップで傷が回復する系はどうにも修行描写が茶番に見える傾向があるな -
斎藤元彦知事が県内のPR会社に有償で広報宣伝を任せたのは公職選挙法違反(買収)罪に当たるとして刑事告発された問題で、上原みなみ神戸市議が14日、Xに投稿し、選挙前に斎藤陣営の広報担当者からSNS監修をPR会社に依頼する旨のメッセージを受け取ったと明らかにした。
-
ダンジョンで1万年修行してたとかあるやん。修行っぽさがないだけで
-
修行が必要なのはキャラではなくなろう作者定期
-
素人が半年とか一年とか修行しても大して強くはならない
オッサンが主人公のなろう系は修行してるのが多い -
>>271
ぶっちゃけゲームじゃんで終わってしまう -
いきなりチート系スキルをゲットして
主人公に都合のいい展開ばっかで
周りが女だらけでなぜかモテモテ
こんなんばっかやから飽きる。
同じことばっかりしないでくれ
別になろうでも修行なんてなくても内容とか展開がよければ別にええんよ -
蜘蛛ですが何かなんかは修行というより
地獄みたいな生活をずっと送ってたからまあ強いのは納得できた -
男性向けはまだマシかな
強くて無双してもなんだかんだ自分でやるからね
女性向けなろうになると
何の落ち度もないのに婚約破棄されたけど
元婚約者よりスペックの高い男性に溺愛されて
自分は手を汚さず元婚約者を周りの人間たちが懲らしめてくれるみたいな
周りがすべてを忖度してくれて主人公に都合のいいように進んでいく
努力しないどころかあらゆる部分で他力本願なのばっかだよ -
>>256
ドラゴンボールで例えると
「サイバイマンを10万匹倒し続けたら魔人ブウもワンパン余裕になりました byヤムチャ」
みたいなのがなろう系って事だろ
そんな事したってフリーザすら倒せんわ -
>>279
女性向けなろうで「自分でやる」系は
例えばポーションとかがあるけど
この系統はイキリ方が半端ないので
まぁ、手を汚さずにやってくれた方が微笑ましい気はする
ただ都合の良いイケメンが現れて溺愛されるテンプレはキツイなぁ…と思うのと
悪役令嬢系で攻略対象のイケメンが馬鹿ばかりなのもテンプレ化しててキツイな… -
>>269
このすばは大して強くないのに全然修行してないぞ
アクアの無限蘇生でゴリ押し -
>>282
アクアの無限蘇生する前の
序盤の厩に寝泊まりしていた時代は
ドカタで数年鍛えてるぞ -
>>255
アンチしまくりクズだからOKw -
>>283
そんなのは修行とは言わん、ただ肉体労働してただけだ -
キメジョ信者、屁理屈おじさんだからな
血統と修行なし覚醒なのにな -
>>283
体を動かしてた=修行じゃないでしょ
その理屈ならスポーツも修行になる
戦いに身を置くのならあくまで戦闘を想定した訓練じゃないと修行じゃない -
>>282
たしか爆裂魔法見てたからカズマも使えるようになってたみたいな話だったな -
>>170
ゴンがゲーム感覚すぎるよね -
これ飲んだら回復するんだ で納得するんだからさ
これ食べたら強くなるんだ とかでいいじゃん -
ドラゴンボールはきめみたいな修行は序盤にやってるからな
岩押し、山の修行、攻撃避けるとかねw -
>>291
そんなんでかめはめ波うてるようになるってのは納得がいかない -
>>291
マシリトが言うには修行シーンが人気ないから減らしてったらしい -
>>293
キメツより話数あったでw -
>>292
そこは悟空の天才的な部分の表現だろ
修行だけが魅力じゃない -
きめしんって全肯定屁理屈おじさんなん?
-
>>292
タンジェロが修行なしで必殺技打ってたでw -
試験も肯定だからもう洗脳だな…
-
>>297
タンジェロは天才ではないらしいのになんでだろうなんでだろうw -
>>297
世の中納得いかない作品ばかりだ -
>>295
結局天才ゲーの親ガチャ才能論か -
今の漫画もそんなに修行シーンないのに
都合よくなろう叩く時だけそういうの持ち出すんだからお笑いだよな -
ダイマには修行ないからだめなのか
-
思考停止の弱男チー牛だし
生きてる意味無いよねwwwwww -
チートスキルで吠え面書かせる相手も運良く当たりスキルを授かって調子に乗ってる奴とかなのが締まらない
寝る間も惜しんで研鑽した奴、根気よく長い年月を費やした奴、工夫を重ねた奴、大勢が力を合わせた奴、大きな代償を支払った奴などをひねり潰す展開にしろ -
>>304
あるよ -
修行シーンなんてつまらんしテンポ悪くなるから今時出さんだろ
努力厨とか大して需要が無いのに声だけはデカい硬派ロボットアニメ厨並に厄介な存在だな -
厳しい修行を経たと匂わせる描写があればいいよ
ダイジェストシーンとかで -
マシリトが修行になると露骨に人気が落ちるから修行はなるべく描くなって言ってた
-
そもそも修行って何?ブラック臭凄いけど
-
>>283
数年も土方やってないやろ
作中が2年かそこらだしやってて1ヶ月とかじゃ? -
敵に勝てない→その敵に合わせた修行→勝利
の流れを一話の中に収められれば……
それ以上引き伸ばすとダレそう。 -
何で客じゃないやつの機嫌取りのために客の嫌いな要素を入れないといかんのだ
アホなん? -
描写が薄かったり設定だけあったりで描写ないってのは多いし、ちゃんと修行描写あってもアニメ化ではほぼカットだし、小説の地の文やモノローグで要所要所でそれなりの説明あってもアニメ化すると全カット
修行編やるとだいたい文句言われるよね -
お前が修行して努力しろよwww
修行修行ってオウム真理教かよwww -
修行パートだと話の流れが滞るから基本不評なんよ。
唯一の例外が鬼滅の刃。
あれはキャラの掘り下げしながら描いていたから逆に好評だった。 -
修行はダイジェストでいいよ ナルトとか見てて腹立ったもん
-
修行って溜めてのカタルシスだからね
修行シーンに歯痒さや苛立ちがある分開放シーンに爽快感がある
その場の楽しさ優先のタイパ時代には合わないしそもそもなろうの素人小説みたいな面白くなる保証がない作品でつまらないシーンを見続けられない -
違う違う、オナニーだから嫌われてるんだよ
人前で行為する奴がいたら嫌だろ
それだけの理由しかない -
>>1
昔のアニメがやってたのは修行という名の尺稼ぎ -
現実の厳しさに追い詰められてエンタメを求めてるのに、なんでエンタメの中でまで厳しさに直面せにゃならんのですか!?
そんなに修行が見たいならドラゴボとか鬼滅とかナルトでも見てろよ。 -
鳥山明も修行シーンおもんないつってるからしゃーない
-
作品による
水戸黄門で助さん格さんが出世するまでを丁寧にやられても困る -
1巻でいきなり修行パートだった鬼滅ってやっぱすげぇわ
-
無職や社畜が転生しても中身は一切変わらないし糞なままだしな
性格変わる位叩かれた方がいいキャラが多すぎる -
厳しい修行ってなに?頭昭和なだけでしょ
-
いや、なろう作品は努力描写よりも敵無能又は魅力が
ないから一方的に弱いものイジメしてて、呆れるから
強くて狡猾な敵キャラを出すべきやな -
転移でチート授かる系はアレだけど
転生モノはむしろ幼少期からコツコツ努力して強くなってる系多くね?
元々才能あった奴が更にやり直しで化物みたいになるケースも多いけどさ
逆に謙虚堅実は幼少期こそ元大人の知識で無双したけど
成長に合わせて一般人並に成績が落ちていくという残念な成長具合になってたな -
新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。 は
しっかり修行もしたけど修行内容がヤバすぎてトラウマになってたの面白かった
(文字通り死んでも厭わないレベルで鍛えられた) -
今まで自分がほどほどに努力をしてきたのに、全てで何の成果も上げられなかったと魂レベルで思い込んでるから、他人様が努力して成功する話を見ても他人事として虚無か嫉妬の感情が湧くだけ。
-
修行ってそこで展開止まるからね
読者がそこで読むの辞めちゃう
なろうに限らずジャンプとかでも昔から言われてる -
>>263
その辺は修行した環境によるな、我流でも空気が薄い南米の高地で走り込んでたならいくらか説得力は出る -
>>329
-
努力シーンの有無じゃなくその話が面白いかどうかやん
-
修行や努力している作品は多いけど描写は数行で終わることがほとんど
長々描写してもだれるだけだし
修行シーンが多いといえば聖者無双だけど修行シーンが面白いかと聞かれたら……うん…… -
薬屋のひとりごとで自分を献体に毒とか調べてたのは修行シーンに入るのだろうか
-
なろう読んだ事ないから適当に言うけど
HxHでいう念の習得みたいな修行はokで、GI編のスコップに念を通して掘る~みたいなのがNGなんじゃね
マンガだと修行パートでも流して読めるけど、文字で修行のツラい苦しい部分を読まされるとストレス感じるんじゃねーの -
>>94
飛天御剣流が強すぎるせいで半端者でも人斬りをやれてしまった不幸を描いてるからな -
ワンパンマンとか筋トレしてたら最強になりましたって無双してた最初の頃の方が面白いから内容次第では
-
ジャンプは修行パートに入るとアンケート下がるって大昔から言われてるからなぁ
-
問題なのは努力しない事じゃ無くて周りに集まる奴が全員美少女だけってのが問題じゃね
-
単純に修行シーンがどうとかじゃなく、なろう主人公のほとんどに魅力が全くなくてつまらないから。
だから、強くなり方のアラが余計に目立ってくる。
魅力的な主人公ならそれこそルフィのようにほとんど修行シーンがなく、唐突に新技や新形態をお披露目しても別に問題なく見ていられる。 -
>>340
見せ方の問題だと思うけどね。
修行の仕方だったり、ストーリーの展開の仕方で面白く見られるのはあるし。 -
>>341
ハーレム作品でも1,2人ぐらいはネームドの男キャラがいる印象
マジで美少女オンリーってのは少ない気がする -
転生ものは赤ちゃんの頃からステータスやスキルを上げるためにひたすら鍛錬・修行していることが多い
-
>>336
別に毒使いや薬屋として成長する話じゃないから違うと思う。
コナンや金田一で探偵の基礎を覚える過去回とか、推理力を鍛えるだけの回がないのと同じ。 -
>>346
強いて言えば、遊郭に戻った時にオヤジと解いた服毒自殺の話がそれに近いかもね。 -
>>345
それは修行じゃなくて単なるチュートリアルに近いんですけどね。
ほぼダイジェストばっかだし。 -
>>295
悟空は教わった技の再現は得意だけど、気円斬みたいに独自の技を生み出すことは出来ないからな
瞬間移動かめはめ波も既存の技の組み合わせどまりだし
なまじごり押しで何とかできるから技を発展させる発想が無かったのかもしれないが -
俺も異世界転生して
奴隷エルフとか買いてえ -
毎日筋トレして努力しているにもかかわらず嫌われまくる無職転生とかいう特級呪物
-
修行とか関係ないかな
書く側の描写力かな -
0歳児からのスタートダッシュとかあるぞ。
-
>>83
ルーデウスは俺ら(視聴者)視点では西洋風のイケメンだけど、無職の世界基準ではイケメンではないんだよな
胡散臭い作り笑いと浮浪者みたいな格好から初対面の相手には不気味がられる
ロキシー(魔族)やシルフィ(幼馴染)みたいなのはレアケース
無職の世界ではパウロやルークみたいな濃い男らしい顔がモテる
死や誘拐が身近な世界観だから中性顔のナヨナヨイケメンとかはモテない -
セブンス読んでこい
俺はこれでハーレム平気になった
使い用なんだよな… -
漫画やアニメで考えるな小説で考えてみろ
文字だけで延々と修行書かれて楽しくするには相当の技量が要る -
>>350
書けばいいだろ
継続できるならどうぞ -
>>356
センスいるしな
擬音に頼るばかりになるし手も抜きたくなるのかもね -
努力なんて絵にならん
そりゃすっとばして戦闘とか入れるだろ -
>>327
当て馬大事だよな -
そら単純な話 読者オタクの自己投影妄想的にも
修行して強くなりました より
実は俺強かったんです の方がウケるからやろ -
>>348
んな事言ったら普通の漫画の修行シーンも大体チュートリアルばかりでんがな
ぶっちゃけ修行シーンも実践で鍛えられるケースもそれなりの取捨選択の場面が無ければ意味無いと思ってるけどさ
普通じゃない選択をしたって経緯があれば充分だと思うよ
(何も選ばずに勝手に与えられる系は詰まらん) -
その努力のところをチマチマ見せてても読まないだろお前ら。
-
それ言ったら闘将!!拉麺男だって、少年時代のラーメンマンが陳老師に弟子入りし、
約10年に及ぶ超人拳法の修行をして、免許皆伝して山を降りた後で
父を殺した馬賊への仇討ちをする。この流れを一話で済ませてるんだぞ。
そしてラーメンマンにとっての本当の戦いは第二話以降から。
そう言う意味じゃ修行はただのチュートリアルってのはあながち間違って無い。 -
DBとかの修行がそもそもオカシイのだけどな。フィクションだから問題ないけど
-
してるのも多いけどカットしてるからな
-
読者に支持されれば描写する
支持されなければカットする
それだけの話 -
まあ前世の経験・知識を活かしてるのはええんやないか?
-
>>364
最近のゲームってチュートリアルバトルの時点で死んだりするよな
まだチュートリアルなのに何いきなり本気出してんだよ、普通敵が攻撃してこないとか体力減らない仕様とかにするやろ、最序盤やぞ?
初心者相手にも容赦ないのが最近のゲームなのか?鬼かよ -
>>369追記
死んだ後生き返る仕様すらなくそのままゲームオーバーになったりとか、ホンマ糞 -
でもぶっちゃけ修行シーンって中身隠したほうが、展開的には正解じゃないか?
パワーアップとか必殺技とかが事前に読者にバレちゃうってことだよな? -
>>371
修行で全容を明らかにするやつは少ないと思うぞ。
あとはぶっつけ本番で思いつき技をやったりするだろう。 -
>>82
なろう系読者のメイン層がゲームすらまともに楽しめない連中だからね
あまり無理難題をふっかけなさんな -
>>369
チュートリアルなのに普通に敵に倒されてゲームオーバーって今時のゲームあるあるよな
なんでこんなにどこのゲームも厳しいんやろか -
>>374
たぶんダークソウルが当たったからや -
>>374
違った最初はデモンズソウルだったっけか -
「リングにかけろ」辺りからもう強敵との戦いを前に前触れもなく
「ふっ……ついに完成したぜ。あいつらに勝つためのニュースーパーブローがよ!」
とかやってたし、すでに星飛雄馬の養成ギプスなんかはギャグにしかなってないし
日本人のエンタメの受け手って元々そんなに特訓とか好きじゃないって思う -
って主張してる人間の思い描く「なろう」作品の条件が「厳しい修行をしない」なんだろうな
イメージにあわないものはたとえ小説投稿サイト初出であろうとなろうではないんだろう
イメージに合うものはたとえ原作なし漫画雑誌初出でもなろう扱いするのだろう -
時代の違いが大きいよ
ドラゴンボールとかみたいに、長くアニメが続く時代ならともかく、
今のアニメなんて、1クールが当たり前の時代で、
何話もかけて修行シーンなんてやってられないわけで、
ジャンプみたいに金かけられて、2クールは確保できる作品ならともかく、
低予算アニメ化が当たり前のなろう系じゃ、
幼少期から修行してます(描写はほぼない)ってなるのは、アニメ化前提で描くなら自然な流れ
つーか、今はジャンプ作品でも修行シーン丁寧に描いてる作品なんてほぼない
バカの一つ覚えみたく、修行修行言ってるのは老害オタクくらいのもんだよ -
↓俺もソーナノ…(ド変態)
36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-15 10:31:53
最近気づいた事
萌え豚←二次元で抜いてるとは限らないし、AI絵が好きとも限らない
二次専←萌え絵のエロで抜いてるとは限らないし、AIエロ絵で抜いてるとも限らない
AI推進派←萌え豚とも限らないし、二次元で抜いてるとも限らない
これら全部別々の人種なん?
つーか俺は特徴だけ(AI萌えエロ絵大好き二次専)ならこれら全部当てはまるんだが… -
>>372
ビルドダイバーズリライズとかその前者のパターンよな -
努力して強くなるのは願望じゃないからに決まってるじゃん
そんなことさらに卑下することじゃないだろ
ダイエット解説で食べずに運動したら痩せますって言わないのと同じこと -
努力自体は結構してるんじゃない
努力シーンで尺稼ぎしないだけで
というかなろう以外の作品もそんなもんだろって思うわ
最近の作品だと鬼滅くらいじゃないちゃんとした努力シーンあるの -
>>383
その前はNARUTOとかBLEACHとかかな? -
じゃあ最近の作品で修業しまくってる作品は?
なろうに限らずほとんどないじゃん -
>>384
そんなもんだよね
大体20年くらい前の作品で、何クールもアニメ続いてる作品に限られる感じ
今みたいに1クールで結果が求められるようになると、のんびり修行シーンに尺使ってられないし -
>>1
なろう系はヤフコメおじさんの大好物 -
実際1クール作品がほとんどだから最初から強いか修行過程をすっ飛ばさないと尺が足りないわな
昔みたいに1年かけて50話前後が普通とかじゃないし -
そもそも、そこそこ丁寧に修行シーンやってるの
ドラゴンボール、NARUTO、BLEACH、HUNTER×HUNTER、REBORNくらいでしょ -
>>303
魔界の空気と魔界の未知敵の動作が修行やんw
視聴率録画1位だけどw
見ただけヒノカミ→見ただけかめはめ波
あららw -
きめより修行してたドラゴンボール
-
ぶっちゃけ努力の有無は核じゃないよ
なろうを擁護したい池沼からすればそこを責められる方が論破しやすい低レベルな反論でしかない -
>>322
おもんないならあんなやらねーよw -
まじでなろうとか見てたら馬鹿になるわ
手遅れかな -
そのまま長い修行ってのもセンスないな
想像させる余地を残すのが良いね -
>>301
全部天才ってわけじゃないからな、駄目なとこもある -
>>316
アニメ前爆死だったやんw -
修行とかバトル人気ならゲーム売れるからなw
-
だからってそれ意識してちょっと痛い目合ったことを免罪符になろうライフしてるリゼロみたいなアニメもきしょい
メタ的に○○をしたから良いとか悪いとか考えてるのがなろうっぽい
そういうの好き嫌いは勝手だがゲーム脳なんだよな
女GETのご褒美が前提でその権利を異世界転生でお手軽に得るのがなろう -
>>269
引きこもりがちょっと運動して戦えると?
クラスの陰キャがそうなるとは思えねーんだがご都合ちゃうか? -
修行自体の仕組みを考えられるのも一種の才能。
ナルトみたいに力の使い方を特訓したり、フリーレンみたいに、瞑想で魔力量が増えたり、自然な流れに見せるようにコントロールするとかはわかるが、
ただ延々と雑魚狩りしてりゃ強くなる展開とかはゲーム脳でしかない。 -
掃除とかを言いつけられて実は修業になってた、みたいなギャグシーンじゃなくてね
-
うるせーな、なろう視聴者は最初から好感度MAXお股ヌレヌレのロリータ美少女にブヒって、見終わったらエロアニメに移行して、ムラムラを小学生の頃憧れてたあの子とチュッチュラブラブエッヂしているところを妄想しながら射精して寝るというのがオレらだろ
-
>>402
カラテキッドなつかしい
あれ、ベストキッドだっけ -
>>364
そもそも闘将ラーメンマンってたいした人気なかったから逆に1話で詰め込むの間違っていたのでは? -
>>350
現世で努力してモテることを諦めて異世界にワンチャン託すような境界知能が集まるなろうにいきな
運よく同じ思想の弱者集めりゃアニメ化するまでのライン低いから自尊心とかなければキメェ妄想はなろうに綴っておけばいい -
>>403
リゼロのスバルみてぇな人生やな -
>>405
アニメ化もされたし漫画もかなりの巻数出てたと思うけど
スピンオフ作品にしては人気あった方じゃないのかな
あとまぁたいていのジャンプ作品の第一話相当の話は
最初は読み切り扱いでの掲載なんじゃなかろうか
だから起承転結できれいに纏まってるのでは -
新米オッサン冒険者って厳しい過ぎる修行してるじゃん。
何度もし○んでるし・・・ -
>>397
それ、読者が勝手に言ってただけ。
アニメ放送前から350万部で約ネバの370万部と争ってた。 -
80年代終身雇用社会のジャンプマンガ黄金期
1努力すれば成長できる
2仲間とともに一つの目標に向かって進む
3いつかは出世して勝利する
終身雇用が事実上崩壊した平成・令和なろう
1努力よりコスパ・タイパ
2追放されることもあるので仲間はいらない
3効率よく結果を出す -
>>410
低いなぁ爆死やな -
>>412
逆張りすぎるのはつまらない -
ワールドトリガーはなろうではなくね?
-
>>412
他は14巻なら1000万とか行ってたでw -
最初から人気なら最初から民放でやってるわw
大した人気じゃないから手を挙げなかった -
>>371
それもあるよな、いきなり技披露で驚かす
修行してたらそういう新鮮な驚きは無理だな -
>>413
作画だけ -
>>369
チュートリアルの間だけ操作ミスすると本当に死ぬアウターワイルド
(チュートリアル抜けると死に戻り状態がスタートする) -
>>412
100万部超えて爆死なら、こんなに漫画乱立できんわ。 -
>>410
大嘘乙
鬼滅は12万部しか売れてなくて初版が大量に余ってた
初期の柱の名前が書いてある板みたいな特典がずーっと置いてあった -
デスマはスキルだよりだと負けるからちゃんと勇者と修行もするがw
-
てかサムネでダメ出しされてるのって制作の問題では?w
ストーリーは関係ないよ -
大ヒットジャンプ作品でさえ修行シーンはアンケ落ちるの知らんのか?
-
かつではジャンプ漫画がこれを言われていた
-
個人的にはスラムダンクで一番好きなのは、シュートの練習をひたすらやるところ
試合でのどんな活躍よりも、淡々と基礎練を重ねる姿が一番かっこいいと感じた -
みんな履き違えてるけど、視聴者が見たいのは"努力"してる姿じゃなくて何かに"必死"になってるキャラクターの姿なんだよなあ
努力する姿を描くのは必死さを見せるいち表現にしか過ぎない -
ウルトラマンタロウは甘やかされて色々な力を貰うけど
ウルトラマンレオはひたすら修行だったw
当時、色々とネタにされてたっけww -
努力よりもジャップオス弱者男性の醜い欲望が見えるのがきつい
-
プロの漫画家がアンチたちの意見を聞いたところで駄作になるだけと主張して、実際に書籍化実績のある有志がやってみたら起承転結さえないなろう未満の駄作になったってのがある
それを再度なろうアンチに見せたら正反対のことばかり言いはじめて、それを踏まえて改良していった結果なろう系(ハイファンタジーで主人公が特殊な力をもってそこそこ無双する作品)が出来上がった
有志曰く、アンチは素人だから安易な逆張りや話の流れや見せ場を考えずに面白そうな要素だけしか並べないから物語として成立させられず、それに対して再度意見を集めれば逆の意見になって自然となろう系に行きついたとのこと
しかもアイデアの引き出しがなろう作者と同じく既存作品ばかりだから他作品のパッチワークになっていって猶の事なろうっぽくなったとのこと
後者はなるほどなと思ったし、○○にした方が良いって上から目線の意見は他作品からそれっぽいのを持ち出してるだけの同類なんだなと考えるようになった -
>>411
そもそも努力したらその分報われるって考え自体がお花畑だからな -
ていうかなろうはスキルや武器で貰い物や他人のおかげで無双できるパターンが多い
そもそも修行の必要が無いししてたらチートじゃない
というか修行が求められる時点で敗北してるんだけど、なろうには強敵はいないのでそれがない。
敗北した時点で読者・視聴者は見限るので作者は基本入れない。
入れてるのはそれを許してくれるまで読者を育ててる作者だけ。
もしくはスキルが死に戻りとか攻撃系じゃなくて基礎ステが並な奴。そういうキャラは修業が許される。
で、そういうのが少ないから目にしないだけ。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
努力シーンはダイジェストで十分