【悲報】現代人、ゲームすら長時間できない。「大作ゲームは疲れる」「数時間遊んだら飽きる」「集中力続かない」

大作ユーザーの75%が5~10時間遊んでやめちゃう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/aaa-games-20250114-325238/
「多くのゲーマーは一本のゲームに100時間以上費やすことに疲れており、しかもそうしたゲーマーは増加傾向にある」と見解を語った。根拠として同氏は、大作のクリア率が低迷していることをあげている。
実績の獲得率を見るとわかるように、大作はクリアまでプレイしないユーザーが非常に多いとのこと。同氏によると一部の熱心なファンとライトな層で二極化しており、およそ75%のプレイヤーは5時間から10時間ほど遊ぶと、プレイを止めてしまうという。
そうした“大作疲れ”が見られる理由としてShen氏は、「大抵のゲーマーにはすでにお気に入りの作品があるから」としている。同氏によると、多くのプレイヤーは新作が出たからといって旧作を遊ぶのをやめるわけではなく、気に入っている作品は繰り返しプレイするという。
現代のゲーマーはそうした過去作を遊ぶ合間に新作をプレイしているため、長い作品は好まなくなっていると考えているそうだ。さらにShen氏は小規模作品の成功例として、昨年発売された『Mouthwashing』に言及。短編作品の復権が起きているとした。
老人はそうだろうな
笑かすなw
お前の作ったクソゲーがつまらな過ぎただけだ
昔みたいに自閉症チックに家ゲーに没頭させるのはもう不可能
まあそうなんだけど
気軽ってことになってるライブサービスゲーム(ちょこちょこ要素が追加されてくやつ)が時間の大半を食ってくからこそ、
完成品で提供されるシングルゲーは、飛び抜けて優れた大作しか手を出されないって状況になるんだよな
古い考えだ~とか色々言い訳するけど根本的にあるのはそこだよね?
人気でも複雑なゲームはおすすめしない
むしろ歳取ってから複雑で遊びごたえのあるゲームをじっくりやるようになった
何か新しい価値を体験させてくれるものじゃないとやる気がしないな
世界設定も大人のプレイに耐えうるものだったり
そういう人見かけると今すぐスマホ捨てろって言いたくなる
うちの母親も正月そんな感じになっててなんかクレしん映画みたいな恐怖感あったわ
慣らされてるっていうか洗脳に近いよショート動画依存症って
俺もスレタイみたいな感じだった
でも違ったんだよ実は
単にモンハンとかFFがつまんなかっただけだった
デスストとメタファーをプレイしたら寝ずに10時間以上プレイしちゃったよ毎回
つまんない作品のせいで人生が終わるところだった
シミュレーション系はどれだけ複雑でも疲れない
カプコンの祇ってゲームはハマったな
タワーディフェンスとアクションの組み合わせでなかなかいいゲームだった
世界設定の作り込みもなかなか良かった
何時間もかけてスキー滑りに行くやつももうほとんどいないだろ
某オープンワールドのドライブゲームやってるけど、総プレイ時間は200超えてる
でも1レースが数分で終わるし、いろんなイベントがあるので飽きない
一日に十数分をずっと続けてる感じ
もう配信のゲーム内容も理解するのもダルいわ
面倒臭そうなゲームだと感じちゃうと
今は代わりのゲームはいくらでもあるからね
クソゲーでも遊ぶしかなかったファミコン時代とは違う
昼から夜まで出来る
(´・ω・`)いまだに昔のゲームを永遠にやってる人とかいるよなぁ
(´・ω・`)あとワイもクラフト系のゲームは嫌いだわ、 石削ったり木を切ったりする作業が時間の無駄すぎる
-
-
集中力が無くてアニメもほとんどゲームしながらじゃないと観られん
おじいちゃんじゃけのう -
メイドインアビス買ったわ
フロムゲーなみに期待してる🤩 -
ゲームは時間の無駄
得るものは無い -
自分に合わないゲームを無理にやってこれ糞ゲーとか言ってるやつなんなの
-
エルデンとロマサガ2は100時間超えてたな
他はつまらんだけ -
そらそうでしょ
100時間以上かかるコンテンツが他にどれぐらいあんのかと
何十巻もあるような大長編小説ぐらいじゃないの -
Starfield元開発者ってだけで負け惜しみ間が半端なく聞こえてしまうんだがw
-
わかる例えば龍が如くストーリークリアできても
サブクエコンプリートとか無理 -
ゲームを買って遊ぶ
↓
飽きてVtuberのプレイを見るようになる
↓
それすら飽きて話題にならなくなる ←いまここ -
新しくて面白ければ100時間でも苦にならんけどな
結局何かの焼き直しだったりつまらないから途中でやる気が無くなるんだよ -
確かにオープンワールドゲームは革命だったけど、人間は飽きるんだよね
10年もオープンワールドゲームやれば誰だって飽きる
その次が出てこないから、もう終わりですわ -
マイクラの整地やポケモンの孵化厳選とかなら一晩中やれるけどなぁ
-
でもソシャゲにも飽きたしなぁ
ブルアカですら拒絶反応出たから辞めた
カードゲームは楽しんでるけど -
あとゲーム業界自体が活況で本数多すぎる上に値段も安くなってるから
昔に比べて遊ぶゲーム1本あたりの時間は当然減るってのもある -
アストロボットがGOTY受賞したし、10数時間でクリアできるアクションがちょうどいい
-
最近のゲームが複雑化し過ぎて脳が疲れる説
-
ゲームに費やす体力と気力が無いってほど仕事してるわけでもなかろう
-
ゲームやる時間は無駄と気ずかない奴はバカだよな
-
娯楽が少なかった時代の人たちとは感覚が違うわな
-
無駄な作業でプレイ時間水増ししてるだけの100時間ゲームだからな
ファミコン時代のドラクエやFFは30~40時間で濃密な遊びが体験できた気がする -
>>8
まあ言ってる奴のせいで、そういうことに出来れば都合がいいだけやろってなってしまってるわな -
ゲームというか娯楽は消費するものじゃなくて楽しむものだろ
-
ゲーム実況眺めているだけで満足してしまう
-
アニメのoped抜いた25分すら耐えられないしやばいだろ
-
デモンゲイズエクストラってダンジョンRPGやってるけど
裏ボス倒してレア装備集めて2周目のための金策やってってしてたら
今プレイ時間140時間超えたわ
良いゲームだった -
ネット麻雀とかテキサスホールデムみたいなんが手軽でええねん
腰据えてレベル上げて装備集めて強敵に~とかよーけやらん -
GTA待ちなんだろうけど、あれもやってることは同じだから
10時間もやれば飽きちゃうよ -
>>22
記事の伝えたいことはまあわかるんやがあまりにもパワーワードすぎて
第一印象ってやっぱ重要だなっていうのが再認識できたわ -
若い頃からゲームを1時間もできないが
漫画なら一日中読める なんやろな -
この前steamでオクトラ2を買ったけど24時間ほどプレイしてる間に飽きてた
なんか戦闘が楽しくない
ストーリーは良いのかもしれないけど見せられてる感が強い
でも新しい仲間ができるそうなところまで来たから続きやろうとは思う -
ソシャゲに脳を破壊されたな
じっくり据え置きでやるってのがパワーいるわ -
PS4のstalkar買ったで
めちゃめちゃしんどいゲームらしいから少しずつ遊んでいこう… -
こんなの大昔からクラシック音楽は45分、映画は2時間、時間ジャンル概念が存在するやんけ
-
これじゃ仕事も長続きしないわな
-
新作ゲー軒並み字小っちゃいから疲れんねん
ドラクエ3とかアホちゃうかと -
スマホゲームもだるいの多すぎだよな
-
>>30
自分のペースで情報取得の速度を変えられる違いじゃない?
展開に追いつけないところは漫画なら前の話とか再度見直して展開を理解しやすいけど
ゲームだと前の演出に戻りにくくてわからないまま進んで脳が疲れやすいとか -
-
エミュやるだけで大変…
-
EPICの年末無料配布で貰ったSIFUがクソおもろいんだけどクッソ疲れる
一面クリアするだけでもう集中力が保たない -
>>41
EPICの無料配布ゲームだけで押しつぶされそうな積み高あるからな・・・
全部タダなのに遊びきれる気配がまったくねえ -
好きなipじゃないとそもそもやる気起きない
-
アニメもゲームも過剰供給なんだよな
時間とやる気とのバランスがおかしくなってる
友達いる奴は付き合いで時間使うだろうしさ -
今はゲームより手軽な娯楽が多いからな
昔はゲームがその立場だったけど -
ウマ娘の育成とかも中断しまくりなんで
1回育成するのに1週間くらいかかってるで -
別のゲームでアサルトライフルやロケットランチャーをバラ撒いて敵の群を蹴散らし放題なのに、今更ピストル一丁でコソコソ雑魚を始末して行く下積み生活なんか何時間もやってらんねえんだよ
-
去年はユニコーンロードとロマサガ2Rは寝る間を削って遊んだ
眠気に勝てなくなってるのは確かだけど、面白いものは長時間遊んじゃう -
>>13
今のポケモンは孵化厳選する必要ないだろう
王冠を使えば良いんだから
まあ色違いを狙ってるなら話は別だけど -
30台以降になると新しいゲームそのものに抵抗感が出てくるからな。
-
ドーパミンがすぐ出る系じゃないとキツくなってる
エロや萌え系とかな
中毒になってるのは確か -
エルデンリング1周目クリアに200時間かかってて草枯れた
-
>>11
それはない
たとえシリーズものでも今のゲームは昔に比べてどんどん洗練されてる
ゼルダも初代よりブレワイの方が面白かったし -
Switch2でどうもりの新作出たらまたバカ売れしそうや
コロナじゃなくても現代人にはああいうゲームがあってるんや -
ゆとりなら普通
-
スカイリムは猿みたいにやってたけど
あれ以来、オープンワールド系はちょろっとやってすぐ飽きる様になっちまったなぁ…
明らかに、最近の作品の方がスカイリムとかより出来はいいんだが・・ -
2024年の日本人の平均年齢って59.9歳ぐらい?
そりゃゲーム辛いわ -
>>44
去年のアニメとYouTuberは目立った新作や新人が出てこなかったな、ゲームはポケモンのパチモンとか売れてるからマシだが、海外製ゲームが大量に入って来てるし完全に供給過多 -
買わない
やらない
関わらない -
年取ったプレイヤーの比率が増えるから増加傾向なのは間違いないだろw
何言ってんだこいつ -
個人的にはハクスラ&スキルビルド系のゲームがマジで終わらない印象ある
うっかり触ると数百時間があっという間に溶けていく -
>>57
さすがにそこまで年寄りや無いやろ?w
49ぐらいじゃないw -
ちゃんとアニメや漫画、ゲームを消費しようとすると時間かかるはずなんだよな
でも現代人はそれしようとすると消費し切る前に新作出て来て興味がうつる
アニメとか全然まともに観れてねえ
なんか勿体無いなあ -
>>57
45.7歳 FF
39.3歳 DQ
38.8歳 FGO
36.8歳 ウマ娘
27.7歳 ヴァロラント
26.1歳 ポケモン
25.9歳 APEX -
そもそも昔のゲームと今のゲームじゃ情報量が違うのでは
-
>>64
ワイfgoで若手だった -
>>66
平均の意味もわかってないなら確かに「頭」キッズだな -
ほんとか知らないけど音楽のイントロとか間奏すら
長くて聴いてられないんやろ?
大作ゲームのプレーなんて言わずもがなやろ -
FF14のオフ会言ったら初老以上の人ばっかりでビビったの思い出した
-
真面目に言うと
社会に出てからの仕事に匹敵するほどのやりがいを感じないからや
多少面白くてもすぐに、んなことしてる場合じゃねーとなる -
>>67
? -
昔だって褒め称えられるというリターンを求めて無理にやってたと思う
今はそのリターンの価値が下がってしまったのだろう -
>>68
意味わからん噂話持ってきて語られてもな。。。 -
>>70
いいねぇ
おっさんになってるねぇ -
単にゲームに飽きただけだろ
-
頑張ってなんとかロマサガ2リメイクをクリアできたわ
ここ数年ではなかなか頑張った
挫折せずクリアできた自分をほめたい -
POE2毎日ちょこちょこやってるわ…w
モンク楽しいぜ… -
おまえじゃねえよ座ってろ
-
>>70
お前はプライベートな時間くらい少し仕事のこと忘れられる趣味を見つけるのが急務みたいだな・・・ -
普通の大人は時間ないし時間かかるゲームなんてやらないんだよ
-
ゲームしてる時の作業って金にならないしな
-
お気に入りの既存シリーズとかは長時間でも出来るが新しく触れるIPが受け入れない辺りが強いかな
ゲームでやたら新規IPばかり求められてるがいらないまである
若手に受け入れられたいのかPvPやPvEみたいなのばかりだしカプコン新規IPのエグゾや祇とか酷い酷い -
>>80
だな!社会のために生きるのは大人
頑張れ! -
ゲームするくらいなら株変動見てた方が有意義
-
生きるのにも飽きてさっさとリタイアすればいいのに
-
10分ぐらいで取れるトロフィー1個取ってそのまま放置してる人とかいるよね
-
>>80
わかるけどマジでハマると時間忘れてやっちゃうわ、夜中の3時とかでもやめれねえってときある -
>>86
1章くらいやってみて合わないゲームだとそのあともう起動しないわな
Steamなら返品出来るけど大体1章くらいって2時間ちょい掛かるように作られてるのよね -
>>53
ブレワイより後発のティアキンのほうがより楽しめたか?
正直正当な続編のほうが厳しいわ -
>>87
大人になり切れてないんやな -
土日祝や年末年始の限られた時間でとにかくやろうとぶっ通しでやるものの、せいぜい6時間ぐらいが限度かな。
全く家事しないわけにもいかんし。 -
ゲームやるぐらいならネットやるわ
エロ絵ググったり、やらおんやったり、それだけ -
時間かかるっていうのももちろんだけど一番のがんは消費コンテンツなのにながら作業に向いてないこと
アニメ、ネット、映画はメシ食わせてながら見れる -
ころねさんは2時間休憩3回のみの36時間ゲームプレイしていたぞ
あれでアラフォーの噂があるから本当にヤバい -
>>94
仕事だしな -
面白くないからそう感じるのよな
-
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
PoE2はいくらでも出来るから間違ってる
-
最近とあるゲームを270時間費やして全クリ
-
飽きっぽい人間ってそれだけでもうまともに話す気にもならんわ
人として魅力がない -
飽きっぽい人間ってそれだけでもうまともに話す気にもならんわ
人として魅力がない -
ゲームは1日1時間って真理だったんだな
-
俺はstarfieldは3時間でpoe2は300時間超えた
-
動画サイトで「プレイ動画を見る」文化が出来てしまったからな
プレイ動画見るだけなら、ベッドとかで寝っ転がりながらゲーム内容見れるから楽な訳で
楽なのに馴れちゃうと、自分で苦労して何時間もプレイとか出来なくなっていく -
いいことやん
今はゲームのスキルや知識をマネタイズしやすくなったから多少はマシとはいえ、それでも社会人なら
堂々と誇れるような趣味でもないし何の生産性もないんだからもっと有意義なことをすればいい -
ワイもあんま長いゲームは飽きるな
典型的なのは軌跡シリーズ
ゲームのクセに大河ドラマみたいに長々とやられても飽きるわ 本物の信者以外続かんわアレ -
時間がないんだよ
逆にそんなに出来る奴が不思議だよ
将来を完全に諦めたニートなら出来るかもしれんけどね・・ -
タイパ思考の行き着く先は、集中力や持続力の喪失だったか
-
>>89
結局そこは人によるだろ俺は普通にティアキンも楽しめたしプレイ時間はブレワイ超えてる
多分ティアキンの新要素で面倒いとか思ってるならソシャゲに毒されたが楽な方ばかりに逃げてて人間としては終わってきてる証拠 -
アプリゲーは良いんだけどどんどん難易度クソ高くするのだけは許せない
スキルの説明文がどんどん糞長くなっていったりも阿保過ぎる -
単純に国産ゲームのストーリーが劣化して読んでも楽しくないだけ
会社終わって帰ったら時間なくてもヴァロやってるし休日は普通に本読んでるし
最近だとFF16買って4時間で投げたけどそれが歳のせいか?wまずゲームのストーリーをどうにかしろ -
ゼルダは3Dになって冗長な操作が増えて面倒くさくなった
2Dのほうがよかった -
まあ、いい歳こいてゲームやるのは恥やし
ゲーム以外の趣味見つけるべきやね -
RPGとかで糞長いのはいい加減辞めて欲しい100時間とか言われるだけで買う気が失せる
声のデカイユーザーの中にボリューム厨が多いのが原因なんだろうが結局衰退しとるやん
凝縮した時間をくれ -
週4で彼女とゲームしてるけど楽しいぞ
見つけるべきなのは趣味よりも彼女やね -
わかる
特にオープンワールドの移動がだるい -
移動がダルいと思われちゃうようなオープンワールドはオープンワールドと謳わないでほしい
-
この前発売してだいぶ経ったDQ11をやったんだが、クリア率20%とかちょっと何が起きてるのかよく分からなかった
-
BWから久々にSV遊んだら凄い勢いで時間溶けたわ
大作がつまんないんじゃなくて新しく生み出されてるものが
そんなに面白くないものが多いってだけじゃないのか -
EDFは時間カンストするまで遊んでるわ
-
どっちかと言うとZ世代が長いゲーム無理だろw
長く座ってることも無理なのに長くなんかやれってアイツらにはただの拷問 -
>>1
>>1
ポケポケの売上が急激に下がってない?
Xでは飽きた、引退が増えてるらしいぞ -
ドラクエ11は単純に話もゲーム性もつまらん
萌えしか見どころがない -
>>119
BW以降のポケモンはゴミだわ -
>>1
PS 売上 2兆5000億円 ソフト売上 3億5000万本
PC 売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)
XB 売上 1兆8000億円 ソフト売上 3億本
任天堂 売上 1兆6000億円 ソフト売上 2億3000万本 -
Switchの手元画面だと毎日ちょっとずつやれるのが良い
おかげでロマサガ2も苦行になることなくクリアまで行けたわ -
周回はいやだ~
-
年末年始やろうと思ってたが
結局何も手付けてない -
主にスポーツ系の1プレイのサイクルが短いちょいゲーがいい
ソシャゲですら重くて苦行でしかないゲームもある -
ワイはダンジョンRPGの最終盤最高レアドロップ狙いでラスダンマラソンしてるときに至福を感じる
一度見た集中して見るほどではないアニメ流しながら延々戦闘しとる
スナックバス江とかもう20周くらいしとるわ -
アニメは連続6時間→2時間ぐらいまて減ったけど
ゲームは連続6時間ぐらいまだ普通に出来る -
>>118
俺表クリアまではやったけど
真のラスボス的なやつに挑んだら全然太刀打ち出来なくて
動画でエンディング見て済ませたな
多分俺はクリア20%に入ってない -
信長の野望 新生 1600時間突破したわ
-
無理だろうな歌のイントロすら避ける傾向らしいからな若い世代
-
複雑なゲームをやってると痴呆症防止効果があるのが確認されている
簡単なゲームばっかやってたらボケるぞ -
それ老人の感想だろ
-
今時ゲームしてんのはジジイだけで若者は真面目に働いてるってことでは
-
ホロ豚が大量なんだから時間ないなんて嘘
ただの貧乏ゴキブリ -
RPGとかでレベル上げたりはもうやりたくないな
-
一時期ゲーム離れしてたけど40過ぎたらむしろ難しいゲームの方が楽しくなってきたわ
作業みたいなのに飽きてただけなんだろうな -
TikTokが人気な理由
-
社会人になって据え置きゲーが長続きしないようになった
ロマサガ2リメイクを難易度下げてやってるけどスゲー楽しい
RPGが好きだった学生時代を思い出させてくれたわ -
誰がやってもクリアできるゲームでないとキツイwww
-
>>4
>>19
ゲームは無駄なんかではない
ボケ防止にも有効だし論理的思考力や状況判断力や反射神経等得るものは非常に多い -
>>105
ゲーム出来なくなるのはわるいことや
それだけ脳が衰えて集中力が無くなったわけだからな
ゲームは堂々と誇れる趣味だし老人でも元気な奴はちゃんとプレイしてる
有意義で生産性も高い -
>>113
お前のコメントが一番の恥や
しょうもない釣りやめな -
>>38
マンガアプリ勢だとそれやっても無料ポイント減らされるから理解しかねるな
ソシャゲも同様に漫画のような長編だと民衆が決めた望んでない展開や作者病欠や酷ければ急死など未完で終わる恐怖や後悔しか生まないからコスパタイパ共に悪い
結局漫画なんて話し合わせるだけの同調圧力媒体でしかない
読む価値があるのは完結してる漫画だけだ -
ゲームなんて時間の無駄なんだから残当
-
配信見てタイパ良いとか時間無駄にしてるだけだろ
-
無能ほど一つのものに集中できない
有能なやつはのめり込んだものをそのまま仕事にする -
現代のゲーマーじゃなくってただのおっさんおばさんの記事だろ
-
また一般人は働いているからゲームしてる暇無いしな。しても1時間よ。高橋名人や。
-
>>19
こんなとこに書き込んでるやつが言うと説得力あるな -
親にそれやって何になる?ってガキの頃散々言われてたけど
大人になって同じ意見になったわゲームのその先が無さすぎる
配信者とかでもない限りプレイした先に意味がない -
最近ワールドオブタンクスを全く遊ばなくなった理由
1.ゲームのロード待ち時間が長すぎる
2.マッチメイクの待ち時間が長すぎる
隙間時間に遊べないゲームは廃れる。 -
>>148
ゲームは全く無駄ではないな
無駄という思考が一番無駄であって、お前自身が損するだけやぞ -
>>154
その先あるのに自覚してないだけ
実際ゲームから得られるものは多い
配信者じゃなくても脳の鍛錬に有用だし、ゲームはプレイする意味めちゃくちゃある -
コスパだの時短だの騒いでる奴に大作ゲーは無理やろ?
映画の2時間でさえ席座って鑑賞できないと騒いでるし -
メタファーはキツイ
-
エンリリはトロコンまで楽しかったから頑張れた
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
中身の進化を放棄して絵に金かけてるからすぐ飽きられる