『Zガンダム』勝者のエゥーゴが瞬時に消滅したのはなぜなのか
『Zガンダム』勝者のエゥーゴが瞬時に消滅したのはなぜ? 連邦視点で見ると面白い「宇宙世紀」
1/9(木) 7:10配信
勝利者にも関わらず、勝利後すぐに消滅した「エゥーゴ」
「宇宙世紀」を描いた「ガンダム」シリーズには、さまざまな勢力が登場します。そのなかでも、「エゥーゴ」は『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダムZZ』の主人公側陣営であり、かつ勝利者にも関わらず、宇宙世紀0089年1月17日の第一次ネオ・ジオン抗争への勝利後すぐに消滅します。
エゥーゴの中心人物であった「ブライト・ノア」や、「アムロ・レイ」は、宇宙世紀0090年3月21日に反地球連邦政府活動の取り締まりを目的とした、地球連邦軍の外郭新興部隊「ロンド・ベル」に参加しています。
エゥーゴとは「反地球連邦組織」の略称であり「地球の保全とアースノイドとスペースノイドの共存」を理想として結成され、連邦軍、ジオン軍の穏健派が参加した軍事組織です。そして勝利したにも関わらず、主要メンバーは連邦軍となり、皮肉にも「反地球連邦政府活動の取り締まり」を行うことになったわけです。
エゥーゴはジオン残党狩りを目的に誕生した「ティターンズ」や、ジオン残党である「ネオ・ジオン」を打倒し、狂信的なアースノイドとスペースノイド、双方の力を削いだわけですから、理想である「地球の保全とアースノイドとスペースノイドの共存」を実現する好機とも考えられますが、政治的主導権を握ることなく消滅したことになります。
はい
エゥーゴは単に主流派になっただけやろ
クワトロ一派のようなジオン敗残兵も参加してる組織だぜ
そいつらが正式に連邦軍になってバンザイってなります?
ほぼシロッコのせいやろ
シナリオ改変したせいで整合性取れなくなった
廃人になったのはシロッコが引き金だが
それまでにエマだったりロザミィだったりフォウだったりこいつら争いしかしねえな…ってなったからまず地球冬にするわってイデオンみたいな事考えたんだろ
ゥはなんで小さいの
エヴァをエバーって読むようなもん
そら相手倒したら連邦軍や
ウィーゴとかいうオモチャ
サラカスが死亡したのが唯一の救い
連邦のエリート部隊をジャミトフ・ハイマンの私兵部隊扱いしたのならそうもなろう
連邦によって首に鈴をつけられた元エゥーゴのメンバー達
ミネバ様が偽者になったのも悲しい。
酷い話だった。
ZZはほぼエルガイムなのでな
Zと違って作品自体はそこそこ面白い
エルガイムが面白いはギャグかな?
あれが本当に面白かったなら永野はFSS描いてねえよ
その設定なかったこと扱いは当然だろ
そもそもZには人気キャラすらおらんし
ファーでシコった事ない奴だけが石を投げよ
サイコガンダムはその後何度も擦られる中ボスのスタンダードになった
SEEDもパクってる
全く無理だったと思うわ
エウーゴ = 連邦軍
で連邦軍がエウーゴでしょ
なんでティが書けてエゥが書けないんだ?
なんでエゥーゴが主流派になったのに、なにもせんのや?
なあMk-II
43話と映画3本みれば十分
あとは全部ゴミだから
自分の人生を捨てる為にあるアニメだぞ
むしろ初代が一番見る気起きんな
ようつべは今ようやくダイバーズ始まった
早くリライズ始まんねーかなケモナーだしあれ好きなんだわ
それな
あのガブスレイとかあのへんも全部シロッコ設計ってことにしたのも納得いかんわ
自民党安倍派みたいなもんだろ
一時期は日本を牛耳ってた
体制内の超タカ派インナーサークルだからね
盤石で世論の支持もあると思ってたけど
トップが倒れたら思ったよりあっけなく瓦解するもんだった
いなくなったら各自元隊に戻っただけ
一応会社の外の組織だけど構成員は中の人って感じ
-
-
それよりティターンズ残党がジオン合流の方がイミフ
ジオン残党狩りのエリートがなんでジオンと共闘するねん -
ティターンズ打倒を達成したからじゃないの
-
そもそもバックにある資金組織が怪しいからなあ、前線は良いとしてそのあとどーすんのってなった時にまともに組織として機能継続していくとは思えない
-
作劇上の都合だろ
-
-
>>2
それなぁ
ティターンズってジオン系の機体が主流だけど腐っても連邦の一部だから違和感ハンパない -
F91の辺りって連邦ってどうなったの?
-
当時からZは評判悪かったからな
アニメ誌での情報補完がないとついていけなかったから、途中脱落した奴が多かった
ぶっちゃけ初代の次のガンダムって立ち位置だから持てはやされてるだけ -
ギリギリの勝利すぎて
連邦に対して強く出れないし残りも失望し離脱
ネオジアンとの抗争でぶつけられてた自然消滅 -
>>2
世俗派のはずのフセイン残党が
ISILに合流してたようなもん -
妄想の話でよく熱くなれる
-
>>8
紛争も減って軍縮で以前よりも力はない
それでも統治できるレベルで圧倒的だったけどな
宇宙世紀で世界を巻き込んだ戦争って1stしかないんだわ -
>>12
科学技術も妄想から始まってるけどな
SFの基礎は現代科学技術だしな -
ティターンズ(連邦) vs エゥーゴ(私軍) vs ネオ・ジオン(独立国家)
ティターンズ脱落 ネオ・ジオンTOP死亡で脱落 エゥーゴ解散 -
シリアどうみたいに反政府軍が勝ったらそのまま政権側に役職チェンジするみたいなもんでは
-
>>14
君の科学は小学校の理科だからw -
-
まあ主力と指導者層が揃って消えちゃったからしゃーない
-
日曜日もガンダムおじさん頑張るぞ!
-
アムロってZZの時って何やってたんだろう?
-
エルガイムは最終話のポセイダルとオージの作画と暴れっぷりで全て許した
-
>>17
そやな、いま研究職やってるけどなw
で?君の職種はなんだい? -
なんでカミーユの最後見てシャアがネオジオン起こそうと思ったのか意味わからん
ほぼシロッコのせいやろ
↑これ解らんのすげーな😅😅 -
>>23
俺は医者w
お前は幼稚園卒の無職w -
>>21
ティターンズ残党狩り
たしかカイシデンのレポート、みたいな漫画で描かれてたような? -
確かZの時点でエゥーゴのスポンサーの爺さんが殺されてなかったか?
-
ローレンナカモト
-
>>25
うわぁ。。。無職が自己紹介してるよw -
>>26
なんかアムロをそっちに回すの勿体ない気がするなあ・・・ -
>>29
顔真っ赤だぞw
プルプル震えて泣き出しそうだw -
連邦の一派閥なだけ
指導者が居なくなったのと
主導権握ったら第2のティターンズみたいになるとか危惧したからもありそう -
>>29
直ぐ答えろよ?
素粒子の化学的比率を答えてみな
10秒も掛からないよねw -
日曜日の昼から意味不明なレスバするな
-
戦力持ってる奴等がいつまでも部隊維持して宇宙うろうろされてたら連邦的にはメチャ嫌だろ、ガンダムタイプ取り上げて役割変えて縮小再編成したのが逆シャアのロンドベルなんだろ
-
>>33
幼稚園卒の無職に答えられるハズが有りませんでしたw -
>>2
シャープが鴻海に買収されるようなもんやろ -
グリプス戦役で戦力と人材を多く消耗して、さらにシャアが行方不明になったのが原因だろね
勝利しても指導者が居なくなれば組織としては成り立たない
エゥーゴも元々は地球連邦軍の軍閥のひとつなわけだし吸収というか自然消滅は当然の流れじゃね? -
ティターンズじゃないよ
タイタンズだよ -
>なんでエゥーゴが主流派になったのに、なにもせんのや?
エゥーゴ設立したのがブレックスとクワトロだけど
両巨頭が消えて求心力を失ってしまったからな
ティターンズが消えた連邦軍になっただけという結果に -
>>2
現実にナチSSだって言う事聞いて付き従うってんならってユダヤ国イスラエルに所属したの割と居るし -
呉越同舟の状態だから共通の敵を倒した時点で組織を維持できなくなっただけでしょ
-
メタ的にいえば
作る側・観る側にとって「ジオン残党」は便利な組織・わかりやすい組織で魅力ある組織
なのに
エゥーゴは話を作りにくい組織・魅力ないというかよくわからん組織だから -
>>36
ローレンナカモト?? -
ダカールでブレックス准将が暗殺。指導者を失う。
Z終了時点でティターンズと相打ちな形で一旦は壊滅状態になってて、勝者は漁夫の利を得たアクシズ。そのアクシズもZZでグレミー軍と共倒れになって、最終的に連邦軍は勝利した形にはなったけど、エゥーゴが勝ったかと言われたら必ずしもそうではないと思う。
ティターンズとアクシズがなくなったことで共通の敵がいなくなったことと、主力部隊が全滅したことで、残りカスが連邦軍に吸収されて自然消滅というのはそんなにおかしくないけどな。 -
亀頭髪型エマさんの不在組織なんて意味が無い
-
ブレックスが生きてりゃ勝利後また違っていなんだろうけどなぁ
シャア行方不明でトップがいなくなったらアナハイムの傀儡と化したし -
>>1
なんだかんだで理由を付けて残らないのは往生際がいい -
一般層は連邦vsジオンというシンプルな図式が好きであって
エウーゴだのティターンズだのネオジオンだのアクシズだのとむやみに
複雑化した話についていくつもりはない
だから後続作品はその設定を引き継がなかったんだろう -
シャアが逃げたから以外ない
-
>>39
そら国毎で読みなんて変わるやろドイツ語読みにしたらチタンやで
映画監督スティーブンスピルバーブでもドイツ読みにしたらステファノシュピールベルクやぞ -
ハゲって意外とノリで話作ってるだけなんじゃね?
Zが終わったから不要になったんだろ -
連邦は連邦であって軍とはイコールじゃなくね
軍と政治家が近くて錯覚してるかもだけど軍は独立で動いていいしそれを押さえつけるのがシビリアンコントロール -
アクシズと対するにも再統合が望ましいからな。
蜀:エゥーゴ、魏:ティターンズ、呉:ネオ・ジオン、漢・西晋:地球連邦正規軍 -
そらティターンズとの内ゲバ終わったんだから元サヤになるべ
それにブレックスが暗殺されてスカトロも消えたからリーダーおらんし組織の方向づけできないからなおさら連邦軍に吸収されやすくなるしな -
お禿が描写してない所はもやっとした解釈になるしこすり過ぎてオカルト塗れになっとる
売れなくてもエエのでお禿は~F91や~vに至るまでの新機軸を残すべき -
ネオジオン戦になって既に指導者もいなくなって
戦力もボロボロというかシャングリラ出身の非正規兵だけに戦わせている状況だったから
エゥーゴのスポンサーも諦めがつくだろ -
エウーゴのスポンサーはアナハイムだから、アナハイムが出資しないと組織は維持出来ない
-
宇宙世紀ガンダムでシコったキャラ確かクロエ以外いないわ
クロエ以外全員ぶっさい -
そりゃエウーゴ自体が反ティターンズの連坊軍とジオン残党の集まりだからでしょ
-
そのへん、クロスボーンガンダムDUSTで面白いこと言われてたね
そもそもエゥーゴが勝ったのは間違いだったと
結果地球連邦は腐敗し力を失いザンスカールと戦うことも出来なかった
ティターンズの遺志を継ぐ後継組織が第三勢力として出てくるのも面白い -
Zは雰囲気を楽しむアニメ。
音楽やMS戦は普通に良い。
ああ…ガンダムやなぁって感じる。
面白いかと言われると…。 -
加齢臭臭い記事とコメ
老衰死臭が漂っている
早よしねば? -
まずなんでザクが連邦軍のモビルスーツになってんだよw
-
>>63
いたわー
話題に入ってこれないのに絶対教室から出ていかないインキャ -
>>2
グリプス戦役後はティターンズ将校処刑されてたり運良くお咎め無しで除隊しても監視付きだったりしてたしな -
ZZになってからポコポコ出てくるアクシズの新型MSどもにビビるわ
ZじゃガザCとキュベレイしか出てなかったのに -
うみへびとかいうクソコスパの悪い嫌がらせ武器
-
>>63
なんか嫌なことあったのかい
美味しいご飯でも食べておいで -
明らかに0083のほうが
機体が強い問題 -
まだガンダムなんか見てるの?
卒業したら? -
ティターンズ壊滅・ブレックス死亡・クワトロ行方不明・ザビ家復興…
寄合所帯の組織が解散するのは必然やな
残ったのは合法的に新兵器のテストがしたいアナハイムの一部のみ
カラバはカラバで独自路線行ってたし
ロンドベルはそれらの行き場を無くした連中の集まりかもね -
マグミクスとかいう浅くて薄い考察しかできないサイト
-
メガバズーカランチャーは…
意外と当たっている -
>なんでカミーユの最後見てシャアがネオジオン起こそうと思ったのか意味わからん
それ言ったらZであんだけ宇宙嫌がってたアムロも冒頭から普通に宇宙に出てるし、逆シャア自体アムロとシャアの決着つけたいがためにやっただけやろ -
>>70
いくら強くても、薬物打たないと乗れない機体じゃねえ。 -
>>71
お前が童貞卒業したらな。 -
Zガンダムは内部抗争だよな
自民党対国民民主みたいなもん -
Zはまだ戦争描いてたけどZZで子供のお遊びになったからな
-
ハマーンと殺し合いしてたのにあのあとジオンにのこのこ帰ってきたのシャアは?
-
>>75
公式扱いして良いのか微妙だけどPS2版Zガンダムでそのあたりの流れが映像化はしてる
新しい時代のニュータイプとして期待していたカミーユが地球の重力に魂を引かれた連中のエゴに押しつぶされて壊れてしまったのを感じて、ならば私が元凶を討つって感じで決意する
その後のネオ・ジオン抗争(ZZ)でハマーンが戦死
残されたジオンの権力者や軍部が本物のミネバを匿っていたシャアを頼って本人もそれを受託したって流れ -
エゥーゴのトップのシャアが行方不明になったからやろなぁ
ブライトはしょせん軍人やし
政治できる奴がいなくなったのが痛い -
>>79
Zの時点で子供のお遊びだぞ
Zガンダムなんてそれを象徴するMS
変形なんて意味あると思う?
それを0.5秒で変形とか、設計したのがカミーユとかさ
露骨なまでに「これは子供の妄想です」「子供のオモチャ遊びです」って設定をつけてるのが富野やぞ -
カミーユはシロッコのサイコパワーで
精神こわされただけやん -
>>81
GジェネFのZシナリオEDでもそれを声付きで再現されてたから、公式のラストと勘違いした人がいたとか。 -
メインは新しいガンダムが戦う理由が欲しいだけだし
ガンダム活躍させるためなら組織なんて起こしたり潰したりいくらでもする -
>クワトロ一派のようなジオン敗残兵も参加してる組織だぜ
それこそ速攻で消すだろ -
シードデスティニーばりに機体はふざけてると思うぞZは
-
>>65
草 -
ただの名前の問題でしかないのでは?連邦だろ?
-
ガンダム動物園全盛期
-
>>61
地球連邦の腐敗は、ジン・ジャハナムが自分の組織を歴史に残るものにしたいがために流したイメージ戦略。 -
>>13
てかガンダムのシリーズ全体を見ても世界全体を巻き込んでる戦争って
1st
W
X
種
種死
AGE
くらいしかないんだわ -
ティターンズ壊滅で協力していた連邦系軍人離脱
グリプス戦役で首脳部ことごとく死亡、クワトロ失踪
第一次ネオ・ジオン紛争で地球支部的協力組織カラバも壊滅
残った軍事部門だけ吸収されて発展的解消し外郭団体ロンド・ベル結成
結局出資者のアナハイムだけMS利権を獲得して大勝ち? -
お役目果たしたのとトップ層大体吹っ飛んだので愚連隊になった奴もいれば連邦軍に返り咲いたりロンドベル化したのもいたりて所じゃないの
最近ティターンズ残党どころか元エゥーゴの愚連隊とか出現してるしまあそんなもんよね -
>>93
コロニー落としたりしてる作品でもそこに入らないのか、一方的だからか? -
ジェリドとかいうZガンダム史上1番引っ張った割に最後瞬殺されるやつ
-
んなもんプラモの売り上げのせいやろ
-
ブレックス「クワトロ君エゥーゴは君に任せた…(死亡)」
クワトロ「カミーユが壊れたからやる気無くなったわエゥーゴはポイーで」 -
>>96
だってZやZZや0083は世界全体の脅威にはなってないじゃないか
この論に乗っかるならWだってそうだろうと問われそうだし考えたけどね -
>>64
あれは外見こそザクだけど中身はジムの技術の発展で作られてる
ザクなのはジオン残党への嫌がらせだな -
>>70
装甲材質とフレーム強度では劣っているよ -
シャアがMIA
プレックスが暗暗殺
それで
どうしろと
逆にプレックスが生きてたら平和になってたかもな -
つまんないよね
これがガンダム衰退の決め手となった作品 -
さらによくわかんないことに、その後は「ティターンズが反地球連邦軍」で「エゥーゴが正規軍」扱いになってるんだよな。
逆シャアのシャアの演説でも「ティターンズが反地球連邦軍」って言ってる。
負けたほうが逆賊扱いになってて勝った側が正規軍扱いっていう -
マジレスすれば、ZZ開始時に子供向きの明るい勧善懲悪のわかりやすい物語にリセットするため。味方はエゥーゴより連邦のほうがわかりやすいという富野監督の判断
-
というかクワトロはカミーユにそこまで入れ込んでなかったやろと
-
ガンダムヲタじゃないから詳しくないけど
すぐロンドベルとして再編されたんと違うの? -
岡田はZ には魂がないっていたけど
初代から根本的に冒険論が劣化しているよね -
ハマーンがシャアを回収した説はないのか
「私をママと呼べないのなら、ミネバ様をママと呼べばよいだろう」
「…ッ!!? ママです!」
「ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!」
ミネバ様をママ化することにはUC見たら成功してたろ。
お前ら、ちゃんとガンダムを見てないだろ…。
>>59
ニナ・パープルトンがオススメ! -
そりゃ連邦でのティターンズとの政争に勝ったなら
エウーゴは連邦の上層部になるだろうよ -
>>102
そういえば0083の頃の機体ってムーバブルフレームになっていたのかなぁ… -
アクシズが地球圏に帰って来たのはシャアがアクシズをまとめるのから逃げたから
エゥーゴが形骸化したのはシャアがブレックスの亡き後のまとめ役から逃げたから
だいたいNTのなりそこないの所為 -
>>112
まだだよ
ガンダムMk-2がムーバブルフレームのテスト機体だから -
>>105
それが勝てば官軍負ければ賊軍というやつだよ
勝った方が歴史を作るからな -
エゥーゴのブレックスとクワトロが居なくなった事もあってエゥーゴは実質現場の人間しかおらんくなったからエゥーゴの人員はロンド・ベルかコロニー駐留軍の佐官にされたんよな(ブルーディスティニーのユウ・カジマがZ、ZZ時代エゥーゴだったが逆シャアではコロニー駐留軍大佐になってる)
連邦議会はエゥーゴ派閥が掌握したけどまぁ派閥ってだけで普通に連邦軍だからそら志とかないと言う話である -
ガンダムは後付け後付けでわけがわからん 富野が生きている間に正史
作ってくれとも思うが富野自身はもう興味無さそうなのがねw -
支援者以外ほぼ全滅してるでしょw
-
アムロもブライトも脱走兵なわけで
普通なら連邦軍に復帰とか出来んよなぁ -
ジオン内部抗争の混乱に乗じて紛れ込んできた
自ら支援してつくったエゥーゴ残党に
グレミーとハマーンが倒されるとかZZは最終的にはなかなか面白い話だな -
エューゴは元々対ティターンズの組織だから
ティターンズがなくなれば目的達成した、あと中心的なシャア、ブレックス、ヘンケンがいなくなれば連邦に戻るだけ(エューゴは連邦の派閥みたいなもの)
ZZ時はアーガマ隊はボランティアで戦っていた感じ -
エゥーゴは連邦軍内の反ティターンズの有志が集まって出来た組織
連邦軍内以外から集まった者達も一定数いてジオン残党でハマーン派じゃなくシャア派等
グリプス戦役でティターンズは組織として壊滅
だからエゥーゴの大半を占める連邦派は帰属した為にエゥーゴも解体されて無くなった
でも連邦内にエゥーゴ派そのものは残ってて弱体化してたがZZにも出て来てる
エゥーゴ時代に地球のルオ商会がパトロンだった事で実質エゥーゴはルオ商会の私兵って形で残ってる
連邦に嫌気がさした一部やジオン残党はルオ商会に身を寄せた だから地球圏では名前は消えてもナラティブ時みたいに力を持ってる -
まあ、アムロやブライトは単なる軍人で、
スペースノイドのために戦ってたわけじゃないからな
ロンド・ベルに参加しても仕方ないし、
思想家でも活動家でもないただの軍人に、何かを期待するのは酷ってもんか -
海千山千の連邦のお偉いさん相手に政治ができるリーダーがいないから仕方ない
-
暴君の治世を終わらせた英雄が権力を手に入れ、第2の暴君になったという話でな
エゥーゴがそのまま連邦になり、結局汚職と腐敗の中に飲み込まれただけという
シャアはそれを見てほとほと嫌気がさし、「もう隕石落としてリセットしたろ」になった
アムロの弁でいえば「革命の後では、気高い革命の心だって、官僚主義と大衆に~」の部分がまんま起こったということ -
未だにこのへんはよく解ってない
「反地球連邦」なんて名前の集団が何で連邦内で存在を許されてたのか
それで連邦の軍人として給料貰ってたのか?とか -
エゥーゴのトップが暗殺されたからや。シャアが代理をしてたけど行方不明になったやん。他にカリスマが有る奴もいなかったんやろ。スポンサー繋がりも大事だし。戦争するなら兵器在るし。
-
エゥーゴの存在って実際のところ明確な解答は無いのではと思ってる
ガノタですら大きく解釈がブレてるし、どの考え方にも大なり小なり矛盾が生じる -
この辺の答えはジークアクスで明らかになると思うわ
-
クワトロがハマーンに背いてなかったらティターンズ亡き後
連邦との和平という出来レースでハマーンの完勝だった
そして自ら姿を隠した事でエゥーゴ残党が軽視され
ミネバ失踪とネオジオン分裂のきっかけをつくり
両総裁が倒されて崩壊するというまさかの結末
もしかしてZZってふざけてなければ
ガンダム屈指の名ストーリーだったのか -
ガンダムおじはいい歳こいてガンダムで騒ぐ前に
自分の惨めな人生を見直せよ😅 -
おじ叩くしかやる事ない若いのには同情する
俺は底まで落ちてなかったぜ -
昭和のアニメなんだから何も考えてないと思うよ
-
コンプライアンス的には何も考えてない時代だけど
クリエイター技術者は優秀だろ
まあも儲かればいい思考
だから年功序列の暇な管理者のセクハラパワハラは横行したが -
>>117
だって、富野の手を離れて後付けされてんし。
鳥山明がドラゴンボール把握できなくなったのと同じ。 -
>>93
Gガンは世界一決める戦いやろ。 -
なにかを排斥したい時は主張のみでも同意する人がついてくるけど、協調と平和を謳ってもなんか象徴になるような人が居なけりゃすぐに人って飽きるだろうなという気はする
ティターンズが長く保ったのとエゥーゴが解決したら消えたのってその差かなと -
ZZ第1次ネオ·ジオン戦争の連邦の高官どもはホント腐敗がヤバい
結果U.C.0200年代に地球連邦は消滅しちゃうけど······国連も消えてほしい -
>>63
話に入れないって淋しいね -
>>131
なにものにもなれなかったやつ -
>>71
ロリ弱男チー牛アニメより健全だわ
戦争と政治体制の話が出来るのがガンダムシリーズ -
>>94
だろうね
でもそのアナハイムエレクトロニクスさえ
のちにサナリィに兵器市場を喰われるという······あぐらかくと失速する良い例 -
>>108
ハマーンのネオ·ジオンが敗退しエゥーゴの中でも元々連邦軍人は連邦に帰属(ロンド·ベル等)
ジオン寄りのスペースノイドや連邦に潜入してたジオン軍関係者は離脱し
シャア(ダイクン派)のネオ·ジオンに合流
賛同出来ない(ギレン派キシリア派等)奴等は他のジオン残党(袖付きや火星独立ジオン軍)へスペースノイドもそれぞれ思惑あるから一枚岩にならない -
初代以降は紛争してるだけ
-
よく覚えていないが
ヘンケンやエマ、カミーユら幹部連中がみんな死んだからじゃないの? -
>>8
-
富野の脚本って実は面白くない
ガンダムの原型であるイデオンを最近観たんだけどホントつまらなかった
初代ガンダムだけは大部分を別の人が書いたんじゃないかな -
1stも所詮は方々からのパクリを編集してのパロディとして成功したけどゼータは曲もシナリオもオリジナルだった真摯な姿勢は受け取ったヒットするかは別としてひとつの区切りを付ける意味でエゥーゴも解散したんじゃ?お疲れ様
-
全シリーズ通して出てくるブライトさんは、箱舟のノア一族の末裔だから人類が滅亡するまで出てくる重要キャラクターの血筋 もっと崇めよ アーガマも「崇め」が語源
-
確かエゥーゴ参加の経緯と身元がハッキリしている
ブライトが後始末で連邦軍復帰の交渉させられてたろ -
エゥティタ懐かしすぎる・・・
あの頃は毎日のようにゲーセン通ってたなあ -
>>147
イデオンはガンダムより後発作品だ -
地球連邦大統領って
選挙で 選ばれてるの -
Zってシリーズのなかでもエロ人気高かった気がする 女性キャラ多かったせいか?
-
>そもそもZには人気キャラすらおらんし
ガンダムZZ当時
新聞の番組表に 「カミーユの声」の文字を見つけて
しばらく観てなかったZZをまた観る様になったわ -
やり方はそれぞれだけど、みんな地球の特権階級を宇宙に上げるのが目的なこと理解できれば、すんなり理解できるぜ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
マジかよラブライブすげーな