『怪獣8号』11話感想・・・人間だという事を証明しようとしたのに暴走状態!!! エヴァか進撃思い出す

GQryY9TbUAArVvF.jpg

1:  2024/06/22(土) 22:00:17.88

no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title

55:  2024/06/22(土) 23:22:54.08
鎌倉時代から出てきてるのに1972年に2号なの?

99:  2024/06/22(土) 23:23:44.01
>>55
何号とかは個体名を付けるような強いやつ
それ以下はいっぱいいる

188:  2024/06/22(土) 23:24:33.87
>>55
大震災だけ特名つけてるんやな

100:  2024/06/22(土) 23:23:44.38
よけいな事をするから怪獣になっちまったパティーン

111:  2024/06/22(土) 23:23:50.94
処分はいいとしてそこでなんでタイマンすんだよw

222:  2024/06/22(土) 23:24:54.75
>>111
本物相手に怪獣兵器の威力テストとかか…?

263:  2024/06/22(土) 23:25:43.54
>>111
お外でやれよな
税金で建てた建物の中でやることじゃねーよな

126:  2024/06/22(土) 23:24:02.21
暴走とかお決まりやね

no title

132:  2024/06/22(土) 23:24:03.96
進撃のパクリ

135:  2024/06/22(土) 23:24:05.56
元からどうみても怪獣です

136:  2024/06/22(土) 23:24:05.97
エヴァみてーな展開

142:  2024/06/22(土) 23:24:07.15
こういう時に限って異常が現れる

158:  2024/06/22(土) 23:24:17.37
そりゃ自分の命守るために本気出すでしょうよ怪獣だって

159:  2024/06/22(土) 23:24:17.54
確かに進撃からの影響は相当受けてそうだな

162:  2024/06/22(土) 23:24:17.91
怪獣やろ
心臓に核あんだもん

202:  2024/06/22(土) 23:24:41.28 BE:218715526-2BP(2002)
>>162
少なくとも今怪獣であることは主人公も認めるべきよな

243:  2024/06/22(土) 23:25:11.65
>>202
多様性の時代だもんな

163:  2024/06/22(土) 23:24:18.31
こんな状態になるようなやつを野放しにするのが大間違いすぎる

358:  2024/06/22(土) 23:28:14.27
>>163
核があるだけならまだいいんだけど
あの言い方だと心臓がないんだよね

こんなの怪獣だよね

177:  2024/06/22(土) 23:24:29.64
怪獣は人の心に宿る的な話は浦沢がやってた

181:  2024/06/22(土) 23:24:30.59
怪獣絶対殺す怪獣に寄生されてたのか
ややこしいな

294:  2024/06/22(土) 23:26:25.95
>>181
チェンソーやないか

182:  2024/06/22(土) 23:24:32.17
怪獣にこれだけやられてるなら、建物ももっと対応仕様になってるんだよなぁ

299:  2024/06/22(土) 23:26:31.52
>>182
阪神淡路大震災の後も東日本大震災のひがいはあった
危険があるとわかっても全部対策できる訳ではないんだな

193:  2024/06/22(土) 23:24:38.26
これもしかして怪獣より人間の方が害悪なパターンだったりするのかな

240:  2024/06/22(土) 23:25:08.77
>>193
人間こそ寄生虫…いや寄生獣か…

266:  2024/06/22(土) 23:25:50.66
>>240
世界の生き物が思った減らさなきゃと

226:  2024/06/22(土) 23:24:57.07
今週面白かった

228:  2024/06/22(土) 23:24:59.59
どちらも大怪獣だから問題ない

229:  2024/06/22(土) 23:25:00.36
このアニメ凄い
凄いとしか形容出来ない

230:  2024/06/22(土) 23:25:01.44
やってる事は進撃の二番煎じなんだけど

だからこそ安定して面白い(´・ω・`)

254:  2024/06/22(土) 23:25:29.55
>>230
パクってるくせに面白くないんだが

336:  2024/06/22(土) 23:27:35.30
>>254
人の面白いも許容できないとか老害じゃん

237:  2024/06/22(土) 23:25:05.90
あのトンボ怪獣はなんやねんって話だな

280:  2024/06/22(土) 23:26:04.77
>>237
原作では今話以降一コマも出てこないし、作中の誰も話題に出したことないから誰にもわからない
多分作者も知らないと思う

247:  2024/06/22(土) 23:25:20.66
8号は怪獣を殺す怪獣だから
2号のパワー使ってる長官も怪獣扱い

249:  2024/06/22(土) 23:25:24.86
副隊長とかオッサンとか、本来は味方のはずの人間と戦っても盛り上がらないんだよな
敵と戦ってぶん殴れよ、そういうシンプルな展開でいいんだよ

258:  2024/06/22(土) 23:25:31.56
こんなシリアス展開なのか う~ん
もっとあっけらかんとしたので良かった

262:  2024/06/22(土) 23:25:39.35
これで来週で終われるのか?

314:  2024/06/22(土) 23:26:56.39
>>262
完結するわけじゃないんでしょ
一段落はつけるんだろうけど

270:  2024/06/22(土) 23:25:59.21
この辺までは面白いんだけどな…
漫画見たらどんどん微妙になっていく

329:  2024/06/22(土) 23:27:18.50
>>270
風呂敷広げてもたためないのは才能の問題

357:  2024/06/22(土) 23:28:14.12
>>270
この後も全然面白いでしょ仲間も強くなってくし

276:  2024/06/22(土) 23:26:03.20
これで完全に怪獣として目覚めさせてしまって日本滅びたらおっさんどう責任取るんだろな

282:  2024/06/22(土) 23:26:08.55
なんかやたらグッズ化されてコラボやタイアップしまくってるけど
スパイより人気ないし、そこまで売れてない気がするんだが気のせい?

288:  2024/06/22(土) 23:26:13.83
正直あの2号に勝てる気がしない
どうやって倒したんだ
オキシジェンデストロイヤーでも使ったのか


no title

307:  2024/06/22(土) 23:26:43.94
古谷徹も自分の中の怪獣を抑えられたらなぁ…馬鹿が

315:  2024/06/22(土) 23:26:56.74
楽しい作品なのは確か、1週間が長い

337:  2024/06/22(土) 23:27:39.52
とりあえず最終回が気になる展開にはなってる

346:  2024/06/22(土) 23:28:00.03
普通に面白いは面白いんだがバカ売れする程面白いかという疑問がずっとつきまとってる。シャーマンキングとかその辺りの面白さだろ

363:  2024/06/22(土) 23:28:34.21
殺すつもりならなんでオッサンは拘束解除したんだろう
普通なら何か目的があってそうしたんだろうなと思うけど、この作者はマジで何も考えてない可能性あるわ

374:  2024/06/22(土) 23:29:25.85
ゲームの発表もしてたし2期はあるでしょうね
いつになるかは知らんけど

389:  2024/06/22(土) 23:31:24.41
進撃のパクリって書いてあるけどデビルマン要素もないか?

それでも面白いけどね。


 
(´・ω・`)これで正気に戻っても一度でも「暴走した」という事実が観測されたので処分して兵器化ですね

(´・ω・`)しかし長官はハガレンのブラッドレイを思い出す
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:40:11返信する
    ロボット8ちゃんのが面白い
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:40:30返信する
    女キャラ支配しておっぱいみせてもらう!!
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:41:22返信する
    どっかで見たことをある描写やキャラや設定だなぁ…ってのをツギハギしたパッチワークみてえな作品だなコレ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:41:59返信する
    昔見た作品の気に入ったとこ寄せ集めたキメラ漫画
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:42:32返信する
    これが

    今の「ジャンプ」

    なんだよな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:43:24返信する
    編集が考えて
    雇われ漫画家が書かされてるって感じ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:45:11返信する
    人生経験なくても漫画は書けますって高橋留美子言ってたけど絶対無理だわ
    漫画とアニメしか見てこなかった奴が好きな作品を切り取って繋げて書いた漫画だろ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:46:24返信する
    庵野が好きなのもわかった気がする
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:48:07返信する
    >>5
    ジャンプ+。本誌じゃないよ。まあ本誌もダメみたいだけど
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:48:21返信する
    作者「今週はBLEACHの虚化した一護とエヴァの暴走初号機辺りから拝借するか…」
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:49:17返信する
    >>5
    ジャンプって言うか、軽く小さく跳ねてるだけ
    ピョンッみたいな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:49:24返信する
    AIに作らせてそう
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:49:25返信する
    暴走か。厨二病が一度は憧れるパターンだな。これは主人公の脳みそが幼いからなのかな。
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:49:51返信する
    「他人に無関心な娘があれほど必死になるとは・・・父親としてどれほどの男か
    確かめねばなるまい(殺す気なし)」

     ↑
    こういうありがちなやつだろw
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:50:30返信する
    同人でしょこれ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:51:06返信する
    ゆでたまご「怪獣8号は怪獣∞号に進化します、そうすればもう無敵です、敵なしです😤」
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:51:44返信する
    ドーモ、カイジュースレイヤー=サン。ニンジャスレイヤーです。
    パクリ〇すべし。慈悲はない。イヤーッ!
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:51:54返信する
    パパ強いな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:52:16返信する
    人に戻れなくなる
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:52:38返信する
    面白くなくもないけど同期も上司も大体みんな
    カムバックムードなのはどうなんだ?怪獣を倒す組織ですよね
    ちょっとくらい意見割れた方がリアルだと思うが……

    あとあの実験施設強くね!?
    立川第三部隊基地もあんな感じに造ってれば被害抑えられただろ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:52:45返信する
    ジャンプ+のコメント欄で「エヴァ」と「アスカ」がNGワードになるぐらいだったしな
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:55:16返信する
    >>13
    正直暴走とか発狂とか何が最強状態なの?
    興奮状態で能力のリミッターは外れるだろうけどその力や動作をコントロールできなきゃ敵に当てられないし
    攻撃が当てられないんじゃただのパワー馬鹿で結局無力な雑魚と変わらんのよ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:56:50返信する
    なんか人気出てきてるよな
    Xの同接1話並だったらしい
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:57:14返信する
    エヴァというか70年代の作品でとっくにやってた事だな
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:58:12返信する
    整合性の取れてないパクリだらけでこれ面白いとか言ってる奴らの信用性の無さよ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:59:10返信する
    9号が乗っとる辺りで終わり?
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-22 23:59:35返信する
    >>22
    暴走ならたとえば全身から莫大なエネルギーが噴き出して近寄れないとかあり得るけど、発狂はマズいな。様々な意味で最弱だ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:00:09返信する
    >>25
    キン肉マンみたいなもんやろ
    昔の漫画とかパクリだらけやぞ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:00:21返信する
    >>21
    何でカラーがアニメに関わってるのにそんな事するんだか
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:01:13返信する
    やらはげ69号
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:01:27返信する
    >>28
    でもキン肉マンはギャグとして振り切れてて面白いから
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:02:10返信する
    集英社に在日が多いんだろうなだからパクリまみれ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:05:14返信する
    特別な専用武装とか出てくるとグッときてしまうね
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:05:17返信する
    >>22
    やっぱ能力覚醒とかの方が純粋でかっこいいな
    こっちなら覚醒状態解放前の理性も保たれてるし、オーラとか分かりやすい演出もついてて一目で「強い」とわかる
    って言うかこれまんま一番最初のスーパーサイヤ人第1形態の事なんだよな、流石にそういうのはみんな飽きたか
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:11:36返信する
    エヴァだったり進撃だったりハガレンのアームストロングだったり・・・

    この作品にオリジナリティーって存在するの?w
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:11:44返信する
    >>22
    化け物関係は理性ない方が攻撃読めない
    喰らいながら反撃攻撃
    リミッター外れて暴走はありだと思うわ

    怪獣が冷静な理性あるのが1番嫌(例 エリンギ)
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:12:13返信する
    >殺すつもりならなんでオッサンは拘束解除したんだろう

    解除したときは害があるかどうか確認しようとしてるんだろうなと思ったけど
    普通に殺そうとしててなんだこれと思ったよ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:12:20返信する
    昔のジャンプラの米欄エヴァで埋め尽くされてて笑ったわ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:14:52返信する
    >>37
    核は狙ってないから
    普通に試してるだけでは?
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:15:12返信する
    >税金で建てた建物の中でやることじゃねーよな
    冒頭に仲間が言ってたこと聞いてたかよコイツ
    「人間が怪獣になって隣人として生活していることが明らかになるのは避ける」
    一方で「データを取れる環境でやる」ので場所選びにはそれなりに合理性がある

    ただ、それ以外は無謀で合理的じゃない
    自分の意思でそこに拘束されてると判っていて殴り出す判断は予定調和が来ると予測出来てしまうんだよな
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:16:47返信する
    KpopもどきのあいどるJO1がでんつーよしもとかんこくくーるじゃぱんきこーどわんごそにーあみゅーずなぞのがっこーほーじんあんけんだとはんめー[142853473にあまくだりばれてるところでた
    ほんとーくさっしょーてんわつ
    しまぬきしが21べつこもんとしてさいしゅーしょくしたことがはんめーしてい、るがっこーほーじんしげるけーがくえんのじあんでわがくえんのーぷほーじんが26ねん3がつまつにだいがくのせっちおしんせーしたさいしんさだんかいでしまぬきしおがくちょーよてーしゃとしているてんについてぜせーいけんがことおとーじのしんぎかんらがじんじかしょくいんにてーきょーしていたこともはんめー
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:17:45返信する
    なんなら東京グールやGANTZとかもパクってそうだなこの作品
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:18:27返信する
    やってることに整合性つかないから殺すつもりってのは建前って捉えてるんだけどどうなんだろ。
    殺すつもりなら拘束解いてタイマンとか意味不明すぎるもんね。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:18:30返信する
    アニメは結局ハネないで終わりそうだな、フリーレンになれなかった
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:19:06返信する
    主人公が性格良くて好感持てるからいいわ
    無意味にヒキニートにしてるなろうは見習え
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:20:21返信する
    「この怪獣、実は人間!」
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:21:21返信する
    >>45
    違うアニメ見てるんだろうか
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:21:35返信する
    >>36
    ドラクエとか魔物はみんな知性あるからイマイチ不気味感や恐怖感がないんだよな
    どんなに悍ましい見た目してても表情豊かで口数すごいしでどこかファンシー
    やっぱそういうところはまぁ子供向けゲームだしなっていう
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:22:32返信する
    8号側が本気でやらないと殺されると思うような追い詰め方してるから試してるように全く見えない
    どんな作品にも多かれ少なかれご都合はあるもんだけど描写が下手だよねこれ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:23:35返信する
    別にパクリと言うかオマージュは悪い訳じゃない、主人公をオッサンにしたのとヒロインに魅力がないから途中で離脱したわ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:24:01返信する
    アフレコ相当早く終わって全話納品したからTARAKO出てんの?
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:24:22返信する
    もうこの長官殺していいよと思って観てたわ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:26:06返信する
    相変わらず人類は愚かですね
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:28:06返信する
    >>51
    そも普通のアニメなら絵を仕上げるより大分前に録音は終わってる
    白黒画面に棒人間が並んでるような段階でやるからな
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:30:27返信する
    進撃のパクリだけどエレン(8号)を人類のために活用しましょうと説得していく流れがあまりに稚拙
    当たり前だが
    アルミンとピクシスは偉大
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:32:03返信する
    パクりの塊すぎてあほらしくてみんなコメしなくなっちゃった
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:33:06返信する
    パクリじゃなくてオマージュだろ
    パクリのシナチョンと一緒にすんなよ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:39:59返信する
    パクリだと言っておけば上に立てると思い込んでそう
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:44:30返信する
    パクりうんぬんよりキャラクターに魅力がない、放送終わったらすぐ忘れるなアニメかな 
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:44:45返信する
    原作読んでたけどこんな設定あったのも完全に忘れてたわ
    使い捨ての設定が多すぎ直ぐに忘れてしまう
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:46:40返信する
    他の感想まとめサイトなら拾うのに押さえ気味なスレの胡散臭い連中のコメントが盛りだくさんだな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:49:25返信する
    全身他の作品のオマージュのやべえ作品
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:51:30返信する
    日本人はパクリなんてしないからな
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:52:44返信する
    原作組「ここがピーク あとは下っていくだけ…」
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:54:28返信する
    >>61
    「他の感想まとめサイトなら拾うのに押さえ気味なスレの胡散臭い連中」

    偉そうにしたいなら馬鹿は隠せ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:57:53返信する
    >>62
    呪術の悪口はそのくらいにしとけ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 00:58:06返信する
    高圧的で物分かりが悪くて、子供の考えた偉い大人って感じだなこの組織の上層部
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:09:14返信する
    長官「娘はやらん」
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:09:53返信する
    >>65
    バカはお前だよ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:12:18返信する
    見たことある展開だな
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:12:53返信する
    原作組の前評判が悪かったせいか結構面白くて驚いてる
    アニメの出来がいいのか?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:22:07返信する
    見たことがある~〇〇のパクリ~
    ってこの作品に限って言われまくるけど、今の世のアニメの作品の大概が
    「今まであった作品の展開」の寄せ集めだらけだろうに
    なんでこの作品にだけ敏感なヤツ多いの?
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:23:32返信する
    >>72
    批判ありきで見てるからそういう見方しか出来ないんやろ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:27:09返信する
    >>71
    スタッフが何とかしようと頑張ってるなというのは感じる
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:31:38返信する
    この後から面白くないこの後から面白くない毎回言ってんな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:41:53返信する
    キコルの方がヒロインムーヴしとるね
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:43:14返信する
    てかスーツ着ててバイタル計測されてんのになんでバレないの?
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:44:12返信する
    >>72
    パクった元より面白いなら別にいいんだけどねえ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:45:36返信する
    >>61
    とんでもねぇ日本語と誤字脱字
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:45:39返信する
    カフカは羽虫みたいな奴に寄生されてるけど、こいつの目的の同族を根絶やしにする理由はもう判明したの?
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:49:44返信する
    >>80
    そんなに話は進んでない
    ずっと9号擦ってるよ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 01:54:36返信する
    なんか連載の方が終わりそうというか、打ち切り臭する展開になってる
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:28:32返信する
    >>55
    アルミンとピクシスがいなけりゃエレン処分されてたしな
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:30:04返信する
    >>62
    呪術「さーせん」
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:33:09返信する
    >>75
    転スラの逆だな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:33:58返信する
    >>83
    進撃の巨人化したエレンが味方であること・暴走をアルミンが説得して止める流れは名シーンだしな
    怪獣にはこういった盛り上がる演出がない
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:34:38返信する
    >>68
    あんな強面で娘の事溺愛してそう
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:49:17返信する
    諌山先生がジャンプ通ってたらこんなのになってたんだな
    ジャンプ持って行けなくて本当に良かった
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:51:26返信する
    進撃と比較するに、
    世界の危機感表現の欠如、主人公の目的がヒロインとイチャイチャしたいっていう矮小さが物語を全体的に緊張感を感じさせなくしとるな
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:53:33返信する
    何でこいつらウキウキで他の作品と比較して喚いてんだろ?
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:54:21返信する
    >>90
    めっちゃ既視感あるからでしょ
    パクリと一言で断じてもいいぐらいやで?
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 02:59:24返信する
    パパ別人に見えるん
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 03:05:36返信する
    なんつーか…ずーっと懇切丁寧にテンプレ&パクりから外れずに話が進んでてオリジナリティを全く感じないな
    どうせこの後も何だかんだで正気に戻るけど、今度は怪獣の力を自在に使えるように修行編が始まるんでしょ?
    そういやこんなアニメがTARAKOさんの遺作になるのかな?
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 03:21:42返信する
    230:  2024/06/22(土) 23:25:01.44
    やってる事は進撃の二番煎じなんだけど
    だからこそ安定して面白い(´・ω・`)

    実況スレで我が物顔で暴れてる基地が何をほざいてんだろ?
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 03:22:17返信する
    なんかっぽいの連続
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 03:30:46返信する
    ブラッドレイはかっこよかったな~
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 03:40:40返信する
    カフカがまだ10代そこらの若者なら、後先考えない正義感や若さ故の暴走とか、行動がしっくり来るんだろうなぁ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 03:44:17返信する
    原作勢に聞いたら「この後怪獣9号がやってきて、しばらく
    9号と連戦し、また9号が逃げて、また9号と戦うから萎えた」と

    ピークは長官戦と言っていたから2クール目でマジクソ化するってよ
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 05:31:17返信する
    しょーーーーもな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 05:32:22返信する
    ここがピークってどんだけつまんねぇんだよこの漫画
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 06:42:55返信する
    主人公とうとう処刑されたかと思ったらしぶといな
    しかも仲間にあそこまで信頼されているとか、幼馴染みとかキュンキュンしてそう

    しかし暴走とか、怪獣を素材とかほんとゴッドイーターのパクリだな
    怪獣の素材 = アラガミの素材   カフカの暴走 = リンドウの暴走
    銃の氷弾 = 神機の銃形態の氷弾  人型怪獣 = 人型アラガミ
    キコル = アリサ         オペレーター補佐
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 07:49:23返信する
    集英社がこんな進撃の巨人のパクり漫画を
    公然と出した事が情けないな。
    パクり漫画なんやから、タイトルをパクり8号に
    改名しろ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 08:16:30返信する
    真面目に頑張ってるつもりでも犯罪者扱いされて殺されかけるからな
    そら働くのも嫌になるよ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 08:29:52返信する
    >>98
    長官戦はピークでも何でもなく見限る最終ラインだぞ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 08:30:58返信する
    要は進撃をジャンプなりに消化して普遍化していく作業、途中過程なんだろうな
    今のところ露骨にパクってる感じあるけど、時間と表現を重ねれば馴染んでいくのだろう
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 08:31:18返信する
    >>48
    昔のウィザードリィなんかの方が、意志が通じない怪物イメージはあった。ドラクエはマイルドだからこそ大ヒットしたんだろね
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 08:45:05返信する
    余所からパクるとか同雑誌内でパクってる呪術より厚かましいな
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 08:47:15返信する
    >>103
    元々才能ないからなぁ
    降って湧いたような謎の能力で頑張られてもね
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 09:01:48返信する
    少しの間だけ同僚だった人間がこうもおっさん連呼して持ち上げる様は洗脳でも受けてるのか?なろうレベルにキモすぎてきつい
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 09:08:27返信する
    うん女の子が可愛くないわ
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 09:32:58返信する
    >>108
    まあカフカとか清掃員やってりゃよかったんだよな
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 10:59:38返信する
    >>102
    進撃が日本のみならず世界中で大ヒットしたのが集英社の悲劇の始まり
    自分たちの目が節穴だったことがはっきりしたからね
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 11:01:31返信する
    なんでキャラもみんなこんなゴツいデザインなの
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 11:06:07返信する
    >>108
    それでもカフカは頑張ってんのにね
    俺だったら清掃員に戻るわ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 12:02:17返信する
    進撃原案を集英社が受けてたらこんなのになってたんだな
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 12:16:59返信する
    >>47
    違う世界に住んでるんだよ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 12:20:06返信する
    >>97
    年齢考えたらドン引きだよな。超キモい大人
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 12:28:07返信する
    主人公をおっさんにしたのって試験に落ちまくって夢破れたってのをやりたかっただけ?
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 12:52:22返信する
    暴走状態から最後にヒロインの声で目覚めるのは定番なんだが
    ヒロインは幼馴染じゃなかったのかw
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 13:00:13返信する
    次回、最終回で二クール開けたくらいの時期に二期開始と発表されるんだろうなぁ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 13:03:43返信する
    >>119
    ヒロインと畳は新しい方がいい
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 13:48:47返信する
    短い付き合いしかないおっさんが大人気、さすおに以上にキモイ
    何百年も怪獣と戦ってきたのにカフカという個人以下の解析力、相手の生態系研究なんて基本だろ、大学のサークルなのか?
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 14:33:54返信する
    パクリだけど今期1番見やすい
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 14:45:01返信する
    だいたい予想できてると思うけど
    こっからどんどんつまらなくなっていくぞ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 16:16:46返信する
    >>104
    じゃあもう今回で見納めかw
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-06-23 19:22:31返信する
    >>118
    読者がおっさんだからじゃないの

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.