小島秀夫「ゲームの著作権を作った人にあげるべき。開発費を出した会社のものになるのはおかしい。」
――これまでは映画、アニメ、ゲームなどの権利は会社や組織に帰属していましたが、この構造は変わっていきますか。
変えないといけないと思います。著作権は作った人に帰属するべきだと思います。
ゲームも映画も同じですが、コストを支払った人(組織)、つまりリスクを負った人が著作権を持っている。
しかし「クリエイター主義」に変わるべきだと思います。
手柄は維新
得する為になってないのが哀しいとこよね
ただただ腐らす
いつまでメタルギア誇りに思ってんねん
実力がついたら有利な契約を結べ
それだけ
FF7Rみたいに大赤字になった時はコイツ自身が払うの?
遺族に雇われた芸術家が名声を上げた場合パトロンの貴族が総取りとはならんわけで
小島がパトロン、タニマチを探したらいい
ここまで増長すると営利目的の企業とは相性が悪い
これどう考えてるのかな
監督が著作権を持てるって思ってるんだろうか
作った人なら全スタッフってことになるよな
会社と交渉すれば?
食事コースとかあったけど同じじゃんと思ってるけど
クレジットの個人の自由」ランキング71位
大手マスコミは
プロデューサーが美味しいところ全部持ってくの?
美味しいとこ持ってくのは株主だよ
1割くらいは認めてやってもいいんじゃないの
自分の手柄にできないから研究者のやる気が削がれる
キャライラストも著作権ある
シナリオ原案の著作権はあると思うぞ
ただサラリーマンは著作権譲渡してる、高収入と引き換えなんだよ
それが嫌ならフリーのシナリオライターとして売り込めばいい
自分で企画書もって発売元をどさ回りするか
クラファンでも募ればいいんだよな
してるからの意見だよ
俺が最高のゲーム作るから俺に投資してくれ!
って投資家を呼び集めて資金提供受ける
配当も決めて
監督が勝手に続編作ってもいい
クラウドファンディングで勝手に作ってろや
遊戯王製作スタッフに特別ボーナス払ったコナミみたいな事をすれば良いだけ
ボーナスをたんまり貰うとかで我慢すべきだね
著作権とは一体なんなのか
いや逆にそれでいいか
-
-
でも小説も漫画も著作権は出版社が持ってるでしょ
-
狂った?
-
自費で作れば自分のもんやぞ
-
ばか言ってんじゃないよ金出したものに権利がある。σ(-ω-*)フム
-
資本主義に反するな
-
頭おかしいんじゃねえの
-
>>2
持ってるわけねーだろ
著作権は譲渡できない
著作権の一部を使う事を認める契約してるだけ -
>>1
2017年8月17日の記事 -
青色LEDで中村が日亜化学訴えたのと本質は変わらんね
しかしジャップて企業に搾取されるの大好きマン多すぎやろw -
シナリオ・キャラデザ・音楽も自分でやってね
-
しかも
食事コースとかあったけど同じじゃんと思ってるけど
クレジットの個人の自由」ランキング71位
大手マスコミは -
漫画は原稿料を出版社が払っても著作権は作者の物だしな
-
出資者が一番偉いに決まってるだろ
そんな考えだからコンマイに捨てられるんだぞ -
>>2
んな訳ゃない
聖闘士星矢とか出版社替えてやってる -
作ったのは監督じゃなくて開発チーム全員なんだけど、そこんとこどうする気なの?
-
著作は作った人でもいいだろう、でも、販売占有権は開発費を出した会社にあげよう
-
自社スタッフなら売れたらそれなりにボーナスだすからゲーム会社はマシな方なんだけどな
-
>>5
アニソン大賞面白くない(´ヘ`;)ウーム… -
まだ言ってんのかよと思ったら2017年の記事じゃねーか
-
小島に上から物言えるお前らすげえw
-
小島監督の言ってることは既に漫画業界が実現してるぞ
ただし漫画家は個人事業主
ゲームクリエイターが全員雇われをやめる覚悟があるならできるだろ -
ひぐらしみたいに自分で作るしかない
-
株を買ったものが株主だ(^o^)ノ イエー!
-
7年前ってもうコナミ追い出された後?
作ったの配達ゲームだけかよ… -
カントクには悪いけど流石にこれは同意できないなあ
-
全部自分一人で作ったとでも思ってんの?
頭たつき信者? -
その場倍のクリエイターってのは誰を指しているんだ?
メタルギアでいうならプロデューサーの小島の独り占め?
それともチーム小島で参加した全員で共同保有?
だが共同の場合、法的な便宜としてチーム小島という会社になって
結局は同じことになるのでは? -
小島信者のせいでKONAMI可哀想
-
青LEDのおっさんも似たようなこと言ってたな
-
ゲームクリエイターに著作権が無いのは
ゲームクリエイターが雇われ会社員だからだろ
漫画だって、出版社に雇われてる編集者には著作権ねーよ -
一人で作ってるわけじゃないのに著作権を個人が持つほうがおかしい
-
>>2
出版社が持ってるのは商標登録でしょ
これは作者でも侵害出来ないよ -
>>1
がんばれゴエモンファンがすっかり忘れてた頃にエビス丸を初期の性別に戻してる辺り、
社長の性癖は一体どういう趣味のおつもりで? -
>>それだとコスト誰が払うのよ
馬鹿かこいつ
利益は企業のもの、権利は作った人のもの、って話だと理解できないレベルのアホは喋るな
別に売れた分の利益までよこせとは言ってねえだろ
商品が売れた利益は企業が受け取れば良い
だけど作品の権利は作った人のものにしろ、企業が権利だけ取り上げて別人に続編やリメイクを作らせるような真似をするなって言ってんだろ -
会社は慈善事業でやってると思ってんのか
-
あーこりゃ揉めて追い出されるのも納得だわ
-
>>32
漫画家はアシスタント使ってるけど権利は漫画家個人のものであってアシスタントには権利ねえぞアホ -
漫画家とアシスタントの関係みたいに開発期間中の人件費は自分で払うのか?
数人ならともかく今のゲーム開発だと無理やろ -
>>28
確かにこの通りなんだよね
「クリエイター」とは誰のことを指すのか -
それなら自分が銀行から金借りて会社立ちあげればいいんじゃね
金と環境与えられておいて権利はクリエイターの物とか通用せんだろ -
数十人数百人で作ってるよね
どういう風にすべきと思ってんの
まさか監督だけじゃねえだろな -
>>38
会社と社員の関係と同じだろ
給料払ってる奴のもの -
ゲーム会社って社員還元はマシな方じゃね
ど田舎にかまえてるところ以外は普通に奪い合いしてる業界だし -
パートナーシップ方式っていう架空の制作形態があってね…
なぜか発案者すら実行しなかったんですよ -
お散歩ゲームの続編作ってるんだっけ…もうがっかりだよ
-
>>36
誰も利益までよこせとは言ってねえぞアホ
ほんとガチで頭悪いんだな
利益は会社のもの、権利は作った人のもの
金を出しただけの奴に利益だけでなく権利まで行くのはおかしいって話だろ
何も間違ってねえよ。特許と同じだ
利益は会社のものであっても特許の権利は発明した人のものだ -
その点ルーカスはあの時代の抜け穴とはいえ上手くやったわ
-
>>35
わかってないのはあなたですよ
その「作った人」とは誰になるんですか -
自分で会社作って取締役社長になればいいだけでは?
-
漫画だって描いた人が著作権持ってるし金出したなんて関係ない
独立、移籍した場合
北斗の拳の原哲夫
シティハンターの北条司
聖闘士星矢の車田正美
等 -
>>43
その理屈だと漫画の著作権は原稿料払った出版社のものになるぞアホ -
小島がいなくなった途端にKONAMIって廃れたよな
小島叩いてる奴はマジで現状を理解しろ
こいつがいたから面白いゲームが量産できてたんだよ
メタルギアもそう
マジで叩いてる奴らはしっかり考えてくれ -
メアギアファンの俺でも認めてるのは2までだから
3から先は何かを勘違いした糞中の糞(アシッドすら楽しんだこの俺がいう
にわか害児が湧き出したのもその時だしそれよくいってるやついたらいいにわかリトマス紙になってるよ -
>>51
そもそも漫画家は出版社の社員じゃねーよ -
1人で作ってるならまだしも開発者って何人いるんだよ
-
>>49
ゲーム開発スタッフに決まってんだろマヌケ -
何回擦るんだよこのネタ…
-
>>38
アシスタントは漫画家が雇ってるだけじゃん -
>>56
その人達で権利を分配すればいい -
>>50
普通そうなるよな -
お前ひとりで作っているのか?
-
>>38
こいつすげーアホw -
こんな世間知らずを崇め奉るんだから弱男ってやっぱ知恵遅れだわ
-
そ ん な こと どーでもいいから ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
メ タ ル ギ ア みたいな ゲーム作って ❗️❗️❗️❗️❗️ 潜入して,無双して、ギャグやって、兵器豆知識無線で聞いて、カロリーメイト食って、ちょっとエッチなやつ ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️ -
そういう契約で作ったんでしょうが
-
弱男きもい
死んで -
メタルギアの著作権コナミだろ?なにいってんだ?
-
読んだらすでに例として出されてたが
会社=昔でのパトロン
クリエーター=芸術家
昔のパトロンが絵画などの著作権を握ってる話になる
パトロンなんて花から蜜を分けてもらう羽虫みたいなもんだから羽虫が蜜の権利を所有してるのはおかしい
花が蜜を出さんかったら羽虫は蜜ももらえんのを -
>>53
むしろ小島いなくなって好調じゃね -
何とも言えん話だな
個人で作れる代物じゃないんだから、金がなきゃそもそも製作物が生まれない
ただまあ金があったところで、特定の人間がいなきゃ同じものが作れないのも事実 -
そういう契約で金出して貰えるかやってみりゃ良いんじゃ無いの
-
>>52
社員が漫画描く場合はそういう契約じゃね -
>>57
今のゲームが果たして何人で作られてると思ってるの?
10人や20人で作られていた昭和の時代とはわけが違うんだけど -
>>55
ゲーム会社だって開発と出資が別会社なんてザラにあるが
そんなことも知らない世間知らずのアホなん?
働いたこともないニートなん? -
>>69
パトロンみたいなもん?
正式に雇ってる社員だからまったく別物だが -
>>44
KONAMIってゲーム開発スタッフに逃げられてるゲーム会社筆頭だしなんか内情あるんだろう -
少なくても日本は青色LED騒動のせいで何もかも会社のもので法改正が行われたからな
諦めろ -
>>74
それらも漫画家とアシスタントの関係と同じ -
桜井正博みたいに売れた本数によって支払いをする契約にすればよかったのに
-
スタッフに細かく権利渡すことになるけど
それだとなおさら続編とか出せんよな -
作ったクリエイターって誰だ?スタッフ100人全員か?共同版権か1人でも反対したら続編なしか?こいつ自分だけがクリエイターで他は手足って思ってるのかむしろ傲慢
-
たしかこの記事デスストのことで出資はソニーたったけどコジプロが後から権利買い取ったって話だった気がする
-
自分で会社立ち上げて自分の会社内だけで明文化しろ
-
>>69
まったくそのとおり
出資者はその商品で商売したり、その商品で出た利益を受け取る権利はあるが、作品そのものの権利はあくまで作った人が持つのが筋 -
ひとりだけで作ったわけじゃあるまいしよく言うわ
-
>>78
あれは発見したのは1人
アニメはグループで作ってる -
独立してからヒット作だしてないと結局コナミがすごかった評価になるな
-
>>85
出資者じゃなく企業が所属する人員に仕事させてるだけだが -
>>77
ゲームも契約で販売側が権利持ってて続編出せませんとか普通にあるけど -
作った人に著作権を与えるとして具体的に誰だよ
プロデューサー?ディレクター?脚本家?
普通に会社管理でいいじゃん -
>>83
ソニーにお金払うの悔しいからただで頂戴って話? -
>>85
作った人って具体的に誰?監督ひとり? -
ならお前の会社で作ったゲームは
雇った奴らに著作権をちゃんと譲渡しろよ -
会社の金で随分好き勝手やってたよな
-
>>79
どういうこと
ゲームプロジェクトのリーダーとそれぞれスタッフは会社とは別に個別契約するって事? -
まぁ、本人はこれで悔しい思いしたから、自分で会社設立して、著作権は自分のもので、独占して欲しかったら金出してくれスタイルでソニーもマイクロソフトも味方につけてるから、ええやん
口先だけじゃなくて行動に移してるからなw -
KONAMIはゴエモンや遊戯王の新作作れ
-
漫画や歌と違ってゲームは作るところから会社じゃん
企画出した人が権利者なの? -
>>70
増収に増収を重ねて過去最高なんだけどね
監督がいなくなってからKONAMIは落ちぶれてしまったと信じたい人には可哀想だがこれが現実だよ -
現実問題としてコナミがメタルギアの著作権や権利を持ってたところで
小島がいないと使い道ないし、ユーザーからすれば何もいいこと無いのが実情 -
>>85
お前が言ってるのそれスポンサーじゃね?会社はスポンサーじゃねえぞ -
そういうのもあるから独立するんじゃないの?
-
>>101
移植出したりリメイクやってるじゃん -
>>85
その商品で商売したりその商品で出た利益を受け取る権利以外の作品そのものの権利ってなんだ、続編つくる権利か -
失敗した時のリスクを負わずに権利だけ寄こせってか?
自分で作れという話になるんだが? -
作った人とは誰かって問題が出てくる
-
著作権の金を受け取る権利と作成できる権利を分けたらいい
作成できる権利はクリエイターに渡しても良いと思うわ -
>>98
っラッシュデュエル -
>>101
移植で儲けてるし
逆にこいつがいる頃は新作のためにリソース使い込んでコナミの他のシリーズが回ってなかった -
売れてるモノだけ自分の権利を声高に主張する奴って良く居るよね
-
青色発光ダイオードだって会社の金で研究したのにも関わらず
裁判で争って自分の物として認めさせたからな
自分で行動する者こそ正義 -
>>106
だから、口先だけじゃなくて自分で会社作ってるやんw -
>>101
続編当てる自信があるなら小島が買い取ってあげればいいじゃん -
青色発光ダイオードが一人で作ったけど会社のものになったんだっけ
-
>>34
あれほぼ女体化だろ、しかもギャグ要員のなんか訳の分からん変なおじさんの女体化
今までキャラにアホみたいなこと散々させといて「このおっさん、実は女でした!」とか需要もクソもない
こんなキャラで抜く奴いるか?今頃女とか言われても長年の変なおじさんイメージは消えんぞ -
それは契約の問題
実力がある人はそういう契約を勝ち取れば良いだけの話
売れたらgdgdごねるのがクズ開発者
嫌なら自分で金を集めてゲーム販売しろ -
一番活躍した人に上げるべきだよね
けもフレもたつきのモノになるべきだったし -
>>112
ひとりで業務時間外で作ったものと、チームで業務時間使って作ったもの比べても、判例だすなら少しは詳細調べろよ -
>>100
ゲーマーにとってメーカーの価値はどんなゲームを作るかであって儲けることではないんだがね
何か根本的に視点がおかしい奴がいるよな -
>>93
そうです -
これやると再販すらまともにできなくなってコンテンツが終わるんだよな
-
>>103
独立して成功例の方が少ない
小島は確かに成功側だけど
チーニンとか残った側の旧テクモ゙陣のほうが結果はだしてる
ニンジャガとDOAは死んだけど -
失敗したら全損害は会社が被ってね
-
1クリエイター個人が全権持つのは論外だと思う、そんな都合のいい話あるかと
ただユーザーとしてはその方が得かもしれんってのは考えどころ
仮にもし小島が権利持ってりゃ、海外の出資を受けて色々と続編出せたりもしたろうし -
成功の時の権利を言うなら失敗の時のリスクも負うべき
-
「作った人」って誰?
企画した人?シナリオ書いた人?キャラデザした人?制作総指揮した人? -
漫画でもたまに問題になるね
出版社が変わったら同じ漫画描けなくなる問題
もちろん契約によるんだけど新人とか立場の弱い人ほど権利を手放さないと連載させてもらえないとか -
著作権についてはケースバイケースなんだから最初の契約時にちゃんと決めれ
-
会社から権利を買い取れば良いだけやろ
-
とりあえず、チームの成果物を
「俺個人のもの」みたいに扱う態度ははなはだ不遜だと思う
小島秀夫なしでメタルギアは無いが、小島秀夫1人で作れるワケでもなかろうに -
クリエイターってかっこよく言ってるけどただの会社員でしょ
-
>>118
その場合、MGSの権利を声優にやることになるけど -
同人で好きなだけやればいいんじゃない
-
それは契約の問題だからな
-
>>120
だがどんなに面白いゲームを作ったところで売れなければ潰れてしまうのが世の中だ
いいゲーム作ってたのに惜しいなあと昔話に語られるだけの存在になってしまう -
実際独立して有言実行してるから尊敬できる
ダメリーマンは文句だけ言って会社に残り続けるからな。 -
>>128
漫画は基本的に企画制作は個人で後はアシスタントだからいいけどゲームアニメは違う気がする -
>>119
「被告会社における勤務時間中に,被告会社の施設内において,被告会社の設備を用い,
また,被告会社従業員である補助者の労力等をも用いて,本件発明を完成した」 -
全員権利の話と利益の話混同してるよな
-
さすがは当事者やわ、説得力が違う
-
>>137
でも言ってる事がこれでは -
メタルギアはもういいよ
常に新しいタイトル出してヒットテラーになればええ
いっそ小島作品のファンタジーとか遊んでみたいわ -
日本人のゲーム作ってる人はよく上がるけど
そういや中国とか韓国のそれらしい人の記事上がらないのは
結局管理人が叩きたいだけなのか見てるやつが日本人だらけで伸ばしにくいのか -
>>2
商標権と著作権はまた別
原作として作家の権利は保証されてるが、商品展開なんかは出版社に帰属するケースが大半 -
これよく話題になるアニメ業界のブラックさと似てる話だな
アニメーターは薄給で利益の大半は権利を持つ会社がとっていく
結果的にアニメーターは独立して会社を作ってまた薄給と独立した会社の数だけクソアニメが量産される
権利と利益のバランスが取れてないのよな -
>>143
次は続編で決定してるけどね -
>>138
そんな個人製作の漫画でも作品の権利を出版社に持っていかれる場合の話よ
珍しい話じゃないというか今でもそっちの方が多いんじゃないかな -
コナミ時代の小島作品は好きだったよ
-
やる前から会社で作るコンテンツなんてプロデューサーだろうが自分のモノにならないなんて分かってただろうに
-
>>128
漫画でそれは聞いたことがないな -
そういう条件で納得したから契約結んだんだろうに
不満があるなら契約結ぶ前に著作権について交渉しろよ -
>>146
KONAMIクラスの社員は高給取りだからまったく似てねえよ
しかもこいつ取締役だったんだぞ -
>>140
どちらにしろ現実味が無いけどね -
小島の言ってることはメチャクチャだけど
客としては、権利だけ抱えて腐らせるぐらいなら手放してくれた方が嬉しいのも事実 -
>>146
アニメ制作会社が全部権利持ってれば済む話で
それは実際あちこちがやってるだろ
やらないところは金を出さない請負契約だってだけ
それは一長一短でどっちがいいとかではない -
全部は無理だろ
青色LEDの件もそうだけど約200億円発明者が要求したけど6億円で決着したしメタルギアみたいな3Aタイトルはずれたら2~3桁億単位で損害出るのに、著作権よこせは無理だろ
同一性保持権とか著作人格権とからなら分からなくもないが -
金をよこせって話なら、じゃあ爆死したら借金背負うんかって話になるけど
権利ならまあ・・・実際、開発した人じゃなきゃその権利生かせないでしょ -
作った人ってだあれ?
自分だけかい -
>>146
アニメ会社が出資しないで制作請負元になってるからだよ
リコリコみたいに自社制作とかで利益とれるならともかく -
>>146
大手のゲームメーカーの社員なんて都市部だとそれなりに貰ってるし
待遇悪けりゃ普通に引き抜かれていくけどな -
小島監督が終末トレイン絶賛してたのは記事にしないの?
-
>>148
今も昔もフツーに別の出版社で続編が出たりコミックス出し直したりしてるぞ
映像化権とかの話と混同してないか?
その映像化権にしたって半永久的なものじゃなくいつでも切れるぞ -
漫画の話で言うなら著作権は作者のものだがその作品を使って出版する権利は出版社にある
-
ロックマンの産みの親と嘯いて知名度でCFしたとはいえ自分で作品作ってた稲船のほうがマシだろ
-
>>129
だからそういう契約を結べるような社会の風潮を作るべきという話だろ -
自分の会社でやれ定期
誰かが始めればそれがスタンダードになる日も来るかもよ -
いやならインディーズで作ればええ
-
いろいろ勘違いしちゃったクリエイターの末路思考
-
実際ディレクターどころかスタッフすら全とっかえの続編でファンが満足したものなんてマジでないからな
とはいえゲームほど大人数が関わるものは著作権を個人に与えてしまうと過ぎた権利になってしまうしなあ
会社をただのATM扱いは小島とかはいいけど何もない新人にはできない所業よ -
>>146
ゲーム会社は別に薄給ではないが
個人事業主のアニメーターとサラリーマンのゲームクリエイターは全然違うだろ -
俺も子供のころそんな感じのこと思ってた
-
ゲームの場合、シリーズでメインスタッフが変わっていくなんて普通にあるけどな
-
>>158
そこで何度も出てるがどこまで関わったクリエイターが権利持つのかって話やね
例えば監督が続編作りたいって言っても3Dデザイナーあたりがごねたらどうなるのかという -
そういえばいたなあ、こんな奴
デスストのステマ代がペイ出来なくてソニーから切られたんだっけ? -
ユーザー目線ではゲームの世界観や物語を作った人に権利は渡して欲しいよな
その方がユーザーにとって都合がいい
確かにゲーム会社が儲からないとゲームは作られないけど結局儲けを出せるかどうかは会社が良いゲームを作れるかどうか
ユーザーがゲーム会社の懐事情とかを心配しているのが変だと思う -
漫画でも小説でもなんでもいいから自分で原作を作ればいい
それのゲーム化の権利を会社に与えるという形にすればいいんだよ -
MGSV制作中にメタルギア以外のIPの展開ほぼ死んでたの忘れてねーぞ
ゴエモンとか諸々が展開途絶えたのコジマのせいじゃねーか -
基本的に会社名義で発表したものは会社が著作権をもつのがスムーズ
作ったやつに著作権与えると相続等でメッチャクッチャになるのは目に見えてる -
信者相手にグッズ売ってるオワコンやん
MGSの版権クレクレする気?wwwwwwwwww -
「ゲームの未来」って言ってんだから今無条件に権利を渡せと言ってる訳じゃないだろうに
ユーザー目線でも会社よりクリエイターに帰属した方が嬉しいだろうが -
権利を分散すると関係する全員の許可を得られないと続編の制作が出来なくなるかもしれない
誰か一人ゴネてダメになるとか大した事してないと思ってた奴が著作権を主張して裁判になったり
本当にそんな事になったら思ってる以上にロクな事にならないぞ -
コナミが嫌われてるからこういう主張が出てるだけなのでは
任天堂だと一切言われないよコレ -
>>176
いや企業に渡してほしいけど
金だけ取られて権利が無いとか誰もゲーム作らなくなるわ -
>>181
ユーザー目線とか声をデカくして主張すんなカス -
じゃあ逆に漫画や小説の著作権は会社に帰属するべきって言ったら反対するくせに
お前らほんとダブスタやのう -
でも権利は自分が持ちたいんだろ
開発はお前1人でやってるわけじゃないのに乞食すぎんか? -
漫画や音楽のように少人数制作ならともかく多人数で制作するゲームやアニメを個人の著作物にするのは無理でしょ
-
>>176
じゃ例えばシリーズものの作品の五作目で権利を持つ人が「俺これの出来に納得してないからリメイクも再発もなしな」となった場合それだけ歯抜けになる可能性だってあるわけだよ
それユーザーの立場から見てありがたいんですか -
宇宙戦艦ヤマトなんてコミカライズとキャラデザインの松本が意味わからん事言いだして揉めたじゃん
-
世界観作ったといっても小島だけではないし
数人に渡すとしてその数人でもめたらどっちにしろ作れないわけだし
それなら数人かけても作れる企業が持ってるパターンのほうがましじゃね -
>>184
その世界観や物語を考えた人が抜けてそのシリーズ続編作られて面白かった試しがない
そっちの方がユーザーとしては好ましくない -
小島の場合はメタギア自由に作らせてたら金ジャブジャブ使って大赤字になるのを止められただけだろ
しかも他のゲームが犠牲になってるし -
わかってないコメント多いな
この場合クリエイターっていうのは監督のことだけを指すし
監督の指示で雑用してただけの他スタッフなんかに権利渡すわけないだろ
権利主張したいなら自分で作品作ってみろってんだ -
>>186
マンガじゃ制作規模がちげーだわドアホ -
>>186
漫画家は社員じゃなく個人事業主だろ
サラリー貰ってないぞ -
小島「おまえのものは俺のもの
俺のものも俺のもの -
漫画家みたいに個人事業主になれば権利はお前のもんだ。
マイクラの人もそうだろ
ゲームクリエイターだから権利がないんじゃない。雇われ会社員だから権利がないんだ -
日本は既にかなり譲歩しとる漫画とか小説の権利は作者が絶対だしな
アメコミなんて出版社が権利者だから会社買収=作品買収になるった結果
勝手な続編作り放題で君等大好きなアメコミ映画が乱造されとるんやしな -
>>194
自分で金出して自分一人で作れば? -
>>189
その名前だけつけたシリーズものになんて価値がないだろ
その人が考えた世界観や物語だから価値があったわけでその人が抜けた名前だけのシリーズもの出されても嬉しくない -
生み出した人を排除して作った続編って
正直出さない方が良かったレベルでクソになるからな
続編ならなんでもいいですって脳死ファン以外は望んでると思う
まあ稼ぎに満足したり飽きたりなど個人の判断で
続編作らなくなるかもしれんがなw -
>>200
でも、いずれは著作権の考え方が変わるかもしれないと思います。現在すでにネットを介せば、個人が個人に作品を届けることができます。資金の集め方も変わってきています。この時点でコストを負担する著作権者としての会社はいらなくなる。ユーザーとクリエイターの間に会社やサービスが介在する必要はなくなるでしょう。
まさにそういう流れを作るべきと言っとる -
>>183
シリーズから抜けたメインスタッフがいるメーカーはよく言われるよ
FFとかニンジャガとか -
>>193
ゴエモン、ボンバーマン(ガール)、サイレントヒル、パワプロ、桃鉄、色々影響受けたのに小島に味方する風潮で、IP活用しないなら他所に売り払えとか言い出したよな -
安定した会社員になったけど関わった権利だけはくれ
めちゃくちゃだな朝鮮人か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
>>201
俺はシリーズ全部出してほしいが
なんでお前の主張がゲーマー全員みたいに言ってんの -
>>194
音楽やキャラメイク、ゲームデザインした人らを差し置いてゲームの著作を監督個人のものにするとかあり得んわ -
詳しくないけど、漫画家って出版社と雇用契約結んでるわけじゃないんじゃないの?
会社員とはそりゃ扱い違うでしょ -
>>196
アメコミみたいなスタイルにしろって言う話に賛成するかってことだよアホ -
>>194
クリエイター重視で例えばキャラデザが特徴のシリーズとかイラストレーターがメーカーと揉めたらデザイン変更も出来なくなるんだが -
>>193
で?小島退社後KONAMIは何作ったの? -
>>194
小学生かな? -
折半しろ
-
そもそもお前1人で作ってねーだろ
-
>>207
個人的な意見だろ
どの辺がゲーマー全員が言っているみたいに言ってるんだよ
被害妄想激しすぎるからそんな考え方なんじゃないの -
こんなら独立しても無茶苦茶言わない桜井のほうがよっぽど偉いわ
-
>>193
メタルギアのためなら他のゲームとか会社がどうなろうと関係ないでしょ -
というかそもそもが著作権をクリエイター帰属にしたら
会社としては人の入れ替わりも激しいし多数が関わってる以上
続編作ったりすら出来なくなるから今の形になってるんだしな
せめて開発会社がインセンティブをもらうようなシステム(今もなってるが
くらいが限界じゃないかね -
>>212
eフトやeベースボールとかの収益でコジマとかいた時代以上に利益あげてるぞ
スポーツジムとかのほうが足をひっぱてるくらいだし -
>>209
専属契約みたいなことはあっても雇用関係ではないからね。
単行本なんかも一度絶版したら出版社は出版権を失うから再契約しないと出せなくなるし、そうなるとよその出版社から、再出版されても文句言えない -
>>216
ユーザーがユーザーがと何回も言ってるから突っ込まれるだけの事じゃないかな -
権利が全部欲しいなら自己資本でゲーム作れよ
steamでインディーゲー作ってる人たちみたいにさ -
>>203
小島は社員経験して売れたから言えるだけで
いきなり個人でスポンサーつくやつどんだけいると思ってんだ -
まあ「クラファンで金集めて個人製作」が主流になるべきだって話なんだな
実際のところ企業側なんて大部分が中抜き装置みたいなもんだし
無しでやれるならその方がいいんだろうけど -
ノーリスクハイリターンか・・・
-
>>216
ユーザー、ユーザー目線ではって声デカで言ってるだろ -
ずんだもんの原案考えた榊がずんだもんの権利持ってたら気に入らない奴ら訴訟しまくってたかもしれねぇ
-
ゲームクリエイターに著作権がない→❌
雇われ会社員に著作権がない→⭕️
同人ゲームクリエイター←著作権ある
起業したゲームクリエイター←著作権ある -
>>225
無名はクラファンで金なんか集めれないぞ -
古巣の旧本社ビル
登記上は古巣持ちだったが(現在は不明
賃貸してるのか新興宗教団体が入ってるな -
>>224
その点は稲シップは独立後自分でやった分マシ -
>>222
いやだってユーザーだし
ユーザーみんなとは一言も言っていない
何ならこいつもユーザーって主語で語っているのにいきなりこっちだけ全員の主張みたいに言われても頭おかしいんじゃないかとしか思えない -
>>224
一昔前はともかく
近年は数名で開発したゲームがヒットとかも珍しい話ではないから
まるきり無理な話ってワケでもない -
桜井あたりは未だにバリバリ稼げてるけどこいつは終わってるからNGSの権利欲しいんだろ
60歳になったジャイアンすげえなw -
>>22
ゲーム開発は関わる人数が多過ぎて無理や -
>>219
昔のゲームのリメイク作品が作られにくい理由の一つが権利者が誰だかわからなくなって手を出せないってのがあるんだよね
著作権関係はクリアにしようと言うのが世の中の流れなのにそれに逆行してどうするのさって話なんだよね -
>>186
急に意味不明な例え出て草
そういう権利関係の話を超えて今の関係になってんだろ
両者トラブル起こってないとこにそんな話出たらそりゃ誰か文句言うだろw -
>>220
ソシャゲ搾取とかマジでクソでしかないんだが -
>>53
普通にカードゲームやパワプロ、プロスピで大儲けですわ
むしろ会社経営的には金食い虫の小島を切って正解だった -
その主張するならゲーム開発者全員で権利訳ないとな
なんでお前だけもらうつもりでいるんだよ -
>>239
顧客の需要にこたえてるだけだが?
売れるか分からない美少女ソシャゲより大谷とかダルビッシュの出るガチャ出してんだし真っ当に商売しとるわ -
はやくコンマイからMGSの権利買い取ってVの完全版出してけろ
-
>>240
「会社経営」とかマジで何目線だよ -
FOX ENGINEつくるためにコナミのゲームタイトルの殆どが犠牲になったのは事実だからな
-
>>243
とれるわけない
だからこんな乞食意見出してるんだろ -
普通に考えたらメタルギアは小島さんのものだし
余計な事気にしないでメタルギアの新作作ってほしい -
>>237
権利関係がややこしくなっているのは権利を保有していた会社が潰れて権利を色んな会社に分割譲渡しているから起こっているのよ
プランナー個人とかが保有しているならその人が死んだとかじゃなければややこしい事にはならない -
まあ利益配分ではなく、著作権の話だからな
製作チーム全員がメタルギアを自由に作っていい権利獲得しましたっつっても
それを活用出来るのは小島秀夫1人なんじゃね、って感じではあるし
企業が持ってても同じことで
結局それを扱って何かをやれないのなら持ってても意味が無いってのは事実 -
自分で会社作ってゲーム作ってるけど
メタルギアほどの成功は出来てないやん
しかもKONAMI時代でも問題だった
拘りすぎて開発費がかかり過ぎてて、しかもなかなか完成しないという病でもう世界から小島は飽きられてる -
某社のボンバ●ガ●ル
時代に逆行して
♀ガキを量産してるよな -
過去に縋るな😡
-
Vと同じグッズ収入が命綱の元ゲームクリエーターだっけ?
-
>>250
eFootballとeBasballははっきり言ってMGSシリーズよりも貢献してるぞ -
>>244
会社って利益追求団体ですよ?
開発費に見合ったリターンが見込めないのなら開発中止するの必然
小島はアーティストごっこやり過ぎて金や時間を浪費するだけで経営者目線が足りない -
今の月収50万くらいじゃないのこの人
-
昔のゲームのリメイクとかで権利がややこしくなっているのは
そのゲームメーカーが潰れて権利を複数人に分割したりどこに譲渡したとか分からなくなっているから
メーカーが保有しているのが良いとは一概には言えない -
>>255
自分のやりたいゲームを出さない会社なんぞ潰れてしまって構わん -
コナミの金でゲーム作ってたのは事実だし、難しいところだな。
-
なるわけねぇだろ
したかったら自分で会社作って自分の金で作れ -
>>254
だよな KONAMIが正しすぎる
そら会社からの監督(笑)ごっこしたいなら個人でやってくださいどうぞって言われるわ -
>>98
ゴエモンスタッフ抜けた後のゴエモンシリーズカスばっかだったからいいよもう -
>>260
だからそうしてるし社会もその後押しをすべきと言ってる -
>>257
その理論だとゲーム開発なんて数百人関わってるとかザラだから
さらに権利が行方不明になると思うんだけど
まさか一人にしかあげないつもり? -
権利は個人が持っているのが一番わかりやすい
-
プロスピってお前らが大好きなウマ娘なんかより稼いでるからな
サイゲなんかより遥かにコナミの方が凄いわけだし -
>>252
それだけのことなんだよね
さすが監督天才だわ!と納得するものをMGS以外に世に送り出せば済む話 -
自分のディレクターとしての権利がほしいだけ
これ細かく分散するほど話も管理もややこしくなるからな -
そうなると、東方プロジェクトのゲーム一人で作ってるZUNみたいに個人で作れば良いじゃんになるからな。
-
>>264
ゲームには企画者やディレクターがいるんだからそういった人が保有すればいい
会社で保有する方が権利関係はややこしい事になりがち -
>>258
ならコジプロ期待しとけw
俺はいずれ小島の異常な拘りは自分の会社を食い潰すと思ってる -
>>265
なんで個人?1人で作ったの? -
プロスピA 2024売上 142.74億 2023売上 600.88億
MGSV 2015売上 210億円
製作10年近くかけてこれだけだぞMGSV -
>>264
要は「この指とまれ」と言った奴 -
>>263
クラウドファンディングしてるところなんかとっくにしてるし時代遅れなんちゃうか -
>>270
なんでディレクター以外には権利が無いの?
ゲーム開発してるのにおかしくない?開発者に権利が行くんでしょ -
たつきアンチ発狂案件
-
一人で作ったインディーゲーは100%その人のものだけどね
この朝鮮人もそうしろや -
>>276
クリエイターはディレクターの指示で求められたものを作っているだけだから
権利は発案者にあればいい -
権利の分散ほどトラブルになることはないぞ
-
こういうこといわれてしまうと、デスストラディングを誇れてないようにみえてなんだかなぁ
MGSは1、3のリメイク以外にもうやることないんじゃないか? -
>>275
2017/08/17 6:00 -
>>263
あのー株式会社の仕組みがまさにそれなんですけど。。。 -
>>279
クリエイターがディレクターに対して細かく発案したら? -
>>279
じゃあディレクターは会社の命令で作ってるんだから会社の権利でいいね🥺 -
7年前の記事で熱くなる方たち
-
>>285
会社が営利目的だから会社が権利を保有すると権利も商材として色々売り買いされたりするんだよ
それで権利関係が面倒臭い事になったりするから権利関係はシンプルな方が良いと言っている -
>>276
他のスタッフはただの会社員だろ
そんなやつらになんで権利やらなきゃならんの -
>>284
それを採用するかどうかの采配もディレクターが保有しているから
結局最終的にゲームの形を決めているのはディレクターなのよ -
自分で金集めてつくりゃええやん
-
>>288
ディレクターも会社員です -
-
プロスピ2015年からサービス開始して未だに一線級だし、そこいらの日中韓ソシャゲとか目じゃないくらい強いタイトルだから
-
監督は「クリエイター主義になっていって欲しい」と発言してるのにそのクリエイターを軽視したレスを書いてる人がいるね
-
投資した奴が権利を持つんだよ
-
>>291
ディレクターがいなかったら生まれなかったんだから
ディレクターは特別に決まってんだろ -
こんな考えだから干されたんじゃねーの?
自分の考えを実現してくれた会社に感謝しろよ -
>>293
ソシャゲで儲ける会社はマジで潰れろ -
>>294
個人でクリエイターするのは誰も責めてないぞ
どこかに帰属するなら制限もあるだけ -
>>298
国内では任天堂とカプコンとフロム以外ほぼ潰れるね -
>>296
会社が無くても開発陣がいなくてもゲームは生まれません -
会社の金や設備を使って作ったんだから会社が権利持つのは当然だろ
それはゲーム業界に限った話ではない -
>>295
クラウドファンディングは投資した奴が権利持たないよな -
>>294
ディレクター以外の有象無象が
ディレクターと同列にクリエイターって名乗るの烏滸がましいでしょ -
>>298
じゃあやらおんマンセーされてるYostarやmihoyoも日本撤退やね -
少なくとも組織に属していた時に作ったものは無理だろ
フリーの立場でなら最初から契約時に交渉するべき -
会社としては独立されたら続編作れなくなるので許可するわけないだろ
-
あんまり賛同できないけど、言わんとすることは解らなくもない
当たり前の事ながら権利だけ抱えてようと作り手がいなきゃ意味が無いからな
クリエイター第一主義がメインになるのは確かに理想
ただ、優秀なクリエイターが優秀なビジネスマンを兼ねるってのは稀
そうそう上手くいくとも思えない -
>>305
俺はそれでいい -
>>300
任天堂ソシャゲいくつか出してるんだがなぁ
マリオ、マリカー、Dr.マリオ、ファイアーエムブレム、ポケモンで -
共同で持てばいいのでは?
専有したければ金出して買い取ればいいんだし。 -
ただ会社が権利持ってると潰れたときにどこが持ってるのかわからなくなることが多いのがね
-
そんなこと言い出したら出版社も編集者が著作権くれと言い出して収拾つかなくなるな
-
>>311
共同だと片方がノー突き付けた時点で行使できないんだってば -
>>302
限った話ではないというかゲーム業界にとって今後どうあるのがいいかって話だろ
少なくとも昔のゲームで権利関係がややこしくなっているのは会社が権利持っていて会社が潰れたときに負債を払うために権利を至る所にうっぱらったせいだから -
>>303
そりゃクラファンはハナから権益目的じゃないもの
金払う、物ができる、楽しむ、基本はそれだけ -
組織の中の雇われクリエイターは著作権なんて持たせてもらえないだろ
-
作った人均等に分けられんだろ
まさか監督の一人取りとは言わんよな -
それは逆に頭おかしい
-
>>309
サイゲも潰すけど良いの?www -
報酬で報いるだけじゃ不満なのか
-
>>320
何か問題が? -
じゃあその利益(著作権)に見合うリスク(制作費の一部)も持てという話になるわな
-
たまに制作関係者が本編にない勝手な続編同人とか出して物議かもしたりしてるじゃん
-
>>318
まあ均等に分けてもいいんだと思う
結局のところ、監督以外の人間は権利の使い道が無いだろうし -
ゲームを作る開発費を出して投資してくれたのが会社なんだからリターン受け取るのは当たり前なのでは?
-
監督に著作権持たせることになったら関係者が俺も俺もと手を上げることが容易に想像できる
-
小島が作ったデススト「微妙なおもしろさ」
小島抜きで作ったメタルギア「メタルギアサバイブ【駄作】」
小島は天才だけど一人の人間に生み出せる傑作は一つだけなのかもしれない -
.
こいつ
・数々の有名ゲームの生みの親で知名度も実力もある本物のクリエイター
お前ら
・いい歳して何の技術も知識も経験も実績もない30超えた昭和生まれのゴミみたいな初老のクソジジイ
どちらを信じるかと言われたら……w -
>>326
俺たちはそのゲームのクリエイターでもないし会社でもない
ユーザーにとっては何がいいかって目線でしか話はできない -
>>328
サバイブやったことあるけど駄作は言い過ぎ
MGSとしてみると作風が違い過ぎるので違和感はあるけど -
まあ記事よく読むと「これまでの権利をよこせ」って話じゃないな
業界全体がなるべく製作者に権利が残るような動きをした方がいんじゃね、て話
頷ける部分もあるが、それで上手いこといくなら世話ねえわってのが正直な気持ち -
まるで一人で作ったかのような言い方だな
-
>>332
そうそう、そう言ってるのにアホのオッサン共は記事タイトルしか文字を読む事ができないほど脳が委縮してるから
「小島がイキりだした!」と勝手に思い込んでギャオってんのよな
病気だよこいつらマジで -
>>325
反対する権利を行使されたら面倒だろ
だからクリエイターってのはディレクターだけでいいんだよ -
副社長時代にMGSばかりに投資して他のゲームIP潰したのもコジマだろ
MGSVは赤字を出さなかったけど代わりに周りのIPがほとんどでなくなった
桃鉄は復活まで時間あき過ぎたし -
権利欲しければ個人で作れよ
-
楽曲製作者がノーを突きつけたらDLとか再販無理だな
-
別に所属しているわけでもない企業の目線じゃなくて
純粋にユーザーの一人としてどうあって欲しいかで語れよ
俺は昔のゲームのリメイクのごたごたを好ましく思わないからゲームの権利はシンプルに主導的なクリエイターが保有するのが良いと思う -
>>332
だから権利者が複数いると一部が反対した時点で支障が出るんだってば
競合会社に転職されたときにそいつが権限もってたらどうすんだよ -
>>326
つまりは漫画における出版社と作者の関係のような形だな -
>>339
なんでその個人がリメイク出したり権利を売ったりしないと思ってんの -
作る時は会社の金で。当たったら権利くれって虫が良すぎないか?
コケた時、損害を被るリスクは会社がとるのに
ちなみに漫画家は必要なものは全部自分で買わなきゃいけないしアシスタントも自分の金で雇う。売れなくなったら出版社に捨てられる。一緒にしちゃいかんわ -
コナミとしても使い道の無い権利を腐らせとくよりは
小島を放出するとき退職金代わりにくれてやりゃ良かったのになとは思う
ヨソの資本で続編でも何でも作ってくれれば、過去作が多少なり売れるだろうし -
新サクラ大戦なんて広井王子の物ですとかいったら作れないじゃん
失敗はしたけど -
>>342
少なくとも企業が負債を払うために色々な社内の人間が権利を方々に売り払うとかよりも追跡がしやすいから -
>>336
桃鉄はKONAMIがさくまあきら怒らせて終了宣言出したからだぞ
ビリオンロードでさくまの心に再び火が付かなければ新作はなかった -
>>333
アンチか?
メタルギアは小島だし、けものフレンズはたつき監督一人の功績な -
>>346
妄想で良い方向に考えすぎでしょ
故人になったりその権利者が変な行使する可能性もあるのに -
権利云々の話は細分化しないために金出した会社が有するのは当たり前
-
今まで以上のメリットが欲しいなら今まで以上のリスクも背負えと言われるよな
その覚悟はあるのかな -
ゲーム業界で働いてるわけでもなく、特別な専門知識もないおじさん達がまたまとめのコメ欄で語ってる・・・
-
さくま あきら
コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。
午後3:58 · 2015年6月2日
どんだけ怒らせたらこんな事態になるんだか -
>>349
少なくともそのクリエイターが主体で作ったゲームならそのクリエイターが死ねばそのタイトルを続ける意味はないだろう -
金払ったやつが権利を持つのは当たり前だが
生み出したやつにも従来より高い権利を与える必要があるって話だろ
別に悪い話じゃないなwwwwwwwwwwwww
青ダイオードからある話だなwwwwwwwww -
漫画は漫画家に著作権あるのに、ゲーム会社はあんま一般的じゃないな
まあ漫画家は個人事業主で、ゲーム会社はインディ以外は会社員
漫画は紙とペンがあれば作れるが、ゲームはそれなりに予算がかかる違いは大きいか -
>>347
そもそも桃鉄が出なくなったのはKONAMIよりも元ハドソン側の問題だぞ -
ゲームは確かに色々な人が関わるけど
結局各クリエイターに指示したりクリエイターの意見を吸い上げて形にするのはディレクター的な立場にある人だから
その人が考えた形がそのゲームの形として世の中に出ているのよ -
モブのモデリングしてる人にも権利分配すればいいじゃない
-
>>353
買収されたハドソンがKONAMIの出資を使い潰したから止む無く子会社したのにさくまが昔の体制のままで作らせろと言っても無理だろ -
予算組んでスタッフ集めて制作チーム作ってスケジュール管理して品質管理して声優にボイス依頼してCM等も依頼、調整してと様々な面倒なことをやって著作権が手元に残らないは草
-
クリエイターじゃなくて、雇われの問題だよねこれ。
雇い主のクリエイターは著作権も自分で持ってるんだから -
漫画だって編集が原作つくって漫画家に描かせたりするやん
アイディアだけじゃなくちゃんとセリフとかネームまで描いてさ
その場合は会社員だけどちゃんと原作者としてのギャラや印税もある
ゲームも会社員だからって甘えずそこまでやれば権利もらえんじゃね -
コストを払う企業に著作権があるのは当たり前
コストとは=リスクであり失敗した時に作った側がリスクを支払わなくていいのは企業に在席しているお陰なんだからな
流石に自分に都合が良すぎる寝言だよ
クリエイター主義?アホか小島w だったら最初から自分で起業すればよかっただけだろ
実績も無い無名じゃ不可能だっただろうがな -
>>360
結局新作は昔の制作陣が作ったんだよなぁ -
漫画家は著作権を持ってるけど基本的に製作費は自分で出してるもんな
-
>>363
なに言ってんだコイツはw
漫画家なんて個人の話と一緒にしてどーすんだ
ゲーム制作は1人じゃ形にならねえよ -
7年前の記事とかwやらハゲ、ネタないの?
-
何年経っても記事に誘導された個人や経営叩き
アフィカス叩きはさほど居ない
誰も見てないんだろうなぁここって感じ -
>>366
それは大元の原稿に掛かる費用だろ
印刷して本にするのは出版社
売れなかった時の出版費用は出版社持ち
だから印税以外は費用含め出版社なんだろ -
平素は弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
『桃太郎電鉄』シリーズの制作について、お客さまにご心配をおかけしております。
同シリーズは、多くのファンの皆様からご支持頂いていると共に、弊社も長年かけて育ててきた大切なタイトルですので、今後も続けて参りたいと思っております。
次回作をどのような形で提供できるかについては、さくまあきら氏と話し合いを続けておりますが、残念ながらまだ結論が出ておりません。
一日も早く、ファンの皆様に喜んでいただける作品をお出ししたいと思っておりますので、引き続き同シリーズをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
KONAMIが「弊社も長年かけて育ててきた大切なタイトル」とかふざけたこと言ってたらそりゃキレるだろ -
7年前の記事???
コメントの無駄遣い -
>>367
時間かければできますけど?プログラマーなめてる? -
個人制作のゲームの著作権は製作者にあるじゃん
この場合会社の金で作ってるから会社の物になってるだけでしょ、クラファンなり使って自己資金でゲーム作りなよ -
なら自分の金で作れや
-
>>365
コジプロ残留組が頭下げて級友の桝田も協力してなんとか佐久間のご機嫌取ったかんじだろ
自分で作ったビリオンロードはっきり言って大失敗だし -
>>372
今期のネタがブルアカアニメが覇権だゴミだでしか無いから
御飯食べれないんでしょ。許してあげ・・・・ -
出資を募ってやればいいんでね。
スタッフロールに名前を載せたり、さらにカネを払った人はロゴが乗せられたり、いろいろあるだろうし。
利益を還元する以外にもいろいろありそうだし。 -
小島秀夫みたいな有名かつ実績あるやつならスポンサーみたいな形で金出してもらえるかもしれんけどさ…
-
アニメにおける製作委員会とかでさんざんっぱら言われたことだよな
「お前がゲーム作るために誰が金出したの?」っていう -
これの問題は、作った人にというなら主である制作者だけではなく一端のデバッガーにも著作権が生じてしまう事なんだがな
漫画だって作者が自腹でやってるから作者に著作権があるわけで、アシスタントにはない
だかゲームクリエーターも自費でやるしかないわ
幸い今はインディでも発表の場は多い -
もし、そのゲームがコケた時の損失はどうするんだ
リスクは会社持ちで、著作権はよこせってか -
>>370
電子化が急速に進んでるから、印税はじきに売れた数に応じてになるし出版が背負うリスクはかなり少なくなるがね -
MGS作りたいんか?
-
例えばリメイクとか映画化とかする際に全員の許可を取らなきゃならないから面倒
というかほぼ不可能だろ -
>>164
出版権は作者側からいつでも切れる -
>>379
まあ最初は小所帯でつく言ってsteamで発表して知名度稼ぐところから
小島に限らず有名を持ったまま生まれ出た奴なんていないんだし -
>>386
例え原作者でも金払って出版権を買い戻す必要がある
それで、もめて単行本を出版するのに手間取った漫画家がおった -
自分でやれってだからこの人は自分で会社作ってやっているんだろ
この人は自分の事だけじゃなくて今後のゲーム会社とクリエイターの関係について話しているんだろう -
>>79
トップが全部ゲーム作って他は補佐ってか
アホらし
ホロ豚みたいな間抜け -
青色ダイオードの時もそうだけど
会社に所属している研究員もただの一社員
会社に所属しているクリエイターもただの一社員
主導的な開発に携わっている人ならそれ相応の権利があっていいだろうに -
社畜的思考しかできないのが多いなーと思う
-
言いたいことは分かるが
ゲームは一人で作ってるんじゃないんだから
無理があるよなぁ -
>>387
実際、そのパターンで名を成すチームはちらほら現れつつあるからな
ただどうしてもそれだと小粒な佳作しか生まれないんじゃ無いかという危惧もある
小島氏の言うことも一理あるけど
デカイ会社のデカイ資本で作るゲーム作りを否定するのもまた違う気はする -
これいつ言った話だっけ?
今さらネタにする話なのか -
>>394
だからでかい会社がそういったクリエイター主導のゲーム開発をするように企業に訴えているんでしょ
それを全く解さない人が自分でやれとか全くズレたこと言っているんだから -
別に自分は会社に所属しているクリエイターじゃないけど
企業の資金力で大規模なものを作れると言っても自分の考えたシステムや世界観の権利を企業に明け渡さないと作れないのであれば嫌だよね -
当時のスタッフがいてその作品が成り立ってたのに
ディレクターが全部こんな奴だったらやだな -
>>388
それなんか勘違いしてるんじゃね?
金払う必要なんかないぞ -
自分1人でメタルギアを作ってると勘違いしてる人
メタルギア以外で才能が発揮しない人
いつまで過去にしがみついてるんだよ -
AIで個人での開発環境がかなり便利になっているから現状のままだと優秀なクリエイターは自分達だけで小規模なゲームを作るようになって
企業に優秀なクリエイターが集まらなくなると思うかな -
>>86
まあねぇ。
ゲーム作品は一人で作ったものじゃないから会社のものにした方がいいかなぁとは思う。
権利を移すにしても会社間で移すがいいと思う。
というのも個人にするとその人が認めなかったがために続編ができないとか一人が持っていてもソフトができないから死蔵になってしまう可能性があるからね。
小説とか漫画といった一人でできて、最悪でも投稿サイトや同人誌で出せるのとはわけが違うからなぁ。
大作ゲームほど、一人でやるのって難しいと思うよ。
ちなみにサーディオンってゲームがあるんだけど、何か久しぶりにやろうとしたら権利がバラバラで、しかも海外やら個人が持ってたるのがあるらしいために色々許可もらいに回ってる時間がかかってる状況だそうな。 -
>>394
知名度ついてから資金集めして大規模化すりゃええ
大作制作を大手に独占してもろくなことがない -
コナミに居るときに言って持ち出せば良かったのに
-
なわけねーだろ
金出してこういうものを作れって依頼されて作るものなんだから出資した側に権利あるに決まってんだろ
自分で権利欲しいならまず自分がプロジェクト立ち上げてこのゲームを自分の物として作りたいので出資してくださいってそれでも出資してくれる奴を募れよ -
>>376
「自分で作ったビリオンロード」?
お前ビリオンロードが何だか分かってるか? -
>>388
特に契約で決めなければ三年重版しなければ出版権は消滅する
小学館は雷句との約束を無視して勝手に重版し印税を振り込んで結局全部廃棄する羽目になった -
著作権を会社に譲渡したから作品として作ってもらえたんでしょ?
-
2017年の記事で何度も話題になった出涸らしソースを取り上げるなよ
-
会社が開発費を出しているんだよね???
-
一人で作れよ
-
ゲームなんて何人で作ってると思ってんねん
1000人で権利持つんですか?
まさか一人じめしようなんて思ってないよね -
コジマ監督は大好きだけど、このへん、サラリーマンみたいなこといってておいおいってなるなww
職務著作ってご存知ですか? -
コジマが作った会社では
作品の権利をスタッフ全員に分配してみればいいじゃん -
コンテンツで儲けるのはいいけどコンテンツを作ったクリエイターの創造性に制限を掛けるのが問題なんだろ
どんなコンテンツだって頭の中の妄想でしかないんだから -
著作権て財産だし、そりゃ投資した人が手にして然るべきでしょ
アイデンティティとかそういう話なら著作人格権が別にある -
著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」
つまりそもそもゲームは著作物ではない -
サヴァイヴでメタルギアめちゃくちゃにされたしな気持ちはわかる
-
>>417
シナリオは文芸だし、グラフィックは美術だし、BGMは音楽だからゲームソフトは著作物だぞ
まぁゲームのルール部分はアイデアであり非著作物だけどな -
会社の金使ってよう言うわ
-
じゃあ権利関係全部スタッフにあげるのか
っていう話と、権利を持つということは責任を取るということだから
赤字だったら権利持つやつが全部補填する必要がある(企業はお金を貸し出すという形でフォローはしてくれない)になってもいいならいいんじゃないの。 -
個人スタジオだのを会社の金で作っていたときはまだコイツはコナミの役員だったから『許容範囲』ではあったが、おんだされて自分がどれだけ優遇されてきたのかをようやく分かったようだ。
-
その理論が成立するなら
ゲームとかアニメが売れずに赤字を出したらクリエイターは借金して会社に損失分を支払えって話になるよね -
ZOEの続編立ち上げで、新宿バルト9借りてイベント開いて
新規で不必要なOPアニメーション作って
ヤジが飛んできたから、イベント時の映像をそのままでは宣伝にすらできなくて
更に続編に向けてスタッフのリソース消費して
結局、そのプロジェクト放り飛ばしてそのプロジェクトは大赤字なままだよな -
会社と交渉して権利買い取ったらええやん
-
少年のアカギですら金出したやつの取り分がデカいことに納得してたのに小島さんと来たら
-
矢立肇システムでええやん
-
1番金出してリスク負った所が1番得をするのは当然なんだよな
リスクも負わずに成功したら良い所持っていくとか泥棒と変わらん -
そもそもクリエイターが権利持つって関わってるクリエイター多すぎて収集つかんだろ。小島一人で作った訳じゃあるまいし
-
その言い分だとやっぱり金出してくれたソニーにまだ権利があるだろ
あのクソ買い物ゲーのアレな -
>FF7Rみたいに大赤字になった時は
捏造すんなよ
赤字になった証拠は? -
なんか1か0かの話してる人が多いけど
共同著作権とかあるし映画とかだって監督や脚本家は印税の権利持ってる訳で
そう言う意味では作品の権利を製作者が持ち続けることはおかしくはないな。 -
>>52
漫画家は個人事業主だから話が全然違うわアホ -
印税みたいなの渡すのは悪くないとは思うけどそれだと大量のスタッフのうちどこまでに印税渡すのかが難しそうだし売れたら給与査定してボーナスに反映ってのが結局一番角が立たないと思う。この人の作品だっていうほどの小島監督みたいな人は印税持っていっても文句は出なさそうだけど
-
デバッグ参加しただけで権利主張してええか?
-
そろそろ新作ださないとというか出してください監督
-
さすがに著作権をゲームのプロデューサーなどに分散してしまうと
めっちゃ管理が大変になる
ただでさえ歌や絵にも権利があって
全員からOKもらわないと
リメイクなどの2次利用が何も出来ない状態なんだからさ・・
文句があるなら個人でゲーム作れ -
だいたい 著作権料で儲けようなどと考えてること自体がダメ
-
漫画家にでもなれよw
ゲームは一人でつくるもんじゃねえだろ -
もう少し中核開発者にはボーナス積んでやれよとは思うが
開発者もそれが気に入らんなら独立すればいいし
その結果として企業に優秀な人が集まらなくなったとしても、それはそれで企業の自己責任 -
これ最後まで読んだらコナミにいた時やれたいことだけやれたってコナミに感謝してるやん
ホンマお前らってマスコミ批判する癖にマスコミみたいなことしてそれに釣られるよな -
ゲームの監督やPに著作権やら与えたら、外れても赤字は負担せず、大ヒットした時にだけ会社辞めて独立して続編出そうとするやつだらけになるけどw
-
>>442
ちゃんと記事読んできな -
>>101
会社から権利を買い取るクリエイターもいるよ -
権利の一部をよこせというならまだ分かるが
100%よこせという意味なら流石に無理があるな -
資本が無ければ何もできなかった訳で、それを貰って作ったものにたいして
100%権利は作った側で資本なんか知らんと言うのは盗人猛々しいと何も変わらん -
株式会社全否定で草
なら自分が代表の有限会社でいいだろ、と言うか小島監督自身はそうしてんのか
株式会社が社員の為にあるではなく、株主の為にあるというのは正にこの事 -
-
そもそもメタルギアだって小島一人で作ってないしな
コナミの社員含めて作ってんだし -
「製作する前に自分が権利を持つよう会社と契約しろ」で終了
-
原作小説を書くくらいの関わり方じゃないと無理あるな
金の問題以外にもPや監督だけじゃ作品として形にすらならないんだし -
外注じゃなけりゃ大ヒットでボーナス的なのはあるのがゲーム会社じゃなかったっけ
サブスクやダウンロード版のセールも増えて貢献が即座に査定しにくくなったから基本給上げる方向になって来たのが最近の傾向だったはず -
権利は求めすぎだけど金の配分がおかしいのはある
日本はクリエイターや技術者に金出さなすぎる -
この人作家としては有能だと思うけどコナミ時代、
特にメタルギア4の制作辺り会社の金で好き放題やりすぎたでしょ
無駄にポッドキャストやったりとか
そりゃ放逐されるよ -
>>453
むしろゲームメーカーは結果出すとちゃんと出世していくだろ -
小島はむしろ会社の恩恵享受しまくってた人じゃね
-
>>450
これ -
コジマの場合は自分の権利ごっそりなくなるけど良いんか?って思う
-
>>76
正社員の方が余計に権利は弱くなるんやが -
出資した奴が権利持ちや
資本主義の世界で作った奴が持ってたら誰も金出さないだろw -
そのパソコンや電気代、ゲームが完成するまでの生活費は誰が出してると思ってんの?
権利の管理や宣伝は誰がしてると思ってんの? -
(この記事ではないですが)さすがにサムネイルにGの画像を使う頻度が高いのは嫌悪不快です…
色んな記事が見られて楽しかったですが、ブックマークから消しました。 -
>>450
そういう交渉が出来る業界にしようってのが意図じゃない
今は1社員にそんな交渉する権利すら無い
でもそれで金だけ出す企業がどんだけいるのって話では有る -
>>463
そういう契約したいなら社員にならなければ良いでお終い
実際にフリーのクリエイターとかモロにそういう契約でしょ -
そんなんじゃ誰も出資しないだけじゃん
昔からパトロンありきだぞクリエイターは -
中学生が言うならまだわかるんだけど
長年社会人としてやってきたならそんな構造だと
企業が金出さないのくらい分からないのか? -
失敗して赤字出しても給料はもらえる甘い環境で仕事して
成功したら権利をよこせとか甘ったれにもほどがある -
小島、哀れすぎる…
-
そんなの開発費は誰が払うんだよ
ハイリスクローリターンじゃねえか
でもクラファンならいけるか -
作った人と言ってもチームの他の人達は権利無いんでしょ?
それじゃねえ -
OEMになる感じ?無駄に金掛かりそうだが・・・
-
記事は7年も前
タイトルは文脈を無視して曲解したもの -
まあ権利を会社が持ってると起こる問題ってのは
ゼノギアスやゼノサーガ見てれば分かる
モノリスが任天堂の犬に成り下がったせいでリメイクが作れない
だからといって個人が著作権持つのも狂った考えだとは思うけどな -
>>166
全然違うだろ 小島は「ゲームの著作権を作った人に上げるべき、会社にあるのはおかしい」って言ってるんだから -
システム流用してもそれ自体は問題にならないのはティアリングサーガがあるんだから、メタルギアっぽいのを作りたいなら精神的続編でも作ればいいだけ
-
属人性が強すぎるクリエイター業をサラリーマンでやらせること自体が
無理があると思う -
小島に著作権なんぞ渡したら一生リメイク作らんぞ
権利だけタンスにしまいこんで何もしないだろ
金はあってもお前の許可がないと作れない
とかいうクソみてーな未来が見えるわ
ジブリがどこにも動画配信しねーのと同じ
誰も幸せにならない -
売上が低かった場合は社員の給料はゼロでいいってことか
-
まあ何が言いたいのか察します
-
>>478
ってか赤字ならゼロどころか損害賠償物やん -
著作者が音楽、グラフィック、シナリオごとに違うのか
そんなややこしいことできるかw -
>>271
俺も。KONAMIの方が全然入社したいわ -
>>255
その通りよなw -
?え?
-
そうは思わないけどなあ
-
>>467
つか、まずメタルギアに予算かかるから、KONAMIに認めてもらうために、ビーマニの家庭用移植のプローデューサーやってメタルギアの開発費回収とかやってたんだけどなw -
作る前に言えよ
完 -
コケたときに負債を会社が負担しているってことに気が回らないのか
-
自分の物にしたいんなら自分で会社起こして
完成品を大手メーカーに下ろせばいいやん -
社員に商品の著作権を認めると商売できねーよ
-
それなら小島が金出して著作権全部あげて作らせてやれよ
自分はやらないんじゃ卑怯者になるぞ -
2017年の記事今掘るってヤフー週刊誌のやり口やん7年前
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
メタルギアはもうコナミの玩具や
諦めろん