
【速報】AI絵師、ガチでピンチ!! FANBOXでAI生成作品の取り扱いが禁止になる! ※Fantiaも禁止に!
https://www.fanbox.cc/@official/posts/5932126
いつもFANBOXをご利用いただきありがとうございます。
現在、FANBOXにおけるAI生成作品の取り扱いに関して多くのご意見をいただいております。急激に発展している技術への対応が追いついておらず、皆さまにご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
皆さまからのご意見や現状を考慮し、私たちFANBOX運営の考えや、今後の方針についてお伝えさせていただきます。
FANBOXのサービスコンセプトを守るために
FANBOXは、ファンからの継続的な支援によって、クリエイターの創作活動をより良いものにしていきたい、そのような思いで始まったサービスです。
クリエイターの皆さまには作品の公開に限らず、作品づくりの過程や考えなどを発信することを通して、ご自身を応援してくれるファンの皆さまとコミュニティを作っていただきたいと思っています。
しかし現在のFANBOXでは、生成AI技術により短期間で大量に作成されたコンテンツを販売することのみを目的に利用されることが多く、今後もその傾向はより強まっていくと感じています。それは本来私たちが目指していたサービスの姿とは異なり、このまま見過ごすことはできないと判断しました。
そのため、FANBOXにおいてAI生成作品の取り扱いを当面のあいだ禁止させていただくことにいたします。
それにあたって変更する利用規約・ガイドラインの発効日や、FANBOXにおけるAI生成作品の定義などについての詳細は、後日改めてお知らせいたします。発効日以降、AI生成作品を用いた投稿への警告や非公開化、クリエイターアカウントの停止などを随時行ってまいります。既存の投稿やクリエイターアカウントについても同様の対応となります。
今回の改定によりご迷惑をおかけすることとなるユーザーの皆さまには、深くお詫び申し上げます。FANBOXでは今後も継続的に、技術進化や生成AI技術を取り巻くコミュニティの変化にあわせて、利用規約・ガイドラインの見直しを行なっていく予定です。
引き続きFANBOXをよろしくお願いいたします。
https://spotlight.fantia.jp/news/ai_policy-2
ファンティアでは2022年10月25日よりAI作品専用のカテゴリを新設し、AI作品を分けて表示する等の取り組みを行って参りました。
しかし、昨今の状況を鑑み、クリエイター様とその作品を守る対応が必要と考え、
ファンティアではAI生成による作品の取り扱いを一時停止させていただく運びとなりました。
今後、利用規約の改定とAI生成による作品の審査の見直しを行って参ります。
方針が決まり次第、利用規約改定のお知らせとともに、皆様にはご連絡をさせていただきます。
こんな理不尽許されてええんか……
AI絵師にクリエイターとしての権利はないんか?
じゃーAIって記載しないわ
二次創作絵で金稼ぐのはええんか?
>>8
良いに決まってんだろガイジか?
>>8
独島はどこの国の島や?
>>8
権利者がアウトと言ったらアウトで言わなければセーフ
それだけのことや
このまま野放しにしたらマトモな絵師が見切りつけるからな
AI絵師早速ブチギレで草
二次創作で権利元に還元せんのはええんか…?
AI絵ってどうやって判定するんやろな
思い切ったな
Pixivでどっちつかずの声明出してたから意外な展開や
なお二次創作で金を取ってる奴は野放しの模様
やっと今月の売り上げ10万超えたんやぞ……設備投資して寝る間も惜しんで努力してきたのに……
まあでもAIでファンボ誘導してるのは
原動力が金みたいなもんやし
秒で生成できるもん売ってんのはどうかと思うで
絵師が作品非公開にしたくらいでなんやねん…
AI絵師なんて節操の無さとイナゴとしての速さだけで生きてるんだから活動の場所が変わるだけだろ
客は相当な養分だからついていけないかもしれないが
そもそもAIで稼いでるなんて嘘やろ
あんなので稼げるわけないやん
ピクシブに上げて有名になって
DMMで売ればええやろ
AI+加筆ならOK?
加筆したり背景ならOKとかにはならんでしょ
AI学習元が真黒な現状では全部禁止で良いよ
>>61
こういう人たちは軒並み処されちゃうのか
AI絵ばっかり集めてるサイトとかあるやろ
これ二次創作も禁止になるんちゃうか?
お気持ち表明笑のせいでシェアなくなるぞ
まあAI規制してもいいけど二次創作も規制しとけや
大勝利やんけ
>>142
お気持ち通じて感動やね
>>142
こいつウマエロ書いてて草
>>142
おうまエロ禁止じゃなかったっけ
>>142
こいつの絵エロいから好きだけどちょっと最近煩い
表示数減らしたわ
>>142
エロ馬やん
同人がセーフでAIがアウトな理由ってなに?
同人も真似やん
>>217
自分の手で描いてるやん
>>217
すまん、“温かみ”あるんで
>>217
そもそも全く別の問題を一緒にして考えるなよ
よくわからんのやがこれ運営側は規制するメリットあるんか?
AIだろうが人力だろうが手数料とって儲かればええんやないの
>>242
絵描きがpixivの利用を控えたり非公開にする動きが始まってんのよ
一番の太客である絵描きの為にAI絵師さんには消えてもらうってことや
>>242
せやで
だから禁止されてない方に人も金も流れてファンボはどんどん限界集落化していくと思う
二次絵師とAI絵師の違いに涙が止まらない…
>>267
しゃぶまるこキャッキャッ
出力してるだけだよね?って言われただけで発狂してた奴がいたから掌返したわ
有能「AI絵師もAIの真価発揮できてないぞ」
>>390
なおAIを使った絵はファンボで使用不可の模様
>>390
すげー効率の悪い方法してて草
当面の間ってのが逃げ道用意してて草
そっちのが優勢になってきて手書きじゃ稼げなくなってきたら移行するんやろどうせ
絵師大勝利
絵師叩いてた無産冷えてるかー?
金稼ぎクソやったからな
同人ゴロも規制すべきやが
そもそも絵師自体がグレーゾーンだし
絵師に興味がある奴がオタクでもごく一部な時点で
AI絵師が市民権を得るのは既定路線だろう
別のサービス使うだけやしAI絵師滅ぼすなら業界全体で締め出せよ
ずっと前からマネロン禁止の名目でやってなかったっけ?
まあええんちゃうか
ファンボだけ規制掛けても一部にダメージはいくやろうけど全体には意味ない
(´・ω・`)AIで金が稼げなくなっちゃうのか・・・つれぇな・・・・
(´・ω・`)まぁAIってわからない絵ならバレない可能性あるが
-
-
あくまでFANBOXでの金儲けがNGなのであって
pixivの方はしっかりタグ付けやルール守れば投稿OKだぜ
良かったじゃないか
なにが不満なんだい? -
いえーい
これまでと実質変わらないとかほざいてたAI絵師さん息してるー? -
AIで食いたい奴はPatreonにでもいけばいいんでねーの?
あそこAI可なのか知らんが -
???「へえ~そうなんだ。じゃあ私生徒会行くね」
-
なんだかんだで騒ぐことは大事なんやな 割と締め出されてる
一流AI絵師は生き残れるけど三流AI絵師は生き残れないのは普通の絵師と変わらんのかも -
ファンボなら当然だろ
でもそのうち無料AIが溢れて誰も金払わなくなるから絵師と同じ運命を辿るだろう -
反応みると「AIと見分けつかねーだろ」とか
ルールで駄目ってなるのに嘘ついて投稿する算段の奴もいて笑う
心で描いてる誇り高いAI絵師としてのプライドはどこいった? -
2次創作はクリエイトしてるのか?争え
-
>でもそのうち無料AIが溢れて誰も金払わなくなるから絵師と同じ運命を辿るだろう
御覧ください
AI絵師さんの負け惜しみです -
(´・ω・`)正直言うと、いつまでも揉めてて欲しいんですよ
(´・ω・`)その都度ネタに出来て効率よく稼げるんで
(´・ω・`)ボヤを炎上させて大火事にするのが仕事みたいなもんなんで
(´・ω・`)コメも良く伸びるし、お前らこういうのほんと好きだよね -
AIシーフはなんでAIポチポチしてお金もらおうとしてたの?
それお前じゃなくても出来るから -
イキリすぎちゃったねぇw
-
極端にいうとAIも二次創作やから騒ぎでかくなるとどっちも倒れるな
-
AI絵師が何したって言うんだよ…こんな横暴許されてええんか?
半分人権侵害だろ -
ごめんAIガチャ師
こんなに追い詰めちゃってごめん
でも窃盗を繰り返すお前らが悪いんだよ
お前らが人生の敗者だってわかってるけどそれでも殴らないといけないんだ -
リプ欄でAI絵師()が喚き散らしてて草
他人の絵食わせてAIに吐き出させてる身でなんでこんな偉そうなのかわからんね -
>>14
倒れねぇよ二次創作で成り立ってるサイトなんだからw -
とりま、著作権を主張できるようになってから商売しろよ
面白がってフリーで公表する分はいいけどな -
FantiaもAI禁止令を出したぞ‼︎これは空気感一気に変わるな。
-
いいのか?ファンボのメインはエロ二次創作、言わば著作権侵害の巣窟
これからはガンガン通報するからね -
おいFANBOXだけじゃなくfantiaでもAI取り扱い禁止になるってよ
なんかコメントの伸びがいつもより悪いけど
イキってたAI絵師息してるー?おーい -
AIか否かって判別できるんか?
-
どうせ言わなきゃバレないやんwwwwww
-
>>21
権利者なら動くがお前が通報しても動かねよw -
パトロンサイト禁止ならfanzaやdlsiteに作品として公開するだけだよ
-
ファンボで金儲けできなくなって草
地道に汗水垂らして働けよ -
>>22
いつもなら瞬きした間に100コメいくのがAI記事だしな
この勢いの差よ -
>>2
AIタグを何故か付けたくない
金儲げないと意味がない
そういう人には不満だろう -
AIか否かは
通報あったらレイヤー分けファイルやら制作過程の証拠を提出させれば良い
あ、AI絵師さんには制作過程って当たり前にあるものがまず分からないか…
ごめん -
俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわwww
-
>>1
明言したらもう取り返しはつかない -
飯盒炊爨くん、息してるかな
-
当然の処置 むしろ遅すぎ
-
マジでエロ絵の新時代や革命だしな
-
秋田
-
クリエイターの創作活動という観点から、か
正しい正しくないは置いといてpixivの立場をかなり明確に打ち出したな -
どの道AIイラストが普及したら終わる商売やろ
-
だって犯罪者なんだもん
上のストブラとかもろに著作権侵害だし
こんなん金稼ぎさせるどころか損害賠償を払わせなきゃおかしい -
AI絵師ざまぁぁぁぁぁぁぁぁwwwww
-
一般がAIで金稼ぎに使うな
アニメ制作とかに使われるべき -
AI包囲網が一気に完成してきた。Cienも追従して一気に殲滅じゃあああ
-
>>22
死亡確認! -
>>26
ゲームやらの付加価値が付くならまだしも出力しただけのやつなんて殆ど売れてないじゃん
数だけあってクソうぜぇのはピクシブと同じだな -
ファンティアもAI禁止に追従した告知出したな
意味あったじゃん、ここんとこの非公開祭り -
楽して金欲しい、他人に褒めてほしい、でも絵の練習はしたくない
みたいな奴には件のAIってまさしく画期的なツールだったんだろうね
それで勘違いしてイキっちゃったのが漫画家やらに噛み付いて暴れた結果AIに手出しする以前よりも嫌われる結果になったわけだけど、どんな気持ち? -
普通にAIじゃないですって販売するだけじゃね?
今度は魔女狩り始まりそうだな -
すまんこれAIで稼いでいた普通の絵師は袋叩きでは?
-
脅迫すればお気持ちだって通っちまうんだぜ
-
AI絵師ざまあ!無産の不幸で飯が美味い!
-
AIは割と容認派だったけど一部のゴミがイキリ散らかしてるのがウザすぎたから
これは普通に飯が美味い -
>>47
禁止されてるのに売ってるなら
魔女狩りじゃなく正当な狩りだよw -
デモが脅迫に見えるあたり世界が歪んで見えてそう
-
当面のあいだ禁止だからまだ戦いは続くぞ
-
>>47
今は目視で判断できるレベルだから良いけど
もう少ししたら手書きと見分け付かなくなるだろうからそうなった時また対応迫られるだろな -
悪は滅びた
-
>>52
魔女狩りには無実の人も巻き込まれると言うw -
>>47
これAIじゃないですか規約違反ですよね!と無産が難癖付けに行くのが目に見えるな -
確かプロなのにAI使って稼いでいたやつおったな…
-
上位イラストレーターが去り始めたから対応することにしたんかね?
それが無かったら対応しなかったのかもな。
やはり行動を起こすというのは重要なことだよ。
だからAI絵師もpixivのイラストを非公開にするといった行動に出ると良いと思うよw -
>>49
AI絵師様もお気持ち表明すればいいんじゃないw -
>>52
俺の言い方が悪かったな
本当にAI使ってない人なのにこいつはAIだってたたかれて締め出される人も巻き添えみたいな形ででるんじゃないかってこと -
> 当面のあいだ禁止
いや、永久に禁止にしろよ -
著作権を法的に設定できないから、今後は商売方面ではどんどんNGされるだろうな
-
もう無理だろう
ベースの作成にAI使ったほうが絶対効率いいもの
規制規制で後進に後れを取るだけだぞ -
>>急激に発展している技術への対応が追いついておらず、皆さまにご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます.
ジャップは無能だよ -
>>47
AI擁護派のビビりと「荒れてくれ・・・!荒れてくれ!!!」という汚い祈りがうるさくて草
マジでこいつみたいなAI狂信者の多くが通報祭りみたいな荒らし行為を始めるだろうから、がんがん検挙してけ -
ワイもダウンロードしまくりで
後に訪れるAIバブルで活用するんや
だからどんどん描いてくれ -
>>62
ああなるほど
勘違いスマソ -
>>66
在日韓国人悔しそうで草
お前らがなんで嫌われてるかよく考えた方がいい -
AI禁止にするなら二次創作で金儲けしてる奴らも全員禁止にしてよ
FANBOXで二次創作描いてる奴らもただの守銭奴で最低なのに何故許されてるの? -
DLsiteで稼げるから問題なしw
-
>>25
この後あるのは
逆恨みしたAI絵師が有名絵師をAIで通報しまくる未来か…
地獄はまだ続きそう -
気に入らない絵師にAI疑惑ふっかけるみたいなの発生したら笑うな
-
>>72
付加価値付けないと埋もれるだけだぞ -
んでAIかどうかなんてどうやって判断すんの?
今でも手書きなのにAIで書いてるとか言われて叩かれた人出てんのに -
別にここ1つがどうとか関係無いな
他と違う規則で人を集めたいって魂胆なだけ -
そもそもエロAI絵なんて無料で投稿してる奴がほとんどなのに金払う意味ある?
-
てか、著作権設定の関係から金儲けはNG
それ以外はフリー公開で使用してもいいんやで
むきむきしてるAI絵師って金儲けの道具に使ってる層だろ -
AIの話と二次創作の件は全然別の話なのに同列で語る馬鹿が未だにいるんだな
-
はい終了―――――――――
ついでにFantiaも続いたぞ
無産パヨクざまあーーーーwww -
絵が完成するまでの動画も投稿すれば無実は晴れる
-
スキンケア化粧師していいならσ(`・・´ )もする。
-
>>77
ファンティアも禁止になりましたぷぎゃあああああ -
消費者に何を支払うかを選択させます
-
>>71
自分で描いてるからだよ
AIに描いてもらってる人も自分で描けばオリジナルにしろ2次創作にしろ支持してくれる人はいるんじゃないかな -
これの擁護がでもバレないでしょ?なのが草
AI絵師界隈のヤバさを物語ってるねぇ -
>>71
AIは暴れに暴れまくって公式が動くほど嫌われたが
二次はここまで目立つほど嫌われる行為をしなかったからじゃね
結局はコミュニケーションなんだよ -
Pixivの替わりになる候補なにかあるの?
-
これだけ儲けましたとか言ってた阿保いたけど言わなければ油注がずもうちょい儲けれたかもなのにな
-
>>2
そうそう、AIは合法
良かったじゃないか金儲けだけ駄目な -
>>87
バレなきゃ何やってもいいみたいなの普通に怖いんだけど
前に暴れてた連中も移住先探してます!とかやり始めてるし懲りなさすぎ… -
まあ著作権フリーのAI絵で金儲けさせる気はないわな
-
>>14
AI禁止が読めんのか -
二次創作ガー言うてる奴いるけど今どき二次創作のガイドラインを公式が出して順守してる所も多いからな
それじゃ張り合えんのよ -
一目でAIって分かる量産型の判子ゴミがダメなのであって
AIって分からないレベルの個性のあるイラストならまぁ良いだろ -
>>87
それを擁護と見てるのが浅はかなんだよ
「どうやって見分けるのか」は単純に疑問点でもあるでしょ -
共産主義者ww
-
ファンティアも続いたな
AI絵師での金儲けはNGって事で -
>>65
絵師でAI使ってる奴どうするんだろうなこれ
一緒に焼いちゃってるけど -
AIのせいで二次創作が禁止?
AI絵師のやってることって三次創作だろ(笑) -
>(´・ω・`)AIで金が稼げなくなっちゃうのか・・・つれぇな・・・・
何でお前がつれぇの?あっ…(察し -
>>92
漫画村の時も全く同じこと書きこんでた奴が大量発生してた
つまりこいつらは漫画村と同じ人種だとばれたわけ
まあ星野ロミの狂信者どもだからなwww -
二次創作が法律上グレーとか絵師ってほんと犯罪者しかいないんだな
-
>>92
中身は割れ厨だろうしな
割れ板住民の発言と置き換えても違和感ないし -
>>97
ならそう書けばいいじゃん
明らかにそういう意図じゃないのが混じってるが -
>>96
逆のパターンは悲惨だな…
まあ疑われない腕が必要だと言われればそれまでだが
趣味の話だよな? -
>>83
スキンケア化粧師で漫画を作るわww -
AI絵でせっかく利益上げても
振り込み前に没収とかなったらクッソ気持ちええな🤣🤣🤣🤣 -
>>65
だーから日本だけAI肯定してたんだっての
遅れて規制の波が来ただけだ -
上の方に書いてあるけど、AIか否かは
通報あったらレイヤー分けファイルやら制作過程の証拠を提出させれば良い
あ、AI絵師さんには制作過程って当たり前にあるものがまず分からないか…
ごめん -
AIって足も描けないっぽいな
靴履いてたり上半身だけのイラストばかりで資料たりないか -
>>100
別に使わず投稿するだけなんじゃないすか?
絵師からAI取り上げてもこれまで通りだけど
AI絵師からAI取り上げたらなんにも出来ないじゃんw -
自分たちでAI専用のプラットフォーム作ればいいじゃんw
-
>>89
ないよ
DLsiteも規制だしFantiaも駄目
お疲れさまー -
AI絵師の倫理観は腐敗してるから隠れAI絵師として潜伏するぞ
-
>>100
何の問題もなくて草
たとえAIに自分の絵を食わせてたとしても、ちゃんと手書きのまっとうな制作過程が残ってるからな、残念でしたwww -
>>106
俺に言われても困るわ、少なくとも俺はどうやって~疑問だわって書いてるし -
>>71
二次創作云々は親告罪だからメーカー側からクレームがない限りは動かない -
コイカツも規制しろよ
あれマジで検索の邪魔くさい -
>>71
歴史が長いクールジャパンだから -
金にならなきゃ残りは承認欲求モンスターだけだからな
-
patreon行けばいい話だし、根本的な解決ではないな。
-
中華圏だとマジで公式が絵師使わずにAI絵メインにしてたりするからな、しかもコテコテな塗りでキャラが別人に見えるようなの
そんなんじゃ集金続かねーわ -
AI絵って結局金目当てな奴しかいないからかどれだけ上手くなってもリビドーを感じないつまらん絵になるんだよな
-
提供されたフリー素材だけ学習させるしかないな
そしたら絵師は文句は言えんやろ
やっぱり、自分の作品がトレースされて発狂してると言うより
仕事奪われるのを怖れて発狂してる気がするわ -
>>100
AI使う前に戻るだけだろ
ちょっと更新頻度が落ちるけどFANBOXだしそんなもんでしょ -
>>111
わいペインター一発マン
Painterファイル提出でええか? 水彩データは残ってるはず -
パトロンでやればええやん、むしろpixivとか日本人からしかお金入らんし頭悪すぎるやろ
-
盗用犯罪AI絵推しまくってるやらハゲェジさん顔真っ赤wwww
-
この様子見ると二次創作はやろうと思えば禁止にできるけど利用者が減るからやらないパターンか
クリエーターファーストと言いつつやはり企業だな -
>>118
それこそ俺に言われても困るんだわ
バレなきゃ問題ない的に言ってるやつに向けた言葉なんだが -
中国がチャンスとばかりにPixiv互換サイト作って総取りしそう
全面禁止は普通に悪手だろう
世界全体で統一できる訳じゃないんだから -
>>119
メーカーは寛容な精神で黙認してあげてるのに
同人ゴロは声がデカいことデカいこと笑 -
AIでAI検出するから逃れられんぞ
-
>>123
もと割れ厨さんちーっス -
著作権や法に訴えても禁止なもんは禁止な
これが運営の方針だ馬鹿め -
>>126
ミツアってAIがちゃんと使用許可とった絵から生成されたAIだから使ってみれば? -
>>133
中国もAIで個人が画像作るの禁止の流れ
フェイクニュースで統制取れなくなるからな -
逆に競合他社はチャンスやろ
この隙にAIアートプラットフォーム売買場所のシェア握ったところがこの先AIへの抵抗が弱まったときの勝者 -
>>133
何言ってんだ?この前もpixivのベースだけ写しただけのサイトで締め出されたろ
奴らにゃコピーするしか能がないよ -
>>134
こいつ権利者側である出版社がだれより二次創作によるファンコミュニティ育成に力を入れてたの歴史があることを100回書き込んでも無視しそうwww -
>>133
クールチャイナバンザイ
これからの二次創作は中国に先導してもらおう
クールジャパンをぶっこわ〜すwwwwwwwww -
>>139
画像そのものじゃなくてアプリ規制じゃなかったか -
>>133
中国はそもそも日本のお家芸でAIの稼ぎ頭だった二次エロが違法で捕まるヘル国家だぞ -
>>133
別にAI専門のとこで活動する分には文句はねーよ
AIが好きな連中は勝手に赤い国に吸引されてろ -
AIガチャ師ざまああああああああああああああああああああああああwwwwwww
-
KindleでAI画集売れるみたいだからそっちでやるか
-
まじかー
まあDLサイトのほうがAIに肯定的な人多いしそっちだけにするか -
>>95
でもきらら作品は全面禁止だぜ?
ぬけぬけとエロ描いたり販売してるけど
そしてそれを指摘すると「でもきららも同人作家拾ってるし…」とか言い訳する
それを言って良いのは版権元だしなんなら拾われた人だけが許されてるだけじゃないのかと -
>>135
えー無理っす -
良かったな大物絵師の非公開とプレミアム解除がよっぽど効いたみたいだぞ
乗っ取られるのは運営も嫌ってことだ
誰も味方いないなAIおじさんw -
よくやったピクシブGJ!
AI絵師()なんてクリエイターじゃないんだから除外は当たり前
そもそも絵師ですらねぇんだよ -
AI絵師って金玉チンコついてなさそうなんだよな
こいつら彫刻や裸婦画ででも抜いてんのかって疑いたくなるのよね -
ファンティアもAI禁止来たぞ
-
>>133
中国市場のAI職人は既に競争率地獄だから
日本の職人はお呼びじゃねんだよなぁ
てか中国は雇用が終わってる。まじでオワコン -
AI絵師の終わりの始まり
しょせんは盗作。
転売屋よりもよほど悪質なクズだよ。奴らは。 -
>>124
チョンはジャップ猿よりも優れている -
お前らキモオタ同士で争ってるだけだし
そもそもお前らキモオタの性欲が悪いよ -
148・149
もと漫画村の犯罪者が連投してて草 -
>>149
今でさえAI画集なんて売れてないのに
今度は締め出されたやつも合流して地獄絵図になるのか -
ついでに版権管理のプログラムも組んでください
-
>>133
中国が絵師サイト出来るんならとっくにやってるしAIは中国ヤバい罰則あるぞ
中国が全肯定してるなんてのは在日パヨクの妄想 -
エロ分野におけるAIイラストの需要は高いからな
金出して買う人かなりいるし我慢比べしたサイトがAI需要総取りできる -
元から特に違法でも無い写真が禁止できてるんだからAI締め出しもできるよな
-
心で描いてるんだが!
こんな弾圧許されたらダメだよ! -
AI画集の購買数字ってほぼ100パー自演ってマジ?
-
>>150
きららに関しては二次創作禁止だからな
変なコミュニティを作るべきではない -
>>156
そもそもお絵描きAIは米国で商売できなくてチャイナ資本頼ったところから今のAI絵師あばれというわかりやすい流れだからな
もともとAIの出力と同じアウトプットをを追求してたチャイナの絵柄パクリ絵師に
共産党がいまさら金出すわけねえだろ知恵遅れ -
AI絵師今どんな気持ち?wねえどんな気持ち??www
-
AI絵は塗が好みじゃない
-
雑コラみたいなエロ画像しかないやん
-
当面の間だからすぐに復活するだろうな
-
いつまで絵師ネタしてるんだ( ゚Д゚)ヴォケ!!スキンケア化粧師と呼べ
-
>>90
そうなんだよな
「自動収集プログラム作ってまーす」なんて吹聴せずに黙ってやってれば
一気に規制されることはなかっただろうに -
>>169
その通り。中共というか企業の話だけど
雇用は激減中です -
金が減るからファンボ禁止にはしないと思ってたからこれはグッジョブ
まあまた戻るだけだこれから信用も取り戻していけ -
誰も中国共産党がやるなんて言ってないわ
中国人みたいなパクリ上等人種が世界中に散らばってるんだから
規制のない国で運営するだけだよ -
日本の法律では二次創作はグレーだけどAIは白だからな
-
承認欲求が暴走して通常絵師に喧嘩売ったらこれだよ
ざまあみろ -
規制すればするほど中国が有利になる
-
手描きだと嘘をついてるAI絵を見破ったら金が貰えるシステムとかあったら楽しいのにな
見破られた側はレイヤーとかタイムラプスとかで証明出来なきゃ懲役50年 -
AIの進歩って意味でAIは否定はしないけど
AIで描いたものを売るってのはちょっとおかしいよな
どうせ売るなら学習済のAIのデータだろ -
AIが描いた版権キャラのエロ絵は剥ぎコラみたいで気持ち悪いわ
逆にそっちがいける奴はいいんだろうけど -
まあ普通に違法だからな
謎の勘違いしてる奴いるけど -
AIを巧妙に隠す技術が発展するジャップランドであった
おしまい。 -
まぁ自業自得だろ。
正しい使い方で楽しんでたらなんの問題も無かったけど、
モラルの悪い奴らが好き勝手暴れた所為でこうなる。
一番可哀そうなのは、問題も起こさずにAIを使ってた人達だな。 -
AIイラストアプリ利用規約に、必ずAI絵だと明記する旨を付けるぐらいはすべきやな
-
AI絵師なんて金目当てしかいねーし
-
>>126
余裕でモラルハザード起こしてるガチクズで草
こんなのがAI擁護派の典型だからな、お里が知れるわ -
まぁ小遣い程度のゴミみたいな金額を稼ぐAI絵師のせいで大金を稼ぐ手描き絵師に逃げられたら最悪だしな
運営としても後者を大切にしたいって言う判断だろ -
別に創作は続けられるわけだし、禁止にしたところでなにも問題ないわな
-
>>175
いずれ規制はされてたろうけどあいつはマジで戦犯だと思う
あれでリアル絵師を本気で怒らせたせいで僅か2,3日で一気に風向きが変わった
ざまあとしか言いようがないが -
>>185
別にAI絵師は違法じゃねえぞ、AI絵師を違法なゆてことにしようものなら、二次創作そのものが違法になるからw -
AI絵のみ投稿出来てファンボもあるサイト作れば金儲け出来るやんw
-
でも絵師も無許可でエロ二次創作して稼いでるんでしょ?
本質的にAI絵師と同じしゃないの -
まあAI絵師の稼ぎ<人間絵師の稼ぎだろうからなぁFANBOX
今このタイミングでAI一本で行くには立ち行かないでしょ -
他に行くだけだ
客もlな -
中国の方が規制草案やべーよあっちガチで罰則あんぞ
とりあえずってのが気になるが法規制されてないからしゃーないか
まあとりあえずAI窃盗師ざまあwww -
>>178
漫画村の残党がまた次の悪行の計画立てて草
公安さんはこいつのログ追うといい仕事ができそう -
つまりAIはダメだけど二次エロで稼ぐのはOKってことか
すまんなAI絵師の負けや -
AIを利用して絵師に嫌がらせしまくった結果がこれか
まともな使い方してたAI絵師達が可哀想だな -
エロ絵大量投稿してファンボ誘導クソうざかったからこれはナイス
-
>>194
AIガチャ師ざまあああああああああああああwwwwwwww -
ファンボ禁止にすれば一発解決なのに、と思ったらマジでやってくれたか
どうせAIかどうかは修正されたら見抜けないから出禁が一番確実 -
こうやってジャップはますます技術後進国となってくんだな
-
どうせAIはエロ変換でしか需要がないんだから全面エロ禁止にしたらええw
-
まだ自己顕示欲でやってるならともかく、金取るのはダメだろwwwww
二次創作以前に他人の絵を盗んでるのと変わらんし。 -
>>194
AI絵師そのものは違法じゃないよ
著作権法に反したら普通に違法ってだけ -
つまり今後はAIで生成された画像を無料で見られるんだろ、一般人にはありがたいことや
-
>>196
生産速度でしょ
何でも多過ぎれば高級和牛もスパムと一緒 -
単純に出来の悪いAI絵が氾濫してるのが悪いのよ
ちゃんとした絵になってるAI絵ばかりならいいんだけど
普通に検索の邪魔にしかなってないんだよ出来の悪いAI絵 -
>>198
もともとAIくる前から客なんていないんだよなあこの手の絵にはwwww
屑が無料で見てるだけwww -
>>6
このサイト初めて役に立ったな
これからもガンガンAI炎上記事頼むぞ -
>>193
あのツイートみてTLが荒れまくってるのをみて
ホント馬鹿だなぁって思ったんだよな
承認欲求には勝てなかったか -
まだ勘違いしてるのか
なにやってもなにも変わらない
小銭稼いでいられるのは今のうち
絵師、サイトもろ共AIに淘汰されるだろう -
AI絵師とか自称してて恥ずかしいくないのかな。。。
プリンターに指示しているだけなのにw -
残るはCienだな
-
AI絵の定義は毎月更新する必要があるくらい進化が早いからまたすぐ問題になりそう
-
仕事終わってやらおん開いたら、見てないAI記事が3つあがってきたんだが
ここ反AIの総本山だろ -
>>206
在日涙拭けよwww -
これで二次創作文化も少しは守れるか
-
著作権がある!とか言ってた馬鹿もいなくなったな
やっぱり五毛の工作だったな
反社もいただろうし、pixivがそう判断してくれて助かる -
無産「絵師さん大暴れww」「ないよォ!!騒いでも意味無いよォ!!w」
→無事規制へ
こんなダサい事があってええんか🤣🤣🤣🤣🤣🤣 -
もうAIにAI絵で金儲けするには
どうしたらいいですか?って聞けよ -
>>214
「やらおんで真実!」笑 -
まあ普通に絵柄真似た絵やIP使った絵を大量に売り出して稼いで著作権を侵害してないと主張するのは無理やろ
100%負けるわ -
>>220
星野ロミの本拠で真逆の認定してるなりすましバイトにに草wwww
く や し い の う
く や し い の う -
>>164
どっかいいサイトないもんかな
需要は確実にあるわけだし -
>>193
流れてきたの見る限りでもありとあらゆる方面でアウトだったからなアレ
受けてるやつ自動収集して自動量産して自動投稿!面倒なのは全部自動化するのができる何とか見たいな -
「Pixivの絵を自動収集で学習させます!」
↑こいつが一番の戦犯な -
>>198
AIパヨクの客なんていねえよ
ブランドを勉強しとけ -
>>206
歴史は繰り返される -
充分稼がせてもらったしここらが潮時かな
-
AI絵師が暴れすぎたな
-
>>8
誇りがあるならそもそも神絵師に使うなって言われた時点でやめるんだよな
二次創作は権利者がやめろと言ったらやめるけど
AI絵師はやめろと言われてもやめない
性根がドス黒い悪なんよAI絵師は -
>>229
需要はあるだろうが無料需要だぞwww -
なんか反社に利用されてたらしいししゃーない
-
AIガチャでセンスの無い奴が適当に選んでるだけだからなw
-
無産たちはスクレイピングツールなんてドヤ顔で公開したアホを恨むんやね
-
>>229
てめぇがつくんだよっ‼️ -
かといって自分でガチャ引くの大変そうだから
絶対需要はあるだろうしな -
>>186
在日韓国人が、こんな社会破壊活動にまでいちいち日本人の新規技術に期待してるの草
何一つ生み出せないで起源()だけ主張する民族は流石や -
加筆ならオッケー!!ってやってアカウント停止食らってたら笑う
-
これの問題点は絵師がAI使って修正してたらマジで分からない事だったからな
この前の飛行機絵とかみたいにな
あーいうことされるなら禁止にしなきゃならん -
youtubeの収益化くらい厳しくすりゃいいのにね
-
>>221
涙流すことになるのはキミらジャップなのにwww
哀れだな -
当面の間じゃなくてずっとで良くね?
-
ファンボもファンティアも禁止令だしたな
-
>>226
初めてお前ら役に立ったな
ヒール役って必要やからは -
そうなんだじゃあ私fantia行くね
-
>>251
どうぞどうぞ
ついさっきファンティアもpixivに追従してAI締め出したとこだ -
fantiaも死んだぞ
-
>>248
今後どうなるかわからんし、美味い汁吸える方に転がるだけ
今は売れてるイラストレーターが離れるときついからAIを捨てた -
AIで描いたかどうか判定するAIがあるんだよな確か。ピクセルの特徴で判定してるからあれこれ加工してもバレるとか
-
>>254
これだけ分断が進んだらもう無理やろ
二度と分かり合えんわ -
>>252
18時にfanboxが出して
19時半にファンティアが出したな -
fantia死んでないじゃんビビらせんなよ…
-
要はAI画像で金を稼ぐなって事だろ
AIが規制される訳じゃないのならいいんじゃね? -
>>248
情勢がどう転ぶか分からんからな。
世界でAIイラストが主流になれば受け入れざるを得ない。
だからこういう表現でお茶を濁してるんだ。 -
>>256
それならそれで当面を先延ばしにすればいいだけのこと
とりあえず自分の首絞めるようなことを言わないのは大事だよね -
>>255
今後はそのAI判定と誤魔化すための技術がいたちごっこになるんじゃね?
本題である絵そのもののクオリティアップは置き去りにして -
最初から住み分けしとけばこうはならなかっただろうに
-
AI専用pixivができそう
-
絵師がそれだけ廃業の危機感じたって事の裏返しだしな
当面はこれでお茶を濁すが
将来はどうころぶかは分からんね -
>>264
そういうサイトなら既にある -
黙々粛々とやってれば特に目をつけられることなかったのに
何で普通の絵師に喧嘩売ってしまったの? -
なんとかAIの完全規制まで持っていけんもんかね。
-
>>264
マジで出来て欲しいんだが
目ざわりだから一生隔離されててほしい -
日本人って会社単位でテクノロジーを活用するの世界一下手なんちゃう?
-
てかお前らの大好きなホロやアート募集のAI禁止で理解しろよなって思うわ
著作権的にいかに危険かも分からないパヨクの絵師憎し二次創作憎しで話にならんし -
しょーがねーなぁpatreon行くわ
-
>>264
ぷいーん
もうあるけど荒野だぞ -
>>267
なろう小説みたいにイキりたかったんやろ -
>>267
拳銃持ったらイキって誰かを撃ちたくなるバカは一定数おるやん -
>>231
コイツ実はもう特化モデルは完成しててpixivは用済みになったから煽って公開した可能性もあると思う。
こうすれば絵師が自衛するから同じモデルを後追いの他人が作れなくなる -
金稼げないならAI絵に価値ないじゃん
-
FANBOXの投稿だけで通常の投稿に制限はないのかな
-
別に趣味の範囲なら好きに使えばええねん
でもAIで金稼ぐってのは今のAIのシステムだと悪だろ -
>>265
やっぱ日本は既得権益の味方かぁ……
イラストだけはこうはならないかと思ってたがね……
もう中国に抜かされるのも時間の問題やね -
>>238
元手がいらないからな
タピオカ売ったり牡蠣の密漁するよりよっぽど楽だからな
そりゃ手出すよ -
>>258
AI禁止って話ならほんとだぞ
メール来てるし -
>>278
普通に投稿するだけなら別に迷惑にならんでしょ
AI絵で金荒稼ぎしてイキった馬鹿がいたから目をつけられただけで -
>>276
でも公開してた絵典型的なAI絵で全然魅力なかったぞ -
>>42
こんだけ喧嘩売ってたらそりゃそうなるわな -
>>277
好きなキャラクターを自分好みの塗りやポーズで絵を作れるから楽しいじゃん -
>>267
絵師を潰さないとAI絵師の居場所作れないじゃん -
fantiaもAI作品一時停止きたね
-
というかAIを完全に許してしまえば人間ができる仕事なんてほぼなくなるんだから規制は必要だよ
まだAI前提の世界は変化を嫌う人類には早すぎる
自分が今やっている仕事がAIでいいんで要らないです〜って言われたらそりゃふざけんなってなるしね -
AI絵師は◯んでよし、というか絵師を名乗るな
-
AIだけのサービスやればいいのに、それで満足できないってのは、手描きと騙して稼ごうとしてるってことだろ
-
>>284
そこら辺のセンスがクソだから人気上位の絵を集めて混ぜれば良い絵ができるって思っちゃったんだろ -
正直エロ絵の革命だし需要もあるし
これで廃れるとは思えないから
他に移るだけだろうな -
AI絵師(笑)「僕たちは努力して真面目にやってきたのに…」
絵師のLoRA作って名前冠してばら撒いたり児童ポルノ作って公開したり
有名人のLoRA作って侮辱したりしてきた連中が良く言えたもんやなw -
悪用AI絵師の拠点Patreonが立ち上がらなきゃ
全然ピンチじゃねぇわ -
>>60
皮肉きいてて草 -
AIが今の手描きイラストレベルまで認められるようになるころには企業が自分でAI使うだろうな
誰でも作れるものを依頼するとかないし -
AI禁止になったら、せっかく上手い絵師達が居なくなったところでワイらみたいな底辺絵描きの閲覧数がぐっと増えるチャンスかもって思ってたところなのに残念やわ~(涙)
-
ファンボとfantia禁止になったら他移ればいいとか言ってるけど
買う側もその2カ所だからお手軽に金払ってたと思うぞ
ショッピングモールのテナントからよくわからん裏路地の店舗に移すようなもん -
>>297
それ社内の美術班スタッフ使うから結局かわらんような? -
>>81
>>223
やっぱこういう思想の人たちが発狂して反対してたのか
なんか似てると思ったんだよな -
>>291
手書きと偽れば自己顕示欲も満たせるからな -
>>268
まあ無理だろうね
金稼ぎは規制できても、商売じゃ無いただの趣味までは規制できないと思うよ -
AI は Google画像、pixiv、FANZAなどから絵を盗んでいる 著作権 侵害だ 米国では 【 AIに 著作権 無し 】 の 最高裁による判決が出た 【 著作権及び、芸術家の権利侵害 】 としてAI規制法案が提出された また、中国では 【 AI使用者の住所氏名を公開しなければ、AIを使えない 】 また 【 AI作品を偽ってだすと厳罰化 AI作品にはAI作品と厳しく表記しなければならない 】 規制されている。日本もこれに従う動きだ 著作権侵害をする犯罪AIを絶対許すな ❗️❗️❗️❗️❗️
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|_______ -
>>298
むしろ上が消えると下まで見てくれる客も離れるんだよ -
AI絵師は犯罪者
-
AIイラストであふれるのが問題だって言ってたのにクローズドなファンボ、そしてリクエストも禁止にしろって言ってるしどんだけわがままなんだ二次盗作絵師は
-
個人的にはAIイラストなんて盗作してるだけの真っ黒な代物だと思ってるから金が絡まなくてもあまり認めたくはないが、まあお互いこの辺で歩み寄ろうや
良かったなお前らが大好きなAIイラストガチャはこれからも続けられるぞ
ただ金が稼げないだけや -
何ならウマガイジも便乗して二次創作叩いてAIの味方してたし
AI擁護側は色んなガイジ集団の集まりだからな
ヘイト買うようにして規制の流れを早くしてくれたんだよな?そうじゃなきゃ身の程知らずにも程がある -
エロ絵描いてる一つ一つのイラストに統一感とかテーマがないAI絵師より、好みのキャラデザと意図が伝わる絵の方が価値ある
-
悪用する奴個別に規制するのが割に合わないんだろうな
-
>>268
pixivは何かAIの技術に関心もってるよな
だから排除しないで表現の場を設けて発展させようとしてる -
>>307
自分たちの稼ぎ場を確保するのが目的だったから同人ゴロたちは満足して大人しくなるよ -
>>301
著作権まだ訴えてんの?おっそ -
>>300
速度が今までより上がるし、いままでイラストレーターとして使ってた人ならイラストからの流用技術あるし、雇用の面でもある程度人数は減るだろうけど、ある程度は使ってあげられるだろ -
ヤクザのような恫喝で商売敵を排除!!
盗作絵師さん満足かい? -
何が辛いの?
-
>>95
ガイドラインで有料販売OKとか言ってるとこほとんど無いやろ -
文句言うなら同人絵師じゃなくて
絵師に喧嘩売ったバカなお仲間AI絵師に言えよw -
>>268
そんなことやったら趣味のAI絵も描けなくなるじゃん -
イラストAIが絵師が納得いく形で生まれ変われるという可能性
-
ファミレス入って紙ナプキンに落書きする
この落書きに著作権って存在しますか?
お金払う人いますか?
これが近未来に起こることだから
生成AIが無数に高クオリティーのイラストを生成する時代、2Dイラストに価値はなくなる
人間の認知を越えるAI生成イラストにクリエーターは敗れるんだわ
それがいつか、問題はただそれだけ -
>>245
AI純正でもAI手書きコンボだろうと
AIと分からないレベルなら問題にならんよ -
ふーん
なら著作権侵害絵で商売してる奴も取り締まれよ -
>>317
大手での扱いが悪くなったことだろうな
こうなると印象も悪化するし -
pixivの方はそのままなんだろ?
AI絵師に金を払うことないし良い流れだ -
でもちょっとまって
FANBOXやfantiaでお金を得る手段がなくなっただけで…
AI生成で絵を作るのが好きなら別に作り続けてもいいんだよ?w -
商売の邪魔になるようなゴミを大量投下してるから排除したんだろ。当たり前だ。
-
>>324
AI絵師だって二次創作に手出してるんだからそれはブーメランでしかないよw
誰も得しない -
大体調子乗ってた連中はほとんどAIに任せてたような奴だろうな
-
明確な権利違反を犯している同人絵師は野放しな時点で
-
>>319
これは本当にそう
8月以降から色んなとこで喧嘩売る奴多すぎた -
>>314
は? -
国がどこまで規制するか分からないが
今みたいな無法状態が続くって事は100%ありえないし
AI絵師さんは今のうちに稼がないとすぐ無産になっちゃうぞ -
>>324
数が違いすぎる
そんな奴らを取り締まるよりこっちの方が将来的に生き残れるだろ -
>>329
いいよ別に
ルールは平等じゃないとな -
ツイッターだと手描き絵師が二次創作で稼ぐのも禁止にしろって言われてるな
まあそりゃそうか -
>>319
AIそのものが禁止されてる訳じゃないから文句はないぞ、小銭稼ぎしてたヤツが困ったところでなんの感情も無い
むしろネットの海にAI画像が大量に公開されるなら検索しやすくなるかもしれん -
>>330
描けない連中だったからね
描けるけどAIも使ってみようって奴は色々試してるところだしな
どこまでAIで任せるかとか -
>>324
ガイドラインは企業に一任してるに決まってるだろ馬鹿め
やったら駄目なら公式から声明来る
これもpixivが決めたガイドラインだ -
反AI派の人って今後も間違いなく発展して社会に浸透していくAIサービスを一切受容せずに生きていくの?
-
>>322
描いた人がバンクシーだったら億いくぞ -
>>319
そいつら止めてたらここまで炎上して企業も動くことはなかっただろうね -
>>333
もう著作権や法の言い訳も出来なくてなんも言えなくなっちゃったねえ -
>>337
当たり前だわな
絵師様の信者はアホすぎる -
>>337
即売会での実売くらいは許した方がいいと思うが
二次創作のDLサイトでの販売やファンボとかで稼ぐのは禁止にすべきだわ -
二次創作で原作の熱の維持みたいなのもあるしな…
winwinではあるんだろうけど謙虚ではあるべきよな -
>>340
公式は大体禁止って書いてるけど -
Ai禁止にしろぉおおおおおおおおおおおおお
↓
二次創作のエロ絵で稼いでました
このパターン多すぎてこっちの倫理性を問われるターンだな -
>>327
金にならないならやる意味ないだろ
絵師達だって金にならなかったら描かないだろ -
>>345
AI絵師を攻撃しなければ二次創作で稼げたのにな -
手を動かさずに金稼ごうとしたバカだけつまみ出されて気分がいい
-
権利者の立場は一番上が納得できないとなると救いようがない
-
日本の同人文化まで破壊しようとするAI絵師様
こいつら中国人か?w -
>>347
それただの自己正当化じゃんw -
世の中すでにAIであふれてて特に事務系の仕事はとっくに奪われてるのに絵師だけ過剰保護すぎないかな?
飲食業界でいうチェーン店と個人店くらいの違いしかないのに
マクドナルドで飯食ってユニクロで服買うやつらがAIという量産品に文句言うのがそもそもおかしい -
>>348
何の禁止?グッズなら駄目に決まってるが絵描くのも禁止なんてどこだよ -
>>354
実際に中韓が多いだろ
日本の文化や財産を食い物にされて荒らされてる状態なのを大歓迎してるのがAI擁護派だろ -
>>350
原作への愛と文化のためって言ってたじゃんかよ・・・ -
>>341
変ないちゃもんつけてるけど、道具がなんであれ、業務妨害をするような輩は排除されるのは当たり前だろ。 -
AIは禁止にしろギャオオオオオオオン
あっ俺たちの二次創作権利侵害はセーフ
原作の熱を維持してるから!!!!!!!!! -
>>356
事務で奪われてるって具体的に言ってみろよ -
>>355
そうだよ
やめろ言われりゃやめるし -
AI絵師「しゃあない!切り替えてファンティアいくで!」
ファンティア「うちもAI禁止するわー」
AI絵師「ギャオオオオオン」
って流れをリアルタイムで見れて腹よじれそうだった -
無料で誰でも作れる絵に金払ってるのはどういう層だよ
-
反Ai絵師様がchatGPT使ってないかツイッター逐次チェックしようぜ
-
AI絵かどうかの判別なんて簡単じゃね?下書き、塗り前もいっしょに出せばいいんだよ
イラスト描いたことないやつが多いんだな -
>>341
俺は自分でAI絵描いてるけど反AIやぞ
こんなんで素人が金稼ぎだしたら収拾つかなくなるのはわかるから
謙虚に暮らしていくべきや -
>>356
消費者にAI絵が求められてないからだろ -
AI絵専門のpixivを誰か作ればええのでは???
-
これは著作権侵害絵師様終わるな
-
あいつらも取り締まれ
ってツイフェミみたいなこと言い出したな -
>>356
企業動いたんだから現状では規制した方が結果的に儲かるって事でしょ -
稼げなくなったAI絵師がファンボにこの人AI使ってます!と濡れ衣着せてくる可能性あるんじゃないの
-
まあ、文句あるならFANBOX使わずに独自のプラットフォーム作ればええしな
-
世の中はAIを採用した絵サービスで溢れかえるから
反AI派閥も人たちってもう外に出れなくなっちゃうじゃん -
>>370
もう何個かあるでしょ -
>>370
pixivは今まで通りだよ
禁止されたのはFANBOXの方 -
>(´・ω・`)AIで金が稼げなくなっちゃうのか・・・つれぇな・・・・
>(´・ω・`)まぁAIってわからない絵ならバレない可能性あるが
コピペ禁止サイトからコピペしてくる、まとめサイト管理人みたいなもんやな -
>>365
設備を整えるのに金がかかるから数百円程度の出費で数百枚のAIエロ画像が手に入るのならその方がいいやと考えてる層 -
>>361
そこに愛があるかどうかは結構重要やで
人間が金を払うかどうかは、そこも重視される -
理系のAIエンジニアには難しいかもしれんけど絵って文系だから…理系の理論で算数で100点でも国語で0点なんだわ
-
>>368
AI普通に使ってた人らは元から金稼ぎに使ってないし
悪用して荒稼ぎした連中だけ死ぬからwin-win -
>>374
制作過程出せば済む事だろ
手描きなら下書きとか残すからすぐさま見せれるだろ
それが無理な奴はAI認定受けても仕方ないんじゃない -
>>362
メガバンクの窓口業務なんか解雇やばかっただろうがニュース見てないの? -
Aiアノン「ヘイchaGPT!世の中からAIを撲滅する方法を教えて!」
サウスパークの話でありそう -
>>356
具体的に何が奪われたのか書けない馬鹿で草
それにAIじゃなくて事務ソフトウエアだ知恵遅れ -
>>377
へぇーあるんやな
だったらこれでどっちが生き残るか勝負出来るやん -
二次は原作にもメリットあるかもで親告グレーされてるけど
AI盗作はメリットねーからよ
あいつらやめろ言ってもやめねーじゃん -
そもそもFANBOXが無法地帯みたいなところあるやろ
どの面下げてAI禁止とかほざいてんのや? -
>>382
文系にとっては「暖かみ」が大事だもんな(笑) -
>>385
ただの業態変化に伴うコスト削減で草
やっぱりAI擁護派は知恵遅れだな -
>>390
イライラしてる?
してるの? -
>>390
ぷぎゃあああああああああああ -
著作権侵害で稼いでる乞食絵師が温もりとか愛とか笑うわ
-
>>391
暖かみ(同人売り上げ) -
AIばっかだとアタリショックみたいになるからな
供給量の制限かけたいんだろう -
流石にこれで稼ぐのは不味いだろ
-
「おまえの絵柄で16万稼げましたー!養分乙ww」とか本人に凸した馬鹿AI絵師いたろ
あいつが印象最悪だったな -
AI専門chichipui「こっち来いよ、こっち来いよ(サンキュなピクシブFANTIA)」
-
>>395
何言ってんだ、懐が温かくなるだろ! -
絵を勝手に学習するなぁあああああああああああああ
って言って暴れてる反AIの奴らが世の中のウェブサイトを学習したchatGPTとか活用してたら笑う
ていうか普通にありそうwそんなのツイッターでバレたら大恥だけどw -
「描いてない」とか言われたり
絵師のお気持ちでいちいち発狂してたけど
ファンボ取り上げは過去一発狂してるな
見てて気分がいいわ -
流れ変わったな
まぁ作家次第だけど二次創作ってのは
邪神ちゃん作者とか見てて分かるよね
作家に嫌われたAI技師は終わり
リスペクトが足りないんだわ。
おそらく10時間とかかけて2000枚くらい作った上で使った素材をきちんと書いて
絵師への感謝を述べるくらいせなあかんねん -
サイトってさ運営していくのに大量の画像投下されたらやっぱ困るもんかな?
データの容量で昔2ちゃん死にそうになってたよな -
>>390
泣いてないで汗水たらして働け -
>>399
そういう奴らがいたから目をつけられたまであるからな -
>>372
ツイフェミより
ストレートに現行犯で連行されてく犯罪者が「どうして俺だけが!他の奴もやってるのに!」って喚きながら手錠されて連れてかれるのにそっくりやw -
無産が二次創作ガ―吠えても皆絵師の味方なんでな
隅っこで吠えてろ -
>>396
同人の売り上げが暖かい人はごく僅かでほとんどは極寒だぞ -
>>402
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああ -
作家煽りとAI研究は別物で研究はこれからも続いてくってわかってないのか判断に困る声の大きいやつらが居るな
-
キレてるの中国人韓国人が多そうw
日本人から金を巻き上げる手段がひとつ潰れたもんな -
なんていうか売れてる人たちが行動起こしてみたらこうなるんだな
AI絵師も自分たちのこと人質にして二次創作反対運動してみたらいいよ -
>>410
だからこそ守りたいんだよ、この利権を -
>>406
今日も普通に8時間働いたが -
>>405
たしか今月あたりpixiv落ちた事あったから、今後更に連投されると困りそうではある -
FANBOXはクリエイターを支援するサイトだからな
AI生成者はクリエイターじゃないし、やってることは実質販売だからFANBOXの本来の運用思想とは異なるんやろ -
AIハナホジくんたちはこれからも人生に負け続けていくんだろうな
-
>>415
中国人がいつもの素の政治コメントに戻っちゃってて草 -
スパムみたいに絵が連投されるようになったらサーバー死ぬんやろ
-
>>405
サーバー代がシャレにならん。Twitterだって昔の画像を徐々に劣化させてるけどそれでもしんどいと思う -
>>393
これがAI擁護に見えてるならお前の方がよっぽどイライラしてそう -
なんつーか一斉非公開のパワーはすごかったんだなとは思ったな
AI(笑)も非公開してみようぜ -
二次創作や著作権訴えたところでブーメランだからな
お前らに正義なんてありゃせんよ -
ルール(法律)に違反しなきゃ何しても良いって今まで暴れまわってたのはAI絵師の方だろ?
大人しくルールに従えよ
いくら二次創作ガーとか喚いてもそれがルールなんだから仕方ねえよなあ? -
>>418
なるほど、確かに筋の通った見解だな -
>>257
業界内で口裏合わせてんだろうね -
まあ、どうせ中韓だろうな
天安門事件
竹島は日本の領土 -
中国人のAI絵師多すぎなんだよ
-
>>404
なんでAI絵師って絵師に喧嘩売ってんだろうな
使う人間がまともだったらこんな反AI起こってないわ -
>>414
影響与えるのは法律だけじゃないんだなって
支援サイトはロリとかカード会社の方針で消されてるし -
少し前までは大半がAI絵師擁護していたり、絵師を馬鹿にしていたのに、今回の記事が出たとたん一斉に掌を返してるからめっちゃ腹痛いわ笑笑笑
-
AI絵師も絵師もとっととNFT化して売っちまえばいいんだよ
-
>>409
そもそも言う相手間違ってるからね
グレーゾーンの存在許してる権利者にならともかく絵描きにそんな事言っても言い返したいだけやんって話で -
>>433
俺たちやらチルは勝てるやつの味方なんだ -
ちちぷい見たいな最初からAI専門のサイトが販売までできるようにしてくれたらそれでいいわ
今は問題ないサイトでも二次盗作絵師がクレーム入れまくって潰される可能性あるし安定した場所が欲しい -
今回は大物連中が皆非公開にしたのが大きかったな
売れてる連中には味方せんとマズイわ
無産に味方して良い事なんてねえし -
>>423
どのつら下げてAI禁止してんの?とか言ってる時点で正体ばれてるんだよw -
>>431
日本の絵師がいなくなれば中華の絵師が覇権取れるじゃん -
>>433
ここはやらおんだぞ -
> 権利者がアウトと言ったらアウトで言わなければセーフ
ならAI絵も大半は権利者わからないからセーフやね -
ネトウヨは原発は大好きなのにAIは嫌いなのか
-
AI絵師wがお気持ち連発してるのがくっそ笑える
お前らお気持ちは意味ないんじゃなかったのか -
>>433
AIの学習や画像生成に規制が入った訳じゃないし金を稼ごうとしたイナゴが排除されただけだろ、そこに関してべつに文句は無いよ -
>>444
そいつらがいったかわからんけど煽りの定番だったな -
>>59
名前が七から始まる人だっけ? -
>>443
嫌いじゃないけど分を弁えて謙虚に生きようやってだけの話 -
>>434
NFTと揉めるとか正気か -
>>433
ほとんどコメントがコピペだったぞ -
>>440
中華絵師は最近失業してたじゃんそんな余裕ある? -
>>439
正体とは?
勝手に敵作って叩いて喜んでるアホのことか? -
>>433
勝つ方の味方をする
生物として当然のムーブでは -
呪文入力しただけで金稼ぎはチートすぎるから別に構わない
無料の方は禁じられてないし -
うーん中韓!w
-
ツイッターでも言われてるけど「反Ai」が宗教化して先鋭化してるそうだ
そうなるともう完全にフェミとかと同じ系譜なんだよね -
>>405
困らないわけないだろうな
画像1枚程度なら大した事なくても
AIなら1日で何十枚と投稿してる奴もいるし -
>>433
著作権があると能書き垂れてる嘘つきばっかだからな
企業としてこういう対応するのがいかに当然かも分かってなさそうだし -
いつもは元気に屁理屈垂れ流して突っかかってくるAI絵師様がだんまりで草
ダメージデカすぎて憎まれ口叩く余裕すらないか -
>>456
AI絵師の方が狂ってるから
どちらかと言うとフェミ側だぞ -
絵が好きなんじゃなく
金稼ぎたいだけだったからAI絵で稼ぐの禁止されたら別の手段考えるだけだろ -
趣味でやるAI絵師は叩けなくなったねw
これで2次ゴロ絵師潰しがはかどる -
>>452
イライラw -
これから世界的な規制が始まるからな
AIガチャ師はまだ一撃目を食らっただけ
ボコボコになるのはこっからだぞ -
二次創作 →創作者を増やす
AIトレパク→創作者を減らす
どちらが許容されるかよな
いずれ権利者がAI絵を禁止し始めるんじゃね?
公式トレパクでの18禁化が蔓延してるんだし -
AI絵師?ああ、出力させる人のことね
-
>>463
おや?同じことしか言えなくなっちゃったねぇ
楽しいねぇ -
そもそも創作物っていう道楽産業に効率とか生産スピードとかいらないんだよなぁ
どれだけ付加価値が付くものを生み出すかが重要
全部AIで作った作品でワンピース超えの爆稼ぎ作品が一個でも出来たら負けを認める -
スキルもコネもない素人が金を稼げるなんてあってはいけないからな
漁業組合の許可取らずに網仕掛けたら密漁になるのと同じ -
>>433
ここの連中は、基本中身のない奴らばっかりだからしゃーないわ。 -
>>437
犯罪者らしい策動してて草 -
AI絵はどんどん規制厳しくなるだろな
公式の絵食わせてエロ絵出すのは完全にアウト
似たものとかってレベル超えるんだから潰されるわ -
まあガチで反社のシノギになりかねないようなことは禁止しとくが吉だろう
中華の小物はどうでもいいが -
>>433
レスバの基本は強い流れについて世界ランクを上げるものだからな
正義や自己主張なんて関係ないのよ -
AI絵師はフェミというより男の身体のまま女子大会に出場するLGBT()
-
>>467
AI信者さんぷぎゃああああああああああw -
創作者を応援してるっていう建前上当然やろこんなん
半年遅いわ -
>>62
下書きや途中進捗、何なら描く動画を取れば証拠になれるだろう -
>>465
神絵師のほとんどがAI禁止してるのにそれを無視するやつらやからなぁ -
描画の途中経過も出せないゴミカスどもの悲鳴で酒がうめえなあ!
-
まだ規制始まる前なのにな
全く規制されません好き放題やってくださいっていう未来はあり得ないんだからAI絵師さんには厳しくなるぞ -
>>437
これを期に販売してくんねぇかな
ブルーオーシャンやぞ -
AIポチポチマン逝ったあああああああwwwww
-
>>464
AIを介せば著作権が錬金されてしまう状態ってどう考えてもおかしいからなな -
>当面のあいだ禁止
他のプラットフォームの出方やAI絵の浸透次第ではしれっと再開させそう -
AI絵師用のFANBOX作りそう
そっちはそっちでやれば棲み分けできて業者側も儲かるし -
今この場はどう考えてもAIアンチ側が優勢なのにわざわざ書き込みに来るAI擁護派のメンタルすげえなw
そこだけは認めてやるわ -
恨むならこの馬鹿AI絵師恨めば?w
https://blog-imgs-163.fc2.com/y/a/r/yarakan/1111_20230502161833799.jpg -
>>485
一回禁止したものを再開させるってよっぽとのことがないと大炎上するだけなんで -
そら米泥棒は処されるよなぁー?(笑
-
Patreonがあるじゃんすでに
-
法で規制されてないAIにはいち早く動くのに、
親告罪とはいえ著作権侵害っていう違法行為はスルーってそれはそれでどうなんや?
別にAIが規制されること自体はどうでもええんやけど -
>>78
無駄に金があるバカが試しに買うんだろう -
>>489
世間の流れがそっちに傾いたら再会すればええやん
ならんとは思うけど -
これはさすが日本の企業、超悪手の判断で草
消費者と生産者をつなげるのが仕事のサービスでどちらの利益を優先するかといえば
欧米の企業は消費者側が圧倒的に強いからアマゾンでもどこでも大成功してるのに
ニコニコの二の舞になるだけ -
もう反社のアイテムになってるからな
当然の結果。pixivがちょっとはまともで良かったわ。
Twitterなんてやしろあずきトレンドから消してるからな
エロ絵師に厳しいくせに出会い系の反社っぽいの放置してるし
ツイッター君は真っ黒やね。 -
あーらら、【 AI絵師 】 【 漫 画 村 】 みたいになっちゃってんじゃん。 😄😄😁😆
/ ⌒ ⌒ \ 【 規制されたってことは AI絵師 が 悪質だったってこと 】
/ (●) (●) \ 【 他人の描きかけの絵を勝手にAIにかける、実写児ポロリはヤバいっていってんのに実写児ポを出力する、プロの絵師の絵柄や絵をAIにぶっこんで、プロ絵師に嫌がらせする 】と 【 様々な悪業をしたAI絵師だけど
| 、" ゙)(__人__)" )
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | 【 プロ絵師に手を出すべきではなかったね、プロっていうのは色々な繋がりがある、出版社などね。プロを邪魔すればこうなるよ ❗️❗️❗️❗️❗️ 】
__/ \ |__| | |
| | / , \n|| | | 【 AI絵師が悪人ばかりだから、規制につながったことは、覚えていてほしいね ❗️❗️❗️❗️❗️ 】
| | / / r. ( こ) | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________ -
あんまり突くと2次絵師側も規制されそうやねw
そしたらスッキリする -
>>464
二次創作で稼いでる奴も一緒に終わるよ -
AI絵師は、犯罪者
-
>>464
こうなったらAIが全肯定されるなんてことないからな
ここからよ -
>>489
普通ならそうだけど完全禁止じゃなく「当面のあいだ」って保険かけてるから怪しいわ
所詮企業だし他との競争に負けそうだと判断したら適当な理由付けて再開するかもと思える -
>>462
金稼いだりしてない奴がそれだけをモチベに続けるわけないだろ -
>>492
まあ絵師様の方が金を生み出してくれるってことやろ
あくまでビジネスでやってるんで -
AIって、犯罪、著作権侵害、嫌がらせにしか使われねーな
-
>>495
ぷぎゃああああああああああああああああああああ
海外のほうが反AIアートなんですがwwwwwwwwwwwwww -
>>499
二次創作は公式が許可してるところもあるからなぁ -
AIは創作じゃないと公式からはっきりいわれちゃったね
どうすんの?AI使いさん? -
描いてる人は著作権あるから似せても大丈夫
AIは著作権ないからこそ似せたらヤバい
これが分からんからこうなった、自業自得 -
>>495
プラットフォーマーにとっては最大のビジネスチャーンス! -
AIだけの場所はもうあるけどAIだけだとなんかアカンらしいぞ
気分なんかなw -
2次創作の是非は公式が判断するんで…
可哀想な脳みそだな -
>>476
個人的にはAI絵は好きじゃないが
自分の意見と違う人間を敵側の信者と決めつけて煽り散らすってのが知性なさ過ぎていいね -
>>498
二次で食ってるサイトがそんなんするわけないやんw -
_
/  ̄ ヽ AIはpixiv、Google画像、FANZAから絵を盗んでいる著作権侵害だ
ノ. ヽ 盗人AI使用者諸君、
| /\_/ ̄ヽ l 【 おまえさんは絵師じゃない 】、【 著作権盗みツールポチポチリクエストマンさ 】
|.|/\ ー-、〈 :|
!l ( d b ) l r,、 【 おまえさんのやってることは、 ド ロ ボ ー な ん だ ぜ ❗️❗️❗️❗️❗️ 】
.ii < " !|ノ
└───' /^. 偽札を作ったカリオストロ伯爵ように警察に逮捕されるか、規制という時計塔の針で潰されな
.\ ~ / -
じゃあなんとなくAIっぽい絵は片っ端から通報しまくってくか
-
AIってバレなきゃ良いとかそういう発言がそもそも後ろめたさから来てるやん
正しいと思ってるんだったら毅然とした態度取れよ -
ここにきてAI専門サイトの価値が出てきたな
大手が隙を見せたからベンチャーが何かやってきそう -
>>495
日本が一番遅れてる海外のイラスト投稿サイト大手はどこもAI禁止 -
>>502
AI絵師が絵師より稼げるようになったらあり得るね
まあAIを禁止したってことは少なくとも現時点では絵師の方が稼げるってことだろうし、そう簡単にひっくり返るとも思えんけどね -
海外でAI禁止されてるのすらご存知ない!?
-
盗っ人AI絵師を逮捕しよう
-
>>512
ちゃんと許可してるところ以外は通報しなきゃな -
これマジでAI絵のサイト作って成功したやつがいちばんの勝ち組じゃん
-
>>523
どうぞ!頑張ってな! -
>>495
つまり全盛期ニコニコの無秩序な違法動画が正義と言いたいわけだな
パヨクは相変わらず社会出てるか怪しいな -
金にならなきゃ文化は廃れる、違法無法が通用するのはお家の中だけになるよ
進化したツールその物はクリエイションツールとしてクリエイターのアシストに変わる
フォトショやアフターエフェクトに組み込まれてプロが有効活用するだろう -
>>523
権利者が通報するならともかくお前がやっても動くわけねぇだろバーカ -
>>521
ヨーロッパの話ならとっくに撤回されたぞ
そもそもchatGPTだけの話でAIイラストは関係ない
そしてAIイラストはイギリス発祥 -
AI絵師何が何でも普通絵師の二次創作も巻き添えにしたいんだろうけど
そりゃ無理だろ -
>>516
良いと思う。人間が描いてる場合はレイヤー構造見せるかちょっと作業配信して貰えば分かるし証明できないAI絵師から順に消えてくだろう -
裏でAI規制無しのプラットフォーム作り始めてたら草
既にノウハウはあるから同じものを作って
「手描きとAIで分けたので、AIを使う方は新しいほうでやって下さいね!」って感じで -
>>499
邪神ちゃん作者みろ。
作家次第の二次創作で作家が嫌いなのはAIや -
>>474
要は、中身が無いってことだよね。 -
>>527
そういうのはいずれ許可されるだろうよ
排除されるのは「何のスキルもないやつ」限定だよ -
FANZAやDLも追従してほしいもんだ
-
AI出力師さん…wwwwww
-
>>523
昔からそうだわ
そんなところぱっと見 ないけどな -
ちゃんと手で描いた価値ある作品が投稿されてるサイトの中にAI絵量産して紛らせることで価値作ってたのに、AI専門販売サイトとかに放り込んでも価値生まれるわけないやん
千枚10円とかやったらいけるか? -
AI絵は許可されている既存の投稿サイドに次々と押しかけて次々と潰している難民みたいな状態なんだよな
今回両会社が揃って禁止にしたってことはどちらもそんな難民は引き受ける気がないという意思表示でしかないし。
次はどこに行き潰すのやら -
>>539
それな -
二次創作禁止にするとファンボもティアも収入減るんだからするわけねぇじゃん
お前らは損得勘定で捨てられたんだよ、AI絵師さんw -
なんだAIギャングもう締め出されたのかw
-
AI絵にしても二次創作にしても勝手に他人の著作物を商業利用することが問題。これを機に同人とかの無許可二次創作も法律で禁止の流れにして行こうぜ。
-
>>520
こういうのはブランドがものをいうからね
大手漫画や有名イラストレーターより無産の味方がいるなんてことは一生ないだろうけど -
世の中には個人店よりチェーン店の方が好きな人が多い
AIが主流になるのは必然なのに日和っちゃったかピクシブくん -
ざまあすぎるだろ
自力じゃ何も出来ないカスがよ
スカッとしたわ -
>>539
エロに関しては100枚1000円前後で数千売ってる人はそこそこいる -
>>544
なんか負け犬の遠吠えって感じ
かわいそう -
>>539
これすぎる
所詮人口が物を言うんだよ -
まあAI絵で金儲けは全部潰してほしいわ
金稼ごうとしてる奴らはTwitterでもやり方が最悪な奴らばっかりだから
趣味でAI絵作ってる側からすると邪魔なだけ -
AIイラストなんて誰でも出せるもんに金出す奴なんて少数だろうし、AI専門のFANBOX的なの作っても大して稼げないんじゃねえの
ワンチャンサーバー代でマイナスになりそう -
二次創作ガ―発狂してるけど二次創作禁止してるとこなんてどこにもねえだろっていう
pixivもそうだけど公式の言う事には従えな?子供じゃないんだから -
AI絵師はちゃんと権利と正当性を主張してFANBOXとファンティアに撤回を要求するべきじゃないの?
何が後ろめたい所あるの? -
>>546
チェーン店は新しいメニューが増えるけど
AIは既存の絵柄の組み合わせだけじゃん -
閲覧数は少ないし人気はないのに数だけやたらあるから小さいとこだとサーバー即死するよね
-
>>548
手描き含む既存のとこでだろ? -
公式に許諾とって二次創作するのと同じように無断収集された数十億のデータ元の権利者全員に許諾取って生成すりゃいいんじゃないすか?
そしたら誰も文句言わないよ -
>>544
それやって俺らに何の得があるんだ?w -
>>546
AI絵師はチェーン店じゃなくて、クソまずいラーメン屋だったってことだなw -
実は最近競合が多くなって売り上げ落ちてきたからなあ、、
2ヶ月前までは月15万ぐらい入ってきてたのに
二次絵師とかどれぐらい売り上げあるんだろうな -
AI絵師は法律にも守られた無敵の存在だった筈なのに…どうして
-
それではまとめさせていただきます
AI絵師おわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
>>544
ただの当たり屋になった末路はお前にふりかかるんだけど分かってなさそうだな
それが今回の件を招いたんだし -
>>528
ネット乞食絵師様ですか? -
>>556
pixivですら音を上げたんだからサーバー負荷がものすごいんだろうな -
>>562
転売屋と一緒だね結局企業が対処することに -
>>259
そりゃあAI絵師の半分以上が金目当てでやっているから -
これ地味に手描き同人作家は悪くないって言ってるようなもんだし
禁止になったのも大物漫画家とかが裏で動いたからじゃね?
漫画家でも二次創作セーフだったけどAIはアンチ多いもんな -
そのうち「AIが普及して来たので完全自動生成はダメですが多少手を加えたイラストならOK」とか言い出さないだろうな
-
AI絵なんて使用Loraと呪文割り出せば
似たような絵を自分で出力できるからなぁ
こんなもんに金払うやつは情弱だけだろ -
>>544
AI出力師さんが自分を人質に訴えかければいいと思う -
ファンティアもAI絵禁止
AI絵を金稼ぎで悪用するようなやつは全滅させろ -
AIゴロはさっさと滅んでOK
-
>>561
本当か知らんけどすごいな
ワイそんなに儲からんかったで
2マソで大喜びしとったわ -
>しかし現在のFANBOXでは、生成AI技術により短期間で大量に作成されたコンテンツを販売することのみを目的に利用されることが多く、今後もその傾向はより強まっていくと感じています。
これじゃ会社も堪らんだろう -
>>570
そういうラインが形成されたらそうなるんじゃね
今は全く無秩序だから停止せざるを得ないだろ
何を見て来たんだ -
>>552
誰でも出せるからこそ熾烈な競争があって品質が高い人しか生き残れない -
>>569
AI絵師が同人作家叩いてる事あるけど
これで序列が決まったな。その叩いてる奴よりおそらく相当格下だって -
>>562
誰かの不利益になる機会学習は現在の著作権法でも犯罪だからね、集英社角川講談社など出版社とつながりのあるプロ絵師に嫌がらせをしたのはあかんかったね -
>>524
絶対無理
サーバーパンクするし希少性もない安売りになるから赤字でどこもやらんよ -
>>569
そうだろ
あの風潮を放置しておくと今回の2箇所とも経済損失やばいだろうし -
AI絵はエロさが足りないから抜けない
-
>>571
シード値も欲しい -
>>566
1人で何百枚も上げれるからな
そんなのが大量にやってこられたら困るのは当然
まさにイナゴ -
>>578
熾烈な競争が起こる前に
高品質なAI絵は手間がかかって量産できねーけど
ゴミみたいなエロAI絵は量産できるから数撃ちまくるやつが検索妨害してるような状態になってて迷惑してるんだろうな -
他人の著作物を何十億も無断利用してたゴミがどのツラ下げて二次創作叩いとんねん
二次創作がダメな公式は公式がちゃんとダメって言うから黙って指咥えて見とけカス -
高い品質の出せる人は結局他の例えば3Dのプロだったりだしな
AI絵師は只同じのを吐き出すBOTでしかない -
>>583
全部ポーズとか一緒なんよ
特に二次絵は
まだ実写風の方が使い道ある -
この調子でDlsiteもAI禁止にならねーかな
-
禁止してもAIより下手糞な絵師様の需要は戻らんよ?
-
>>569
だって絵師がパクってるのは絵柄とかキャラとかだけど、AI絵師がパクってるのは作品その物だもん
どっちが悪質かって言ったらやっぱりAIだよねっていう -
ちょっと待って!
別にAI絵の全てが追い出されたわけじゃなくない!?
無 料 で 展示する分には誰も文句言ってなくない!?
そういうこと! -
無料で展示する手間考えたらTwitterで貼っとけばいいから
わざわざそんなところ使わんだろ -
>>590
DLも何千枚入り500円みたいなアホみたいな売り方してるやつはそのうち規制されるだろう -
>>592
しかもその絵柄は配布できて
ゲーマーPCさえあれば誰でも量産できるからな
手書きでトレースとは害悪度が違うわ -
今まで儲けたやつの勝ち逃げかよ
-
>>287
先に住んでいたインディアンを皆殺したアメリカンかよ -
他のサイトも含めて全面禁止で問題ない
手描きの絵じゃ抜けないなんて事なかったんだからAIに変わる必要ないわ
AI絵になっても値段安くする気無さそうだし -
>>594
twitterは検索がクソすぎるから
それだと発見すらしてもらえないんじゃない? -
今回の記事めっちゃおもろすぎ!
掌を返しえげつないわぁ、ここの連中どんだけ中身ないねん笑笑笑 -
>>418
これが心理
クリエイターのSNSサイトだからな
まあAIパヨクはサーバーばっか食って金にならないって判断もあるだろうけど -
>>315
わざわざ外野のAI絵師を依頼する必要が無いけどね -
>>569
二次創作未だに叩いてる奴おるけど
作家が嬉しいならセーフなんだから第三者は黙っとけってなるよな
ウマだとか艦これの絵以外のゲームだとか今回のAIだとか
作家がアウトならすぐ終わるんじゃ! -
AI絵師は犯罪者、文字列しか打ってないのだから、お絵描きサイトから追放しよう
-
Patreonにでも行けば?
あっちでもそのうち規制されるかもだけどね -
昨日までイキってたのにいきなりAI絵師たちがお通夜モードでメシウマ
-
AI絵師って描いてないよね。盗んでるドロボーだよね
-
>>599
猿じゃねえんだから普通の人は生身の絵師の供給量だけで十分だったしな
AIとかほとんど似たような顔に似たような構図に似たような塗りばっかりで邪魔なだけ -
>>593
実際作った絵を見てほしいだけの人しかいなくなれば平和になると思うわ -
>>600
有料版にすれば拡散力が大幅に増えるから承認欲求満たしたいだけなら十分だぞ
金儲けしたいやつは消えるだろうなw -
マネタイズ出来なきゃ後は絵師への嫌がらせしたい狂人か
絵を本当は描きたいけど脳みそ無いから描けない奴しか残らんわな -
趣味でやってるAI絵師には影響ないし良い落としどころだと思う
-
趣味でAI絵の可能性を追求するやつだけ残ればいいよ
-
正しい物が勝ち、生き残る、それだけのこと
-
>>2
例えAI絵をそこで規制したとしても
ネットにはいくらでも披露目場所あるからね
別のサイトでもいいしSNSとか個人でサイト作って売るとか
手数料とられたくない人たちは個人で商売してるからね -
>>589
ポーズより目とか細部のフェチ度だな -
素晴らしい技術の芽が節度を知らない馬鹿共のせいで台無しになるってのが日本のお決まりのパターンになってきたな
-
AI絵は不気味で抜けないからいらない
そうとう上手い奴のならともかく九分九厘のAI絵は下手な手描き絵より抜けない -
>>618
外国の方がAI規制きついよ
日本はまだ温い方 -
もうAI絵生成とか99%以上の人間の使い道が楽な金稼ぎ、もしくは妬み嫉みが動機の創作に対する性根の捻じ曲がった破壊行為だし世間もそれを認知してるし
許容する旨味がないわな、カスみたいなデータが溜まって邪魔だし撤去撤去 -
つまり七瀬葵は終わったってこと
AIの味方してるプロは良いこと何も無かったね
支持してたエロ漫画家の売り上げも下がると思うよ -
AI絵で金儲けせず
ただ他人に見てもらいたいような奴は無害だからな
金稼いで普通の絵師煽ってた奴が駆除されただけ -
中華のAI絵師は大打撃だなこれ
-
AI絵に著作権無いなら
売ってるAI絵を転売してもいいってこと? -
技術の発展いうても
所詮パクリだからな
そんなの発展でもなんでもないだろう -
AIは素晴らしい技術とか人類の叡智ガーとか言ってる奴よくいるけど、他人の作品を盗まないと何もできない盗人ツールの何が素晴らしいねん
本当の意味での人工知能を作ってから出直せ -
AI絵師()ってどいつもこいつもファンボ500円だったからな
そういう層場も分からん馬鹿は一辺社会に出て学んで来い -
>>610
AIに善悪はないよな
使い手次第よ
そしてAI絵師()が積み重ねた行動の結果がご覧の有り様ってワケ -
>>626
何度もi2iしたりしてオリジナル作ってたやつもパクリ認定か
2次絵師支持してるようなやつもろくな奴らじゃないなw -
国が規制し出したらもっと厳しくなるだろ
絵師に憧れてる奴が大量にいたってのが発覚しただけの騒動になりそう
ますます絵師がチヤホヤされるじゃん -
>>625
考えたことなかったわ どうなんだろうな… -
>>625
そのAI絵が取引禁止になったんだけどね
コロナ初期のマスクみたく -
何でAI絵師今度は二次創作全面禁止にしろって言ってるの?
-
>>634
ただの嫌がらせ -
FANBOXが終わっちゃいましたけどFantiaがって呟いてるのに
2分でFantiaも終わっちゃいましたねって返す奴面白すぎだろww -
ツイッターは概ね絵師の味方だけどAI支持者も相当数いたから大分人間関係拗れるだろうな
俺なら全肯定してた知り合いいたらブロックだわ -
>>630
二次絵師支援してる作家がいるからセーフで
作家に嫌われてるからAIはアウトなんだよw盗人君w -
>>630
オリジナルってなんだよ(困惑)
AI(が参照してる数十億の画像群から集積されたデータ)通してるやん😂 -
>>634
元より無産はそれが狙い
絵師憎んでるだけだからな
撮り鉄みてえな連中 -
>>625
転載はみたけど転売はみたことないな
言ってる奴いたけど結局誰もやらなかったみたいだし -
>>625
著作権の概念から
完全AI生産なら著作権は発生しない
AIを補助として利用する等で人の手が加わってる場合は発生する
と弁護士先生がおっしゃっております。 -
AIの価値を認めろ!!!!!!って泣き喚いてる奴って真のフェミニストと言えないか?
-
無産って無惨
-
>>642
完全AIなら転売しまくってもいいのか
いいこと聞いた -
>>625
やってる奴居たけどプラットフォーム側で禁止になった(fanza、dlsite) -
>>639
フォトショとかも使用禁止にしようぜ -
AIポチポチまんが2次絵を大量生産したら、今までお目こぼしされてたものも許されなくなるだろしな
転売屋と一緒で、少数が狭い範囲でやってるうちは目端の利く人な扱いだったが、市場の流通量に影響あるくらい多数が参加すれば許されない存在になる
お絵描きサイトなんか、2次創作自体を禁止されたら立ち行かなくなるだろうし -
そもそも発端が自分が描いたかのように騙して承認欲求を得るところから始まってる時点で終わってるよAI絵は
-
>>630
何度生成を繰り返そうが1回他人の作品を食わせた時点でアウトなんだよ
お前らがそんな倫理観ガバガバだから規制されるんやぞ -
>>645
完全AIと証明できるならとしか言いようがない
まぁグレーじゃね? -
絵の創作補助ツールと盗作の違いがわからないハゲおる
悲しくなってきた;; -
このままじゃ業界が終わるから当然の流れだわな
-
>>650
著作権のない作品で学習させれば問題ないな -
>>648
二次創作は作家次第だから
少数だろうが艦これ運営はゲーム出したら即取り締まる
邪神ちゃん作者も同人嬉しいと言っていたがAIはアンチ
結局、第三者の意見とかどうでもよくて権利もってる作家の気分次第 -
>>647
訳わからん
ちゃんと正規の手段で著作物を使用する権利得たか?
俺は利用許諾にチェック入れて購入したブラシで絵描いてるけどお前は? -
AI無産さんピキピキでワロタww
-
>>654
それならご自由にどうぞ -
>>654
そういうモデルもあるけどカスみたいな結果しか出ないから誰も使ってないぞ🤣 -
今後は、FANBOXで、AI出力物を売るために、犯罪者がAI生成物であることを偽る可能性が考えられます。
そこで、FANBOXなどで販売するユーザー及び、人気ユーザーに対し、なりますまし対策を兼ねて、イラスト投稿サイトでは、以下の対策を取ることが有効です。
定期的に手書き配信を義務付けて、投稿してるものを描く技術があるのか審査方式を取り入れる。
審査は2段階で、まずは、pixivの一般ユーザーの審査。
次に、運営による審査。
もちろん、不正しようと思うと、いろいろ考えつくし、今後、手書きしてるふうを偽装するAIも出てくるかもしれないけど、リアルタイムで配信させることで、例えば、「今、描いてる途中の絵の隣に、別のお題の絵を描いてみてください」とかには、まず、AIでは対応しきれない。
ここまで徹底すれば、FANBOXなどで、AI生成物を隠して販売しようとする犯罪者の登録を減らすことにつながり、結果的にAI生成物を手書きと偽って販売する犯罪者の居ないクリーンな投稿サイトとして、購入者も安心できるかと思います。 -
著作権クリアのデータだけじゃ今ある趣味丸出しの画像だせねーんだよ
大量の権利者の画像があってこそだぞ -
近いうちにAI絵が手書きと全く区別が出来ない時代が来るのは確かだろう
だが現在の様な使われ方では社会に混乱を巻き起こすだけ -
ポエムだしとけよwwwああww皆がwww各々のwww色でww輝いてるからwwこの世界にww光があるんだねwww
-
>>654
ミツアってAIがあってだな… -
別にプラットフォームで規制されたからと言って
他人の絵でAI学習する事が違法になったわけじゃないしな
地産地消で自分磨きに使う分には自由 -
>>659
最終的には企業側が金で雇って描かせたやつを使って学習モデル作る気がするわw
てかAdobeがすでやり始めてるからその内吹き飛ぶ -
別に自分の趣味や勉強目的で使ってる人間には何の影響も無い話題の筈なのにこんだけピキってる奴らがいる時点で
-
>>666
クリスタもそういうの作ってくれないかなぁ -
>>666
写真や風景に関してはそのうち著作権フリーでいい出力結果が生まれるモデルが出来ると思うけど2次絵は一生出来ないと思うわ
素材作るのに手間かかりすぎる -
素のsatable diffusionも何億枚も学習してるくせになんか微妙な画像しか吐かないから無作為に大量に読み込ませれば良いって感じでは無い事が分かって、集中学習に切り替えた時点で遅かれ早かれこうなってた
-
2大マネタイズ元が逝ったんだからしゃーない
残ってる所にもイナゴが集まってサーバーに地獄の様な負荷を掛けるぞ
何時まで耐えられるかな -
いうて相当な数食わせないといけないから、莫大な金出さねえと今の盗人ツールと同等レベルのクリーンなイラストAIなんて出来ないだろ
自分の絵を食わせても良いっていう絵師がどれだけいるかって問題もあるだろうし
あまり現実的じゃない気がする -
今の著作権法30条の4 だとAIへの学習自体は合法だけど、学習元の権利者が不利益になる場合はAIへの学習も違法になるから、「AIで稼ごう!」って人が増えれば増えるほどAIへの規制は強まると思う。
-
アニメとかで可愛いキャラが出て次の日にAIで出力出来るのは無断画像からだからな
厳密に権利クリアしたデータじゃ無理だぞ -
>>646
はいお前デマな
DLsiteは禁止にしてないし月一でならいいよって発表があったばかり -
>>669
リアル系人間モデルにアニメや2次元イラストをある程度混ぜる手法で簡単につくれるぞ
アニメ系とか最近のテカテカしたやつは余裕 -
所詮2次元イラストはリアルをデフォルメしたものだからそこまで難しくない
漫画系をおてがる自動生成とかは決まったパターンがないから何やっても現状の方法じゃ無理 -
AIに勝てるわけないだろ
絵師の負けだよ -
>>675
それはAI絵の販売期間
AI絵の転売は違法じゃ無いけどDL siteでは規約でダメって事になってる -
しかしまぁ企業が動いたことで一気に流れ変わったな
イラストAI批判を法律棒で殴って誹謗中傷してた奴も手の平返してるんだろうな -
>>676
なんか何もわかって無さそうだけどまぁ著作権フリーが証明された出来の良い2次絵生成モデルが出来たら教えてくれ -
>>681
キチガイが絶対いちゃもんつけるし証明の方法がないから無理だろうなw
そもそもパクった証拠もない -
>>14
二次創作界隈は、最終的には作家が著作権行使できるって言う防波堤があるからギリギリ成り立ってるんだよ。
そういう意味では著作権に守られてる。
AI絵が著作権で対応しきれないことを自由だと勘違いして好き勝手すればそりゃあこうなるだろうよ。 -
>>682
まあAdobeみたいな有名企業が作ってくれるなら信用されるんじゃね?
そこらへんのベンチャー企業とか個人が出しても信用できねえなw -
AIを一部利用して描いている絵師もいると思うがFANBOXはダメになるのだろうか
全てAIで生成された絵はダメだろうが、AIを一部利用しただけでもダメなのかな -
もう AI イラストの製造は違法にしろ
AIを密造する奴らは徹底的に弾圧しろ
アングラ化でマフィア化しようが徹底抗戦だ -
>>634
死なばもろともって奴だ -
FanboxもFantiaも月課金で手数料取ってるからAI産業革命でマスプロやられると困るんだわ
-
>>682
学習データを公表してる生成aiはあるぞ cifar-10とかな -
AI絵師様たちは心の中で描けるんだから
手で描けばいいだろw余裕余裕 -
>>685
後ろめたい気持ちがないならAIを一部使用しているとちゃんと言って真偽を仰げば良いだろう -
悪評酷すぎてちょっとでもAIで出力すると疑われるからな
もう禁止でいいんじゃね? -
>>691
真偽×是非◯ -
突然AI絵柄になったイラストレーターとか一緒に本当に滅べ
-
>>685
全面禁止されてるから一部でもダメだろうな
下書き程度でバレないならいけるかもしれんが、どこかで漏れて通報されたらアカウントごと逝くんじゃね? -
skebもそうだし、サイトの趣旨としては分からんでもない
AI絵はAI絵用のサイトで公開すれば良い -
>>696
それじゃあ絵師として寄生も出来ないしイキれないじゃん!! -
著作権侵害してる、二次創作のドロボウ犯罪者の絵師さん達がイライライライラしてて笑えるw
著.作権侵害してる、二次創作のドロボウ犯罪者の絵師さん達がイライライライラしてて笑えるw -
物量やスピード感が違うから
PixivはAI専用投稿サイトにあっという間に抜かれてくだろうな
きちっと線引きして自前でやればよかったのに -
AI絵の氾濫で価値のデフレ起こされたらそりゃ運営してる方は困るわな
-
ゲーム会社が活用してる時点でもう止まらないぞ
NIKKEが受け入れられてるからな -
写真が発明された時も絵師が騒いでたよな
でも写真は普及した
そういうことだ -
>>699
AI専用の投稿サイトはもうあるんですよ「ちちぷい」って名前のやつ
流行ってないけど -
>>673
どう解釈したらそういうに考えられるの馬鹿なの? -
>>698
chatGPT「近場のハローワークはこちらになります。AIツール使用の経験を生かせる求人はありませんが、職員の方々は、きっと親身に相談にのってくれるでしょう」 -
>>140
我が社はAI絵歓迎!著作権とか全無視のやべー会社ですよーって?
そんな企業ないやろ -
>>673
条文には「不当に」って付いてたでしょ。自由競争で敗北した結果の不利益は勘定に入らないわ。 -
>>697
絵師みたいな承認欲求は持ち合わせていないんで、一向に構わないわ -
予想通りの流れすぎて驚きは無いけど複数大手サイトから名指しで出禁食らうって相当な扱いだよな
-
AI絵は増えすぎた
稼ぐのを目的に毎日投稿しまくって目立ってフォロワーを無理やり増やす
そしてファンページに誘導してそこでも連日数十枚を投稿して、無料投稿版よりもお得だと主張し絶えず投稿しまくる
するとpixivはAI絵で溢れ、さらに増殖した同業者がぶつかり合ってその活動は加速してAIだらけになる
新着もファンページもそれで埋まって無意味にサーバーを圧迫する -
結局AI絵師は他人の絵の盗用だからな
クリエイターを潰すクリエイターを野放しにしたら業界としても本末転倒だし正しい判断だ -
>>673
30条の4はAIによる学習を促進させる規定で
営利・非営利目的を問わず著作権法的には問題がありません条例や
完全に解釈を間違えてるぞ -
現行の多くのAI使いの人達は規制などが入るかAI参入が増えない
今のうちにできるだけマネタイズして逃げ切ろうみたいなのが多い印象
AI自体はこれからも伸びるんだろうし長期的な考えと動きができれば
良いのだろうけど -
>>701
君がゲーム会社の経営者だったら、【AIツール「しか」使えません、という奴】と、【手書きで手直しできてAIツールも使える奴】のどっちを雇うよ?
そういうことだ。
経営者視点なら、合理化、コスト削減で、従業員を減らすことはあっても、永遠に、AIツール「しか」使えない、君を雇うことはない。
AIの技術革新が起こって、まるで自分達の力が増幅したかのように錯覚してるみたいだけど、初めから、AIツール「しか」使えない奴は、物語の蚊帳の外。 -
こんな事やったところでDLsiteとか同人に誘導されるようになるだけじゃねーの
-
これペンタブやパソコンで絵を描いてる色塗ってる絵師もアウトになるじゃんw
だいたい二次創作で金儲け自体をまず禁止しろよ海賊版犯罪サイトじゃん -
>>709
AI使う人間が揃いも揃ってガイジばかりだったからしゃーない
人間様には早すぎた技術だったんや -
ざまあ
-
>>715
棲み分けができるならそれでいいよ
絵師に依存してるファンボファンティアにとってAI絵師問題は死活問題だからこその措置だから -
早い内にAIイラスト禁止にしたVtuberは先見の明あったんだな
-
>>274
なろうみたいにイキってるのはその普通の絵師様にもたくさんおるぞ -
つーかpixivなんて学習元としては玉石混交で扱いにくいだろ
-
まあ当然だよなアドビみたいに著作権クリアしてないのに
こういうAIで荒稼ぎできるようになるほうがどうかしてるし
patronとか海外のサービスがどうなるかやな -
絵師が酷いと感じるのはごもっともだし声をあげるのもいいが、今やAIとか絵に限らずあらゆる業界を浸食してるから正直これやっても結局AIの波が完全に止まらない
AI絵師は大した事してないんだろうがAIがチート並みに優秀なのはもう間違いないし、出力される絵だってもう技術だけならその辺プロの絵描きすら超えてる
結局いずれ多くの業界がAIに浸食されるんだろう -
ちょっと小遣い稼ぎしようかと思ったら…
-
つーか自分たちでAI専用サイト作って勝手に金儲けすればええやん
本当に時代が求めてるなら人いっぱい流入してきてウハウハでしょ -
まぁ稼いでる奴はそこらの絵師がイラストで稼げる生涯年収の何倍も稼いだだろ
-
>>724
これまでAI開発って、何度も冬の時代を経験してきたから、実際に開発に携わっている人たちほど、世界の全てをAIが飲み込むみたいな素人達の言葉を、冷静に見てると思う。 -
>>721
借り物チート機能でイキってるより自分の力でイキってるだけマシやん -
早いうちにAI排除を明言したskebの件でイラスト扱ってる企業がとる答えはわかってたしな
作品の価値も作者の価値も暴落したら一緒に死ぬしかないんだわ -
同人がセーフでAIがアウトな理由ってなに?とか聞いてるやつって
ヤニカスとか大麻カスと同類の臭いがするよな
禁煙にするなら酒も禁止にしろよとか頓珍漢なこと言ってる池沼 -
AI絵は無料で公開すればいいんちゃう?
-
AI絵師が残念だなーって嘆くのは理解できるけど
AIを使ったこともない無産が負け惜しみや捨て台詞吐いてるのはなんなんだよw
結局AIを叩き棒にちやほやされてる絵師を煽って馬鹿にしたかっただけだろ~?
本当に気持ちいいからもっと今回の件はもっと悔しがってくれw -
作品非公開って抗議が意味ないんだっけ?
ほらFANBOXやfantiaの対応が気に入らないならAIイラストを非公開にしてみたら?
あ…そもそもpixivやSNSに作品投稿したこと無いから
非公開することもできないのか…なんかごめんね… -
金儲けしたいなら自分たちでサイト作って売ればいい
二次創作が気に食わないなら版権元に訴えればいい
それだけのことじゃ
なんでやることがことごとく人間絵描きに喧嘩売ることなんだ -
とりあえず創作を尊重してくれた企業には感謝
-
希少動物を保護する流れと同じだな
AI絵師による天然絵師の絵の乱獲や海賊行為が目立ちすぎて
天然の絵師の保護が必要になったと -
>>728
まあ全てではなくAIと業界や分野との相性はあるだろうが、でもAI絵に関しては現実上手く出来ちゃったからなぁ
それにChatGPTやらAI棋士やらAIのプログラムやらもあるし、既に多くの企業も目を付けたり使用したりしてるし
スイスの国際機関とかの調べでも数年後にAIで多くの雇用が消滅するとも言われてるみたいなのもあったし、素人の戯言レベルじゃないとこまではきちゃってるんだろう -
これはAIじゃないもん!と言い張ったらバレない・・・・なんて事はないのかな?
詳しく無いからわからんな -
理解する頭も学もないのにググってネットで聞きかじった世界AI情勢をカタカタとww
まぁ仕方ないね…
まとめサイトの絵師煽り記事でイキリ散らしてたら
まさか企業やサービス側がAI作品規制するなんて予想できなかったんだろうね…
絵師を煽るのに必死で現実から目を逸らしてたツケw -
今後は、FANBOXで、AI出力物を売るために、犯罪者がAI生成物であることを偽る可能性が考えられます。
そこで、FANBOXなどで販売するユーザー及び、人気ユーザーに対し、なりますまし対策を兼ねて、イラスト投稿サイトでは、以下の対策を取ることが有効です。
定期的に手書き配信を義務付けて、投稿してるものを描く技術があるのか審査方式を取り入れる。
審査は2段階で、まずは、pixivの一般ユーザーの審査。
次に、運営による審査。
もちろん、不正しようと思うと、いろいろ考えつくし、今後、手書きしてるふうを偽装するAIも出てくるかもしれないけど、リアルタイムで配信させることで、例えば、「今、描いてる途中の絵の隣に、別のお題の絵を描いてみてください」とかには、まず、AIでは対応しきれない。
ここまで徹底すれば、FANBOXなどで、AI生成物を隠して販売しようとする犯罪者の登録を減らすことにつながり、結果的にAI生成物を手書きと偽って販売する犯罪者の居ないクリーンな投稿サイトとして、購入者も安心できるかと思います。
これぐらいまで、対策して欲しいです。 -
移住先あるみたいね。
-
結局日本人特有の他人が稼ぐのが許せない精神じゃねえか
-
こんなに即日で動くなら、もっと前から騒いでおくべきだったな。
2月、3月頃から滅茶苦茶になってただろ。 -
>>742
いいね、量産型同士の溜まり場 -
>>742
クソレベル高いけどな、あと3次ロリに気を付けろ
アウト判定来そうなのは持って帰ってくるなよ -
>>739
ちょっと手直しすればわからんと思うよ
pixivのランキングにもAI生成付けてないAI絵結構あるよね -
人類から創作意欲を奪うだけの盗作でしかないから他のAI分野と違ってAIイラストは100%規制されるよって散々言ったやん
こんなんすら理解できないのなんて一度もなんらかの創造的な仕事をしたことがない底辺チー牛だけや -
>>629
お絵描きAIそのものにも害悪はあるよ
有名開発者がフォーブスにのこのこ出てきたはいいけど、記者に様々な悪用の可能性や、開発者の描く未来図の底の浅さを指摘されチンチンにされてたの知らんの? -
>>17
やら管と通じるとこがあるよなw
何故か偉そうなコメントするしニートの工作員なのに -
時間かけて描いた絵と遜色ないクオリティの絵を簡単に出力されたら並べて売る側も困るやろ
-
>>739
バレない方法はある
ただ大量投稿がAIの旨味だからそこでバレる、バレ避けは月数枚程度
それじゃ既存パトロンは定着し難い -
素人さんたちが一斉にci-enに移住してて草
そこまでして小銭稼ぎたいか -
>>739
他のコメントだけど↓↓↓
今後は、FANBOXで、AI出力物を売るために、犯罪者がAI生成物であることを偽る可能性が考えられます。
そこで、FANBOXなどで販売するユーザー及び、人気ユーザーに対し、なりますまし対策を兼ねて、イラスト投稿サイトでは、以下の対策を取ることが有効です。
定期的に手書き配信を義務付けて、投稿してるものを描く技術があるのか審査方式を取り入れる。
審査は2段階で、まずは、pixivの一般ユーザーの審査。
次に、運営による審査。
もちろん、不正しようと思うと、いろいろ考えつくし、今後、手書きしてるふうを偽装するAIも出てくるかもしれないけど、リアルタイムで配信させることで、例えば、「今、描いてる途中の絵の隣に、別のお題の絵を描いてみてください」とかには、まず、AIでは対応しきれない。
ここまで徹底すれば、FANBOXなどで、AI生成物を隠して販売しようとする犯罪者の登録を減らすことにつながり、結果的にAI生成物を手書きと偽って販売する犯罪者の居ないクリーンな投稿サイトとして、購入者も安心できるかと思います。 -
無駄な抵抗だよw
-
>>753
クリエイター支援サイトなのに… -
著作権侵害してる、二次創作のドロボウ犯罪者の絵師さん達がイライライライラしてて笑えるw
つい先日、ちびまる子ちゃんの二次創作してた人がガチで公式に怒られてた件には
都合が悪いからダンマリな感じだ?www -
>>685
キリがないからskbと同じで一切ダメじゃね
AIでAI判定できるからバレるよ -
>>747
skbはAIソフトでAIかどうか判定してるからバレるよ -
絵師の存在に頼ってるpixivにとってAI絵師は“絵師“ではないという認識
かわいそうだけどしゃーない -
>>364
つか、東方みたいに二次創作を許可してるところもあるのに二次創作全部してる奴悪とか言って人間絵師攻撃してみたり、AIを使うんが問題でなくAI使ってるデータを問題にしてるのにAI使ったから叩かれたんだと騒いでAIの印象さげたりとかして嫌われてるようなことしてるだからそりゃこうなるわな。
そして、最近は何度もアニメ化した漫画家や現役のゲーム絵師に嫌われて、底辺と決め付けた絵師だけが反AI出力者なんだも崩れつつあるみたいね。
何より人間絵師の様に二次創作違反とわかればそこで止まり、それ以上悪いことはしないからもあってか公式はそれ以上追及する動きないのに、さも公式みたいに振舞って謝ったからって許さないなんてしてたら、そこまで言うなら自分たちも同じように二次創作違反したら止まるかと思いきゃ、学習行為だから止まらなくていいとかなんとか言って規約違反のウマ娘エロAI絵出力し続けみたいなんだから、そりゃ誰も許してくれないだろうね。 -
21世紀はお気持ちの時代なんよ。
そこをAI絵師は読み違えた。 -
残った投稿サイトに大量にAI絵流されたらサイト死ぬんじゃないの?
-
>>729
他人の著作物で金取ってイキってる絵師は駄目やな -
patreon, ko-fi, buymeacoffeeとかの海外サービスを使えばいいんでね。
-
他に、paypalの月払い(サブスクリプション)もあるし、上手い感じにコミニティができればいいのだけど。
-
>>763
こうやってFANBOXが声明出してる訳だしイラスト関連に比重置いてる場所なら収益に響くし普通に死ねるな -
そこが潰れたらまた次に行ってさらに潰れたらを繰り返すんか
-
海外サイト使うなら
また外人に日本人が嫌われるな -
まあとりまpixivでの一見はおさまったみたいで良かったわ。フォローしてる絵師が絵あげなくなったら残念だし
-
>>316
シノギができなくなったチンピラが素人に絡んでて草
だっさ -
そらそうやろ
-
>>768
理想はビットコインとかの仮想通貨での取引だ。
これなら特定の決済サービスに依存しないから。
ただ、ボラがでかすぎて決済に使えないんだよな。 -
AIガチャ師のお気持ちがとまらないな
-
>AI生成作品の定義などについての詳細は、後日改めてお知らせいたします。
ここが重要だよな
AIで作って加工して自分の絵として掲載するのはありなのか? -
>>743
なーに言ってんだ中国〇人
お前らが日本社会にそういう価値観を押し付けてるだけじゃねえか。
お前らが大量に溜まってるケンモーを通じてなw -
既にCi-enがやべえ元から居たやつら駆逐する勢いだ
-
>>752
偽ったらアドバンテージなくなるの良く出来たバランス調整みたいでちょっと面白い -
>>544
正論
発狂してレスしてる連中はゴミ絵師かその信者のキモオタ害児だろうな -
AIポチ太郎による、お気持ち表明祭り
-
バレなければ~とかそういうんじゃなくて
明確な規約を作ったからいつでも合法的にBANできるってこと -
AI絵が絵描き界隈から排斥されやすい傾向にあるのは付加価値の希薄さが根本の原因なんだしそこが何とかならんと出禁のままだろうな
-
ソシャゲのガチャでSSR引くほうがよっぽど努力が必要だからな
-
他のサイトに逃げて続けるんだろ?俺は詳しいからよく知ってるんだぜ
-
二次創作は怒られればオリジナルに向かえばいいだけだけど、
AI絵師(笑)は底辺イキリネット民にランクダウンするだけだしな -
生成AIを使うことは漫画村に通うのと同レベルだという事しっかりと周知していけばいい。法律を変える以外にも出来る事はある。
-
>>779
というか、絵師とAI絵師(笑)が同列の立場って思っている時点で
議論が成り立ってなくない?
トレス絵師と絵師を同列で並べるくらいお笑いだぞ? -
>>775
加工がどの程度かによるだろ。
自分のラフスケッチ+自作の絵を学習させたAIでの補助作画は認められると
思うけど、パクリ学習はそれこそ盗作だからな -
そもそもAIイラストって稼げてるの?
pixivでは現状無料で毎日新規に投稿されてるけど
わざわざ買う奴いるのか?買うのバカとしか思えないんだが -
オワコンざまああ
自分らでプラットフォームでも作れば
ああ、AIに作らせればw -
AI画像をいろいろfanboxで見た。
「くぱぁ」って検索した。陰毛って検索してもろくなものしかない
興奮できない。AIはマンコが雑でいつになったらマンコちゃんとなるのか?
いまのところAI画像のお金は使わない -
疑問なんだけど、ちちぷい、っていうAIイラスト専門サイトが、販売用のプラットフォームを作ってあげないのは、なぜ?
-
>>789
dlsiteかなにかで画像集がそれなりに売れてしまった!みたいな話なかったっけ?
あれは別件か? -
つーかAI絵師のページ行ったら更新止まってて草
まあ稼ぐために大量投下してただけだからなw -
>>789
むしろAI絵師ってどいつもこいつもFANBOXへの誘導しててマネタイズに対する執着やばかったぞ。どれも同じような絵柄やシチュエーションだったから稼げたかは知らんけど -
中国人「よっしゃあ日本のAIつぶしたぞ!!」
-
AI絵並べて売る場所を新たに作ればいいじゃん
マラソンやってるところにバイクで乱入すんなって話よ -
>>73
通報したところで一切無駄だぞ
そんなんでどうにかなるなら世の中から二次創作は消えてるわ
いたずらで通報する奴なんていくらでもいるのに
駄目かどうかは公式が動くか動かないか、ただこれだけ
というか著作権どうこういうならこの手のまとめサイトの方がよっぽどアウトだから、二次創作がこの世から消える前にまとめサイトが消えるだろうね -
>>788
それ補助してるの自分の絵じゃなくて、膨大なデータベース学習させたでーすのデータでは? -
クリエイターを支援するって趣旨とは違うしなぁ
金儲けのために好き勝手やったらそうなるわとしか・・・
AI絵師のサイトでも作ってそこで活動すればいいんじゃないかなー
棲み分ければいいと思うよ -
素晴らしいコンテンツが楽に生み出せるなんてすごいじゃん!じゃなくて
「苦労」と「努力」がないこんなものはけしからんってヒステリーおこすのがいかにも日本人って感じで
そりゃIT革命に乗り遅れて競争に負けるわなって思った
これからAi社会は加速していくのにこの人たちはAIサービスを一切受容せずに生きていくのだろうか
公共の施設にはGPTを用いたサービスが浸透していくしそういった施設を逐一調べて使わないようにしていくのだろうか? -
mimicみたいに自国のテクノロジー潰して満足げになって後になって海外に追いつけなくなったころに「どうして我々は海外に勝てないのだろか?」って必死に頭抱えてるんだろうな馬鹿どもが
-
>>802
もう既に色々負けてるし
ミミックなんてしょぼいだろ顔だけだったじゃん
あと海外の方がAI規制早いんだろ。 -
>>801
エンタメだからな。産業革命と違うんだわ。
駅伝選手に車乗れよって言うような感じだな。
しかも量が増えればいいってもんじゃないって分かった
すぐ飽きるし、明確に言葉に出来ないけど愛が無いって感じなんだわ -
AI絵の需要はあるからAI可能なサイトができるの待つだけだろうな
-
てか今までの産業革命と違ってAIは絵師様の作品を食って進化してるから、それで用済みになったら絵師様は消えろってのは流石に人として無理だわ
例えそれで日本が遅れるとしてもちょっとねえ・・・そこまでクズになりきれねえ -
まあ、数時間もあれば素人から超一流エロ絵召喚士に誰でもなれるし
もう誰もエロ目的でFANBOX覗く必要なくなるから
ニフティみたいに消えてく流れやろ -
これAI絵師系の記事ではインパクトデカいと思うんだが
1000コメに届かんのかい
いくらなんでも意気消沈し過ぎだろ -
>>807
逆だぞ
エロ絵を見に来る大規模コミュニティからAIタグが締め出されただけという話
FANBOXから人が抜けていく理由がない -
>>802
人物やキャラ絵合成したりに服やアクセの画像もってきてコーディネートしたり、ポーズや構図も画像で指定可能。
けっきよくミミック以上のがあっというまに海外で完成して日本は後進国になった -
>>796
中華資本が全力で支援して日本二次元潰しに使っててたお絵描きAIの奴隷が
この通り錯乱して逆のこと言ってますw
お前ら特亜は南京嘘虐殺と言いい従軍慰安婦デマと言い、自分たちの悪行がバレそうになると日本に似た案件でっち上げて擦り付ける体質が治る気配ないな -
>>808
あいつら絵師側を煽って楽しんでる愉快犯かと思ったらガチでAI擁護してたんだなw -
先進国だの後進国だの語る以前に
日本でAIやるなら法人で大々的に活用される事が必要なんだから
学習データを利用者側が完全に制御できる権利関係の問題を全クリアしたものを出さん限りは無理でしょ
オープンソースはあるし技術的なとこは海外が勝手に進めてくれてるから、日本は最適解を見つけてパッケージ化されたソフトを世に出せばすぐ追いつけるっしょ。活用するセンスはあんだから -
>>812
AI擁護が先制攻撃するときはいつだって良くワカラン自己正当化の為に二次創作を矢面に立たせてからな
どの文章からも本音は商売敵だから叩いてるだけってのは透けて見えてた訳で
FANBOX、ファンティアAI禁止とかピンポイントで急所を斬られたようなもんなんだろうな -
>>801
まあお前は頭が悪いからAI生成物とそうでないものの本質的違いもわからなければ
知識もないから作業に著作権がつかないのかもわからない
そんな底辺人間は、お前らが思うほど多くないんだよ
いくらAI絵が売れてるというデマを流し続けたところで、実際に売れてる作品をあげられないのは「韓国中国アニメが日本に勝った!」っていう嘘記事のコメントと同じだなw
売れてないよAIイラストは -
AI絵のがクオリティ高いからもう絵師の価値は暴落してんだよな
-
>>816
お前の中ではな -
マジで反AIの人たちってこれから一生AIサービス受容せずに生きていくの?
google翻訳とか検索エンジンやchatGPTとかも世の名に出回ってるサイトを学習してるわけだけしもちろん許可なんか取らない -
>>815
売れてる売れてないの話なんか一言も書いてないけど
大丈夫ちゃんと文章読める?
もしかして君が反AI派閥の平均的な知能だったりする? -
反AIアノンの奴らって駅とかにもAIの応答サービスが採用されたら
「AIには暖かみがない!駅員と会話させろ!」って暴れるの?
怖いんだけど -
作品購入の指針として人力〇AI×、人力〇AI〇はいても人力×AI〇はいないから当然の流れよね
-
>>758
AIでAI判定できるようになったのか
それはすごいな -
>>818
今はまだ大丈夫だろうけど、将来的にAIなしでのお絵描きはかなりの不利になる
中国はAIで1時間で描き上げる、日本人は手書きで8時間で描き上げる
こんなの生産性に差がありすぎて、日本は負け確定だしな -
>>820
反AIなんて居ないぞ
反無断学習、反盗作、反パクリ、反海賊版、反児童ポルノ、反著作権侵害、反連投
がいるだけだ -
>>816
AI絵の質が上がりすぎて、神絵誌の絵ですら、しょぼく感じるようになってきたわ -
>>824
うんだからchatGPTとかもウェブサイト学習してるけど許可なんて取ってないんだよね
反AI派閥の錦の御旗である「無断学習」を掲げてしまうとAIサービスのほぼすべては利用不可能になるんだよ
君たちこれからどうやって生きていくの? -
>>819
お前頭が悪すぎて、お前らAI一切利用しないの?→(ここでのお題である)お絵描きAIはまともな性能じゃないじゃんという論理的流れも理解できないんだな
そもそもお絵描きAIに対する批判をAI全般へのヘイトと話を拡大する時点でお前の詭弁姿勢は明らかだけど
他人の文章を理解できないという体で自己保護するほどの馬鹿とはさすがに思わなかったw -
令和のラッダイト運動とか言われてクソ馬鹿にされてるの笑った
-
>>826
ここでも他人の話なんか聞く気ないしw
無断学習という言葉の表面だけを切り取って、著作権と無縁な共有情報のWeb学習とお絵描きAIを用いた恣意的なパクリ目的の集中学習を同一みたいに語るってことはもう日本語理解してないよねwww -
>>828
いまだに経済的に無産なお絵かきAIをラッダイト運動認定する知恵遅れが生存しているとはw
やっぱAI信者の脳みそって途方もなく出来が悪いんだな -
>>829
いやサイトにも文章にも著作権ってバリバリあるけど
お前著作権に対して無知過ぎない?
人の著作物を勝手に共有物だからOKとか謎の論理展開して自己正当化してるの怖くねこの人 -
>>831
いやあそこまで馬鹿なのかよ
いまのAIがソースに用いるようにう部分に分解された状態では無関係w
だから無断学習が認められてんじゃんwwwwwwwwwwwwww
お絵かきAIに同じ理屈を適用しようとした結果、そのアウトプットを競争力ある状態まで持ってこうとするとを元絵の権利者侵害するしかないという実態が問題であり批判されているだけであって、一般論の無断学習作業そのものが合法と判定されてること自体は同じだろ無能wwwwwww -
結局AI信者は追いつめられて
AI全般のバラ色の未来(爆笑)を信じ込まされてる自身の不明を根拠に日本人全般を攻撃するしかできることがないのかよ
この策動、この無知、間違いなく中華の馬鹿共じゃんけw -
>>820
こういう何も理解してない、理解する能力を持たない人間がAI絵師を擁護する -
>>833
WinMXやWinnyが流行り出したころと同じなんよな
データ配布とかやってた奴がコテハンつけて神扱いされてた
2chとか閉鎖されたコミュニティのはずなのに十分すぎるくらいには悪目立ちしてた
これをそのままSNSに持ち込んで地獄のような事になっとる訳で -
あいつら他人の作品の解析データを悪用してるだけの癖に
自分のこと頑なにクリエイターだと思ってるんだな -
描き方が違うだけでやってることは同じなのに版権無断使用ゴロは許されてんのほんと謎
-
winnyが横行してた頃はちゃんと金でものを買う人間を購入厨とかいって笑いものにする異様な状態だったな
いまAIで盗みを働いてるやつらもそれにそっくりだ -
>>837
あ、やら禿のことですねwww
やらおんに某大手アニメ制作会社のバックがついてることの証明でしょwww -
ゴロ「僕たちは時間をかけて一生懸命書いてるからいいの!版権エロ続き差分はファンボックスでぇぇぇ」
-
>>840
無産涙拭け -
>>841
ゴロさんはAI絵師と戦ってろよ -
>>758
AIを使った悪さはAIで対処するに限るな -
AIかどうかの見分けがつかないぐらいな絵をAIが描けるようになったらどうするん
-
>>840
まーた著作権がすっぽ抜けてる無産の悲鳴が -
AI絵を模写するのはありなん?
-
>>844
AIがAIに負けるなら一時禁止して議論していくだけじゃない? -
実によろしい結果に終わったな
問題はAI判定の方法か -
無産は国に返って働くしかない
-
パトロンに島流しか
-
手作り作品展示会に出来のいい工業製品いっぱい並べられてもしらけるから他所でやってねってだけだろ
他所でやればいいだけの話 -
創作者の仕事だけじゃなくて知的財産も奪われてる問題が置去りにされてる気がするけどまぁいいか
-
>>823
そもそもその理論なら人口も作品の多さも中国が多いんだからとっくに抜かされてないとおかしいだろ
どのみち共産党下では無理 -
ファンボックスは元々置いてある絵に金払うんじゃなくて作者自身に投げ銭するような仕組みだもんな
二次創作作品が良いか悪いかは初期は議論されたけど
今はもう作者にカンパしてるだけだから関係無いで通っちゃってる -
もうちょっと謙虚にやっとけばいいのに
イキリちらしてればそらこうなる
そもそも描いてなくて出力してるだけじゃん… -
>>851
一番手軽な展示会から追い出してくれるのほんとありがたいわw -
>>852
それはそれ
これはこれ
何れはそちらも対処しないとあかんやろな -
>>823
三ツ星店の料理とロボットが握った寿司を比べても意味ないだろ -
>>823
そのAI絵に価値が無いって話なんだけどね -
状況打開を中国に期待し始めてる時点で
数少ない国産AI信者の属性までもろバレやんw -
実に簡単なことだよ
ファンボックスでAIが駄目となったら自分で描けばいいだけなんだから
がんばれ -
>>859
実際AIイラストが売れてない事実を指摘すると黙るからねえこいつら
やっぱり「中国アニメが日本アニメを追い越した!」記事に沸く連中と同じ -
そのうち絵師連中が自作をNFT化して学習不可能にしちゃうかもね
そんな機能あるかよう知らんけど… -
なんか絶対じゃあ二次絵でファンボやってるやつはどうなんだよ!ってやつ出てくるだろうと思ってたけど案の定居るわ
ファンボは二次創作禁止だぞ
やってるやつはAIと同レベルのゴミで元々界隈からは嫌われてるぞ -
>>846
同じ事…権利者が問題と感じれば訴えればいい
問題は著作権者として認められるか怪しいので親告罪すらも成立しない可能性が高いこと
だから先日、PV成績が良いAI絵が別のAI絵師に転載されるという地獄になった -
二次創作も規制しろーとか言ってる奴結構おるけど二次創作を条件付きで許容してる権利者も少なからずいるし外野が口出すことじゃねえな
AI学習も許容されてる絵だけ食ってりゃ大丈夫なんじゃね -
>>864
禁止じゃないぞ
むしろ個人への支援だから普通の二次創作より許容されてる -
>>864
オリジナルオンリーの方が少数派だろ -
一時停止とはいえ、停止の理由がまるで納得できんな
-
ツイッターで二次盗作はいいのかって言ってるやつ多いな
第三者からしたらそりゃそうなるよね手書きとか関係ないし -
>>870
二次創作に関しちゃ基本的に第三者が口出すことじゃねえからそいつらの意見なんてどうでもいいわな -
AIアンチが宗教家してツイフェミと同じ臭いまとってるのも認知され始めてるな
「奴らは関わったらアカン人たち」と -
案の定二次創作とか同人は擁護してる棚上げダブスタのやべぇ奴らわらわらで草生える
こいつらの論理力どうなってるんだ
これが文系って奴らなのか -
二次創作は一概にダメってわけではない 権利者と折り合いつけてる
権利者がダメって言ったらダメだし、ダメって言ってないなら事実上黙認
その話はとっくにケリついてるので「あいつらモー」やっても無駄やぞ -
>>873
本件は正しいかどうかよりも、より多く嫌われた層が処されただけの話なんすわ
二次は見逃されてAIは禁止にされたてる現状で、著作権を理由にするダブスタとなる理を押し殺してでも処置したのには他の本音があるのは分かるだろ?
もうね、嫌われたから追放された。それだけの話なんすわ -
>>708
効いてないふり乙 -
恨むなら嫌われるようなムーブしたAI絵師様を恨めばいいさ
でも別にいいじゃん 金稼ぐのがやりにくくなっただけで生成自体は禁止じゃないんだし
趣味で絵描いてる奴なんていっぱいいるからそいつらと同じになればええんよ -
>>873
実際セーフだから。
権利者の気分次第ね。
艦これ運営は二次創作大歓迎だけどゲーム系出したら即取り締まる。
邪神ちゃん作者は同人は嬉しいと言っていたがAIはアンチ。
結局、著作権持ってる人次第で第三者は黙っとけって話。 -
>>872
AIポチ太郎 = 女性に相手にされない弱者男性
『フェミ』という言葉を好んで使う奴 = 女性に相手にされない弱者男性
後は、言わなくてもわかるよな? -
ストライクザブラッドのやつCivitaiとかでLoRA配布されてるからなぁ
こんなので小遣い稼ぎしたがる恥知らずがいるのか… -
AI絵で無修正見すぎで感覚壊れてるのか、無修正絵あげる奴多すぎる
ちゃんと修正かけないと痛い目見るのは最終的にサイト運営側なんだよな -
>>206
AI絵師()が小遣い稼ぎできなくなるのと、AI技術が発展する事に何の相関関係が?
そもそも海外産AIやん、今流行ってるの
日本はお呼びじゃないのよ -
国内に目線を向けると「国ごと」にまとめるたがる脳死野郎には触るな
-
二次創作はグレー 版権元がダメと言ったらダメ
しかしそれは版権元がアウトかセーフを決める話であって我々第三者ではない
だからほとんどの絵師もダメと言われたらちゃんと準じてるのに
AI絵師()はおかまいなしだしブロックしたり噛みついたりとかするから余計印象が悪いんだよ -
aiも他人の作品からデータ盗まなければいいだけ
-
正直にAIって書かなければ良いんですね
了解 -
売ってるAI絵をAIに食わせて微加工して売れば最強ってことですね!
-
>>882
ミミック殺したからな
こんな国に未来はないよやっぱ -
>>813
そしてまた下受けクソ国家になるのか
既得権益を保護するだけして出る杭を打ちまくるこんな老人ホーム国家に未来はない。イラスト界隈が既得権益化してしまったのは非常に残念 -
アパルトヘイトに参加するけど人権認められたらまた入れてやらんでもない、みたいなこと言ってるけど差別される側のこと微塵も考えてないな
-
>>889
ハイハイだったら早く国外退去してね -
AIガイジは話通じないからしゃーないね!
-
流石にAI絵信者も反撃のしようがないのか元気がないな
-
>>893
そりゃまぁpixivがAI絵師はクリエイターじゃないしAI絵はクリエイティブなものではないって断言しちゃった訳だからな
事実がどうであれ国内の絵師界隈におけるAI排斥の流れは決定的になったと言わざる負えない状況やし元気もなくなるやろ -
>>892
二次創作者もな -
AIの可能性は否定しないけど
人の作品を食べて出力する現行のお粗末さは容認できない -
AI絵師も自分が苦労して出力したものがパクられたら
どう思うか
は、考えないか
犯罪者が自分の行為を犯罪と認識できないバカだし -
AI囲碁、AI将棋が規制されていないのにAIイラストだけ規制する意味がよく分からん
-
>>898
囲碁も将棋も泥棒はやらないからね -
>>894
AIに自分の絵を食わせて出力したものを手直しするとか
そういうツールとして使ってるわけじゃ無いからね
ネットに転がってる他人の絵を勝手に食って最大公約数を出力してるだけだし -
>>897
絵柄パクられるなんて今までもずっと起きてたじゃん
一時期カントクみたいな絵ばっかりになったこともあったし
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
うんこふんば○○○!