この漫画に出てくるオタク女(メガネ)が完全にお前らで草wwwww
カテゴリー:
なんでもかんでも全肯定しなさいってか
まさに少しでも批判したら非国民と吊し上げられた大日本帝国まんまのメンタルだな
やはりいい歳してゲームやアニメに夢中なのはバカウヨしかいないとまた証明されてしまった
FGOか?
好きか嫌いかくらいてめえで決めろクソま〇こ
この主体性のなさはま〇こだね
他人の批判に流されるくらいだからほんとは元から好きじゃなかったんだろ
なっつかしー
新作投稿してんのかな
twitterの漫画投稿者は現れては消えていくな
好きな物ぐらい自分で決めなよ
悪いところは悪いと言わないと歪むよ
これチェンソーマン当てはまるわ
こんなことですら被害者ぶってて草
なんで髪の毛切られてるんだよ
この作者もうひとつ炎上した漫画なかったっけ
むしろまともな批判すら封殺して全肯定せにゃならんこの風潮こそ癌やろ
ちょっとの批判も許さない国
まぁ一般的に批判は侮辱だが
批判は必要
最後のコマが無駄にかっこいい
俺の書き込みが誰かの好きを壊せるなんて最高じゃないか
>>22
だよな
他人の意見なんか無視しろよ
なんと情けない…
メガネ女がやっているのは論理的な批評です
批判ではない
>>24
英語ではどちらもcriticize
skeptical(懐疑的)の語源も「よく考える」だし、理論的に思考することは必ず批判や懐疑を含むってことかもね
そんなことで興味なくなるなら
その程度だったとしか…
この人とかおんねこの人とか、twitterでの漫画表現がある意味において本当に上手だ
他人の意見に流されるバカじゃん
俺も大学生くらいの時にこういう病状になったけど
年をくう毎に創作物における他人の意見は気にならなくなったな
多分年とれば大丈夫だから安心しろ
マジで他人の評価がどうでもよくなる
SNSに文句言うのはわかるけど
友達との話でなら議論くらいしろよw
負けてるなよwww
ボクが漫画を見なくなったのはコレです
おまえの経験談なんて誰が読みたいねん(´・ω・`)
自分なさすぎだろ
俺は誰に何を言われようとアキバ冥途戦争が一番好きだと言い続けるぞ
友達なら言い返せよww
批判を見ておもしろくなくなるならそれが正当な評価
自分の感性にあったものは批判があっても面白いものは面白い
ファンだったら余計に酷い所にムカつくと思うんだが?
こいつはファンじゃなくて信者だろ
よくまぁこんな恥さらしなマンガをアップできるな
そっちの方が感心する
人に言われて嫌いになるなら所詮その程度の好きだったんだろ
人の意見に左右されるって結局自分がないんでしょ
人の評価でしか作品の良し悪しを決めれない
まあ大多数の人はこうだとは思うけど
メンタル弱過ぎ
でもツイッターにいる腐女子ってこういう面倒臭いの多いよな
世に出したら批評されるのは当然だろ
批評されなかったらクオリティ落ちるぞ
前も見た気がするが
ただの甘ったれやんけ
否定的意見そのものは問題ないけど
全員が否定を共有するわけでもないのだから
肯定的意見にも耳を傾けるのが成熟した大人ってもんでしょ
批判してる人を批判するのはいいの?
安心しろ
こういうやつは
それほど好きでもないアニメをみんなが好きというだけで好きになるから
プラマイ0
良い性格なんだな
期待してた作品が駄作で皆で文句言ってる時が1番楽しいわw
自分が無いだけ
仕事や学校の人付き合いならともかく
趣味でまでキョロキョロ周り見て何が楽しいんだよ
(´・ω・`)好きな作品を貶されたくらいで嫌いになるなら最初からたいして好きじゃねーってことだよね
(´・ω・`)アンチの多い作品なんかやばそう
コメント
※コメント反映までに時間がかかることがございます
-
-
友達なら言い返せや
-
読みにくい漫画だ
-
他人の意見やネットの評判に耳を貸す方が馬鹿らしい
こことかFilmarksで酷評されてるのに観たらめちゃくちゃ面白かった映画いくつもあるわ
特にホラー系の作品は「怖かったので星1です!」とか言うバカが一定数いる -
この女の子はなんで最後に髪を切られてるの?
-
なんかまだ髪切ってるけど前のやつと同じ作者?
ワンパターンすぎるだろ -
チー牛がチー牛食わなくなるのと同じ?
-
ぶっちゃけ粗を指摘するのって誰にでもできるよね
面白いところを評価する方が難易度高い
ネットにいる自称評論家どもはそこら辺勘違いしてるけどwww -
>>3
詳しく -
嫌いな作品の酷評したら観なくなる?良いね今後も酷評しよう
-
岡田斗司夫の酷評で楽しめなくなった
-
一年中まとめに張り付くおじさん「前にも見た事ある何番煎じだこれ」
-
そうそう、どれが一番とかそんなに論争くだらない
人それぞれが一番と思う作品が一番でいいんだよw -
他人の意見に左右されすぎだろ😂😂😂
マンさんってこういう所あるよなww -
酷評絶対許さないとかFGOプレイヤーじゃん
-
つーかアニメみたいな低レベルの娯楽から卒業できてよかったじゃん
むしろソイツのこと『厳しい教師』だと思って感謝するのがスジってモンだろ -
今年は、ふうこいに勝てるアニメはない。(`・ω・´)ゞ
-
面白くないと思ったものは世間で絶賛されてるものでも面白くなかったと言うし、世間が評価しなかったとしても俺が面白いと思ったものは好きだと主張し続けてるけど
他人がつまらないと言った程度で変えるような感性してないわ -
ポプテピピックでパロディにされたアレじゃん
ちなみに作者は男性のはず -
まんまチェー牛マンで草
-
批判というか否定ばっかしてくるやつは実際うざい
-
艦これ
-
>>14
男だぞ -
誰かと映画行って感想言い合うのって馬鹿のすることだよねw
-
>>11
岡田斗司夫って褒める時は具体的だけど酷評する時は主観が多いというか漠然としてない?
なんとなく興味がなくなったみたいな
気にしなくていいだろ -
エヴァ卒業できてよかったね
-
>>8
評価に簡単もクソもあるかよ -
俺は未だにマヨイガを名作だと思ってるよ
自分が好きならそれは自分にとっての名作
マンさんにこの感覚は分からんやろなぁw
全てを周りに合わせて生きてるだけの意思無き生物w -
懐かしくて草
これいつのだよ -
恒星の近くかなってくらい白っぽくて見にくい絵だな
-
でもこの女は世間で流行ってるからって理由だけでキメハラとかするんでしょ?
-
逆のパターンが多いアカデミー賞取った映画で面白いと思った作品の方が少ない
ガチの映画関係者が選んだから面白いはずだろうに -
ネットの否定的内容に対してどうすればいいのか考えるよね
一つの案として相手に情けを掛けて自分がするように消してあげたりすればいいと思う
発信者がミスを犯した場合はそれを非公開にしたり削除したりする
グレーゾーンと分かってるものは身内限定にしたり転載禁止にしたりするじゃん -
その程度で折れるような作品愛は愛じゃない。
オタクごっこしてる自分に酔ってるだけ。
そもそも10年20年ファン続けてく過程で時代的な粗なんていくらでも出てくるし、新作の方がクオリティもレベルも高くなる。
だから一番すごいものに乗っかってるだけの似非オタクは毎年推しが変わってるんだろう。
本来は自分がその作品を好きか否かでしかないのに。 -
底辺こどおじは人気作品を叩くしか楽しみのない惨めな存在だから仕方ないだろ
-
随分昔にこれ見た記憶があるけどまた別なのかな
-
的を得ない自称評論家とイナゴは消えてほしい
そうすればかなり浄化するんだけどね -
好きなもん批判されてムカつくなら分かるが興味失うのは全く理解不能
-
こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・・・・・・・・・ 愛などいらぬ!!
-
>>15
原神ユーザーだろ FGO民は批判も受け止める -
人気な作品だから面白いと思う必要はないけど、人気な作品を三つも四つも観てどれもつまらないとしか思えないなら自分が老害化してるだけだと思った方がいい
-
まんさんに多いのはそのシーン好きだから神!☆5!とかいうんだよな
だから舞台とか原作関係なくても売れるんだわ
男は舞台とか見ないだろ。原作厨だからw -
>>39
逆に沼に落ちるパターンだよなこいつ -
人に言われた程度で意見変えるならそれまででは。
-
これエヴァなの?完結したしどうでもいいだろ
作品が続いてるなら影響ありそうだけど -
他人の意見に左右されすぎだろ
宗教とかすぐハマりそうw -
本当に面白いなら批判ポイント言われても心変わりはしなかっただろ
-
こんな簡単に好きなものが嫌いになるって
元から大して好きでもないんだろ
浅い人間なんだよ -
そういや俺も最初アニメ版チェンソーマン批判されてて、何でこのクオリティで文句言うの?頭パワーちゃんかよとか思ってたなぁ。
感想なんて人それぞれやね。 -
>>8
艦これのの面白いところをプレイ動画見ていて見出すのはたしかに難しい -
>>45
ラブライブのはず -
好きなら自信もって好きになれよ
まわりのアホが何言っても自分は好きなんだろ -
俺も進撃の巨人の王都編とマーレ編好きだよ・・・
この漫画最後のコマむっちゃセンスと勢いが感じてていいわ
作者こういう路線で漫画書け -
白っぽくて目が痛い
-
俺もチェンソーマンはたつきの漫画そのものが面白く無いものだと感じるようになったわ
なんであんなのの信者やってたんやろ -
コメント自体がいらないと思うんだけどな
コメントの内容そのものは時間経過で自動的に削除すればいいと思う
その場限りの盛り上がりってことが多いから -
懐かし
-
外人がマスク外してるから日本も外せ~とか言ってるのも
この手の好きなものですら周りの意見に流されてるだけな
ただのキョロ充と同じよな -
いやこれはメガネ女が空気読めてなさすぎだろ
本音ださずに一緒にいるロンゲ女にあわせて感動したフリぐらいしろよ
ネットでの不特定多数の意見に流されるなはそれはそう -
単にメガネにとってはつまんなかたのかってだけで終わる話だろこれ
-
>>47
いや、批判する人間の意見を聞いていると自分も影響されて批判的に見えてくるのは実際あるぞ
その批判の正当性とは関係なくな
お前も最近はちょっとエロいソシャゲの広告とか街中で見ると「またフェミさんに怒られるぞ」って思った経験あるだろ? -
これだから女は糞なんだよ
-
>>53
他が面白すぎるから相対的に見ると…って感じでつまらん訳ではないわな -
批判は悪だから当然
批判するような奴は見るな嫌なら出てけ -
ガルパン遅いねん
あくしろよ -
ラブライブとか歌プリ辺りか?
-
メガネもメガネで言い方あるしこいつもこいつで好き嫌いくらい自分で判断しろよ
自分の好きな物はみんなに絶賛されないと気が済まないガキかよ -
人って自分にとって都合良い解釈しかしないから
それがその人にとっての最適解なんだと思うけどね -
自分が好きならそれでいいじゃん
まんさんに限らずだけどなんでみんな同じ物好き同士で関わろうと思うの? -
>>66
この漫画の公開当時はラブライブ(μ's)と推測されていた -
http://yaraon-blog.com/archives/79853
2016のやつやん
覚えてないの? -
「この試合で僕たちがどのようなチームであるか、そして1-0の後、僕たちに逆転できる力があることを示したと思う。ペナルティは運だ。すべたのファンと選手たちを祝福したい」
「日本は僕たちを苦しめたけど、このようになるとわかっていた。彼らはドイツとスペインに勝利したチームだ。僕たちが試合を支配したと思った。序盤は上手くいかなかったけど、ペナルティも試合の一部だ。日本も称賛されるべきだ。彼らは最高のプレーをしたし、僕たちから得点を奪った」
また、準々決勝についてヴラシッチは「この大会ではすべてのことが可能だ。日本は大会序盤にそれを証明した。僕たちは僕たち自身のことに100%集中しないといけない。どこまで行けるか楽しみにしよう」とコメントしている。
すべたのファンと選手たちを祝福したい ←間違っとる(*≧m≦*) -
たくさんの物に触れれば見識は深まるからな
批判されても自分が好きなところを何故友人に話さなかったのか謎
未熟だから言語化できなかったのか? -
他人の意見とかどうでもいいわ
自分がが面白いと思ったら面白い。
それで良くね? -
人の意見で好きから嫌いになれるなんて
最初から好きでもなんでもなかったんでしょ
いちいち漫画にしないでいいよ -
ちょっとでも賞賛とは違う態度でいるとアンチ扱いするのはなかなかヤバいよね。
完全に宗教。
どの口で統一教会批判してんの?って感じ -
何年前のネタだよこれ
-
>>73
ぼっちのおまえには分からないだろうが相手の意見に反論したりすると空気が悪くなるんだよ
そこまで仲良くないやつとかだと特に
だからめんどくさいから作品について細かい批判はしないしつまらなくても「なんか普通だった」くらいで済ます -
お前らのおかげでチェンソーマンから目が覚めたよ
これからは、ぼざろ押していきます -
σ (`・・´ )は、本物の株しか買わない。(`・ω・´)ゞ
人の言う事を聞いたら大損するぞww -
>>1
統一教会による工作スレやろ -
いや自分が面白いと思ったならええやろ
人に意見にどんだけ左右されるんだ -
何年前の絵だよこれ
-
真のファンってのは99%叩かれても残りの1%で気持ちが変わらない人のことを言うんだけどな
他人の意見で気持ちが揺らぐようなファンこそ失礼だと思うけどね
大体その感情は女性特有の気質だろ みんなが誉めている作品好きな自分イケてるというね
逆に叩かれた作品を好きな自分何好きになってんだろ?的な醒め方しただけだし
母親面すんなVtuberの引退に合わしたグッズ売りを見ると、作品やキャラが好きなんじゃなく、そのキャラを好きだったその時の自分が好きだっただけだし 同情は出来ないかな -
友達なら何か適当に言い返しとけ
-
この漫画の絶妙にウザい感じって天然じゃないと再現できないよな
被害者意識の塊で、何でもかんでも他人のせいにするクソオタそのもの -
>>78
浅い付き合いならしかしてないならそうだろうな
可哀想なことだよ -
お前が信じる、お前を信じろ!
-
>>4
人によって一番好きな作品違うからな
批判する奴の一番好きな作品も他人にとっては駄作のゴミだし -
懐かしすぎる
これ描いたやつまだyoutubeやってんの? -
>>88
宮下٩(*´︶`*)۶早紀を信じるσ (`・・´ )を信じろ!! -
結局は決めるのは自分だと思うんだけどね
ロバとジジババの話と同じ
他人の目なんて気にしてたら真実なんて見えてこないよ -
>>8
粗探しってどんな名作相手でもいくらでも出来るからな
ボロクソに言うなんて滅茶苦茶簡単 -
誰かの意見で好き嫌いも決められないのか
気にしなきゃいいのに -
>>61
安価元ではないが大好きな作品とサブカル的社会問題が同一の熱量ってのは乱暴過ぎないか?
過激広告に対しては俺は元から快く思わないタイプだからわからないけど。
俺は好きな作品に対しては何言われても考え方変わらないと思う。
そういう考え方受け取り方をする人も居るってだけで俺が好きな所には何一つ影響ない。
逆に興味ないジャンルの出来事だとへーそうなんだーってすぐ意見変わるかもだが。 -
多分円盤爆死する気がするんだけど
今期の4人はそれぞれウソをつく、俺は大好きなんだが
アマゾン評価わりと高めで嬉しかったり
そうだよな、良いアニメだよなと勇気づけられた
うる星はアマゾン評価低めでやっぱそうだよなと思った
他者(の多数派)と評価同じで安心するぼくは凡人さ〜 -
他人の批評に左右される程度だっただけ
-
すげ~大昔のネタを拾って来たな
やらかん何回目だ?
— みこと/micorun (micorun) 2016年3月1日
6年以上前のネタだぞ -
これスラダンの映画にも言えるなwww
-
>>10
それな
いい歳した大人なら
アニメやゲームみたいなくだらんものさっさと卒業させて
早く結婚した方がいい
子供っぽい趣味はとりあえず全部批判しとけ
日本国民が浄化される -
>>8
知ってるか?
言葉って誉め言葉より貶す方の言葉が
言いやすいし使いやすいんだぜ -
アンチの少ない作品は
昔の名作の良い所取りしただけの創造性のない退屈な作品 -
>>15
FGOは本当にシナリオが酷い時は各所でボロボロに言われるよ
今年のGWのイベントとかが顕著
老舗の型月好きが集まってるでもにっしょんですら擁護してなかった -
>>11
いい歳した大人が子供向けアニメを褒める方が難しいだろ
さっさと婚活して結婚して子供産んどけ -
>>95
自分のオールタイムベストとかなら他人に何言われても揺るがないのは分かる
ただ今年見た中で一番よかった漫画とか映画で他人の批判とか聞くと一瞬「自分の感性ズレてる?」って不安になるけどな俺は -
>>91
σ (`・・´ )の信ずる道は、何人だろうとも合わせない。真実を通す。
それがσ (`・・´ )の評価だ!! -
あらゆるものに噛みつき、否定するっ
それが俺の生き方(キリっ -
なんでTwitter漫画てあるの?
-
>>103
本当かは知らんが、イキリ鯖太郎騒動でも擁護寄りだったでもにっしょんが批判ってかなり自浄したんかFGO界隈 -
ネットでレスバなら面倒くさいけど友達なんだから普通に会話しろよ
-
>>105
自分は他人より圧倒的に多くの作品を見てる自信があるから他人と合わないのは当たり前 -
>>28
マヨイガファンおってわろたw
台詞回し、演出など人間描写が神がかってるよな。
ストーリーはアレやがw -
>>21
批判好きな奴って
一番モテなくて結婚出来ないタイプなんだよな
本人は一生気づかないけど
楽しくない不愉快な奴と一緒に暮らすとか地獄だからなぁ -
なんか1人結婚にコンプレックス拗らせてるのがいるな
婚活上手くいってないんかな? -
>>3
名作だろ
ネット民に愛想尽かすきっかけになった
おかげで結婚間に合ったわ -
とにかく美化しすぎ
-
>>109
GWのイベントストーリーが特別に悪かっただけで、でもにっしょんのユーザーは変わってないよ -
>>105
自分の感性が世間とずれているかどうかは関係なくない?
ズレてたとてそのズレに合致した作品が好きって事実は変わらないし。
世間とズレてるかもって好きな作品に興味をなくすのはもうオタクじゃないよね。
そもそも、熱量の大きくない作品に対しての意見が他者の意見に影響されることは誰も否定してないよ。
本題も安価元もオールタイム・ベストとまでは言わなくても大好きな作品とか本当に面白い作品についての話だったと思う。 -
>>114
ネットで凶暴な奴って大体独身なんだよな
満たされてないのか
性格が悪いから結婚出来ないのか -
キルビルもおもろいですしブラックサンもおもろいやで
-
>>111
それで自分が尊敬する評論家や作家から理詰めで好きな作品否定されてもなおそれを面白いと言えるならまぁええんやない? -
実写化したからって原作嫌うのは違くね?
-
数年前ネタにされてたやつじゃん
ポプテがパロディにしてたような…? -
他人に言われてどうでも良くなるようなら、作品が好きってよりオタクな自分が好きなだけやろw
-
>>118
ある批判意見が一見正論に見えて自分の言葉でうまく論破できなくなると作品そのものに対してもわだかまりが残る人もいると思う
それを踏まえてもなお開き直って好きと言えたり反論するにはそこそこの知識が必要で、そのレベルの人は少数派だと思うよ -
お、スラダンの話か?
-
あーあ、自分だけいい思い出作りたかったね
でそれ否定され行かなくなる?
自分の世界で生きな
現実を見なくて良いです -
見てない状態で人の評価に引っ張られて、いざ見たら楽しめなかったならわからんでもないが自分が楽しい凄いって思えたんならそれでいいやんって思うけどねえ
-
ぶれぶれで草
好きなものすら自分で決めれんのかねぇ
流行りに飛び付く女がイナゴ気質なのわかるわ -
水星もぼっちもチェンソーもうる星やつらもあんまり
良くなかった。それもまた真実と言えるだろう。( ゚д゚)ウム -
>>121
美味しいと思って食べてたものを料理人に否定されたら急に不味いと感じるようになるのか?
ただただ他人に論破されるだけで。
食材に難あり系ははパクリ発覚系だから別でより美味しい料理提供してくるのは普通に推し作品変わる感じだから例外
ただただ味についての論で -
>>130
蓋を開けたらやはり宮下٩(*´︶`*)۶ちゃんのふうこいが
予想通りずば抜けていた。2位の陰を遥かに凌ぐほどに‥(`・ω・´)ゞ
まあーこれが予言と言えるだろう。 -
ネットってめちゃめちゃ敏感な所と鈍感な所が両極端で
リアルと考え方が違ったりするから難しい -
他人の意見に流されてるだけのアホ
好きな物を他人に何か言われただけで嫌いになるのは最初から好きでも無かったのだろう
-
>>125
たぶん作品を好きになったことがないんだな
作品じゃなくて嫁や彼女、友人や兄弟や両親でもいいけど愛してる人をどんなに正論で論破されても「確かにそうだけど、でも好き。理由とか理論は知らないけど好きなんだ」ってならない?
知識を使って更に論破しろっていってるんじゃなくて欠点を承知の上で好きなんだよ
両親にしろ彼女にしろよっぽど恵まれてなきゃこの世に上位互換いるじゃん。
今の彼女より優しくてお金持ってて顔も体も好みで性格いい女だって日本中探せば居るだろうけどでも愛してるのは今の彼女じゃん? -
とりあえず「自分は」という枕詞付けてからこの手の批評しろよと思った
-
変な並べ方してるから読みずらいわ
-
>>136
枕詞付けなきゃわからない方がやばいだろ -
他人に言われたくらいでこんなことになるなら
もともと大して好きではなかったのでは?🤔 -
自分って物が無いんだな
だから他人の評価に引っ張られる -
どんなに批判されても自分は好きだという意思を持ち続けられない時点でなぁ
友達と意見が食い違おうが、そんなこと関係ないよね -
>>15
最近やらおんで叩かれまくってるサイゲ戦士かな
頑張ってFGOを馬鹿にしても評価なんて上がらないぞ -
言いたいことはわかるが、それはそれで増長が生まれてその先はもっと深い絶望が待ってると思う。
ってか話題にほぼ上がらん好きなゲームやアニメあるが揺るがんし、これを更に悪化させたのが自作になるんだろうなと思って、創作活動してるヤツ尊敬する。 -
自分だけが楽しいとか最高だろむしろ誰も観るなとか思うわ
-
主人公も主体性がないけどドヤ顔で語ってる眼鏡があんまり非難されてないのはここの住人が眼鏡に近い感性なんだろ
答え:眼鏡の方が救いようのないクズ -
こんなお豆腐メンタルじゃヲタクどころか人生おつらいだろ
-
否定的な意見って無くならないから
社会にとっては耐性付けて我慢して貰った方が都合良さそうな気もするが
トラブルになればお金になるって考え方も出来るけど -
他人がどうこう言おうが自分が面白いと思っているならそれでいいじゃん
感性なんて人それぞれなんだから -
貴様はこの糞ブログ名前の元ネタにするぐらいけいおんが大好きだものなクソハゲホモエイズやら管!
だから俺は作品に恨みがなくても、ただ貴様を怒らせる為だけにこう言うのだ!!
けいおんはクソ!!!!!!!!!!!!
さあ!怒れクソハゲホモエイズやら管!!
殺戮と闘争こそが俺達が共有するたったひとつの「愛」なのだからな!!!!!! -
何年前の再放送だよこれ
-
>>148
ほんまそれ
ワイはクソ映画とされる「邦画実写版キャシャーン」を気に入ってるからな
人にも胸を張って言える
確かにあれはクソ映画だが良い部分もあんねん!
作品への批評はするべきだしワイもするけど、他人の意見で好き嫌い決めるやつが心が弱すぎ -
>>9
ユダヤ人は地球外来種 -
好きの反対は嫌いではなく無関心定期
隣と同調することが自分の好きに優先するようなハンパが好きを語るな。 -
批判は何も生まないって言うけど糞がこの先なるべく生まれないようにしてるんだから当たり前だよね
-
いい加減な知人の意見で気持ちが左右されるその弱さよ
まぁ 今のガキンちょ、そのものやな
流行ってるから良い物だ 話題になってるから即 飛びつくと言うような
手前が好きならそれでいいんじゃね? 雑音 いちいち気にしてどうするのよ -
つまらない作品をつまらないという正直な人だろ
-
的外れでない批判で冷めるならその程度だったってこと
-
ここみたいなゴミカスアフィサイトがこういう負のパワー集めた大きくなったのも悪いわ
スラダンもそうだけど公開前から下げありきで記事作りまくってさ
最近じゃマジで叩きやすいアニメしか取り上げなくなってるし -
>>2
泣くほど感動したならその思いの丈をぶつけて反論しろよとは思うわな
それが叶わないほどこてんぱんに貶されたんなら
その感動は幼稚だったってことになるな
ちょうどいいんじゃないか情緒も成長するし昔好きだった物も飽きて
懐かしむことだってある -
>>3
最近のガキは漫画も読めないのかwwwwww -
泣くほど感動したならその思いの丈をぶつけて反論しろよとは思うわな
それが叶わないほどこてんぱんに貶されたんなら
その感動は幼稚だったってことになるな
ちょうどいいんじゃないか情緒も成長するし昔好きだった物も飽きて
懐かしむことだってある -
連投すまん
-
>>159
へぇディープインパクトにドラマ性ねぇ
是非教えて貰いたいものだ -
-
僕は僕だ僕でいたい!😆
-
SNSの宿命だろ
オタクの意味を共有だと歪曲した世代には辛かろう -
ナイーブすぎw
それに基本共感して欲しいってのが先にあるから揺らぐんやろw -
そりゃこれ描いたの男だからな
えらい懐かしいな -
前に見たなこのキョロ充漫画
-
>>158
アークナイツとか切ったのはあれ信者向けアニメでこういうのでいいんだよ的感想しか出なくて対立煽りできないからだしね
やはりこういうのを見るとアニメサイトではなくアフィリエイトサイトなんだなあと -
>>28
センス終わりすぎだろwwww
竜そばとか未来のミライとか好きそう笑 -
作品自体を嫌いにはならんけど
知人にゴミとかクソか言われたら議論する気も起きないし、二度とその話はせんな -
気持ちが少し落ち込むのは分かるけどな
ネットのコメントで直接レスバトルはしようと思わないな
街で知らない人に絡まれたら危ないって分かるからスルーしたり逃げる
ネットは危機管理が働ないのか闘う人も多いからな -
全人類から祝福されないと好きでいられないなら諦めるか引き籠もれ
-
反論できなかったのなら言う通りだったのだろう
-
改めて見返すと何かしらの依存症じみた危うさを感じるわ
全てにおいて眼鏡の方が健全 -
いい劇場版じゃねえかよ
ラブライブ !だろ? -
批判がチラついて楽しめないって単純に映画の出来悪いんじゃないか
-
>>11
水星の魔女の第1話だけ見てなんか否定的なことを言っていたな
老害ってこのことかと思った -
神アニメの1話見た後でここで節穴共のご高説眺めてると、
軽く溜息ついて薄笑いしながら華麗に三行で完全論破してる時があるな
影響で見方が変わるなんてことは一切ない -
何か言われて作品そのものが嫌いになったことはないな
やばいぐらい炎上してたら他所の空気吸いに行ったりはするけど -
>>145
作品の感想に優劣なんてない
二人の人間が素直な感想を語っただけなのに、
語り手側は被害者気取って相手を遠回しに完全否定してるから眼鏡以下ってだけ -
アンチが勝ったためしなし
-
そもそも全員が最高だと思っている作品自体存在しないから
サイバーパンクもなんだかんだ俺途中で見なくなったし -
この漫画5年くらいは前のじゃなかったっけ?
なんで今さら -
>>183
つ100ワニ -
今話題のぼっちざろっくも内容だけで見れば全然神アニメじゃないしな
-
本格的に漫画描くとか言ってた作者だけど
その後まったく聞かないから結局バズったのこれだけだったのかな -
これサッカーでも言えるよね日本PK下手って事実を言ったら応援してた人が馬鹿みたいだからその人達は下手とか言うなってキレる。実際下手やったのに。
-
好きな作品貶されて気にならない奴なんかおらんわ
ここにいる奴らだって叩くことには熱心でも、じゃあお前の好きな作品は?何を良いと思ったのか?って聞かれると黙りこくる敏感な奴が大半だわ -
>>190
不毛だからいちいちやらないだけで傷つくとかじゃないぞ -
ハゲの頭,頂.部みたけど
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
人権なきものよ -
ハゲの頭,頂.部みたけど
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
人権なきものよy -
ハゲの頭,頂.部みたけど
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
人権なきものよyyh -
>>190
レスバしてる時は好きなとこや良いところ言ったって無駄やんw言うべきものが無い訳じゃない -
こんなメンタルでよく作品好きになれたな
批判なんてネットにもいくらでも転がってるやろ -
>>191
その通り不毛で消耗するだけだから円盤の数字遊びに帰着して、それも意味なくなったからやらかんが用意した人形を一方的に叩いて遊んでるのが今のお前らなんだよなあ -
相手の言うことが納得出来ちまうからだろ
そう思って無けりゃ反論出来る
要するに日和ったイナゴってだけよ -
世間で批判されてるものは自分でもうげえって思うし
自分でいいと思ったやつは大体世間でも人気作でイチャモンつけてるのは一部のキチだけ
そこらの感覚が一致してるからあんまこういう経験ないわ -
他人の感想に左右されるような半端もんはオタクじゃなくてただのキョロ充
メガネのが正しいわ -
>>197
そんなみんな知ってること改めて力説されても… -
勇者=チェンソーマン信者
魔王=アンチ
信者たちよ闇に屈するな!! -
まあ仮に鉄血とか真っ当に好きなやつが居たら大変だなとは思う
-
顔の見えない奴のSNSでの批判なんぞ聞き流せ、リアルな友達なら議論しろ
-
グリッドマンの最終話の実写パートだって批判されてるけど
あれ演出としては分かりやすく伝わるから一つの手としては有りやと思ってるで
批 -
そこまでハマれたなら他人が何言おうが「でも私は好きだなぁ」で終わる話なんだよ
その程度の否定で嫌いになるならこいつは「流行ってる作品を好きな私が好き」っていうくっそしょうもない奴でしかない -
>>2
それあなたの感想ですよねできなかったのは自分でも認めてしまってたんやな -
やらおん(再)
-
>>207
何当たり前のこと言ってんの?って反論されるだけやぞ -
他人の批評でその作品に興味を無くすのであればその人にとって本当の評価はその程度だったんでしょ。
-
自分の好きな作品批判してるコメント見てもセンス無いなとしか思わんな
-
この程度で楽しめなくなったりファンを辞めるのは肯定以外許さないただの信者や共感し合いたいだけのミーハー
本当のファンは自分でも理解できるくらいの批判は受け入れられるしネットの批判にも負けないそれを乗り越えられる選ばれた人が本物のファンと名乗れる
この漫画の女はまさに嫌いなタイプだわ -
>>212
そもそもマジで好きな作品なら演出、内容だったりを
ファンブック読んだりで知識付けてたら大概反論できるんよな -
まあオタクって空気読まずに自分の意見ズカズカ言うしな。
-
こんな抽象的な批判なんて全然刺さらんからサラッと無視できるわw
-
これ。。。
お前等だって『○○は好きだけど、信者のせいで嫌いになった』とか
言ってるじゃねぇかよwww
このマンガを批判できるヤツはそれこそウゼー信者とかムシ出来るヤツだけだからなw -
>>1
ふーんなるほど。じゃあ【 花江夏樹 】の事を
ネット上で「アニメ爆死請負人」とか「疫病神」って呼ばれてますよ~って書いていると
流されて花江が嫌いになっちゃうんだ?なるほどね~ -
>>217
私は信念と確信をもって【花江夏樹】が嫌いだと言っている
変顔ブサイクメガネYoutuberの「ヒカクソ」も大嫌いだ
Youtubeの登録者数が多い?だから何なの?って感じ
自分を持っていないから、簡単に人に流されるんだ -
男なら
A「あれのココ好きじゃなかったわ」
B「ふーん俺は好きだよ」
これで済む話でマイナスしか言わない嫌な友人なら作品関係なく縁を切れ -
自分が無いカスの戯言
一生流されてろ -
>>1
女は他人の言う事に影響されやすい
それから女は攻撃する時は強気で吠えるけど反撃されると打たれ弱い
「え?私にやり返すの?」みたいな感じで予想外みたいな顔で驚く -
批判されたからじゃなくて批判に対して熱意をもって言い返せなかった
心の中で相手の言い分を認めてしまったから熱が引いたんじゃないの
ファンから転向しておいてぶち壊されたもないだろ -
こんなんで嫌いになるか???
-
実際そういう奴だらけなんで合ってるとは思うけど
他人が嫌いなくらいで嫌いになるなよ、ってのが個人的にはある -
そもそもその大好きで感動した映画はなんなんだよ?教えてくれ
-
お前は分かっていない、お前の批判は浅いところしか見ていない!
…むむ、なるほど一理なくもない、だがしかしここについては云々
って喧々諤々やりあってこそのオタ友達ではないのか
メガネはそれを期待していたのではないのか -
まぁでもしょーもない作品を「面白かった」っていう人にその作品のダメなところを解説したらこうなるだろうなとは思う。
たくさんの作品を知っててちゃんと批評ができる人ならこうはなりにくいと思うけど・・。 -
227の続き
いうても知らないものはわからないからなぁ。例えばS社のゲームって基本的にグラだけ良くて面白くはないんだけどそれ指摘しても耳を貸さない人多いんだよな。ここがダメって説明してもいい作品を知らないんだから理解もできないし。 -
>>218
【花江夏樹】の場合、下手だなと思って名前を調べたのが最初だが
声優のレベルに達していない下手な素人だなと1発でわかった
芸能事務所・電通のコネで下手なのにアニメの主演が多い
このままでは自分の好きなアニメ業界が壊れる、というガチの危機感から
【花江夏樹】に引退してほしいという意思表示をしている
これは信念だ -
言い返せないのが悪いとしか
単に恋に恋する乙女が現実月つけられただけ
元々中身がないクソアニメだったんだろw -
病気だよ
-
批判せんと甘えるからな、厳しく罵倒するのが丁度いいだろ
出来て当たり前のスタンスを貫くわ、これからも -
>>1
なんでパヨってネトウヨコンプレックス半端ないんだろうなw
相手にもされないレベルのバカなの自覚もしてないし可哀想 -
>>232
yahooニュースのコメント欄で物申してるおじいちゃんじゃんw -
>>1
やらおん(再)
何回もネタが回る回転ずしブログはやらおんの特徴やね -
どんなクソ映画でも付き添いで行くなら相手の様子伺ってから感想言うわ
ネットならまだしもこんな否定的な奴と関わりたくないわ -
すぅってなっちゃうってことは少なからずそう思っちゃったってことだよね
-
例えその場で頭が回らずに言い返せなかったとしても自分が本当に好きな作品なら批判の声を弾き返せるように良いところを言語化してまとめるでしょう。
もし根本的な所で魅力を感じてもらえないとなったら自分の手で作品を布教出来るようなファンアートなり二次創作に取り掛かるわな。
この漫画描いたミーハー女より眼鏡の方が作品への愛は深い可能性高いんじゃないの。 -
俺にとっては種デスは神作で00はゴミなのは誰に何を言われようと揺るがないぞ
00厨が何言おうが視聴率も円盤の売上も種デスの圧勝だしな! -
>>228
作品の面白さって基本は減点方式じゃなくて加点方式が基本だからな。その指摘の仕方じゃ面白いと思ってプレイしてる人に中々影響与えられないってことは少し考えれば分かりそうなものだけど。
分かってるつもりでどこかで見聞きした寸評の切り貼りみたいな批判を色んな所でやってそう。 -
>>236
この漫画の語り手が誘った相手の顔色をまるで気にせずにアホみたいな持ち上げ方の間奏を一方的に喋り続けた挙げ句同意を求めてきたのが先なんやで。 -
批判に対して主体性がないから協調も反論もなんもできないむなしさに気づいたって話じゃないの?
-
この涙流しながら喜ぶ表現…何で女漫画化に多いの?
正直、この表現嫌いだわ -
他人にやられた記憶があるからこそ、誰もが自分が好きじゃない作品を
徹底的に貶し合っているんじゃないか
この世に自分の好きな作品以外は要らないんだよ -
「そう?自分は面白かったよ」って言うだけでいいやん
どんだけガラスのハートやねん -
>>245
自分のツボにハマればいくら粗があってもどうしようもなく好きってなるのは珍しくもないしおかしくないのにね -
女さんは共感性で生きてるからしょうがないね
自分というものがない -
好きなもんは好きでいいだろアホくさ
-
その「好き」を許さないのが日本社会
口ではそう言ってるけどお前は「自分の嫌いなものを好きな人間」を許せるの?
見下さない?罵らない?蔑まない?関わりを絶ちたくならない?
日本人は「許すことのできない」民族なんだよ
だからわずかな失言や失態にも最大限の謝罪を求め、過剰なサービスや気遣いを強要し、マスクをつけ続けるんだよ -
いや、流石にメンタル弱すぎだろう・・
そんなこと言ったらアンチの多い作品なんて一つも見れないだろう -
自分がないんやん
知ったことかよ -
リコアンだわ
-
他人に言われる程度で好きだったのをやめたのって、実は自分でも内心そう思ってたからか単なる意志薄弱だろ?
ホントに好きなら「だから何?」って精神で好きでいられるぞ
って、これ、かなり昔に見たマンガじゃねえかよw -
>>249
そいつがホントに好きならそれを貫けるのが日本だ
たとえそいつが孤立しようがそれはそのアニメが好きだとか関係なく自己責任社会になったからや -
ラブライブなんかな?
あのシリーズは序盤の楽しいとこだけリピートするのがええ -
そもそもこのメガネは大切にしたい友人なのか?
メガネと縁を切ればいいだけなのではないか? -
わざわざ劇場で声高に批判することないと思うが、
アンチコメ聞いて嫌いになるのも大して好きじゃないと思う -
この辺は男女で結構異なるところなんじやないかな
つうか批判を聞かないようにする努力をしろよ -
一人で映画観に行けや
-
その程度で興味なくなるなら好きな作品じゃなかったのでは?
-
>>260
話題の共有ツールとしてしか作品をみてないよな -
それってあな感で済ませば良い
-
今のオタクなんて周りに流されてアニメ見てるようなのばっかりだからこうなる奴実際多いだろな
-
全肯定し続けた結果手抜きのバグまみれゲームになった話がつい最近あったなぁ
-
自分が気に入ればそれでいいんだよ馬鹿が
ただのくだらないキョロ厨でしかない -
誇張だとしても、漫画描いた作者は共感得られると思って描いたと考えると
こんな風に他人に否定されると自分の価値観が揺らぐんだろうなあ
生きるの辛そう -
これって2016年の漫画だよなー?
なんの映画なんだろうか? -
ここの管理人のことやん
-
「世間に認められるコンテンツが好き」な自分が好きなんだろう
-
懐かしいw
この漫画見て、だから女は流されやすくて自分の意見がない〜ウンヌン言ってた奴らが、
作者は男だと知って梯子外されるところが面白かった -
しょうもな
友達選ぶかひとりで行け -
>>151
CASSHERN大好きだわ
宇多田やthe BACKHORN、椎名林檎らの楽曲も最高だったし、映像的にも汚し方とか滅茶苦茶ツボに入ったんだよな…
粗があるストーリーも含めて当時の自分の琴線に触れてDVDも買ったわ -
自分の趣味を承認欲求に絡めて好きだと勘違いする奴多いよね
特に女(´・ω・`) -
全員肯定している何かだけ楽しめばどうですかねえ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
オタク女と化したマルコ「痛みを知れよい」