「ストーリーが進むに連れてどんどん性格がヤバくなっていくキャラ」って誰かいる?
話が進むにつれて性格がきつくなっていく奴
エレンは徹頭徹尾キツイやろ
親父が洗脳したんだぞ
情緒不安定って言った方があってるな
これやな
ジャンプ主人公の発言じゃねーわな
初期の感動路線が陳腐になったわ
むしろ人間らしくて好感あったわ
むしろ人間らしかったのが人間離れした瞬間やんあれ
化けの皮がはがれただけやないか!
初期のが発砲したりえげつなかったんちゃう?
説教くさくなったくらいだな
後進のことも考えてるんだぞ
戦いのスケールが大きくになるにつれあんまり甘いこと言ってられなくなるってのはあるかも
暁美ほむらとか
時系列的にはそうやけどまあ最初からイってた
勇次郎っぽくなってってるな
逆に勇次郎は丸くなった
ただのサラリーマンから自分もチップにするギャンブラーにジョブチェンジ
寿也もやね
あいつガキん頃試合で煽ってるし割と素質あったわ
刃牙
タフ
喧嘩商売
格闘漫画の主人公、だいたい性格悪くなる説
そもそも性格いいやつが
他者に暴力かざすわけないしな
悟空はどんどん穏やかな性格になってるやん
ワルオは丸くなる
誕生からかなり経過してからアニメのせいでキャラクター紹介の「やさしい」が消えた
闇堕ちとは違う感じや
徐々にきつくなって気づいたら初期より性格きつい!みたいになってるようなやつ
月はベースが完全無欠のイケメンやし
ノート拾ったせいでタガが外れたんだや
ベジータへの愛が無いと思いつかんで
悟空はそんなこと気にしないとか明らかにベジータのが地球人寄り
合理的に行動出来る人が必要やないか?
初期は大人しい性格やったのに全国大会の頃には相手に切符買っとけよとか挑発するようになった
(´・ω・`)ラブコメなら楽さんやな!!!
(´・ω・`)あそこまで性格・・・というか人間やばくなるとは思わなかったわ
-
-
豊臣秀吉
-
コラで草
-
反ポリコレフェミニズムの古くて汚いゴミばっかりだな
臭い
ってスラングは、こういう時に言うんだろうなw -
宝石の国
-
やらおん
昔はここまで性格悪く無かった -
なろう
最初からイキってるけどどんどんイキる -
やらハゲ
-
切符買っとけって言ったのはリョータじゃないの
-
藤原千花
気付いたら対象Fですよ -
ルフィは初期は馬鹿に見えて、何考えてるか読めない強キャラみたいなとこあったけど、話進むごとにゲェジ化して底の浅さみたいなのが見えるのがな・・・
尾田っち曰く、主人公は馬鹿にするほど動かしやすいから、どんどん馬鹿にしていってると言うけど、それで魅力が減ったら本末転倒じゃん。 -
「ストーリーが進むに連れてどんどん性欲がヤバくなっていくキャラ」って誰かいる?
に見えたわ
>>6
昔ってそれストパンの記事をまとめてた最初期の1~2年間くらいだろ
けいおんまとめてる時には既にアフィブログ丸出しだから -
のび太
ガンマンなろう世界なら無敵 -
東京喰種の金木とか
-
高槻かなこ
ラブライブ!サンシャイン!!(2016年 - 2017年、国木田花丸[13])
【耳かき・散髪・炭酸シャンプー】ねこぐらし。〜ベンガル猫娘と追憶のおもてなし〜【CV: 高槻かなこ】 -
【悲報】#津島善子生誕祭2020、Twitterのトレンド1位ならず
-
遊戯王デュエルモンスターズGXの遊城十代だな
1年目から2年目まではシリアスあってもデュエル楽しむ姿勢だけど
ユベルが関わった3年目からは曇り始めて、闇落ちして覇王化したり、
元に戻ったら戻ったで覇王として自分がやった事への後ろめたさから不安定に、
それを乗り越えてユベルと融合して戻ってきたら心身共に成長した事と引き換えに、
デュエルを楽しむ心が薄れて、全てが終わった後の遊戯とのデュエルを通して
自分が心の底からデュエルを楽しむ事を忘れてたと気づくくらい変貌した -
安井やすお
途中から清村挑発して半殺しされるようになるし -
アズレン最高
-
ゆら公
-
アニゲーで見たような
-
>>9
だな
あれを眼鏡君と勘違いするとかアホすぎるw -
名取羽美
-
スラ太郎ことリルム
-
カテジナは真人間だから狂った(キリッ
-
エレンかなと思ったけどエレンは変わってないとも言えるからなんとも
-
おかしいですよ!カテジナさん!!
-
一条楽
-
モンキーターンの洞口
-
ガンダム種のキャラは大半そうじゃね?
-
はねバド絶対出てるだろうなと思ったら出てなかった
-
スラムダンクで今でも目に焼き付いて鮮明に覚えてるのは
県大会だか地方予選だかでどこのチームか忘れたけど小暮くんと肩ぶつかって「小さくて見えんかったわ」
って挑発されて小暮くんが「おい、帰りの飛行機の予約しとけよ」って言い返すやつ
思い出すと今でも鳥肌たつ -
お前ら
やらおんに入り浸るようになって性格悪くなったよね? -
カミーユすら出ないとかこれが時代か・・・
-
ゆら公やな
-
魔法先生ネギま!の主人公ネギ・スプリングフィールド
自分勝手な計画や都合のためならヒロインの女達すら
徹底的に犠牲にした厚顔無恥な糞野郎
読者の人々から、こんだけ激しく嫌われたショタは
おそらくこいつだけだろう -
勝手に改蔵のチタンくんやろ
-
やっぱカテジナさんかな
-
>>34
1話見ろw
最初から狂ってるわwwwww -
>>33
元からだが
お前自覚ないんか?
気をつけた方がいいで -
アインズかな、初期のが中身普通のリーマンぽくて好きだった
-
>>32
わざとなのか?それとも普通にアホなのか? -
どんどんっていうのが難しいな
この前の白猫の騎士隊長?みたいな唐突な闇落ち?は馬鹿みたいにいるだろうけど -
>>39
最終回に向けて更にヤバくなっとるで -
真っ先にゴン思い付いたわ
-
ゴンは違うぞ
あれはゴンさんだ -
わたモテの田村ゆり
コミュ障陰キャが酷くなっていく -
>>22
わざとに決まってるだろ -
リヴァイアスとかそんな奴ばっかやろ
-
>>46
まあゴンはピトーの怒りに燃えていたし、あの行動も間違いではないんだよな。
ゴンが叩かれてるのもキルア信者が騒いでただけだし、そんなおかしいって思わんかった。 -
>>48
素で間違えたんだろw
だっせーな -
蒲郡風太郎
-
ヤバくなるっていうか弱かった主人公が覚醒する系が好きなんやけどな
進撃、寄生獣、ダーウィンズゲームとかよかったわ、もっと増えてほしい -
宝石の国のフォス
可愛かった頃に戻して -
悟空がヤバいとか言ってるの絶対ネットで毒された奴だろ
-
リョータは豊玉では反省してねーなって感じで株を下げたが、次の山王では上げたからOK
代わりにゴリがヘタレにされた -
これはカテジナさん
-
寄生獣とかグレイプニルは主人公が途中から攻撃に躊躇が無くなるけど
あれらはそういうストーリーだからな
カミーユとかダバみたいに富野が途中でキャラ設定忘れたみたいな
ナチュラルなのはなかなかいない -
主人公が色々知って甘さがなくなるの好きなんやけどな
-
修羅の門の九十九
10巻まではええヤツやったんやで -
コナンのキャラ全般
-
だいたい最初からヤベーのにお前らが誤解してただけがほとんどやん
-
スラダンのメガネくんのやつはあのコラ画像流行りすぎてだんだん真実化してるなw
-
水島努
-
デスノートが罪と罰っぽいと言うが、罪悪感をカケラも持たないライトとラスコーリニコフって全然イメージ重ならないんだよな
進撃のライナーのほうがずっとラスコーリニコフ感ある
なおソーニャは行方不明なので救いは無い -
マギのシンドバットしかおらんやろ
-
ほむら以外も狂ってくだろ?
特にさやかとマミあたりが -
>>55
セル編だとご飯が覚醒しなきゃ負けてたし、ブウ編はチビのフュージョンを完成させなきゃ、ブウと戦える戦士がいないから、その完成までの時間で犠牲は仕方ない。だから、サタンは有能すぎだと思う。 -
福井の小説版∀のキエル嬢の変貌ぶりはカテジナ以上にショックだった
-
はねバドの主人公、最初はハキハキしててかわいかったのになんかどんどん表情とか怖くなってなんか悲しかった。
-
キラ・ヤマト
普通の学生が無理矢理戦わされノイローゼ
救いを求めて女に溺れ重症化
親友との殺し合いを経ていよいよ行き詰まったところでヤバい宗教にハマる
それからは教団のキラーマシーンとしての人生 -
まーたなんJチー牛??wwww
-
C3部のあいつは酷かった
-
>>68
次回以降自分がいないから倒すわけにはいかない、死んだ人間がやっていいラインを超えてるから倒さなかったってのはそんな非道とも思えないんだよな
もちろん人は死ぬけど願いを叶える手段はあるし、この後同じことが起こった時に自分じゃ手助け出来ないからって考えがキチガイと言われるのは納得いかないわ -
>>73
萌えデザインの主人公をたかがゲームであそこまでこじらせたって意味ではインパクトあったな -
ハネバドの主人公
-
天上天下のフーさん
-
メガネくんのコラによる風評被害が酷い
-
からくりサーカスのフェイスレス
-
>>悟空はどんどん穏やかな性格になってるやん
穏やかというよりどんどん達観していってるって感じやな -
悟空は仲間殺されまくったのにベジータをもったいないという理由で逃すし
終始バトルマニアのやべーやつだろ -
スラムダンクのメガネキャラって性格ヤンキーじゃあなかったんか
-
境ホラのホラ子
感情を取り戻してからの不規則言動がヤバすぎる -
おにめつのしゅじんこうおにじろうやろなあ
-
ぶんころりの作品に出てくる特に女性キャラ全般・・・かなw
-
カテジナさんは登場するたびに徐々に狂っていくのが面白い
-
俺ガイルのチー牛太郎と根暗女と円光娘とかどんどん電波になってくだろ
たいしたことない話なのに本物だとかなんだとわけわからん方向にもっていってグダグダとやってるのを見ると病んでしまってるアタマのイタイ子たちにしかみえんぞ
あんなん読んであがめてるキッズどもも病気なんだろうな -
このネタは進撃の巨人の漫画版を見てないと分からない
-
>>86
カテジナさんと書こうとしたら既にいたかw -
>>81
復讐や正義の為に戦ってはならないという亀仙流の教えに従ってるだけやぞ -
>>78
コメ欄でもネタで言ってるのかマジで誤解しているのか判断に迷うのがちらほらw -
>>54
フォスはどんどん見た目も中身も狂っていくな
キャラ人気の高い作品だと思うが
作者はフォスが狂っていく様を描きたがってる
読者と作者で温度差が違う気がするわ
宝石の国の2期は作れないし、作っても売れないだろうなぁ -
おにめつのやいばのおにたろうじゃろ
-
ウーイッグのカテジナ・ルースさん
-
フォスは存在自体が別物になっていってるからな
-
nice boat!
-
>>78
悟り飯を無理やりセルと戦わせたり
魔人ブウの時間稼ぎに人類を生贄にしたり
数々の鬼畜行為を悟空に批判されるピッコロ -
マーベットさんのがすこやろ?
-
>>81
そもそもフリーザですら最初見逃したやん
初期ピッコロ大魔王とかセル、純粋ブウみたいに
手加減する余裕がない場合は全力で殺しちゃうけど -
性格がヤバくなったとかではないけど
遊城十代の変わりようはなんかグッとくるものがあった... -
韓国大統領
-
アニメじゃないけど仮面ライダー鎧武のミッチーはちょっと面白かった
-
>>99
そこはブウ編のベジータが脱帽したときに言ってたじゃねーか。
「勝つことじゃない、限界を越えるために戦うんだ。だから、相手の命を絶つことにこだわりはしない」って。 -
>>103
絶対に負けないためが抜けてたわ。すまん -
草
-
砂ぼうずの主人公
-
コネクティブヒナ
-
いや、BLEACHでしょ。性格やば変わったろ。
-
1〜3巻までのガッツと触以降のガッツ
-
カテジナさんがMAXかな。
色々言ってもこれに勝るキャラはいないと思う。
正に「最狂」 -
十二国記の陽子とかも
-
>>2
チョンどもの間では史上最悪の極悪人扱いですが? -
>>49
元からやべー定期 -
>>101
全員クズ野郎だけど、特に初代のリショウバンは下道。 -
切符買っておけは、メガネくんではなくヤスダくん
-
銀色の姉貴だろ
-
幽遊白書はアフィやパンチみたいに自然再生系の能力者の腕を切って
来全に食わせりゃよかったんだよ -
FF7オリジナルのレッド13(ナナキ)は後半に入るにつれ幼くなってるという異例
-
敵を倒したけど実はその敵に精神を乗っ取られれてた系
はだんだんヤバくなっていくのが王道だ -
C3Bのゆら公
-
会話不可能な上に論理もルールも無視する宣言した性格の悪いやつに優しくする必要ないし
-
>>112
彼らの中での史上最悪は福沢諭吉ですな -
寄生獣の母親に心臓をひと突きされてからのシンイチ
-
Zガンダムのカミーユ
前半はシャアとアムロに「(ニュータイプとして)いい方向に行ってるな」
みたいに語られてたのに
後半はだんだんやさぐれて行ってたような -
新撰組の近藤組長
新撰組が大きくなるにつれて増長していったらしい -
宝石の国の主人公いいぞ
元の性格はちゃんと残ってるんだけど
印象ガラッと変わってる -
宝石の国なし
-
ほむら、さやか、よりヤバいのが
マミさんだろ… -
ルフィー
-
>>19
範馬刃牙ならぬ、あんな馬鹿になっちまってよぉ〜 これじゃあキリトやなろう系の奴等と変わらねぇよぉ〜(親父の戯言) -
B・Bの主人公
初期は学園物として普通だったのに、突然の殺人で海外逃亡
以降、殺伐とした殺人鬼化
ラスト近くで、最初の殺人は正当防衛で・・・て話は、今更?だったが -
小暮先輩は途中からデーモン閣下になってイキり出すからな… まるでなろうだな!(爆)
-
>>118
勃卿:ナナキは可愛いですねぇwww -
>>124
そのセリフ言われてるの後半だぞ -
>>76
アニメ部分以降の主人公好き -
サイバーフォーミュラの風見ハヤト。
最初のTV版だと迷いながらも相棒のアスラーダと共に成長していく良い主人公。
OVAシリーズが進むにつれて我儘な自己中で嫌味なキャラになり、しかもアスラーダはもういらない発言で人気ガタ落ち。
だから最後のOVAでは加賀に主人公取られて最終レースで負けた。 -
まあエレンはマジでヤバくなったけど
でもエレンは仲間を救う覚悟を決めちゃっただけだしな -
フォスフォフィライト
2期作ってくれ -
エレンは変わってないよ
-
最終兵器彼女
-
ルヒーもガイジ的な方向でやばくなった
初期はまだ船長らしい所もあった -
>>136
福田ってそんなんばっかやな -
>>126
宝石の国はきっかけがあってキャラが変わってるから
そんなに気にならないけど
特に何もないのに徐々にキャラが変わって久々に最初の方読むと
全然違う時は作者に流されてるなって思う -
ホントお前ら読ませ甲斐がねーなw
仙水と闘い心臓を止められた幽助は妖怪に転生した。だから人間離れした発言をした。
性格がヤバくなる主人公はジャガーンの主人公だろ。 -
これはカテジナ
他は最初からだからなぁ -
よしひこ
-
高町なのは
-
佐倉千代
-
宝石の国のフォス
最終兵器彼女のちせ
どちらも原型がなくなっていく -
刃牙はほんとにな
今グラップラー読むと別人のように好青年でビックリする -
>>121
だれか突っ込んでやれよ。 -
はねバド!の綾乃かな
-
>>97
指摘されてもなお戦わせようとしてたらガイジだけどピッコロに言われてちゃんと考え直すじゃん -
>>144
いやそれがやべーと言ってるんだが -
緑山高校の二階堂定春
甲子園編はOVAが面白かった
が、アメリカ遠征編から、一気にサイコ化
帰国した時から、一気に暴走「はねバド」も真っ青のギスギス状態
テニス漫画に例えると一人でテニヌをしてるような状態
チーム内外をしっちゃかめっちゃかにした挙句
チームを放り出して、プロへ最後まで改心しなかった -
9Sって書こうとしたけどヨコオの作品はだいたいみんな頭おかしかったわ
-
145
カテジナさんは、戦争が無ければ
普通のお金持ちのお嬢様で普通に結婚して普通に出産して
普通に良い母親になって、というような感じになっていただろうしね -
無限の住人の尸良
元々やばいけど、恨み増すたびにどんどん外道になる -
壇黒斗神
まあ生き返った後はずっとヤバいままなのでどんどんヤバくなるのとは違うかな… -
ライガットさん
-
伊藤誠
-
ブレイクブレイドの主人公
-
ギルティクラウンのキャラほぼ全員
-
ブリーチのいちご 3番目くらい強い敵に自分の意志で戦ってなかったから同じ条件でもう一回戦おうとした時、まだ強い敵いたのにそれをほっといて勝負に固執していてなんだこいつって思った
-
桂言葉
-
主人公クラスならレインちゃん。
-
やらかん
-
お前ら
子供の頃は大人しい性格だったのに高校当たりで挫折して粗暴な性格のDQNになった
でも素の部分は大人しい頃のままだからヘタレ -
キミキスの魔王ねーちゃん
-
太陽の牙ダグラムのデスタン
最初のうちは情熱に燃える革命家だったのに…
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
ヤマカン